- NEW[2025/05/04]"Vitesse Systems installs two more AM machines", 引用元:VoxelMatters
熱マネジメント、アンテナ、エネルギー配分ソリューションを提供するVitesse Systems(米)は、新たに2台のAM造形装置を導入し、世界最大のAM製衛星アンテナを開発する。
- NEW[2025/05/03]"Researchers 3D print color-changing, stress-responsive materials - Penn State", 引用元:VoxelMatters
Penn StateのSchool of Engineering and Applied Scienceの研究者が、応力に応じて色が変化する3Dプリント製コレステリック液晶エラストマーの開発に成功。Advanced Material誌に発表。
- NEW[2025/05/03]"Conflux Technology launches new UK business hub", 引用元:VoxelMatters
Conflux Technology(豪)は、欧州市場での研究開発、材料認証、サービス強化のため、英国にビジネスハブを開設
- NEW[2025/05/02]"Nano Dimension shutters Admatec, DeepCube, Fabrica, and Formatec ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、買収したAdmatec, DeepCube, Fabrica, Formatecの「非中核製品グループ」を廃止し、経営の効率化を図る。
- NEW[2025/05/02]"Discover Artec 3D’s metrology and 3D scanning solutions at Control 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Artec 3Dは、同社の3Dスキャニング、計測ソリューションをControl 2025に出展
- NEW[2025/05/02]"Four new resins that are expanding 3D printing possibilities - PolySpectra,Tethon3D,Axtra3D,Nanoscribe,Nano Dimention", 引用元:VoxelMatters
注目の3Dプリンティングの可能性を広げる4つの新しい樹脂を紹介
PolySpectraとTethon 3Dが開発した ThOR 10 (高強度、高耐熱)
Axtra3Dの TruSilX50 (純シリコン)
NanoscribeのIPX-Clear (光透過性樹脂)
Nano Dimension のAtaru (高耐熱UV樹脂)
- NEW[2025/05/02]"Divergent partners with Hamm Institute for American Energy", 引用元:VoxelMatters
Hamm Institute for American Energy at Oklahoma State University (OSU)とDivergent Technologiesは提携し、オクラホマ州における次世代生産技術の導入を進め、エネルギー産業への変革のモデル州を目指す。
- NEW[2025/05/02]"Curtin University to advance Australia’s AM capabilities", 引用元:VoxelMatters
Curtin University(豪)のAdditive Manufacturing Cooperative Research Centre (AMCRC) は、産官学連携による豪州における次世代AM技術の開発を目指す。
- NEW[2025/05/02]"3D printing enhances dry eye disease research - University of South Florieda", 引用元:VoxelMatters
University of South Florida(USF)の3D Print Labは、AM製の3Dスキャニングツールを開発しドライアイ研究を強化。
- NEW[2025/05/01]"Voxeljet announces restructuring after proposed sale is rejected ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxeljetは、Anzu Partners LLCへの売却を否決し、自主再建を進めると発表。
- NEW[2025/05/01]"Velo3D appoints Brice Cooper to drive defence business ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、元米陸軍のBrice Cooper氏をVice President of Defense and Government Relationsに任命
- NEW[2025/05/01]"InnovMetric has launched its new PolyWorks 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
InnovMetricは、寸法計測情報などのデジタルスレッドプラットフォームPolyWorks 2025を発表。
- NEW[2025/05/01]"SHINING 3D launches SHINING 3D Metrology", 引用元:VoxelMatters
SHINING 3D は、次世代スキャナー OptimScan Q12を含むハイエンド計測ソリューション製品、SHINING 3D Metrology を発表
- NEW[2025/05/01]「Ricoh(日)は、生体互換性があり強度も優れたフルカラーMJT技術を発表。歯科や眼科などへの活用を期待。」, 引用元:VoxelMatters
リコー、高強度フルカラー3Dインクジェットプリンターを開発
- NEW[2025/05/01]"London’s Natural History Museum turns to 3D printing in latest gallery", 引用元:VoxelMatters
ロンドンの自然史博物館(National Histry Museum)は、、最新ギャラリーである"Fixing Our Broken Planet"の展示ケースや台に、WASPのリサイクル粘土造形技術を使ったLAMÁQUINAによる3Dプリント物を活用。
- NEW[2025/05/01]"Elementum 3D included in $46B US Air Force contract", 引用元:VoxelMatters
Elementum 3Dは、2031年までに$46billionにおよぶ米空軍のEnterprise-Wide Agile Acquisition Contract (EWAAC)の一員に選定された。
- NEW[2025/05/01]"Xact Metal achieves record first-quarter revenue up 60%", 引用元:Metal AM News
小型~中型金属造形装置メーカーXact Metal(米)は、2025年Q1の業績を発表し、対前年比60%増の売上となった。
- NEW[2025/05/01]"Velo3D signs exclusive $22M powder supply agreement with Amaero", 引用元:Metal AM News
Velo3DとAmaero Ltd(米)は、Amaeroの金属粉末の5年間の独占的供給契約($22million)を締結。米国経済安全保障の意味合いも。
- NEW[2025/05/01]"Velo3D announces changes to its Board of Directors", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、退役海軍少将であるJason Lloyd氏と、 Thieneman ConstructionのCEOであるKenneth Thieneman氏を経営陣に加える。現COOのBrad Kreger氏と、Michael Idelchik氏は退任。
- NEW[2025/05/01]"Last chance to join EPMA’s PM aerospace seminar", 引用元:Metal AM News
EPMAが主催する航空宇宙セミナー”Use of Powder Metallurgy Technologies in Aerospace”は、25年5月20-21日にスウェーデンで開催。
- NEW[2025/05/01]"LEAP 71 scales computational rocket engine development to meganewton-class thrust", 引用元:Metal AM News
UAEのAIコンピュテーショナルデザインによる設計会社LEAP71は、開発するロケットエンジンの規模をメガニュートンクラスに拡大する。
- NEW[2025/05/01]"KU Leuven Additive Manufacturing Conference 2025 programme announced", 引用元:Metal AM News
KU Leuven Institute(ベルギー)は、25年5月27-28日に開催するLeuven Additive Manufacturing Confeernce 2025のプログラムを発表
- NEW[2025/05/01]"EOS Medical Device Master File helps accelerate regulatory approvals for AM manufacturers", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHは、医療機器メーカー向けの規制やコンプライアンス支援に対する取り組みを発表。EOS医療機器マスターファイルは、事前検証済みの技術データを提供して、IPを保護しながら承認プロセスを効率化。
- NEW[2025/05/01]"Divergent and CoAspire design and deliver additively manufactured RAACM cruise missile in record time", 引用元:Metal AM News
Divergent Technologies Inc.(米)とCoAspire, LLCは、 CoAspireの Rapidly Adaptable Affordable Cruise Missile (RAACM)(巡航ミサイル)の設計、開発、製造、試験を記録的短時間で達成。DivergentのAMを含むデジタル製造技術を活用。
- NEW[2025/05/01]"Conflux Technology establishes UK hub for R&D, materials certification and customer support", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)は、欧州市場での研究開発、材料認証、サービス強化のため、英国にビジネスハブを開設
- NEW[2025/05/01]"AMUG names Technical Competition winners in Additive Manufacturing excellence", 引用元:Metal AM News
AMUGは今年のTechnical Competitionの受賞者を発表。Advanced FinishingにNASA JPL、Advanced ConcepotにEquispheres、Members' ChoiceにRicoh USA。
- NEW[2025/05/01]"AMUG members elect four to Board of Directors", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG)は、新たにHeather Natal氏, Alex Roschli氏, Kim Killoran氏およびWilliam (Dallas) Martin氏をboard of directorsに選任。
- NEW[2025/05/01]"AML3D outlines growth plans with strong US investments to limit tariff risks", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、四半期活動報告を発表し、豪$31.4millionとキャッシュフローを強化し、米国での生産能力向上に豪$12millionを投資する。米国内生産で関税の影響も減らす。
- NEW[2025/05/01]"3YOURMIND releases AI-powered Technical Drawing Analysis to accelerate spare part digitisation", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND、AIを活用した技術図面分析機能(AI-powered Technical Drawing Analysis feature )の提供を同社のPart Identification softwareに搭載。
- NEW[2025/04/30]"Sandvik announces David Goulbourne as President of Powder Solutions division ", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik AB(スウェーデン)は、President of the Powder Solutions divisionに David Goulbourne氏を起用する。
- NEW[2025/04/30]"LEAP 71 commences two development tracks for 200kN aerospike & 2000kN bell-nozzle reference engines ", 引用元:Additive Insight TCT
UAEのAIコンピュテーショナルデザインによる設計会社LEAP71は、200kNのエアロスパイクエンジンに加え、2000kNのベルノズル・リファレンス・エンジンの2つの開発コースを開始する。
- NEW[2025/04/30]"DEEP Manufacturing introduces large-format, six-arm metal additive manufacturing system, HexBot ", 引用元:Additive Insight TCT
DEEP Manufacturing(英)は、6本のロボットアームにWire Arc AM(WAAM)システムを取り付けた大型金属積層造形システムHexBotを発表。3.2mサイズ、高さ3mの金属造形が可能。
- NEW[2025/04/30]"Xact Metal reports record 1Q quarterly order revenue", 引用元:VoxelMatters
小型~中型金属造形装置メーカーXact Metal(米)は、2025年Q1の業績を発表し、対前年比60%増の売上となった。
- NEW[2025/04/30]"Velo3D and Amaero enter $22M metal 3D printing agreement", 引用元:VoxelMatters
Velo3DとAmaero Ltd(米)は、Amaeroの金属粉末の5年間の独占的供給契約($22million)を締結。米国経済安全保障の意味合いも。
- NEW[2025/04/30]"LEAP71 scales computational rocket engine development", 引用元:VoxelMatters
UAEのAIコンピュテーショナルデザインによる設計会社LEAP71は、開発するロケットエンジンの規模をメガニュートンクラスに拡大する。
- NEW[2025/04/29]"Velo3D appoints Jason Lloyd & Kenneth Thieneman to Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D(米)は、退役海軍少将であるJason Lloyd氏と、 Thieneman ConstructionのCEOであるKenneth Thieneman氏を経営陣に加える。現COOのBrad Kreger氏と、Michael Idelchik氏は退任。
- NEW[2025/04/29]"Titomic & REPKON USA to explore use of cold spray technology for defence applications ", 引用元:Additive Insight TCT
Titomic Limited(豪)と REPKON USA Holdings(米)は、協力契約を結び、Titomic Kinetic Fusion技術の防衛などへの活用を進める。
- NEW[2025/04/29]"EOS launches Medical Device Master File to streamline regulatory approval processes ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS GmbHは、医療機器メーカー向けの規制やコンプライアンス支援に対する取り組みを発表。EOS医療機器マスターファイルは、事前検証済みの技術データを提供して、IPを保護しながら承認プロセスを効率化。
- NEW[2025/04/29]"Crushing it: 3D printing crushable structures for high-speed impact at NASA JPL ", 引用元:Additive Insight TCT
NASA JPLは、高速衝撃吸収用のの破砕可能な構造体製作に3Dプリントを活用。
- NEW[2025/04/29]"Conflux Technology expands 3D printed heat exchanger business to UK ", 引用元:Additive Insight TCT
Conflux Technology(豪)は、欧州市場での研究開発、材料認証、サービス強化のため、英国にビジネスハブを開設
- NEW[2025/04/29]"BMW utilises AI to enhance quality control efficiency in vehicle assembly ", 引用元:Additive Insight TCT
BMWは車両組立における品質管理の効率化にAIを活用
- NEW[2025/04/29]"Titomic and REPKON USA enter teaming agreement", 引用元:VoxelMatters
Titomic Limited(豪)と REPKON USA Holdings(米)は、協力契約を結び、Titomic Kinetic Fusion技術の防衛などへの活用を進める。
- NEW[2025/04/29]"Researchers 3D print high-temperature superconductors - Fermi National Accelerator Laboratory,Northwestern University", 引用元:VoxelMatters
米エネルギー省管轄のFermi National Accelerator Laboratoryの資金を得て、Northwestern UniversityとFermilabの研究者は3Dプリントセラミックス高温超伝導体の製造法を開発。Nature Communicationに発表。
- NEW[2025/04/29]"Tekna reports significant progress despite a challenging market in 2024 Annual Report", 引用元:Metal AM News
Tekna Holdings ASA(加)は、2024年の年次報告を発表。厳しい年だったがコストダウン、経営効率化によりキャッシュフローはカナダドル4.8million改善。生産への使用エネルギー量も低減に成功。
- NEW[2025/04/29]"Tecnalia research centre brings HP Metal Jet S100 to Basque industry", 引用元:Metal AM News
Tecnalia(西)のApplied research and technical development centreはHPの金属BJT造形装置Metal Jet S100と周辺機器を導入。スペインのバスク地方への技術貢献も期待。
- NEW[2025/04/29]"Renishaw and Metalpine develop copper-nickel alloy powders for marine applications", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、Metalpine(オーストリア)と協力し、船舶向けの銅―ニッケル合金(CuNi)粉末の開発を進める。欧州の海軍がRenishawの造形機で交換部品の自己製造を進めている。
- NEW[2025/04/29]"PrimeOut named Meltio’s official Portuguese sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、ポルトガルの PrimeOut社と正規代理店契約を締結。Laser-Wire DED装置をボルトがるマーケットに導入。
- NEW[2025/04/29]"PowderMet and AMPM early registration discount rate ends this week", 引用元:Metal AM News
PowderMet and AMPM(25年6月15-18日@Phoenix)の早期割引は5月2日で終了。
- NEW[2025/04/29]"PostProcess Technologies appoints Jonathon Casey to its board", 引用元:Metal AM News
AM後加工機メーカーPostProcess Technologies(米)は、医療機器会社での経験を持つ Jonathon Casey氏を Board of Directorsに任命
- NEW[2025/04/29]"Nikon, AP&C and University of Waterloo partner to develop advanced aerospace component repair using metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Nikon(日)は、Advanced Powders and Coatings Inc. (AP&C)およびUniversity of Waterlooと提携し、NikonのDED造形装置を活用した高機能航空機向けチタン部品の補修技術を開発する
- NEW[2025/04/29]"Nano Dimension completes its acquisition of Markforged", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、Markforgedの買収手続きを完了
- NEW[2025/04/29]"ModuleWorks’ latest release enhances CNC toolpath generation with GPU-accelerated simulation and advanced edge finishing", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、ModuleWorks SDK 2024.04をリリース。CNC加工の表面処理、ツールパスなどを改良。
- NEW[2025/04/29]"Made Smarter launches £1 million digital technology fund for North West manufacturing SMEs", 引用元:Metal AM News
Made Smarterは、英国北西部の中小企業のAMを含む先端技術導入に100万ポンドの支援を開始
- NEW[2025/04/29]"Lincotek and Promimic partner to expand HAnano Surface Technology for medical implants", 引用元:Metal AM News
Lincotek Group(伊)は、生体互換性を向上させるHAnano Surface technologyを持つPromimic(スウェーデン)と戦略的ライセンス契約を締結し、Hanano表面処理の提供を行う。
- NEW[2025/04/29]"Ipsen launches seventh Service HUB to support heat treatment industry in Texas region", 引用元:Metal AM News
Ipsen(米)は、Texas州東部に、7番目となるService HUBを開設し、OklahomaやLousiana州も含めた顧客に熱処理サービスを展開する。
- NEW[2025/04/29]"Formnext 2025 opens Call for Speakers", 引用元:Metal AM News
Formnext 2025は、Application Stage、Industry StageおよびTechnology Stageでの講演者募集を開始。開催は25年11月18-21日。
- NEW[2025/04/29]"David Goulbourne appointed President of Sandvik Powder Solutions Division", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、President of the Powder Solutions divisionに David Goulbourne氏を起用する。
- NEW[2025/04/29]"AMUG Presents 2025 DINO Awards to six Additive Manufacturing leaders", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Users Group(AMUG)は、シカゴで行われたAMUG Conferenceにおいて、6つのDINO(Distinguished Innovator Operator)賞を贈呈
- NEW[2025/04/28]"The Force of Simulation: Mastering Drop Tests with SOLIDWORKS ", 引用元:Additive Insight TCT
SOLIDWORKSのシミュレーションソフトで落下試験を効率化するセミナー
- NEW[2025/04/28]"Slate lets you personalise your pickup truck with open source 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Jeff Bezosが後押しする電気自動車会社SlateのEVトラックSlate Truckは、オープンソースの3Dプリントパーツを活用し、2人乗りのトラックから5人乗りのSUVまでカスタマイズすることができます。
- NEW[2025/04/28]"Slant 3D set to launch additional 3D printing farms after raising $1.5m ", 引用元:Additive Insight TCT
Slant 3Dは、150万ドルの資金調達後、新たな3Dプリンティング・ファームを立ち上げへ
- NEW[2025/04/28]"Nano Dimension completes Markforged acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Markforgedの買収手続きを完了
- NEW[2025/04/28]"Metrologic Group merges with Dimensional Control Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
計測分析ソリューション会社 Metrologic Groupと公差分析ソフト会社 Dimensional Control Systems (DCS)は、合併し、Sandvik Group傘下の事業ユニットとなる。PresidentにはBenoit Perrin氏が就任。
- NEW[2025/04/28]"#223 Materialise CEO Brigitte de Vet-Veithen: 'Additive manufacturing is still a revolution' ", 引用元:Additive Insight TCT
MaterialiseのCEO、 Brigitte de Vet-Veithenへのインタビュー:AMはまだ大きな変革の時期だ。(音声)
- [2025/04/27]"Scientists enhance nutrient supply in 3D printed bioinks - NMI Natural and Medical Sciences Institute,TU Darmstadt,Black Drop Biodrucker", 引用元:VoxelMatters
NMI Natural and Medical Sciences Institute, TU Darmstadtおよび Black Drop Biodrucker GmbH の研究者らは、3Dプリントされた組織における栄養素の輸送を改善する新しいバイオインクを開発し、Biofabrication誌に発表。
- [2025/04/26]"University of Oklahoma and ORNL advance metal AM", 引用元:VoxelMatters
University of Oklahoma(OU)とOak Ridge National Laboratory(ORNL)は、戦略的協業関係を結び、先端AMセンターを開設。航空宇宙や防衛産業向けの金属AMソリューションを開発する。
- [2025/04/26]"UCF researchers achieve breakthrough in carbon 3D printing - Unversity of Central Floreica", 引用元:VoxelMatters
Unversity of Central Floreica(UCF)の研究者らは、室温で面などの柔らかい素材の上にカーボン3Dプリンティング可能な技術を開発しNature Communicationsに発表。
- [2025/04/25]"RYSE 3D’s Mitchell Barnes becomes double award winner ", 引用元:Additive Insight TCT
RYSE 3DのMichel Barnes氏がBusiness DeskのWest Midlands Leadership Awardsのうち Company Leader of the Year (up to 50 employees) とoverall Leader of the Year を ダブル受賞
- [2025/04/25]"Embraer integrates 8tree’s dentCHECK into aircraft maintenance services ", 引用元:Additive Insight TCT
航空機会社Embraerは、8tree社が開発した3DスキャンとARを組み合わせた整備ツールdentCHECKをデントチェックを航空機整備サービスに活用
- [2025/04/25]"Researchers 3D print calamari with impressive accuracy - ACS Food Science & Technology", 引用元:VoxelMatters
ACS(American Chemical Society) Food Science & Technologyの研究者は豆類のたんぱく質を原料に、カラマリ(イカリング)そっくりの味、触感の食材を開発
- [2025/04/25]"PostProcess appoints Jonathon Casey to Board of Directors", 引用元:VoxelMatters
AM後加工機メーカーPostProcess Technologies(米)は、医療機器会社での経験を持つ Jonathon Casey氏を Board of Directorsに任命
- [2025/04/25]"Nano Dimension finalizes Markforged acquisition", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、Markforgedの買収手続きを完了
- [2025/04/25]"Designer Neyla Coronel pioneers custom 3D printed lingerie - Neyla Cornel,Balena,Recreus", 引用元:VoxelMatters
米国デザイナーのNeyla Cornel氏は、バイオポリマー会社Balenaとフィラメントメーカー Recreusが開発したバイオ材料Balena.Filaflexを活用した体形にカスタマイズしたブラジャーを発表。
- [2025/04/25]"APWorks and Equispheres to produce Scalmalloy in the USA", 引用元:VoxelMatters
Valimet(米)は、米国内でのScalmalloyの造粒実施についてAPWORKS (独)と契約。
- [2025/04/24]"Lumafield helps measure wall thickness with automated solution ", 引用元:Additive Insight TCT
Lumafieldは、複雑形状をした容器などの肉厚を測定する自動化ソリューションWall Thickness Analysisを提供。
- [2025/04/24]"DN Solutions launches first metal additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
CNC加工機大手のDN Solutions(韓)は、同社初の金属積層造形システム DLXを発表
- [2025/04/24]"Additive Manufacturing Users Group names latest DINOs and Technical Competition winners ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Users Group(AMUG)は、シカゴで行われたAMUG Conferenceにおいて、6つのDINO(Distinguished Innovator Operator)賞を贈呈
- [2025/04/24]"UW researchers develop new 3D printing materials - University of Washington", 引用元:VoxelMatters
University of Washington,の研究者が生分解性を持ち、かつ強度に優れた新しい3Dプリンティング材料を開発
- [2025/04/24]"Researchers develop new class of 3D printed ceramics - University of Houston", 引用元:VoxelMatters
University of Houstonの研究者らは、圧力に対して曲がることができる3Dプリント・セラミックスの構造を開発。インプラントや航空宇宙への活用が期待される。
- [2025/04/24]"LLNL intern expands understanding of ceramics in AM", 引用元:VoxelMatters
LLNL(Lawrence Livermore National Laboratory)の博士課程学生が、セラミックスのハイドロゲル注入積層造形(HIAM)に関する研究論文を発表。
- [2025/04/24]"Designer Martin ampach 3D prints lamps for Prague bistro - Martin Žampach", 引用元:VoxelMatters
デザイナーMartin Žampachがプラハの採食レストラン Loving Bistroビストロのために3Dプリント製ランプシェードをデザイン
- [2025/04/24]"Aectual presents Parhelion 3D printed acoustic wall", 引用元:VoxelMatters
オランダのデザイナー Mae Engelgeer氏は、Aectualとのコラボレーションで、3Dプリント音響壁「Parhelion」を発表
- [2025/04/24]"University of Michigan receives $10.3M DARPA grant to predict metal AM part longevity", 引用元:Metal AM News
University of Michiganの研究チームは、AM部品が現場でどれくらいの寿命があるのかを推定するPredictive Real Time Intelligence for Metal Endurance (PRIME)プロジェクトに対して、$10.3 millionの資金をUS Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA)から獲得。
- [2025/04/24]"Sweden’s LaserTool invests in Nikon SLM Solutions PBF-LB machine", 引用元:Metal AM News
LaserTool i Blekinge AB(スウェーデン)は、Nikon SLM Solutionsの金属造形装置 SLM 500 を25年2Qに導入し、AM対応力を強化
- [2025/04/24]"Rotary surface grinder company DCM Tech celebrates 50 years", 引用元:Metal AM News
回転式表面グラインダーメーカー DCM Tech、Inc.(米)は、創立50周年を迎える
- [2025/04/24]"QuesTek develops nickel superalloy for Stoke Space’s daily-launch reusable rockets", 引用元:Metal AM News
QuesTek Innovations LLCはStoke Space(米)と協力してAM向けの高酸素濃度環境でも使用できる新しいニッケルベースの超合金の開発に成功。繰り返し利用を想定した打ち上げロケット向けZenithエンジンへの活用を狙う
- [2025/04/24]"Pratt & Whitney’s DED repair solution for GTF engines cuts process time by 60%", 引用元:Metal AM News
Pratt & Whitney(米)は、GTFエンジン(geared Turbo Fan)の重要部品の修理にDED技術を採用。補修プロセスの60%納期短縮やコストダウンに期待。
- [2025/04/24]"Phillips partners with MX3D to advance robotic wire arc DED technology in US market", 引用元:Metal AM News
Phillips Corporation(米)はMX3D(蘭)と戦略的パートナーシップを締結し、MX3Dのロボットと組み合わせたWire Arc DED技術の米国マーケットへの導入を進める
- [2025/04/24]"Nano Dimension provides Desktop Metal financing update", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension Ltdは、最近買収した子会社のDesktop Metalが「負債と流動性のニーズに対処するために利用可能なすべての戦略的代替案を模索する」プロセスを開始したと発表
- [2025/04/24]"Impact Innovations launches EvoOS Cold Spray control software", 引用元:Metal AM News
Impact Innovations GmbH(独)は、同社のEvoCSII Cold Spray machine向けに、連続生産に対応するEvoOS Cold Spray Additive Manufacturing 制御ソフトウェアを発表
- [2025/04/24]"European project finds virgin REE alternatives for permanent motors - Birmingham University", 引用元:Metal AM News
2019年に設立されたSustainable Recovery, Reprocessing and Reuse of Rare-Earth Magnets in a European Circular Economyプロジェクトでは、リサイクルされたREE(Rear Earth Elements)のモーター利用技術を開発。Birmingham University が開発した水素スクラップ水素処理(HPMS)技術を活用。
- [2025/04/24]"Elmet highlights the Additive Manufacturing of refractory metals with new website - Elmet Technologies", 引用元:Metal AM News
Elmet Technologies Inc(米)は、新ウェブサイトで、AM用パウダー、AM部品、防衛、航空宇宙、産業向けの高度なソリューションを紹介。中でも高耐熱性材料に力を入れている。
- [2025/04/24]"EPHJ 2025 returns with 770+ exhibitors and MedTech focus", 引用元:Metal AM News
時計メーカだけでなく、医療技術、マイクロシステムなどに特化したEPHJ 2025は、25年6月3-6日にスイスで開催される。
- [2025/04/24]"DMG Mori opens Additive Manufacturing Innovation Center", 引用元:Metal AM News
DMG Mori(日)は大和郡山市のNara Product Development Center (PDC)内にAM Innovation Center を開設。造形装置の展示の他、トレーニングサービスなども行う。
- [2025/04/24]"Czinger Vehicles names George Biggs as CCO", 引用元:Metal AM News
Czinger Vehicles(米)は、McLarenで12年の経験を持つGeorge Biggs氏をChief Commercial Officerに起用
- [2025/04/24]"Cobra Golf continues to champion metal Additive Manufacturing with new putters and irons", 引用元:Metal AM News
Cobra Golf(米)は、最新のLIMIT3Dパターと3DP Tour Ironsに、それぞれBJT、L-PBFのAM技術を用いる
- [2025/04/24]"Call for Speakers issued for EPMA’s Medical Seminar 2025", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)とCETIMおよびENISE は、Medical Powder Metallurgy Seminarでの講演者募集を開始。25年10月14-15日にフランスで開催予定。
- [2025/04/24]"AML3D expands into UK defence market with BAE Systems contract", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)はBAE Systemsに8.5トンのNickel Aluminium Bronze(NAB)ワイヤーを供給する$530kの契約を締結し、英国防衛産業にも進出
- [2025/04/23]"Zygo brings 3D optical profilers to CONTROL 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
AMETEKの事業部門であるZygoは、最先端の表面精度測定アプリケーションラインアップ(ZeGate Pro, NewView 9000)をCONTROL 2025に出展
- [2025/04/23]"Nano Dimension exploring 'all strategic alternatives' to address Desktop Metal's liabilities and liquidity needs ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension Ltdは、最近買収した子会社のDesktop Metalが「負債と流動性のニーズに対処するために利用可能なすべての戦略的代替案を模索する」プロセスを開始したと発表
- [2025/04/23]"Made Smarter launches £1 million support for advanced technology adoption in SMEs ", 引用元:Additive Insight TCT
Made Smarterは、英国北西部の中小企業のAMを含む先端技術導入に100万ポンドの支援を開始
- [2025/04/23]"Austrian Federal Railways signs 2-year enterprise agreement with 3D Spark ", 引用元:Additive Insight TCT
オーストリア連邦鉄道(Austrian Federal Railways' Technische Services-GmbH (ÖBB-TS) )は、保守部品の購入、自作などを選定するソフトを開発する 3D Sparkと2年間の企業契約を締結
- [2025/04/23]"Tamiami Angel Funds invests $200,000 in Kind Designs", 引用元:VoxelMatters
Tamiami Angel Funds (米)は、AMを活用したサンゴ礁やマングローブを模倣した護岸壁「Lvivint Seawalls」をてがけるKind Designs社に$200Kを追加投資
- [2025/04/23]"Jason Lopes receives President’s Award from AMUG", 引用元:VoxelMatters
AMUG Conferenceにおいて、Gentle Giant StudiosのJason Lopes氏が、Presidentt’s Awardを受賞。
- [2025/04/23]"AMUG presents six new DINO awards", 引用元:VoxelMatters
Additive Manufacturing Users Group(AMUG)は、シカゴで行われたAMUG Conferenceにおいて、6つのDINO(Distinguished Innovator Operator)賞を贈呈
- [2025/04/23]"ABCorp achieves ISO 13485:2016 medical device certification", 引用元:VoxelMatters
米国で長年医療機器製造を行っているAmerican Banknote Corporation(ABCorp)がISO 13485:2016医療機器認証を取得
- [2025/04/22]"HP unveils new automotive and medical additive manufacturing applications ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、Blazin Rods社がMJFを活用した新しい自動車用積層造形アプリケーションをrapid+TCTに出展。また、医療機器への活用、Evonikによる難燃性材料、金属BJTにおけるINDO-MIMとの協業強化などを発表。
- [2025/04/22]"Colt Group utilises Artec 3D's scanning solutions to improve safety and sustainability efforts ", 引用元:Additive Insight TCT
Oil & Gas業界のColt GroupがArtec 3Dのスキャニングソリューションを利用して安全性と持続可能性への取り組みを改善
- [2025/04/22]"AMUG announces 2025 board elections; Jason Lopes receives President's Award ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUGが2025年のBoard of Directorsを選任。Presidentには Shannon VanDeren氏が就任。また、AMUG Conferenceにおいて、Gentle Giant StudiosのJason Lopes氏が、Presidentt’s Awardを受賞。
- [2025/04/22]"3YOURMIND launches AI-powered Technical Drawing Analysis feature ", 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMIND、AIを活用した技術図面分析機能(AI-powered Technical Drawing Analysis feature )の提供を同社のPart Identification softwareに搭載
- [2025/04/20]"How Ukraine and Russia are increasingly turning to 3D printing to win the drone war - Drone", 引用元:VoxelMatters
ウクライナとロシアがドローン戦争に勝つために3Dプリンティングをますます活用するようになった理由
- [2025/04/20]"AML3D signs $530,000 contract with BAE Systems", 引用元:VoxelMatters
AML3D(豪)はBAE Systemsに8.5トンのNickel Aluminium Bronze(NAB)ワイヤーを供給する$530kの契約を締結
- [2025/04/19]"IperionX moves forward with critical minerals project", 引用元:VoxelMatters
IperionX社は米国最大のチタン、希土類、ジルコンの鉱砂鉱物資源であるテネシー州のTitan Critical Mineralsプロジェクトの最終的な実現可能性調査を開始
- [2025/04/19]"4WEB Medical completes 100,000th spine procedure", 引用元:VoxelMatters
TRUSS Implant Technologyを活用しAM製脊椎インプラントのFDA 510(k)認証を得ている4WEB Medicalは、10万件目の脊椎手術を完了
- [2025/04/18]"We will love you for free - Pawel Ślusarczyk", 引用元:VoxelMatters
AM業界関連のジャーナリストの愚痴のような記事
- [2025/04/18]"Titomic to produce pressure vessels for Northrop Grumman", 引用元:VoxelMatters
Titomic(豪)はNorthrop Grummanと協業し、同社のTitomic Kinetic Fusion cold spray AMを活用した 圧力容器を生産する。
- [2025/04/18]"Sirius Technologies orders ten Hadley engines from Ursa Major", 引用元:VoxelMatters
Ursa Major(米)は、Innovative Space Carrier (ISC)(日)の米国法人Sirius Technologiesから、小型打ち上げ用のHadley engine10基を受注
- [2025/04/18]"How USPTO is mitigating threats to the patent system", 引用元:VoxelMatters
米国特許商標庁(USPTO)は特許不正検出・軽減ワーキンググループを立ち上げた。これは、特許プロセスへの脅威を検出し、排除するための強力な活動となる。
- [2025/04/18]"Five-year clinical study shows 92.9% success rate for ceramic 3D printed jaw implants - Litohz", 引用元:VoxelMatters
LithozのTCP300 リン酸カルシウムによるセラミック3Dプリンター性顎インプラントは、5年間の臨床試験で92.9%の成功率を示した。
- [2025/04/18]"Azoth 3D expands sinter-based metal 3D printing with Incus Hammer Lab35", 引用元:VoxelMatters
AMによる精密部品製造サービスを行うAzoth 3D(米)は、短納期製造力強化のためIncus GmbH(オーストリア)のHammer Lab35(VPPによる金属造形)を導入する
- [2025/04/18]"AML3D brings largest custom ARCEMY system online", 引用元:VoxelMatters
AML3D(豪)の、最大規模のカスタムARCEMYシステムを米海軍AM Center of Excellence で稼働。これにより契約の50%が支払われる。
- [2025/04/17]"Pratt & Whitney to use additive manufacturing to repair critical GTF engine components ", 引用元:Additive Insight TCT
Pratt & Whitney(米)は、GTFエンジン(geared Turbo Fan)の重要部品の修理にDED技術を採用。補修プロセスの納期短縮やコストダウンに期待。
- [2025/04/17]"Materials Solutions installs two more EOS metal 3D printers at UK additive manufacturing site ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Energy傘下のMaterials Solutionsは、英国の積層造形拠点にEOS金属3DプリンターM 400-4を2台追加導入
- [2025/04/17]"Fictiv to be acquired by MISUMI in $350 million deal ", 引用元:Additive Insight TCT
MISUMI(日)は$350millionでAIを活用したデジタルサプライチェーンネットワークを持つFictivを買収
- [2025/04/17]"Take a break at Osaka’s Expo 2025 3D printed rest area - WASP,Osaka Expo 2025", 引用元:VoxelMatters
2025年大阪万博の休憩所では、WASPによる土をベースにした材料での3Dプリント造形による壁などが使われている
- [2025/04/17]"Rapid + TCT 2025: The AM state of affairs - rapid+TCT 2025", 引用元:VoxelMatters
rapid+TCT 2025から、目立った傾向や技術を紹介
- [2025/04/17]"Implantcast expands production with four more Q10+ EBM systems from Colibrium", 引用元:VoxelMatters
インプラント製造を手掛けるImplantcast GmbH(独)は、Colibrium のEB造形装置Q10+ EBMシステムを4台追加し生産拡大
- [2025/04/17]"Fictiv acquired by MISUMI", 引用元:VoxelMatters
MISUMI(日)は$350millionでAIを活用したデジタルサプライチェーンネットワークを持つFictivを買収
- [2025/04/17]"3D printing technique reduces cracking in turbine blades - Chalmers University of Technolog", 引用元:VoxelMatters
Chalmers University of TechnologのCentre for Additive Manufacture-Metal(CAM2)の研究者らは短いレーザーパルスを用いる3Dプリンティング技術でタービンブレードの亀裂を低減
- [2025/04/17]"Velo3D signs $15M five-year service agreement with Momentus for metal parts production", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Momentus, Inc.(米)と5年間にわたる$15millionの Master Services Agreement (MSA)を締結。Velo3Dは、新サービスRapid Production Solutions (RPS) で、Momentus社の在庫部品からAM活用のコンサルティング、供給を行う。
- [2025/04/17]"Titomic and Metal Powder Works form strategic partnership to optimise cold spray metal powder", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)とMetal Powder Works(MPW)(米)は、戦略的パートナーシップを締結。MPW社独自のDirectPowderプロセスをTitomicのAMソリューションに最適化し、航空宇宙、エネルギーなどの用途に対応する。
- [2025/04/17]"Stratasys and trinckle 3D partner to integrate automated fixture design software into GrabCAD Print Pro", 引用元:Metal AM News
Stratasysが自動治具設計ソフトfixturemateを開発するtrinckle GmbHとMOUを締結し、GrabCAD Print Proに統合。
- [2025/04/17]"SME recognises individuals and companies with its Additive Manufacturing awards", 引用元:Metal AM News
Society of Manufacturing Engineers (SME) は、2025 Additive Manufacturing AwardsとAM Pitchfest の受賞者(個人、企業)をrapid+TCT 2025で発表。高校生、大学生などの他、ORNL、Boeing、AMIS、Snowbirdなどが受賞。
- [2025/04/17]"Researchers assess effect of scan strategies on structure-property relationship in PBF-EB processed 316L stainless steel", 引用元:Metal AM News
Linköping University(スウェーデン)の研究者らは、EB-PBF造形におけるスキャンストラテジが構造特性に与える影響を研究し、Materials & Design誌に発表。
- [2025/04/17]"Pangea and partners receive €7.27M funding to develop aerospike engine", 引用元:Metal AM News
Pangea Aerospace(西)は、パートナー企業とともにARCOS aerospike engineの開発完了に向け、スペイン政府から€7.27millionの資金を得る。資金はITP Aero-led MERLIn (Efficient and Reusable Engine for International Launchers) project consortium(Pangea含む)に提供される
- [2025/04/17]"IperionX secures $11M loan for titanium and Additive Manufacturing capabilities expansion", 引用元:Metal AM News
IperionX(米)は、米国輸出入銀行(Export-Import Bank of the United States:EXIM銀行)が、高度なチタン製造能力拡大のために$11millionの融資を行うことを承認したと発表。
- [2025/04/17]"International Symposium on Innovation in Materials Processing 2025 issues Call for Papers - ISIMP 2025", 引用元:Metal AM News
第4回 International Symposium on Innovation in Materials Processing (ISIMP 2025)の、ポスターセッションおよび口頭発表の募集が開始された。25年10月26-29日韓国済州島で開催。
- [2025/04/17]"InssTek installs MX-Lab DED Additive Manufacturing machine at Chalmers University", 引用元:Metal AM News
InssTek(韓)は、同社のMX-Lab Directed Energy Deposition (DED)造形装置をChalmers University of TechnologyのCentre for Additive Manufacture – Metal (CAM2) (スウェーデン)に設置したと発表
- [2025/04/17]"Horizon validates copper coating durability with passivation testing - Horizon Microtechnologies", 引用元:Metal AM News
Horizon Microtechnologies(独)は、同社のmicro AM 金属コーティング技術の堅牢性を検証している。高い耐久性を求められる電子部品、RF部品、宇宙システムなどに活用できる可能性を裏付ける。
- [2025/04/17]"Hermith optimises titanium alloy wire production for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
欧州の主要なチタン材料サプライヤーHermith GmbH(独)は、AM向けに最適化したTi-6Al-4Vワイヤーを開発
- [2025/04/17]"ERM Fab&Test to bring Meltio’s metal Additive Manufacturing solutions to French market", 引用元:Metal AM News
ERM Fab&Test(仏)とMeltio(西)は正式代理店契約を結び、MeltioのAMソリューションをフランス市場に導入する
- [2025/04/17]"Deadline for submitting abstracts for the 2025 Alloys for Additive Manufacturing Symposium is approaching - AAMS", 引用元:Metal AM News
2025 Alloys for Additive Manufacturing Symposium (AAMS)(25年9月3-5日@スイス)のアブストラクト提出期限は4月30日。
- [2025/04/17]"DNV launches digital parts management framework for on-demand manufacturing in energy sector", 引用元:Metal AM News
DNVは、エネルギー業界にデジタルインベントリーと積層造形技術を推奨する‘DNV-RP-B205 Digital inventories and on-demand manufacturing’ を発表
- [2025/04/17]"APMA 2025 conference on Powder Metallurgy in Asia issues Call for Papers", 引用元:Metal AM News
第7回 International Conference on Powder Metallurgy in Asia (APMA 2025)への投稿募集が開始された。25年10月19-22日中国で開催。
- [2025/04/16]"Shapeways launches early access to Thangs' Print on Demand functionality ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、2024年12月に買収した3Dモデルプラットフォーム「Thangs」において、オンデマンドプリント(PoD)機能の早期アクセス提供を開始すると発表
- [2025/04/16]"CONTEXT reports 'tough year' for AM industry with declines in 3D printer shipments in Q4 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXTは2024年第4四半期の3Dプリンター出荷台数を発表。ハイエンド、ミッドレベルが減少し、AM業界にとって「厳しい年」となったと報告。エントリーレベルは増加。
- [2025/04/15]"Velo3D to provide parts production services to Momentus over five-year period ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、Momentus, Inc.(米)と5年間にわたる$15millionの Master Services Agreement (MSA)を締結。Velo3Dは、新サービスRapid Production Solutions (RPS) で、Momentus社の在庫部品からAM活用のコンサルティング、供給を行う。
- [2025/04/15]"TCT Hall of Fame 2025 nominees revealed ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT殿堂2025候補が明らかに
Jennifer Lewis, Neil Hopkinson, Pat Warner, Sheku Kamara, Todd Grimm, Wilhelm Meiners の6氏
- [2025/04/15]"SyBridge Technologies doubles manufacturing space at HQ as Carbon partnership expanded ", 引用元:Additive Insight TCT
Sybridge Technologiesは、Carbonとの提携拡大で本社の製造スペースを2倍に拡張
- [2025/04/15]"Inslogic introduces reinforced, functional 3D printing materials at RAPID + TCT 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Inslogicは、RAPID + TCT 2025で強化機能性3Dプリンティング材料を発表
- [2025/04/15]"Haddy launches additive manufacturing microfactory in Florida ", 引用元:Additive Insight TCT
Haddy(米)は、競合の造形サービス会社の16倍の生産能力を持つ「世界最大」の3Dプリント工場を開設。関税の時代のアメリカ製造業のシンボルとなる。
- [2025/04/15]"amsight successfully completes pre-seed funding round", 引用元:Metal AM News
Data drivenのAMプロセス最適化技術を開発するamsightがプレシード資金調達ラウンドを完了
- [2025/04/15]"Zenith Tecnica to manufacture structural components for Maxar Space Systems’ Tranche 2 Tracking Layer satellites", 引用元:Metal AM News
Zenith Tecnica(ニュージーランド)は、宇宙産業企業 Maxar Space Systems(米)の Tranche 2 Tracking Layer Program向けのAM構造材サプライヤーに選定された
- [2025/04/15]"Wayland Additive appoints Adam Uttley as CFO to drive strategic growth", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、Adam Uttley氏を新Chief Financial Officer(CFO)に起用し、W/Wなオペレーションを強化する
- [2025/04/15]"US Army revolutionises mortar system with additively manufactured titanium attenuating blast cone", 引用元:Metal AM News
米陸軍Rock Island Arsenal-Joint Manufacturing and Technology Center (RIA-JMTC) のAdvanced Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、チタン製の120㎜迫撃砲減衰ブラストコーンをAMで製作
- [2025/04/15]"TEMW conference discusses Additive Manufacturing in electrical machines - TEMW Conference", 引用元:Metal AM News
The Electrical Machine Works (TEMW) Conference がUniversity of Bristol およびElectrical Machines Manufacturing Hub の協力で4月15日にBristol(英)で開催。
- [2025/04/15]"Nabertherm adds LH..DB furnace line for thermal post-processing in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Nabertherm GmbH(独)は、金属、セラミックスAM造形の後処理用に焼結炉 LH..DB シリーズを発売
- [2025/04/15]"Materialise’s 2025 Magics software introduces seamless processing of nTop implicit geometries", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、nTop implicit 機能を盛り込んだ2025年版のMagicsを発表。併せて、RaplasおよびOne Click Metalとの協業関係を締結。
- [2025/04/15]"LIFT launches Detroit-based Advanced Metallic Production and Processing Center", 引用元:Metal AM News
米国国防省が支援している先端材料開発機関LIFT(米)は、Detrotエリアに Advanced Metallic Production and Processing (AMPP) Centerを開設
- [2025/04/15]"GKN Aerospace celebrates delivery of 200th additively manufactured fan case mount ring", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospace Material Solutions、200個目のファンケース・マウントリングを3Dプリント
- [2025/04/15]"Fredrik Johansson appointed as new CEO of MTC Powder Solutions - MTC Power Solutions", 引用元:Metal AM News
MTC Powder Solutions (MTC PS)(スウェーデン)は、Fredrik Johansson氏を Chief Executive Officerに起用する
- [2025/04/15]"Fraunhofer DDMC 2025 showcases global innovations in Additive Manufacturing, AI integration and sustainable AM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Competence Field Additive Manufacturing が主催する第7回 Fraunhofer Direct Digital Manufacturing Conference (DDMC)が3月12-13日にベルリンで開催され、約100人が参加し金属、樹脂、セラミックス関連など27講演が行われた。
- [2025/04/15]"FormAlloy unveils X5R DED machine with dual powder-wire capabilities - Formalloy", 引用元:Metal AM News
FormAlloy Technologies Inc.は、ワイヤーとパウダーの両方に対応する新型のDED造形装置X5Rを発表し、RAPID + TCT and the AeroDef 2025に出展 Conference
- [2025/04/15]"Farsoon increases laser power configurations in FS350M Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologiesは、FS350M L-PBF金属造形装置のレーザーシステムを4×1000Wもしくは6×600Wにした改良版を発表。
- [2025/04/15]"Babcock and QinetiQ to enable Additive Manufacturing of military parts for Ukraine through UK MOD contract", 引用元:Metal AM News
Babcock International GroupはUK Ministry of Defence (MOD)とPoC実施の契約を締結し、QinetiQを通じて兵器部品のCADファイルをウクライナに提供し現地造形する活動を進める
- [2025/04/15]"AO Metal series brings affordable PBF-LB Additive Manufacturing to labs and universities - Additive Plus", 引用元:Metal AM News
Additive Plus(米)は、大学や研究機関、少量生産向けに価格を抑えた($59000~)LPBF造形装置AO Metalシリーズ(A30, A50, and A100)を発売
- [2025/04/14]"Sculpteo launches PA12 Blue food-grade polymer ", 引用元:Additive Insight TCT
Sculpteo、食品用ポリマーPA12 Blueを発売
- [2025/04/14]"Fortissimo Capital completes $120 million acquisition of 14% of Stratasys shares; CEO Yoav Zeif steps down from board ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortissimo Capital がStratasys株14%を$120millionで取得。CEOのYoav Zeif氏は取締役を退任
- [2025/04/14]"Farsoon announces two laser configuration upgrades for FS350M metal additive manufacturing platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologiesは、FS350M L-PBF金属造形装置のレーザーシステムを4×1000Wもしくは6×600Wにした改良版を発表。
- [2025/04/14]"Conflux Technology to develop hydrogen fuel cell cooling for AMSL Aero ", 引用元:Additive Insight TCT
Conflux Technology(豪)は、AMSL Aero(豪)と協力し、eVTOLの水素燃料バッテリーの冷却システムの開発を進める。
- [2025/04/14]"AddQual tackles inefficiencies with innovative metrology and quality assurance approach ", 引用元:Additive Insight TCT
AddQual社、革新的な計測・品質保証アプローチで非効率な認証プロセスに取り組む
- [2025/04/14]"ASTM International's F42 additive manufacturing committee to develop polymer material extrusion safety principals ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM InternationalのF42積層造形委員会は、MEX方式のポリマー材料の安全原則(WK93787)を策定へ
- [2025/04/14]"ALTANA scales up production of UV-curing 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
ALTANAは、工業用3Dプリンティング樹脂の生産を拡大するとともに、Cubic Inc社の3Dプリント材料生産や、医療技術会社への材料提供を開始。
- [2025/04/14]"ADDMAN's ADDCAAM slicing software now available as plugin to REALvision Pro ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMANは、Crate it REALと提携し、ADDCAAMスライスソフトウェアがREALvision Proのプラグインとして利用可能に
- [2025/04/14]"4WEB Medical surpasses 100,000 spine procedures ", 引用元:Additive Insight TCT
TRUSS Implant Technologyを活用しAM製脊椎インプラントのFDA 510(k)認証を得ている4WEB Medicalは、10万件目の脊椎手術を完了
- [2025/04/14]"3D Systems extrusion 3D printing technology leveraged by University Hospital Basel to produce PEEK facial implant ", 引用元:Additive Insight TCT
3D SystemsのEXT 220 MED 3Dプリンティングソリューションは、University Hospital Baselにおいて、医療機器規制(MDR)に準拠したPEEK製顔面インプラントの設計・製造に活用された。
- [2025/04/14]"#222 3D printing insights from AMUG Conference & RAPID + TCT with Todd Grimm ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG CoferenceとRAPID + TCT2025から見る業界動向をTodd Grimm氏とTCT Magazineの編集者が対談(音声)
- [2025/04/13]"Continuum Powders recycles 16,182kg of nickel scrap", 引用元:VoxelMatters
Continuum Powderは、この5カ月間Siemens Energyの工場から出るニッケル超合金の廃材を16.182㎏(毎週あたり約1トン)リサイクルしていると発表。
- [2025/04/12]"ASTM International and ASTRO America advance LFAM", 引用元:VoxelMatters
ASTMインターナショナルとASTROアメリカがAFSD(Additive Friction Stir Deposition)の開発、標準化などでLFAMを推進
- [2025/04/12]"ALTANA scales production of industrial 3D printing resins", 引用元:VoxelMatters
ALTANAは、工業用3Dプリンティング樹脂の生産を拡大するとともに、Cubic Inc社の3Dプリント材料生産や、医療技術会社への材料提供を開始。
- [2025/04/11]"The Future of 3D Scanning & Industrial Metrology with SHINING 3D ", 引用元:Additive Insight TCT
SHINING 3Dによる3Dスキャニングと工業計測技術セミナー
- [2025/04/11]"Q&A: Artec 3D predicts the future of metrology ", 引用元:Additive Insight TCT
3DスキャンスペシャリストであるArtec 3Dの開発責任者が語る計測の未来、AMの課題など
- [2025/04/11]"Bowers Group adopts sustainable, recyclable packaging ", 引用元:Additive Insight TCT
Bowersグループは持続可能でリサイクル可能なパッケージを採用
- [2025/04/11]"PROTEOR 3D prints non-vase mode definitive sockets", 引用元:VoxelMatters
義肢装具(O&P)メーカーのPROTEORは、三菱ケミカルグループとの独占的パートナーシップにより開発した独自素材KyronMAXを活用し、非花瓶型義肢ソケットを3Dプリント
- [2025/04/11]"Materialise unveils 2025 Magics", 引用元:VoxelMatters
Materialiseは、nTop implicit 機能を盛り込んだ2025年版のMagicsを発表。併せて、RaplasおよびOne Click Metalとの協業関係を締結。
- [2025/04/11]"MTC 3D prints replicas of 14th century statues for National Trust property", 引用元:VoxelMatters
MTCは文化財保存団体 National Trust所有の14世紀の彫像のレプリカを3Dプリント
- [2025/04/11]"Haddy opens ‘world’s largest’ 3D printing factory", 引用元:VoxelMatters
Haddy(米)は、競合の造形サービス会社の16倍の生産能力を持つ「世界最大」の3Dプリント工場を開設。関税の時代のアメリカ製造業のシンボルとなる。
- [2025/04/11]"GKN Aerospace Material Solutions 3D prints 200th fan case mount ring", 引用元:VoxelMatters
GKN Aerospace Material Solutions、200個目のファンケース・マウントリングを3Dプリント
- [2025/04/11]"BBA Studio presents Infill Heritage installation at Milan Design Week", 引用元:VoxelMatters
BBAスタジオがミラノ・デザイン・ウィークでインフィル・ヘリテージのインスタレーションを発表
- [2025/04/11]"Aga Blonska Studio presents Nuevo Alta (New Dawn) 3D printed lighting fixture", 引用元:VoxelMatters
Aga Blonska Studioがバイオベースの材料を用いた3Dプリント照明器具「Nuevo Alta(新しい夜明け)」を発表。オランダの3D Makers Zoneが造形。
- [2025/04/10]"restor3d raises $38 million as it prepares to commercialise four fully 3D printed product lines ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した義装具やインプラントを製造するrestor3dは最新の資金調達ラウンドで3800万ドルを確保。新たに4つの製造ラインを拡張する。
- [2025/04/10]"Phase3D deploys cold spray real-time inspection system for the U.S. Air Force ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3D(米)は、米空軍研究所(AFRL)から$1.24millilonの資金を得て行ったCold Sprayにおけるin situモニタリングシステム Fringe Inspection: Cold Spray systemの開発に成功と発表
- [2025/04/10]"Nano Dimension appoints Ofir Baharav as new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension Ltdは、StratasysやXjetでの役職を務めた Ofir Baharav氏を新しいChief Executive Officerに迎える。
