- NEW[2025/07/06]"TissueTinker explores 3D printed cures for cancer", 引用元:VoxelMatters
McGill UniversityのMcGill Innovation Fund (MIF) awardを受賞したTissueTinker社は、3Dバイオプリントによる組織を用いた癌の治療法を探る
- NEW[2025/07/04]"Hot and cold: Assessing the trend towards additively manufacturing heat exchangers - Conflux,GE,PWR", 引用元:Additive Insight TCT
金属AMの活用が期待されている熱交換器の展望について、Conflux、GE、PWRなどの事例も含めて解説
- NEW[2025/07/04]"On opens LightSpray factory in Zurich for 3D printed performance footwear", 引用元:VoxelMatters
スポーツシューズメーカーOnはチューリッヒにLightSpray技術による3Dプリントフットウェアの工場を開設
- NEW[2025/07/04]"Bambu Lab launches Bambu Farm Manager", 引用元:VoxelMatters
Bambu Labは、複数のプリンターを遠隔で制御できるクラウドプラットフォーム Bambu Farm Managerを発表。P1, A1, X1Cに対応し、X1E, H2Dにも近日対応予定。
- NEW[2025/07/03]"ETH Zurich 3D prints colorful decor for Gelateria", 引用元:VoxelMatters
ETH ZurichとNova Fundaziun Origenが建設していた欧州で一番高い3Dプリント建築Tor Alva (aka White Tower)が正式に公開された。隣のアイスクリーム屋Gelateria内部は3Dプリントされた装飾がなされている。
- NEW[2025/07/03]"Canopy is taking ceramic additive manufacturing from space back to Earth", 引用元:VoxelMatters
Canopyは、宇宙船の地球帰還時の耐熱タイルにBJTを用いた多孔性のセラミック造形物を活用。
- NEW[2025/07/03]"QuesTek collaborates with Aubert & Duval to accelerate predictive alloy development", 引用元:Metal AM News
QuesTek Innovations LLC(米)はAubert & Duval(A&D)と協業し、予測組成モデリングを活用した合金開発を加速。
- NEW[2025/07/02]"Firestorm Labs secures exclusive distribution rights of HP's Multi Jet Fusion technology in mobile and field-deployable environments ", 引用元:Additive Insight TCT
Firestorm Labsは、HPのMulti Jet Fusionテクノロジーを移動型およびフィールド展開環境に適用した造形装置の独占販売権を獲得
- NEW[2025/07/01]"Platinum Guild International showcases additively manufactured platinum jewellery from Maeve Gillies", 引用元:Metal AM News
プラチナの装飾品への活用を推進しているPlatinum Guild International (PGI)は、宝飾デザイナーMaeve Gillies氏による30種におよぶAM製プラチナ装飾品 Tùsaire collectionが発売されたと報告
- NEW[2025/07/01]"Aidro adds Inconel 718 to DNV Additive Manufacturing certification", 引用元:Metal AM News
Aidro Srl(伊)は、Oil & Gas業界関連の規格であるDNV AM facility 認証をニッケル合金Inconel 718材料についても獲得。316L, 17-4PHに続くもの。
- NEW[2025/06/30]"Admatec and Formatec rise again after Nano Dimension exit ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionによる事業閉鎖が発表されたAdmatecとFormatecは、オランダの投資家の支援も受けて、創業者のMichiel de Bruijcker氏のもとAdmatec Additive Solutions BVとFormatec Advanced Products BVとして再起動
- [2025/06/29]"LLNL researchers develop dual-wavelength 3D printing technique", 引用元:VoxelMatters
LLNL(Lawrence Livermore National Laboratory)の研究者らは、二波長3Dプリンティング技術を開発し、 ACS Central Scienceに投稿。紫外線で造形形状を固化し、可視光で可用性のサポート部を固化する技術を開発。
- [2025/06/28]"Sorghum powers the future of 3D food and pharma printing - University of Arkansas", 引用元:VoxelMatters
University of Arkansasの研究者らは、過酷な環境でも生育するソルガムきびの疎水性たんぱく質を食品や医薬品の3Dプリンティングへの活用を進めている
- [2025/06/27]"3D printing and synthetic lichens for self-growing Mars habitats - University of Texas A&M,University of Nebraska", 引用元:VoxelMatters
Texas A&M UniversityとUniversity of Nebraska-Lincolnの研究者らは、火星のレゴリスを結合させることができる真菌と緑藻(シアノバクテリア)の合成地衣類を活用した自己成長火星居住地の研究を行っている。
- [2025/06/27]"3D Systems receives FDA approval for peripheral nerve repair", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは生体ポリマー技術を持つTISSIUM(仏)と協力して開発した末梢神経修復技術がのFDA承認を取得
- [2025/06/26]"3D printed living material actively extracts CO2 from atmosphere - ETH Zurich", 引用元:VoxelMatters
ETH Zurichの研究者は二酸化炭素を吸収しバイオマスとミネラルを生成するシアノバクテリアを3Dプリンター可能なゲルに混ぜた生きた素材を開発。建材に用いると自己生成したミネラルで建材を補強する。
- [2025/06/26]"Ricoh 3D to showcase aluminium Binder Jetting at Battery Cells & Systems Expo 2025", 引用元:Metal AM News
Ricoh 3D(英)は、BJTによるアルミ造形技術と次世代熱制御ソリューションをBattery Cells & Systems Expo(25年7月9-10日@Birmingham)に出展する。
- [2025/06/26]"LIFT opens Advanced Metallic Production Center to strengthen US manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国防省が支援する先端材料開発研究機関であるLIFTは、DetroitにAdvanced Metallic Production and Processing (AMPP) Centerを正式に開所
- [2025/06/26]"3D Systems strengthens balance sheet with strategic agreements", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、転換社債の償却/借り換えと普通株式の買い戻しなどを戦略的合意に基づき実施し、財務体質を強化
- [2025/06/24]"United Utilities to scale up adoption of 3D printing to drive efficiencies ", 引用元:Additive Insight TCT
