最新情報
:会場開催のイベント等、
:ウェビナー・WEBコンテンツ等
調査報告
![]() |
欧州・米国で開催される大規模海外展示会・国際カンファレンスに研究員を派遣し、技術とビジネスの最新動向を報告しています。
また、現地研究機関・大学を訪問し、最新技術も取材しお伝えます。 当協会主催の会場セミナー・ウェビナーだけでなく展示会等の講演でもお伝えしています。また、アーカイブでは過去に開催した報告会のビデオ視聴や報告書閲覧もできます。利用主体を登録いただことにより、法人・団体の内部でご利用いただけます。 |
![]() 2025欧州会場 ![]() |
![]() 2025欧州ウェビナー ![]() |
![]() 2025欧州アーカイブ ![]() ![]() |
![]() 2025米国アーカイブ ![]() ![]() |
![]() 2024欧州アーカイブ ![]() ![]() |
セミナー・シンポジウム
![]() |
各分野の有識者を講師に招聘し、AM技術とAMビジネスのセミナーを開催しています。 過去に開催したセミナーのビデオ視聴も可能です。 また、シンポジウム開催や他団体と連携・協力した共催セミナーも開催しています。 |
![]() AMシンポジウム(準備中) ![]() |
教育講座
![]() |
AM/3Dプリンタの基礎を学ぶ教育講座を開催しています。 また、国際標準団体の ASTM International と連携して、ISO/ASTM国際標準をベースとしたASTM認定コースも開催しています。 |
![]() ASTM認定コース ![]() ![]() ![]() |
研究会・委員会・交流会
![]() |
当協会では会員参加による研究会・委員会や外部から参加可能な交流会を開催しています。 研究会は外部からゲストを招いて開催する場合もあります。 昨年度のAM材料研究会ではAMユーザー11社をゲストとして招いて、樹脂材料の品質・性能・コストについて議論しました。 |
AM材料研究会2025(準備中) AM計測委員会2025(準備中) AMビジネス交流会2025(準備中) ![]() |
![]() AM材料研究会2024(完了) ![]() |
![]() AMビジネス交流会2024(完了) ![]() |
展示会
![]() |
展示会では会員参加による共同展示を実施しています。 展示会では理事・研究員が講演したり、展示会への企画協力も行っています。 |
相談助言
![]() 無料相談会申込 ![]() |
当協会ではAM技術・AMビジネスに関する相談助言を行っています。 9月25日・26日に開催されるFormnext Asia Tokyo Forum (都立産業貿易センター浜松町館)の当協会ブース(D002)にて無料相談会を実施します。参加を希望される方は左のバナーをクリックしてお申込ください。 |
ロードマップ
![]() AM技術ロードマップ ![]() |
日本3Dプリンティング産業技術協会では設立10周年事業の一貫として、AM/3Dプリンティングの技術ロードマップを策定しました。 モビリティ・ヘルスケア・デュアルパーパス・建築という社会課題に基づいた分野別に、未来予測を交えつつ記述しています。(近日公開予定) |
出版・講演
![]() |
当協会の理事・研究員の招待講演、または執筆・寄稿した書籍・報告書・雑誌について紹介します。 世界的に著名なAM市場・AM技術の報告書である Wohlers Report と AM Powers Report には毎年寄稿しています。 |
ニュース・用語集・装置データベース
パートナー
当協会が連携する団体や協賛・後援するイベント等を紹介します。 |
![]() Formnext Asia Tokyo Forum ![]() |
![]() KISTEC Innovation Hub 2025 ![]() |
![]() TCT Japan 2026 ![]() |