- [2025/04/10]"Materialise tackles AM design, costs and speed challenges with Magics 2025 release ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、nTop implicit 機能を盛り込み、コスト、速度を向上させた2025年版のMagicsを発表。併せて、RaplasおよびOne Click Metalとの協業関係を締結。
- [2025/04/10]"ASTM International & ASTRO America partner to advance standards for large-scale additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTMインターナショナルとASTROアメリカがAFSD(Additive Friction Stir Deposition)の開発、標準化などでLFAMを推進
- [2025/04/10]"API unveils its sixth-generation laser tracker, the iLT ", 引用元:Additive Insight TCT
API、第6世代のレーザートラッカーiLTを発表Automated Precision Inc. (API) は、第6世代となる Laser Tracker製品 the integrated Laser Track (iLT)を発売。高性能機iLTxは80mまでの測距が可能で従来機のアクセサリ互換あり。
- [2025/04/10]"amsight completes pre-seed funding round", 引用元:VoxelMatters
Data drivenのAMプロセス最適化技術を開発するamsightがプレシード資金調達ラウンドを完了
- [2025/04/10]"Sunlu introduces new FilaDryers E2 and SP2,", 引用元:VoxelMatters
サンルー、新型フィラドライヤーE2とSP2を発表、中国の材料メーカーSunluは、AMフィラメントの新製品およびドライヤー FilaDryers E2 およびSP2を Rapid+TCTで発表。東欧にも販売チャネル拡大。
- [2025/04/10]"Firehawk Aerospace partners with JuggerBot 3D", 引用元:VoxelMatters
防衛産業向け先進的燃料体などを開発するFirehawk Aerospace(米)とJuggerBot 3Dが、AMによる固体ロケット燃料製造で提携
- [2025/04/10]"Custom PEEK maxillofacial implant 3D printed at point of care in healthcare first - University Hospital Basel", 引用元:VoxelMatters
University Hospital Baselは患者にカスタマイズしたPEEK製顎顔面インプラントを、ヘルスケア初のポイント・オブ・ケアで3Dプリント。 3D Systemsの EXT 220 MED で造形。
- [2025/04/10]"Bentley Motors celebrates 25 years of additive manufacturing capabilities", 引用元:VoxelMatters
ベントレー、アディティブ・マニュファクチャリング導入から25周年を祝う
- [2025/04/10]"Airtech acquires Kimya’s high-performance filament portfolio", 引用元:VoxelMatters
エアテック・アドバンスト・マテリアルズ、キムヤ・マテリアルの統合により積層造形ポートフォリオを強化
- [2025/04/10]"Valimet to atomise APWORKS’ Scalmalloy powders in the United States", 引用元:Metal AM News
Valimet(米)は、米国内でのScalmalloyの造粒実施についてAPWORKS (独)と契約。
- [2025/04/10]"Tekna appoints semiconductor industry veteran Claude Jean as new CEO", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、新しいCEOに半導体業界で経験の長い Claude Jean氏を任命
- [2025/04/10]"Researchers receive £7M EPSRC grant towards sustainable electrification - University of Bristol,Nottingham", 引用元:Metal AM News
Universities of Nottingham, Newcastle, および Bristolの研究チームは UKRI Engineering and Physical Sciences Research Council (EPSRC) から £7 millionの資金を得て、エネルギー効率のよい部品開発を進める。Bristol大学のチームはAMを活用した軽量化、効率向上を進める。
- [2025/04/10]"Phase3D develops in-situ Cold Spray inspection following $1.25M US Air Force funding", 引用元:Metal AM News
Phase3D(米)は、米空軍研究所(AFRL)から$1.24millilonの資金を得て行ったCold Sprayにおけるin situモニタリングシステム Fringe Inspection: Cold Spray systemの開発に成功と発表
- [2025/04/10]"Nano Dimension appoints former Chairman Ofir Baharav as new CEO", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension Ltdは、StratasysやXjetでの役職を務めた Ofir Baharav氏を新しいChief Executive Officerに迎える。
- [2025/04/10]"Metal Powder Works appoints Greg Bartley as VP Commercial Operations", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Works(米)は Greg Bartley氏を Vice President of Commercial Operationsに起用
- [2025/04/10]"Mears Machine Corporation adds fourth Sapphire XC Additive Manufacturing machine from Velo3D", 引用元:Metal AM News
Mears Machine Corporationは、昨年3台購入したVelo3DのSapphire XC金属造形装置の4台目を購入する
- [2025/04/10]"Hiperbaric to install large-scale HIP system at Plus Metal for aerospace components in Taiwan", 引用元:Metal AM News
Hiperbaric(西)は、台湾のPlus Metal社にHIP装置Hioperbaric HIP 93を納入すると発表
- [2025/04/10]"Hannover Messe partners to form Industrial Transformation Exhibition in Saudi Arabia", 引用元:Metal AM News
サウジアラビアの Ministry of Industry and Mineral Resourcesは、Hannover Messeを主催するDeutsche Messe and Riyadh Exhibitions Companyと、リヤドでのIndustrial Transformation Exhibition開催に合意。25年12月1-3日開催。
- [2025/04/10]"Goodfellow expands materials testing capabilities with acquisition of BAS and Suisse Technology Partners", 引用元:Metal AM News
金属、材料サプライヤーGoodfellow(英)は、Bureau of Analysed Samples (BAS)(英)とSuisse Technology Partners(STP)(スイス)を買収。材料研究、試験、認証標準物質(CRM)技術を入手。
- [2025/04/10]"Equispheres to establish North American production of APWORKS’ Scalmalloy aluminium alloy", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc.(加)は、北米でのScalmalloyの生産検討についてAPWORKS と契約。
- [2025/04/10]"Electron Beam Consortium launched to advance PBF-EB Additive Manufacturing - Electron Beam Consortium(EBC),JEOL,Freemelt", 引用元:Metal AM News
The Barnes Global Advisors (TBGA)(米)は電子ビーム方式のAM推進団体 Electron Beam Consortium(EBC)を設立。創設メンバーは、ALD Vacuum Tech, Freemelt, JEOL, Pro-BeamおよびWayland Additive。
- [2025/04/10]"EPMA Powder Metallurgy Summer School 2025 deadline approaches", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Associationが主催する 2025 Powder Metallurgy Summer School(7月22-27日@スウェーデン)の参加受付締め切りは4月21日
- [2025/04/10]"California Metals and CNPC Powder partner for sustainable Additive Manufacturing powders", 引用元:Metal AM News
California Metals(米)とCNPC Powder(加)は、100%リサイクル原料からなるAM用金属パウダーの製造販売について戦略的協力関係を締結
- [2025/04/10]"Bavaria’s Additive Manufacturing industry and research come together to form Bavaria Makes alliance", 引用元:Metal AM News
ドイツBavaria地域のAM関連企業が、AM関連団体Bavaria Makesを設立。参加企業はBayern, Colibrium Additive, EOS, MTU, Oerlikon, Siemens, TU Munichおよびtoolcraft
- [2025/04/10]"ADDiTEC adds PBF-LB to Additive Manufacturing portfolio with Fusion S", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、L-PBF方式の金属造形装置 Fusion Sおよびアンパッキング装置を発売し、rapid+TCT 2025に出展。DED、LMJ方式に加えポートフォリオ拡大。
- [2025/04/10]"3Dnatives announces first ADDITIV Metals World dedicated to metal Additive Manufacturing - ADDUTV Metals World", 引用元:Metal AM News
3Dnativesは、金属AMの輸送や航空宇宙など産業界への活用に特化した半日のオンラインイベントADDITIV Metals Worldを、5月22日午前9時(米東部夏時間)から開催する。パネルディスカッションにはWABTECやBoeingが登場。
- [2025/04/09]"Revopoint launches its Trackit optical tracking 3D scanner ", 引用元:Additive Insight TCT
Revopointは、光学式トラッキング3Dスキャナー「Trackit」を発表し、rapid+TCTに出展
- [2025/04/09]"Firehawk Aerospace to adopt multiple JuggerBot 3D Tradesman Series P3-44 systems as strategic partnership announced ", 引用元:Additive Insight TCT
Firehawk Aerospace社が戦略的パートナーシップを発表し、複数のJuggerBot 3D Tradesman Series P3-44システムを採用する。
- [2025/04/09]"Airtech Advanced Materials bolsters additive manufacturing portfolio with integration of Kimya materials ", 引用元:Additive Insight TCT
エアテック・アドバンスト・マテリアルズ、キムヤ・マテリアルの統合により積層造形ポートフォリオを強化
- [2025/04/08]"PolySpectra & Tethon3D partner to launch ThOR 10 composite photopolymer at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
PolySpectra社とTethon3D社が提携し、RAPID + TCTでThOR 10複合フォトポリマーを発表
- [2025/04/08]"InnovMetric teases the PolyWorks Conference Live 2025 itinerary ", 引用元:Additive Insight TCT
InnovMetricがPolyWorks Conference Live 2025の日程表を公開。3D計測の最新技術などを紹介。
- [2025/04/08]"Elegoo debuts Jupiter 2 3D printer at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Elegooは、RAPID + TCTでLCD露光方式のJupiter 2 3Dプリンターを発表
- [2025/04/08]"Continuum Powders recycles 16,000 kilograms of Siemens Energy nickel scrap for reuse ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuum Powderは、この5カ月間Siemens Energyの工場から出るニッケル超合金の廃材を16.182㎏(毎週あたり約1トン)リサイクルしていると発表。
- [2025/04/08]"Axtra3D launches TrueSilX50 material in partnership with Spectroplast at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D社がRAPID + TCTでSpectroplast社との提携によりシリコン材料TrueSilX50を発表
- [2025/04/08]"Advanced Printed Electronic Solutions launches Matrix6D additive manufacturing platform at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Advanced Printed Electronic Solutions社がRAPID + TCTで磁気浮上型のAM生産プラットフォームMatrix6Dを発表。フレキシブルな構成で優れたスループットを実現できる。
- [2025/04/08]"APWORKS and Equispheres to explore North American production capacity for Scalmalloy ", 引用元:Additive Insight TCT
Equispheres, Inc.(加)は、北米でのScalmalloyの生産検討についてAPWORKS と契約。
- [2025/04/08]"3D Systems launches Figure 4, pellet 3D printing and QuickCast updates at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems、RAPID + TCTでFigure 4の改良版、ペレット3DプリントEXT Titan、ソフトウェアQuickCastのアップデートを発表
- [2025/04/08]"Nano Dimension appoints Ofir Baharav as CEO", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimension Ltdは、StratasysやXjetでの役職を務めた Ofir Baharav氏を新しいChief Executive Officerに迎える。
- [2025/04/08]"Bavarian AM leaders launch Bavaria Makes alliance", 引用元:VoxelMatters
ドイツBavaria地域のAM関連企業が、AM関連団体Bavaria Makesを設立。参加企業はBayern, Colibrium Additive, EOS, MTU, Oerlikon, Siemens, TU Munichおよびtoolcraft
- [2025/04/08]"Wohlers Report 2025 shows global Additive Manufacturing industry growth over 9%", 引用元:Metal AM News
Wohlers Report 2025が発刊され、2024年のAM市場は$21.8billionと前年比9.1%の伸びとなった。アジア、特に中国市場が成長の原動力であり、欧米地域は横ばいとなっている。
- [2025/04/08]"Volume Graphics CT-analysis software now branded under Hexagon following merger", 引用元:Metal AM News
Volume Graphics GmbH(独)は、新しいVGTRAINER applicationを含むversion 2025.1 of its suite of CT analysis softwareを発表。買収されたHexagonによるVG software群として位置づけ。
- [2025/04/08]"UK MOD embraces Additive Manufacturing in new defence strategy, targets £110M savings", 引用元:Metal AM News
英国国防省(UK Ministry of Defence:MOD)は、初版となる Defence Advanced Manufacturing Strategyを発表し、軍のサプライチェーン強化にAMが重要な技術と位置づけ。今後15年間で£110millionのコスト削減を見込む
- [2025/04/08]"Rapid + TCT 2025 announces Executive Perspectives Keynote panellists - RAPID + TCT 2025", 引用元:Metal AM News
Rapid + TCT 2025では、Executive Perspectives Keynote が復活する。業界著名人らパネリストを公開。
- [2025/04/08]"Penn State researchers achieve breakthrough in multi-metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Penn StateのInnovative Materials Processing Through Direct Digital Deposition (CIMP-3D)の研究者は、Aerosintの複合材料コーターを組み込んだ3D SystemsのProX320により 2つの金属を1つの複雑な構造で3Dプリントに成功
- [2025/04/08]"Freemelt receives machine order from the Dutch technology hub 3D Makers Zone", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、 3D Makers Zone(蘭)から Freemelt ONE Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) 造形装置を受注。
- [2025/04/08]"Fig3D aims to make Additive Manufacturing and AI-driven solutions accessible to wider industry", 引用元:Metal AM News
Fig3D(英)は、AMとAIを用いたソリューションの産業界での広い活用を狙う。AMコンサル、製造技術提供、リサイクルといった3つの企業で構成。
- [2025/04/08]"EOS and Godrej partner to advance aerospace Additive Manufacturing in India", 引用元:Metal AM News
EOSとGodrej Enterprises Group(印)は、インドの宇宙分野向け積層造形技術開発でMOUを締結
- [2025/04/08]"Continuum Powders recycles nearly one ton of nickel superalloy scrap per week for Siemens Energy", 引用元:Metal AM News
Continuum Powderは、この5カ月間Siemens Energyの工場から出るニッケル超合金の廃材を毎週あたり約1トンリサイクルしていると発表。
- [2025/04/08]"Azoth 3D adds Incus lithography-based metal AM machine for fast-turnaround complex parts", 引用元:Metal AM News
AMによる精密部品製造サービスを行うAzoth 3D(米)は、短納期製造力強化のためIncus GmbH(オーストリア)のHammer Lab35(VPPによる金属造形)を導入する
- [2025/04/08]"Additive Manufacturing Solutions adopts Holdson's Electroform electrochemical polishing for post-processing", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社Additive manufacturing Solutions(AMS)(英)は、Holdson Limited(英)の電解研磨装置を金属造形の後処理装置として導入
- [2025/04/08]"AMFREE receives Aperam Ventures investment to expand Additive Manufacturing of large industrial metal parts", 引用元:Metal AM News
独自のLaser-Wire DEDシステムを手掛けるAMFREE(仏)は、Aperam Venturesからの投資を受け、大型金属造形装置の開発を加速する
- [2025/04/08]"3D Lab’s ATO Technology unveils Ultra Frequency System for fine metal powder production", 引用元:Metal AM News
3D Lab(ポーランド)は、超音波による造粒システム ULTRA FREQUENCY SYSTEMおよび、合金製造装置ATOキャストとATO篩装置を発表。
- [2025/04/07]"Stratasys signs MOU with trinckle GmbH; launches PolyJet ToughONE White material ahead of RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysが自動治具設計ソフトfixturemateを開発するtrinckle GmbHとMOUを締結し、GrabCAD Print Proに統合。また、耐衝撃性の高いPolyJet ToughONE White材料を発表。
- [2025/04/07]"Manifest Technologies unveils Parallax Volumetric Additive Manufacturing evaluation kit at RAPID + TCT - Manufest Technologies,Vitro3D", 引用元:Additive Insight TCT
Manufest Technologies(旧Vitro3D)は、RAPID + TCTでParallax体積積層造形評価キットを発表。エンジニア、研究開発チーム、戦略的パートナーが「体積付加製造の変革の可能性」を直接テストし、調査できるようにするために開発。
- [2025/04/07]"#221 Caracol CEO Francesco De Stefano on the company's expansion into metal DED 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
CaracolのCEOであるFrancesco De Stefano氏が金属DED 3Dプリンティングへの進出について狙いを語る
- [2025/04/06]"Lumas Polymers spins out from Jabil to market AM materials", 引用元:VoxelMatters
Lumas PolymersがJabil社から分離独立し、AM材料を販売へ。Jabilはポリマー材料販売から退く。
- [2025/04/05]"restor3d secures $38 million in latest funding round", 引用元:VoxelMatters
AMを活用した義装具やインプラントを製造するrestor3dは最新の資金調達ラウンドで3800万ドルを確保。新たに4つの製造ラインを拡張する。
- [2025/04/05]"Vast to test Haven-1 flight vehicle at Armstrong Test Facility", 引用元:VoxelMatters
宇宙での居住施設Haven-1 flight-ready stationを開発するVastは、NASAのアームストロング試験施設で最終的な環境テストを実施することでNASAと合意
- [2025/04/05]"Researchers 3D print customized foam - UT Dallas", 引用元:VoxelMatters
University of Texas at Dallas (UT Dallas)の研究者らは、発泡材料を3Dプリントする技術を開発。複雑形状の造形やリサイクル性も向上。RSC Applied Polymersに発表。
- [2025/04/05]"Nikon Synergy partners with Colibrium Additive’s AP&C on research project", 引用元:VoxelMatters
Nikon Synergyは、研究プロジェクトでColibrium Additive傘下の金属パウダーメーカーAP&CおよびWaterloo大学と提携
- [2025/04/05]"NASA selects Elementum 3D for Lunar AM project", 引用元:VoxelMatters
NASAのHUNCH (High Schools United with NASA to Create Hardware)(米国高校生によるNASA支援プログラム)は、Elementum 3Dを材料サプライヤーとして選定
- [2025/04/04]"TRUMPF qualifies 6K Additive's titanium metal powder for use in its TruPrint additive manufacturing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Trumpf(独)は、同社の金属造形機TruPrintシリーズの材料として6K Additiveのチタンパウダーを承認
- [2025/04/04]"Nikon launches its new video measuring system, the NEXIV VMF-K Series ", 引用元:Additive Insight TCT
ニコン、新ビデオ測定システム「NEXIV VMF-Kシリーズ」を発表。半導体や様々な産業での検査に活用可能。
- [2025/04/04]"Lumas Polymers launches polymer manufacturing business based on assets acquired from Jabil ", 引用元:Additive Insight TCT
Lumas Polymers社、Jabil社から買収したPK5000材料などのIP資産を基にポリマー製造事業を開始。
- [2025/04/04]"Fieldmade's NOMAD03 micro factory AM system can now process Equispheres' NExP-1 non-explosive aluminium powder ", 引用元:Additive Insight TCT
Equishperes(加)とFieldmade(ノルウェー)は、Fieldmadeの移動型の造形ユニットNOMAD03 mobile Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM造形機で、Equisharesの非爆発性アルミニウムパウダーNExP-1の造形に成功と発表
- [2025/04/04]"EOS & Godrej Enterprises Group sign MOU to develop additive manufacturing capability for India's space sector ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSとGodrej Enterprises Group(印)は、インドの宇宙分野向け積層造形技術開発でMOUを締結
- [2025/04/04]"Direct Dimensions celebrates 30 years of 3D scanning and digital metrology - Direct Dimesions", 引用元:Additive Insight TCT
Direct Dimensions, Inc.は、3Dスキャニングとデジタル計測事業の30周年を祝う
- [2025/04/04]"Can additive manufacturing offer an alternative to Trump's tariffs? - Additive Insight,Trump Tafiff", 引用元:Additive Insight TCT
AMはトランプ大統領の関税強化の代替策となり得るか?コロナ時にAMが注目されたように、トランプ関税もAMによるサプライチェーン見直しの機会になる可能性はある。ただ、工場を移転するよりも簡単ではない。
- [2025/04/04]"Rocket Lab’s Neutron rocket on-ramped to U.S. Space Force", 引用元:VoxelMatters
AMを活用したロケット打ち上げ企業Rocket Lab USA, Inc.は、米国宇宙軍により、同社のNeutron vectorロケットがNational Security Space Launch (NSSL) Phase 3 Lane 1 programへの参加が決定。5年契約で$5.6billion。
- [2025/04/04]"Revisiting 3D printing at Milan Design Week over the years", 引用元:VoxelMatters
Milan Design Week 2025が今週開催される。ここでの3Dプリンティング活用を振り返る
- [2025/04/04]"Phasio and AMIS collaborate on AM software solution", 引用元:VoxelMatters
Phasio(シンガポール)とAMISがAMソフトウェア・ソリューションでWork flowの効率化、エラー低減をめざして協業
- [2025/04/04]"Penn State 3D prints two metalsin a single complex structure", 引用元:VoxelMatters
Penn StateのInnovative Materials Processing Through Direct Digital Deposition (CIMP-3D)の研究者は、Aerosintの複合材料コーターを組み込んだ3D SystemsのProX320により 2つの金属を1つの複雑な構造で3Dプリントに成功
- [2025/04/04]"Largest 3D printed villa ViliaSprint unveiled by PERI and Holcim in France", 引用元:VoxelMatters
AM建設会社PERIとコンクリート材料会社Holcimがフランスで最大の3Dプリント別荘ViliaSprintを公開
- [2025/04/04]"ATO launches New ULTRA FREQUENCY SYSTEM, ATO Cast and ATO Sieve", 引用元:VoxelMatters
3D Lab(ポーランド)は、超音波による造粒システム ULTRA FREQUENCY SYSTEMおよび、合金製造装置ATOキャストとATO篩装置を発表。Additive Plusを通じてRapid+TCTに出展
- [2025/04/03]"Phasio and AMIS collaborate to combine their software solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Phasio(シンガポール)とAMISがAMソフトウェア・ソリューションでWork flowの効率化、エラー低減をめざして協業
- [2025/04/03]"PostProcess Technologies sells 800th machine for automated post-printing", 引用元:VoxelMatters
PostProcess Technologiesは、800台目となるの自動後処理装置を販売
- [2025/04/03]"Horizon Microtechnologies validates copper coating durability", 引用元:VoxelMatters
ホライズンマイクロテクノロジーズが銅コーティングの耐久性を検証。電子部品、RFアンテナ、宇宙用途などに活用
- [2025/04/03]"EOS and Godrej team up to establish AM ecosystem for India’s aerospace sector", 引用元:VoxelMatters
EOSとGodrej Enterprises Group(印)は、インドの宇宙分野向け積層造形技術開発でMOUを締結
- [2025/04/03]"Bringing non-explosive aluminum AM to the field - Equispheres,Fieldmade", 引用元:VoxelMatters
Equishperes(加)とFieldmade(ノルウェー)は、Fieldmadeの移動型の造形ユニットNOMAD03 mobile Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM造形機で、Equisharesの非爆発性アルミニウムパウダーNExP-1の造形に成功と発表
- [2025/04/03]"ULT launches quiet, energy-saving laser fume extraction unit ", 引用元:Metal AM News
ULT(独)は、静音、省エネルギータイプのレーザーフューム除去装置LAS 260.1 MD.14を発売
- [2025/04/03]"Trumpf qualifies 6K Additive’s titanium powder on TruPrint Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、同社の金属造形機TruPrintシリーズの材料として6K Additiveのチタンパウダーを承認
- [2025/04/03]"One Click Metal expands into Korea with reseller partnership", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、FusionTechnology(韓)と販売契約を締結し韓国市場に参入する
- [2025/04/03]"Nano Dimension completes Desktop Metal acquisition", 引用元:Metal AM News
Nano DimensionによるDesktop Metal買収は、裁判所による買収遂行の裁定を受け、買収手続きが完了
- [2025/04/03]"Lincotek Medical’s Francesco Bucciotti joins Greater Memphis Medical Device Council", 引用元:Metal AM News
Medical Division of Lincotek(伊)は、の医療部門は同社の Francesco Bucciotti氏がGreater Memphis Medical Device Council (GMMDC)(米)の役員に指名されたと発表
- [2025/04/03]"Innovative research project Ad-Proc-Add II optimises Additive Manufacturing through hybrid process chains", 引用元:Metal AM News
Research Association for Mechanical Engineering e.V. (FKM), the Mechatronics Cluster of ecoplus およびKU Leuvenは、欧州の研究機関、工業界と協力してAMと従来加工技術を組み合わせた新しい製造手法の開発を行う Ad-Proc-Add II (Advanced Processing of Additively Manufactured Parts II)を立ち上げる
- [2025/04/03]"Impact Innovations develops Cold Spray copper with superior properties as-sprayed - Impact Innovations GmbH", 引用元:Metal AM News
Impact Innovations GmbHは、Cold Spray造形後の後処理無しでも、靭性、強度、熱伝導性を備えた銅の造形技術を開発
- [2025/04/03]"Flow Science launches FLOW-3D 2025R1 with fully integrated simulation platform for Additive Manufacturing processes", 引用元:Metal AM News
Flow Science, Inc.(米)は、AM 関連のシミュレーション機能FLOW-3D AMを含むソフト群FLOW-3D2025R1をリリース
- [2025/04/03]"Equispheres and Fieldmade bring non-explosive aluminium Additive Manufacturing to the field", 引用元:Metal AM News
Equishperes(加)とFieldmade(ノルウェー)は、Fieldmadeの移動型の造形ユニットNOMAD03 mobile Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM造形機で、Equisharesの非爆発性アルミニウムパウダーNExP-1の造形に成功と発表
- [2025/04/03]"America Makes and NCDMM launch $4.5M IMPACT 3.0 project call", 引用元:Metal AM News
America MakesとNCDMMは、米国国防省のOSD ManTechが$4.5millionの資金を提供するAM技術の生産性向上を目指すプロジェクトIMPACT 3.0の受託者募集を開始。略語 NCDMM:National Center for Defense Manufacturing and Machining 、OSD ManTech:Office of the Under Secretary of Defense, Manufacturing Technology Office、IMPACT 3.0: Improvements in Manufacturing Productivity via Additive Capabilities and Techno-Economic Analysis 3.0
- [2025/04/03]"AdditꜪD 2025 set to be Spain’s leading Additive Manufacturing and Industry 4.0 event", 引用元:Metal AM News
Spanish Association of Additive Manufacturing and 3D Technologies (ADDIMAT)はSPRI Groupと協力してAMおよびIndustry 4.0関連のイベントAdditꜪD 2025を開催する。
- [2025/04/03]"AM Saudi Additive Manufacturing event set for July 2025 - AM Saudi Additive Manufacturing Conference and Exhibition", 引用元:Metal AM News
AM Saudi Additive Manufacturing Conference and Exhibitionが、25年7月16-17日にリヤドで開催される
- [2025/04/03]"3D Systems reports historic year of innovation in 2024 results", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは2024年の業績を発表し、売上は$440million(前年$488million)と減少したが、Q4は前年比3%減と市場全体の24年前半の低迷から上昇の動きが出てきたと発表。また、同社にとっては開発投資が実を結んだ新製品(歯科分野など)が出てくるなど記録的年となったとコメント。
- [2025/04/03]"3D Systems completes sale of Geomagic software portfolio to Hexagon for $123 million", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、同社のGeomagicソフトウェアポートフォリオのHexagon(スウェーデン)への売却を完了。譲渡額は$123million。
- [2025/04/02]"University of Wolverhampton to open doors to Centre of Excellence for Shaped Laser Additive Manufacturing", 引用元:Additive Insight TCT
University of Wolverhampton(英)は、nLightのレーザービーム補正を搭載した AMCM M290 を導入し、Centre of Excellence for Shaped Laser Additive Manufacturingの開設を祝う2日間のイベントを5月に開催する。
- [2025/04/02]"TCT Magazine | EU | Volume 33 | Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTマガジン|EU|第33巻|第2号デジタル版
- [2025/04/02]"Nano Dimension's Desktop Metal acquisition is now complete ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionによるDesktop Metal買収は、裁判所による買収遂行の裁定を受け、買収手続きが完了
- [2025/04/02]"Hexagon completes acquisition of 3D Systems' Geomagic portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、同社のGeomagicソフトウェアポートフォリオのHexagon(スウェーデン)への売却を完了。譲渡額は$123million。
- [2025/04/02]"KeratOprinter aims to restore vision for millions with bioprinting technology", 引用元:VoxelMatters
EUが資金提供するKeratOprinter projectは、バイオプリンティング技術で数百万人の角膜損傷からの視力回復を目指す
- [2025/04/01]"Stratasys to deliver faster 3D print speeds to aerospace and automotive users with Neo800+ ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、新しいScanControl+システムを導入し造形速度を50%向上させたNeo800+で航空宇宙および自動車ユーザーに3Dプリントの高速化を提供
- [2025/04/01]"Meet Suzy, Sinterit's latest sub-$20k SLS 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Siterit(ポーランド)は2万ドル以下のSLS 3Dプリンター、Suzyを発売
- [2025/04/01]"A decade of the UK's National Centre for Additive Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Nanufacturing Technolgy Center (MTC)に本拠を置く英国国立積層造形センター(National Center for Additive Manufacturing :NCAM)の10年について
- [2025/04/01]"Inside Syensqo’s AM Lab in Alpharetta", 引用元:VoxelMatters
AlpharettaにあるSyensqo(旧Solvay)のAMラボに潜入。フィラメント、パウダー材料開発の現場。
- [2025/04/01]"Continuum Powders’ recycling technology cuts carbon footprint by 99.7%", 引用元:VoxelMatters
Continuum Powderのリサイクル技術でニッケルパウダーのカーボンフットプリントを99.7%削減していると、Oregon State Universityが独立した研究成果を発表
- [2025/04/01]"Velo3D reports fourth quarter and fiscal year 2024 financial results", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2024年度4Qおよび通年の業績を発表。4Qの売上はSapphire XCが好調で$12.6millionと前年同期より増加。また新たに立ち上げたRapid Production Solutions (RPS)ビジネスにも期待。
- [2025/04/01]"University of Wolverhampton to open Centre of Excellence for Shaped Laser Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton(英)は、nLightのレーザービーム補正を搭載した AMCM M290 を導入し、Centre of Excellence for Shaped Laser Additive Manufacturingの開設を祝う2日間のイベントを5月に開催する。
- [2025/04/01]"University of Alabama orders Freemelt ONE AM machine for high-temperature refractory metals research", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は、University of Alabamaから電子ビームPBF造形装置 Freemelt ONEを受注。高耐熱性材料の開発に活用する。納入は25年Q2。
- [2025/04/01]"RMIT research reveals powder-bed layer density as key factor for Ti-6Al-4V part quality - RMIT University", 引用元:Metal AM News
RMIT University(豪)の研究者は、L-PBFにおけるTi-6Al-4V造形物の機械特性にパウダー層の密度が大きくかかわるとして、‘Effect of Powder Characteristics on Layer Density, Defects, and Tensile Properties of Ti‑6Al‑4V via Laser Powder Bed Fusion: Establishing Benchmark Parameters for Quality.’ として論文を発表。
- [2025/04/01]"Nanoval and Ingpuls partner to advance nickel-titanium shape memory alloy powder production", 引用元:Metal AM News
Nanoval(独)とIngpuls(独)は、nickel-titanium(NiTi)形状記憶合金の製造を進める戦略的協力を進める
- [2025/04/01]"NASA HUNCH selects Elementum 3D as material supplier for lunar Additive Manufacturing project", 引用元:Metal AM News
NASAのHUNCH (High Schools United with NASA to Create Hardware)(米国高校生によるNASA支援プログラム)は、Elementum 3Dを材料サプライヤーとして選定
- [2025/04/01]"Farsoon’s upgraded laser increases accuracy in batch production", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologiesは、FS200M L-PBF金属造形装置のレーザーシステムをアップグレードし、40μのスポットサイズ、Ra3.0μ、0.1mmの壁厚で表面粗さ0.05mmの精度を提供する
- [2025/04/01]"Ecrimesa achieves EcoVadis top 15% global ranking", 引用元:Metal AM News
Ecrimesa Group(西)は、サステナビリティ活動(二酸化炭素排出、廃棄物排出低減など)を評価するEcoVadis score 67を獲得し、参加企業中上位15%以内に位置付けられた
- [2025/04/01]"Amarea Technology MMJ ProX Multi-Material Additive Manufacturing machine installed at Fraunhofer IKTS", 引用元:Metal AM News
Amarea Technology(独)は、同社のBJT方式のセラミックス造形装置MMJ Prox Multi Material Jetting 造形装置をFraunhofer IKTS(Institute for Ceramic Technologies and Systems)に設置を完了。
- [2025/04/01]"Aerotech to showcase high-precision solutions for analysing surfaces at Control 2025", 引用元:Metal AM News
Aerotech(米)は、精密表面検査技術multi-axis SMP (Surface Measurement Motion Platform) をControl International Trade Fair for Quality Assurance(独)に出展する(5月6-9日)
- [2025/04/01]"Accenture and Siemens launch business group to bolster AI-powered manufacturing", 引用元:Metal AM News
Siemens と Accenture(アイルランド)は協業関係に基づき、AIを活用した製造業を強化する Accenture Siemens Business Groupを立ち上げる
- [2025/03/31]"UK's Project Nexus to pioneer sustainable 3D printing materials for bioreactor manufacturing - Project Neus", 引用元:Additive Insight TCT
英国の Project Nexusは、バイオリアクター製造のための持続可能な3Dプリンティング材料を開発するプロジェクトとして活動。
- [2025/03/30]"qualloy secures funding from Rosswag Engineering", 引用元:VoxelMatters
Rosswagは、qualloy(独)に出資する。AIを活用したアルゴリズムで造形装置、使用目的や要求仕様に適した材料を選定する機能を提供。
- [2025/03/30]"New double photopolymerization boosts 3D printing to sub-micron precision - Autonomous University of Barcelona (UAB)", 引用元:VoxelMatters
Autonomous University of Barcelona (UAB)(西)の研究者らは、紫外光(重合促進)と赤外光(重合抑制)の二波長を用いた光重合により3Dプリンティングの精度をがサブミクロンに向上。Advanced Functional Materialsに投稿
- [2025/03/29]"UKAEA orders $800,000 eMELT machine from Freemelt", 引用元:VoxelMatters
Freemelt(スウェーデン)は,UKAEA (United Kingdom Atomic Energy Authority) から、電子ビームPBF装置eMeltを受注したと発表
- [2025/03/29]"UC Davis researchers 3D print with soundwaves", 引用元:VoxelMatters
University of California, Davis (UC Davis)の研究者は、音波によるホログラムを利用して3Dプリントする(holographic direct sound printing (HDSP)技術を開発。手術なしで体内の骨折などの補修の可能性。Nature Communicationsに発表。
- [2025/03/28]"MOD's first advanced manufacturing strategy places focus on additive manufacturing - UK MOD", 引用元:Additive Insight TCT
英国の Ministry of Defence (MOD) は先進製造業戦略を発表し、積層造形技術にも注目している。
- [2025/03/28]"General Inspection will showcase its VisionLab gauging system at Fastener Fair USA ", 引用元:Additive Insight TCT
ジェネラルインスペクション社はファスナーフェアUSAでVisionLabゲージングシステムを展示します。
- [2025/03/28]"Syensqo and Vartega collaborate to advance circularity of carbon fiber composites", 引用元:VoxelMatters
先端材料企業Syensqoと炭素繊維リサイクル技術を持つVartegaは、炭素繊維複合材料のサーキュラリティ推進で協業する
- [2025/03/28]"Prosecutors warn 3D printing companies about stopping spread of ghost guns - Creality 3D", 引用元:VoxelMatters
マンハッタンの地方検事Alvin Bragg氏は、Creality 3D Technology Co.や他のデスクトップ3Dプリンター企業にゴーストガンの蔓延阻止を要請。Creality Cloudで銃の設計製造方法が容易に見つかる。
- [2025/03/28]"Optimizing gelatin hydrogels for volumetric 3D bioprinting - ENLIGHT,Rousselot", 引用元:VoxelMatters
ENLIGHTプロジェクトは、体積3Dバイオプリンティングのためのゼラチンハイドロゲルの最適化し、糖尿病治療開発のための人工膵臓形成技術を開発している
- [2025/03/28]"Bosch Advanced Ceramics 3D prints 1,400 MedTech components in a single batch", 引用元:VoxelMatters
Bosch Advanced Ceramics は、LitozのCeraFabを活用して、1,400個の医療技術コンポーネントを一括で3Dプリントすることに成功。
- [2025/03/28]"3D printed Starbucks being built in Texas", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンターで作られたスターバックスがテキサスにオープン。PERI 3D Constructionが、COBOD のガントリー式造形機を活用。
- [2025/03/28]"3D Systems’ revenue miss for FY2024 sends stock crashing", 引用元:VoxelMatters
3Dシステムズ、2024年度の売上は$440million(対前年比10%減)となり、株価も急落している。
- [2025/03/27]"UK Atomic Energy Authority purchases Freemelt eMelt metal additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Freemelt(スウェーデン)は,UKAEA (United Kingdom Atomic Energy Authority) から、電子ビームPBF装置eMeltを受注したと発表
- [2025/03/27]"Stratasys launches AIS Antero 800NA and AIS Antero 840CN03 as validated materials for F900 machine ", 引用元:Additive Insight TCT
ストラタシス、F900マシン用の材料としてPEKK系材料、AIS Antero 800NAとAIS Antero 840CN03を発表。AIS(Advanced Industrial Solutions)材料は、航空宇宙企業との協力のもと認証が行われた。
- [2025/03/27]"AM Solutions brings advanced post-processing technologies to RAPID + TCT 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Solutionsは、RAPID + TCT 2025に先進の後処理技術を出展する
- [2025/03/27]"Stratasys partners with top aerospace companies to qualify PEKK materials", 引用元:VoxelMatters
ストラタシス、F900マシン用の材料としてPEKK系材料、AIS Antero 800NAとAIS Antero 840CN03を発表。AIS(Advanced Industrial Solutions)材料は、航空宇宙企業との協力のもと認証が行われた。
- [2025/03/27]"Raise3D DF2+ launches with Wrth Additive’s Digital Inventory integration", 引用元:VoxelMatters
Raise3DがWürth Additive GroupのDigital Inventory Services (DIS)と統合した新DLP造形装置DF2+を発売開始
- [2025/03/27]"NMSU expands Aggie Innovation Space adding a metal 3D printing center - New Mexico State University(NMSU)", 引用元:VoxelMatters
New Mexico State University(NMSU)は Aggie Innovation Spaceを拡張し、New Mexico Mutual Metal Additive Manufacturing Centerを建設する。
- [2025/03/27]"Evonik enters US distribution agreement with 3DChimera", 引用元:VoxelMatters
Evonik(独)は、3DChimera(米)と米国販売契約を締結し、Evonikの高性能樹脂パウダーINFINAMを導入
- [2025/03/27]"Endeavor 3D now offers HP PA 12 Flame Retardant (FR) material", 引用元:VoxelMatters
Endeavor 3Dが難燃(FR)材料HP PA 12 Flame Retardant (FR)を提供開始
- [2025/03/27]"3D printed cycling helmet contracts for superior protection - University of Gothenburg,University of Isfahan", 引用元:VoxelMatters
University of Gothenburg(スウェーデン)とUniversity of Isfahan(イラン)は優れた保護性能を発揮する3Dプリントされたオーセチックメタ材料を用いたAM製サイクリング・ヘルメットを開発。
- [2025/03/27]"Weerg implements AM-Flow’s automated production line for enhanced digital manufacturing efficiency", 引用元:Metal AM News
Weerg(伊)は、AMやCNC生産プロセスの効率向上に、AM-Flow(蘭)の全自動生産ラインを導入する
- [2025/03/27]"Verder Scientific Iberia established to service Spain and Portugal market", 引用元:Metal AM News
Verder Group(独)は、スペイン、ポルトガルエリアのビジネス拡大に Verder Scientific Iberiaを設立
- [2025/03/27]"UK Atomic Energy Authority orders Freemelt eMELT machine to develop fusion components", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は,UKAEA (United Kingdom Atomic Energy Authority) から、電子ビームPBF装置eMeltを受注したと発表
- [2025/03/27]"Sentes-BIR launches PURESPHERE Titanium Grade 23 powder for dental Additive Manufacturing applications", 引用元:Metal AM News
Sentes-BIR(トルコ)は、歯科向けのLPBF用材料 PURESPHERE Titanium Grade 23パウダーを発売
- [2025/03/27]"Sciaky to additively manufacture Inconel 718 components for power generation systems", 引用元:Metal AM News
Phillips Service Industries (PSI)傘下のSciakyが重要な発電プロジェクトのInconel 716部品の3D造形を受注
- [2025/03/27]"Rosswag invests in qualloy’s metal powder marketplace", 引用元:Metal AM News
Rosswagは、qualloy(独)に出資する。AIを活用したアルゴリズムで造形装置、使用目的や要求仕様に適した材料を選定する機能を提供。
- [2025/03/27]"Rebranded Formnext Asia Tokyo Forum to take place in September", 引用元:Metal AM News
Messe Frankfurt Japanは、Formnext Forum Tokyo をリブランドした Formnext Asia Tokyo Forumを25年9月25-26日に開催する。
- [2025/03/27]"Metal Powder Works merges with K-TIG, raises AUS $10M following successful ASX listing", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Works(米)は、K-TIG(豪)と合併し、Metal Powder Works名で事業を行う、この新しいパートナーシップにより、1株あたり0.20ドルの株式発行を通じて1,000万豪ドルの調達に成功し、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場される予定。
- [2025/03/27]"Korean Army validates Meltio’s metal Additive Manufacturing technology for spare parts and repair", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Army of the Republic of Korea(韓国陸軍)が、スペアパーツ製造にMeltio社のワイヤーレーザーDEDの活用を検証したと発表
- [2025/03/27]"EPMA opens industry trend surveys for AM and HIP", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、年次の AM and HIP トレンド調査を開始する。結果はEuroPM 2025 Congress & Exhibitionで報告される。
- [2025/03/27]"Delaware Court orders Nano Dimension to complete Desktop Metal merger following legal battle", 引用元:Metal AM News
Delaware Court of Chancery は、Desktop Metalが起こしたNano Dimensionとの合併に関する裁判でNano Dimensionに対して契約履行を命じる
- [2025/03/27]"Conflux develops innovative hydrogen fuel cell cooling system for AMSL Aero’s VTOL aircraft", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)は、AMSL Aero(豪)と協力し、eVTOLの水素燃料バッテリーの冷却システムの開発を進める。
- [2025/03/27]"Compass Wire Cloth joins the MPIF’s Association for Metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
材料調製のための超音波スクリーンを提供するCompass Wire Cloth(米)は、MPIFのAM推進組織Association for Metal Additive Manufacturing (AMAM)に参加する
- [2025/03/27]"Blue Origin partners with Auburn University NCAME to enhance copper Additive Manufacturing for space applications", 引用元:Metal AM News
航空宇宙企業Blue Originは Auburn UniversityのNational Center for Additive Manufacturing Excellence (NCAME)と協力し銅の3Dプリンティング活用を推進する
- [2025/03/26]"Wayland Additive to showcase NeuBeam process at RAPID + TCT 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additive社がRAPID + TCT 2025でNeuBeamプロセスを展示
- [2025/03/26]"TCT Awards 2025 finalists revealed; BMW, Airbus & Lockheed all up for awards ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTアワード2025のファイナリストが発表、BMW、エアバス、ロッキードなどが受賞候補に。6月4日にTCT 3Sixtyで発表
- [2025/03/26]"Bambu Lab launches H2D 'all-in-one' 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Bambu Labは、3Dプリンターからレーザーカッターまで備えた、「オールインワン」3DプリンターH2Dを発表
- [2025/03/25]"RAPID + TCT 2025: A guide to North America's definitive additive manufacturing event ", 引用元:Additive Insight TCT
Rapid + TCT 2025:北米で開催されるアディティブ・マニュファクチャリングの決定版ガイド
注目イベント、出展者を紹介。
- [2025/03/25]"Endeavor 3D launches HP PA 12 Flame Retardant 3D printing service ", 引用元:Additive Insight TCT
Endeavor 3Dが難燃(FR)材料HP PA 12 Flame Retardant (FR)を提供開始
- [2025/03/25]"DNV makes digital inventory and additive manufacturing recommendation to energy sector ", 引用元:Additive Insight TCT
DNVは、エネルギー業界にデジタルインベントリーと積層造形技術を推奨する‘DNV-RP-B205 Digital inventories and on-demand manufacturing’ を発表
- [2025/03/25]"Cybermed Inc. set to launch REON Ceramic C&V 3D printing materials for final permanent prosthesis ", 引用元:Additive Insight TCT
サイバーメッド社、最終永久補綴用3Dプリンティング材料「REON Ceramic C&V」を発売へ
- [2025/03/25]"Court orders Nano Dimension to complete Desktop Metal acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
Delaware Court of Chancery は、Desktop Metalが起こしたNano Dimensionとの合併に関する裁判でNano Dimensionに対して契約履行を命じる
- [2025/03/25]"Nano Dimension ordered to complete Desktop Metal acquisition, is that so bad?", 引用元:VoxelMatters
Delaware Court of Chancery は、Desktop Metalが起こしたNano Dimensionとの合併に関する裁判でNano Dimensionに対して契約履行を命じる
- [2025/03/25]"Bambu Lab launches H2D to rethink personal manufacturing", 引用元:VoxelMatters
Bambu Labは、3Dプリンターからレーザーカッターまで備えた、「オールインワン」3DプリンターH2Dを発表
- [2025/03/25]"Volkmann develops automated metal powder conveyor system for EOS", 引用元:Metal AM News
Volkmann(米)は、EOS(独)との契約の元、EOSの金属造形装置向けの材料供給装置EOS Edition vLoader 250 metal powder conveyorを発売。
- [2025/03/25]"Velo3D offers customers AM part production under new Rapid Production Solutions service", 引用元:Metal AM News
Velo3D、AM活用を狙う企業が「大規模な設備投資なしで迅速な拡張」を可能にする Rapid Production Solutionsを発表。Velo3Dのエンジニアリングノウハウを活用した顧客固有のアプリケーション開発ソリューションを提供する。
- [2025/03/25]"Sodick acquires majority stake in Prima Additive to expand metal Additive Manufacturing capabilities", 引用元:Metal AM News
Sodick Co., Ltd.(日)、プリマアディティブ社(伊)の過半数株式の戦略的買収を完了
- [2025/03/25]"Ryo Numasawa named Epson Atmix President, replacing Isamu Otsuka - Epson Atmix Corporation", 引用元:Metal AM News
Epson Atmix Corporation(日)は、代表取締役のIsam Otsuka氏は取締役会会長に就任し、後任にRyo Numasawa氏が就任すると発表
- [2025/03/25]"Researchers optimise patient-specific bioresorbable implants with Additive Manufacturing - RWTH,reACT", 引用元:Metal AM News
RWTH Aachen UniversityのChair Digital Additive Production (DAP) は、reACT (Resorbable solutions from the Aachen technology region) allianceと協力して、患者にカスタマイズしたAM製の生体内吸収性の金属(ZnMg)インプラントを開発
- [2025/03/25]"QuesTek’s ICMD platform launches advanced fatigue toolkit", 引用元:Metal AM News
QuesTek Innovations LLC(米)は、同社の ICMD materials design and engineering platformに、疲労耐久性の予測機能などをもつ Fatigue Toolkitを追加する
- [2025/03/25]"One Click Metal to expand presence in India through Altem Technologies partnership", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、Altem Technologies(印)と協業し、インド市場に参入する
- [2025/03/25]"Materials Solutions to add two NXG XII 600 machines to enable large part production", 引用元:Metal AM News
Siemens EnergyのMaterials Solutions(英)は、Nikon SLM SolutionsのNXG XII 600を導入し、大型金属造形に対応する(25年5月に納入予定)
- [2025/03/25]"INDO-MIM acquires medical technology supplier Phoenix DeVentures, rebrands it PDV MedTech", 引用元:Metal AM News
INDO-MIM(印)は、医療関連の製造サービス会社Phoenix DeVentures Inc(米)を買収し、同社はPDV MedTechとして事業を継続する
- [2025/03/25]"Eplus3D unveils meter-scale copper Additive Manufacturing with red-laser technology", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dがレッドレーザーを用いた純銅および銅合金の大型3Dプリント技術を獲得したと報告している。同社のEP-M1250 systemを活用して直径1mの大型部品を造形。
- [2025/03/25]"Early-bird registration deadline approaches for the 2025 Plansee Seminar", 引用元:Metal AM News
Plansee Group(オーストリア)が主催するPlansee Seminar(25年6月1-6日)の早期割引は3月末日まで
- [2025/03/24]"Stratasys names three new European dental partners ", 引用元:Additive Insight TCT
ストラタシス、新たに欧州の歯科パートナー(Nueva Galimplant, Gold Quadrat, Metaux Precieux)3社を追加
- [2025/03/24]"Sodick to acquire majority stake in Prima Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
Sodick Co., Ltd.(日)、プリマアディティブ社(伊)の過半数株式の戦略的買収を完了
- [2025/03/24]"Rosswag Engineering backs qualloy's metal additive manufacturing powder marketplace in Series Seed round ", 引用元:Additive Insight TCT
Rosswagは、qualloy(独)に出資する。AIを活用したアルゴリズムで造形装置、使用目的や要求仕様に適した材料を選定する機能を提供。
- [2025/03/24]"Formlabs takes on injection moulding with tougher resin and speedy curing ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs、強靭な新材料Tough 1500と高速キュアリングシステム導入により射出成形に挑む
- [2025/03/24]"Cummings Aerospace reports successful demonstration of 3D printed kamikaze drone ", 引用元:Additive Insight TCT
Cummings Aerospace(米)は、AM製の神風ドローンHellhound turbo-jet-poweredの数多くの試験飛行を完了したと発表
- [2025/03/24]"#220 ‘I’ve always been driven by cool technologies.’ – Tuan Tranpham on his 20-year career in AM - Anisoprint", 引用元:Additive Insight TCT
AMで20年のキャリアを誇るAnisoprintのPresident of Americas and Asia PacificであるTuan Tranpham氏がAMでの経験を語る
- [2025/03/24]"GE Aerospace to invest nearly $1 billion in US manufacturing", 引用元:VoxelMatters
GE Aerospaceは、将来の航空機部品需要に対応するためAMやセラミックス複合材関連への$100millionを含む$1billionを工場、サプライチェーンに投資する。
- [2025/03/19]"Formlabs launches new Tough 1500 Resin material and new Form Cure station", 引用元:VoxelMatters
フォームラブズ、新材料タフ1500レジンと新フォームキュアステーションを発表
- [2025/03/23]"Sciaky to 3D print parts for critical power generation project", 引用元:VoxelMatters
Phillips Service Industries (PSI)傘下のSciakyが重要な発電プロジェクトのInconel 716部品の3D造形を受注
- [2025/03/23]"Meet the four companies enabling deployable 3D printing in the battlefield - Markforged,SPEE3D,Firestorm Labs,Craitor", 引用元:VoxelMatters
戦場に配備可能な3Dプリントシステムを提供する4社を紹介(Markforged, SPEE3D, Firestorm Labs, Craitor)
- [2025/03/22]"Sodick completes strategic acquisition of majority stake in Prima Additive", 引用元:VoxelMatters
Sodick Co., Ltd.(日)、プリマアディティブ社(伊)の過半数株式の戦略的買収を完了
- [2025/03/22]"Researchers use machine learning to enhance metal 3D printing - University of Toronto Engineering", 引用元:VoxelMatters
University of Toronto Engineeringの研究者らは機械学習を活用してDED金属3Dプリントを改良する ‘Accurate Inverse Process Optimization Framework in laser-Directed Energy Deposition (AIDED)’を開発しjournal Additive Manufacturingに発表
- [2025/03/22]"Blue Origin and Auburn University advance copper 3D printing", 引用元:VoxelMatters
航空宇宙企業Blue Originは Auburn UniversityのNational Center for Additive Manufacturing Excellence (NCAME)と協力し銅の3Dプリンティング活用を推進する
- [2025/03/22]"Air Force awards contract for Next Generation Air Dominance (NGAD) platform, F-47 - US Air Force,Boeing", 引用元:VoxelMatters
米空軍は、Next Generation Air Dominance (NGAD) Platform(第6世代戦闘機)F-47の開発:Engineering and Manufacturing Development (EMD)を$20billionでBoeingに発注
- [2025/03/21]"United Performance Metals acquires ultrasonic additive manufacturing firm Fabrisonic ", 引用元:Additive Insight TCT