英国の水事業会社United Utilitiesは、二年にわたるAMの”Water Industry Printfrastructure"プロジェクトを経て、3Dプリンティングの導入を拡大し効率化を推進
- [2025/06/24]"Sandvik to provide direct filling of Additive Industries’ PLT metal powder hoppers", 引用元:Metal AM News
Sandvik ABは、Additive Industries(蘭)のMetalFab AM造形装置のパウダー供給システム(PLT)向けに、Sandvikの工場で条件を調整した状態で直接充填するサービスを提供する協力関係を結ぶ
- [2025/06/24]"Meltio’s Directed Energy Deposition optimises fire suppression component", 引用元:Metal AM News
Meltioは同社のDED造形技術を活用して、振動、浸食、腐食など過酷な条件で作動する消火システム用インペラーをステンレス材料で造形。従来のブロンズ鋳造より耐久性向上。
- [2025/06/24]"CeraFila SUS316L stainless steel filament added to UltiMaker Marketplace", 引用元:Metal AM News
Dai-ichi Ceramo Co Ltd(第一セラモ)(日)は、SUS316入りMEX用フィラメントCeraFila SUS316L を UltiMaker Marketplaceに上市。UltiMaker Sシリーズで造形が可能。また、グリーン体の焼結にはShimadzu Industrial Systems Co LtdのVHS-CUBE真空焼結炉を推奨。
- [2025/06/24]"ASTM and Nikon partner to advance defence manufacturing and workforce training", 引用元:Metal AM News
ASTM InternationalとNikon Advanced Manufacturingは、防衛産業を主ターゲットにした活用の拡大、従事者の教育を推進するためのMoUを締結
- [2025/06/22]"Honda conducts successful launch and landing test of experimental reusable rocket", 引用元:VoxelMatters
Honda Motor Co., Ltdの研究開発子会社Honda R&D Co., Ltdは、再使用型実験ロケットの打ち上げ・着陸試験に成功。ホンダは数カ月前にAMの積極的活用を表明したばかり。
- [2025/06/21]"First VX9000 castings completed at Baettr foundry - voxeljet,GE Vernova,Fraunhofer IGCV", 引用元:VoxelMatters
VoxeljetはGE VernovaおよびFraunhofer IGCVと協力し、3DプリンターVX9000を用いた砂型で9.5mの風力発電部品を、Baettr鋳物工場で実施
- [2025/06/20]"Nikon SLM Solutions to support ArianeGroup's production of large-scale components ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM SolutionsはArianeGroupと戦略的パートナーシップを締結し、Ariane向けに1立方メートルサイズのAM製部品提供をサポートする
- [2025/06/20]"Top AM stories from the Paris Air Show 2025", 引用元:VoxelMatters
Paris Air Show 2025における、AM関連のニュース。Safranのφ1mのタービンリアフレーム、Oelikonの冷却プレート、GKN AerosupaceのFan Case Mount Ring(FCMR)などを紹介。
- [2025/06/19]"Farsoon introduces large-format 3D printer for copper alloys ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon(中)は、1KWレーザーを搭載した、銅合金用大型3Dプリンター FS621M-Cuを発表
- [2025/06/19]"The DISCMAM AM defence supply chain project enters second stage - DISCMAN project", 引用元:Metal AM News
補修や部品製造にAMを活用して、即時性、安全保障を高める狙いのプロジェクトDigital Supply Chain for on-site Maintenance in defence by Additive Manufacturing (DISCMAM) projectは、日程の半分を経過し、後半の活動に入る。
- [2025/06/19]"Fraunhofer ILT highlights a gantry-based PBF-LB rocket engine manifold for ArianeGroup", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTは、ガントリー方式の大型PBF-LB造形装置によりAreaneGroup向けのロケットエンジンマニフォールド(直径72㎝)を製造。低コストロケット部品製造を目指すENLIGHTENプロジェクトの一環。
- [2025/06/19]"EDF Pulse Ventures leads €7M investment in MX3D’s AM technology", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、EDF Pulse Venturesが主導するSeries A投資ラウンドにおいて€7millionを調達。W/Wビジネス展開に活用。
- [2025/06/17]"Formlabs launches new custom colour and casting 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、カスタムカラーを実現する新材料 Color Resin V5 およびキャスティング3Dプリンティング用の樹脂 True Cast Resinを発表
- [2025/06/17]"UK government invests £250M in green aerospace", 引用元:Metal AM News
英国産業省のSarah Jones大臣はParis Air Show 2025において、英国は大型航空機部品、ガスタービン、水素飛行機などへのPBF-LBの活用を含む脱炭素プロジェクトに£250millionを投資すると発表
- [2025/06/17]"Pratt & Whitney tests rotating AM turbine parts for its TJ150 engine", 引用元:Metal AM News
Pratt & Whitneyは、ジェットエンジンTJ150用のAM製のタービンホイールの一連の試験に成功。AM製の回転するタービンホイールは世界初。
- [2025/06/15]"Bridging the future with cold spray additive manufacturing - University of Massachusetts Amherst (UMass Amherst),MIT", 引用元:VoxelMatters
University of Massachusetts Amherst (UMass Amherst)とMTIは協力して、1949年に架けられた橋をCold Spray技術を活用して補修に成功。
- [2025/06/13]"Researchers design blood vessels for 3D printed hearts - Stanford", 引用元:VoxelMatters
Stanford Universityの研究者は3Dプリント技術を活用し、患者本人の細胞から製造した心臓に用いる血管を開発。Science誌に掲載。
- [2025/06/13]"Nike’s new FlyWeb performance textile is 3D printed", 引用元:VoxelMatters
Nikeは、アスリート向けのユニフォーム生地であるFlyWebを3DプリントしたTPUで製作
- [2025/06/12]"Stratasys launches North American Tooling Center of excellence (NASTC)", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、Automation Intelligence, LLC(AI)と協力し、ミシガン州FlintにNorth American Stratasys Tooling Center(NASTC)を設立。自動車産業などに向けたツール開発の検証などを支援。
