研究会とは
<目的>
特定のテーマに沿って、会員同士でテーマの内容を掘り下げ、一定の成果を導きだす。
<形式>
- テーマを設定し、年に数回程度、毎回2~3時間程度のご講演とディスカッションを予定。
- 参加者のみなさんの相互の発表で進行。ただし、適宜、大学・公設試や関連業界など協会会員外からも発表。
- 推進幹事の方数名を設定し、運営。
<参加資格>
原則、会員のみの参加としますが、理事の判断でゲストを招聘することがあります。
テーマにより非公開研究会になる場合があります。

研究会活動内容
テーマ | 2021年度「AM材料研究会」 〜コンセプト:UV樹脂の逆襲〜 |
||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2021年8月〜10月 | ステータス | 開催中 |

テーマ1 | 2020年度「AM材料研究会」 | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2020年11月1日~2021年3月31日 | ステータス | 終了しました |

テーマ2 | 2020年度「DfAM勉強会」 | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2019年12月~ | ステータス | 終了しました |

テーマ3 | 2019年度「AM材料研究会」 | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2019年10月1日~2020年1月23日 | ステータス | 終了しました |

テーマ4 | 2018年度 3Dプリンティング向け新材料研究会 | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2019年2月12日~28日 | ステータス | 終了しました |

テーマ5 | 2018年度「造形物の計測・評価」 | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2018年8月~2018年9月 | ステータス | 終了 |

テーマ6 | 2017年度「樹脂材料研究会」 | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2017年10月~2018年2月 | ステータス | 終了 |

テーマ7 | 後処理、後加工技術(計画中) | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2016年12月~2017年3月 | ステータス | 計画中 |

テーマ8 | サービスパーツへの3Dプリンタ活用(計画中) | ||
活動内容 |
|
||
活動期間 | 2016年11月~2017年6月 | ステータス | 計画中 |