United Performance Metals (UPM)(米)は、Ultrasonic Additive Manufacturing (UAM) 技術を持つFabrisonic LLC(米)を買収し、ポートフォリオを強化する
- [2025/03/21]"Bowers Group unveils new Mobile Metrology Showroom ", 引用元:Additive Insight TCT
Bowers Groupが新しい移動型計測ショールームを公開
- [2025/03/21]"UnionTech has sold over 20,000 industrial SLA systems to date", 引用元:VoxelMatters
中国のSLA造形装置大手のUnionTechはこれまでに20,000台以上の産業用SLAシステムを販売している。
- [2025/03/21]"UltiMaker appoints Andy Middleton as Senior Vice PresidentEMEA", 引用元:VoxelMatters
UltiMaker、Andy Middleton氏をEMEA上級副社長に任命
- [2025/03/21]"Renew IT recycles e-waste into 3D printing filament", 引用元:VoxelMatters
電子廃棄物のリサイクル会社Renew IT(米)は、SMaRT が開発したMICROfactorieモジュールを運用し、電子廃棄物の硬質プラスチックを3Dプリント用フィラメントにリサイクルする
- [2025/03/21]"H3X launches new high powder density HPDM-180R electric motor", 引用元:VoxelMatters
H3Xは、AMを活用したクーリングチャネルなどを用いた、高エネルギー密度HPDM-180Rモーターを発表
- [2025/03/21]"From timepieces to villas, four ways 3D printing is used for luxury - Bentley", 引用元:VoxelMatters
時計から別荘まで、3Dプリンターをラグジュアリー製品に活用した4つの例を紹介。Bentley(車)、Emily in Paris(バッグ)、Lonavala(別荘)、Exotime(腕時計)
- [2025/03/21]"Eplus3D advances large-scale copper 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Eplus3Dが純銅および銅合金の大型3Dプリント技術を獲得したと報告している。同社のEP-M1250 systemを活用して直径1mの大型部品を造形。
- [2025/03/20]"Velo3D launches Rapid Production Solutions to allow manufacturers to 'scale rapidly without significant capital investment' ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D、AM活用を狙う企業が「大規模な設備投資なしで迅速な拡張」を可能にする Rapid Production Solutionsを発表。Velo3Dのエンジニアリングノウハウを活用した顧客固有のアプリケーション開発ソリューションを提供する。
- [2025/03/20]"TCT Asia 2025: China's biggest 3D printing event - in pictures ", 引用元:Additive Insight TCT
中国最大の3DプリンティングイベントであるTCT Asia 2025の様子を写真などで紹介。Eplus3DやHBDなどの大型金属造形、ElegooやRaise3Dなどの樹脂造形、パネルディスカッションの様子など。
- [2025/03/20]"Sciaky receives order to additively manufacture Inconel 718 parts for power generation project ", 引用元:Additive Insight TCT
Phillips Service Industries (PSI)傘下のSciakyが重要な発電プロジェクトのInconel 716部品の3D造形を受注
- [2025/03/20]"Revopoint concludes its successful TCT Asia 2025 outing ", 引用元:Additive Insight TCT
3D スキャナーメーカーRevopoint は、TCT Asiaに MetroX および MIRACO Plusを出展し、成功裏にイベントを終えた
- [2025/03/20]"Inslogic 3D exhibited various filaments and resins at TCT Asia 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Inslogic 3D は、TCT Asiaに フィラメントやUV硬化樹脂を出展
- [2025/03/20]"Axtra3D validates four new dental resins for use on Lumia X1 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D、Lumia X1 3Dプリンタで使用する4種類の新しい歯科用樹脂を検証
- [2025/03/20]"Andy Middleton joins UltiMaker as Senior Vice President–EMEA ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMaker、Andy Middleton氏をEMEA上級副社長に任命
- [2025/03/20]"PostProcess Technologies launches DEMI X 520 for Dental PolyJet", 引用元:VoxelMatters
PostProcess Technology社が歯科向けのPolyjet向けの後処理装置DEMI X 520を発表
- [2025/03/20]"Freemelt appoints Karin Stenback as CTO", 引用元:VoxelMatters
FreemeltはKarin Stenback氏をCTOに任命
- [2025/03/20]"Footwearology to host masterclass on 3D printing heels", 引用元:VoxelMatters
バルセロナのフットウェアアカデミーFootwearologyは、3Dプリントヒール製作のマスタークラスを開催
- [2025/03/20]"BMF introduces new FR flame-retardant material", 引用元:VoxelMatters
Boston Micro Fabrication (BMF)が、UL94 V-0に対応する新FR難燃素材を発表
- [2025/03/20]"Xometry receives Cybersecurity Maturity Model Certification Level 2", 引用元:Metal AM News
Xometryがサイバーセキュリティ成熟度モデル認証レベル2を取得
- [2025/03/20]"United Performance Metals acquires Fabrisonic to expand Additive Manufacturing capabilities", 引用元:Metal AM News
United Performance Metals (UPM)(米)は、Ultrasonic Additive Manufacturing (UAM) 技術を持つFabrisonic LLC(米)を買収し、ポートフォリオを強化する
- [2025/03/20]"Freemelt appoints Karin Stenback as Chief Technology Officer", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、Karin Stenback氏を Chief Technology Officer (CTO)に起用
- [2025/03/20]"Farsoon launches UaDataPusher OPC/UA software to enhance AM production data management", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologiesは、工場の造形装置のキーパラメーターなどの20以上のデータを収集し、集中管理システムOPC Unified Archtecture(OPC/UA)送信するUaDあたPusherを正式に発表。
- [2025/03/20]"Farsoon adds dynamic beam shaping technology to its metal Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、レーザービームシェイピング技術を大型のL-PBF金属造形装置( FS721M-H-8-CAMS, FS350M-4, FS273M, and FS191M )に搭載する。
- [2025/03/20]"Date approaches for Grob in-house exhibition 2025", 引用元:Metal AM News
液体金属吐出による造形装置を開発するGrob-Werke GmbH(独)と関連会社による社内展示会は25年4月1-4日に開催される
- [2025/03/20]"Ceramitec USA pavilion to co-locate with The Advanced Materials Show 2025", 引用元:Metal AM News
Ceramitec USAパビリオンが、The Advanced Materials Show USA と Materials Science and Technology (MS&T) conference会場に併設される。25年9月30日―10月1日開催。
- [2025/03/20]"Bosch invests €6 million in metal Additive Manufacturing centre for volume automotive applications", 引用元:Metal AM News
Robert Bosch GmbH(独)は、Nikon SLM SolutionsのNXG XII 600金属造形装置の導入などAM関連に約 €6 million を投じている。
- [2025/03/20]"Bentley’s Black Rose Batur detailed with additively manufactured solid rose gold", 引用元:Metal AM News
高級車メーカーBentleyは、ローズゴールドの3Dプリント・インテリアを採用した「The Black Rose」Bentley Baturモデルを発表
- [2025/03/20]"Additively manufactured steel bike frames by Urwahn, Trumpf, and H+E", 引用元:Metal AM News
Urwahn Engineering GmbH(独)、Trumpf(独)、H+E Produktentwicklung GmbH(独)は協力してAM製の自転車フレーム SOFTRIDE steel bike framesを開発。重量、コストなど30%カット。
- [2025/03/19]"Siemens to cut over 6,000 jobs worldwide across automation and e-vehicle charging businesses ", 引用元:Additive Insight TCT
シーメンス、オートメーション事業と電子車両用充電事業で全世界で6,000人以上の人員削減へ
- [2025/03/19]"NatureWorks discusses Ingeo 3D300 at TCT Asia 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
NatureWorksは、TCT Asia 2025でAM用のサステナブルなバイオ材料Ingeo 3D300を出展。4月のrapid+TCTにも出展する。
- [2025/03/19]"Eplus3D demonstrates large-format copper 3D printing developments at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3Dが純銅および銅合金の大型3Dプリント技術を獲得したと報告している。同社のEP-M1250 systemを活用して直径1mの大型部品を展示。
- [2025/03/19]"Creaform expands Metrology Suite with Sheet Metal Inspection module ", 引用元:Additive Insight TCT
Creaform、レーザースキャナー検査装置Creaform Metrology Suiteにシートメタル検査モジュールを追加
- [2025/03/19]"BLT Expands Metal 3D Printing to Consumer Goods and Self-Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
BLTはTCT Asia 2025において、民生品(OPPOスマホ部品)への活用や、自社造形装置部品への金属3Dプリント活用を展示。
- [2025/03/19]"KERI researchers 3D print high resolution MXene structure", 引用元:VoxelMatters
KERIのSmart 3D Printing Research Teamは、Mxene技術を活用して金属と炭素素材の高分解能構造を3Dプリント。バッテリーや電磁シールドへの活用が期待される。
- [2025/03/19]"Formlabs to launch new products on March 24th", 引用元:VoxelMatters
フォームラブズ、3月24日に射出成型品と同等の機械特性を持つ新樹脂Tough 1500と高速後露光装置Form Cureを発表
- [2025/03/18]"UnionTech Launches RA900 SLA Printer for Tyre Mould Production at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
UnionTechは、TCT Asiaでタイヤ金型製造用RA900 SLAプリンタを発表
- [2025/03/18]"TCT Magazine | NA | Vol. 11 Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTマガジン|NA|Vol.11 Issue 2 デジタル版
- [2025/03/18]"Lithoz at RAPID + TCT: Celebrating the arrival of the new CeraFab S320 to the USA ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithozは、rapid+TCT 2025に米国初となるCeraFab S320を出展
- [2025/03/18]"Farsoon launches Beam Shaping Technology at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、レーザービームシェイピング技術を大型のL-PBF金属造形装置( FS721M-H-8-CAMS, FS350M-4, FS273M, and FS191M )に搭載するとTCT Asia 2025で発表
- [2025/03/18]"Anycubic showcases its Kobra S1 Combo 3D printer at TCT Asia 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Anycubicは、TCT Asia 2025でKobra S1 Combo 3Dプリンターを展示
- [2025/03/18]"implantcast expands fleet of Colibrium PBF-EB Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
implantcast GmbH(独)は、昨年8月に続きColibrium AdditiveのEB-PBF造形装置2台を受領。今年7月にはさらに追加機が導入される。
- [2025/03/18]"Students test additively manufactured rocket fuel tanks in zero gravity - European REXUS,TU Berlin", 引用元:Metal AM News
European REXUS (Rocket Experiments for University Students) programmeの一環として、TU BerlinのBEARS eV (Berlin Experimental Astronautics Research Student Team)が作成したAM製燃料タンクが打ち上げられ、無重力での実験を行った。無重力でのタンク内の液体の動きを制御する。
- [2025/03/18]"Relativity names former Google CEO Eric Schmidt as its new CEO - Relativity Space", 引用元:Metal AM News
グーグルCEOを退任したエリック・シュミット氏がAMを活用したロケット技術会社Relativity Space.のCEOに就任
- [2025/03/18]"IperionX adds Tony Tripeny and Lorraine Martin to board", 引用元:Metal AM News
IperionX(米)は、Tony Tripeny氏とLorraine Martin氏を経営陣に加えると発表
- [2025/03/18]"Gevorkyan announces successful 2024 with revenue up 23%", 引用元:Metal AM News
Gevorkyan a.s.(スロバキア)は、2024年度の業績を発表し、売上は€94.22million(前年比23%増)と過去最高を記録。
- [2025/03/18]"GE Aerospace’s $1B investment in US to include its Additive Manufacturing facilities", 引用元:Metal AM News
GE Aerospaceは、将来の航空機部品需要に対応するためAMやセラミックス複合材関連への$100millionを含む$1billionを工場、サプライチェーンに投資する。
- [2025/03/18]"Farsoon FS1521M-U now supports up to 32 lasers", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、大型L-PBF造形装置 FS1521M-Uを改良し、最大32本の500Wレーザー搭載やパウダーリサイクル機能強化などを実施。
- [2025/03/18]"Dyndrite and Elementum 3D partner to enable controlled permeability in metal Additive Manufacturing parts", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D は、Astrobotic と共同開発した PermiAM 制御透過性プロセスを Dyndrite の LPBF Pro エンドユーザー ソフトウェアに統合
- [2025/03/18]"Ampower releases 2025 Additive Manufacturing market report - AMPOWER", 引用元:Metal AM News
AMコンサルタントAmpower(独)は、2025 Additive Manufacturing market reportを発売。2024年のAM市場は2%増加し、そのうち金属は2.9% 減、樹脂は4.4%の増加と報告。
- [2025/03/18]"Alloyed secures £37m Series B funding to advance metal alloy manufacturing for satellites and electronics", 引用元:Metal AM News
人工衛星、ウェアラブル、エレクトロニクスをターゲットとする合金開発会社Alloyed社が£37millionのシリーズB資金調達を終了。SPARX および the Development Bank of Japanの2社も出資。
- [2025/03/18]"Additive Manufacturing adopted for custom titanium medical implants - Eplus3D", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、医療向けカスタムインプラントへのAM活用が増加していると報告
- [2025/03/18]"Aconity3D adds amsight software to machine configurator", 引用元:Metal AM News
Aconity3DとamsightがAMのデータ駆動プロセスを強化
- [2025/03/17]"Tripo AI is Drawing Crowds and Fueling the AI Conversation at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Tripo AIは、テキスト、単一画像、複数画像、スケッチなどから3Dモデリングを生成する技術でがTCT Asiaで注目された
- [2025/03/17]"Raise3D at TCT Asia 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Raise3Dは、TCT Asia 2025において、SLSの新製品RMS220やクリーニングステーションC220-Pを発表するとともに、C-Sutesコンファレンスでも講演。
- [2025/03/17]"Mantle software update increase production throughput by up to 20% ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリント金型造形装置メーカーMantleは、ソフトウェアのアップデートにより、生産スループットを最大20%向上
- [2025/03/17]"Farsoon debuts 32-laser FS1521M-U metal 3D printer at TCT Asia 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、大型L-PBF造形装置 FS1521M-Uを改良し、最大32本の500Wレーザー搭載やパウダーリサイクル機能強化などを実施。
- [2025/03/17]"Artec 3D showcases 3D scanning at TCT Asia 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Artec 3DはTCT Asia 2025で Artec Spider II solutionなど3Dスキャニングを展示。
- [2025/03/17]"Alloyed raises £37 million in Series B round with two Japanese organisations leading investment ", 引用元:Additive Insight TCT
人工衛星、ウェアラブル、エレクトロニクスをターゲットとする合金開発会社Alloyed社が£37millionのシリーズB資金調達を終了。SPARX および the Development Bank of Japanの2組織も出資。
- [2025/03/16]"Retired Google CEO Eric Schmidt becomes CEO of Relativity Space", 引用元:VoxelMatters
グーグルCEOを退任したエリック・シュミット氏がAMを活用したロケット技術会社Relativity Space.のCEOに就任
- [2025/03/16]"Multi-metal 3D printing with PBF picks up steam - AMCM,Tohoku University,Fraunhofer IGCV", 引用元:VoxelMatters
PBFによるマルチメタル3Dプリンティング技術が注目されている。AMCM、東北大学、Schaeffler Aerosint、Fraunhofer IGCVを紹介。
- [2025/03/16]"Anycubic Kobra S1 review: No-fuss CoreXY for speed and reliability", 引用元:VoxelMatters
Anycubic(中)のMEXプリンター Kobra S1のレビュー:スピードと信頼性を追求したCoreXY機
- [2025/03/15]"UK space companies receive record contracts from ESA", 引用元:VoxelMatters
英国の宇宙企業(BAE, Orbexなど)がESAから過去最高額となる£112 million (€134 million)の契約を獲得
- [2025/03/15]"POSTECH leverages 3D printing for treating diabetes", 引用元:VoxelMatters
Pohang University of Science and Technology (POSTECH) の研究者は3Dバイオプリンティング技術を用いて膵臓に似た環境を再現する「HICA-V」を開発。糖尿病治療に期待。
- [2025/03/15]"Midlands 3D Printing expands to a new facility, boosting 3D printing capabilities - Midland 3D Printing", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社Midlands 3D Printing(英)が新施設に拡張し、3Dプリント能力を強化
- [2025/03/15]"BLT enters distribution partnership with GoEngineer", 引用元:VoxelMatters
GoEngineer(米)は、Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)と北米における販売代理店契約を締結
- [2025/03/15]"AI Build joins 3MF Consortium to advance multi-axis 3D printing", 引用元:VoxelMatters
AI Buildが、多軸3Dプリンティングを推進する3MFコンソーシアムに参加
- [2025/03/14]"Ten 3D scanners at TCT Asia 2025 - TCT Asia 2025", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2025に出展される3Dスキャナーのうち10機種を紹介
- [2025/03/14]"Euro PM2025 Congress & Exhibition to be held in Glasgow ", 引用元:Additive Insight TCT
European Powder Metallurgy Congress and Exhibitionがグラスゴーで開催される(25年9月14-17日)
- [2025/03/14]"Vertico unveils Solo Robot standalone 3D concrete printing solution", 引用元:VoxelMatters
Virtico(蘭)、スタンドアロン3Dコンクリートプリンティングソリューション「Solo Robot」を発表
- [2025/03/14]"Ursa Major to deliver chemical propulsion capability for tactical satellite bus systems", 引用元:VoxelMatters
Ursa Majorは、戦術衛星バス・システムに化学推進による推進システムを開発する。
- [2025/03/14]"Carbon unveils multiple new dental 3D printing innovations", 引用元:VoxelMatters
カーボン、歯科用3Dプリンティングの自動化のための複数の機能をAutomatic Operation (AO) Suiteとして発表。
- [2025/03/14]"Blue Rhapsody, Barilla’s 3D printed pasta brand, becomes Artisia", 引用元:VoxelMatters
バリラの3Dプリント・パスタ・ブランド、Blue RhapsodyはリブランドしてArtisiaと改名
- [2025/03/14]"Alloyed closes £37m Series B, targeting satellites, wearables and electronics", 引用元:VoxelMatters
人工衛星、ウェアラブル、エレクトロニクスをターゲットとする合金開発会社Alloyed社が£37millionのシリーズB資金調達を終了
- [2025/03/14]"Aconity3D and amsight enhance data-driven processes for AM", 引用元:VoxelMatters
Aconity3DとamsightがAMのデータ駆動プロセスを強化
- [2025/03/14]"ATLANT 3D raises $15M in Series A+ funding", 引用元:VoxelMatters
原子レベルの造形技術を開発するATLANT 3D がシリーズA+で1500万ドルの資金を調達。Direct atomic layer processing (DALP)技術開発を推進。
- [2025/03/14]"AM opens creative (and sustainable) design possibilities for retail spaces - VoxelMatters", 引用元:VoxelMatters
AMが店舗スペースの創造的な(そして持続可能な)デザインの可能性を開く
- [2025/03/13]"‘The Black Rose’ Bentley Batur features rose gold 3D printed interiors ", 引用元:Additive Insight TCT
高級車メーカーBentleyは、ローズゴールドの3Dプリント・インテリアを採用した「The Black Rose」Bentley Baturモデルを発表
- [2025/03/13]"Ten additive manufacturing material advancements to be showcased at TCT Asia 2025 - TCT Asia 2025", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2025に出展されるAM用材料から10機種を紹介
- [2025/03/13]"Polymer 3D printers debuting at TCT Asia 2025 - TCT Asia 2025", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2025で初公開される注目樹脂プリンターを紹介
- [2025/03/13]"Elementum 3D integrates PermiAM controlled permeability process into Dyndrite LPBF Pro end-user software ", 引用元:Additive Insight TCT
Elementum 3D は、Astrobotic と共同開発した PermiAM 制御透過性プロセスを Dyndrite の LPBF Pro エンドユーザー ソフトウェアに統合
- [2025/03/13]"Carbon to introduce several Automatic Operation Suite enhancements at IDS 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
カーボン、歯科用3Dプリンティングの自動化のための複数の機能をAutomatic Operation (AO) SuiteとしてIDS 2025で発表。
- [2025/03/13]"A day in the life of... a Chief Operating Officer - Endeavor 3D,CADmore", 引用元:Additive Insight TCT
学生へのお仕事紹介。Endeavor 3DのCOOであるJanet Dickinson氏に日々の仕事内容や責任、やりがいなどをインタビュー。
- [2025/03/13]"Farsoon reports -19% revenues and -48% profit in FY 2024", 引用元:VoxelMatters
Hunan Farsoon High-Tech Co., Ltd. (Farsoon Technologies) は2024年の業績を発表。2024年3月期は売上高マイナス19%、利益マイナス48%と発表。競争の激化など影響。
- [2025/03/13]"Titomic positions Huntsville as Cold Spray Additive Manufacturing home", 引用元:Metal AM News
チトミック、ハンツビルをコールドスプレー・アディティブ・マニュファクチャリングの拠点と位置づける
- [2025/03/13]"Siemens and University of Michigan launch online metal Additive Manufacturing course", 引用元:Metal AM News
シーメンスとミシガン大学が金属3Dプリントのオンラインコースを共同開発
- [2025/03/13]"SelectAM Identify update makes core feature free, adds AI-powered 2D to 3D conversion tool", 引用元:Metal AM News
SelectAM(フィンランド)は、同社のIdentify Spring '25のアップデートを発表し、AM製造コスト見積機能の無料化やAI活用による2D図面から3D化機能を搭載
- [2025/03/13]"Sandvik acquires Verisurf to enhance metrology solutions", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、計測ソリューション企業Verisurf Software, Inc.(米)を買収し、中小規模の事業者への統合デジタルソリューション提供を強化する
- [2025/03/13]"ProFocus six-laser DED titanium components with m4p’s Ti-6Al-4V powder", 引用元:Metal AM News
Oscar-PLT GmbH(独)と材料メーカーm4p material solutions GmbH(独)は、Oscar社の6本のレーザーを用いた ProFocus Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing machineによるTi-6Al-4Vの造形開発プロジェクトの結果を公表
- [2025/03/13]"Metal additively manufactured drone blades cut weight by a third - Danish Technological Institute,Acodyne", 引用元:Metal AM News
The Danish Technological Instituteは、ドローンのファンブレード軽量化を目指すMADE projectでAcodyne と協力し、金属AMによりブレード重量を30%軽減に成功。遠隔地への資材搬送などに活用。
- [2025/03/13]"India’s AIPL adopts Trumpf Additive Manufacturing to cut costs and accelerate production", 引用元:Metal AM News
インドのエンジニアリング会社Additive Industries Private Limited(AIPL)は、Trumpf Indiaと協力関係を結び、開発コスト削減、開発速度向上を狙う。
- [2025/03/13]"GoEngineer to bring BLT’s metal Additive Manufacturing solutions to North America", 引用元:Metal AM News
GoEngineer(米)は、Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)と北米における販売代理店契約を締結
- [2025/03/13]"Freemelt to additively manufacture copper components for Saab defence application tests", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、Saab(スウェーデン)と、AMによる銅材料の防衛産業への活用可能性を検討する契約を締結。
- [2025/03/13]"Formnext 2025 reports good start with over 530 exhibitors registered so far", 引用元:Metal AM News
Formnext 2025(25年11月18-21日)は、現時点で533の出展者を獲得と発表。エコシステム拡大により新出展者も登場。
- [2025/03/13]"EPMA announces dates of second session of Green Transition webinar series", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、Green Transition Training Webinar の2回目のセッションを25年3月20日に開催と発表
- [2025/03/13]"Amaero secures $22.8M EXIM Bank loan for advanced materials manufacturing facility in Tennessee", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(米)は、 Export-Import Bank of the United States (EXIM)から$22.8 millionの融資契約を締結。米国ビジネスの子会社である Amaero Advanced Materials & Manufacturing Inc.が受け取る。
- [2025/03/13]"ACNS named official integrator of Meltio Engine Blue to expand French market", 引用元:Metal AM News
ACNS(仏)は、Meltioのフランスでの公式販売パートナーであるMultistationのサポートを得て、Meltio Engine Blueの公式インテグレーターとなる。フランスにおけるCNCやロボットとの統合を推進する
- [2025/03/12]"New Metal 3D Printers TCT Asia 2025: Chinese OEM Machine Preview ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2025で初公開される注目金属プリンターを紹介
- [2025/03/12]"Sinterit launches SUZY SLS 3D printer for small-scale production and prototyping", 引用元:VoxelMatters
Sinteritは、少量生産・試作用3Dプリンター「SUZY SLS」を発表
- [2025/03/12]"Ferretti turns to robotic LFAM from Caracol to produce Pershing GTX116 grilles", 引用元:VoxelMatters
高級クルーザーメーカーFerretti Groupは、最新型のPershing GTX116パーシングのエアグリルや上部構造の製造にCaracolのロボットLFAMを採用
- [2025/03/11]"UltiMaker boosts 3D printing speeds and productivity with UltiMaker S8 ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMaker、UltiMaker S8で3Dプリントのスピードと生産性を向上。造形速度は500mm/sに達する。
- [2025/03/11]"Sandvik acquires Barefoot CNC, CAD/CAM Solutions, and CamTech Engineering Services ", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik は Barefoot CNC, CAD/CAM Solutions, CamTech Engineering Servicesおよび CIMCOを買収。将来の製造ソリューション提供を狙う。
- [2025/03/11]"Roboze Visa Cash App RB F1 Team extends Roboze partnership by three years ", 引用元:Additive Insight TCT
RobozeとVisa Cash App RB (VCARB) Formula One Teamがパートナーシップを3年延長
- [2025/03/11]"Plansee purchases Hammer Evo35 metal 3D printer from Incus GmbH ", 引用元:Additive Insight TCT
Plansee(オーストリア)は、Incus GmbHのVPP式金属造形装置 Hammer Evo35を購入する。
- [2025/03/11]"EOS introduces EOS NickelAlloy IN718 API & EOS Nickel NiCP metal additive manufacturing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS、EOS NickelAlloy IN718 APIとEOS Nickel NiCP金属積層造形材料を発表
- [2025/03/11]"ValCUN showcases its deployable Additive Manufacturing technology during open day", 引用元:Metal AM News
溶融金属による造形装置を開発するValCUN(ベルギー)は、新設の工場でオープンデーを開催し、業界人を招いて同社の金属造形技術などを紹介
- [2025/03/11]"Sandvik reports stable 2024 financial performance amid global challenges", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、2024年の業績を発表し、売上は1%減のSEK 123 billionだが、固定為替レートで2%増となった。調整後EBITAはSEK23.6billion(利益率19.2%)
- [2025/03/11]"Plansee acquires Incus Hammer Evo35 for refractory metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Plansee(オーストリア)は、Incus GmbHのVPP式金属造形装置 Hammer Evo35を購入する。
- [2025/03/11]"Nikon SLM Solutions announces 36% revenue growth in 2024", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutionsは2024年の業績を発表し、売上は€150millionと2023年から36%増加した。米国へのNXG XII 600製造の拡大などが寄与
- [2025/03/11]"Lincotek secures patent for customisable additively manufactured orthopaedic screw", 引用元:Metal AM News
医療器具メーカーLincotek(伊)は、同社のラティス構造を持ったAM製のカスタム化できるネジの特許を取得したと発表
- [2025/03/11]"Impact of build orientation on multi-material Laser Beam Powder Bed Fusion - Penssylvania State University", 引用元:Metal AM News
Pennsylvania State Universityの研究者らは、複合材料部品のLPBF造形における造形品特性への造形方向の影響に関する研究をnpj Advanced Manufacturingに発表
- [2025/03/11]"Gevorkyan updates on its European expansion and acquisition strategy", 引用元:Metal AM News
粉末冶金による部品メーカーGevorkyan a.s(スロバキア)は、買収したイタリアの企業からスロバキアへの事業移管などを含む買収最新情報を発表
- [2025/03/11]"BLT’s metal Additive Manufacturing helps OPPO build thinnest foldable smartphone", 引用元:Metal AM News
OPPOが発売した薄型の折り畳み式スマートフォンのヒンジ部はBLTの金属造形装置により製造されている
- [2025/03/11]"Amazemet expands ultrasonic atomisation with new high-energy laser melting source - Amazement", 引用元:Metal AM News
Amazemet Sp Zoo(ポーランド)は、同社の超音波式造粒装置の溶融エネルギー源として高出力レーザーシステムを開発したと発表。欧州の資金を活用したプロジェクト。
- [2025/03/11]"3D Labs’s ATO Induction Melting System enables single-step alloying", 引用元:Metal AM News
3D Lab sp zoo(ポーランド)は、同社の超音波式造粒装置向けのオプションとしてATO Induction Melting System (IMS) (誘導式熔解システム)を発売。ユーザーがワンステップで合金などのパウダーを試作可能となる。
- [2025/03/10]"TCT Asia 2025 and the evolution of China's 3D printing market ", 引用元:Additive Insight TCT
3月17-19日に開催されるTCT Asia 2025および中国3Dプリンティング市場の進化についてGLOBUS RAPID NEWS Coの Daniel O'Connor (DOC)氏が語る
- [2025/03/10]"#219 Roboze CEO Alessio Lorusso: “We are on a mission to build the largest additive manufacturing factory in the world.” ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insight podcastにおいてRobozeの創始者でCEOのAlessio Lorusso氏が語る:"我々は世界最大の積層造形工場を建設する使命がある"(音声)
- [2025/03/09]"Kenya’s MMUST receives Bambu Lab A1 3D printer", 引用元:VoxelMatters
ケニアのMMUSTがBambu Lab A1 3Dプリンターを受領
- [2025/03/08]"Dr. Sri Ramesh receives NASA grant to advance AM innovation", 引用元:VoxelMatters
スリ・ラメシュ博士、AM技術革新を推進するNASA助成金を受賞
- [2025/03/08]"America Makes announces $1.1M AAMI project call", 引用元:VoxelMatters
America Makesは、$1.1million規模の米国・英国防衛サプライチェーンにおける積層造形相互運用性プロジェクトの募集を発表
- [2025/03/07]"Editor's Insights: The death of DEI? - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insightの編集長であるLaura GriffithsがDEI (多様性、公平性、包括性) イニシアチブを逆転させるリスクと、付加製造業界がそれに追随すべきでない理由について説明する。
- [2025/03/07]"Building blocks: Instilling DEI practices into aerospace and motorsport engineering teaching - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
ブロックの構築:航空宇宙工学とモータースポーツ工学の教育にDEIの実践を組み込む
- [2025/03/07]"Bruker utilises microCT in new X4 POSEIDON 3D X-ray microscope ", 引用元:Additive Insight TCT
ブルカー、新型X線顕微鏡「X4 POSEIDON」にマイクロCTを採用
- [2025/03/07]"RLP gets ready to launch Levity 3D printer in 2026 - RLP (Rapid Liquid Print)", 引用元:VoxelMatters
RLP (Rapid Liquid Print)は、ジェル中にシリコン造形を行う3Dプリンター「Levity」を2026年に発売へ
- [2025/03/07]"Nikon SLM Solutions reports revenues of 150 million EURO in 2024, +36%", 引用元:VoxelMatters
ニコンSLMソリューションズ、2024年の売上高は36%増の約240億円に
- [2025/03/07]"KASBAH 3D printed shoulder rig offers camera operators greater comfort - OECHSLER,Carbon", 引用元:VoxelMatters
Bright Tangerineは、3DプリントされたKASBAH Atman Universal Sholder Rigを活用してカメラオペレーターに快適さを提供
- [2025/03/07]"ICON to 3D print a dozen two-story residential homes in Texas", 引用元:VoxelMatters
アイコン、テキサス州で2階建て住宅12棟を3Dプリント
- [2025/03/07]"DARPA-funded startup develops LAM3D process to rapidly produce TWTs", 引用元:VoxelMatters
Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA)が出資する新興企業Elveは、高周波増幅に用いられるTWT(Traveling Wave Tuvbe)を迅速に製造するLAM3Dプロセスを開発
- [2025/03/07]"Controlling disorder to increase 3D printed part strength - Penn Engineering", 引用元:VoxelMatters
無秩序を制御して3Dプリント部品の強度を高める
- [2025/03/07]"Army’s Battle Damage Repair and Fabrication program extends Jointless Hub applications - US Army", 引用元:VoxelMatters
陸軍の戦闘損傷修理・製作プログラム、ジョイントレス・ハブの用途を拡大
- [2025/03/06]"Project TAMPA next phase aims to accelerate additive manufacturing adoption in defence supply chains ", 引用元:Additive Insight TCT
英国のMinistry of Defence(MoD)によるProject TAMPAの次の段階は、防衛サプライチェーンにおける積層造形技術の採用を加速することを目指す
- [2025/03/06]"Backflip AI model turns 3D scans into 3D printable CAD files 'in minutes' ", 引用元:Additive Insight TCT
バックフリップAIモデルが3Dスキャンを「数分で」3Dプリント可能なCADファイルに変換
- [2025/03/06]"Stratasys 4Q24 results: slower growth persists, but profitability improves", 引用元:VoxelMatters
ストラタシス4Q24決算:成長鈍化は続くが収益性は改善
- [2025/03/06]"Researchers use 3D printing to treat tracheobronchomalacia - Michigan Medicine and Materialise", 引用元:VoxelMatters
Michigan Medicine and Materialiseで気管気管支軟化症の治療に3Dプリンターが利用されている
- [2025/03/06]"Purdue researchers 3D print tiny multilevel microfluidic devices", 引用元:VoxelMatters
パデュー大学の研究者ら、微小なマルチレベル・マイクロ流体デバイスを3Dプリント
- [2025/03/06]"HelioSkin: bio-inspired customizable solar panels that can track light - Cornell University", 引用元:VoxelMatters
ヘリオスキンバイオテクノロジーに着想を得た、光を追跡できるカスタマイズ可能なソーラーパネルをCornell Universityが開発
- [2025/03/06]"EOS Introduces new nickel-based powders for additive manufacturing", 引用元:VoxelMatters
EOS GmbHは、新材料2種(Oil&Gas向けのEOS NickelAlloy IN718 APIおよび半導体産業向けの EOS Nickel NiCP)を発表。
- [2025/03/06]"Bambu Lab launches CyberBrick RC toy 3D printing system", 引用元:VoxelMatters
バンブーラボ、RC玩具3Dプリントシステム「サイバーブリック」を発表
- [2025/03/06]"Sintavia commissions first AMCM M290-2 with nLIGHT beam-shaping technology in North America", 引用元:Metal AM News
Sintavia LLC(米)は、米国内では初となるnLIGHT AFX beam-shaping fibre laser systemsを搭載したAMCM M290-2を購入する。
- [2025/03/06]"SWISSto12 names Steve Collar chairman of the board", 引用元:Metal AM News
SWISSto12(スイス)は、Steve Collar氏が取締役会長に就任すると発表。現会長の Roland Loos氏も取締役会に留まる。
- [2025/03/06]"PM China 2025 to welcome the global Powder Metallurgy industry next week", 引用元:Metal AM News
The 17th China International Powder Metallurgy and Cemented Carbide Exhibition (PM China 2025)は、3月10-12日に開催され、世界の粉末冶金業界からの参加を見込む
- [2025/03/06]"MetShape appoints Vogel as CEO as founder Baum transitions to academic role", 引用元:Metal AM News
MetShape GmbH(独)は、Lucas Vogel氏が新CEOに就任し、創設者の Andreas Baum氏は、学術界に戻ると発表。
- [2025/03/06]"JAXA selects Nikon to develop advanced metal Additive Manufacturing technology for space applications", 引用元:Metal AM News
NikonがJAXAからSpace Strategy Fund (SSF)の資金を受けた宇宙AM技術開発を受託
- [2025/03/06]"HII installs first additively manufactured valve manifold on US Navy aircraft carrier", 引用元:Metal AM News
米国最大の造船会社HIIは、米国空母EnterpriseにDED方式で製造した長さ1.5mのバルブマニフォールドを取り付け
- [2025/03/06]"EOS expands metal powder range for Oil & Gas and semiconductor industries", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHは、新材料2種(Oil&Gas向けのEOS NickelAlloy IN718 APIおよび半導体産業向けの EOS Nickel NiCP)を発表。
- [2025/03/06]"America Makes announces $1.1M US-UK Additive Manufacturing interoperability project call", 引用元:Metal AM News
America Makesは、$1.1million規模の米国・英国防衛サプライチェーンにおける積層造形相互運用性プロジェクトの募集を発表
- [2025/03/06]"AMUG awards 2025 scholarships to UMD aerospace lecturer and Ohio State engineering student", 引用元:Metal AM News
AMUGは、2025年の奨学金をUniversity of Meryland(UMD)の講師であるDr. Colleen Murray氏とOhio State Universityの学生Justyn Levy氏に贈ると発表
- [2025/03/05]"Creaform unveils Laser Projection Add-on for its inspection module ", 引用元:Additive Insight TCT
Creaform、検査モジュールのレーザー投影アドオンを発表
- [2025/03/05]"Additive Manufacturing Users Group names 2025 scholarship recipients - AMUG", 引用元:Additive Insight TCT
AMUGは、2025年の奨学金をUniversity of Meryland(UMD)の講師であるDr. Colleen Murray氏とOhio State Universityの学生Justyn Levy氏に贈ると発表
- [2025/03/05]"HII installs first 3D printed valve manifold assembly", 引用元:VoxelMatters
米国最大の造船会社HIIは、米国空母EnterpriseにDED方式で製造した長さ1.5mのバルブマニフォールドを取り付け
- [2025/03/05]"Caracol unveils high-throughput xHF Extruder at JEC World 2025", 引用元:VoxelMatters
カラコールがJEC World 2025で高スループットのxHF押出機を発表
- [2025/03/04]"World in motion: Disrupting the hydraulics sector with additive manufacturing - Domin", 引用元:Additive Insight TCT
英国の油圧バルブ会社Dominは、AMを活用して革新的製品を開発している
- [2025/03/04]"Sintavia installs AMCM M290-2 FLX 3D printer equipped with two nLIGHT AFX lasers ", 引用元:Additive Insight TCT
シンタヴィア、2台のnLIGHT AFXレーザーを搭載したAMCM M290-2 FLX 3Dプリンターを導入
- [2025/03/04]"Hexagon collaborates with JDC-Miller MotorSports to push performance boundaries in IMSA racing ", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagon’s Manufacturing Intelligence division は計測ソリューションを活用し、JDC-Miller MotorSportsと協力しIMSAレースでパフォーマンスを向上させる
- [2025/03/04]"Autodesk cuts 9% of workforce as part of worldwide restructuring plan ", 引用元:Additive Insight TCT
オートデスク、世界的リストラ計画の一環として従業員の9%を削減
- [2025/03/04]"Tethon 3D acquires Technology Assessment and Transfer to strengthen its ceramic manufacturing", 引用元:Metal AM News
Tethon 3D社がSintx社からTechnology Assessment and Transfer (TA&T)社を買収し、セラミックAMを推進
- [2025/03/04]"TekSiC debuts Xforge HT high-temperature induction furnace", 引用元:Metal AM News
TekSiC(スウェーデン)は、モジュール式高温誘導加熱炉の新製品Xforge HTを発表。
- [2025/03/04]"PyroGenesis in final stages of Boeing supplier qualification for coarse titanium powder", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis(加)は、Boeing社向け粗チタン粉末サプライヤー認定の最終段階にあると発表
- [2025/03/04]"Over 1,000 turbine blades produced with Gefertec’s wire arc Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Gefertec GmbHは、同社のWire Arc Additive Manufacturing (WAAM)(DED)で蒸気タービン用のブレードが1000本以上製造されていると強調
- [2025/03/04]"GE Aerospace’s Catalyst turboprop engine with additively manufactured parts receives FAA certification", 引用元:Metal AM News
GE Aerospace社の3DプリントによるCatalyst TurbopropエンジンがFAAに認定された
- [2025/03/04]"Elementum 3D awarded AFWERX contract for permeable Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dは、米国空軍のAFWERXから透過性AM製造に関する$74Kの中小企業イノベーション研究 (SBIR) フェーズ I 契約を獲得
- [2025/03/04]"EOS aluminium alloy powder now from 100% recycled feedstock", 引用元:Metal AM News
EOSアルミニウムAlSi10Mg材料が100%リサイクル原料で生産可能に
- [2025/03/04]"Beehive Industries secures USAF contract for additively manufactured combat aircraft engine study", 引用元:Metal AM News
Beehiveは、AM製の協調型戦闘無人機の推進システムに関する契約をUS Air Force Life Cycle Management Centerおよび SOSSEC, Inc.と締結
- [2025/03/04]"APICAM 2025 abstract submission deadline extended to March 31", 引用元:Metal AM News
APICAM(4th Asia-Pacific International Conference on Additive Manufacturing)のアブストラクト提出期限が3月31日まで延長される。6月にメルボルンで開催予定。
- [2025/03/03]"The digital thread can take additive manufacturing to industrial scale - Siemens Digital Industries Software", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Digital Industries Software のOlivier Diegerick氏による、デジタルスレッドが積層造形を工業規模への拡大に寄与する内容の論文
- [2025/03/03]"FAA certifies GE Aerospace’s 3D printed Catalyst turboprop engine ", 引用元:Additive Insight TCT
米連邦航空局、GEエアロスペース社の3Dプリント製カタリスト・ターボプロップ・エンジンを認証
- [2025/03/03]"Challenges of CO2 laser and scan head subsystem integration - Novanta", 引用元:Additive Insight TCT
NOVANTAによるCO2レーザとスキャンヘッドサブシステム統合の課題に関するホワイトペーパーの紹介
- [2025/03/03]"Beehive Industries awarded study contract to evaluate 3D printing-enabled engine architecture for Collaborative Combat Aircraft ", 引用元:Additive Insight TCT
ビーハイブ・インダストリーズ社、協業戦闘機の3Dプリント対応エンジン・アーキテクチャを評価する研究契約を締結
- [2025/03/02]"Honda shows off heavy internal use of metal AM", 引用元:VoxelMatters
ホンダは、F1 Honda Red Bullチームで使用する最終部品を含む金属造形品の活用を強化している。
- [2025/03/02]"CPS Technologies awarded US Army contract to advance AM", 引用元:VoxelMatters
CPSテクノロジーズが米陸軍からBJT方式向けの高密度の耐熱性タングステン部品開発に$250Kの契約を受注
- [2025/03/01]"TU/e uses Xolography to 3D print living cells", 引用元:VoxelMatters
Eindhoven University of Technology (TU/e)(オランダ)はVolumetric造形技術 Xolography(独)を使用して生きた細胞を3Dプリントしている。Advanced Materialに発表。
- [2025/03/01]"Schunk Group acquires SiC raw material manufacturer ESK-SIC", 引用元:VoxelMatters
シュンク・グループがSiC原料メーカーのESK-SICを買収
- [2025/03/01]"Researchers use AI to overcome strength-ductility dilemma in AM - KAIST,POSTECH", 引用元:VoxelMatters
Korea Advanced Institute of Science & Technology (KAIST)とPOSTECHの研究者らがはAIを駆使し、チタンのAM造形における強度と延性のジレンマを克服
- [2025/03/01]"How Thlios is 3D printing thousands of Dior3D eyewear frames for Dior", 引用元:VoxelMatters
LVMHのアイウェア事業部 Théliosは、Dior3DアイウェアフレームをSLS方式で造形している
- [2025/03/01]"GE Aerospace’s 3D printed Catalyst Turboprop engine achieves FAA Certification", 引用元:VoxelMatters
GE Aerospace社の3DプリントによるCatalyst TurbopropエンジンがFAAに認定された
- [2025/02/28]"MakerBot Gives Back Initiative pledges $500k in 3D printing education resources ", 引用元:Additive Insight TCT
MakerBotはMaker Bot Gives Backイニシアチブを立ち上げ、北米、南米の教育プログラムに50万ドルの3Dプリントリソースを拠出
- [2025/02/28]"LK Metrology offers affordable CMM change racks ", 引用元:Additive Insight TCT
LKメトロロジーは、手頃な価格の座標測定機(CMM)のプローブ類のチェンジラックを発表
- [2025/02/28]"Where AM fits in the world of semiconductor manufacturing - Semiconductor", 引用元:VoxelMatters
半導体製造の世界におけるAMの位置づけを解説(マニフォールド類、基盤冷却、搬送トレイ、セラミックス応用などの例)
- [2025/02/28]"Pratt & Whitney awarded $1.5 billion US Air Force contract", 引用元:VoxelMatters
Pratt & Whitney(米)は、AMを活用してF-22戦闘機のF119エンジンのメンテナンスコスト削減に $1.5 billion 相当の3年契約を獲得
- [2025/02/28]"How TrabTech and Addpark are 3D printing 200,000 medical devices annually", 引用元:VoxelMatters
TrabTechとAddpark(トルコ)は年間20万個の医療機器を3Dプリントしている
- [2025/02/28]"HBD unveils giant new facility in Guangdong, China", 引用元:VoxelMatters
HBD(Shanghai Hanbang 3D Tech Co, Ltd)(中)は、GuandongにL-PBF造形装置の開発生産施設を新開設
- [2025/02/28]"First metal parts 3D printed in space land on Earth for testing - ESA,ISS", 引用元:VoxelMatters
ESAのDED造形装置を用いてISSで造形された、宇宙で3Dプリント(DED)による初の金属部品が地球に届けられテストされる
- [2025/02/28]"Beehive presents 3D printed Frenzy engine for Swarm-Class UAVs", 引用元:VoxelMatters
Beehiveは、3Dプリンターで製造したスウォームクラスUAV(無人機)用のFrenzyエンジンを発表
- [2025/02/28]"Bambu Studio now offers SUNLU filament profiles", 引用元:VoxelMatters
Bamboo LabがSUNLU社(中)フィラメントプロファイルの提供開始
- [2025/02/27]"Honda lifts hood on use of metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
ホンダは、F1 Honda Red Bullチームで使用する最終部品を含む金属造形品の活用を強化している。
- [2025/02/27]"First metal part 3D printed on orbit lands back on Earth - ESA,ISS", 引用元:Additive Insight TCT
ESAのDED造形装置を用いてISSで造形された、宇宙で3Dプリント(DED)による初の金属部品が地球に届けられテストされる
- [2025/02/27]"EOS Aluminium AlSi10Mg material now produced with 100% recycled feedstock ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSアルミニウムAlSi10Mg材料が100%リサイクル原料で生産可能に
- [2025/02/27]"Creaform adds Scan-to-CAD Pro module to its Metrology Suite ", 引用元:Additive Insight TCT
Creaformは、同社のCeraform Metrology SuiteにScan-to-CAD Proモジュールを追加
- [2025/02/27]"UltiMaker launches $500,000 MakerBot Gives Back Initiative", 引用元:VoxelMatters
UltiMakerはMaker Bot Gives Backイニシアチブを立ち上げ、北米、南米の教育プログラムに50万ドルの3Dプリントリソースを拠出
- [2025/02/27]"Nikon selected by JAXA to implement space AM initiative", 引用元:VoxelMatters
NikonがJAXAからSpace Strategy Fund (SSF)の資金を受けた宇宙AM技術開発を受託
- [2025/02/27]"Scandium Canada files US patent for aluminium-scandium alloy powders for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Scandium Canada(加)は、アルミニウム―スカンジウム合金に関する特許‘Aluminium alloy powders for Additive Manufacturing. Methods of producing the same and uses thereof.’を米国特許庁に出願。
- [2025/02/27]"AML3D reports half-year revenues up 200%", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、上半期の業績を発表し、売上はAUS$4.63(前年比206%増)と増加した
- [2025/02/27]"Rio Tinto announces board restructuring", 引用元:Metal AM News
Rio Tinto(英)は、経営陣の刷新を行う
- [2025/02/27]"Renishaw and IDEKO establish advanced manufacturing R&D facility in Spain", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、スペインの研究機関IDEKO内に、Renishaw Solutions Centre in Spainを開設する。
- [2025/02/27]"RIDC to take over management of Neighborhood 91 advanced manufacturing campus", 引用元:Metal AM News
ピッツバーグエリアの事業開発NPOであるThe Regional Industrial Development Corp(RIDC)は、ピッツバーグ近郊のAM開発拠点Neighborhood 91の管理を引き継ぐ
- [2025/02/27]"Pratt & Whitney eyes Additive Manufacturing to maintain F-22 engines following $1.5 billion contract", 引用元:Metal AM News
Pratt & Whitney(米)は、AMを活用してF-22戦闘機のF119エンジンのメンテナンスコスト削減に $1.5 billion 相当の3年契約を獲得
- [2025/02/27]"Oerlikon proposes changes to its board with nomination of three new board members", 引用元:Metal AM News
Oerlikon(スイス)は、退任する3名の役員に代わりDr Stefan Brupbacher, Marco Musetti および Dr Eveline Steinbergerを新役員候補に選定
- [2025/02/27]"Materialise achieves EN 9100 certification for metal Additive Manufacturing in aerospace", 引用元:Metal AM News
Materialise(ベルギー)は、航空宇宙産業向け金属造形プロセスで、ISO9001の業界固有バージョンのEN9100認定を取得
- [2025/02/27]"Höganäs AB appoints De Almeida as VP of Strategy & Business Development for Additive and Ceramic Technologies", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB (スウェーデン)は Additive and Ceramic Technologies divisionのVice President of Strategy & Business Development に Rich De Almeida 氏を任命
- [2025/02/27]"Fraunhofer ILT and partners use Artificial Intelligence and Additive Manufacturing to repair mining tools", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTは、カナダの大学、研究機関と協力し、AIを活用したレーザーDED造形方式による採鉱機器の修理技術を開発する
- [2025/02/27]"Exentis Group delivers Additive Manufacturing machines for fuel cells production", 引用元:Metal AM News
Exentis Group AG(スイス)は、燃料電池部品製造に用いられる造形装置2台を顧客に納入
- [2025/02/27]"Additively manufactured parts testing underway for 2026 Ford and Red Bull F1 debut", 引用元:Metal AM News
Ford Motor Company は、20年ぶりのF1レースに向けRed Bull teamに提供するAM部品の試験を進めている
- [2025/02/26]"Stratasys and Siemens Healthineers share results on patient-specific 3D printed medical imaging phantoms ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys と Siemens Healthineersは、患者専用の3Dプリント医療用画像ファントム(人体模型)に関する共同研究の結果を共有
- [2025/02/26]"Shapeways adds FDM and five materials to 3D printing services ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewayは、3DプリントサービスにFDMと5種類の素材を追加
- [2025/02/26]"Bruker Alicona enhances precision and reliability on the shopfloor with FocusX - Bruker Alcona", 引用元:Additive Insight TCT
Bruker Aliconaは、計測システムFocusXの製造現場利用のためのShipfloor Enclosureを発表。現場での利便度と信頼性を向上。
- [2025/02/26]"EOS takes major step toward greener AM with 100% recycled AlSi10Mg", 引用元:VoxelMatters
EOSアルミニウムAlSi10Mg材料が100%リサイクル原料で生産可能に
- [2025/02/25]"ZEISS to reveal seven new metrology technologies and software updates on Live Tech Reveal ", 引用元:Additive Insight TCT
ZEISSがLive Tech Revealで7つの新しい計測技術とソフトウェアのアップデートを公開
- [2025/02/25]"OPPO's 3D printed smartphone hinge is 'pushing the limits of foldable design' ", 引用元:Additive Insight TCT
折り畳み式スマートフォンOPPO Find N5は、チタン3Dプリントのヒンジで薄さを極めている
- [2025/02/25]"Materialise achieves EN 9100 certification for metal additive manufacturing processes for aerospace ", 引用元:Additive Insight TCT
マテリアライズ、航空宇宙向け金属積層造形プロセスでEN9100認証を取得
- [2025/02/25]"Université de Limoges acquires Titomic D623 Cold Spray for aerospace applications", 引用元:Metal AM News
Université de Limoges (UNILIM) は、新しいコールドスプレー・システムTitomic D623を導入し、航空宇宙用途の革新に期待
- [2025-02-25]"Over 300 exhibitors to showcase the latest Additive Manufacturing innovations at 3D Print 2025 - 3D Print Xcongress & Exhibition", 引用元:Metal AM News
フランスで開催される3D Print Congress & Exhibition(25年6月3-5日)は、300社以上の出展者および数千人の業界などの来場者を見込む
- [2025/02/25]"University of Waterloo receives $5M for sustainable metal Additive Manufacturing consortium", 引用元:Metal AM News
ウォータールー大学のMSAMラボが500万ドルの資金を獲得
- [2025/02/25]"United Performance Metals rebrands its Additive Manufacturing division to UPM Advanced Solutions", 引用元:Metal AM News
United Performance Metals (UPM)は、AM拠点のブランド名をUPM Additive SolutionsからUPM Advanced Solutionsに社名変更
- [2025/02/25]"Titanium Additive Manufacturing hinge components used in world's thinnest foldable smartphone - OPPO", 引用元:Metal AM News