- [2025/06/12]"Finnish study shows most exposure in metal AM occurs in post-processing - Finnish Institute of Occupational Health University of Eastern Finland", 引用元:VoxelMatters
Finnish Institute of Occupational Health と University of Eastern Finlandは、金属AMにおける作業者への粉末被曝の大半は後加工工程で発生することを解明
- [2025/06/12]"Velo3D and Vaya Space enter $4M partnership to advance space propulsion", 引用元:Metal AM News
Velo3D, Incは2年間のMaster Services Agreementをロケット推進装置を開発する Vaya Space(米)と契約。契約額は $4 million。
- [2025/06/12]"Thermo Fisher Scientific highlights case for combining electron microscopy and microtomography", 引用元:Metal AM News
Thermo Fisher Scientific Inc(米)は、電子顕微鏡とMicroCT観察の組み合わせで、欠陥の位置、大きさ、形状などを俯瞰的にとらえる技術を開発。
- [2025/06/12]"Rocket Lab reserves two of Nikon SLM’s upcoming ultra-large-format metal Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Rocket Lab USA Inc.は、Nikon SLM Solutionsが開発中の次世代超大型金属造形装置2台を予約するMoUを締結
- [2025/06/12]"ASME acquires Women in 3D Printing global community", 引用元:Metal AM News
American Society of Mechanical Engineers (ASME) は、AM業界における女性の活躍を推進してきた Women in 3D Printing (Wi3DP)(全世界100か国以上に13000人のメンバー)を買収する。活動理念は継承。
- [2025/06/10]"Phillips integrates Meltio Engine Blue with Haas CNC to target defence sector", 引用元:Metal AM News
Phillips Corporation(米)はHaas CNC装置とMeltio Engine Blueを組み合わせたハイブリッド造形装置を開発し、防衛産業などへ売り込む。
- [2025/06/10]"Epson Atmix opens $38 million recycling facility to support sustainable metal powder production - Epson Atomix", 引用元:Metal AM News
セイコーエプソングループのEpson Atomix Corporation(日)の、青森にある北インター第二プラント内の、$38millionを投じた金属リサイクル工場が完成。エプソングループなどの金属材料をリサイクルしてパウダーに再生。
- [2025/06/09]"IMI's 3D printed valve trims boost efficiency at Chinese power plant ", 引用元:Additive Insight TCT
IMIのRetrofit3Dで製造された3Dプリント製バルブトリムが中国の発電所の効率向上に活用されている
- [2025/06/07]"US DoE detects 3D printing defects in real time", 引用元:VoxelMatters
米エネルギー省の研究者は、熱イメージ、X線イメージをAI処理して、3Dプリントの欠陥をリアルタイムで検出する技術を開発。
- [2025/06/07]"Researchers 3D print rockets using scrap metal - Worcester Polytechnic Institute (WPI)", 引用元:VoxelMatters
Worcester Polytechnic Institute (WPI) の研究者は、戦場や災害現場など資源の限られる状況で、スクラップ金属を活用したAM造形技術開発「Rubble to Rockets」にたいし$6.3millionの資金をDARPAから獲得。
- [2025/06/06]"The CSF establishes the Space Supply Chain Council (S2C2)", 引用元:VoxelMatters
米国の宇宙産業強化のためCommercial Space Federation (CSF) は Space Supply Chain Council (S2C2)を設立する。85社以上が参加している。
- [2025/06/05]"Masking tetracycline stains with 3D printed UltraThineer - BMF", 引用元:VoxelMatters
Boston Micro Fabrication(BMF)は、抗生剤テトラサイクリンの副作用による歯のシミを隠す、3Dプリントされたカスタマイズ薄板UltraThineer(厚さ0.12mm)を発売。FDA510(k)も取得
- [2025/06/05]"TEMISTh and Eplus3D collaborate on metal AM heat exchangers for sustainable desalination", 引用元:Metal AM News
TEMISTh(仏)はEplus3Dの協力を得て、海水淡水化プロジェクト(Desalination project)に活用する複雑形状のニッケル合金熱交換器を製作。
- [2025/06/05]"Graded porous structures via metal Additive Manufacturing developed by Fraunhofer ILT", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTは、PBF-LB金属造形において、段階的に空孔密度を変化させる技術を開発。
- [2025/06/04]"Researchers advance 3D and 4D printed EMMs - Huazhong University of Science and Technology,Nanyang Technical University", 引用元:VoxelMatters
Huazhong University of Science and TechnologyやNanyang Technical Universityの研究者らが3Dおよび4DプリントEMM(電磁メタマテリアル)を開発。複雑形状の実現や宇宙環境などで形状を変えるアンテナなどに活用を検討。
- [2025/06/03]"Egypt plans to boost domestic spare parts production with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Arab Organization for Industrialization (AOI)において、エジプト政府は、AMとデジタル製造を活用した補修部品製造を強化すると発表。
- [2025/06/03]"ASTM partners with major OEMs to launch Additive Manufacturing quality certification", 引用元:Metal AM News
ASTM Additive Manufacturing Center of Excellence(AM CoE)は、Boeing, GM, Fordなど25以上ののAMユーザーと協力したAM Certification Committee(AMCC)活動で、新しい品質認証プログラムを発表。
- [2025/05/31]"Korean researchers double titanium layering speed using SLM - Korean Institute of Industrial Technology", 引用元:VoxelMatters
Korea Institute of Industrial TechnologyとNew Industrial Parts Research Divisionの研究者は、チタン造形におけるレーザーエネルギー吸収を制御し、積層厚を増やしても欠陥のない造形を実現。造形速度は約2倍に。