折り畳み式スマートフォンOPPO Find N5は、チタン3Dプリントのヒンジで薄さを極めている
- [2025/02/25]"Replique secures ISO 27001:2022 certification for digital manufacturing data security", 引用元:Metal AM News
Repliqueは、データ保護に関するISO/IEC 27001:2022認証を取得
- [2025/02/25]"Registration now open for EPMA Aerospace Seminar 2025", 引用元:Metal AM News
EPMA航空宇宙セミナー2025の登録受付開始
- [2025/02/25]"Desktop Metal trial date set in Nano Dimension merger lawsuit", 引用元:Metal AM News
Desktop MetalがNano Dimensionに対して起こした訴訟の公判日が25年3月11-12日に行われる
- [2025/02/25]"DARE’s latest rocket engine additively manufactured as single unit - Delft University of Technology", 引用元:Metal AM News
Delft 工科大学の学生によるロケット開発活動Delft Aerospace Rocket Engineering (DARE)は、AMにより大部分の部品を一体化したロケットエンジンDLX-150 Cを発表
- [2025/02/25]"Accelerating Advanced Materials and Manufacturing Exchange (A2M2X) scheduled for April 2025", 引用元:Metal AM News
Accelerating Advanced Materials and Manufacturing Exchange (A2M2X)は25年4月7-8日にDetroitで開催される。参加者は米国、オーストリア、NATO加盟国の市民に限られる。
- [2025/02/25]"AML3D reports half-year revenues up 200%", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、上半期の業績を発表し、売上はAUS$4.63(前年比206%増)と増加した
- [2025/02/24]"nTop's acquisition of cloudfluid delivers 'most advanced and complete platform for computational design' ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopによるcloudfluidの買収はについてCEOのBrad Rothenberg氏へのインタビュー。「計算設計のための最も先進的で完全なプラットフォーム」を提供する。
- [2025/02/24]"Vision Engineering unveils its new 4K digital microscope solution, the EVO Cam HALO ", 引用元:Additive Insight TCT
ヴィジョン・エンジニアリング、新しい4Kデジタルマイクロスコープソリューション「EVO Cam HALO」を発表
- [2025/02/24]"Trial date set for Desktop Metal's pending litigation against Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop MetalがNano Dimensionに対して起こした訴訟の公判日が25年3月11-12日に行われる
- [2025/02/24]"Tethon 3D acquires Sintx Technologies subsidiary Technology Assessment and Transfer ", 引用元:Additive Insight TCT
Tethon 3D社がSintx社からTechnology Assessment and Transfer (TA&T)社を買収し、セラミックAMを推進
- [2025/02/24]"Siemens and University of Michigan co-develop metal 3D printing online course ", 引用元:Additive Insight TCT
シーメンスとミシガン大学が金属3Dプリントのオンラインコースを共同開発
- [2025/02/24]"RAPID + TCT 2025 to deliver largest conference to date ", 引用元:Additive Insight TCT
RAPID + TCT 2025、過去最大規模となる140もの講演によるカンファレンスを開催
- [2025/02/24]"#218 Turning failure into success: CEO Humna Khan on the first test lab dedicated to additive science - ASTRO Mechanical Test Lab", 引用元:Additive Insight TCT
#第218回 失敗を成功に変える:ASTRO Mechanical Test LabのHumna Khan CEOが、AMに特化した初のテストラボについて語る(音声)
- [2025/02/23]"DML awarded DNV Approval in Principle for AM process - DEEP Manufactruring,DVN", 引用元:VoxelMatters
DEEP Manufacturing Limited (DML) (英)は、海中住居用鋼鉄圧力容器の製造におけるDED 積層造形の使用について、DNV の基本承認 (AiP) を取得
- [2025/02/22]"Researchers develop thermoelectric materials for 3D printing - the Institute of Science and Technology Austria (ISTA)", 引用元:VoxelMatters
the Institute of Science and Technology Austria (ISTA)の研究者らは、3Dプリンティング用熱電材料を開発し、Science誌に投稿。
- [2025/02/22]"Creality’s HALOT series transitions to PioCreat 3D", 引用元:VoxelMatters
Creality社の民生向け3DプリンターHALOTシリーズがPioCreat 3Dブランドに統合される
- [2025/02/22]"CAD-Ray to distribute dental 3D printing solutions from Zylo3D", 引用元:VoxelMatters
CAD-Ray、Zylo3Dを通じて歯科用3Dプリンティング・ソリューションの販売を開始
- [2025/02/21]"Moleroda delivers UK's first ENESKApostprocess system to Apex Additive Technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
Moleroda Finishing Systems (独)は、英国初となるENESKApostprocess systemをアペックス・アディティブ・テクノロジーズ社に納入。金属PBFの後処理における粉体被爆を防止する。
- [2025/02/21]"Creaform launches new software innovations, Creaform.OS and Creaform Metrology Suite ", 引用元:Additive Insight TCT
Creaform、完全な360°スキャンを可能とする、新しい革新的ソフトウェアCreaform.OSとCreaform Metrology Suiteを発表
- [2025/02/21]"Carbon launches flexible 3D printing resin for removal partial denture applications ", 引用元:Additive Insight TCT
カーボン、取り外し可能な部分入れ歯用の柔軟な3Dプリンティング樹脂を発売
- [2025/02/21]"OPPO Find N5 features titanium 3D printed hinges for maximum thinness", 引用元:VoxelMatters
折り畳み式スマートフォンOPPO Find N5は、チタン3Dプリントのヒンジで薄さを極めている
- [2025/02/21]"New bioprinting development may lead to 3D printed human organs - Northeastern University", 引用元:VoxelMatters
Northeastern Universityの研究者は、バイオプリンティングの新たな進歩により、3Dプリントされた血管や人体臓器の実現可能性を開く弾性ハイドロゲルの特許を取得。
- [2025/02/21]"NatureWorks introduces Ingeo 3D300, its fastest, high-quality 3D printing grade yet", 引用元:VoxelMatters
サステナブルなバイオポリマーを開発するNatureWorksは、最速・高品質の3Dプリントグレード、Ingeo 3D300を発表
- [2025/02/21]"Divide By Zero Technologies unveils the Quantum Pro 500", 引用元:VoxelMatters
Divide By Zero Technologies (DBZ)(印)は、次世代高速MEX造形装置Quantum Pro 500を発表
- [2025/02/21]"Croom Medical and GAM test tantalum 3D printed implants", 引用元:VoxelMatters
Croom Medical(アイルランド)とGlobal Advanced Metals (GAM)(米)は、Colibrium AdditiveのM2 L-PBF装置を活用したチタンインプラントの再利用サプライチェーンを開発。
- [2025/02/21]"Coffee grounds, fungus and other bio-derived 3D printing materials - University of Washington", 引用元:VoxelMatters
University of Washingtonの研究者はコーヒーかす、菌類からなるバイオ由来3Dプリント材料Mycofluidを開発
- [2025/02/21]"Baskenweg’s prefabricated 3D printed condo facade nears completion - Bruil", 引用元:VoxelMatters
オランダ、バスケンウェグに建設中のプレハブ3Dプリント・マンションのファサードが完成間近
- [2025/02/20]"UPM Additive Solutions changes name to UPM Advanced Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
United Performance Metals (UPM)は、AM拠点のブランド名をUPM Additive SolutionsからUPM Advanced Solutionsに社名変更
- [2025/02/20]"Replique achieves ISO/IEC 27001:2022 certification for data protection ", 引用元:Additive Insight TCT
Repliqueは、データ保護に関するISO/IEC 27001:2022認証を取得
- [2025/02/20]"Q&A: SiLC Technologies teases the future development of its new Eyeonic Trace solution ", 引用元:Additive Insight TCT
SiLC Technologies、新しいレーザースキャナーEyeonic Traceソリューションの今後の展開について語る
- [2025/02/20]"UPM Additive Rebrands to UPM Advanced Solutions", 引用元:VoxelMatters
United Performance Metals (UPM)は、AM拠点のブランド名をUPM Additive SolutionsからUPM Advanced Solutionsに社名変更
- [2025/02/20]"Tethon 3D acquires TA&T from Sintx to advance ceramic AM", 引用元:VoxelMatters
Tethon 3D社がSintx社からTechnology Assessment and Transfer (TA&T)社を買収し、セラミックAMを推進
- [2025/02/20]"Replique achieves ISO 27001 certification for information security", 引用元:VoxelMatters
Repliqueは、データ保護に関するISO/IEC 27001:2022認証を取得
- [2025/02/20]"Henry Schein to distribute Formlabs 4B and 4BL dental solutions", 引用元:VoxelMatters
ヘルスケア製品、サービスを提供するHenry Schein社がFormlabs 4Bおよび4BLデンタルソリューションの販売を開始
- [2025/02/20]"3D Systems debuts new dental 3D printing technology", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、NextDent 300 MultiJet 3D printerを含む、新しい歯科用3Dプリント技術NextDent Jetted Denture Solution を発表。複合材料の一体プリントなどが可能。
- [2025/02/20]"nTop acquires CFD software company cloudfluid to accelerate real-time design", 引用元:Metal AM News
nTopは、流体力学シミュレーション(CFD)に強みを持つソフト会社cloudfluid(独)を買収
- [2025/02/20]"Inaugural jewellery-based Vicenza Symposium scheduled autumn 2025 - Inaugural Vicenza Symposium", 引用元:Metal AM News
宝飾界の製造技術などに特化したInaugural Vicenza Symposiumが、25年9月2-4日にイタリアVicenzaで開催される
- [2025/02/20]"HBD inaugurates Guangdong PBF-LB AM machine manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
HBD(Shanghai Hanbang 3D Tech Co, Ltd)(中)は、GuandongにL-PBF造形装置の開発生産施設を新開設
- [2025/02/20]"Croom Medical and GAM use Colibrium Additive M2 for tantalum implants", 引用元:Metal AM News
Croom Medical(アイルランド)とGlobal Advanced Metals (GAM)(米)は、Colibrium AdditiveのM2 L-PBF装置を活用したチタンインプラントの再利用サプライチェーンを開発。
- [2025-02-19]"Amaero raises AU $22M in placement, secures major institutional investors for FY2026 commercialisation", 引用元:Metal AM News
航空宇宙や防衛向けのC103合金、耐熱性合金、チタンパウダーを開発するAmaero International Limited(米)は、2026年度の生産開始に向けオーストラリアドル22millionを調達
- [2025-02-19]"AI, digital transformation and innovation to be addressed at Aerospace & Defense Summit 2025", 引用元:Metal AM News
The Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2025は、25年6月26-27日に, 2025日にWashington DCで開催。AI, DX, 新技術などに関して議論
- [2025/02/20]"America Makes appoints Andrew Thompson to chair RMAG and Rick Russell to lead executive committee", 引用元:Metal AM News
America Makesは、Roadmap Advisory Group (RMAG) の議長にAndrew Thomson氏を任命。また、Rick Russell氏をExecutive Committeeの議長に任命。
- [2025/02/20]"ATI opens metal Additive Manufacturing facility for aerospace & defence", 引用元:Metal AM News
ATI、フロリダにNikon SLM SolutionsのNXGシステムなどを導入した積層造形製品施設を開設。航空宇宙、防衛向けなどの造形に注力
- [2025/02/19]"nTop announces acquisition of computational fluid dynamics company cloudfluid ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopは、流体力学シミュレーション(CFD)に強みを持つソフト会社cloudfluid(独)を買収
- [2025/02/19]"Red Bull Racing announces its continued partnership with Hexagon following historical F1 launch ", 引用元:Additive Insight TCT
レッドブル・レーシングがヘキサゴンとのパートナーシップ継続を発表
- [2025/02/19]"New York Embroidery Studio integrates Stratasys J850 TechStyle 3D printer into manufacturing operations ", 引用元:Additive Insight TCT
刺繍スタジオNew York Embroidery Studioは、布地に印刷できるStratasys J850 TechStyle 3Dプリンターを製造に導入
- [2025/02/19]"Croom Medical & Global Advanced Metals develop closed-loop supply chain for 3D printable tantalum powder ", 引用元:Additive Insight TCT
Croom Medical(アイルランド)とGlobal Advanced Metals (GAM)(米)は、Colibrium AdditiveのM2 L-PBF装置を活用したチタンインプラントの再利用サプライチェーンを開発。
- [2025/02/19]"Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2025 to convene Industry Leaders In Washington, DC ", 引用元:Additive Insight TCT
The Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2025は、25年6月26-27日に, 2025日にWashington DCで開催。AI, DX, 新技術などに関して議論
- [2025/02/19]"3D Systems launches NextDent 300 MultiJet 3D printer at LMT Lab Day ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、NextDent 300 MultiJet 3D printerを含む、新しい歯科用3Dプリント技術NextDent Jetted Denture Solution をLMT Lab Dayで発表。複合材料の一体プリントなどが可能。
- [2025/02/19]"nTop acquires cloudfluid to advance computational design offering", 引用元:VoxelMatters
nTopは、流体力学シミュレーション(CFD)に強みを持つソフト会社cloudfluid(独)を買収
- [2025/02/18]"Watch: TCT Women in 3D Printing Innovator Award Day ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Women in 3D Printing Innovator Awardのイベントの模様がオンデマンド配信で視聴可能。TCT AwardとTIPE 3D Printing Conferenceの共同イベントで行われたもの。
- [2025/02/18]"Université de Limoges hopes to innovate aerospace applications with new cold spray system ", 引用元:Additive Insight TCT
Université de Limoges (UNILIM) は、新しいコールドスプレー・システムTitomic D623を導入し、航空宇宙用途の革新に期待
- [2025/02/18]"TCT Magazine | EU | Volume 33 | Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTマガジン|EU|第33巻|第1号のデジタル版
- [2025/02/18]"Axtra3D partners with Oqcam to streamline dental additive manufacturing workflows ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3DがOqcamと提携し、歯科用積層造形ワークフローを合理化
- [2025/02/18]"AMS 2025: "The future of medicine is being shaped by additive manufacturing" ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Strategies (AMS) 2025の医療セッションにおけるAM技術による医療の未来へのインパクトについて
- [2025/02/18]"US DoD awards IperionX $47.1M to strengthen US titanium supply chain", 引用元:Metal AM News
IperionX(米)は、経済安全保障の強化のため米国国防省から、チタン材料開発のための資金$47.1millionを獲得
- [2025/02/18]"Meltio reports on 2024, anticipates a strong 2025, for its DED technology", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、同社の新製品M600の発売やブルーレーザー活用などDED造形の活用拡大から2025年への期待を述べた。またスペインのNational SME of the Year Award 2023を受賞。
- [2025/02/18]"LLNL researchers develop 3D-architected materials with liquid-solid properties", 引用元:Metal AM News
LLNL(Lawrence Livermore National Laboratory)とCIT, Princeton Universityの研究者は、3Dプリントによるポリカテナン材料(固体、液体の両特性を持つ)を開発し、Scienceに投稿
- [2025/02/18]"Ipsen celebrates inaugural graduation from Field Service Engineer Academy", 引用元:Metal AM News
Ipsen(米)は、 Ipsen Corporate Academyを基盤としたIpsen FSE Academyから最初のサービスエンジニアが卒業したと発表
- [2025/02/18]"GE Aerospace Annual Report highlights slow adoption of AM and critical importance of Colibrium Additive", 引用元:Metal AM News
GE Aerospaceは年次報告の中で、商用、防衛用エンジンが70000台設置され、調整と収益は$35billionあり、うち70%がアフターサービスから得られていると発表。またAMの採用は減速しているが今後もColobrium Additiveの活動が重要との認識を示した。
- [2025/02/18]"Fastech and Arc Additive partner to advance large-scale DED technology", 引用元:Metal AM News
Fastech LLC(米)とArc Additive Limited(英)は、大型DED造形技術の開発に協力する
- [2025/02/18]"Customisable stainless steel Italian watch uses HP’s Binder Jetting technology", 引用元:Metal AM News
イタリアの時計メーカーLegorは、HPと協力し、同社のカスタマイズ可能な腕時計Amano+をHPのBJT造形装置を活用して製造
- [2025/02/18]"Chuck Hull, Additive Manufacturing pioneer and 3D Systems co-founder, elected to NAE", 引用元:Metal AM News
AMの先駆者、3D Systemsの創始者で、regeneative medicineのCTOでもあるCharls (Chuck) Hull氏が、National Academy of Engineering (NAE)に選ばれた
- [2025/02/17]"Zeal Lifestyle helps remove mobility aid stigma with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Zeal Lifestyleは、3Dプリントで、使いにくくカッコ悪い移動補助具の汚名返上に貢献
- [2025/02/17]"Meet the 2025 TCT Women in 3D Printing Innovator Award finalists ", 引用元:Additive Insight TCT
2025 TCT Women in 3D Printing Innovator Awardファイナリストの紹介
- [2025/02/17]"ADDiTEC launches AMDROiD laser DED system at MILAM 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTEC(米)は、コンテナに格納されて過酷な製造現場に移送できるDED造形システムAMDROiD Xを発売。MILAM 2025に出展。
- [2025/02/17]"3D Systems co-founder Chuck Hull elected to the National Academy of Engineering ", 引用元:Additive Insight TCT
AMの先駆者、3D Systemsの創始者で、regeneative medicineのCTOでもあるCharls (Chuck) Hull氏が、National Academy of Engineering (NAE)に選ばれた
- [2025-02-14]"APICAM 2025 conference returns to Melbourne with focus on AI, biomedical and aerospace innovations", 引用元:Metal AM News
The 4th Asia-Pacific International Conference on Additive Manufacturing (APICAM)は、2025年6月30日ー7月3日にメルボルンで開催され、バイオメディカル、防衛、航空宇宙などの議論が行われる
- [2025-02-14]"3D Systems, Daimler develop remote spare part manufacturing solution", 引用元:Metal AM News
3D Systems, Oqton, Daimler Truck | Daimler Busesおよび知財管理会社Wibu-Systems は、Dimler BusのAMパートナーによる樹脂製保守部品のローカル製造の仕組みを開発すると発表。現時点は樹脂部品だが将来は金属部品にも拡大を計画。
- [2025/02/16]"ABCorp adds PA12 White to 3D printing material offering", 引用元:VoxelMatters
ABCorp、3Dプリンティング材料にPA12ホワイトを追加
- [2025/02/15]"University of Waterloo’s MSAM Lab receives $5 million in funding", 引用元:VoxelMatters
ウォータールー大学のMSAMラボが500万ドルの資金を獲得
- [2025/02/15]"Steakholder Foods receives $250,000 from SIIRD", 引用元:VoxelMatters
ステーキホルダー・フーズがSIIRDから25万ドルを受領
- [2025/02/14]"Waterloo researchers develop 3D printable graphene ink - University of Waterloo", 引用元:VoxelMatters
ウォータールー大学の研究者が3D印刷可能なグラフェンインクを開発
- [2025/02/14]"VERIGRAFT receives 1.2 million to 3D print arterial grafts", 引用元:VoxelMatters
ベリグラフト社(スウェーデン)は、3D造形による動脈移植片の開発に120万ドルを受領
- [2025/02/14]"The high-performance eyewear leveraging 3D printing - ATTAAC Element,Altera Stealth,POC Elicit Ti", 引用元:VoxelMatters
2025 MIDO Eyewear Show in Milanに出展された3Dプリンターを活用した高性能アイウェアを紹介
- [2025/02/14]"Researchers advance tomographic volumetric AM (TVAM) - EPFL,SDU", 引用元:VoxelMatters
EPFLの Laboratory of Applied Photonic Devicesの研究者によるトモグラフィ体積AM(TVAM)技術の紹介。
- [2025/02/14]"EASYMFG unveils M200Eco and M400Plus metal binder jetting 3D printers for 2025", 引用元:VoxelMatters
EASYMFG(中)は、2025年向け金属バインダージェッティング3DプリンターM200EcoおよびM400Plusを発表
- [2025/02/14]"ATI opens its Additive Manufacturing Products Facility in Florida", 引用元:VoxelMatters
ATI、フロリダにNikon SLM SolutionsのNXGシステムなどを導入した積層造形製品施設を開設
- [2025/02/13]"Meltio secures sale of 500th metal 3D printer; reports 50% revenue growth in 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
メルティオ、500台目の金属3Dプリンターを販売、2024年に50%の収益成長を報告
- [2025/02/13]"BMF now has 600 Projection Micro Stereolithography systems installed at customer locations ", 引用元:Additive Insight TCT
BMFは現在、600台のプロジェクション・マイクロ・ステレオリソグラフィ・システムを顧客拠点に設置していると発表
- [2025/02/13]"Tethon3D and Carima unveil Gazelle ultra-fast ceramic 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Tethon3DとCarima(韓)が超高速セラミック3DプリンターGazelleを発表
- [2025/02/13]"Axtra3D signs 3DChimera as new US reseller", 引用元:VoxelMatters
Axtra3Dが3DChimeraと米国での新規再販契約を締結
- [2025/02/13]"Spain named as Formnext 2025 partner country", 引用元:Metal AM News
スペインがフォームネクスト2025のパートナー国に選ばれる
- [2025-02-13]"Cornell Researchers develop method to control metal microstructure for stronger parts - Cornell University", 引用元:Metal AM News
Cornell University(米)の研究者らは、AM造形中の金属微細構造を制御して高い強度の部品を作る技術を開発し Nature Communicationsに発表。
- [2025/02/13]"Sintavia secures $10M investment for aerospace manufacturing expansion", 引用元:Metal AM News
Sintavia LLC(米)は、$10millionの投資を獲得し、航空宇宙関連の生産力を強化する
- [2025/02/13]"Novel Si/Cu-modified Al-Mg alloy achieves crack-free, high-strength parts through PBF-LB - Central South University,Nanjing University of Aeronautics and Astronautics,Brunel University London", 引用元:Metal AM News
新規Si/Cu添加Al-Mg合金、PBF-LBでクラックフリー高強度部品を実現
- [2025/02/13]"Materialise opens first Additive Manufacturing Aerospace Competence Center at TU Delft Innovation Hub", 引用元:Metal AM News
Materialise(ベルギー)は、TU Delft内のAerospace Innovation Hubに Aerospace Competence Centerを開設する。Delftは欧州での航空宇宙技術開発の主要拠点で、ここでの初のAM関連施設となる。
- [2025/02/13]"Globus introduces high-strength Alloy-X metal powder", 引用元:Metal AM News
Globus Metal Powders Ltdは、モリブデン、タングステンなどを含む高強度、高信頼性造形物を製造できるニッケル合金 Alloy-Xパウダーを開発。
- [2025/02/13]"Doosan acquires EOS M 400-4 to additively manufacture gas turbine nozzles", 引用元:Metal AM News
Doosan Enerbility(韓)は、ガスタービンノズル製造のため EOS M 400-4金属造形装置を導入する。
- [2025/02/13]"DEEP Manufacturing awarded DNV approval in principle for large-scale AM pressure vessels for human occupancy - DEEP Manufactruring,DVN", 引用元:Metal AM News
DEEP Manufacturing Limited (DML) (英)は、海中住居用鋼鉄圧力容器の製造におけるDED 積層造形の使用について、DNV の基本承認 (AiP) を取得
- [2025/02/13]"CNPC Powder establishes silver powder production line for EV manufacturer", 引用元:Metal AM News
CNPC Powder(加)は、中国にあるパウダー製造拠点に、EVメーカーなどに向けた高純度の銀パウダーの製造ラインを立ち上げた。
- [2025/02/13]"Air Products appoints Eduardo Menezes Chief Executive Officer", 引用元:Metal AM News
エアープロダクツ、エドゥアルド・メネゼス最高経営責任者を任命
- [2025/02/13]"APMI International names Christopher Adam and Dr Ma Qian as 2025 Fellows", 引用元:Metal AM News
APMI Internationalは Christopher Adam氏と Dr. Ma Qianにthe 2025 Fellow Awardを授与すると発表。授賞式は6月に行われるPowderMet2025/AMPM2025にて。
- [2025/02/13]"ADDiTEC launches AMDROiD X for in-situ demanding manufacturing environments", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、コンテナに格納されて過酷な製造現場に移送できるDED造形システムAMDROiD Xを発売。
- [2025/02/13]"3YOURMIND CEO highlights 2024, outlines 2025", 引用元:Metal AM News
創立10周年を迎える3YOURMIND(独)のCEOであるAleksander Ciszek氏が同社の2024年を振り返るとともに、2025年を語る。同社のソフトにより200万個の造形物が生産され、売上は$40millionに上る。クラウド化、データベース化、2D図面解析などを進める。
- [2025/02/12]"Materialise opens Aerospace Competence Center in Delft, Netherlands ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise(ベルギー)は、TU Delft内のAerospace Innovation Hubに Aerospace Competence Centerを開設する。Delftは欧州での航空宇宙技術開発の主要拠点で、ここでの初のAM関連施設となる。
- [2025/02/12]"3DMakerpro launches its Eagle Series LiDAR-based Spatial 3D Scanners ", 引用元:Additive Insight TCT
3DMakerpro、LiDARベースの空間3DスキャナEagleシリーズを発表
- [2025-02-12]"Functionally graded IN625 and IN738 microstructure and and mechanical properties - MRL,Savannah River National Laboratory", 引用元:Metal AM News
MRL Materials Resources LLC(米)とSavannah River National Laboratory(米)の研究者らはDED方式でIN625とIN738からなる放射状機能傾斜(radially functionally fraded(RFG))材料の微細構造と機械特性を研究しJournal of Alloys and Compoundに発表
- [2025-02-12]"Novel Si/Cu-modified Al-Mg alloy achieves crack-free, high-strength parts through PBF-LB - Central South University,Nanjing University of Aeronautics and Astronautics,Brunel University London", 引用元:Metal AM News
Central South University(中)、Nanjing University of Aeronautics and Astronautics(中)とBrunel University London(英)の研究者らはSi/Cu改質Al-Mg合金のクラック制御、微細構造、機械特性などを研究し論文を発表
- [2025/02/12]"US Air Force saves $14 million thanks to 3D printed microvanes", 引用元:VoxelMatters
米空軍、3Dプリンターによる空気抵抗削減部品であるマイクロベーンを活用して燃料費1400万ドルを節約
- [2025/02/12]"Materialise launches Aerospace Competence Center in the Netherlands", 引用元:VoxelMatters
Materialise(ベルギー)は、TU Delft内のAerospace Innovation Hubに Aerospace Competence Centerを開設する。Delftは欧州での航空宇宙技術開発の主要拠点で、ここでの初のAM関連施設となる。
- [2025/02/12]"It’s survival of the fittest 3D printed eyewear at MIDO 2025", 引用元:VoxelMatters
MIDO2025においてのアイウェアへの3Dプリント活用の進展
- [2025/02/12]"Georgia Tech researchers 3D print bioresorbable heart valves", 引用元:VoxelMatters
ジョージア工科大学の研究者が生体吸収性心臓弁を3Dプリント
- [2025/02/12]"Cornell researchers control metal microstructure of 3D printed parts - Cornell University", 引用元:VoxelMatters
Cornell University(米)の研究者らは、AM造形中の金属微細構造を制御して高い強度の部品を作る技術を開発し Nature Communicationsに発表。
- [2025/02/11]"TCT Magazine | NA | Vol. 11 Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTマガジン|NA|Vol.11 Issue 1 デジタル版
- [2025/02/11]"Sintavia receives $10 million subordinated debt investment from Stifel North Atlantic AM-Forward Fund ", 引用元:Additive Insight TCT
Sintavia LLC(米)は、$10millionの投資を獲得し、航空宇宙関連の生産力を強化する
- [2025/02/11]"Roboze extends technical partnership with Yamaha Factory Racing MotoGP Team ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)がヤマハ・ファクトリー・レーシングMotoGPチームとのテクニカル・パートナーシップを延長
- [2025/02/11]"Orpheus engine components 3D printed from recycled titanium successfully tested by Rolls Royce in partnership with AMS & MOD ", 引用元:Additive Insight TCT
再生チタンから3Dプリントされたオルフェウス・エンジン部品、ロールスロイスがAMSとMODと共同でテストに成功
- [2025/02/11]"Eplus3D brings metal 3D printers to UK market with AM Futures ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3D(中)は、AM Futures(英)を、カスタマイズした金属造形装置提供のパートナーとして契約
- [2025/02/11]"Sintavia receives $10 million subordinated debt investment", 引用元:VoxelMatters
Sintavia LLC(米)は、$10millionの投資を獲得し、航空宇宙関連の生産力を強化する
- [2025/02/11]"Twelve KARNO clean energy generators set to be shipped to Saudi Arabia for agricultural applications - Hyliion,AI Khorayef", 引用元:Metal AM News
Hyliion Holdings Corp(米)は、AMを活用したKARNO Clean enrgy generator12台をサウジアラビアのAI Khorayef Groupに農業用に納入するLOIを締結
- [2025/02/11]"Switzerland’s SIPBB installs new IMPACT 4530 metal Additive Manufacturing machine from IRPD", 引用元:Metal AM News
United Grinding Groupのメンバーである IRPD(スイス)は、新製品の IMPACT 4530 metal Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM造形装置を Switzerland Innovation Park Biel/Bienne (SIPBB)への引き渡し式で初公開。
- [2025-02-10]"Nano Dimension appoints David Stehlin to Board of Directors, Kenneth Traub steps down", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、David Stehlin氏をBoard of Directorsに加える。また、Kenneth Traub氏はボードから退任し、Comtech Telecommunications CorpのCEO and President に就任する
- [2025/02/11]"Ricoh UK to host Beyond Print AM event February 26", 引用元:Metal AM News
Ricoh UKは、2回目となるBeyond Printイベントを25年2月26日に開催する
- [2025/02/11]"Freemelt extends UKAEA partnership with tungsten tiles production scalability", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は,UKAEA (United Kingdom Atomic Energy Authority) から、核融合炉向けのタングステンタイルの生産量拡大試験を受注
- [2025/02/11]"Eplus3D partners AM Futures to bring custom Additive Manufacturing machines to UK market", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、AM Futures(英)を、カスタマイズした金属造形装置提供のパートナーとして契約
- [2025/02/11]"Continuum Powders names Donald Magnuson as Senior Vice President of Sales to drive metal powder growth", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、Donald Magnuson氏をSenior Vice President of Salesに起用し、販売戦略強化などを進める
- [2025/02/11]"APG to showcase use of Additive Manufacturing in the creation of award-winning MIM guitar components at MIM2025", 引用元:Metal AM News
MIM2025において、APG-MIMはMIM技術で製造されたギターのカポタストを展示する。この製品はMPIF AwardのHand Tools-RecreationカテゴリーでGrand Prizeを受賞している
- [2025/02/10]"#217 3YOURMIND CEO Alexsander Ciszek: ‘In 10 years, we'll probably be disrupting the marketplaces of the world.’ ", 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMINDのアレクサンダー・チシェックCEO:「10年後、我々はおそらく世界のマーケットプレイスを破壊しているだろう。
- [2025-02-10]"Nikon opens new Nikon Additive Manufacturing Technology Center in Japan", 引用元:Metal AM News
ニコン、日本に積層造形技術センターを開設
- [2025-02-10]"Air Products appoints Eduardo Menezes Chief Executive Officer", 引用元:Metal AM News
Air Products(米)は、Eduardo F Menezes氏を Chief Executive Officerに起用する
- [2025/02/09]"Researchers 3D print hydrogels for radiation protection in space - Ghent University,ESA", 引用元:VoxelMatters
Ghent University (ベルギー)の研究者は宇宙での放射線防護に3Dプリントされたハイドロゲルを活用する研究を行っている
- [2025/02/09]"ICC releases ICC 1150 standard for 3D printed concrete walls - The International Code Council (ICC)", 引用元:VoxelMatters
The International Code Council (ICC)は、3Dプリント・コンクリート壁の標準規格ICC 1150を発表
- [2025/02/09]"Himed study shows importance of post processing in 3D printed titanium implants", 引用元:VoxelMatters
バイオセラミックスコーティングを提供するHimed社の研究によると、3Dプリントチタンインプラントにおける後処理が骨の形成などに重要である。
- [2025/02/08]"Twingo E-Tech prototype features 3D printed bumpers - Renault", 引用元:VoxelMatters
ルノー(仏)が発表したト電気自動車トゥインゴEテックのプロトタイプは3Dプリント・バンパーを採用
- [2025/02/08]"Royal Air Force recycles old fighter jets into 3D printing feedstock", 引用元:VoxelMatters
Rolls-Royce(英)は、英国空軍の古い航空機Tornadeの部品を金属パウダーにリサイクルし、Orpheus用のAM部品を製造するTornade 2 Tempestプログラムに参画する
- [2025/02/08]"FABRX demonstrates pharmaceutical 3D printing in community pharmacy", 引用元:VoxelMatters
医薬品の3Dプリント技術を開発するFABRXが地域薬局で医薬品3Dプリンティングによるカプセル製造を実演
- [2025/02/07]"Leadership reshuffle at Photopolymer Additive Manufacturing Alliance ", 引用元:Additive Insight TCT
The Photopolymer Additive Manufacturing Alliance (PAMA)は、Vince Anewanter氏がPAMA Executive Advisory Boardのチェアに就任し、Dr. Callie Higginsが次期(2027年から)チェアに任命された。
- [2025/02/07]"ENCY Software priorities additive manufacturing with new 1.0.5 update ", 引用元:Additive Insight TCT
ENCYソフトウェアは ENCY and ENCY Robot向けの新しい1.0.5アップデートを発表し、AM対応の機能も実装
- [2025/02/07]"Vast’s Haven-1 has passed primary structure qualification proof test", 引用元:VoxelMatters
民間宇宙ステーションを開発するVastの Haven-1が一次構造適格性証明試験に合格
- [2025/02/07]"UFTD method achieves 30-minutes binder removal in 3D printed zirconia - University of Texas,Tethon3D", 引用元:VoxelMatters
University of TexasはVPP法で製造した3Dプリントジルコニアから30分でバインダーを除去するUltra Fast Thermal Debinding法を開発。造形材料はTethon3Dのもの。
- [2025/02/07]"LLNL advances cellular fluidics with multi-material 3D printing", 引用元:VoxelMatters
LLNL(Lawrence Livermore National Laboratory)の研究者は、ラティス構造に毛細管現象を利用した複合材料3Dプリント技術を開発。
- [2025/02/07]"JK3D designs Coralea 3D printed earrings inspired by coral", 引用元:VoxelMatters
ファッションデザイナーJulia Koerner氏は、サンゴに着想を得た3Dプリント・イヤリング「Coralea」をデザインしJK3Dブランドで発売
- [2025/02/07]"Goeroptics unveils DLP 3D printing light engine", 引用元:VoxelMatters
Goertek傘下の音響デバイス会社Goertek Optics Technology Co. (‘Goeroptics’)は、DLP 3Dプリントライトエンジンを発表
- [2025/02/07]"Auxilium 3D prints medical devices onboard the ISS", 引用元:VoxelMatters
医薬品やバイオプリント企業Auxilium Biotechnologiesは、NASAのInSpace Production Application(InSpa)プログラムの資金を得て、ISS上での医療機器の3Dプリントに成功
- [2025/02/06]"Nova acquires Sentronics Metrology GmbH ", 引用元:Additive Insight TCT
ノヴァがセントロニクス・メトロロジー社を買収
- [2025/02/06]"Autodesk Fusion APIs integrated with Authentise Flows production management software ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は同社のAM生産管理システムに、Autodeskの Fusion Application Programming Interfaces (APIs)を組み込む。
- [2025/02/06]"ASTM to lead research on the sustainability of additive manufacturing via $2.1 million America Makes project call ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM、210万ドルのAmerica Makesプロジェクト公募を通じて積層造形の持続可能性に関する研究を主導
- [2025/02/06]"Three 3D printing projects targeting circularity and sustainability - Batch.Works,Nawa,Red Wolf Technologies", 引用元:VoxelMatters
循環性と持続可能性をターゲットにした3つの3Dプリンティング・プロジェクトを紹介。Batch.Works, Nawa, Red Wolf Technologies
- [2025/02/06]"PROTEOR acquires Filament Innovations", 引用元:VoxelMatters
フランスの医療機器専門企業 PROTEOR は、ロボットおよびガントリー方式ハードウェアによる中型および大型ペレットおよびフィラメント押し出し技術の米国専門企業 Filament Innovations を買収。
- [2025/02/06]"JEC World returns in 2025", 引用元:VoxelMatters
複合材料の展示会であるJECワールドが2025年に復活
- [2025/02/06]"Authentise integrates Autodesk’s Fusion APIs into Flows", 引用元:VoxelMatters
Authentise(米)は同社のAM生産管理システムに、Autodeskの Fusion Application Programming Interfaces (APIs)を組み込む。
- [2025/02/06]"Authentise integrates with Autodesk Fusion for seamless Additive Manufacturing workflow automation", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は同社のAM生産管理システムに、Autodeskの Fusion Application Programming Interfaces (APIs)を組み込む。
- [2025/02/06]"Rolls-Royce recycles RAF Tornado parts into additively manufactured jet engine components", 引用元:Metal AM News
Rolls-Royce(英)は、英国空軍の古い航空機Tornadeの部品を金属パウダーにリサイクルし、Orpheus用のAM部品を製造するTornade 2 Tempestプログラムに参画する
- [2025/02/06]"PyroGenesis manufacturing locations bypass proposed US tariffs", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis(加)は、カナダ製品に対する関税に関してほとんど影響がないとコメント。同社のDrosriteアルミ回収システムは米国で生産されており、他の部品などもカナダ国外で生産、組み立てしていることや、顧客が関税が免除される防衛部門や米国外であることを挙げている。
- [2025/02/06]"Military Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase to take place next week - Millitary Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase", 引用元:Metal AM News
第9回となるannual Military Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase (MILAM)は、25年2月11-13日にフロリダで開催される。
- [2025/02/06]"Indo-MIM to add five more HP Metal Jet S100s to expand its Binder Jetting production", 引用元:Metal AM News
INDO-MIM(印)は、HPとの協業関係のもと、さらに5台のHP Metal Jet S100を導入し、BJTによる造形サービスや新材料開発を強化する
- [2025/02/06]"HP partners with Structure for 3D scanning SDK integration in Additive Manufacturing solutions", 引用元:Metal AM News
HP、積層造形ソリューションにおける3DスキャンSDK統合でStructureと提携
- [2025/02/06]"EPMA’s 2025 Powder Metallurgy Thesis Competition opens for EU university graduates", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、2025 Powder Metallurgy Thesis Competition(粉末冶金論文コンペティション)を開催すると発表。修士、博士レベルの粉末冶金研究を促進する。
- [2025/02/06]"Authentise integrates with Autodesk Fusion for seamless Additive Manufacturing workflow automation", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は同社のAM生産管理システムに、Autodeskの Fusion Application Programming Interfaces (APIs)を組み込む。
- [2025/02/06]"AscendArc secures $4M funding to develop small GEO communication satellites, wins $1.8M AFWERX contract", 引用元:Metal AM News
小型通信衛星を開発するスタートアップ企業AscendArc(米)は、$4millionの資金を調達してステルス状態から脱するとともに、米空軍のAFWERXから$1.8millionのPhase II Small Business Technology Transfer (STTR) 契約を獲得。
- [2025/02/06]"5th Additive Manufacturing Meeting to address industry and medical AM applications - Additive Manufacturing Meeting (AMM)", 引用元:Metal AM News
5回目となる Additive Manufacturing Meeting (AMM 2025) は、25年6月4-5日にポーランドで開催。産業界や医療へのAM活用にフォーカス。主催はAdditive Manufacturing and Materials (AM&M) Research Team and the Faculty of Mechanical Engineering at Wroclaw University of Science。
- [2025/02/05]"Stratasys Direct manufacturing facility in Arizona ISO 13485 certification achieves ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys Direct manufacturingのアリゾナの製造施設が医療機器製造の品質管理規格ISO 13485認証を取得
- [2025/02/05]"Nikon opens Additive Manufacturing Technology Center in Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
ニコン、日本に積層造形技術センターを開設
- [2025/02/05]"WAAM3D co-founder Filomeno Martina steps down as CEO; Chee Weng Lee appointed Interim CEO", 引用元:Metal AM News
WAAM3Dの共同創業者であるフィロメノ・マルティナCEOが退社し、暫定CEOにWeng Lee氏が就任する。
- [2025/02/05]"Titomic partners with UAH to advance Cold Spray and Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
ティトミックがUAHと提携し、コールドスプレーと積層造形技術を推進
- [2025/02/05]"TMS2025 to bring over 4000 engineers, scientists and business leaders to Las Vegas - TMS 2025", 引用元:Metal AM News
TMS2025 Annual Meeting & Exhibitionは、4000人以上の技術者、研究者らを集めて3月にLas Vegasで開催される。AMを含む先端技術に関する講演などが行われる。
- [2025/02/05]"Researchers highlight porous Ti6Al4V materials for bioimplants - Mexican institutions Universidad Michoacana de San Nicolás de Hidalgo", 引用元:Metal AM News
Mexican institutions Universidad Michoacana de San Nicolás de Hidalgoらメキシコの研究者らは、University Grenoble Alps(仏)と協力して、多孔性のTi6Al4Vを活用したインプラントを開発しMaterials誌に発表。
- [2025/02/05]"José Manuel Torralba appointed full member of Spanish Royal Academy of Engineering", 引用元:Metal AM News
粉末冶金を研究するProfessor José Manuel Torralba( Director of the IMDEA Materials Institute兼professor at the Carlos III University of Madrid (UC3M))が Royal Academy of Engineering of Spain (RAI)の正会員に選出された。
- [2025/02/05]"HP partners with Structure for 3D scanning SDK integration in Additive Manufacturing solutions", 引用元:Metal AM News
3Dスキャナーを開発するStructure(米)は、HPとソフトウェアライセンス契約を締結。HPはAI-powered Structure Software Development Kit (SDK) を提供し、新たな3Dスキャンソリューションを提供する。
- [2025/02/05]"First US installation of Lithoz CeraFab Multi Additive Manufacturing machine at Embry-Riddle", 引用元:Metal AM News
Lithoz GmbH(オーストリア)は、米国では初となる複合セラミックス造形装置 CeraFab Multi 2M30 をEmbry-Riddle Aeronautical Universityに導入したと発表
- [2025/02/05]"Dyndrite announces 2025 ‘You Control the Laser’ tour", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)は、顧客にAMソフトウェアを紹介する” 2025 You Control the Laser tour”の実施を発表
- [2025/02/05]"Aibuild opens Silicon Valley headquarters to advance AI-driven Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Aibuild(英)は、シリコンバレーにある出資先のNikonキャンパスに事業所を開設し、Nikonと連携したAIを活用したAM技術開発を強化する。
- [2025/02/05]"Additively manufactured kamikaze drone completes flight tests at over 350 mph - Cummings Aerospace", 引用元:Metal AM News
Cummings Aerospace(米)は、AM製の神風ドローンHellhound turbo-jet-poweredの数多くの試験飛行を完了したと発表
- [2025/02/04]"Titomic & The University of Alabama in Huntsville partner to advance application of cold spray additive technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Titomic Limited(豪)は、The University of Alabamaと協力関係を結び、同大学でのCold Spray装置を技術開発に活用する。
- [2025/02/04]"Horizon Microtechnologies launches its Product Shop platform ", 引用元:Additive Insight TCT
ホライゾン・マイクロテクノロジーズが標準およびカスタマイズしたホーンアンテナを提供するプロダクト・ショップ・プラットフォームを発表
- [2025/02/04]"Aibuild takes AI-powered additive manufacturing to Silicon Valley ", 引用元:Additive Insight TCT
Aibuild(英)は、シリコンバレーにある出資先のNikonキャンパスに事業所を開設し、Nikonと連携したAIを活用したAM技術開発を強化する。
- [2025/02/04]"AM Craft delivers 1200 3D printed arm cap components to LOT Polish Airlines for installation on Boeing 737 fleet ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Craft、ボーイング737型機に搭載する1200個の3Dプリント製ひじ掛け部品をLOTポーランド航空に納入
- [2025/02/04]"WAAM3D co-founder Filomeno Martina steps down as CEO; Chee Weng Lee appointed Interim CEO", 引用元:Metal AM News
WAAM3Dの共同創業者であるフィロメノ・マルティナCEOが退社し、暫定CEOにWeng Lee氏が就任する。
- [2025/02/04]"Titomic partners with UAH to advance Cold Spray and Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、The University of Alabamaと協力関係を結び、同大学でのCold Spray装置を技術開発に活用する。
- [2025/02/04]"TMS2025 to bring over 4000 engineers, scientists and business leaders to Las Vegas - TMS 2025", 引用元:Metal AM News
TMS2025 Annual Meeting & Exhibitionは、4000人以上の技術者、研究者らを集めて3月にLas Vegasで開催される。AMを含む先端技術に関する講演などが行われる。
- [2025/02/04]"Researchers highlight porous Ti6Al4V materials for bioimplants - Mexican institutions Universidad Michoacana de San Nicolás de Hidalgo", 引用元:Metal AM News
Mexican institutions Universidad Michoacana de San Nicolás de Hidalgoらメキシコの研究者らは、University Grenoble Alps(仏)と協力して、多孔性のTi6Al4Vを活用したインプラントを開発しMaterials誌に発表。
- [2025/02/04]"José Manuel Torralba appointed full member of Spanish Royal Academy of Engineering", 引用元:Metal AM News
粉末冶金を研究するProfessor José Manuel Torralba( Director of the IMDEA Materials Institute兼professor at the Carlos III University of Madrid (UC3M))が Royal Academy of Engineering of Spain (RAI)の正会員に選出された。
- [2025/02/04]"HP partners with Structure for 3D scanning SDK integration in Additive Manufacturing solutions", 引用元:Metal AM News
3Dスキャナーを開発するStructure(米)は、HPとソフトウェアライセンス契約を締結。HPはAI-powered Structure Software Development Kit (SDK) を提供し、新たな3Dスキャンソリューションを提供する。
- [2025/02/04]"First US installation of Lithoz CeraFab Multi Additive Manufacturing machine at Embry-Riddle", 引用元:Metal AM News
Lithoz GmbH(オーストリア)は、米国では初となる複合セラミックス造形装置 CeraFab Multi 2M30 をEmbry-Riddle Aeronautical Universityに導入したと発表
- [2025/02/04]"Dyndrite announces 2025 ‘You Control the Laser’ tour", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)は、顧客にAMソフトウェアを紹介する” 2025 You Control the Laser tour”の実施を発表
- [2025/02/04]"Aibuild opens Silicon Valley headquarters to advance AI-driven Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Aibuild(英)は、シリコンバレーにある出資先のNikonキャンパスに事業所を開設し、Nikonと連携したAIを活用したAM技術開発を強化する。
- [2025/02/04]"Additively manufactured kamikaze drone completes flight tests at over 350 mph - Cummings Aerospace", 引用元:Metal AM News
Cummings Aerospace(米)は、AM製の神風ドローンHellhound turbo-jet-poweredの数多くの試験飛行を完了したと発表
- [2025/02/03]"HP to leverage Structure's Software Development Kit to provide 3D scanning app development services to 3D printing clients ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dスキャナーを開発するStructure(米)は、HPとソフトウェアライセンス契約を締結。HPはAI-powered Structure Software Development Kit (SDK) を提供し、新たな3Dスキャンソリューションを提供する。
- [2025/02/03]"Fortissimo Capital acquires 14% of Stratasys shares for $120m; Stratasys to explore 'inorganic value creation opportunities' ", 引用元:Additive Insight TCT
フォルティッシモ・キャピタルがストラタシス株の14%を1億2000万ドルで取得、ストラタシスは「無機的な価値創造の機会」を得たと期待
- [2025/02/03]"Aibuild opens U.S. headquarters in Silicon Valley", 引用元:VoxelMatters
Aibuild(英)は、シリコンバレーにある出資先のNikonキャンパスに事業所を開設し、Nikonと連携したAIを活用したAM技術開発を強化する。
- [2025/02/02]"Fortissimo Capital makes $120 million equity investment in Stratasys", 引用元:VoxelMatters
フォルティッシモ・キャピタルがストラタシス株の14%を1億2000万ドルで取得、ストラタシスは「無機的な価値創造の機会」を得たと期待
- [2025/02/02]"energize.am consortium aims to enhance energy systems with AM", 引用元:VoxelMatters
米国、英国、フランス、シンガポールの11の企業、政府機関、研究機関がAMを活用したエネルギー分野のサプライチェーン強化のためのNPOであるenergize.amを創設
- [2025/02/02]"IIT Hyderabad develops India’s largest powder-based DED system", 引用元:VoxelMatters
IITハイデラバード校のThe DRDO-Industry-Academia Centre of Excellence (DIA-CoE) は、インド最大の粉末ベースDEDシステムを開発
- [2025/02/02]"Gucci introduces collectible Gucci Cub3d 3D printed sneaker", 引用元:VoxelMatters
グッチ、3Dプリントスニーカー「Gucci Cub3d」を発売
- [2025/02/01]"IISc unveils new Apollo 350 SLS 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Indian Institute of Science(IISc)、新しいApollo 350 SLS 3Dプリンターを発表
- [2025/02/01]"Azure Printed Homes responds to increased demand after LA fires", 引用元:VoxelMatters
アズール・プリンテッド・ホームズ、ロサンゼルスの火災後の需要増に対応
- [2025/01/31]"Peak Metrology and Digital Surf unveil its Peak Metrology Surface Analysis platform ", 引用元:Additive Insight TCT
ピーク・メトロロジー社とデジタルサーフ社がピーク・メトロロジー表面分析プラットフォームを発表
- [2025/01/31]"CEO Filomeno Martina announces departure from WAAM3D ", 引用元:Additive Insight TCT
フィロメノ・マルティナCEOがWAAM3D退社を発表
- [2025/01/31]"3DPRINTUK announces £2 million expansion focused on HP 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
3DPRINTUK、HP 3Dプリンティング技術に特化した200万ポンドの事業拡大を発表
- [2025/01/31]"TU Delft researchers 3D print ‘brain-like environment’", 引用元:VoxelMatters
デルフト工科大学の研究者が「脳のような環境」を3Dプリント
- [2025/01/31]"Researchers improve fire safety of 3D printed materials - Oklahoma State University", 引用元:VoxelMatters
Oklahoma State Universityの研究者ら、3Dプリント材料の火災安全性を改善
- [2025/01/31]"From paragliding to golf: how 3D printing is elevating sports - Carbon,HP", 引用元:VoxelMatters
パラグライダーからゴルフまで:3Dプリンターがスポーツをどう進化させるか
- [2025/01/31]"Firestorm Labs lands $100 million US Air Force contract", 引用元:VoxelMatters
Firestorm Labs、米空軍と1億ドルの契約を締結
- [2025/01/31]"Filomeno Martina steps down as CEO of WAAM3D", 引用元:VoxelMatters
フィロメノ・マルティナがWAAM3DのCEOを退任
- [2025/01/31]"Fastech LLC forms strategic alliance with Arc Additive Limited", 引用元:VoxelMatters
Fastech LLCはArc Additive Limitedと戦略的提携を結ぶ。
- [2025/01/30]"Velo3D appoints former Sigma Additive exec Darren Beckett as CTO ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D、元Sigma Additive幹部のダレン・ベケット氏をCTOに任命
- [2025/01/30]"Roland DG launches two ceramic binder jet 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
ローランド ディー.ジー.、セラミック・バインダー・ジェット3Dプリンター2機種を発売
- [2025/01/30]"Embry-Riddle Aeronautical University installs first Lithoz CeraFab Multi 3D printing system in the USA ", 引用元:Additive Insight TCT
エンブリー・リドル航空大学、米国初のLithoz CeraFab Multi 3Dプリンティングシステムを導入
- [2025/01/30]"Creaform receives new certificates underscoring security, environmental management, and safety commitment ", 引用元:Additive Insight TCT
Creaform、セキュリティ、環境管理、安全への取り組みを示す新たな認証書を取得
- [2025-01-30]"Nano Dimension interim CEO announces strategic shift and $150M share repurchase programme", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionの暫定CEOであるJulien Lederman氏が、今後の戦略の方向性や$150millionの株式買戻しについて語る
- [2025-01-30]"EDM Network launches fast-wire machine for large-scale PBF-LB build plate cutting", 引用元:Metal AM News
EDM Network(米)は、大型のPBF造形(最大1.4×1.1m)ビルドプレートからの造形物切断が可能な放電加工機 EDMMax 1100HWを発表。
- [2025-01-30]"Velo3D appoints Darren Beckett as Chief Technology Officer", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、Darren Beckett氏を Chief Technology Officer(CTO)に起用すると発表
- [2025-01-30]"UK Government invests £20M in Orbex space company to boost British orbital launch capabilities", 引用元:Metal AM News
英国政府は宇宙企業Orbexに£20millionを投資し、英国の衛星打ち上げビジネスを加速する
- [2025-01-30]"Continuum’s CEO discusses a transformative year for Continuum Powders", 引用元:Metal AM News
ContinuumのCEOであるRob Higby氏は、2024年は低カーボンな本社、製造拠点の創設など変革の年となりイノベーション、コラボレーション、持続可能性が特徴の年だったと述べている
- [2025-01-30]"energize.am consortium focuses on using Additive Manufacturing to support energy sector", 引用元:Metal AM News
米国、英国、フランス、シンガポールの11の企業、政府機関、研究機関がAMを活用したエネルギー分野のサプライチェーン強化のためのNPOであるenergize.amを創設
- [2025-01-30]"Additive Manufacturing UK launches 2025 industry action plan", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing UK (AMUK)は、2025年のAnnual Action Planを発行。複雑な標準の体系化などの取り組みなどをあげる
- [2025-01-30]"Medical Device Manufacturing & R&D Summit takes place March 2025 - The Medical Device Manufacturing & R&D Summit", 引用元:Metal AM News
The Medical Device Manufacturing & R&D Summit は、25年3月17-18日にBostonで開催される
- [2025/01/30]"U.S. Army unveils 5,700-sq-ft 3D printed barracks at Fort Bliss - US Army", 引用元:VoxelMatters
米陸軍、フォートブリスで5,700平方フィートの3Dプリント兵舎を公開
- [2025/01/30]"Roland launches two new ceramic (sand) 3D printers - Roland DG", 引用元:VoxelMatters
ローランド、セラミック(砂)3Dプリンター2機種を発表
- [2025/01/30]"Researchers introduce new ‘T-Code’ 3D printing language - Johns Hopkins University", 引用元:VoxelMatters
Johns Hopkins Universityの研究者が新しい3Dプリンティング言語「T-Code」を発表
- [2025/01/30]"MIT researchers 3D print formwork molds using mud", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者、泥を使って型枠を3Dプリント
- [2025/01/30]"3DPRINTUK unveils a £2 million expansion", 引用元:VoxelMatters
3DPRINTUK、200万ポンドの拡張工事を発表
- [2025-01-29]"Boom Supersonic’s XB-1 jet featuring AM parts breaks sound barrier", 引用元:Metal AM News
Boom Supersonicが開発するAM部品を多数かつ要している超音速機 XB-1 demonstrator が、34分におよぶ試験飛行で音速を超えた。
- [2025-01-29]"GKN Powder Metallurgy and GKN Automotive set for AAM takeover in $1.44 billion deal", 引用元:Metal AM News
GKN Powder MetallugyとGKN Automotiveの親会社であるDowlais Group plc(英)を、$1.44BillionでAmerican Axle & Manufacturing (AAM)が買収する
- [2025-01-29]"Freemelt ONE for University of Arizona’s advanced aerospace and semiconductor materials research", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は、University of Arizonaから電子ビームPBF造形装置 Freemelt ONEを受注。航空宇宙向けなどのTZM (Titanium-Zirconium-Molybdenum) and Inconel 718の開発に活用する。
- [2025-01-29]"Applications open for EPMA’s 2025 Powder Metallurgy Summer School in Sweden", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Associationが主催する 2025 Powder Metallurgy Summer School(7月22-27日@スウェーデン)の参加受付が開始された
- [2025-01-29]"Over 70,000 visitors expected at PM China 2025", 引用元:Metal AM News
25年3月10-12日に上海で開催されるPM China 2025 (17th China International Powder Metallurgy and Cemented Carbide Exhibition) は7万人以上の来場者が見込まれている
- [2025/01/28]"Roboze & SLB to develop local production capacity for non-metallic 3D printed parts in Saudi Arabia ", 引用元:Additive Insight TCT
RobozeとSLB、サウジアラビアで非金属3Dプリント部品の現地生産能力を開発
- [2025/01/28]"Phase3D expands availability of Fringe Inspection offering to Japan via Taiyo Nippon Sanso Corporation ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3D社、大陽日酸株式会社を通じ、フリンジ検査の提供を日本に拡大
- [2025-01-28]"toolcraft launches SupportBlaster dry ice metal support removal system", 引用元:Metal AM News
toolcraft AGは、ドライアイスブラストを用いて金属造形物のサポート除去行う装置SupportBlaster 320-HA を発売
- [2025-01-28]"Kostas Research Institute acquires a SPEE3D Cold Spray AM machine for education and military collaboration", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、WarpSPEE3D cold spray Additive Manufacturing machine をNortheastern Universityの Kostas Research Instituteに販売したと発表。教育や軍との協業に活用する。
- [2025-01-28]"Atomik AM sees £125k investment to commercialise innovative Binder Jetting solutions", 引用元:Metal AM News
Atomic AM(英)は、LYVA Labs(英)から£125Kの資金を得て、BJT方式の造形技術の商品化を推進する
- [2025/01/28]"Prof. Jennifer Lewis receives the 2025 James Prize - Harverd University", 引用元:VoxelMatters
ジェニファー・ルイス教授が2025年ジェームス賞を受賞
- [2025/01/28]"Boom Supersonic’s XB-1 prototype aircraft hits mach 1", 引用元:VoxelMatters
Boom Supersonicが開発するAM部品を多数かつ要している超音速機 XB-1 demonstrator が、34分におよぶ試験飛行で音速を超えた。
- [2025/01/28]"Atomik AM secures £125,000 investment from LYVA Labs", 引用元:VoxelMatters
Atomic AM(英)は、LYVA Labs(英)から£125Kの資金を得て、BJT方式の造形技術の商品化を推進する
- [2025/01/27]"Supernova awarded $2 million DOD contract to 3D print military-grade energetic materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Supernova社、軍用エネルギー材料の3Dプリントで200万ドルのDOD契約を獲得
- [2025/01/27]"CES 2025: The best of 3D printing in pictures ", 引用元:Additive Insight TCT
CES 2025に出展された3Dプリンターや応用事例紹介。Creality, Formlabs, Nex, Xiamen Goofooやロボット開発への応用事例など。
- [2025/01/27]"Atomik AM secures investment for metal binder jet developments ", 引用元:Additive Insight TCT
Atomic AM(英)は、LYVA Labs(英)から£125Kの資金を得て、BJT方式の造形技術の商品化を推進する
- [2025/01/27]"#216 Marleen Vogelaar & Jules Witte on saving the Shapeways brand & what comes next ", 引用元:Additive Insight TCT
破産申告をしたShapeways のCEOであるMarleen Vogelaar氏とCOOの Jules WitteによるShapewaysブランドの維持と次なる展開について(音声)
- [2025-01-27]"Gasbarre reveals new manufacturing facility in St Marys Pennsylvania", 引用元:Metal AM News
粉末圧縮プレス装置を手掛けるGasbarre(米)は、ピッツバーグに新施設を開設。
- [2025-01-27]"Oerlikon expands Laser Center of Competence with advanced 7-axis DED", 引用元:Metal AM News
Oerlikon(スイス)は、Karl H Arnold Maschinenfabrik GmbH & Co. KGから7軸の 3D Laser Center Gantryを導入し、 Laser Center of Competenceの機能を強化する。
- [2025-01-27]"Phase3D expands into Japanese market via TNSC partnership", 引用元:Metal AM News
Phase3D,(米)は、Taiyo Nippon Sanso Corporation (TNSC)(日)と戦略的パートナーシップを締結し、日本市場に参入する
- [2025-01-27]"Freemelt reports preliminary 2024 results", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は2024年4Q の業績を暫定的に発表。売上は€714,728, となり、前年同期の€662,489 から増加した。
- [2025-01-27]"Open Mind Technologies to showcase hybrid Additive Manufacturing solutions in hyperMILL at AMUG 2025", 引用元:Metal AM News
Open Mind Technologies(独)は、同社のソフトウェア hyperMILL CAD/CAM Software SuiteのAM関連機能をAMUG2025に出展すると発表。
- [2025-01-24]"Floyd Rose launches additively manufactured guitar string locking nuts", 引用元:Metal AM News
エレキギター部品メーカーFloyd Rose(米)は、AM製のギターの弦を固定するロッキングナットを発売。BJT方式を活用。
- [2025-01-24]"NAAREA and Phoenix Manufacture to produce AM parts for XAMR nuclear microreactor", 引用元:Metal AM News
Phoenix Manufacture はNAAREAにXAMRマイクロリアクター用AM部品を供給する。Nikon SLM SolutionsのNXGシリーズの造形機で製造。
- [2025-01-24]"Desktop Metal dismisses Markforged from previously filed merger complaint", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Desktop MetalとNano Dimensionの合併を阻害するとしてMarkforgedに対する提訴を自主的に取り下げた
- [2025-01-24]"Keynote speakers announced for Fraunhofer Direct Digital Manufacturing Conference 2025 - DDMC2025", 引用元:Metal AM News
Direct Digital Manufacturing Conference 2025 (DDMC)のキーノート講演者名などテクニカルプログラムが公開された。開催は25年3月12-13日@ベルリン
- [2025/01/26]"Independent test shows 99% print success rate for Form 4 - Formlabs", 引用元:VoxelMatters
Formlabsが、第三者の独立系テスト機関に依頼した造形テストでは、フォーム4の印刷成功率は99%と高い安定性を示した。
- [2025/01/26]"Designing nano-architected materials using ML and 3D printing - University of Tronto", 引用元:VoxelMatters
Uviversity of Trontoの研究者は機械学習(ML)と3Dプリンティングを用いたナノアーキテクト材料の設計をおこなった
- [2025/01/25]"Ourobionics BV unveils CHIMERA 5-in-1 3D bioprinter", 引用元:VoxelMatters
Ourobionics BVは、5-in-1 3DバイオプリンターCHIMERAを発表 3D bio-electrospraying, 3D cell-electrospinning, 3D bio-electrojetting, 3D melt/cell electrowriting and 3D extrusion bioprinting
- [2025/01/25]"JEC Investor Day 2025 set to take place at JEC World 2025", 引用元:VoxelMatters
JECインベスター・デー2025がJECワールド2025で開催決定
- [2025/01/25]"Batch.Works and E3D partner to reshape UK AM industry", 引用元:VoxelMatters
Batch.WorksとE3Dが提携、英国のAM産業を再構築へ
- [2025/01/24]"Daimler teams up with 3D Systems & Oqton to develop remote spare parts solution ", 引用元:Additive Insight TCT
ダイムラーは3Dシステムズ&オクトンと提携し、遠隔スペアパーツソリューションを開発
- [2025/01/24]"Batch.Works partners E3D to reshape the UK’s additive manufacturing industry ", 引用元:Additive Insight TCT
Batch.WorksがE3Dと提携し、英国の積層造形産業を再構築
- [2025/01/24]"Phoenix Manufacture to supply AM parts to NAAREA for XAMR microreactor", 引用元:VoxelMatters
Phoenix Manufacture はNAAREAにXAMRマイクロリアクター用AM部品を供給する。Nikon SLM SolutionsのNXGシリーズの造形機で製造。
- [2025/01/24]"Dyndrite announces 2025 ‘You Control the Laser’ World Tour", 引用元:VoxelMatters
ディンドライト、2025年「ユー・コントロール・ザ・レーザー」ワールドツアーを発表
- [2025/01/24]"3D Systems and Daimler Buses decentralize spare part production", 引用元:VoxelMatters
ダイムラーは3Dシステムズ&オクトンと提携し、遠隔スペアパーツソリューションを開発
- [2025/01/24]"3D printed social housing is taking off internationally - Construction", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンターによる社会住宅建築が国際的に広まっている。従来工法よりも費用対効果の高さが認識されている。
- [2025/01/23]"Rapid Fusion celebrates sales boost ahead of 3D printing centre opening ", 引用元:Additive Insight TCT
ラピッド・フュージョン、3Dプリンティング・センターのオープンに先駆け、売上アップを祝う
- [2025-01-23]"Rolls-Royce and Materials Solutions collaborate on the serial production of civil aerospace components", 引用元:Metal AM News
Rolls-RoyceとSiemensの エネルギービジネス部門の Materials Solutions は、Rolls-Royceの民間航空機部門に量産向けAMアプリケーション開発と供給を行う協力契約を締結
- [2025-01-23]"Nikon officially opens its Additive Manufacturing Technology Center in Long Beach", 引用元:Metal AM News
ニコンSLMソリューションズは、ロングビーチ新施設の正式なグランドオープニングセレモニーを開催
- [2025-01-23]"Additive Manufacturing proves faster and cheaper for foaming tools made of aluminium", 引用元:Metal AM News
Siegfried Hofmann GmbH(独) は、自動化システムメーカーGrob-Werke GmbH & Co. KG(独)と協力し、Grpbの液体金属アルミ積層造形によるフォームモールドを作成。
- [2025-01-23]"DISCMAM project to boost on-site metal Additive Manufacturing for defense reaches first major milestone", 引用元:Metal AM News
防衛におけるAM活用を検討するThe DISCMAM project(European Defence Fund (EDF)出資)は、いくつかの部品などの製造に成功し、1年目の成果を発表。
- [2025-01-23]"Aerojet Rocketdyne names Ken Bedingfield its new president", 引用元:Metal AM News
L3Harris(米)傘下のAerojet Rocketdyneは、Ken Bedingield氏を新しいPrecsidentに起用
- [2025-01-23]"SINTEF risk report examines metal Additive Manufacturing in Norway’s oil and gas industry", 引用元:Metal AM News
欧州最大の独立研究機関の一つであるSINTEFは、ノルウェーの石油ガス産業における金属AMの活用のメリットとリスクを発表
- [2025/01/23]"Syntilay releases futuristic AI-designed slides 3D printed by Zellerfeld", 引用元:VoxelMatters
Syntilay、Zellerfeldが3Dプリントした未来的なAI設計のサンダルを発表
- [2025/01/23]"RIC Technology unveils RIC-PRIMUS 3D construction printer", 引用元:VoxelMatters
RICテクノロジー、3D建設プリンター「RIC-PRIMUS」を発表
- [2025/01/23]"NASA 3D prints antennas for space-to-Earth communication", 引用元:VoxelMatters
NASA、宇宙から地球への通信用アンテナを3Dプリント
- [2025/01/23]"Meltio enters sales partnership with MCAE Systems", 引用元:VoxelMatters
メルティオがMCAEシステムズと販売提携し、チェコ、スロバキア地域へビジネスを拡大
- [2025/01/22]"Myoelectric Bionic Hands for Prosthetics & Humanoid Robotics ", 引用元:Additive Insight TCT
義肢装具とヒューマノイド・ロボティクスのための筋電バイオニック・ハンドに関するセミナー案内
- [2025/01/22]"Cobra Golf set to launch another set of 3D printed golf irons later this year ", 引用元:Additive Insight TCT
コブラゴルフは、昨年発売したAM製ゴルフ・アイアンを今年後半にも追加発売へ
- [2025-01-22]"Aubert & Duval names Etienne Galan its Chief Executive Officer", 引用元:Metal AM News
Aubert & Duval’s holding company (Airbus, Safran, Tikehau Capital傘下)は、Etienne Galan氏をAD Holdingおよび Aubert & DuvalのCEOに任命
- [2025-01-22]"Solukon’s new ultrasonic depowdering system selected by Exploration Company for rocket parts manufacturing", 引用元:Metal AM News
宇宙開発企業Exploration Company(独)は、AM製ロケット部品のパウダー除去にSolukonの超音波デパウダーシステム SFM-AT350を購入
- [2025-01-22]"UK universities unite to advance metal Additive Manufacturing research community", 引用元:Metal AM News
初のUK metal Additive Manufacturing academic roundtable event(英国学術界による金属AM懇話会)が、24年12月17日にUniversity of Birminghamで開催された。
- [2025/01/22]"US Army 3D prints military drones", 引用元:VoxelMatters
米陸軍、3Dプリント軍用ドローン製造の強化を進める
- [2025/01/22]"Stratasys Direct introduces Nylon PA12 GF for SAF technology", 引用元:VoxelMatters
Stratasys Direct ManufacturingはSAF技術向けにナイロンPA12 GFを発表
- [2025/01/22]"Fieldmade and Plastometrex validate 3D printed metal parts on-site", 引用元:VoxelMatters
Fieldmade(ノルウェー)と機械試験ソリューション会社Plastometrex(英)は、金属造形物の品質保証提供に関し協力する
- [2025/01/21]"Zygo to showcase precision metrology and optical solutions at SPIE Photonics West 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Zygo、SPIE Photonics West 2025で精密計測と光学ソリューションを展示
- [2025/01/21]"TCT & TIPE Present: TCT WI3DP Innovator Award Day – A Celebration of Women in 3D Printing ", 引用元:Additive Insight TCT
The TCT Group と Women in 3D Printing (WI3DP) は、TCT, TIPE, WI3DPが主催するTCT WI3DP Innovator Award Dayの実施を発表。AMに貢献する女性に焦点
- [2025/01/21]"Formlabs qualifies Fabulous' PA11 DETECT powder for use on Fuse1+ 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs社はFabulous社のPA11 DETECTパウダーをFuse1+ 3Dプリンターに採用
- [2025/01/21]"Fieldmade integrates Plastometrex's PLX-Benchtop non-destructive testing solution with NOMAD micro factory series ", 引用元:Additive Insight TCT
フィールドメイド社、プラストメトレックス社のPLX-Benchtop非破壊検査ソリューションをNOMADマイクロファクトリーシリーズに統合
- [2025/01/21]"6K Additive & EOS named by America Makes among participants in sustainability and environmental benefits project for AM ", 引用元:Additive Insight TCT
6KアディティブとEOS、AMの持続可能性と環境利益プロジェクトの参加企業としてアメリカ・メイクス社に選ばれる
- [2025-01-21]"ORNL achieves nuclear industry first with additively manufactured rabbit capsule for test reactor", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)は、High Flux Isotope Reactor(HFIR)向けのrabbit capsulesと呼ばれる原子炉での試験用の容器をAMで作成に成功
- [2025-01-21]"EOS and 6K Additive win $2.1M America Makes grant for sustainable Additive Manufacturing project", 引用元:Metal AM News
America MakesとNCDMMが募集していた総額$2.1millionにおよぶAM関連技術開発の受注者として6K Additiveは、EOSが主導するTopic6に選定された。
- [2025-01-21]"Meiraku adds Nidec LAMDA2000 hybrid Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
金属加工や治工具ソリューションを提供するMeiraku(日)は、Nidec Machine ToolのLAMDA2000 ハイブリッド造形装置を購入
- [2025-01-21]"Ortho Solutions acquires custom orthopaedic implant maufacturer Meshworks", 引用元:Metal AM News
Ortho Solutions(英)は、カスタム外科インプラント製造会社Meshworks(英)を買収する
- [2025-01-21]"Former Blue Origin CEO Bob Smith joins Seurat Technologies’ Board", 引用元:Metal AM News
Seurat Technologies(米)は、航空宇宙企業Blue Oceanの元CEOであるBob Smith氏を役員に迎える
- [2025-01-21]"Oechsler AG appoints Karl Ostler as CEO", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社 Oechesler AGは、取締役会のSpokesman兼Chairman of the Executive Board(CEO)に起用する
- [2025-01-21]"Fieldmade and Plastometrex partner to integrate quality testing in metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Fieldmade(ノルウェー)と機械試験ソリューション会社Plastometrex(英)は、金属造形物の品質保証提供に関し協力する
- [2025/01/20]"The Exploration Company deploys Solukon solutions for automated post-processing of 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
宇宙開発企業Exploration Company(独)は、AM製ロケット部品のパウダー除去にSolukonの超音波デパウダーシステム SFM-AT350を購入
- [2025/01/20]"Mott Corporation cuts machine turnaround & setup times in half with Renishaw RenAM 500S Flex metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
フィルターや流体システムを開発するMott Corporation(米)は、RenishawのRenAM 500S Flex 金属 3D プリンタを活用し機械のターンアラウンドとセットアップ時間を半減
- [2025/01/20]"Latest CONTEXT report suggests industrial 3D printer shipments were down by 24% in Q3 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXTの最新レポートによると、2024年第3四半期の産業用3Dプリンターの出荷台数は24%減少した。そのほか各方式別の動向も記載
- [2025/01/20]"A day in the life of... a Product Development Manager - Crispin Orthotics,HP", 引用元:Additive Insight TCT
義足、義肢などをHPのMJF造形装置で製作する企業の製品開発マネージャーの一日をインタビュー
- [2025-01-20]"Elmet reports tensile properties of C103 Nb-based refractory alloy following R512E coating and heat treatment", 引用元:Metal AM News
Elmet Technologiesは、ニオブを基材としたAM製耐熱部品をR512Eでコーティングし、引張強度への影響を調査し、 International Journal of Refractory Metals and Hard Materialsに投稿
- [2025-01-20]"Fehrmann MaterialsX bridges academia and research with AI-based MatGPT Classroom", 引用元:Metal AM News
Fehrmann MaterialsX(独)は、学術界の知識と産業界のニーズを結びつけるAIを活用したプラットフォームMatGPT Classroomを発表
- [2025-01-20]"Xact Metal ships 150th metal AM machine and reports strong Q4 2024 revenue", 引用元:Metal AM News
Xact Metal、150台目の金属3Dプリンターを納入、2024年第4四半期に2番目に高い売上高を達成
- [2025-01-20]"Velo3D completes strategic review to position the company for growth in 2025", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2023年末からの戦略レビュープロセスを完了し、25年に成長軌道に乗るための対策を実施。Arrayedによる株式95%の取得および、Arrayed Additrive のCEOであるArun JeldiがVelo3DのCEOに就任
- [2025-01-20]"Hydraulex acquires Titomic D523 to support maintenance and repair operations", 引用元:Metal AM News
ハイドロレックス、TitomicのD523ポータブルコールドスプレーシステムを採用
- [2025-01-17]"Nanoe launches Zetasinter 4L sintering furnace", 引用元:Metal AM News
Nanoe(仏)は、Cerinnov Groupと協力して小型の焼結炉Zetasinter 4Lを発売
- [2025-01-17]"America Makes announces $6.6 million IMPACT 2.0 project call winners", 引用元:Metal AM News
America Makesと National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) (米)が募集していたIMPACT 2.0( Improvements in Manufacturing Productivity via Additive Capabilities and Techno-Economic Analysis 2.0)の受託者が決定。
- [2025-01-17]"Euro PM2025 abstract submission deadline extended", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Associationは、25年9月に開催されるEuro PM2025へのアブストラクト提出期限を1月22日まで延長する
- [2025/01/19]"Scientists 3D print $60 microscope in less than three hours - University of Strathclyde", 引用元:VoxelMatters
University of Strathclydeの研究者は、60ドルの顕微鏡を3時間以内に3Dプリント
- [2025/01/19]"NAMIC presents Scarce City, a digital journey through art and technology", 引用元:VoxelMatters
NAMIC、アートとテクノロジーを巡るデジタルの旅「Scarce City」を開催
- [2025/01/19]"HOK and Pikus are building a concrete 3D printed stadium", 引用元:VoxelMatters
HOKとPikusがコンクリート3Dプリントによるスタジアム用ベンチを建設中
- [2025/01/19]"BellaSeno completes two more clinical trials", 引用元:VoxelMatters
ISO 13485認証をうけている組織再生技術を開発するBellaSeno GmbHは、AM製体内吸収型の乳房組織について、さらに2つの臨床試験を完了
- [2025/01/18]"Researchers patent bendable concrete for 3D printing - The University of New Mexico", 引用元:VoxelMatters
The University of New Mexico (UNM)の研究者はコンクリートにファイバー材料を混ぜることで、引張に強く曲げられる3Dプリンター用コンクリートの特許を取得
- [2025/01/18]"Empa researchers 3D print biodegradable fungal batteries", 引用元:VoxelMatters
Empaの研究者、生分解性真菌電池を3Dプリント
- [2025/01/18]"Anduril to build Arsenal-1 hyperscale manufacturing facility in Ohio", 引用元:VoxelMatters
アンドゥリルがオハイオ州にArsenal-1のハイパースケール製造施設を建設。自動化や兵器製造を行う
- [2025/01/17]"Xact Metal installs 150th metal 3D printer and celebrates second highest quarterly revenue in Q4 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metal、150台目の金属3Dプリンターを納入、2024年第4四半期に2番目に高い売上高を達成
- [2025/01/17]"Aitiip Technology Center purchases AM Solutions S1 shot blasting machine ", 引用元:Additive Insight TCT
Aitiip Technology CenterがAM Solutions S1ショットブラスト機を購入
- [2025/01/17]"Xact Metal ships its 150th metal 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Xact Metal、150台目の金属3Dプリンターを納入、2024年第4四半期に2番目に高い売上高を達成
- [2025/01/17]"To succeed in 3D printing long-term, you have to keep highlighting its mediocrity - VoxelMatters", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンティングで長期的に成功するには、その平凡さを強調し続ける必要がある(過度な期待をせず地道に活用し続ける)
- [2025/01/17]"Seurat appoints Bob Smith to Board of Directors", 引用元:VoxelMatters
エリアプリンティングで高速金属造形を行うSeuratは、ボブ・スミスを取締役に任命
- [2025/01/17]"PROTECT3D awarded $1.3M SBIR contract by US DoD", 引用元:VoxelMatters
PROTECT3D、米国防総省から130万ドルのSBIR契約を獲得
- [2025/01/17]"Nikon SLM Solutions holds Grand Opening ceremony for new Long Beach facility", 引用元:VoxelMatters
ニコンSLMソリューションズ、ロングビーチ新施設のグランドオープニングセレモニーを開催
- [2025/01/17]"Aitiip Technology Center purchases S1 system from AM Solutions", 引用元:VoxelMatters
Aitiip Technology CenterがAM Solutions S1ショットブラスト機を購入
- [2025/01/17]"A look at the latest advances in silicone 3D printing - Axtra3D,Lynxter", 引用元:VoxelMatters
シリコーン3Dプリンティングの最新の進歩を見る
- [2025/01/16]"Tethon 3D and CONCR3DE partner to develop ceramic materials for binder jet 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Tethon 3D社とCONCR3DE社、バインダージェット3Dプリンティング用セラミック材料の開発で提携
- [2025/01/16]"TCT Asia 2025 conference to deliver key additive manufacturing insights from industry leaders - TCT Asua 2025", 引用元:Additive Insight TCT
TCTアジア2025会議、業界リーダーによる積層造形に関する重要な洞察を提供
- [2025/01/16]"SOLIZE Corporation named sole distributor of Roboze 3D printing products in Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
SOLIZE株式会社、Roboze 3Dプリンティング製品の日本総代理店に就任
- [2025/01/16]"Hydraulex adopts Titomic’s D523 portable cold spray system ", 引用元:Additive Insight TCT
ハイドロレックス、TitomicのD523ポータブルコールドスプレーシステムを採用
- [2025/01/16]"Roboze enters distribution agreement with SOLIZE in Japan", 引用元:VoxelMatters
Roboze、SOLIZEと日本での販売契約を締結
- [2025/01/16]"Joe Scarbo and Ryan Watkins are the 2025 AMUG Conference keynote speakers", 引用元:VoxelMatters
2025 AMUG Conferenceのキーノートスピーチを、NASA Jet Propulsion Lab(JPL)およびScdarbo Performance Corpのメンバーが行う。25年3月30日-4月3日にシカゴで開催。
- [2025/01/16]"University of Wisconsin-Madison to use Dynamic Beam Lasers from Civan to advance Additive Manufacturing research", 引用元:Metal AM News
University of Wisconsin-Madison(米)のProf. Lianyi Chenは、Civan Lasers社のDynamic Beam Lasers (DBL)を米国で初導入。レーザービームの形状によりL-PBFの先端技術開発に活用する。
- [2025/01/16]"Sustainability in Powder Technology Processes workshop scheduled for March", 引用元:Metal AM News
The German Ceramic Society (DKG)と Fraunhofer IFAMが共催するワークショップ Sustainability in Powder Technology Processesは、25年3月25-26日に開催される。
- [2025/01/16]"Sandvik celebrates 50 years of Osprey at its South Wales metal powder facility", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)の、英国South Walesにある金属パウダー製品Osprey生産ラインが50周年を迎える
- [2025/01/16]"Renishaw enables Tronosjet achieve FAA certification for AM aerospace components", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、航空機補修部品製造会社 Tronosjet Manufacturing (加)のAM技術向上と、同社のAM部品のFAA認証獲得をサポート。
- [2025/01/16]"Penn United adds AMCM M 4K metal Additive Manufacturing for energy sector parts", 引用元:Metal AM News
Penn United Technologies(米)は、再生可能エネルギー、原子力エネルギーやバッテリー向け製品製造にEOSグループのAMCMから M 4K Additive Manufacturing machine を導入
- [2025/01/16]"NASA Jet Propulsion Lab and Scarbo Performance to deliver keynotes at 2025 AMUG Conference", 引用元:Metal AM News
NASAジェット推進研究所とスカーボ・パフォーマンスが2025年AMUGカンファレンスで基調講演を行う。
- [2025/01/16]"MPIF announces 2025 Distinguished Service Award recipients", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) が贈る 2025 MPIF Distinguished Service to Powder Metallurgy (PM) Awardの受賞者が決定。長年粉末冶金の世界に貢献してきた個人に贈られる。
- [2025/01/16]"Hyliion installs first US M Line from Colibrium Additive to scale KARNO generator production", 引用元:Metal AM News
環境に配慮した発電機KARNOを開発するHyliion Holdings Corpは、Colibrium Additiveから米国初となるM Linesiシステムを設置した。
- [2025/01/16]"EOS, AMEXCI and SAAB to develop metal Additive Manufacturing solutions for Finnish Navy", 引用元:Metal AM News
EOS GmbH, AMEXCI(フィンランド)は Saab(スウェーデン)と共同でフィンランド海軍のSquadron 2020 projectにおいて、AM部品や新製品の供給を行う。
- [2025/01/16]"EOS marks installation of 5,000th industrial Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHは、樹脂、金属合わせて5000台目となる産業向け3D造形装置を納入。5000台目は長年のEOS顧客であるKeselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)に納入したEOS M 400-4 。
- [2025/01/16]"Backflip releases AI design software on back of $30M funding round", 引用元:Metal AM News
3D Generative AIを開発するBackflip(米)は、$30millionの投資を受け、デザインプラットフォームを発売。テキスト表現から3D造形データを生成する。Markforgedの創始者が設立した企業。
- [2025/01/16]"Abstract submission deadline for PMAI International Powder Metallurgy Conference in Navi Mumbai nears", 引用元:Metal AM News
Powder Metallurgy Association of India(PMAI)主催の International Conference on Powder Metallurgy PM2025は、25年2月19-21日に開催され、アブストラクト提出は1月25日締め切り。
- [2025/01/15]"Velo3D brings an end to strategic review process commenced in December 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D、2023年12月に開始した戦略的検討プロセスに終止符を打つ
- [2025/01/15]"MachineWorks solves geometrical challenges with upgraded Polygonica 3.4 ", 引用元:Additive Insight TCT
MachineWorks、アップグレードされたPolygonica 3.4で幾何学的な課題を解決
- [2025/01/15]"LEHVOSS prioritises FGF 3D printing with LUVOPRINT launch ", 引用元:Additive Insight TCT
LEHVOSS、LUVOPRINTの発売でFGF 3Dプリンティングに注力
- [2025/01/15]"Keselowski Advanced Manufacturing's latest M400-4 3D printer purchase takes EOS up to 5,000 installations ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS GmbHは、樹脂、金属合わせて5000台目となる産業向け3D造形装置を納入。5000台目は長年のEOS顧客であるKeselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)に納入したEOS M 400-4 。
- [2025/01/15]"Hyliion installs M Line metal 3D printer to boost production of KARNO generator ", 引用元:Additive Insight TCT
ハイリオン社、KARNOジェネレーターの生産規模を拡大するため、Colibrium Additive社から米国初のMラインを導入
- [2025/01/15]"EOS hits major milestone with 5,000th 3D printer installed", 引用元:VoxelMatters
EOS GmbHは、樹脂、金属合わせて5000台目となる産業向け3D造形装置を納入。5000台目は長年のEOS顧客であるKeselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)に納入したEOS M 400-4 。
- [2025/01/14]"RTX Technology & Honeywell Aerospace named among latest AM-focused America Makes project call ", 引用元:Additive Insight TCT
RTXテクノロジーとハネウェル・エアロスペースがAMに特化した最新のAmerica Makesプロジェクト募集に選ばれる
- [2025/01/14]"EOS on board Finnish Navy project deploying 3D printing for spare parts and new product development ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS GmbH, AMEXCI(フィンランド)は Saab(スウェーデン)と共同でフィンランド海軍のSquadron 2020 projectにおいて、AM部品や新製品の供給を行う。
- [2025/01/14]"Swissto12 reports 40% revenue growth and workforce up 75% - SWISSto12", 引用元:Metal AM News
AMを活用した衛星用通信機器を開発するSWISSto12(スイス)の2024年の売上は前年比40%増となった。人員も75%増加
- [2025/01/14]"Nanoparticle‐coated powders could improve mechanical properties in PBF-LB Additive Manufacturing - Technische Universität Braunschweig,Ruhr-Universität Bochum", 引用元:Metal AM News
Technische Universität Braunschweig および Ruhr-Universität Bochum(独)の研究者らは、ナノパーティクルでコートした粉末材料 X2CrNiMo17-12-2 のレーザーPBF造形における効能を研究し Advanced Engineering Materialsに投稿。造形物の機械特性向上だけでなく、造形プロセスの効率が上がりコストダウンにも効果がある。
- [2025/01/14]"Michelle Sidwell rejoins Velo3D as Chief Revenue Officer", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、Michelle Sidwell氏がChief Revenue Officerとして再入社すると発表
- [2025/01/14]"Goodfellow targets £30m sales through global expansion and acquisitions in 2025", 引用元:Metal AM News
金属材料サプライヤーGoodfellow(英)は、W/Wなビジネス拡大、企業買収などの効果も含めて2025年の全世界での売り上げを£30millionを目指す
- [2025/01/14]"Freemelt and North Carolina State University establish new Application Center", 引用元:Metal AM News
フリーメルト社とノースカロライナ州立大学がアプリケーションセンターを新設
- [2025/01/14]"Former Google CEO Eric Schmidt reported to be investing in Relativity Space", 引用元:Metal AM News
全 Google CEOである Eric Schmidt 氏はAMを活用したロケット会社 Relativity Space社に多額の出資を行う
- [2025/01/14]"Ermaksan's ENAVISION 120 metal AM machine wins European Product Design Award 2024", 引用元:Metal AM News
Ermaksan Additive(トルコ)の金属造形装置 ENAVISION 120 がthe European Product Design Award 2024を Industrial Machinery categoryで受賞
- [2025/01/14]"EBAM 2025 programme released", 引用元:Metal AM News
第5回となるInternational Conference on Electron Beam Additive Manufacturing (EBAM 2025)のプログラムが公開された
- [2025/01/14]"Conflux develops additively manufactured cold plates for next-gen aviation - Conflux Technology", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)は、ある航空宇宙大手企業と共同で、eVTOLのバッテリー、インバーターなどの電子部品を冷却するAM製冷却プレートを開発。
- [2025/01/14]"Additive Manufacturing Strategies conference returns to New York in February - AM Strategies conference", 引用元:Metal AM News
The 8th annual Additive Manufacturing Strategies (AMS) conferenceが、2025年2月4-6日に New Yorkで開催され、12のセッションで100人以上が講演を行う
- [2025/01/13]"Michelle Sidwell returns to Velo3D as Chief Revenue Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D(米)は、Michelle Sidwell氏がChief Revenue Officerとして再入社すると発表
- [2025/01/13]"#215 ‘To the moon’ – Josef Prusa on open sourcing, print farms and his vision for Prusa Research ", 引用元:Additive Insight TCT
#215「月へ」 - ジョセフ・プルーサ、オープンソース、プリントファーム、そしてプルーサ・リサーチのビジョンについて語る
- [2025/01/12]"Xometry appoints Sanjeev Singh Sahni as President", 引用元:VoxelMatters
Xometry、Sanjeev Singh Sahni氏を社長に任命
- [2025/01/12]"Uniparts and PartsPlex provide 3D printed automotive repair", 引用元:VoxelMatters
ユニパーツとパーツプレックス、3Dプリントによる自動車修理を提供
- [2025/01/11]"When functionality lost to design - VoxelMatters", 引用元:VoxelMatters
過去に登場した個人向け3Dプリンター(主にスタートアップから提供)のなかで、機能よりも、優れた外観で選ぶランキングを紹介
- [2025/01/11]"Amaero secures $23.5 million loan from Export-Import Bank of USA", 引用元:VoxelMatters
アマエロ社、米国輸出入銀行から2350万ドルの融資を受ける
- [2025/01/11]"3D printing UV-curable ionogels with bicontinuous nanostructures - Southern University of Science and Technology (SUSTech)", 引用元:VoxelMatters
Southern University of Science and Technology (SUSTech)(中)は、3Dプリント可能な両連続ナノ構造を有するUV硬化型イオノゲルを開発。成果は ‘Highly Conductive and Stretchable Nanostructured Ionogels for 3D Printing Capacitive Sensors with Superior Performance' のタイトルで Nature Communicationsに掲載
- [2025/01/10]"NASA JPL and Scarbo Performance keynotes to headline 2025 AMUG Conference ", 引用元:Additive Insight TCT
NASA JPLとスカーボ・パフォーマンスの基調講演が2025年AMUGカンファレンスのヘッドラインを飾る
- [2025/01/10]"3D printed furniture maker amongst startups on board Siemens for Startups program ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリント家具メーカーHaddyがシーメンスのスタートアップ支援プログラム(Siemens for Startups)に参加
- [2025/01/10]"Rocket Lab selected by NASA to provide Neutron launch services", 引用元:VoxelMatters
ロケットラボ、ニュートロンロケット打上げサービス提供でNASAに選定される
- [2025/01/10]"Researchers 3D print cacao-based health supplement - Queen’s University Belfast", 引用元:VoxelMatters
Queen’s University Belfastの研究者らは、3Dプリントによりカカオベースの健康補助食品(ギリシャ蜂蜜やビタミンD3を含む)を製造
- [2025/01/10]"DUJUD develops TriChipLink for microdevice AM", 引用元:VoxelMatters
DUJUD、マイクロデバイスAM用TriChipLinkを開発
- [2025/01/10]"Clinicians use 3D printed bone scaffolds to rebuild jawbone - University of Queensland", 引用元:VoxelMatters
University of Queenslandの臨床医が3Dプリンターで製作した生体互換材料で最終的に吸収される足場を使って顎の骨を再建することに成功。
- [2025/01/10]"3D printing construction firm ICON to make significant layoffs", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンター建設会社アイコンが大幅レイオフへ
- [2025/01/09]"Freemelt sets up Application Center in partnership with North Carolina State University ", 引用元:Additive Insight TCT
フリーメルトがノースカロライナ州立大学と共同でアプリケーションセンターを設立
- [2025/01/09]"Stanford researchers develop Printess, a low-cost, open-source bioprinter - Stanford University", 引用元:VoxelMatters
スタンフォード大学の研究者ら、DIW技術による低コストでオープンソースのバイオプリンター「Printess」を開発
- [2025/01/09]"Protolabs introduces full-service production offering", 引用元:VoxelMatters
プロトラブズがフルサービス(プロトタイプ、量産、製品末期のサポート部品製造まで)のプロダクションサービスを導入
- [2025/01/09]"New 3D printing platform enables advanced antenna production - UC Berkeley", 引用元:VoxelMatters
UC Beerkeleyの研究者は、複雑で高度なアンテナ製造の製造を可能にするcharge programmed multi-material Additive Manufacturing (CPD)と呼ばれる新しい3Dプリンティング・プラットフォームを開発。Nature Communicationに発表。
- [2025/01/09]"GLAMS project advances 3D printed lunar regolith structures", 引用元:VoxelMatters
GLAMSプロジェクト(Geopolymers for Additive Manufacturing and Lunar Monitoring)による、3Dプリンターによる月のレゴリスを活用した造形技術開発の進捗紹介
- [2025/01/09]"Freemelt partners with NC State University", 引用元:VoxelMatters
フリーメルトがNC州立大学と提携
- [2025/01/09]"Xometry names Sanjeev Singh Sahni president", 引用元:Metal AM News
Xometry Inc(米)は、CEOのRandy Altschulerを補佐するポジションとして Sanjeev Singh Sahni氏をPresidentに起用する。Xometry全体の運営、製品、技術、人事などを担当する。
- [2025/01/09]"VBN Components joins Centre for Additive Manufacture Metal at Chalmers University", 引用元:Metal AM News
VBN Components(スウェーデン)は、Chalmers University of Technology(スウェーデン)で行われた the Centre for Additive Manufacture Metal (CAM2)に協賛企業として参加し、“Redefining wear resistance by Additive Manufacturing”の講演を行った。
- [2025/01/09]"UC Berkeley researchers develop AM antenna technology for next-gen electronics", 引用元:Metal AM News
UC Beerkeleyの研究者は、複雑で高度なアンテナ製造の製造を可能にするcharge programmed multi-material Additive Manufacturing (CPD)と呼ばれる新しい3Dプリンティング・プラットフォームを開発。Nature Communicationに発表。
- [2025/01/09]"Simtec offers advanced digital twin simulation framework for HIP process optimisation", 引用元:Metal AM News
Simtec、HIPプロセス最適化のための高度なデジタルツインシミュレーションフレームワークを提供
- [2025/01/09]"Ricoh develops diffusion bonding technology for joining aluminium Binder Jetting components", 引用元:Metal AM News
Ricoh Company, Ltd,は、BJTで製造された部品と鍛造アルミニウム合金に接合する技術を開発。BJT製の部品の大きさ制限を緩和するとともに、コストの大幅削減の可能性がある。独自の液相焼結技術を活用した拡散結合技術による。
- [2025/01/09]"Nikon AM Synergy adds three Directors to its Board", 引用元:Metal AM News
Nikon Advanced Manufacturing Inc(米)は、Nikon AM Synergy取締役会に James (Hondo) Geurts氏, Brett T Williams氏およびRobert E Bruck氏を任命。米国安全保障関連などへのつながりを強化する
- [2025/01/09]"Last chance for standard registration for Military Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase", 引用元:Metal AM News
25年2月11-13日に開催される第9回 annual Military Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase (MILAM)への一般参加登録は1月10で締め切られる。
- [2025/01/09]"Ipsen USA announces two leadership promotions", 引用元:Metal AM News
Ipsen USAは、 Matt Clinite 氏をSales Directorに、また Christina Connelly氏を Director of Ipsen Customer Service (ICS)に新たに任命する。顧客サービスや販売の強化を進める。
- [2025/01/09]"Euro PM2025 abstract submission deadline approaches", 引用元:Metal AM News
25年9月14-17日に英国グラスゴーで開催される Euro PM2025 での口頭発表やポスターセッションへのアブストラクト提出締め切りは25年1月15日まで
- [2025/01/09]"Amaero secures $23.5 million loan to boost Additive Manufacturing powder production in USA", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(米)は、米国ビジネスの子会社である Amaero Advanced Materが、 Export-Import Bank of the United States (EXIM)から$23.5 millionの借り入を行うと発表。米国におけるパウダー生産能力を向上させる。
- [2025/01/09]"Addireen’s green-laser Additive Manufacturing technology achieves 99.9% dense pure copper parts - Shanghai Jiao Tong University,Shanghai University,Adireen", 引用元:Metal AM News
Shanghai Jiao Tong University およびShanghai University (中)の研究者らは、Adireen社の造形装置XH-M160Gを活用して、グリーンレーザーによる純度99.9% の銅のL-PBF造形に成功し成果をJournal of Materials Processing Technologyに投稿した
- [2025/01/08]"Protolabs expands offering to enable 'full-service production capabilities' ", 引用元:Additive Insight TCT
プロトラブズがフルサービス(プロトタイプ、量産、製品末期のサポート部品製造まで)のプロダクションサービスを導入
- [2025/01/08]"Eplus3D ships 100+ large-format metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3Dは2024年に100台以上の大型金属3Dプリンターを出荷
- [2025/01/08]"America Makes, Ames partner to advance additive manufacturing refractory alloy development ", 引用元:Additive Insight TCT
アメリカ・メイクスとエイムズ社、積層造形耐熱合金開発の推進で提携
- [2025/01/08]"Agile Manufacturing installs ninth large-format 3D Systems SLA machine ", 引用元:Additive Insight TCT
アジャイル・マニュファクチャリング、9台目の大型3DシステムズSLA機を導入
- [2025/01/08]"Aspect Biosystems raises US$115 million in Series B funding", 引用元:VoxelMatters
アスペクト・バイオシステムズ、シリーズBで1億1500万米ドルを調達
- [2025/01/07]"Lynxter announces strategic partnership with 3Deus Dynamics ", 引用元:Additive Insight TCT
リンクスター、3Deus Dynamics社との戦略的パートナーシップを発表
- [2025/01/07]"I miss 3D printing at CES ", 引用元:Additive Insight TCT
CESにおける3Dプリンターの位置づけの変遷。かつては3Dプリンターそのものを出展する場から、装置は陰に控えて、3Dプリンターのアプリケーションや、活用した製品が主体に変わってきている。
- [2025/01/07]"Velo3D starts the year on a high with Arrayed Additive restructuring deal", 引用元:Metal AM News
Arrayed Additiveは、子会社のArrayed Notes Acquisition Corpを通じてVelo3Dの未払いの社債$22.4millionを帳消しにして新規株を185million発行し、Velo3D社株の95%を保有することになる。
- [2025/01/07]"VBN Components joins Centre for Additive Manufacture Metal at Chalmers University", 引用元:Metal AM News
VBN Componentsがシャルマース大学金属積層造形センターに参加
- [2025/01/07]"Nano Dimension removes Stern as CEO, appoints Julien Lederman in interim", 引用元:Metal AM News
ナノ・ディメンション、スターンをCEOから解任し、ジュリアン・レダーマンを暫定的に任命
- [2025/01/07]"Monotech Systems launches Markforged FX10 metal and composite AM machine in India", 引用元:Metal AM News
Monotech Systems(印)は、Markforgedの金属および複合造形装置 Markforged FX10を導入し、お披露目を行った。式でMarkforgedのAPACの営業担当副社長はインドがこれからの製造拠点の先頭にいるとコメント。
- [2025/01/07]"LEAP 71 successfully tests innovative AI-designed Aerospike engine", 引用元:Metal AM News
LEAP 71、AIが設計した革新的なエアロスパイク・エンジンのテストに成功
- [2025/01/07]"Forward AM to serve US customers from its German HQ following closure of US operations", 引用元:Metal AM News
フォワードAM、米国事業の閉鎖に伴いドイツ本社から米国顧客にサービスを提供
- [2025/01/07]"Eplus3D delivers over 100 large-format metal Additive Manufacturing machines in 2024", 引用元:Metal AM News
Eplus3D、2024年に100台以上の大型金属積層造形機を納入
- [2025/01/07]"Colibrium Additive plans Lichtenfels workforce reduction", 引用元:Metal AM News
ドイツの業界紙によると、Colibrium Additiveは、2025年第一四半期にドイツLichtenfelsの工場で40-48%の人員整理を行う見込みとのこと。同社は肯定も否定もしていないが、全世界でのビジネスラインの再構築を検討しているとコメント。
- [2025/01/07]"America Makes names winners of $2.1M project call", 引用元:Metal AM News
America MakesとNCDMMが募集していた総額$2.1millionにおよぶAM関連技術開発の受注者を発表。6つのトピックスに対し、RTX Technology、Marotta Controls、Edison Welding Institute、Ohio State University、EOSなどが主管を務める。
- [2025/01/07]"Amazemet atomisation used in Ti-based sulfur-containing BMG study", 引用元:Metal AM News
Tiベースの硫黄含有BMGの研究で使用されたAmazemetアトマイゼーション
- [2025-01-06]"Desktop Metal files suits against Nano Dimension for agreement breach, names Markforged", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Nano Dimensionが両者で合意した合併契約の、速やかに規制当局の承認を得るための合理的な努力を払う義務に違反しているとして、デラウェア州に提訴。さらに24年12月31日には、Nano DimensionとMarkforgedを共同被告とした両者の買収契約が違反であるとする訴訟も起こした。
- [2025-01-06]"AML3D delivers AM components for testing on US Virginia-class nuclear submarines", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米海軍Virgina級の原子力潜水艦向けの銅ニッケル合金による試作部品を納入。AUS$156kになる尾部の部品は実際に搭載されて試験される
- [2025/01/06]"Metalysis to scale up production of refractory alloys with 40 kW spheroidiser acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
メタライシス社、40kWのスフェロイダイザーで耐火合金の生産を拡大
- [2025/01/06]"Interview: SMF Rising Star winner on being an ambassador for neurodiverse women in engineering - SMF Rising Star Award", 引用元:Additive Insight TCT
Sanjay Mortimer Foundation(SMF) Rising Star Awardの2024年の受賞者Charlotte ‘Lottie’ Bridgewater is the 2024 winner of the へのインタビュー。神経障害のある女性のための大使であることについてのエンジニアリングの活用など。
- [2025/01/06]"Forward AM closes US operations amid insolvency proceedings; partners with RP America ", 引用元:Additive Insight TCT
フォワードAMが破産手続きの中で米国事業を閉鎖、RPアメリカと提携
- [2025/01/06]"Desktop Metal files second lawsuit against Nano Dimension; Markforged named as defendant ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、Nano Dimensionが両者で合意した合併契約の、速やかに規制当局の承認を得るための合理的な努力を払う義務に違反しているとして、デラウェア州に提訴。さらに24年12月31日には、Nano DimensionとMarkforgedを共同被告とした両者の買収契約が違反であるとする訴訟も起こした。
- [2025/01/06]"Cadspec: Driving Innovation and Productivity with Autodesk Fusion ", 引用元:Additive Insight TCT
カドスペックAutodesk Fusion によるイノベーションと生産性の向上
- [2025/01/05]"Redefining thermal management with copper 3D printing - University of Wolverhampton,ToffeeX,Imperial College London", 引用元:VoxelMatters
University of Wolverhampton, ToffeeXおよびImperial College London(いずれも英)は共同で、物理主導の設計にマルチスケール分析を取り入れた設計フレームワークを開発(Multiscale Optimisation Framework for Aerospace Cold-Plates (MOfAC) Project)。computational fluid dynamics (CFD)を使わずに熱流体の挙動をとらえることができ計算時間を短縮。また、Wolverhamptonは、EOSの金属造形装置を用いて純銅の造形技術も開発している。
- [2025/01/05]"Coastruction is on a mission to save coral reefs with 3D printing", 引用元:VoxelMatters
オランダのスタートアップCoastructionは、サンゴ礁や海岸の生態系保護のための水中の構造体を3Dプリンターを活用して開発している。動植物の育成環境や波の影響低減に効果。
- [2025/01/04]"US Navy releases inaugural Advanced Manufacturing Strategy", 引用元:VoxelMatters
The US Department of the Navy (DoN) は、革新的な技術を使用して部品やコンポーネントを製造、修理、再加工、またはリバース エンジニアリングすることに重点を置いた初の先進製造戦略を発表。これには、AMと切削加工、コールド スプレーと指向性エネルギー堆積とコーティング除去、ロボット工学と自動化、データ分析、高度な機械加工が含まれる。
- [2025/01/04]"Researchers develop self-powered tactile sensors - Chung-Ang University", 引用元:VoxelMatters
Chung-Ang University(韓)の研究者は、3Dプリントと溶媒ベースの結晶化技術を統合することで、圧電および摩擦電気触覚センサーの感度と適応性を大幅に向上させる技術を開発。
- [2025/01/03]"Forward AM files for insolvency: What happens next? ", 引用元:Additive Insight TCT
BASFのAM材料部門として独立したForward AM Technologies GmbHは、その5か月後の11月26日には破産手続きを開始した。これによる影響、今後の動向などを長文で解説。
- [2025/01/03]"You’ve been sold short to a scam - AM Industry", 引用元:VoxelMatters
AM業界に投資する場合の、業界の特性などを理解する必要性などを平易に語る。騙されたのか?