- [2025/05/30]"Researchers pioneer Aerial AM for onsite building construction - EPFL,EMPA", 引用元:VoxelMatters
EPFL, Empa, Imperial College London, and University College Londonの研究者らは、ドローンを活用した空中AMの建築への活用を進め、Science Roboticsに投稿
- [2025/05/29]"Traditional Harris Tweed weavers keep looms running with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
スコットランドの伝統的ツイード織物 Harris-Tweedは、織機の保守に3Dプリンター製部品を活用して伝統継承。Harris Tweed Loom Spares Co.と National Manufacturing Institute Scotland (NMIS) が協力。
- [2025/05/29]"Singapore launches new standard SS 708 for aerospace additive manufacturing - SMF-SDO,EnterpriseSG", 引用元:VoxelMatters
SingapoleのSingapore Manufacturing Federation – Standards Development Organisation (SMF-SDO) およびEnterprise Singapore (EnterpriseSG)は、航空宇宙用AMの新規格SS 708を発表。
- [2025/05/29]"Researchers track 3D printed metal defects in real time - Northwestern University", 引用元:VoxelMatters
Northwestern Universityの研究者は、3Dプリントされた金属の微細な欠陥である転移現象をリアルタイムで観察し、Nature Communications誌に “Evolution of Dislocations During the Rapid Solidification in Additive Manufacturing”を発表。
- [2025/05/29]"Materials suppliers exhibiting at Formnext Asia Shenzhen 2025 up 68% as China’s AM market expands", 引用元:Metal AM News
Formnext Asia Shenzhen 2025の主催者は、材料メーカーの出展が昨年比68%増となったと発表。高機能樹脂、金属粉末、セラミックスなど多種にわたる。
- [2025/05/29]"Hyliion’s additively manufactured KARNO generator selected under US military multi-fuel initiative", 引用元:Metal AM News
Hyliion Holdings Corp.(米)が製造するAMを活用した KARNO clean energy generatorが、米国国防省のChief Digital and Artificial Intelligence Office (CDAO)から、多様な燃料対応への要求を満たすと認定された。
- [2025/05/27]"Polymaker launches two high-performance PLA filaments for extrusion 3D printing technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
Polymakerは、MEX用の2種類の高性能PLAフィラメントを発売。130℃の耐熱性を持つ産業用にも活用可能な HT-PLA と HT-PLA-GF 。
- [2025/05/27]"IFAM Fraunhofer’s Sinter-based Additive Manufacturing Workshop 2025 programme released - Fraunhofer IFAM,Sinter Based AM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IFAMが主催するSinter-based Additive Manufacturing workshop(25年10月8-9日)のプログラムが発表された。
- [2025/05/27]"Digital Engineering and Design Center for Space Applications established to develop talent - Kent State,DEDC Space", 引用元:Metal AM News
Kent State(Kent州立大学)は、Digital Engineering and Design Center for Space Applications (DEDC Space@Kent)の設立計画を発表。航空宇宙向け人材育成を進める。計画にはCAE, NCDMM, MAGNET, YBIなどが協力する。
- [2025/05/27]"Austria’s federal railway achieves 80% efficiency gains in spare parts management with 3D Spark", 引用元:Metal AM News
オーストリア連邦鉄道の保守サービス会社(Austrian Federal Railways' Technische Services-GmbH (ÖBB-TS) )は、保守部品の購入、自作などを選定するソフトを開発する 3D Sparkと2年間の企業契約を締結。運用効率を80%向上。
- [2025/05/23]"Earfit introduces TitanIEM in-ear monitor for custom earphones", 引用元:VoxelMatters
Bright Laser Technologies (BLT), EarFit, および 造形サービス会社 AddPark(トルコ)は、金属AMを活用したカスタムイヤホン用インイヤーモニター「TitanIEM」を発表
- [2025/05/22]"Tariffs and Additive Manufacturing: Status and the Pulse of the Industry - Wohlers Associates", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM International傘下のWohlers Associatesは、AM業界が関税問題を機会に転換できるよう、業界の動向と分析をまとめたレポートを提供する(スポンサード)
- [2025/05/22]"TCT 3Sixty 2025: 25 things to see at the UK's definitive 3D printing event ", 引用元:Additive Insight TCT
25年6月4-5日に開催されるTCT 3Sixty 2025での注目イベント、スピーチ、出展者など25項目を紹介。
- [2025/05/22]"Lithoz obtains ISO 13485 quality management system standard ", 引用元:Additive Insight TCT
Litohzは、医療関連品質保証規格ISO13485認証を取得
- [2025/05/22]"'Nano Dimension sees Additively Manufacturing Electronics as part of its core.' - Nano General Manager AME Nir Sade ", 引用元:Additive Insight TCT
企業買収後の事業再編を進めているNano Dimensionにおける同社の原点であるAdditive Manfufacturing Electronics(AME)事業についてAME General ManagerであるNir Sade氏が語る。「AMEは中核の一部と見なしている」
- [2025/05/22]"Researchers use AI to detect origin of 3D printed parts - University of Illinois Urbana-Champaign", 引用元:VoxelMatters
University of Illinois Urbana-Champaignの研究者らは、AI技術を活用して3Dプリント部品の起源(どの装置で製造されたかまで)を検出する技術を開発。サプライチェーンにおける問題の迅速な解決につながる。
- [2025/05/22]"Palantir and Divergent bring on-demand Additive Manufacturing to Warp Speed and Foundry platforms", 引用元:Metal AM News
Palantirt TechnologiesとDivergent Technologies, Inc.はPlantirのWarp Speed とFoundryのユーザーに、Divergentの高度な製造能力にアクセスを提供する戦略的パートナーシップを締結。
- [2025/05/22]"Liebherr to showcase Additive Manufacturing at Paris Air Show 2025", 引用元:Metal AM News
Liebherr-Aerospace(仏)は、6月16-22日に開催されるParis Air Showに、AMを活用した部品(A350のカーゴドア動作部品など)を含む各種技術を出展する。
- [2025/05/22]"InssTek’s MX-Lab DED Additive Manufacturing machine installed at University of Wuppertal", 引用元:Metal AM News
InssTek(韓)は、同社のコンパクトなDED造形装置MX-Lab Additive Manufacturing machinesをUniversity of Wuppertal(独)に納入したと発表。
- [2025/05/22]"Atomik AM secures £600k investment to scale sustainable materials technologies", 引用元:Metal AM News
サステナブルなアルミリサイクルパウダー製造技術を持つAtomik AM(英)は、英国のNothern Powerhouse Investment Fund IIにおいて£600kの資金を得た。事業拡大などに活用。UnileverやRicohとも協業している。
- [2025/05/22]"America Makes announces AM Repairs for Sustainment and Beam Shaping project calls", 引用元:Metal AM News
America MakesとUS National Center for Defense Manufacturing (NCDMM)は、持続的なAMによる修理技術および、PBF-LBにおけるビームシェイピング技術開発プロジェクト($920k)の募集を開始。
- [2025/05/20]"UKAEA appoints Kingsbury and Additure to provide Additive Manufacturing solutions for fusion energy research", 引用元:Metal AM News
エンジニアリング企業Kingsbury(英)は、UK Atomic Energy Authority (UKAEA)の核融合技術開発にAM技術を提供する。
- [2025/05/20]"Nikon Advanced Manufacturing and America Makes to develop Aheadd CP1 dataset", 引用元:Metal AM News
Nikon Advanced ManufacturingとNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)およびAmerica Makesは、Constellium社の Aheadd CP1 aluminium alloyのAMへの活用(特に防衛産業用途)を推進する。
- [2025/05/20]"Croom Medical launches TALOS for the Additive Manufacturing of tantalum components", 引用元:Metal AM News
Croom Medical(アイルランド)はGlobal Advanced Metals (GAM)と協力し、タンタル素材をAM(PBF-LB)で造形するプラットフォームTALOSを開発。
- [2025/05/18]"Researchers 3D print multi-directionally oriented collagen tissue - Yokohama National University", 引用元:VoxelMatters
横浜国立大学の研究者らは、3Dプリントした流路内での流動を利用して、コラーゲン繊維と細胞を複数の方向に複雑に配向した組織を作る技術を開発。ACS Biomaterials Science and Engineeringに発表。
- [2025/05/17]"Axtra3D, taking silicone AM into production", 引用元:VoxelMatters
Hybrid PhotoSynthesis (HPS) technologyと新しいTrueSilX50 materialを活用して Axtra3Dは、シリコーンAM造形を推進。
- [2025/05/16]"Stratasys acquires key assets and operations of Forward AM Technologies GmbH ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Forward AM Technologiesの主要資産と事業を買収。Stratasys傘下のMass Additive Manufacturing GmbHとなり、Forward AMブランドは継承する。
- [2025/05/16]"MIT explores living 3D prints in ‘To Grow a Building’ at Venice Biennale", 引用元:VoxelMatters
MITの建築家は、 Venice Biennale of ArchitecturにおいてWASPの「Crane WASP Scara」を活用した、土壌成分などを素材とした成長する家「To Grow a Building」を出展
- [2025/05/15]"ceramitec and the BVSU partner promote innovation along the ceramic value chain", 引用元:VoxelMatters
The German Association of Jewelry, Watches, Silverware and Related Industry (BVSU)と先端セラミックス展示会であるceramitec は協力してセラミックのバリューチェーンにおけるイノベーションを促進する。
- [2025/05/15]"Freemelt receives machine order from Korea Institute of Materials Science for aerospace development", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、Korea Institute of Materials Science (KIMS) から、PBF-EB造形装置Freemelt ONEを受注
- [2025/05/15]"CNPC launches high thermal and electric conductive Al0407 aluminium powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
CNPC Powder(加)(生産拠点は中国)は、機械特性、電気伝導度、熱伝導性に優れたAM用アルミパウダー CNPC-Al0407を発表
- [2025/05/14]"'We are budgeting to make Velo3D profitable by 2026' - CEO Arun Jeldi on his vision for Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Arrayed 傘下に入ったVelo3Dの新CEO Arun Jeldi氏が、今後のVelo3Dのビジョンを語る。Rapid Production Solutionsによるサービスプロバイダー化およびマグネシウム造形の可能性など。
- [2025/05/13]"Sodick finalises Prima Additive acquisition, rebranding to Prima Additive by Sodick", 引用元:Metal AM News
Sodick Co, Ltd(日)は、Prima Industrie Groupからの Prima Additive の買収プロセスを完了。新ブランドはPrima Additive by Sodickとなる。
- [2025/05/13]"MPIF releases materials standards for sinter-based metal additively manufactured parts", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、Association for Metal Additive Manufacturing (AMAM)が作成した 焼結ベースの金属造形材料に関する標準 MPIF Standard 35-AM Materials Standards for Metal Additive Manufactured Parts – 2025 Editionをリリース。