- [2025/01/03]"NAVAIR AM team maintains Coast Guard operational readiness", 引用元:VoxelMatters
米国沿岸警備隊はMH-60Tヘリコプターの特殊な配線システムの部品の調達困難に直面し、Naval Air Systems Command (NAVAIR) Additive Manufacturing Teamの協力を得て、部品の調達に成功し運用の継続ができた。NAVAIRはこの部品のAM製造の技術データパッケージ(TDP)を保有しておりすぐに造形を行えた。
- [2025/01/03]"HeyGears validates Lucitone Digital Print Denture system", 引用元:VoxelMatters
歯科向け製品メーカーDentsly Sironaと3DぷりたーメーカーHeyGearsは、デジタル義歯製造用のHeyGearsのUltraCraft A2DおよびA2D 4Kプリンターで、開発したLucitone Deigital Print Denture ワークフローと材料を検証。
- [2025/01/03]"Danish hunting shop acquires metal 3D printer to produce silencers - Danish Technological Institute,HUNTERS'POINT", 引用元:VoxelMatters
デンマークの猟銃メーカーHUNTERS'POINTは、Danish Technological Instituteの協力を得てチタン製サイレンサーの製造に取り組んでいる。トレーニングが終了すれば自社オペレーターによる生産が可能となる。
- [2025/01/03]"Anycubic launches S1 Combo multi-color CoreXY 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Anycubic(中)は、同社の3機種目となるマルチカラー3Dプリンター(8色造形)であるS1 Comboを発表
- [2025/01/03]"3D printing advances US Air Force’s MQ-9 Reaper training", 引用元:VoxelMatters
米空軍第 432 航空団(US Air Force’s 432nd Wing)は、3D プリントを使用して MQ-9 リーパーの整備訓練を変革し、遠隔操縦航空機の方向性に最近のイノベーションを導入しようと活動している。
- [2025/01/02]"Nexa3D scales back operations due to significant funding challenges ", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext2024の出展を急遽取りやめたNexa3Dは、業績悪化による資金難から事業縮小を進めている
- [2025/01/02]"Nano Dimension parts ways with Yoav Stern and appoints interim CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Yoav Stern氏など役員の退任の後、Nano Dimensionは暫定CEOにJulien Lederman氏が就任。また、Desktop Metal買収に関連したDM社からの訴訟に対しても、対応をしている。
- [2025/01/02]"LEAP 71 successfully hot fire tests additively manufactured aerospike engine - LEAP71", 引用元:Additive Insight TCT
Computational エンジニアリング会社LEAP71は、同社の大型エンジニアリングモデル Noyronを活用して自動的に設計した液体ロケットエンジンの燃焼テストに成功
- [2025/01/02]"Desktop Metal files lawsuit against Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、Nano Dimensionが両者で合意した合併契約の、速やかに規制当局の承認を得るための合理的な努力を払う義務に違反しているとして、デラウェア州に提訴
- [2025/01/02]"Colibrium Additive to streamline business; reports in Germany suggest significant layoffs ", 引用元:Additive Insight TCT
ドイツの業界紙によると、Colibrium Additiveは、2025年第一四半期に40-48%の人員整理を行う見込みとのこと。同社は肯定も否定もしていないが、全世界でのビジネスラインの再構築を検討しているとコメント。
- [2025/01/02]"Backflip launches AI-powered tool to turn text prompts into 3D printable models ", 引用元:Additive Insight TCT
生成AIによる3D設計技術を持つBackflipは、NEA と Andreessen Horowitz (a16z) が共同で主導する $30millionの資金調達によりステルス状態から脱却。同社はMarkforgedのCEOであるGreg MarkしとCTOのDavid Benhaim氏により設立。テキスト文書から3D造形物の設計を行う技術を開発。
- [2025/01/02]"Axial3D raises $18.2 million in latest investment round ", 引用元:Additive Insight TCT
3D医療画像アルゴリズム、自動手術計画策定、患者固有の医療ソリューションを提供するAxial3Dは、新たに$18.2millionの資金を獲得し、新たな患者固有の手術手法開発に活用する
- [2025/01/02]"Arrayed Additive takes over 95% of Velo3D shares in debt/equity exchange ", 引用元:Additive Insight TCT
Arrayed Additiveは、子会社のArrayed Notes Acquisition Corpを通じてVelo3Dの未払いの社債$22.4millionを帳消しにして新規株を185million発行し、Velo3D社株の95%を保有することになる。
- [2025/01/02]"re:3D donates Gigabot 4 3D printer to OrthoAdditive Africa", 引用元:VoxelMatters
re:3D(米)は、同社の大型3DプリンターGigabot 4を南アフリカで補助具を製作する組織OrthoAdditive Africaに寄付した
- [2025/01/02]"When the stars Align, the AM market grows", 引用元:VoxelMatters
透明歯科アライナーを提供するAlign Technologyの Executive Vice President of Research & DevelopmentであるSrini Kaza氏へのインタビュー。3D Systemsとの協業は継続するとともに、アライナーの直接製造に向けてCubicureの活用も検討している。
- [2025/01/02]"South Korea to 3D print discontinued military parts", 引用元:VoxelMatters
韓国の国防軍と産業界は3Dプリンターを活用して軍用の廃版部品を製造する契約を締結
- [2025/01/02]"Researchers enhance 3D printing defect detection with AI - Korea Institute of Industrial Technology", 引用元:VoxelMatters
Korea Institute of Industrial Technologyの研究者らは、既存のAM装置に後付けできるAIを活用した欠陥検出技術を開発。現在DED造形装置で検証を行っている。
- [2025/01/02]"Raven Space Systems selected for $1,800,000 AFWERX contract", 引用元:VoxelMatters
Raven Space Systemsは、The Air Force Research Laboratory と AFWERX が共同で提供するStart Upなどのアイデア検証加速のプログラムSmall Business Innovation Research (SBIR) and Small Business Technology Transfer (STTR)に基づき$1.8millionの超音速機のAM製試験装置開発を受注
- [2025/01/01]"KFSHRC wins Global Excellence Award for 3D Printing Project - King Faisal Specialist Hospital & Research Centre (KFSHRC)", 引用元:VoxelMatters
King Faisal Specialist Hospital & Research Centre (KFSHRC)(サウジアラビア)は、3Dプリンターを活用した医療分野の診断精度向上や外科手術の効率化、コスト、時間の削減を行ったプロジェクトでGlobal Project Management Forum (GPMF)から Global Excellence Award in Technology Project Management for 2024 を受賞
- [2024/12/31]"Just one thing: Expert advice on how to help address the additive manufacturing skills gap - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
AM活用におけるスキルギャップにどう取り組むか、America Makes, University of Sheffield, Boeingなどの8人の識者のコメント
- [2024/12/31]"All eyes on us: Materialise discusses its vision for ‘a movement of digital artisanship’ ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise社によるAM製メガネフレームなどのビジネスについて、Head of Global Business Strategy, WearablesであるAlireza Parandianが語る
- [2024/12/30]"How additive manufacturing is helping re-build the supply chain and secure national interests - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
ウクライナ戦争などでAM技術は戦争の形態を変化させている。国家安全保障にかかわる情報制限なども含むAM活用の重要性について
- [2024/12/30]"How Stewart-Haas Racing is using 3D printing to claim victories on the racetrack ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車レースNASCARで3度も優勝しているStewart-Haas Racingは、3D Systemsと技術パートナーシップを締結し、試験用部品などの素早い試作に活用している
- [2024/12/29]"3D printed microneedles used to treat hearing loss - Columbia University", 引用元:VoxelMatters
Columbia Universityの研究者らは、難聴を治療するため髪の毛ほどの太さの微細ニードルを2光子吸収によるVPP法を活用して製作。内耳の蝸牛を安全に治療することができる。
- [2024/12/28]"3D printed landmarks used in Edmonton holiday model train display - Hobby", 引用元:VoxelMatters
カナダの鉄道愛好家は、エドモントンのカナダ北部鉄道駅など古い街並みや列車を3Dプリンターを活用して再現
- [2024/12/27]"True or false? A look at the current landscape of distributed additive manufacturing - rapid+TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
Rapid+TCTで行われたAM界のビジネスリーダーたちによるパネルディスカッションにおいて、集中生産と分散型生産の議論が行われた。ビジネス的にうまくいっているのは特定のアプリに特化した集中生産企業だというMaterialiseの意見や、分散型もメリットがあるという意見などの議論を紹介
- [2024/12/27]"On close inspection: The unique challenges for quality assurance in additive manufacturing - Phase3D,Oqton", 引用元:Additive Insight TCT
造形ポイントで材料を作り出すAMにおいてプロセスモニタリングの重要性を述べるとともに、Phase3Dなどの技術紹介
- [2024/12/27]"The sale of expensive 3D printers is a marathon, but the economy forces a sprint - AM Market", 引用元:VoxelMatters
高価なAM機器を購入するには、企業内の様々なプロセスを経て決定されるため、AM業者にとってはマラソンのようなビジネスだが、企業存続には短距離走のように一気にゴールにたどり着くことが望ましく、そのジレンマについて語る。
- [2024/12/27]"Nano Dimension appoints new CEO and responds to DM lawsuit", 引用元:VoxelMatters
Yoav Stern氏など役員の退任の後、Nano Dimensionは暫定CEOにJulien Lederman氏が就任。また、Desktop Metal買収に関連したDM社からの訴訟に対しても、対応をしている。
- [2024/12/27]"Japanese scientists unveil multi-material metal PBF breakthrough - Tohoku University", 引用元:VoxelMatters
東北大学(Tohoku University)のInstitute of Materials Research and New Industry Creation Hatchery Centerの研究者らはL-PBFを用いて異種材料(アルミニウムー鉄)による自動車部品の造形に成功。
- [2024/12/26]"Sewing the digital thread for more sustainable AM - Materialize", 引用元:VoxelMatters
サステナブルな技術としてのAMをさらに高めるために、デジタルスレッドによる技術統合を目指すMaterialiseの取り組み
- [2024/12/25]"Jinqi Toy Company 3D prints more than 30,000 toys every day", 引用元:VoxelMatters
中国の玩具メーカーJinqi Toy Companyは、毎日30000個のおもちゃをAMで製造し、ネット販売Yiwuを通じて欧米に販売している
- [2024/12/25]"Arrayed Additive to take over 95% of Velo3D", 引用元:VoxelMatters
Arrayed Additiveは、子会社のArrayed Notes Acquisition Corpを通じてVelo3Dの未払いの社債$22.4millionを帳消しにして新規株を185million発行し、Velo3D社株の95%を保有することになる。
- [2024/12/24]"We've got D'Func: A closer look at Mechnano's carbon nanotube technology for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
カーボンナノチューブを配合した独自のAM材料を提供するMechnano(米)の材料D'Funkの開発、特性などを紹介
- [2024/12/24]"On the map: AM service providers share their 3D printing top tips and guidance - Service Provider Map,TCT Magazine", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine issue 5(米欧版)の付録の年次のAdditive Manfufacturing and 3D Printing Service Provider Mapの紹介と、活用事例紹介
- [2024/12/24]"The Warp: a Japanese tea house made from 3D printed wood - Mitsubishi Jisho", 引用元:VoxelMatters
Mitsubishi Jisho Design(日)は、Dubai Design Weekにおいて、木材切子やおがくずとPLAなどと混ぜ合わせたフィラメントを3Dプリントしたパネルを釘などを使わない日本の伝統建築技術を活用した茶室”The Warp"を出展
- [2024/12/24]"Renishaw partners with Canada Makes", 引用元:VoxelMatters
Renishaw(英)は、カナダのAM関係企業などの団体であるCanada Makesと、カナダにおけるAMの普及に協力していく。
- [2024/12/23]"Riding tall: The automated AM workflow behind Fizik’s personalised bike saddles ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonと自転車サドルメーカーFizikは共同で、Carbonのラティスエンジンを活用して、EPU41材料とラティス構造の組み合わせで快適なサドルを開発
- [2024/12/23]"Keep rolling: Inside DB ESG's additive manufacturing lab ", 引用元:Additive Insight TCT
鉄道車両プロバイダーでエンジニアリングコンサルタントでもあるDB ESGは、AMを活用した英国鉄道車両のリペアや廃版部品の制作などを進めている
- [2024/12/23]"AM in 2024: New technologies, showcase applications & more M&A - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
Peter Rogers氏とAndreas Bastian氏の対談。2024年のAM業界の動きにつじて
- [2024/12/23]"#214 AM in 2024: Bankruptcies, mergers and increased investment from automotive, aerospace & defence - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
2024年のAM業界について、Additive Insightの編集者らの対談(音声) 合併吸収、破産もあるが、航空宇宙、自動車などの投資も活発化している
- [2024/12/23]"Surgeon implants 3D printed personalized breast tissue - American Society of Plastic Surgeons (ASPS)", 引用元:VoxelMatters
3Dプリントされたパーソナライズされたインプラントを使用した実践的豊胸手術の実例。Plastic and Reconstructive Surgery Global Openに掲載された
- [2024/12/23]"LEAP71 hot-fires 3D printed Aerospike rocket engine", 引用元:VoxelMatters
Computational エンジニアリング会社LEAP71は、同社の大型エンジニアリングモデル Noyronを活用して自動的に設計した液体ロケットエンジンの燃焼テストに成功
- [2024/12/23]"Australian 3D printed social housing project advances - Contour3D,Crete-Tech,Ash Group", 引用元:VoxelMatters
オーストラリアのNew south Wales州政府が推進する、Contour3D、Crete-Tech Australia, Ash Group Holdings(アボリジニーの組織)などが参加する公営住宅開発が進行している
- [2024/12/23]"A new Airtech era is on the horizon", 引用元:VoxelMatters
LFAM(大型AM造形)をリードする企業の一つであるAirtechの活動と、透明なco-polyester T110材料などの新分野への挑戦などを紹介
- [2024/12/22]"Tidal Flight tests first 3D printed model in Davidson Laboratory", 引用元:VoxelMatters
小型の電動式水陸両用機Polarisを開発するTidal Flightは、 Stevens Institute of TechnologyのDavidson Laboratoryにおいて3Dプリントされた1/6モデルの曳航テストを実施。
- [2024/12/22]"3D printed concrete supports US Army research - University of Nevada,US Army ERDC,CERL", 引用元:VoxelMatters
University of Nevadaの研究者らはUS Army Engineer Research and Development Center (ERDC) のConstruction Engineering Research Laboratory (CERL)と協力して、3Dプリントされたコンクリートブロックを組み合わせて、建設機材がない環境でも、手作業でも橋や建造物を組み立てられる構造を開発
- [2024/12/21]"SPEE3D’s CSAM prints metal parts in sub-zero environments", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、コンテナ搭載の同社の造形システム XSPEE3D Cold Spray Additive Manufacturing machineが、氷点下条件下での動作に成功し、造形物の物性も実験室同等であったと発表。
- [2024/12/21]"Desktop Metal files lawsuit against Nano Dimension for breach of merger agreement", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metalは、Nano Dimensionが両者で合意した合併契約の、速やかに規制当局の承認を得るための合理的な努力を払う義務に違反しているとして、デラウェア州に提訴
- [2024/12/21]"Axial3D raises $18.2 million to advance patient-specific surgery", 引用元:VoxelMatters
3D医療画像アルゴリズム、自動手術計画策定、患者固有の医療ソリューションを提供するAxial3Dは、新たに$18.2millionの資金を獲得し、新たな患者固有の手術手法開発に活用する
- [2024/12/20]"Peak performance: A circular approach to additive toolmaking - Airtech,ORNL", 引用元:Additive Insight TCT
AirtechのAdvanced Material Groupは、Oak Ridge National Laboratory(ORNL)と協力して開発したカーボンファイバー製の空力部品の提供で、Coloradoで行われたPikes Peak International Hill Climbでの2019 Porsche GT2 RS Clubsportの優勝に貢献。
- [2024/12/20]"Can ON-RAMP help bridge the U.S. skills gap by harnessing industryeducation partnerships, reskilling initiatives, and emerging technologies? - ON-RAMP initiative", 引用元:Additive Insight TCT
New York州知事Kathy Hochul氏が立ち上げた、$200millionにおよぶON-RAMP initiativeは、2030年に予測される200万人の米国の生産者不足に対応するためのプログラムで、AM技術者の育成にも活用が期待される
- [2024/12/20]"Nexa3D to scale back operations due to economic woes", 引用元:VoxelMatters
Nexa3DはFormnext出展予定を急遽とりやめたが、深刻な経営危機に直面しているのではないかとの噂がある。同社は経営規模の縮小を進めると言っているが、予断を許さない状況とみられる。
- [2024/12/20]"Markforged founders launch Backflip for text-to-3D modeling", 引用元:VoxelMatters
生成AIによる3D設計技術を持つBackflipは、NEA と Andreessen Horowitz (a16z) が共同で主導する $30millionの資金調達によりステルス状態から脱却。同社はMarkforgedのCEOであるGreg MarkしとCTOのDavid Benhaim氏により設立。テキスト文書から3D造形物の設計を行う技術を開発。
- [2024/12/20]"Let’s talk about bridge manufacturing - Bridge Manufacturing", 引用元:VoxelMatters
コスト面などから試作中心から抜け出せないAMを、Bridge Manufacturing という考えで活用する提案。本格大量生産に移る前のマーケティング段階はAMを活用して少ない投資で行うという考え方。
- [2024/12/20]"Humanitas University launches 3D Innovation Lab", 引用元:VoxelMatters
イタリアの医療教育機関であるHumanitas University は、バイオプリンターなどを備えた3D Innovation Labを開設
- [2024/12/20]"HTL.tech completes 3D printed social housing in Ireland - Harcourt Technology Ltd(HTL),COBOD", 引用元:VoxelMatters
アイルランド、英国で活動する3D建設会社Harcourt Technologie Ltd(HTL.tech)は、ISO/ASTM 52939:2023に準拠した公共施設の建築を行った。建築にはCOBODのBOD2 3D construction printerを活用。
- [2024/12/20]"3D printing a self-supporting bridge inspired by Da Vinci - Polytechnic University,WASP", 引用元:VoxelMatters
レオナルドダヴィンチの考案した自立式の橋にヒントを得て、 Polytechnic UniversityのチームはWASPとも協力し、コンクリート3Dプリント部品の組み合わせで橋の試作に成功
- [2024/12/19]"Tailored treatments: Incorporating enzymes into 3D printable polymers for tailored therapeutics - University College London", 引用元:Additive Insight TCT
University College London School of Pharmacy and Department of Chemistryの博士課程の学生であるAmy locks氏は、生分解性のポリマーの3Dプリントラティス構造に酵素を吸着させて、患者固有の薬物送達を行う技術の開発を進めている
- [2024/12/19]"Interview: The Rapid Liquid Print technology behind Coperni's Disney-inspired bag ", 引用元:Additive Insight TCT
MITからのスタートアップRapid Liquid PrintのCEOで創設者であるSchendy Kernizan氏へのインタビュー。パリのファッションメーカーCoperniがRapid Liquid Print技術を用いて製作したAriel Swipe Bagなど、Disneyの世界にインスパイアされた新作品をなどについて。
- [2024-12-19]"RTX Raytheon and Ursa Major flight test long-range AM solid rocket motor", 引用元:Metal AM News
RTX 傘下のRaytheon TechnologiesとAMを活用したロケットを解発する Ursa Major は、米空軍向けの長距離固体ロケットエンジンの飛行テストに成功
- [2024-12-19]"Kyhe Tech launches sustainable titanium alloy powders using innovative DH-S technology - Kyhe Technology", 引用元:Metal AM News
新興金属パウダーメーカーKyhe Technology Co Ltd(中)は、dehydrogenation spheroidal (DH-S) technology を活用して、航空宇宙を含む様々な産業向けに、低コストでサステナブルなリサイクルチタンパウダーを提供している。
- [2024-12-19]"SPEE3D Cold Spray Additive Manufacturing successful in sub-zero", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、コンテナ搭載の同社の造形システム XSPEE3D Cold Spray Additive Manufacturing machineが、氷点下条件下での動作に成功し、造形物の物性も実験室同等であったと発表。
- [2024-12-19]"AM 4 AM acquires One Click Metal BOLDseries to enhance powder development", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーAM 4 AM(ルクセンブルグ)は、調達した€1.3millionの資金を活用し、One Click Metalの BOLD series 金属造形装置を導入。開発した材料の評価に活用する。
- [2024-12-19]"2025 edition of MPIF Standard Test Methods now available", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、金属パウダー、粉末冶金、MIM、粉体関連装置、金属造形などの52の試験方法をまとめた2025年度版‘Standard Test Methods’を発行。
- [2024-12-19]"WAAMathon #2 scheduled for May 2025 in Berlin - WAAMMathon", 引用元:Metal AM News
Berlin.Industrial.Group (BIG) は、第二回となるWire Arc Additive Manufacturingに特化したイベント WAAMathon を2025年5月21日に開催すると発表。
- [2024/12/19]"The Virtual Foundry launches Universal Metal Expansion", 引用元:VoxelMatters
金属入りフィラメントメーカー The Virtual Foundry(TVF)は,MEX方式での3D金属造形を普及されるためのUviversal metal Expansion戦略を策定し、その一環として高速プリンターメーカーBambu Labと販売契約を締結。ただ、Bambuはプリンターの提供に注力し金属プリントそのものには関心がないとコメント
- [2024/12/19]"Slant 3D releases new 3D printing dropshipping application", 引用元:VoxelMatters
大量造形サービスを行うSlant 3Dは、新サービス ‘Teleport’ print-on-demand drop shipping applicationを立ち上げる。これは Etsy, Shopify, Amazon,やTikTok shopなど既存のe-commerce ショップから、Slant 3D print farmsに接続し、造形品を直接顧客に届けるもの。
- [2024/12/19]"Researchers 3D print medical robotics inspired by animals - University of Queensland", 引用元:VoxelMatters
University of Queesland(豪)のAustralian Institute for Bioengineering and Nanotechnology (AIBN)の研究者は、動物生理学にヒントを得て、形状変化液体金属ロボット(液体金属ナノ粒子とガリウムベースのナノロッドの組み合わせ)をAMで製造し、強度と柔軟性を備えた医療リハビリ部品とデバイスを製造
- [2024/12/19]"ICON 3D printing 100 homes in Texas to help tackle homelessness", 引用元:VoxelMatters
3D建設会社 ICON は、ホームレス支援を行うNPO Mobile Loaves & Fishesと協力し、Texas州のCommunity First! Villageに100戸以上の3D製住居を製造している。
- [2024/12/19]"ARCEMY on the world stage - AML3D", 引用元:VoxelMatters
独自のWir-Arc Additive Manufacturing(WAM)システムを手掛けるAML3D(豪)が提供する顧客に応じたARCEMY システム (ARCEMY Education、ARCEMY Small、ARCEMY Enterprise、ARCEMY X) の特長を紹介(スピンサー記事)
- [2024/12/18]"Shapeways acquires the Thangs 3D file sharing community from Physna, Inc ", 引用元:Additive Insight TCT
破産後Manuevoにより復活したShapeways brandは、3D造形ファイルのシェアリングコミュニティである Thangs をPhysna, Inc. から買い取る
- [2024/12/18]"Raytheon & Ursa Major announce successful missile flight test for US Army ", 引用元:Additive Insight TCT
RTX 傘下のRaytheon TechnologiesとAMを活用したロケットを解発する Ursa Major は、米空軍向けの長距離固体ロケットエンジンの飛行テストに成功
- [2024/12/18]"BMW deploys 3D printing line developed by Laempe Mössner Sinto GmbH for production of sand cores ", 引用元:Additive Insight TCT
BMWは、 Landshutの鋳造工場での砂型中子の製造に、Laempe Mössner Sinto GmbH が開発した全自動の大量生産3Dプリントシステムを導入する。
- [2024-12-18]"Nano Dimension announces further changes to its Board following six resignations", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、Yoav Stern氏の退任に続いて、新たに6名のボードメンバーの退任を発表。結果現在のボードメンバーは4人となっている。Ofir Baharav(Chairman), Robert Pons, Dr Joshua Rosensweig(監査役)および Kenneth Traub氏。
- [2024-12-18]"Metalysis installs Tekna spheroidiser for advanced refractory alloy powder production", 引用元:Metal AM News
Metalysis(英)は、Tekna Holding ASA(加)から、 40 kW spheroidiser (造粒装置)を導入し、耐熱性などの新合金の開発を進める。
- [2024-12-18]"AMCM acquires Solukon SFM-AT1500-S for depowdering large metal AM parts", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、EOS関連の大型造形機メーカー AMCM GmbH(独)がパウダー除去装置 SFM-AT1500-S を購入すると発表
- [2024-12-18]"Meltio technology used to repair US Navy vessel during RIMPAC 2024", 引用元:Metal AM News
2024 Rim of the Pacific (RIMPAC) 演習において、Meltioの造形技術が米海軍の輸送ドック型艦 USS Somersetに搭載され、重要な部品製造に活用された。作業はMeltioの米国販売パートナーSonowbird Technologyが担当。
- [2024/12/18]"Titomic sells cold spray system to the University of North Texas", 引用元:VoxelMatters
Titomic(豪)は、同社のTitomic Kinetic Fusion (TKF) cold spray system をUniversity of North Texas (UNT)のCenter for Agile and Adaptive Additive Manufacturing (CAAAM)に納入する。価格は約 AUD 1.1 million ( $690,000) 。
- [2024/12/18]"Divergent achieves Nadcap accreditation for additive manufacturing", 引用元:VoxelMatters
Divergentは、溶接タスクグループ(AC7110)から独立したAMタスクグループ(AC7131)規格に基づくAMに関するNadcap12カ月認定を取得。
- [2024/12/17]"TCT Buyers Guide 2025 - TCT Magazine", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine社による、AM関連メーカーの概要と製品紹介を掲載したバイヤーズガイド(電子版)
- [2024/12/17]"Six Nano Dimension directors resign; just four Murchinson-backed board members remain ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension(米)は、Yoav Stern氏の退任に続いて、新たに6名のボードメンバーの退任を発表。結果現在のボードメンバーは4人となっている。Ofir Baharav(Chairman), Robert Pons, Dr Joshua Rosensweig(監査役)および Kenneth Traub氏。
- [2024/12/17]"RYSE 3D records 58% increase in 3D printer sales in 2024; wins King's Award for Innovation ", 引用元:Additive Insight TCT
大型造形装置 LANDR 500 large format FDM printerを今年発売したRYSE 3Dは、この12カ月で売り上げが58%増加し£5millionに到達。併せて、優れたビジネス業績を上げた企業に贈られるKing's Award for Innovationも受賞。
- [2024/12/17]"GBC Advanced Materials purchases XJet Ceramic 1400C AM system ", 引用元:Additive Insight TCT
GBC Advanced Materialsは、Xjet社の Carmel 1400 Ceramic AM solution を導入し、2025年から北米の精密セラミックス部品市場に参入する。
- [2024/12/17]"Exentis reports nine screen 3D printing systems sales in the US ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dスクリーンプリントによる薬剤製造向けの装置を手掛けるExentis Group AGは、2024年米国から9台の装置を受注した。取引額はCHF20millionに上る。
- [2024/12/17]"ArcelorMittal deploys Stratasys F370 to support tooling and prototyping needs ", 引用元:Additive Insight TCT
金属メーカーArcelorMittalは、試作や治具製作を目的にStratasys社の造形装置F370 を導入する
- [2024-12-17]"China’s Zoltrix using HP Metal Jet Binder Jetting to produce hundreds of thousands of consumer electronics parts", 引用元:Metal AM News
中国の大手MIMメーカーZoltrix Material International Limitedは、HPのMetal Jet Binder 造形装置を活用して、数十万個の顧客向け電子装置部品を製造している。Formnext2024のHPブースにも事例が展示された。
- [2024-12-17]"Nidec develops multi-axis control head for large-scale metal DED Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Nidec Machine Tool Corporation(日)は、多軸のDEDヘッド制御システムを搭載したDED造形装置 LAMDAシリーズを発表。より大きく複雑な造形物に対応できるようになる。
- [2024-12-17]"Renishaw co-founder Sir David McMurtry dies", 引用元:Metal AM News
Renishawの共同創業者で、社外取締役のSir David McMurtryが94歳で亡くなった。
- [2024-12-17]"Paanduv Applications partners with Indian Defence Organisation to advance metal AM simulation", 引用元:Metal AM News
大型L-PBFやDED向けのソフトウェアAM PravaHを開発するPaanduv Applications(印)は、金属造形活用促進を目指しインドの Defence Organisation と協力関係を締結
- [2024/12/16]"Head on: How additive manufacturing empowered a sportswear equipment start-up to turn heads and minds - BATS-TOI", 引用元:Additive Insight TCT
競技レスリング向けの頭部保護ヘッドギアをHPのMJFで生産するスタートアップBATS-TOI, Inc.(米)の、事業開始のきっかけから、AMに出会って製品化するいきさつなどを紹介
- [2024/12/16]"AMCM among first customers to purchase Solukon's large SFM-AT1500-S metal depowdering system ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukon(独)は、EOS関連の大型造形機メーカー AMCM GmbH(独)がパウダー除去装置 SFM-AT1500-S を購入すると発表
- [2024/12/16]"'Additive manufacturing is maturing, but it's use case by use case, customer by customer' - Andy Langfeld - Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXによる産業用3Dプリンターの売上は減少気味との報告のもと、StratasysのEMEA Presidentである Andy Langfeld 氏に、AM市場に対する考えをインタビュー。AMが一般的になってくる中、個別対応などの必要性を語る。
- [2024/12/16]"#213 Mosaic Manufacturing CEO: “We always had the vision around a future where AM could be used at scale” ", 引用元:Additive Insight TCT
複数の造形装置集合ユニットArrayなどを提供するMosaic Manufacturing (加)のCEOで共同創設者のMitch Debora氏が語るAMの将来(音声)
- [2024-12-16]"Advanced Powder Products receives $3 million funding for equipment and expansion - Advanced Powder Product(APP)", 引用元:Metal AM News
MIMや金属造形に特化しているAdvanced Powder Products, Inc. (APP)(米)は、Pennsylvania Industrial Development Authority (PIDA)から$3millionの資金を受け23年に火事で被害を受けたペンシルベニアの工場の拡張や装置拡充を行う。
- [2024-12-16]"EPMA Council elections open for 2025", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、May 2025 council electionの立候補受付を開始。締め切りは25年2月21日。
- [2024/12/15]"TMD opens 2,600+ square foot 3D printed building at Camp Mabry - Texas Military Department (TMD),ICON", 引用元:VoxelMatters
The Texas Military Department (TMD) はICONと協力して、2,600+ square foot の3Dプリント製のTraining and Innovation Center を開設。近隣のパートナーとの協業などにも活用。
- [2024/12/14]"ETH spinoff a-metal launches compact metal L-PBF 3D printer", 引用元:VoxelMatters
ETHからのスピンオフ企業a-metalは、中小規模の企業でも購入しやすい小型で安全なL-PBF金属造形装置を発表。材料供給カートリッジをリコーターユニットの上に取り付けることで、操作の簡便化、装置の小型化を実現。造形サイズは150x150x150㎜
- [2024/12/14]"BioSapien raises $5.5 million to advance 3D printed drug delivery - BIOSpien", 引用元:VoxelMatters
3Dプリントで作られた薬物搬送システムで癌の部位の治療法を開発するBioSapien(UAE)は、シリーズA資金調達で$5.5millionを調達。アブダビの病院での治験を推進する。
- [2024/12/13]"Solving for structural vulnerabilities in 3D printing - Johns Hopkins University", 引用元:VoxelMatters
Johns Hopkins Universityの研究者は、MEX方式の層間の弱さを克服するvoxel interface 3D printing(VI3DP)技術を開発しAdvanced Materialsに発表。主材料ノズルの周りに4つの追加ノズルを一体化させ、主材料の周りに層間を強化する材料を吐出する。
- [2024/12/13]"Renishaw enables Cookson Industrial to 3D print platinum-rhodium", 引用元:VoxelMatters
Cookson Gold の一部門で HM Precious Metals の子会社である Cookson Industrial はRenishawの協力を得て、白金ロディウム部品のAM製造を開発し大幅なコストダウンを達成している。
- [2024/12/13]"Purdue researchers think honeycomb pattern could inspire AM designers - Purdue University", 引用元:VoxelMatters
Purdue Universityの研究者らは、オーストラリアはりなし蜂の巣の構造にヒントを得た新しいハニカム構造を研究している。らせん状のスロープを支持材で繋ぐ構造でAMを活用した構造材への活用を期待している。
- [2024/12/13]"Exentis Group AG sells 9 machines in the US", 引用元:VoxelMatters
3Dスクリーンプリントによる薬剤製造向けの装置を手掛けるExentis Group AGは、2024年米国から9台の装置を受注した。取引額はCHF20millionに上る。
- [2024/12/13]"Chromatic tests production facilities for hazardous chemicals - Chromatic 3D", 引用元:VoxelMatters
Chromatic 3D Materialsは、同社の造形装置RX-AMプラットフォームを活用した生産時に、有害な揮発性イソシアネートが検出されないことをドイツ社会災害保険機構(BF ETEM)との共同試験で証明。特別な保護対策が不要であることを実証。
- [2024/12/12]"Ushering in a new era: nTop CEO Brad Rothenberg on collaborating with NVIDIA & Materialise ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopのCEOであるBrad Rothenberg 氏が、NVIDIAやMarerialiseとの協業についての狙いなどを語る
- [2024/12/12]"PUMA's new Studio48 creative hub to house 3D printing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
スポーツブランドPUMAは、ドイツ本社に3Dプリンターを備えた施設 Studio48を開設。デザイナーやクリエーターによる新しいアイデアの具現化を支援する。
- [2024/12/12]"Industrial 3D printer system shipments set to rise by 15% in next 12 months says latest CONTEXT data ", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXTは、24年10月に4半期レポートを発表し、2024年Q2の産業用3Dプリンターの売上は前年同期比17%減となった。24年上半期でも15%減。25年は需要の高まりから出荷は15%増が見込まれ2021年レベルに復帰すると予想。
- [2024/12/12]"Hexagon set to acquire 3D Systems' Geomagic portfolio for $123 million ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems(米)は、同社のGeomagic software 群(Design X, Control X, Freeform and Wrap)を Hexagon AB(スウェーデン)に $123 millionで譲渡する契約にサイン。Hexagon Manufacturing Intelligenceのポートフォリオ強化を狙う。
- [2024-12-12]"Continuum Powders opens new Houston HQ and showcases Greyhound M2P metal powder production technology", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、北米最大のサステナブルな金属パウダー製造施設となるグローバル本社をテキサス州に開設。24年12月5日に開所式を行い、同社の造粒システムGreyhound M2P 3.0 melt-to-powder plasma atomisation systemを公開した。
- [2024-12-12]"AML3D opens US technology centre and HQ with plans to double US manufacturing footprint", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、米国オハイオ州にテクノロジーセンタおよび米国本社の正式運用を開始したと発表。同社の産業用造形装置ARCEMY Additive Manufacturing machine が設置され、顧客へのアプローチを強化。
- [2024-12-12]"3YOURMIND releases LTS 24.12 update with enhanced 2D drawing analysis powered by AI", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は、同社のソフトウェア LTS 24.12.の全機能のアップデートを行うとともに、AIを用いた2D図面の解析機能も追加し、どの製造にどの方法が適するかなどの判定を行えるようになる。またMeltioのワイヤーレーザーDEDにも対応。
- [2024-12-12]"Titomic co-develops new Cold Spray standard for Aerospace with SAE International", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、SAE Internationalと協力して、航空宇宙向けのCold Sprayに関する標準であるCold Spray Additive Manufacturing Specification, AMS 7057の策定と承認を完了。
- [2024/12/12]"Omani design collective Nawa turns date pits into 3D printing biomaterial", 引用元:VoxelMatters
Omanのデザイン集団Nawaは、所有するナツメヤシ農園で発生する廃棄物だった種と地元の粘度を使ったAM材料RePitを開発し、Dutch Design Weekで造形サンプルを出展
- [2024/12/12]"Endeavor 3D enters South Eastern partnership with CADmore", 引用元:VoxelMatters
AM造形サービス会社Endeavor 3D(米)は、South Carolina州のエンジニアリング会社CADmoreと協業して米国南東部へのビジネスを拡大する
- [2024/12/12]"AML3D opens US technology center in Stow, Ohio", 引用元:VoxelMatters
AML3D(豪)は、米国オハイオ州にテクノロジーセンタおよび米国本社の正式運用を開始したと発表。同社の産業用造形装置ARCEMY Additive Manufacturing machine が設置され、顧客へのアプローチを強化。
- [2024/12/12]"3D Systems sells Geomagic software portfolio to Hexagon", 引用元:VoxelMatters
3D Systems(米)は、同社のGeomagic software 群(Design X, Control X, Freeform and Wrap)を Hexagon AB(スウェーデン)に $123 millionで譲渡する契約にサイン。Hexagon Manufacturing Intelligenceのポートフォリオ強化を狙う。
- [2024/12/11]"Norco expands manufacturing capabilities with 3D printing investment ", 引用元:Additive Insight TCT
大型複合構造物および GRP 成形品の製造業者である Norco は、AMへの投資により製造能力を拡大。大型積層造形を可能とするS25押出機を備えた6軸3Dプリンターなどを含む。
- [2024/12/11]"Carbon CEO on going public and "the single biggest moment in 3D printing" ", 引用元:Additive Insight TCT
CarbonのOffice of CEOであるPhil DeSimone氏は、「私たちはお客様と協力して、より良い製品をより早く市場に投入できるよう支援しようとしてる。機械を売っているわけではない。」と語る。FormnextのCarbonブースには造形装置は展示されずスポーツショップに来ているかのようだった。
- [2024/12/11]"Blackwell 3D to identify suitable location for 3D printed residential construction project in UAE - Blackwell 3D Construction Corp", 引用元:Additive Insight TCT
Blackwell 3D Construction CorpはUAEにおける大規模なAM住居建設プロジェクトに最適な場所を特定する調査を開始する。
- [2024-12-11]"Hexagon acquires Geomagic modelling software from 3D Systems in $123 million deal", 引用元:Metal AM News
3D Systems(米)は、同社のGeomagic software 群(Design X, Control X, Freeform and Wrap)を Hexagon AB(スウェーデン)に $123 millionで譲渡する契約にサイン。Hexagon Manufacturing Intelligenceのポートフォリオ強化を狙う。
- [2024-12-11]"Research collaboration develops advanced copper Additive Manufacturing process for heat sink design - University of Wolverhampton,ToffeeX,Imperial College London", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton, ToffeeXおよびImperial College London(いずれも英)は共同で、物理主導の設計にマルチスケール分析を取り入れた設計フレームワークを開発。computational fluid dynamics (CFD)を使わずに熱流体の挙動をとらえることができ計算時間を短縮。また、Wolverhamptonは、EOSの金属造形装置を用いて純銅の造形技術も開発している。
- [2024-12-11]"DwyerOmega expands measurement technology portfolio with Process Sensing Technologies acquisition", 引用元:Metal AM News
Arcline Investment Managementのポートフォリオ企業であるDwyerOmega(米)は、ガス、温度、湿度などのプロセス条件のセンシング技術に強みを持つProcess Sensing Technologies Ltd(PST)(英)を買収し、同社のセンシングポートフォリオを拡大する。
- [2024-12-11]"Nikon President MuneAki Tokunari tours Nikon SLM Solutions in Lübeck", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporationの代表取締役、社長、COO および CFOであるMuneaki Tokunari(徳成旨亮)氏がドイツのNikon SLM Solutions本社を訪問
- [2024-12-11]"Starrett releases the AVR400, its largest measurement and inspection system", 引用元:Metal AM News
計測器メーカーLS Starrett Coは、同社では最大の計測範囲を持つデスクトップ型の検査装置 A4VR400 CNC Visionを発表。400x300x200mmの計測範囲と120mm/secの移動速度を備える。
- [2024-12-11]"Elementum 3D President recognised with 2024 Impact Award", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D(米)の創立者で社長のJacob Nuechterlein氏は中小企業のCEOの助言やアドバイスを行う団体であるVistageの 2024 Impact Award を受賞。NASA/JPLへの金属粉末供給者として認められた点などを評価。
- [2024-12-11]"Researchers highlight remelting-based microstructure engineering in Additive Manufacturing - University of Tronto", 引用元:Metal AM News
University of Toronto(加)の研究者らは、L-PBFでの金属造形におけるメルトプールの重なりで金属の微細構造の制御の可能性を見出し、Scripta Materialiaに投稿。
- [2024/12/11]"Researchers 3D print pea protein using plasma - University of Alberta", 引用元:VoxelMatters
University of Albertaの研究者は、血漿を活用して植物性たんぱく質の3D印刷性を向上させた。冷たい血漿を含む水を使いえんどう豆のたんぱく質が3D印刷後の形状保持性が向上した。
- [2024/12/11]"MedCAD turns to 3D printing for AccuPlate production", 引用元:VoxelMatters
AccuPlate 患者にカスタマイズした チタン インプラントのメーカー MedCAD は、現在、下顎および中顔面用の AccuPlate 再建プレートを 3D プリントしている。3D プリントされたチタン プレートは、納期の短縮だけでなく、より多くの形状と機能により、より多くの外科的ニーズと複雑さに対応できる。
- [2024/12/11]"Farsoon Technologies opens new 140,000 sqm AM campus in Changsha", 引用元:VoxelMatters
Farsoon Technologies(中)は創立15周年を迎え、Chagshaに新設した14万㎡のAM Campusを開所式を行った。
- [2024/12/11]"Converting vegetable oils into bio-based resins for 3D printing - Georgia Southern University", 引用元:VoxelMatters
Georgia Southern Universityの研究者は、植物性の油をベースにした3Dプリント用材料への変換技術を開発。石油由来の材料と同等の特性を発揮できる。
- [2024/12/10]"Sir David McMurtry, Renishaw co-founder and metrology pioneer, dies aged 84 ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawの共同創業者で、社外取締役のSir David McMurtryが94歳で亡くなった。
- [2024/12/10]"3E adds more Stratasys 3D printers as part of dedicated additive manufacturing centre plans ", 引用元:Additive Insight TCT
電気光学システムメーカー3E EOS(トルコ)は、AMセンター設立の一環として複数のStratasysの3Dプリンターを導入し、通算10台の造形装置を保有することになる。
- [2024-12-10]"Kymera International acquires German thermal spray specialist Coating Center Castrop", 引用元:Metal AM News
材料会社Kymera International(米)は、サーマルスプレーや精密加工会社Coating Center Castrop GmbH (CCC)(独)を買収する。CCCは、航空宇宙、船舶、薬剤、産業界などに設計、製造ソリューションなどを提供している。
- [2024-12-10]"Changes to Nano Dimension’s board of directors", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、24年12月6日に行われた定期総会において、Ofir Baharav氏とRobert Pons氏を取締役会に加え、Yoav Stern氏とGeneral Michael Garrett氏が退任することを決定。
- [2024-12-10]"AM Research forecasts US military Additive Manufacturing spend to reach $2.6 billion by 2030", 引用元:Metal AM News
AM関連の調査会社Additive Manufacturing Research (AM Research)は、Additive Manufacturing in Military and Defense 2024を発行。この中で2024年の防衛関連の出費は$800million(前年比2.6倍)となり、2030年には$2.6billionに達すると予測。
- [2024-12-10]"AML3D enters US utility sector with ARCEMY X order", 引用元:Metal AM News
AML3D Ltd.(豪)が最近設立した米国法人AML3D USAは、米国最大の公共インフラ企業であるTennessee Valley Authority (TVA)から、同社のlarge-scale 6700 Edition ARCEMY X Additive Manufacturing machineを $1.45 million で受注。
- [2024-12-10]"NIST researcher receives 2024 Presidential Rank Award for optical sensors", 引用元:Metal AM News
US 商務省管轄のNational Institute of Standards and Technology (NIST) の研究者Dr John Lehmanは、AM造形にも重要な光強度センサーの研究に対して Distinguished Rank in the Presidential Rank Awardsを受賞
- [2024-12-10]"Grob announces April 2025 dates for in-house exhibition", 引用元:Metal AM News
産業用製造装置や自動化技術、アルミニウムのMJT造形装置を開発するGrob-Werke GmbHは、自社独自の展示会を ‘Welcoming the World to Bavaria’の名称で2025年4月1-4に開催する。
- [2024/12/09]"Nano Dimension CEO Yoav Stern replaced on company's board after shareholder vote ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、24年12月6日に行われた定期総会において、Ofir Baharav氏とRobert Pons氏を取締役会に加え、Yoav Stern氏とGeneral Michael Garrett氏が退任することを決定。
- [2024/12/09]"ADDMAN & Continuous Composites partner to scale CF3D technology in aerospace & defence ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMAN Group と Continuous Compositesは、航空宇宙、防衛産業向け造形にContinous Fiber 3D Printingを活用する戦略的パートナーシップを締結。超音速航空機、無人飛行機開発などに活用する。それに伴いADDMANは、大型[2.7m x 1.1m x 1.1m]の複合材料造形装置を導入する。
- [2024/12/09]"#212 Continuum CEO on building a circular metal economy for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
再生金属パウダーを生産するContinuum PowdersのCEOであるRoy Higby氏へのインタビュー。再生材料の活用や、カスタム化した循環金属システムの構築などを語る(音声)
- [2024-12-09]"Freemelt reaches Asian market with first tungsten AM part order from Singapore customer", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、シンガポールの顧客からAMによるタングステン部品製造に同社のElectron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) 造形装置技術が使えるか検証を依頼された。アジア地区顧客としては初となる。
- [2024-12-09]"Busch achieves EcoVadis bronze sustainability ranking", 引用元:Metal AM News
Busch Group傘下のDr-Ing Karl Busch GmbHは、サステナブルな企業活動を認められ EcoVadis bronze medal を獲得
- [2024-12-06]"Beehive Industries opens advanced manufacturing facility for aerospace and defence in Colorado", 引用元:Metal AM News
航空宇宙、防衛向け製品に強みを持つBeehive Industriesは、コロラド州の新施設を正式に開所した。AM、CNC、ジェットエンジンテスト機能を備える
- [2024-12-06]"Meld’s K2 metal production machine wins Virginia manufacturing award", 引用元:Metal AM News
Meld Manufacturing Corporation(米)の摩擦接合増家装置と切削などのハイブリッド機K2 Machineが、Virginia製造業協会から ‘Coolest Thing Made in Virginia’賞を受賞した。
- [2024/12/08]"Zeda puts $20 million worth of 3D printers up for auction on January 15th", 引用元:VoxelMatters
Zedaは、$20millionにおよぶ新規の金属造形や後加工設備更新を狙い、オハイオ州の工場から金属造形装置(Velo3D4台、AddUp4台、Arcam1台)など約$20million相当を競売にかける
- [2024/12/08]"Scientists 3D print coral-inspired bone graft substitute - Swansea University", 引用元:VoxelMatters
Swansea Universityの研究者は、サンゴ礁にヒントを得て、修復後に体内で自然に吸収される3Dプリントされた人工骨補修品を開発。成果をthe journal Bioactive Materialsに発表
- [2024/12/08]"Advancing motor manufacturing with magnetic 3D printing - Korea Institute of Machinery & Materials (KIMM)", 引用元:VoxelMatters
Korea Institute of Machinery & Materials (KIMM)(韓)は、磁性材料のAM造形技術を開発したと発表。型などを使わずに、高性能なモーターの開発が期待される。
- [2024/12/07]"Nano Dimension debuts new Ataru DLP material", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、新しいDLP用の材料AtaruをFormnext2024で発表。高耐熱性で、強度も強いだけでなく、低損失誘電特性により無線関連のアプリケーションにも活用がきたされる
- [2024/12/07]"MIT 3D prints water filters inspired by mobula rays", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者は、マンタなどのエイ類が海水から食料を補足するメカニズムを活用した水の清浄化フィルターを3Dプリンターにより製作
- [2024/12/07]"Humtown and Fabri: two visions shaping the future of AM in foundries", 引用元:VoxelMatters
鋳造業界でのAM活用の広がりのトピックス。デジタル鋳造とAIを活用したインベストメントキャスティングを進めるFabriや、従来技術と新技術を融合させているHumtown Innovationsの事例。ExOneやVoxeljetの活躍も期待される
- [2024/12/06]"TCT UK User Group 2024 report outlines roadblocks to reaching full potential of additive manufacturing - TCT Group", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Groupは、TCT UK User Group 2024のレポートをリリースを発表。技能教育、再現性や信頼性、材料選択やサステナビリティ、サプライチェーンなどのトピックスを含む
- [2024/12/06]「The traps of corporate conformity - AM Business,MakerBot,Prusa,Desktop Metal,Formlabs など」, 引用元:VoxelMatters
技術革新、変革のスピードが速いAM業界(コンシューマー向け、産業向け)における経営スタイルの功罪について解説。従来型の経営スタイル(特許を取って、自社技術中心、ROIの亡霊・・)かオープンソースか。M&Aを急ぐべきだったかなど・・
- [2024/12/06]"Researchers 3D print shape-shifting antenna - Johns Hopkins Applied Physics Laboratory", 引用元:VoxelMatters
Johns Hopkins Applied Physics Laboratory (APL)は、温度によって形状を変化させることができるAM製アンテナを開発。加熱、冷却により周波数帯に適した形状に変形できる。 ACS Applied Engineering Materialsに発表。
- [2024/12/06]"New RF50 3D printer from Blocks offers 500 x 500 mm build size", 引用元:VoxelMatters
3DプリンターメーカーBlocks(ポルトガル)は、産業用途向けのMEX造形装置RF50を発表。造形サイズは500x500x500mmとなる。
- [2024/12/06]"Aurora Labs awarded Australian Department of Defence contract", 引用元:VoxelMatters
Aurora Labs Limited (A3D)(イスラエル)は、オーストラリア防衛省から実験的な合金を用いた金属AMによる部品の製造を受注。同社2回目の注文となる。
- [2024/12/06]"AixPath to support Hexagon’s cliX file specification in MCSW", 引用元:VoxelMatters
AixPath の 3D プリンター用マシン制御ソフトウェアである MCSW は、Hexagon の cliX ファイル仕様を完全にサポートするようになった。この統合により、3D プリンター メーカー は、幅広い積層造形システム、特にL-PBF マシンとの互換性を保証するソリューションを利用できるようになる。
- [2024/12/06]"3D BioLabs demonstrates new approach for producing organs", 引用元:VoxelMatters
AMで人工臓器を開発している3D BioLabs LLC(3DB)は、AM技術、流体力学、臓器固有の細胞活用などで、肝臓代替に向けた研究を進めている。成果は Proceedings of the National Academy of Sciencesに発表される。 Harvard Medical School and Mass General Hospitalの教授も協力している。
- [2024/12/05]"TCT 3Sixty 2025: Join us for a week of events at the home of additive manufacturing in the UK ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty 2025は、2025年6月4-5日に英国NEC Birminghamで開催される。概要の紹介。
- [2024/12/05]"Stratasys becomes exclusive 3D printing partner of NASCAR; extends partnership with Joe Gibbs Racing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、自動車レース会社NASCARの公式3Dプリンティングパートナーに選定された。NASCARは部品の設計、製造にStratasys社の各種造形装置を活用する。
- [2024/12/05]"DyeMansion launches Powershot X with cleaning and surfacing capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyemansionは、自動化した後処理装置Powershot Xの改良版を発表。また環境に配慮したDM60 Reservoirおよび、自動車向けの耐熱性などを向上させた色材Automotive Colorsxを発表
- [2024-12-05]"m4p material solutions launches online metal Additive Manufacturing powder store - m4P material solutions", 引用元:Metal AM News
m4p material solutions GmbHは、Formnext2024において、新しいパウダー購入のWebショップの開設を発表。データ、在庫、価格などを確認でき、簡単なステップで注文が可能。
- [2024-12-05]"Euro PM2025 call for papers deadline in January", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、2025年9月14-17日に英国で開催される Euro PM2025 Congress and Exhibitionの講演者募集を開始。2025年1月15日が締め切り。
- [2024-12-05]"KIMM develops magnetic Additive Manufacturing technology for high-performance motors - Korea Institute of Machinery & Materials (KIMM)", 引用元:Metal AM News
Korea Institute of Machinery & Materials (KIMM)(韓)は、磁性材料のAM造形技術を開発したと発表。型などを使わずに、高性能なモーターの開発が期待される。
- [2024-12-05]"Wall Colmonoy launches WallCarb HVOF Tungsten Carbide Powders offering superior wear resistance - Wall Colmony", 引用元:Metal AM News
Wall Colmonoy Corporation(米)は、耐候性、防錆特性に優れた熱溶射コーティング材料である WallCarb HVOF Tungsten Carbide Powdersを発売。Oil & Gas業界での修復用途などに用いられる。
- [2024-12-05]"PostProcess Technologies and 3D Monotech bring automated post-processing to India", 引用元:Metal AM News
PostProcess Technologies Inc(米)は、Monotech Systems Limited(印)とパートナーシップを締結し、PostProcess社の自動後処理技術をインド市場に展開する。
- [2024-12-05]"Vincent Müller awarded the 2024 Innovation Award for work on Additive Manufacturing hardmetals", 引用元:Metal AM News
新材料関連のネットワークであるForschungsvereinigung Neue Materialien eV は、 2024 New Materials Innovation Awardを Vincent Müller 氏に贈ると発表。
- [2024/12/05]"PostProcess enters distribution agreement with 3D Monotech", 引用元:VoxelMatters
PostProcess Technologies Inc(米)は、Monotech Systems Limited(印)とパートナーシップを締結し、PostProcess社の自動後処理技術をインド市場に展開する。
- [2024/12/05]"Mechnano wins 2024 Mexico Technology Award for Formula1B", 引用元:VoxelMatters
材料会社Mechnano(メキシコ)の独自のAM用ESD材料Formula1Bが 2024 Mexico Technology Awardを受賞
- [2024/12/05]"Horizon Microtechnologies receives ESA funding", 引用元:VoxelMatters
Horizon Microtechnologies(独)は、 CESAH Center for Satellite Navigation Hesseが管理する European Space Agency(ESA) のSPARK プログラムからの資金を獲得。宇宙用途のAM部品を開発するHorizon社にとって、宇宙環境の厳しい要件を満たすための開発、実証などを加速する。
- [2024/12/05]"Aether: an electric concept car for the next generation", 引用元:VoxelMatters
次世代のコンセプトカーAether concept carが、計算機を用いた設計やAMを活用してRafael CorazzaがリードするAether concept car projectにおいてSavannah College of Art and Design (SCAD)の学生によって開発された。
- [2024/12/04]"Spectroplast secures Series A investment from HZG Group & AM Ventures ", 引用元:Additive Insight TCT
ETH Zurichのスピンアウトで、シリコン3Dプリント技術を開発するSpectroplast AG は、HZG Groupが主導しAM Ventureなどが参加したSeries A資金調達に成功(金額非公開)
- [2024/12/04]"Lockheed Martin expands Texas additive manufacturing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Lockheed Martinは、テキサス州のAM施設を拡張する。Nikon SLM Solutionsのマルチレーザー造形装置や熱処理装置などを備えている。
- [2024/12/04]"Curtiss-Wright delivers 3D printed impeller for installation on US Navy vessel in partnership with Sintavia ", 引用元:Additive Insight TCT
Curtiss-WrightのEngineered Pump Division (EPD), Bechtel Plant Machinery Inc (BPMI), およびSintavia, LLCは共同で、米国の潜水艦向けにAM製のインペラーを初製造し、納品。Sintabiaによる試験、品質保証も行われた。
- [2024/12/04]"Beehive Industries opens new defence-focused additive manufacturing headquarters ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙、防衛向け製品に強みを持つBeehive Industriesは、コロラド州の新施設を正式に開所した。AM、CNC、ジェットエンジンテスト機能を備える
- [2024/12/04]"Anzu Partners agrees to acquire Voxeljet in €20m deal; go-shop period permits company to pursue other buyers ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxeljetは、同社の事業を€20millionでAnzu Partners LLCに移譲することで合意。移管は2025年4月に完了予定。
- [2024/12/04]"Airtech qualifies Dahltram Resins for KraussMaffei’s large-format 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Airtech Advanced Materials Groupは、同社のDahltram Resinsが、KraussMaffei社の大型造形装置 powerPrint用材料として認定されたと発表。
- [2024/12/04]"Additive Engineering Solutions installs Caracol Heron AM system as strategic partnership is agreed ", 引用元:Additive Insight TCT
大型造形装置を持つCaracol(伊)は、Additive Engineering Solutions (AES)(米)と戦略的パートナーシップを締結し、航空宇宙、防衛向けの大型AM技術の活用を加速する。AESはCaracolのHeron AM platformを導入する。
- [2024/12/04]"AddUp becomes first OEM to receive ASTM Additive Manufacturing Safety Certification ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUp(仏)の北米子会社が新しく制定されたASTM Additive Manufacturing Safety (AMS) certificationを獲得した初の装置メーカーとなったと発表。AddUpは、ASTMと同企画などの策定に協力してきた。
- [2024-12-04]"Ampal expands US aluminium powder production with new powder line scheduled for mid-2025", 引用元:Metal AM News
United States Metal Powders, Inc. (USMP) は、米国ペンシルベニア州の子会社 Ampal Inc に新しいアルミニウム粉末製造ラインを導入すると発表。結節状、真球状の両方に対応し、2025年半ばには生産を開始する。
- [2024-12-04]"Curtiss-Wright and Sintavia deliver additively manufactured impeller for US Navy submarine", 引用元:Metal AM News
Curtiss-WrightのEngineered Pump Division (EPD), Bechtel Plant Machinery Inc (BPMI), およびSintavia, LLCは共同で、米国の潜水艦向けにAM製のインペラーを初製造し、納品。Sintabiaによる試験、品質保証も行われた。
- [2024-12-04]"Caracol and Additive Engineering Solutions partner for large-format Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
大型造形装置を持つCaracol(伊)は、Additive Engineering Solutions (AES)(米)と戦略的パートナーシップを締結し、航空宇宙、防衛向けの大型AM技術の活用を加速する。AESはCaracolのHeron AM platformを導入する。
- [2024-12-04]"Horizon Microtechnologies secures ESA funding for space-ready Additive Manufacturing and metallisation technology", 引用元:Metal AM News
Horizon Microtechnologies(独)は、 CESAH Center for Satellite Navigation Hesseが管理する European Space Agency(ESA) のSPARK プログラムからの資金を獲得。宇宙用途のAM部品を開発するHorizon社にとって、宇宙環境の厳しい要件を満たすための開発、実証などを加速する。
- [2024-12-04]"Welding Alloys Group official materials partner with Meltio for laser wire cladding and hardfacing", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Welding Alloys Group(英)と戦略的パートナーシップを締結。これにより、Welding Alloy社は、Meltio社の正式材料供給メーカーとなる。
- [2024-12-04]"LIFT to establish Advanced Metallic Production and Processing Center in Detroit", 引用元:Metal AM News
LIFT(米国防省が支援し American Lightweight Materials Manufacturing Innovation Institute (ALMMII)が運営)は、Advanced Metallic Production and Processing Center (AMPP)を2025年にデトロイトに開設する。米産業界に先端材料に関する技術を提供する。
- [2024/12/04]"Siemens Materials Solutions to provide flying AM parts for Rolls-Royce", 引用元:VoxelMatters
Siemens Energyの1部門であるSiemens Materials Solutionsは、Rolls-Royceと同社のCivil Aerospace businessでのAM製品の量産に協業する契約を締結。防衛産業や航空宇宙向けの製品などを提供。
- [2024/12/03]"The Shapeways brand is revived as Manuevo acquires 'all available assets' from trustees ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysから欧州のビジネス Shapeways BVを買収したManuevo BV(蘭)は、正式にShapewaysブランドでビジネスを開始する。
- [2024/12/03]"Tali Rosman - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardに選任されたAMエキスパートでビジネス&A&MコンサルタントであるTali Rosman氏の紹介
- [2024/12/03]"Sarah Goehrke - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardに選任されたSarah Goehrke氏(Additive Integrity)の紹介
- [2024/12/03]"Renishaw launches RenAM 500D dual laser metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、500Wのレーザー2本を搭載した金属造形装置RenAM500DをFormnext2024にて発表。TEMPUS技術も搭載している。
- [2024/12/03]"Peter Rogers - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardに選任されたPeter Rogers氏(Layered Ltd)の紹介
- [2024/12/03]"Nominate the next TCT Women in 3D Printing Innovator ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Group と Women in 3D Printingが共催する2025 TCT Women in 3D Printing Innovator Awardの応募が開始された。
- [2024/12/03]"Martin White - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardに選任されたMartin White氏(Director, Technical Operations, Global Advanced Manufacturing Programs, ASTM International)の紹介
- [2024/12/03]"Claire Scott - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardに選任されたMartin 氏(Director, Technical Operations, Global Advanced Manufacturing Programs, ASTM International)の紹介
- [2024/12/03]"Bradley Hughes - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardに選任されたBradley Hughes 氏(GKN Aerospace)の紹介
- [2024/12/03]"Axial3D & GE HealthCare combine INSIGHT & oZTEo bone imaging applications to enhance 3D modelling services ", 引用元:Additive Insight TCT
Axial3D と GE HealthCare は、それぞれの INSIGHT セグメンテーションと oZTEo 骨イメージング アプリケーションを統合して、高度な 3D モデリング サービスを強化している。
- [2024-12-03]"Elementum 3D brings NASA’s GRX-810 high-temperature superalloy to commercial availability", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dは、NASAが開発した機械強度が高く高温でも良好なクリープ特性を持つAM用nickel cobalt chromium oxide dispersion strengthened (ODS) superalloyであるGRX-810の販売を開始する。より軽量なロケットエンジン部品製造などが期待される。
- [2024-12-03]"Shapeways returns under new management following bankruptcy - Shapewaya", 引用元:Metal AM News
2024年7月に破産したShapeways(本社米国、工場オランダ)は、新しい経営陣の下で再出発する。
- [2024-12-03]"TU Dresden scientists successfully test world’s first additively manufactured aerospike engine with sustainable fuel - Technische Universität Dresden", 引用元:Metal AM News
Technische Universität Dresdenの Space Transportation Systems groupの研究者は、European Space Agency (ESA)が出資するASPIRER project の元、AM製のAerospikeエンジンとサステナブルな燃料の組み合わせで世界初の燃焼実験に成功。Aerospikeエンジンは従来のロケットエンジンよりも燃料消費が少ないが、複雑な構造が必要。
- [2024-12-03]"Donaldson BOFA launches AM 400 metal Additive Manufacturing filtration machine in US market", 引用元:Metal AM News
Donaldson BOFA(英)は、金属AM造形向けのフィルターシステム AM 400 を米国でも提供を始める
- [2024-12-03]"AddUp achieves ASTM safety certification for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)の北米子会社が新しく制定されたASTM Additive Manufacturing Safety (AMS) certificationを獲得した初の装置メーカーとなったと発表。AddUpは、ASTMと同企画などの策定に協力してきた。
- [2024-12-03]"Elementum 3D achieves AS9100D aerospace quality certification", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D (米)は、航空宇宙品質管理システム(Aerospace Quality Management System)AS9100D 認証を取得しました。この認証は、さまざまな業界の顧客に対して、Elementum 3D のシステムとプロセスが常に必要な仕様を満たすことを保証する。
- [2024-12-03]"Erofio launches additively manufactured Mold 5G", 引用元:Metal AM News
Erofio(ポルトガル)は、AMによる2ピースの金型Mold 5Gを発表。DfAM技術を活用して、軽量化や複雑な部品構成を簡素化し、成型のサイクルタイム短縮にも成功。
- [2024/12/02]"Hexagon takes the guess work out of metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagon ABの Manufacturing Intelligence 部門は、シミュレーションと3Dスキャンを組み合わせて、金属材料の専門知識がなくても、AMによる精密部品の形状や歪を造形前に把握できることで造形やり直しを無くせる Advanced Compensation technologyを発表。
- [2024/12/02]"DigiFabster launches AI Quote Agent for manufacturing shops ", 引用元:Additive Insight TCT
DigiFabsterは、AM造形サービスショップ向けの見積システム AI Quote Agentを発表。AIを活用し、顧客からの質問に即時に答える機能を搭載。
- [2024/12/02]"Can Leading Minds get additive manufacturing out of a bind? - Leading Minds Consortium,Ansys,EOS,HP,Materialise,Nikon SLM Solutions,Renishaw,Stratasys,Trumpf", 引用元:Additive Insight TCT
Ansys, EOS, HP, Materialise, Nikon SLM, Renishaw, Stratasys および TRUMPF が参加したLeading Minds Consortiumの紹介、期待、課題などを解説
- [2024/12/02]"#211 Conflux Technology CEO Michael Fuller on the design & manufacture of 3D printed heat exchangers ", 引用元:Additive Insight TCT
コンピュテーショナルデザインを活用した熱交換システムを提供する Conflux Technology のCEOであるMichael Fuller氏へのインタビュー(音声)
- [2024-12-02]"Amaero secures three-year titanium feedstock supply agreement with Perryman", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(米)は、The Perryman Company(米)から、米国製の熔解および鍛造チタン材料の供給を受ける3年契約を締結。Amaeroの真球粉末製造の原料となる。
- [2024-12-02]"Cranfield University spinout Voxshell reduces 3D mesh processing time with ChopMesh software", 引用元:Metal AM News
Cranfield Universityからのスピンアウト企業Voxshellは、3Dメッシュデータを画期的に高速化する自動化ソフトを開発
- [2024-12-02]"GPAINNOVA increases scale of DryLyte finishing with DLyte TurboFlow", 引用元:Metal AM News
金属造形品の乾式研磨技術を提供するGPAINNOVA(西)は、様々なサイズ、形状、重量を持つ造形品に対応する研磨装置 Dlyte TurboFlowを発表。研磨のための専用のチャック治具も不要とした。
- [2024-12-02]"Cookson Industrial to showcase precious metal Additive Manufacturing at Southern Manufacturing 2025 - Cookson Industries", 引用元:Metal AM News
貴金属を扱うCooksongoldの一部門 Cookson Industrial(英)は、25年2月4-6日に行われる Southern Manufacturing & Electronics Showにおいて、貴金属材料の造形品や同社の貴金属パウダー製品を出展する。
- [2024/12/02]"This is how Signify is 3D printing thousands of lamps", 引用元:VoxelMatters
Philps MyCrearionは、Signifyが製造するAM製のカスタマイズした照明器具をMcDonaldやSeaWorldなどに提供している。その特徴、メリットなどを紹介。
- [2024-11-29]"Switzerland’s Schmelzmetall acquired by AMPCO Metal", 引用元:Metal AM News
銅を中心とする合金メーカーAMPCO METALは、スイスのSchmelzmetall Groupを買収し、Schmelz社の持つベリリウム含有パウダーや高純度材料によりポートフォリオを強化する。
- [2024/12/01]"SCC leads Kentucky towards a 3D printed future - Somerset Community College (SCC)", 引用元:VoxelMatters
米国ケンタッキー州のSomerset Community College (SCC) のKCTCS Additive Manufacturing Centerは、同地域の研究機関などと協力して、住宅建築におけるAM活用の推進を目指している。建築の法規にそった住宅建築手法の確立などを目指す。
- [2024/12/01]"3D printed contact lens delivers eye medication - University of Waterloo", 引用元:VoxelMatters
University of Waterlooの化学部と検眼・視覚科学学部からなる研究チームが、コンタクトレンズ上に3Dプリントするハイドロゲルを開発し、医薬成分をコンタクトレンズ装着中に眼にとどけることができる技術を開発。
- [2024/11/30]"IPFL releases Tough Carbon Black micro 3D printing material", 引用元:VoxelMatters
樹脂メーカーIPFLは、マイクロ3D印刷用材料、Carbon Tough Blackをリリース。強度、柔軟性、不透明性を備え、耐久性の必要な最終製品への活用が期待される
- [2024/11/30]"Babcock delivers first package of AM work for Project TAMPA", 引用元:VoxelMatters
防衛関係メーカーBabcock(英)は、英国防衛省の防衛産業にAMを活用し廃版部品の製造、メンテナンスコスト低減などを目指したProject TAMPAにおいて、初の製品群を納入
- [2024/11/29]"Babcock sees first part recommended for adoption into defence inventory through Project TAMPA AM accelerator program ", 引用元:Additive Insight TCT
防衛関係メーカーBabcock(英)は、英国防衛省の防衛産業にAMを活用し廃版部品の製造、メンテナンスコスト低減などを目指したProject TAMPAにおいて、初の製品群を納入
- [2024/11/29]"Welded Loop: Dutch designers create shoes made from 100% TPU", 引用元:VoxelMatters
オランダのデザイナー2人はWelded Loopというプロジェクトの元、AMを含む様々な製造法を駆使して、すべてがTPU材料でできた靴を開発。単一材料でできており、リサイクルが容易になる
- [2024/11/29]"Renishaw unveils new RenAM 500D dual laser system", 引用元:VoxelMatters
Renishawは、500Wのレーザー2本を搭載した金属造形装置RenAM500DをFormnext2024にて発表。TEMPUS技術も搭載している。
- [2024/11/29]"Prusa launches Buddy3D products form trusted third party suppliers", 引用元:VoxelMatters
高品質なプリンター、フィラメント、ソフトウェアを提供しているPrusa Researchは、拡大する需要に対応するため、自社生産強化とともに、管理されたサード―パーティからのフィラメントブランドBuddy3Dを立ち上げる
- [2024/11/29]"Peak Technology acquires Type A Machines", 引用元:VoxelMatters
短納期試作などを手掛けるPeak Technologyは、3Dプリンター企業 Type A MachinesのIPや資産を買い取る。AM技術を獲得することで提供するソリューションを拡大する。
- [2024/11/29]"3DMakerpro releases new Eagle spatial scanner", 引用元:VoxelMatters
コンシューマー向けスキャナーを開発する3DMakerproは、新製品であるEagle spatial scanner(空間スキャナー)をFormnextで発表。LiDARと画像センサーを組み合わせ、空間や部屋の3Dデータを取り込む。
- [2024/11/28]"Stratasys to focus on 'differentiated' materials through iSQUARED & launches marketplace for pre-owned 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、樹脂造形システム向けの検証済み材料認定プログラム「OpenAM」を通じて、限定的、カスタマイズされた特殊な材料といったニーズをサポートするため、子会社であるiSQUAREDを通じて「differenciated」な材料を提供する。また、中古のStratasys造形装置のマーケットプレイスも開設
- [2024/11/28]"Boston Micro Fabrication opens UltraThineer Lab at US headquarters - BMF", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication(BMF)は、米国本社にUltra Thineer Labを開設し、厚さ0.08mmのUltra Thineer veneersの普及を目指す。FDA 510(k)の認証をうけたジルコニア材料で、歯科分野企業と協力して歯の表面補修材への活用を検討している。
- [2024-11-28]"Velta secures $60M for US titanium manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
Velta LLC(ウクライナ)の親会社であるVelta Holding U.S.Inc.(米)は、米国輸出入銀行(EXIM)から拘束力のないLOIを受け取った。内容は、同社の米国におけるチタン製造施設の開発に$60millionの資金が提供(返済期間20年)されるというもの。
- [2024-11-28]"Ring-shaped laser used to eliminate multiple defects in metal PBF-LB Additive Manufacturing - University of Wisconsin-Madison,nLight", 引用元:Metal AM News
University of Wissonsin-MadisonのLianyi Chen准教らは、nLight社のリングレーザーを用いて、LPBFにおける3種の欠陥、空孔、租表面、大きなスパッタを同時に低減できる条件を開発し、International Journal of Machine Tools and Manufactureに発表
- [2024-11-28]"CDME uses ColdMetalFusion metal Additive Manufacturing for obsolete aircraft parts - Ohio State University,HeadMade Materials,EOS", 引用元:Metal AM News
The Ohio State Universityの Center for Design and Manufacturing Excellence (CDME)は、米空軍関連のREACT)、EOS、HeadMade MaterialsおよびAmerica Makesと共同で、廃盤となった航空機部品をColdMetalFusion技術を活用して効率的に製作するプロジェクトを進めている
- [2024-11-28]"Renishaw partners with Canada Makes to advance Additive Manufacturing across Canada", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、カナダのAM関係企業などの団体であるCanada Makesと、カナダにおけるAMの普及に協力していく。
- [2024-11-28]"Forward AM enters insolvency proceedings, working toward long-term restructuring solution", 引用元:Metal AM News
Forward AM Technologies GmbHは、2024年11月21日にハイデルベルク地方裁判所で破産手続きを開始したと報じられている。同社はプレス発表で、Forward AMの現地法人は破産を申請しておらず、材料の製造と流通に重点を置き、通常通りの事業を継続すると強調している。
- [2024-11-28]"Nano Dimension reports best third-quarter results in its history", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、2024年Q3の業績を発表。売上は$14.9 million(前年同期比22%増)。2024年9カ月間の売上も $43.2 million(前年は$41.9 million)と増収。Gross marginsも23年の48.2%から50.5%に増加した。特にQ3は”Reshaping Nano Initiative,” 活動により経営の効率化を図り純現金消費を$3milliontと前年より80%削減したことが特記される。
- [2024-11-28]"Fabrisonic’s Board of Directors names Jason Riley as Chief Executive Officer", 引用元:Metal AM News
Ultrasonic Additive Manufacturing (超音波による積層造形)技術を開発する Fabrisonic(米)は、Jason Riley 氏が新しいCEOに就任すると発表。 前CEOのMark Norfolk氏の引退によるもの。
- [2024-11-28]"‘Problems and Solutions in Sintering Science and Technology’ published by KAIST president Professor Kang - Korean Powder Materials Society(KAIST)", 引用元:Metal AM News
Korean Powder Materials Society (KAIST)(韓)のpresidentであるProfessor Suk-Joong L Kang氏は、長年の粉末冶金の教育の中で学生から投げられた質問などをまとめた教科書、‘Problems and Solutions in Sintering Science and Technology.’を出版
- [2024-11-28]"ORNL researchers win award for innovative jet engine repair study using laser-powder DED technology", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者は、Laser Powder DEDを活用したIN-100合金製ジェットエンジンタービンの補修に関する論文で、 American Welding SocietyからWarren F Savage Memorial awardを受賞
- [2024/11/28]"iSQUARED expands specialized material offerings validated for Stratasys", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、樹脂造形システム向けの検証済み材料認定プログラム「OpenAM」を通じて、限定的、カスタマイズされた特殊な材料といったニーズをサポートするため、子会社であるiSQUAREDを通じて「differenciated」な材料を提供する。また、中古のStratasys造形装置のマーケットプレイスも開設
- [2024/11/28]"Researchers develop programmable 3D printing bioinks - Uiversity of Twente", 引用元:VoxelMatters
University of Twente(蘭)の研究者は、3Dバイオプリンティングで血管組織を作成する画期的技術を開発。3Dプリントされた組織内で血管の成長と組織化を誘導する。Advanced Healthcare Materials誌に ‘Bioprinting of Aptamer-Based Programmable Bioinks to Modulate Multiscale Microvascular Morphogenesis in 4D’ の論文を発表
- [2024/11/28]"Qualifying extruded parts using in-situ monitoring from Dyze Design", 引用元:VoxelMatters
MEX吐出ヘッドメーカーDyze Designが開発した、MEX用のin-situモニタリングを備えた制御システムAurora IO motion controlerの解説記事
- [2024/11/28]"Interspectral advances smart AM process monitoring", 引用元:VoxelMatters
AM製造中に取得される多くのデータから、可視化、解析などを行うツールを開発するInterspectral(スウェーデン)は、EOSとの協力関係の強化や、スウェーデンのRISE Research InstituteやGKN Aerosupace, Nikon SLM Solutionsなどと進めるRES2AMプロジェクトの資金獲得などをFormnextで発表。InterspectralのAM Explorerは、いまやEOS M290, M 300-4, M400造形装置で活用できる。
- [2024/11/28]"BIO INX enters bioink distribution agreement with Carl Roth", 引用元:VoxelMatters
バイオインクサプライヤーBIO INXと、化学実験資材を扱うCarl Rothは、販売契約を締結。Carl Rothは、バイオインクビジネスに参入することになる。
- [2024/11/27]"Quantica names Stefan Hollaender as new CEO; announces new focus on coatings, adhesives & other 2D applications ", 引用元:Additive Insight TCT
インクジェット技術メーカーQuantica は、Stefan Hollaender氏を新しいChief Executive Officer(CEO)に任命。3DプリントシステムであるNovaJet OPEN platformなどの3D事業に加え、コーティングや接着といった2Dビジネスにも力を入れていく。
- [2024/11/27]"LPE installs second Axtra3D Lumia X1 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形サービス会社LPE(英)は、2台目となるAxtra3D Lumina X1造形装置を導入する。
- [2024/11/27]"Impossible Objects makes CBAM 25 3D printing system available in Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
SHL方式の造形装置を開発するImpossible Objects(米)は、同社の造形機CBAM 25を、欧州でも発売すると発表。
- [2024/11/27]"Continuum Powders opens new global HQ & announces Renishaw partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuum Powders(米)は、北米最大のサステナブルな金属パウダー製造施設となるグローバル本社をテキサス州に開設。さらに、Renishawの造形機RenAM 500シリーズでの同社パウダー活用をめざした協業についても発表。
- [2024-11-27]"AMES opens HP Metal Jet Adoption Center for EMEA region at its Barcelona facility", 引用元:Metal AM News
粉末冶金による部品メーカーAMES(西)は、同社のバルセロナ工場内にHPと協力して HP Metal Jet Adoption Centerを開設し、EMEA地域へのサービスを行う。Formnext 2024にて発表された。
- [2024-11-27]"GRIPM Powder Materials copper powder manufacturing facility in Thailand now operational", 引用元:Metal AM News
中国GRIPM Groupの子会社であるMakin Metal Powders(英)は、タイにある新しい金属粉末工場が稼働を始めたと発表。同工場はISO9001も取得している。電気産業向けの銅粉末5000トン/年の生産能力を持つ。
- [2024/11/27]"Velta Holding U.S. secures $60 million to build a titanium facility", 引用元:VoxelMatters
Velta LLC(ウクライナ)の親会社であるVelta Holding U.S.Inc.(米)は、米国輸出入銀行(EXIM)から拘束力のないLOIを受け取った。内容は、同社の米国におけるチタン製造施設の開発に$60millionの資金が提供(返済期間20年)されるというもの。
- [2024/11/27]"Flashforge’s new CJ270 could make or break full color 3D printing", 引用元:VoxelMatters
中国最大のプリンターメーカーFlashforgeは、デスクトップタイプのフルカラーMJT造形装置CJ270を発表。
- [2024/11/26]"Optomec & Siemens launch joint solution for high value metal repair using DED 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Optomec(米)とSiemensは、自動化したレーザークラッディングリペアシステムソリューションを発表。Optomec CS 558とSiemensのSINUMERIK ONEを組み合わせて、技能者でなくても自動的に保守、修理、オーバーホール(MRO)業務が行える
- [2024/11/26]"Nexa3D disputes bankruptcy claims after Formnext 2024 absence ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3DはFormnext出展予定を急遽とりやめたことや、人員削減を行っていることから、破産宣告をするのではないかという噂に反論している。人員削減については認めているものの、AM業界が直面する経営状況を乗り切る対応策であると主張。
- [2024/11/26]"Gulf Wind Technology deploys Stratasys SLA 3D printing technology to enhance wind turbine models ", 引用元:Additive Insight TCT
風力発電のローター設計を行うGulf Wind Technologyは、タービンの設計にStratasysのNeo SLA Systemを活用して、設計期間を短縮している
- [2024/11/26]"Forward AM confirms insolvency process as 'proactive measure to restructure the business' ", 引用元:Additive Insight TCT
Forward AM Technologies GmbHは、2024年11月21日にハイデルベルク地方裁判所で破産手続きを開始したと報じられている。同社はプレス発表で、Forward AMの現地法人は破産を申請しておらず、材料の製造と流通に重点を置き、通常通りの事業を継続すると強調している。
- [2024-11-26]"Powder Metallurgy-Hot Isostatic Pressing workshop looks to boost US manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省(Department of Energy(DOE) )のManufacturing Demonstration Facility (MDF)で行われたPowder Metallurgy-Hot Isostatic Pressing workshopには、200人以上が参加し、PM-HIP関連する技術の議論が行われた。
- [2024-11-26]"1000 Kelvin launches full AI-automated build preparation workflow AMAIZE 2.0", 引用元:Metal AM News
1000 Kelvinは、金属積層造形用のワークフローソフトの第2世代 AMAIZE AI co-pilotをFormnextで発表。金属PBFプロセス全体をカバーし、造形の事前検証によるやり直し削減やコスト見積の精度アップを提供。
- [2024-11-26]"JUSTWAY offers range of advanced on-demand manufacturing services", 引用元:Metal AM News
短納期試作やオンデマンド生産会社JUSTWAY(中)は、オンライン注文システムをアップデート。樹脂、金属AMの他、CNC加工、シートメタル製造、射出成型、ウレタン成型などを提供する。
- [2024-11-26]"Freemelt to demonstrate serial production capabilities of orthopaedic implants using its eMELT PBF-EB", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB (スウェーデン)は、世界的な外科用インプラント製造会社と戦略的協力関係を結び、同社のEB-PBF装置を活用したインプラントの量産能力の検証を行う。Freemeltは別のインプラントメーカーとも同様の契約をしており、2社目となる。
- [2024-11-26]"AML3D raises AUS$30M, plans to double US capacity and add European base", 引用元:Metal AM News
大型WAAM造形機を製造するAML3D(豪)は、豪ドル30million(USD20million)の資金調達に成功。生産力強化、販売強化に活用する
- [2024-11-26]"Wayland Additive expands presence in Nordic & Baltic regions through Teccluster partnership", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、ノルウェーのTeccluster A/Sとパートナーシップを形成し、北欧、バルト諸国へのEB-PBF造形装置の販路を拡大する。
- [2024-11-26]"NCDMM seeks partners to develop metal alloys and manufacturing processes", 引用元:Metal AM News
米国防長官室(US Office of the Secretary of Defense (OSD))のInnovation Capability and Modernization (ICAM) Officeは、米国国立防衛製造機械加工センター(NCDMM)と協力し、将来の防衛プラットフォームと兵器システムの機能を強化する可能性のある金属合金と製造プロセスの開発と移行を調査するための情報要求(RFO)用の技術ホワイトペーパーを募集している。
- [2024/11/25]"The promised land: LANDR CEO talks UK-made low-cost industrial FDM 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
RYSE3Dの契約製造事業から独立したLANDRは、先のTCT 3Sixtyで、同レベルの競合機種の約1/10の価格のMEX造形装置 LANDR 500を発表し注目を集めた。同社のCEO Mitchell Barnes氏へのインタビュー記事。
- [2024/11/25]"#210 ‘Something has to change’ – Kate Black & Alexander Pluke on the need for solutions-based thinking in AM materials - Atomik AM,Additive Flow", 引用元:Additive Insight TCT
先端製造ソリューションを提供するAtomik AMのCEOであるKate Black氏と、同様にNano Dimension傘下のAMワークフロー会社Additive Flowの創設者でCEOであるAlexander Pluke氏の対談。ソリューションにフォーカスした考え方や、ボクセルレベルでの微細構造制御などの可能性を語る。
- [2024-11-25]"L3Harris delivers its first additively manufactured copper thrust chamber RL10 rocket engine to ULA", 引用元:Metal AM News
L3Harris(米)は、AMを活用した銅製の噴射チャンバーを含むロケットエンジン RL10E-1 をUnited Launch Alliance(ULA)に納入。チャンバーの部品点数を98%削減。来年ULA Vulcan ロケットに搭載して打ち上げの予定。
- [2024-11-25]"3D Systems sees Q3 2024 revenue drop, highlights materials growth and opportunities", 引用元:Metal AM News
3D Systems(米)は、2024年Q3の業績の暫定報告を行い、売上は $112.9 million(前年同期$123.8 million)と減収となった。装置販売の落ち込みを好調な材料販売で補完したが、顧客からの支払い遅れも影響した。
- [2024-11-25]"ULT adds solutions for Additive Manufacturing gas purification and extraction", 引用元:Metal AM News
ガス清浄器メーカーULT(独)は、可燃性、不燃性ガスや蒸気をろ過する装置ACD 400.1および、すべての不活性ガスに対応する小型のガスフィルターシステムAMF 60を発表。
- [2024-11-25]"Aurora Labs receives further order from Australian Department of Defence for experimental metal AM parts", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(イスラエル)は、オーストラリア防衛省から実験的な合金を用いた金属AMによる部品の製造を受注。同社2回目の注文となる。
- [2024/11/24]"One Click Metal enters distribution partnership with Mag in Italy", 引用元:VoxelMatters
One Click Metal(独)は、イタリアのチタンの精密鋳造専門企業 Magùと協業関係を結び、宝飾分野で人気のあるblack titanium材料をOne Click Metalの造形装置に導入する。
- [2024/11/24]"Fraunhofer IPK purchases Calibur3 from Wayland Additive", 引用元:VoxelMatters
Wayland Additive(英)は、同社の電子ビーム式PBF造形装置 Calibur3を Fraunhofer IPK (Fraunhofer Institute for Production Systems and Design Technology) が購入すると発表。
- [2024/11/23]"Iagon and Wrth Group secure 3D printing IP on the blockchain", 引用元:VoxelMatters
分散型クラウド サービス ネットワークの lagon と Würth Group は、Würth Canada、Würth IT IndiaおよびWAG (Würth Additive Group) と共同で、知的財産 (IP) を保護し、3D プリント資産の管理と配布を標準化する新しいプラットフォームを開発。Cardano Blockchainを活用し、分散ネットワークのセキュリティニーズに対応する。
- [2024/11/23]"Gulf Wind Technology uses Stratasys NEO for wind turbine design", 引用元:VoxelMatters
風力発電のローター設計を行うGulf Wind Technologyは、タービンの設計にStratasysのNeo SLA Systemを活用して、設計期間を短縮している
- [2024/11/23]"AML3D secures A$30 million to expand manufacturing and global gootprint", 引用元:VoxelMatters
大型WAAM造形機を製造するAML3D(豪)は、豪ドル30million(USD20million)の資金調達に成功。生産力強化、販売強化に活用する
- [2024/11/23]"ADDiTEC enters UK distribution agreement with Tri-Tech 3D", 引用元:VoxelMatters
ADDiTEC(米)は、Tri-Tech 3D(英)と戦略的協力関係を結び、英国での販売を強化する。
- [2024/11/23]"ADDMAN Group installs CF3D continuous composites 3D printer", 引用元:VoxelMatters
ADDMAN Group と Continuous Compositesは、航空宇宙、防衛産業向け造形にContinous Fiber 3D Printingを活用する戦略的パートナーシップを締結。超音速航空機、無人飛行機開発などに活用する。それに伴いADDMANは、大型[2.7m x 1.1m x 1.1m]の複合材料造形装置を導入する。
- [2024-11-22]"Winners of the Formnext Awards 2024 include Ceratizit, Siemens, Fraunhofer IGCV", 引用元:Metal AM News
11月21日にFormnext Awardが発表された。金属造形関連の受賞者は
・(R)Evolution Award: Fraunhofer IGCV
・Design Award: Siemens / 3D-PROCESS research consortium
・Sustainability Award: Ceratizit
- [2024-11-22]"Renishaw launches dual-laser RenAM 500D Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Renishawは、500Wのレーザー2本を搭載した金属造形装置RenAM500DをFormnext2024にて発表。TEMPUS技術も搭載している。
- [2024-11-22]"Nikon SLM Solutions sells its 1,000th machine to Bosch to drive innovation in automotive industry", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutionsは、同社の1000台目となる造形装置を販売。1000台目はRobert Bosch GmbH向けのNXG XII 600 造形装置で、電気自動車向けの部品などの生産の最適化などに活用する
- [2024-11-22]"ADDiTEC expands sales network with UK-based Tri-Tech 3D", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、Tri-Tech 3D(英)と戦略的協力関係を結び、英国での販売を強化する。
- [2024-11-22]"Cookson Industrial turns to Renishaw for cost-effective Additive Manufacturing of platinum rhodium", 引用元:Metal AM News
貴金属を扱うCooksongoldの一部門 Cookson Industrial(英)は、Renishawの支援を受けRenAM 500Sを活用してプラチナロジウム部品をAM化して低コスト化を進めている。AMによる廃棄材料の低減による。
- [2024-11-22]"Dyndrite partnership brings LPBF Pro to Nikon SLM Solutions machines", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)は、Nikon SLM Solutionsと協力関係を結び、同社の Dyndrite LPBF Pro Additive Manufacturing softwareが、Nikon SLM SolutionsのNXGシリーズを含む金属造形装置に搭載されることになると発表。
- [2024-11-22]"Wayland Additive partners with 3Dees Industries to expand electron beam metal AM in Central and Eastern Europe", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、欧州中東部(チェコ、スロベニア、ウクライナ)で活動するサプライヤー3Dees Industriesと協業し、同地域へのEB-PBF造形装置Culibur3のビジネスを拡大する
- [2024-11-22]"AddUp tops United States Air Force fatigue study for Inconel 718 components", 引用元:Metal AM News
AddUpは、米国空軍やSmall Business Innovation Research (SBIR) programmeが提唱した疲労耐久性に関する実験(High Cycle Fatigue(HCF))である‘Development of Manufacturing, Heat Treatment, and Surface Finishing Guidelines to Yield Ready-to-Use IN-718 Additive Manufacturing Components’ において、トップランクに位置付けられた
- [2024-11-22]"Network established to develop process chain for sinter-based nickel Additive Manufacturing - IFAM,HTW,IWS", 引用元:Metal AM News
The Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM), Dresden University of Applied Sciences (HTW)およびd the Fraunhofer Institute for Material and Beam Technology (IWS) は、焼結ベースのAMによるニッケル合金の開発について"Simsalabim"プロジェクトを形成する。
- [2024-11-22]"Freemelt collaborates on integration with Interspectral", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)とInterspectral(スウェーデン)は、協業関係を締結し、FreemeltのElectron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) 造形装置に InterspectralのAM Explorer softwareを組み込むことで、精度、拡張性、効率化などを進める
- [2024-11-22]"VBN Components announces involvement in three master’s theses", 引用元:Metal AM News
VBN Components(スウェーデン)は、25年春に向けた3つの修士論文に取り組んでいる。うち2つはSwedish Governmental Agency for Innovation Systems (Vinnova) と the Swedish Department of Defenceのプロジェクトに関連するAMを活用した弾道投影(bballistic projection)に関するもの、もう一つはAMぞうけいされた高速度鋼の摩耗特性や機械挙動に関するもの。
- [2024-11-22]"CCAT and BFA to deliver Additive Manufacturing technical training to US Submarine Industrial Base", 引用元:Metal AM News
The Connecticut Center for Advanced Technology (CCAT)と BlueForge Alliance (BFA) は協力して、CCATの Talent & Training Acceleratorにおいて、US Submarine Industrial Baseや海運業界にAM技術のトレーニングを提供する。