- [2025/05/13]"AFRL awards Ursa Major $28.6M contract for hypersonic propulsion development", 引用元:Metal AM News
US Air Force Research Laboratory (AFRL)のRocket Propulsion Divisionは、Ursa Majorと、宇宙、超音速、軌道上での推進システム開発に関する$28,5millionの契約を締結。
- [2025/05/12]"Philips Fixables allows consumers to 3D print their own replacement parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Philips(蘭)は、Prusa Researchと協力し、消費者が自分で交換部品を3DプリントできるPhilips Fixablesを発表。最初の部品は髭剃りの櫛部分から。
- [2025/05/11]"Caltech researchers 3D print in vivo using sound", 引用元:VoxelMatters
Caltech(カリフォルニア工科大学)の研究者は、音を使って生体内で3Dプリントする技術(deep tissue in vivo sound printing (DISP))を開発し、Science誌に発表。
- [2025/05/08]"Titomic signs agreement with DNV to support maritime and oil & gas certification", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)とリスクマネジメント企業DNVは、DNVがTitomicのKinetic Fusion Cold Spray技術が、海運、オイル&ガス分野での認証獲得に協力する契約を締結。
- [2025/05/08]"EOS to provide US Navy with Additive Manufacturing training for its Maritime Industrial Base suppliers", 引用元:Metal AM News
EOS GmbH(独)は米海軍の Maritime Industrial Base (MIB) 活動をサポートし、サプライヤーにPBF-LB技術の訓練を提供する契約を締結。
- [2025/05/08]"Conflux and Donkervoort develop F1-grade additively manufactured air cooler for P24 RS supercar", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)と自動車メーカーDonkervoort Automobielen(オランダ)は共同で、Donkervoort社の次期R24 RS supercarのエアクーラーを開発。
- [2025/05/08]「CONTEXTが指摘!市場の変化により3Dプリンター出荷が四半期ベースで不安定に 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2025/05/08]「応力で色が変わる3Dプリント材料 - ペンシルベニア州立大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2025/05/07]"restor3d launches limited release of Aeros Modular Stem Total Ankle System ", 引用元:Additive Insight TCT
restor3dは、FDAの認証を得たAeros Modular Stem Total Ankle System(足関節システム)をリリースし、リリース当日には、OrthoCarolinadで5件の手術が行われた。
- [2025/05/07]"Eminent Spine achieves FDA 510(k) clearance", 引用元:VoxelMatters
脊椎インプラントメーカーEminent Spineは、同社のAMによるTitanium Pedicle Screw SystemがFDA 510(k)の認可を取得
- [2025/05/07]「3Dプリントと成形技術を融合した次世代製造法「HyFAM」 - ジョンズ・ホプキンス大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2025/05/06]"Nikon SLM Solutions adds Dyndrite LPBF Pro to boost metal Additive Manufacturing productivity", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutionsは、同社の製品にDydrite LPBF Proを導入する。次世代の造形準備、サポートフリー造形、効率向上、ワークフローの単純化などが期待される。
- [2025/04/02]「音波で3Dプリントする新技術 - カリフォルニア大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2025/04/02]「包装廃棄物を3Dプリント材料にリサイクル - フラウンホーファーIFAM,ブレーメン応用科学大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2025/04/02]「3Dプリンティングで炭素繊維強化プラスチックとチタン合金の接着剤不要直接接合に成功 - 東北大学」, 引用元:TCT Magazine 日本版
- [2025/03/27]「金属3Dプリンターが拓く新時代!純金属混合粉末によるハイエントロピー合金 - 大阪大学」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2025/01/27]「世界初!金属3Dプリンティングで結晶配向を自在に制御 - 大阪大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2025/01/24]「シェアラボ編集部と一緒にTCT Asiaに行きませんか?【現地ツアー or 受託調査のお誘い】 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/11/11]「3Dプリント銃部品を識別するアルゴリズム - 3DPrinterOS,モントクレア州立大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/10/25]「Stratasys社の特許侵害訴訟、2社の被告に対する告訴を取り下げ 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/10/23]「エントリーモデルの3Dプリンタ市場が爆発的成長 - CONTEXT」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/10/21]「フェラーリ、新型F80に金属3Dプリント部品を採用 」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/10/11]「3MF Consortium、ボリュメトリックおよびインプリシット拡張をリリース 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/10/01]「マークフォージド社、コンティニュアス・コンポジッツ社に最大2500万ドルを支払いへ―和解および特許ライセンス契約を締結」, 引用元:TCT Magazine 日本版
- [2024/07/31]「整形外科腫瘍学への3Dプリントモデルの使用の評価を目的に臨床試験を実施 - Stratasys,Ricoh USA」, 引用元:MONOist 3Dプリンタニュース
- [2024/07/17]「3Dプリント部品の精度を向上させる新ソフトウェア「Live Inspect™」を発表 ― Desktop Metal社 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/07/08]「最新電子ビーム溶融プリンター「Spectra M」を発表 ― Colibrium Additive社 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/06/21]「Apple、新型Apple Watchに3Dプリント部品搭載 」, 引用元:3DP id.arts
クオ氏によれば、Apple Watchは他のApple製品と比べて比較的シンプルであり、製造コストも大幅に削減できることから、2024年から3Dプリント部品の大量生産が開始され、今後数年間でBLTによる部品出荷が大幅に増加すると予測している。
- [2024/06/14]「デスクトップメタル社、PureSinter™高純度真空炉を発表 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/05/30]「ストラタシスが2024年度第1四半期決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同期間中の売上高は1億4410万ドル(約223億3550万円)で、前年同期の1億4940万ドル(約231億5700万円)から3.5%のマイナスとなった。GAAP(米国標準会計基準)ベースの営業収支は2450万ドル(約37億9750万円)の赤字で、前年同期の1680万ドル(約26億400万円)の赤字から悪化した。
- [2024/05/30]「3Dプリント製夜専用マウスピース - お守り入れ歯」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/05/24]「Velo3Dが2024年度第1四半期決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同期間中の売上高は1000万ドル(約15億5000万円)で、前年同期の200万ドル(約3億1000万円)の五倍となった。同期間中の売上高は1000万ドル(約15億5000万円)で、前年同期の200万ドル(約3億1000万円)の五倍となった。
- [2024/05/20]「ビヨンド・ミートが2024年度第1四半期決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同期間中の売上高は7560万ドル(約117億1800万円)で、前年同期比で18%のマイナスとなった。経常収支は5440万ドル(約84億3200万円)の赤字だった。
- [2024/05/20]「バーミンガム大学がリサイクル可能な3Dプリント樹脂を開発 」, 引用元:3DP id.arts
バイオ原料から作られた新しいタイプのリサイクル可能樹脂を開発。製品寿命が尽きた後、完全なクローズド・ループ・システムでリサイクルし、高解像度な3Dプリント構造物を製造できることを示した。
- [2024/05/16]「Xometryが2024年度第1四半期決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同社の同期間中の売上高は1億2300万ドル(約190億6500万円)で、前年同期の1億700万ドル(約165億8500万円)から24%増加した。経常収支は1660万ドル(約25億7300万円)の赤字で、前年同期から170万ドル(約2億6350万円)改善した。
- [2024/05/13]「ステークホルダー・フーズが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
社の同期間中の経常収支は1550万ドル(約24億250万円)の赤字で、前年同期の1450万ドル(約22億4750万円)の赤字から悪化した。研究開発費の増加や、ノンキャッシュベースの福利厚生費の増加などが悪化の原因となった。
- [2024/05/12]「マークフォージドが2024年度第1四半期決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同期間中の売上高は2050万ドル(約31億7700万円)で、前年同期の2410万ドル(約37億3550万円)から14.93%のマイナスとなった。主たる売上であるシステムセールスの販売が減少したことなどが響いた。経常収支は3590万ドル(約55億6450万円)の赤字で、前年同期の1900万ドル(約29億4500万円)の赤字から大幅に悪化した。オペレーティングコストが4720万ドル(約73億1600万円)増加したことなど。
- [2024/05/08]「日本版SBIR制度による研究開発支援プログラム ― 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/05/07]「3Dプリント住宅に3Dプリンタ製窓を実装 - ExtraBold,セレンディクス」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/05/03]「2024年度アディティブ・インターナショナル・サミットのプログラム内容が公開 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
英ノッティンガムで7/10-11。参加費 £495税抜き。早期割引あり。
- [2024/05/02]「川崎大師に日本初の3Dプリンティング造形品『八角五重塔』が奉納される - AndTech,アスペクト」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/04/27]「マテリアライズが2024年度第1四半期決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同期間中の売上高は6363万ユーロ(約10億8171万円)で、前年同期比で3.4%のマイナスとなった。
経常収支は358万ユーロ(約6億860万円)の黒字で、前年同期の371万ユーロ(約6億3070万円)から若干のマイナスとなった。調整後EBITDAは265万ユーロ(約4億5050万円)の黒字で、前年同期の499万ユーロ(約8億4830万円)から減少した。
- [2024/04/04]「3Dプリンタで人間の耳を複製 - ワイル・コーネル医科大学,コーネル・エンジニアリング大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/04/04]「2023年の3Dプリンタ市場は11.1%成長 - Wohlers Associates」, 引用元:3DP id.arts
市場がこの1年で大きく成長し、2023年には約3,793台の金属3Dプリントシステムが出荷され、2022年の3,049台から増加。金属部品の生産が24.4%の伸びを示したことを発表した。
- [2024/04/03]「3D Systemsが2023年度通年決算を発表 - 3D Syestems」, 引用元:ShareLab NEWS
2023年第4四半期の連結売上高は、前年同期比14%減の1億1,500万ドル(約156億円、2024年3月9日時点)である。非GAAPベースの粗利率は、コスト最適化の取り組みと良好な製品構成の恩恵を受け、第4四半期は41.9%、2023年通年では41.1%に改善した。
- [2024/04/01]「シェイプウェイズが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
2023年度の売上高は3450万ドル(約51億7500万円)で、前年2022年度の3320万ドル(約49億8000万円)から若干増加した。経常収支は4390万ドル(約65億8500万円)で、前年の2020万ドル(約30億3000万円)から倍増した。
- [2024/04/01]「Xometry社が2023年第4四半期および通年の業績を発表 」, 引用元:ShareLab NEWS
2023年通年の総収益は4億6,300万ドル(約690億円)で、前年比22%の増加。調整後 EBITDAは2,750万ドル(約41億円)のマイナスで、これは1,730万ドル(約25億円)の改善となった。総粗利益は1億7,800万ドル(約265億円)で、前年比で22%増加。
- [2024/03/29]「Velo3Dが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同社の2023年度の売上高は7760万ドル(約116億4000万円)で、前年の8080万ドル(約121億2000万円)から若干のマイナスとなった。経常収支は1億3500万ドル(約202億5000万円)の大幅な赤字だった。
- [2024/03/28]「ニコンSLMソリューションズ、イタリアに新拠点開設 」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/03/26]「ナノ・ディメンションが2023年度通年決算と従業員のレイオフを発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同社の2023年度の売上高は5630万ドル(約84億4500万円)で、前年比で29%のプラスとなった。経常収支は5455万ドル(約81億8250万円)の赤字で、EBITDA(利子、税金、減価償却前利益)ベースでは9500万ドル(約142億5000万円)の赤字だった。EBITDAベースの収支では、前年比で60%の改善となった。
- [2024/03/25]「VoxeljetがNASDAQの上場廃止を申請 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
Voxeljetは2024年4月1日付けでNASDAQのADS(American Depositary Shares)セクションから離脱、上場を廃止する。NASDAQ上場に必用とされる上場コストが、上場によって得られる各種のベネフィットを上回っていると判断された模様だ。
- [2024/03/25]「ロレアルが人間の皮膚を3Dプリント 」, 引用元:3DP id.arts
米国の州立大学オレゴン大学の研究チームは、フランスの本拠を置く世界最大の化粧品会社 L’Oréal(以下 ロレアル)と提携し、天然の人間の皮膚に近い人工皮膚モデルの開発に初めて成功した。この共同研究は、化粧品やスキンケア製品のより正確な試験方法の必要性に取り組むとともに、医療への応用の可能性を探ることを目的としている。
- [2024/03/22]「3Dプリンタ技術を用いた2層構造を有する新たなチタン製電極を開発 - 三菱マテリアル,横浜国立大学」, 引用元:TCT Magazine 日本版
- [2024/03/15]「マークフォージドが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
2023年度の売上高は9380万ドル(約140億7000万円)で、前年の1億100万ドル(約151億5000万円)から7.28%減少した。経常収支は5120万ドル(約76億8000万円)の赤字で、前年の6010万ドル(約90億1500万円)から若干改善した。
- [2024/03/10]「ストラタシスが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
2023年度の売上高は6億2760万ドル(約941億4000万円)で、対前年比で3.7%のマイナスとなった。経常収支は1億2310万ドル(約184億6500万円)の赤字だった。同時に発表された2023年第4四半期の売上高は1億5630万ドル(約234億4500万円)で、前年同期比で1.3%のプラスとなった。
- [2024/03/07]"Formnext exhibitor registrations on track for another record-breaking year - Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Fromnext 2024を主催するMesago Messe Frankfurt GmbH(独)は、すでに 前年のペースを上回る35か国、570社の出展登録が集まっており、 最大規模になることを予想している。Formnext 2024は、24年11月19-22日にFrankfurtで開催される。
- [2024/03/06]"Materialise announces e-Stage for Metal+ software to streamline Additive Manufacturing builds", 引用元:Metal AM News
Materialise NV(ベルギー)は、同社のMagicsソフトウェア群に e-Stage for Metal+ module を追加し3月10-14日に開催されるAMUGに出展する。このソフトは金属LPBF造形をより経済的に行う条件設定などを行うもの。
- [2024/03/06]「プロトラブズが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
2023年度の売上高は5億400万ドル(約756億円)で、対年比で3.2%増加した。調整後EBITDAは8320万ドル(約124億8000万円)で、売上高に占める比率は16.5%に達した。
昨年に同社がパーツなどを供給したユーザーの数は5万3千社に達し、過去最高を記録した。買収したハブズのネットワークに参加するユーザーが増加に貢献した。
- [2024/03/06]「StratasysがArevoの3Dプリント技術を獲得 」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/03/05]"Kennametal joins ModuleWorks partner programme for intelligent manufacturing", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、デジタル製造を推進する ModuleWorksの Strategic Partner Programに加入する。これによりMitsubishi Electric, AutoDesk, PTC や DMG Moriといった幅広い企業群とのつながりもできる。
- [2024/03/05]"3D Systems reports fall in revenue in 2023 full year results", 引用元:Metal AM News
3D Systems Corporation(米)は、2023年の業績を発表。売り上げは$488.07 million(対前年比 9.3%減)となった。粗利は40.7%と前年より増加したが、Ajusted EBITDAは、$24.53millionの赤字となった。歯科事業が軟調で、AM装置販売も伸びを欠いたため。
- [2024/03/04]"GKN Aerospace’s intermediate compressor case for Rolls-Royce UltraFan engine tested at full power", 引用元:Metal AM News
欧州における航空宇宙分野での二酸化炭素排出低減プログラムClean Sky 2におけるRolls-RoyceのCore PartnerであるGKN Aerospaceは、AM製の中間圧縮部ケースを用いたUltraFanエンジンの最大出力試験に成功。同テストは100%SAF(Sustainable Aviation Fuel)を用いた。
- [2024/03/04]「ビヨンド・ミートが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
2023年度の売上高は3億4340万ドル(約515億1000万円)で、前年比で18%の大幅なマイナスとなった。アメリカ国外市場での売上高は前年比で二桁の増加となったものの、アメリカ国内の小売市場向けおよび外食市場向け売上が大きく落ち込み、全体の足を引っ張った。通年の経常収支は3億3810万ドル(約507億1500万円)の赤字だった。
- [2024/03/04]「材料噴射型3Dプリントで有筋構造部材を自動造形 ― 清水建設社 」, 引用元:ShareLab NEWS
Materialise NV(ベルギー)は、同社のMagicsソフトウェア群に e-Stage for Metal+ module を追加し3月10-14日に開催されるAMUGに出展する。このソフトは金属LPBF造形をより経済的に行う条件設定などを行うもの。
- [2024/03/04]「時速350kmでF1を追跡する3Dプリントドローン - Dutch Drone Gods」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/03/02]「スリーディーシステムズが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
2023年度通年の売上高は4億8810万ドル(約732億1500万円)で、対前年比で9.3%のマイナスとなった。経常収支は3億ドル(約450億円)の赤字で、前年の3億7040万ドル(約555億600万円の赤字から若干改善した。M&Aなどにともなう営業のれん費用の償却などが負担となった結果となった。調整後EBITDAは2452万ドル(約36億7500万円)の赤字だった。
- [2024/03/02]「Xometryが2023年度通年決算を発表 」, 引用元:世界の3Dプリンターニュース「セカプリ」
同社の2023年度の売上高は4億6300万ドル(約695億5000万円)で、前年2022年度から22%増加した。主力事業である産業用マーケットプレースの売上高が対前年比で30%増加し、3億9500万ドル(約592億5000万円)に増加したことなどが売上拡大に貢献した。サービス部門の売上高は6870万ドル(約103億円)で、対前年比で12%減少した。
- [2024/03/01]"Researchers develop anti-fatigue titanium alloy using Additive Manufacturing - University of Science and Technology of China", 引用元:Metal AM News
University of Science and Technology of China (中)は、near-void-free Additive Manufacturing techniquesを用いたチタン合金の造形において、疲労耐久性を向上させる技術を“High fatigue resistance in a titanium alloy via near-void-free 3D printing,” として journal Natureに発表
- [2024/02/26]「単一インクからフルカラー3Dプリントを実現 - イリノイ大学」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/02/26]「3D Systems、革新的な義歯ソリューションを発表 」, 引用元:3DP id.arts
- [2024/02/22]「「降りたい所に降りる」を実現したSLIM探査機を支えた金属AM技術 ― JAMPT 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/02/19]「宇宙初の金属3Dプリンターが国際宇宙ステーションへ ― Addup社・Airbus社 」, 引用元:ShareLab NEWS
- [2024/02/19]「高さ30mの3Dプリントタワー - スイス連邦工科大学チューリッヒ校」, 引用元:3DP id.arts