- [2024/11/22]"Nano Dimension reports record Q3 2024 revenues of $14.9 million", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、2024年Q3の業績を発表。売上は$14.9 million(前年同期比22%増)。2024年9カ月間の売上も $43.2 million(前年は$41.9 million)と増収。Gross marginsも23年の48.2%から50.5%に増加した。特にQ3は”Reshaping Nano Initiative,” 活動により経営の効率化を図り純現金消費を$3milliontと前年より80%削減したことが特記される。
- [2024/11/22]"Nano Dimension launches Exa 250vx micro DLP 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、DLP方式の微細造形装置Exa 250vx DLPをFormnext 2024にて発表。Nano Dimension傘下のFabrica TeraとFabrica Giga platformを活用し解像度1-5μの造形が可能。顧客への納入は2025年半ばから。
- [2024/11/22]"Materialise partners with BLT, extends deals with nTop, HP", 引用元:VoxelMatters
Materialise(ベルギー)は、Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)との協力関係の締結を発表。また、ユーザーカスタムのワークフロー作成、設計データの権利保護機能、複雑な造形物への対応などを盛り込んだMagicsソフトウェアを発表。さらに、24年初に採用したnTopの機能のOEMメーカーへの提供開始、カーボンフットプリント削減活動なども発表。
- [2024/11/22]"Lockheed Martin expands AM space at Grand Prairie, Texas facility", 引用元:VoxelMatters
Lockheed Martinは、米国テキサスにあるAM施設に、新たにNikon SLM Solutionsの大型造形装置NXG 600E2台や熱処理装置、検査装置などを導入する。
- [2024/11/22]"Formnext Awards winners give insight into the future of AM", 引用元:VoxelMatters
Formnext Awardが発表された
Start-jp Award : Axolotl Biosciences (加)
Rookie Award : Oryx Medicals
Sustainability Award : Renishaw
Design Award : Siemens / 3D-PROCESS research consortium
The (R)Evolution Award: Fraunhofer IGCV
Ambassador Award : University of Stuttgart
- [2024/11/22]"BigRep launches BigRep ONE.5 with 40% higher flow rates", 引用元:VoxelMatters
BigRepは、1m立方サイズのMEX造形装置BigRep Oneの吐出量を40%増加させたBigRep One.5をFormnext 2024で発表
- [2024/11/22]"AddUp achieves top position in High Cycle Fatigue (HCF) study", 引用元:VoxelMatters
AddUpは、米国空軍やSmall Business Innovation Research (SBIR) programmeが提唱した疲労耐久性に関する実験(High Cycle Fatigue(HCF))である‘Development of Manufacturing, Heat Treatment, and Surface Finishing Guidelines to Yield Ready-to-Use IN-718 Additive Manufacturing Components’ において、トップランクに位置付けられた
- [2024/11/21]"Prusa takes 'significant leap forward' with launch of CORE One 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Prusaは、既存のMK4Sプリンターを30%小型化した高速造形装置Prusa CORE OneをFormnext 2024で発表。既存のMK4SユーザーもコンバージョンキットによりCORE Oneにアップグレード可能
- [2024/11/21]"HP announces updates to polymer and metal additive manufacturing offerings ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemensは、CEADと協業している大型造形システムメーカー LEAM Technologies、VLM Robotics、Haddy、AM I NavigatorなどをSiemens Xcelerator Marketplace に参加させるとFormnextにて発表。航空宇宙、防衛向け大型造形、自動化、リサイクルなどの分野に拡大。
- [2024/11/21]"Fraunhofer IPK to expand materials and application possibilities with Wayland eBeam 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additive(英)は、同社の電子ビーム式PBF造形装置 Calibur3を Fraunhofer IPK (Fraunhofer Institute for Production Systems and Design Technology) が購入すると発表。
- [2024/11/21]"Equispheres announces aluminium powder supplier agreement with 3D Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext 2024において、Equspheres, Inc(加)は、同社のアルミニウムパウダーに関して、3D Systemsの金属造形装置DMP Flex 350 および DMP Factory 350向けのサプライヤー契約を締結したと発表。
- [2024/11/21]"Baralan turns to Stratasys PolyJet technology to create multi-colour packaging designs ", 引用元:Additive Insight TCT
化粧品パッケージ会社Baralanは、StratasysのPolyJet技術を活用して、顧客向けのパーソナライズしたガラスおよび樹脂容器を製造している。ガラスや樹脂のボトルに直接造形することでブランド固有のデザインを製造できる。
- [2024-11-21]"Stark Future and Farsoon partner for metal Additive Manufacturing of electric motorcycle components", 引用元:Metal AM News
Stark Future(西)とFarsoon Technologies(中)は、戦略的パートナーシップを結び、電気バイクの部品を大型金属造形により製造する。これに伴いStark FutureはFarsoonの造形装置FS721M-H-8-CAMS を導入する。720 x 420 x 650 mmnの造形エリアに1kWレーザー8本を搭載。
- [2024-11-21]"Wayland Additive Calibur3 metal Additive Manufacturing machine acquired by Fraunhofer IPK", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、同社の電子ビーム式PBF造形装置 Calibur3を Fraunhofer IPK (Fraunhofer Institute for Production Systems and Design Technology) が購入すると発表。
- [2024-11-21]"Lockheed Martin expands Additive Manufacturing capabilities with state-of-the-art Texas facility", 引用元:Metal AM News
Lockheed Martinは、米国テキサスにあるAM施設に、新たにNikon SLM Solutionsの大型造形装置NXG 600E2台や熱処理装置、検査装置などを導入する。
- [2024-11-21]"Hexagon enables precision metal components with its Advanced Compensation process", 引用元:Metal AM News
Hexagon ABの Manufacturing Intelligence 部門は、シミュレーションと3Dスキャンを組み合わせて、金属材料の専門知識がなくても、AMによる精密部品の形状や歪を造形前に把握できることで造形やり直しを無くせる Advanced Compensation technologyを発表。
- [2024-11-21]"One Click Metal and Magù partner to bring black titanium Additive Manufacturing to jewellery industry", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、イタリアのチタンの精密鋳造専門企業 Magùと協業関係を結び、宝飾分野で人気のあるblack titanium材料をOne Click Metalの造形装置に導入する。
- [2024-11-21]"ONE3D adds Nikon SLM Solutions NXG 600E to support aerospace and defence customers", 引用元:Metal AM News
チェコの造形会社ONE3Dは、Nikon SLM Solutionsの大型造形装置NXG 600Eを導入し、Rockheed Martinとの研究プロジェクトなどを含む航空宇宙、防衛産業ビジネスを強化する。
- [2024-11-21]"Optomec and Siemens bring automated Additive Manufacturing to laser cladding in production environments", 引用元:Metal AM News
Optomec(米)とSiemensは、自動化したレーザークラッディングリペアシステムソリューションを発表。Optomec CS 558とSiemensのSINUMERIK ONEを組み合わせて、技能者でなくても自動的に保守、修理、オーバーホール(MRO)業務が行える
- [2024-11-21]"Continuum announces opening of sustainable metal powder production facility in Houston", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、本社および北米最大のサステナブルな金属パウダーの生産工場をテキサス州に建設し、開所式を24年12月5日に行う
- [2024-11-21]"PyroGenesis rebrands and relocates headquarters", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis(加)は、正式に社名をPyroGenesis Inc(旧PyroGenesis Canada Inc.)に変更する。また、フランス語では、PyroGènese Inc. (旧PyroGènese Canada Inc.)となる。また本社をモントリオールの繁華街に移転する。
- [2024-11-21]"Equispheres appoints Rob Acton as VP of Sales for North America", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc(加)は、Rob Acton氏を VP of Sales for North Americaに起用する。
- [2024-11-21]"WeAreAM expands Additive Manufacturing capacity with new AddUp FormUp 350", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社WeAreAM(伊)は、AddUp(仏)のFormUp 350金属造形システムを導入する。自動パウダー循環モジュールなどを評価した。
- [2024-11-21]"Freemelt, Saab, and Linköping University to strengthen defence applications with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は、Saab Dynamics および Linköping Universityと協力して、EB-PBFにより、微細構造を制御した高純度無酸素銅のAM造形技術の防衛産業などへの活用を目指すプロジェクトを開始する。
- [2024/11/21]"Quintus introduces new QIH 200 URC Hot Isostatic Press (HIP)", 引用元:VoxelMatters
Quintus(スウェーデン)は、応力緩和、HIP、高温アニール(SA)、HPGQ、Precipitation hardening(PH)などを搭載した焼結炉 QIH 200をFormnext 2024にて発表
- [2024/11/21]"Continuum Powders opens sustainable manufacturing site in Houston, TX", 引用元:VoxelMatters
Continuum Powders(米)は、本社および北米最大のサステナブルな金属パウダーの生産工場をテキサス州に建設し、開所式を24年12月5日に行う
- [2024/11/20]"WAAM3D launches RoboWAAM XP Cold-Wire Gas Metal Arc system ", 引用元:Additive Insight TCT
WAAM3D(英)は、大型(2m x 2m x 2m)の造形装置RoboWAAM XPをFormnext 2024に出展。Cranfield Universityが開発したCold-Wire Gas Metal Arc(CWGMA)プロセスを搭載し、15kg/hrの造形が可能。
- [2024/11/20]"Meltio launches Meltio Engine Blue DED integration kit ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、 1.4kWブルーレーザーを搭載したワイヤーDED造形キット(ヘッドとレーザーユニット)をFormnextに出展。ステンレス、チタン、銅、アルミ、ニッケル材料などに対応。ロボットアームへの搭載も可能。
- [2024/11/20]"Leading Minds consortium featuring eight additive manufacturing leaders announced at Formnext - Leading Minds Consortium,Ansys,EOS,HP,Materialise,Nikon SLM Solutions,Renishaw,Stratasys,Trumpf", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連大手企業 Ansys, EOS, HP, Materialise, Nikon SLM Solutions, Renishaw, Stratasys, Trumpfは、AMのさらなる活用に向け、導入へのハードルを減らしていく活動を進めるLeading Minds Consortiumを立ち上げる。他企業の参加も受け入れる。
- [2024/11/20]"Interspectral reaffirms collaboration with EOS innovating AM quality assurance ", 引用元:Additive Insight TCT
AM製造中に取得される多くのデータから、可視化、解析などを行うツールを開発するInterspectral(スウェーデン)は、2023年に始まったEOSとの協力関係を延長すると発表。InterspectralのAM Explorerは、いまやEOS M290, M 300-4, M400造形装置で活用できる。
- [2024/11/20]"Farsoon introduces compact FS191M metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、試験的造形や少量生産向けに、小型金属造形装置 FS191Mを発売する。既存のFS121Mの後継機となり、φ191x199mmの造形エリア、500Wレーザーを搭載。材料試験用にφ78x80mmにのオプションも用意。
- [2024-11-20]"SWISSto12 adds four Additive Industries MetalFabG2 Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
衛星用通信アンテナをAMで製造しているSWISSto12(スイス)は、Additive Industries(蘭)の4レーザー搭載金属造形装置 MetalFabG2を4台導入し、生産能力を強化する。
- [2024-11-20]"Farsoon introduces compact FS191M Laser Beam Powder Bed Fusion machine", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、試験的造形や少量生産向けに、小型金属造形装置 FS191Mを発売する。既存のFS121Mの後継機となり、φ191x199mmの造形エリア、500Wレーザーを搭載。材料試験用にφ78x80mmにのオプションも用意。
- [2024-11-20]"WAAM3D unveils large format RoboWAAM XP at Formnext", 引用元:Metal AM News
WAAM3D(英)は、大型(2m x 2m x 2m)の造形装置RoboWAAM XPをFormnext 2024に出展。Cranfield Universityが開発したCold-Wire Gas Metal Arc(CWGMA)プロセスを搭載し、15kg/hrの造形が可能。
- [2024-11-20]"Hexagon and Nikon SLM Solutions achieve 75% weight reduction in Airbus A330 Fuel Air Separator", 引用元:Metal AM News
Hexagon ABのManufacturing Intelligence 部門とNikon SLM Solutionsは共同で、Airbus A330の補助動力装置に使われるFuel Air Separatorの75%の軽量化に成功。Hexagonのシミュレーションを活用したDfAMソフトウェアとNikon SLM Solutionsのマルチレーザー造形装置の組み合わせで達成。
- [2024-11-20]"BLT secures Airbus A320 serial production contract", 引用元:Metal AM News
Airbusは、金属造形メーカーXi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)に対し、A320の重要部品である金属製O ring work packageを提供するための調印式を開催。BLTの金属造形部品製造技術が評価された。
- [2024-11-20]"Meltio unveils the Meltio Engine Blue integration kit at Formnext", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、 1.4kWブルーレーザーを搭載したワイヤーDED造形キット(ヘッドとレーザーユニット)をFormnextに出展。ステンレス、チタン、銅、アルミ、ニッケル材料などに対応。ロボットアームへの搭載も可能。
- [2024-11-20]"Global Additive Manufacturing companies form Leading Minds Consortium", 引用元:Metal AM News
AM関連大手企業 Ansys, EOS, HP, Materialise, Nikon SLM Solutions, Renishaw, Stratasys, Trumpfは、AMのさらなる活用に向け、導入へのハードルを減らしていく活動を進めるLeading Minds Consortiumを立ち上げる。他企業の参加も受け入れる。
- [2024-11-20]"Materialise announces collaboration with BLT and software updates at Formnext", 引用元:Metal AM News
Materialise(ベルギー)は、ユーザーカスタムのワークフロー作成、設計データの権利保護機能、複雑な造形物への対応などを盛り込んだMagicsソフトウェアを発表。また、Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)との協力関係の締結も発表。
- [2024-11-20]"Scanlab introduces optimisation software and scan heads at Formnext", 引用元:Metal AM News
レーザースキャンシステムを提供するScanlab GmbH(独)は、AM向けの小型スキャンヘッド excelliSCAN 30 ARRAY scan headおよび、スキャンパスのシミュレーションが可能なSCANmotionStudioソフトウェアを発表。
- [2024-11-20]"PowderMet2025 and AMPM2025 extended abstract deadline", 引用元:Metal AM News
PowderMet2025 International Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials and AMPM2025 Additive Manufacturing with Powder Metallurgyを主催するThe Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、アブストラクト投稿の期限を24年11月末まで延長すると発表。コンファレンスは25年6月15-18日にPhoenixで開催される。
- [2024/11/20]"Axtra3D introduces 6 new materials to solution portfolio", 引用元:VoxelMatters
Arkemaは、バイオ材料を多用したアクリレートオリゴマーSarbio 7407やSarbio7405、同様にバイオ材料を含むPA11などの新材料をFormnextに出展。また、HPやAxtra3Dなどとの協業についても発表する。
- [2024-11-19]"EOS launches P3 NEXT 3D printer - "Growth in additive is going to come from new production applications."", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、造形速度、コスト削減効果に優れた新樹脂造形装置 P3 NEXTを正式に発売。既存機種P396に比べ50%の生産効率向上を達成。
- [2024/11/19]"Siemens adds new additive manufacturing partners to Xcelerator Marketplace ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemensは、CEADと協業している大型造形システムメーカー LEAM Technologies、VLM Robotics、Haddy、AM I NavigatorなどをSiemens Xcelerator Marketplace に参加させるとFormnextにて発表。航空宇宙、防衛向け大型造形、自動化、リサイクルなどの分野に拡大。
- [2024/11/19]"RF product manufacturer SWISSto12 orders four Additive Industries metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
衛星用通信アンテナをAMで製造しているSWISSto12(スイス)は、Additive Industries(蘭)の4レーザー搭載金属造形装置 MetalFabG2を4台導入し、生産能力を強化する。
- [2024/11/19]"Nano Dimension launches Exa 250vx Digital Light Processing 3D printer for micro applications ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、DLP方式の微細造形装置Exa 250vx DLPをFormnext 2024にて発表。Nano Dimension傘下のFabrica TeraとFabrica Giga platformを活用し解像度1-5μの造形が可能。顧客への納入は2025年半ばから。
- [2024/11/19]"Materialise software announcements enhance customisation of 3D printing operations & evaluation of part orientation ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、3D プリント操作のカスタマイズを強化し、パーツの向きをより適切に評価し、CO2 排出量を削減することを目的とした一連のソフトウェア機能強化とコラボレーションを発表。
- [2024/11/19]"Carbon expands 3D printing application possibilities with EPU Pro material platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbon(米)は、エラスティックな材料群 EPU Pro platformをFormnextにて発表。靴のソールや自転車サドルのアプリケーションを出展。
- [2024/11/19]"BigRep unveils ONE.5 large-scale FDM 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRepは、1m立方サイズのMEX造形装置BigRep Oneの吐出量を40%増加させたBigRep One.5をFormnext 2024で発表
- [2024/11/19]"1000 Kelvin launches AMAIZE 2.0 co-pilot for metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
1000 Kelvinは、金属積層造形用のワークフローソフトの第2世代 AMAIZE AI co-pilotをFormnextで発表。金属PBFプロセス全体をカバーし、造形の事前検証によるやり直し削減やコスト見積の精度アップを提供。
- [2024/11/19]"#209 EOS' Virginia Palacios on the productivity enhancements of the new P3 NEXT powder bed fusion system ", 引用元:Additive Insight TCT
新しい樹脂造形装置 P3 NEXTを発表したEOSのChief Business OfficerであるVirginia Palacion氏が、同機の新しい特徴などを語る(音声)
- [2024-11-19]"Eplus3D and LEAP 71 unveil world’s largest metal additively manufactured rocket thruster at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
コンピュテーショナルデザイン会社Leap71が同社のNoyron Large Computational Engineering Modelを活用して設計し、Eplus3Dが造形した一体型ロケットエンジンを、Eplus3DがFormnext2024に出展する。
- [2024-11-19]"Nikon SLM Solutions introduces its Picture Perfect Pro Plan for redesigned mid-size SLM machine range", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AG(独)は、再設計により生産性を向上させた SLM280, SLM280 Production Series および SLM500 machinesをFormnext 2024で発表。リコーターブラシ、Permanent Filter Module(PFM)、700Wレーザー搭載などによる。また、ビルドシリンダー交換による冷却時間待ちの解消、5年保証なども提供。
- [2024-11-19]"HP announces upgrades and collaborations at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
HPはVolkmannやSinterzoneと協力して開発した金属造形装置Metal Jet S100プラットフォームの新しい装置群や、ArcelorMittalやEatonとのMetal Jetに関する協業、さらにバルセロナにAMESと協業による HP Metal Jet Adoption Centerの設立などをFormnext2024で発表する
- [2024-11-19]"Titanium parts with Farsoon’s polymer PBF-LB and Headmade’s ColdMetalFusion", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、Headmade Materialsが開発したColdMetal Fusion技術を活用して、同社の樹脂造形装置SS403P を用いて、チタン製部品の製造を行ったと発表。
- [2024-11-19]"Continuum qualifies its reclaimed metal powders for Renishaw’s RenAM 500", 引用元:Metal AM News
リサイクル金属パウダーを開発するContinuum Powders(米)は、同社の金属パウダーをRenishaw(英)の金属造形装置RenAM 500シリーズで造形した品質を確認したと発表
- [2024-11-19]"Equispheres’ aluminium qualified for 3D Systems’ DMP Flex 350 and DMP Factory 350 AM machines", 引用元:Metal AM News
Formnext 2024において、Equspheres, Inc(加)は、同社のアルミニウムパウダーに関して、3D Systemsの金属造形装置DMP Flex 350 および DMP Factory 350向けのサプライヤー契約を締結したと発表。
- [2024-11-19]"Wayland Additive’s Calibur3 achieves superior Ti6Al4V performance", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive (英)は、同社のNeuBeam技術を活用した電子ビーム式PBF造形装置Calibur3で製造したTi6Al4V Grade 5チタン造形物がAM製造品規格以上の特性を発揮したと発表
- [2024-11-19]"Siemens expands Additive Manufacturing offerings on Xcelerator Marketplace, showcases innovations at Formnext", 引用元:Metal AM News
Siemensは、CEADと協業している大型造形システムメーカー LEAM Technologies、VLM Robotics、Haddy、AM I NavigatorなどをSiemens Xcelerator Marketplace に参加させるとFormnextにて発表。航空宇宙、防衛向け大型造形、自動化、リサイクルなどの分野に拡大。
- [2024-11-19]"Dyndrite LPBF Pro now supports Renishaw’s Tempus technology", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)は、同社の Dyndrite LPBF Pro Additive Manufacturing softwareが、RenishawのTempus技術を搭載した造形装置にも対応したと発表。
- [2024-11-19]"Quintus introduces new QIH 200 URC Hot Isostatic Press with post-processing ability", 引用元:Metal AM News
Quintus(スウェーデン)は、応力緩和、HIP、高温アニール(SA)、HPGQ、Precipitation hardening(PH)などを搭載した焼結炉 QIH 200をFormnext 2024にて発表
- [2024-11-19]"Assonic introduces closed loop system for reactive metal powders at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Assonic Dorstener Siebtechnik(独)は、閉鎖系ガスシステム内での金属パウダーリサイクルシステムSPC 500をFormnext 2024で発表する。
- [2024-11-19]"ATO Suite for metal powder production and processing premieres at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
3D Lab sp zoo(ポーランド)は、同社の超音波式金属パウダー造粒装置群ATO Lab Plus, ATO Noble, ATO Induction Melting System, ATO Sieve, ATO Cast, ATO Wipe および ATO CleanをFormnext 2024に出展する。研究レベルから実生産まで幅広いソリューションを提供
- [2024/11/19]"SWISSto12 purchases four MetalFabG2’s from Additive Industries", 引用元:VoxelMatters
衛星用通信アンテナをAMで製造しているSWISSto12(スイス)は、Additive Industries(蘭)の4レーザー搭載金属造形装置 MetalFabG2を4台導入し、生産能力を強化する。
- [2024/11/19]"Prusa CORE One 3D printer launches at Formnext", 引用元:VoxelMatters
Prusaは、既存のMK4Sプリンターを30%小型化した高速造形装置Prusa CORE OneをFormnext 2024で発表。既存のMK4SユーザーもコンバージョンキットによりCORE Oneにアップグレード可能
- [2024/11/19]"HP to present polymer, metal and software innovations at Formnext", 引用元:VoxelMatters
HPは、Formnext2024において、Evonikと開発した再利用率の高い難燃性樹脂HP 3D HR PA12 FRや、造形効率を高める自動ソフト HP 3D Build Optimizer、金属BJT造形システムS100 Platformの拡張性、その他Leading Minds Consortiumへの参加などの各社との協業を発表。
- [2024/11/17]"Simplifying component production with FEAM - Fraunhofer IWU", 引用元:VoxelMatters
Fraunhofer IWUは、ワイヤーやガラスファイバーを基体の表面に樹脂といっしょに自動的に貼り合わせていく技術(Wire or Fiber Encapsulating Additive Manufacturing (WEAM/FEAM) )を開発。自動車などではハーネスの引き回しを自動で行うことが期待され、ガラスファイバーの場合は光学特性に影響なくファイバーの引き回しができることが期待される。
- [2024/11/17]"Meteor Inkjet and AMIS enter jetting partnership", 引用元:VoxelMatters
インクジェットヘッドの駆動技術をもつMeteor InkjetとAM用ソフトウェア会社AMISは、BJTやMJT用のデジタルフロントエンド(DFE)から吐出インク滴までをカバーするソリューションを提供することで協業する。
- [2024/11/17]"Headmade Materials installs Farsoon polymer PBF system to advance CMF", 引用元:VoxelMatters
CMF(ColdMetalFusion)アライアンスを主導するHeadmade Materialsは、開発やパーツ製造用にFarsoonのSS403 樹脂造形装置を導入する。
- [2024/11/17]"Fresh Prints of Banjul initiative brings 3D printing on a rally through Africa", 引用元:VoxelMatters
TU Munichの2人のAM研究者はThe Fresh Prints of Banjul活動として、Dresden-Dakar-Banjul Rally 2024で、Banjulにプリントラボを設置し、部品の製造配送などを行い、アフリカでのAMを含むコミュニティ改革を目指す。
- [2024/11/16]"MAASS launches multi-material stereolithography (MMSLA) printer", 引用元:VoxelMatters
SLA造形技術開発会社MAASSはマルチマテリアルSLA造形システムShimmy MMSLA(Multi Material Stereo Lithography Apparatus)プリンターを、開発段階から商用段階に移行。2つのバットを使い分けて異種材料を造形。
- [2024/11/16]"Is home recycling the answer to color 3D printing waste? - VoxelMatters,Multi Color MEX", 引用元:VoxelMatters
家庭用フルカラーMEX3Dプリンターの登場で、廃棄する材料も増加(色交換時の捨て吐出)する。これらを家庭でリサイクルするための課題など(否定的)
- [2024/11/16]"Authentise releases ThreadsDoc and ThreadsAPI", 引用元:VoxelMatters
Authentise は、Threads engineering collaboration プラットフォームの生成 AI 拡張機能である ThreadsDoc をリリースした。ThreadsDoc は、エンジニアリング コラボレーションからのデータを使用してテンプレート化されたドキュメントの生成を自動化し、複雑なレポートの作成にかかる時間と労力を削減する
- [2024/11/15]"Sauber Motosport to install 10 3D Systems polymer 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Sauber Motorsport(スイス)は、3D SystemsのVPP造形装置10台(8台のSLA 750+2台のPSLA 20s)を発注。風洞実験の部品などの製造の迅速化を図る。The polymer systems, including eight SLA 750 Duals and two PSLA 270s,
- [2024/11/15]"D3-AM to launch large-format LAB II ceramic 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
スタートアップ企業D3-AM GmbHは、同社のMicro-Particle Jetting (MPJ) technologyを搭載した大型のセラミックス造形装置 LAB IIをFormnextに出展する。造形サイズは400 x 480 x 160 mm。
- [2024/11/15]"The University of Utah installs Incus’ Hammer Lab35 3D printer", 引用元:VoxelMatters
University of Utahの Powder Metallurgy Research Lab (PM Lab)は、Incus(オーストリア)のVPP方式の金属造形装置 Hammer Lab35 metal 3D printer を導入し、焼結ベースのAM材料研究などを進める。
- [2024/11/15]"Stratasys Q3 2024 revenue down by 16% but margins improve", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、2024年3Qの業績を発表。売上は$140.0 millionと前年同期比16%減となったが、GAAP gross margin は44.8%(前年同期は40%)に増加、Non-GAAP gross margin も49.6%(前年同期48.3%)と改善した。戦略的構造改革の効果が出てきたとコメント。
- [2024/11/15]"Nike releases 3D printed Nike Air Max 1000 with Zellerfeld", 引用元:VoxelMatters
Nikeは、AM靴メーカーZellerfeld Shoe Company Inc.と協業し、AM製スニーカー Nike Air Max 1000を発表し、AMシューズ事業に再参入。TPU材料をMEX方式で造形。
- [2024/11/15]"NFL players increasingly opt for helmets with 3D printed padding - Riddell,Carbon", 引用元:VoxelMatters
NFLは、選手の頭部保護のためヘルメットの外側にガーディアン・キャップ(重たい・暑い)の装着を導入しているが、最近はAMによるラティス構造などにより衝撃吸収機能が高いヘルメットを選ぶ選手が増えてきている。
- [2024/11/15]"Fraunhofer IWU introduces Epic3D LFAM system", 引用元:VoxelMatters
Fraunhofer IWUに新設されたSEAM Research Center は、 Screw Extrusion Additive Manufacturing (SEAM)を活用した大型の造形システム Epic3Dを開発。大型の耐候性建築機材などへの活用を期待。基本のEpic3Dに加え切削機能を備えたMETROM P1410 および6軸造形台を備えた SEAMHexの3種を開発している。
- [2024/11/15]"Equinor EVP Hege Skryseth showcases RoboWAAM printer", 引用元:VoxelMatters
Equinor(ノルウェー)は、Industrial AM(ノルウェー)と協力し、人体サイズの大型造形が可能なWAAM造形システムRoboWAAMシステムを発表。
- [2024/11/15]"BLT gains Airbus Atlantic A320 O-Ring work package", 引用元:VoxelMatters
Airbusは、金属造形メーカーBLTに対し、A320の重要部品である金属製O ring work packageを提供するための調印式を開催。BLTの金属造形部品製造技術が評価された。
- [2024/11/15]"BASF expands production capacity for X3D catalyst shaping", 引用元:VoxelMatters
BASFは3Dプリンターを活用したX3D触媒成型技術の生産能力強化の投資を行う。強度が高く、快方構造で圧力損失が少ないため、工業利用での効率向上が評価されている。
- [2024/11/15]"Arkema to show latest materials and partnerships at Formnext", 引用元:VoxelMatters
Arkemaは、バイオ材料を多用したアクリレートオリゴマーSarbio 7407やSarbio7405、同様にバイオ材料を含むPA11などの新材料をFormnextに出展。また、HPやAxtra3Dなどとの協業についても発表する。
- [2024/11/14]"xolo launches Xell bioprinter ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Volumetric造形技術を開発するxolo(独) は、バイオプリンターXell bioprinterを発表。価格はベースシステムが€200kだが、年末まで59%のアカデミック割引を提供する。また造形ボリュームを拡大したXube2もFormnext 2024に出展する
- [2024/11/14]"WeAreAM to install AddUp Form 350 metal 3D printer in Q1 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社WeAreAM(伊)は、AddUp(仏)のFormUp 350金属造形システムを導入する。自動パウダー循環モジュールなどを評価した。
- [2024/11/14]"TCT Magazine | NA | Vol. 10 Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Vol. 10 Issue 6のデジタル版
- [2024/11/14]"Leap 71 presents two large-scale, single-piece rocket engines developed with Noyron computational engineering model ", 引用元:Additive Insight TCT
コンピュテーショナルデザイン会社Leap71が同社のNoyron Large Computational Engineering Modelを活用して設計し、Eplus3DおよびAconity3Dが造形した一体型ロケットエンジンを、造形各社がFormnext2024に出展する。
- [2024/11/14]"How additive manufacturing can help manufacturers minimise their carbon footprint - Tri-Tech 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Tri-Tech 3DのManaging Diractorである Adrial Painter氏が、AMがどのようにESG Goalに貢献できるかを語る
- [2024/11/14]"Evonik to debut carbon black PA12 3D printing powders at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonikは、カーボンブラック含有量を増加させ流動性などを改善したPA12材料INFINAM 6013 P およびINFINAM 6014 PやHPのMJF向け難燃性材料HP 3D HR PA12 FR などをFormnext 2024に出展する
- [2024/11/14]"Authentise launches AI-powered ThreadsDoc tool to automate generation of technical documents ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise は、Threads engineering collaboration プラットフォームの生成 AI 拡張機能である ThreadsDoc をリリースした。ThreadsDoc は、エンジニアリング コラボレーションからのデータを使用してテンプレート化されたドキュメントの生成を自動化し、複雑なレポートの作成にかかる時間と労力を削減する
- [2024/11/14]"'Transformative innovation,' 'True value' and 'Solutions to our most important challenges': What are the TCT Awards judges looking for in 2025? ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Award 2025の募集にあたり、審査員(Terry Wohlers、Peter Rogers、Mellisa Orme、Phill Dickensなど16名の期待するコメント紹介
- [2024-11-14]"Caracol to launch large-format metal Additive Manufacturing machine at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Caracolは、Wire Arc方式のDED金属造形装置 Vipra AMを発売し、Formnext 2024に出展する
- [2024-11-14]"HBD to debut Powder Closed-Loop Management System and more at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
HBD(中)は、複数の造形装置をカバーする材料循環システム(Powder Closed-Loop Management System)をFormnext 2024に出展する。また、短時間でスティッチ部の較正を行うHBD 400 six-laser金属造形装置やサポートフリー造形技術、製造フロー制御システムなども出展。
- [2024-11-14]"ValCUN joins manufacturing demonstrator at Brainport Industry Campus to showcase Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Molten Metal Deposition (MMD)技術の造形技術を持つValCUN(ベルギー)は、Eindhoven(蘭)の製造技術デモンストレーション施設Brainport Industry Campus (BIC)に参加し、同社技術のアピールを強化する。
- [2024-11-14]"Incus introduces redesigned and rebranded Hammer Evo35", 引用元:Metal AM News
Incus GmbH(オーストリア)は、lithography‐based metal manufacturing (LMM)方式の金属造形装置 Hammer Evo35(Hammer Lab35の改良版)を発表。産業向けへの強化として、CNCレベルの筐体、部品の採用、露光ユニットの刷新などが含まれる。
- [2024-11-14]"ProductionToGo partners with Meltio to expand reach in DACH region", 引用元:Metal AM News
装置販売サポート企業 ProductionToGo(独)は、Meltio(西)の販売およびサポート代理店となり、 German, Austrian, and Swiss (DACH) 市場へのMeltioのAM技術導入を進める。
- [2024/11/13]"TRUMPF presents metal 3D printing productivity gains plus aluminium and semicon applications ", 引用元:Additive Insight TCT
Trumpfは、Formnext2024において、700Wレーザーを搭載した金属造形装置Truprint 3000や、アルミ合金材料の拡充、半導体産業向けのAM活用などをアピールする
- [2024/11/13]"Supernova launches proprietary Viscogels photopolymer materials & Pulse Production Platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Supernovaは、独自のViscogels photopolymer材料および、Viscous Lithography Manufactuting (VLM)技術(BCN3Dからのスピンアウト技術)によるPluse Production Platformを発表し、Formnext 2024に出展する。80% 以上のオリゴマー材料を含有した(通常は20%以下)高粘度材料で、造形品は射出成型品規格にマッチするとのこと。
- [2024/11/13]"EOS expands metal 3D printing materials portfolio with EOS IN738 & EOS K500 powders ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、金属造形装置EOS M 290向けに新しいニッケル合金 EOS NickelAlloy IN738 (クラックフリー、高耐熱)と EOS NickelAlloy K500 (強度、耐食性に優れ熱伝導性が高い)の2つの材料を発表。EOS M400-4でも2025年前半には対応可能。
- [2024-11-13]"United Grinding acquires GF Machining Solutions", 引用元:Metal AM News
工作機械メーカーUnited Grinding Group(米)は、 Georg Fischer AG(スイス)のAMを含む精密機器工作システム部門 GF Machining Solutions (GFMS)を買収する。買収額はUS$ 714 – 737 million (CHF 630-650 million) とみられる。GFMSは、3D Systemsと組んで金属造形ソリューションを提供している。2025年前半には手続きが完了する。
- [2024-11-13]"Continuum Powders is transforming metal scrap into ASTM-grade powders", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、スクラップ金属の再利用によりASTMグレードの金属パウダーを製造することで、サステナブルでコスト効率の高いソリューションの提供に関する記事を発表。材料の供給、回収のライフタイムソリューション(Grayhound M2P solution)を提供。廃材の選別、精製、造粒、検査を経てパウダーを製造する。
- [2024-11-13]"EOS adds two Ni-based superalloys for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EOSは、金属造形装置EOS M 290向けに新しいニッケル合金 EOS NickelAlloy IN738 (クラックフリー、高耐熱)と EOS NickelAlloy K500 (強度、耐食性に優れ熱伝導性が高い)の2つの材料を発表。EOS M400-4でも2025年前半には対応可能。
- [2024-11-13]"Trumpf to showcase upgraded TruPrint 3000 at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、金属造形装置TruPrint 3000の改良版をFormnext 2024に出展する。ビルドプラットフォームの冷却システムや2本のレーザーを700Wに強化した。パワーアップによりレーザースポット径を80-200μに調整でき生産性も向上。
- [2024-11-13]"Prima Additive to showcase high-productivity metal Additive Manufacturing solutions at Formnext", 引用元:Metal AM News
Prima Industrie Group(伊)のAM部門Prima Additiveは、Formnext2024 においてAMの工業化に力を入れた出展を行う。高速レーザークラッディングシステムRapid Coatingや、複合ロボットセルIANUS multiprocess robotic cell、波長の異なる2つのレーザーを搭載するPrint Genius 150 Double Wavelengthなどを出展。
- [2024-11-13]"Trumpf to showcase expanded aluminium alloy range at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、自動車産業、航空宇宙、自転車産業など幅広い産業向けのアルミニウム合金材料を拡充し、造形サンプルをFormnext 2024に出展する。
- [2024-11-13]"ORNL research aims to support production of large-scale components - Oak Redge National Laboratory(ORNL)", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者らは、重量4500kgを超える大型部品の製造に、熱間等方圧加圧(HIP)粉末冶金(PM-HIP)およびAM技術を採用している。航空宇宙、防衛、原子力、石油、ガス産業などに大型部品のニーズは高まっており、米国内のサプライチェーン確立にも貢献。さらにWAAM技術、モニタリング、シミュレーション技術などの活用も検討している。
- [2024-11-13]"Study on additively manufactured Al-Mg-Sc-Zr alloy with low Sc/Zr ratio for marine environments - Indian Institute of Technology Delhi,m4p", 引用元:Metal AM News
Indian Institute Of Technology Delh(インド工科大学デリー校)と m4p material solutions GmbH(オーストリア)の研究者らは、3.5wt% NaCl溶液中でのSc/Zr比が1未満のAM製Al-Mg-Sc-Zr合金の腐食挙動を調査した研究結果をMaterials Letters誌に発表
- [2024-11-13]"National Science Foundation grant to study fatigue in additively manufactured shape memory alloys - Penn State,NSF", 引用元:Metal AM News
The US National Science Foundation (NSF) は、Penn State Shenango Associate Teaching Professor of Engineering であるMatthew Caputoらが行う、AM製nickel-titanium shape memory alloys (SMAs)の疲労耐久挙動に関する研究に$445kの資金を提供する
- [2024/11/12]"Stratasys introduces new materials, drying cabinets & layer height options for FDM & P3 portfolios ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、MEX造形用のフィラメント乾燥機、Fortus用のFDM PC-ESD材料、Ultem9085の造形層厚拡大オプション、Origin P3用の新材料などをFormnext 2024に出展する。
- [2024/11/12]"Shifting weight: Inside the development of COBRA Golf's 3D printed golf club head ", 引用元:Additive Insight TCT
ゴルフクラブメーカーCOBRA Golf社におけるAMの活用に関する記事
- [2024/11/12]"Phase3D launches Fringe Qualification for real-time production-scale quality control ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3Dは、生産レベルのリアルタイム品質管理システムFringe QualificationをFormnext 2024に出展する。パウダーレイヤーの微細な凹凸を検知し、造形品質の評価を行う。
- [2024/11/12]"Incus launches Hammer Evo35 3D printer; upgraded from Hammer Lab35 ", 引用元:Additive Insight TCT
Incus GmbH(オーストリア)は、lithography‐based metal manufacturing (LMM)方式の金属造形装置 Hammer Evo35(Hammer Lab35の改良版)を発表。産業向けへの強化として、CNCレベルの筐体、部品の採用、露光ユニットの刷新などが含まれる。
- [2024/11/12]"Evove additively manufactures Separonics filter membranes with Lithoz's ceramic 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
高機能フィルターメーカーEvoveは、Lithozの大型セラミックス造形装置CeraFab S320 を活用して、効率のよいSeparonicsセラミックスフィルターを製造。FormnextのLithoz ブースに出展される。
- [2024/11/12]"ArcelorMittal Powders & HP partner to extend material options for metal binder jetting ", 引用元:Additive Insight TCT
大手鉄鋼メーカーArcelorMittalとHPは戦略的協業関係を結び、金属造形装置Metal Jet S100プラットフォームとArcelorMittalのサステナブルスチール材料を組み合わせたソリューション提供を推進する。
- [2024/11/12]"AM Quality & Inspection: 'There was no standardised way of handling the data in an efficient way.' - Interspctral", 引用元:Additive Insight TCT
Additive InsightのAM Quality & Inspectionインタビューシリーズ。AM製造中に取得される多くのデータから、可視化、解析などを行うツールを開発するInterspectral(スウェーデン)のCEOである Isabelle Hachette氏へのインタビュー。解析に必要なデータは十分にある。解析して可視化するツールや標準が不足している。
- [2024-11-12]"Amazemet to unveil Powder2Powder atomiser for recycling metal powders at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Amazemet Sp Zoo(ポーランド)は、造粒装置の新製品Powder2Powder (P2P) atomisation machineをFormnext 2024に出展する。プラズマと超音波による造形プロセスで、廃材や粒径規格外のパウダーなどから、均質な真球パウダーを製造できるほか、混合した原材料から合金パウダーの製造も可能。
- [2024-11-12]"ArcelorMittal and HP partner to advance steel Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
大手鉄鋼メーカーArcelorMittalとHPは戦略的協業関係を結び、金属造形装置Metal Jet S100プラットフォームとArcelorMittalのサステナブルスチール材料を組み合わせたソリューション提供を推進する。
- [2024-11-12]"APWORKS qualifies Farsoon FS422M for Scalmalloy production", 引用元:Metal AM News
元Airbusの金属AM子会社であるAPWORKSは、同社のScalmalloyが、Farsoon FS422M金属造形装置の材料として認定されたと発表
- [2024-11-12]"Sandvik to showcase latest range of metal powders at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、最新の粉末材料である、高い伝導性、熱伝導性を保つ銅系の合金 Osprey C18150(CuCrZr)や工具鋼HWTS 50をFormnext 2024に出展する。
- [2024/11/11]"The Royal Netherlands Navy deploys UltiMaker S series 3D printers to produce spare parts on-demand ", 引用元:Additive Insight TCT
The Royal Netherlands Navy (オランダ海軍)は、スペアパーツのオンデマンド製造にUltiMakerの S series 造形装置を活用している。樹脂だけでなく、カーボンフィラメント複合材料も活用。
- [2024/11/11]"Roboze launches SlizeR slicing software ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、造形の効率、品質安定性などを向上し、コスト削減にも貢献するスライシングソフトウェア SlizeRをFormnext 2024で発表する。
- [2024/11/11]"Navigating Qualification in Global Manufacturing of Medical Polymer 3D Printing: Ensuring Consistency, Compliance & Market Readiness ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSと医療分野に経験の深い造形サービス会社3DPXおよび3D-Sideによる、医療向け造形の品質保証に関するセミナーの紹介。
- [2024/11/11]"Axtra3D raises $4.5 million in Series A2 funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3Dは、投資会社HZG Groupなどが主導するSeries A ラウンドにおいて$4.5millionの調達に成功。米国や欧州でのビジネス拡大、技術開発に活用する。
- [2024/11/11]"AM Quality & Inspection: 'Quality is a paramount concern for all manufacturers regardless of the process.' - Additive Assurance", 引用元:Additive Insight TCT
Additive InsightのAM Quality & Inspectionインタビューシリーズ。Additive AssuranceのCCO Dr. David Menziesへのインタビュー。同社のAMiRISによるPBF造形のモニタリングなどを語る
- [2024/11/11]"#208 DigiFabster CEO Const Ivanov on the company’s Shopify-like offering to the manufacturing market ", 引用元:Additive Insight TCT
CNCやAM造形サービス会社向けの簡易見積りや受発注プラットフォームであるDigiFabsterの創設者でCEOのConst Ivanov氏へのインタビュー。機械学習を活用した顧客向けの見積業務などを提供する。
- [2024-11-11]"Fraunhofer ILT develops flexible beam-shaping process to optimise PBF-LB Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
The Fraunhofer Institute for Laser Technology (ILT)と the Chair of Technology of Optical Systems (TOS) at RWTH Aachen Universityは、2Kwレーザーまで対応する複雑なレーザーシェイピング技術を開発するため協力すると発表。
- [2024-11-11]"ValCUN expands team and plans relocation to support business growth", 引用元:Metal AM News
Molten Metal Deposition technologyを活用した金属造形装置を開発するValCUN(ベルギー)は、ビジネス拡大、技術開発、組織運営の強化に向けた人員増強を行うとともに、Ghentの拡大した新施設に移転する
- [2024-11-11]"Pre-contouring to improve the compatibility of Inconel939 with Laser Powder Bed Fusion - IMDEA,Industria de Turbopropulsores", 引用元:Metal AM News
IMDEA Materials Institute(西)とIndustria de Turbopropulsores SAUの研究者は、Inconel 938積層造形における薄い壁の造形時に対する事前の輪郭形成(pre-contour scan)の効果を調査し、Advanced Engineering Materialsに投稿。
- [2024-11-11]"Replique to showcase updated sourcing platform now including metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Replique(独)は、end-to-endの材料検討プラットフォームMaterial HubのアップグレードをFormnext 2024に展示する。金属造形オプションの追加や、鍛造、鋳造、射出成型などの従来製造技術へのアクセスも可能となる。
- [2024-11-11]"MIM2025 to recognise Randall German’s contribution to Metal Injection Moulding", 引用元:Metal AM News
MIM2025 (International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbides)において、長年粉末冶金やMIM研究に貢献してきたRandall M German教授を表彰する。MIM2025は25年2月24-25日にカリフォルニアで開催される。
- [2024-11-11]"Formnext appoints Christoph Stüker and Sascha Wenzler to lead the Additive Manufacturing trade fair", 引用元:Metal AM News
2015年のFormnext開催以来、イベント運営に協力してきたChristoph Stüker 氏は Sascha Wenzler 氏とともに Formnext ブランドの舵取りに加わり、AMと次世代の工業生産に関する世界有数の見本市を率いていく。
- [2024-11-11]"Registration opens for Advanced Manufacturing for Aerospace & Materiel Conference 2025 - Advanced Manufacturing for Aerospace & Materiel conference,ASTM", 引用元:Metal AM News
Defence iQがASTM Internationalと協力して開催するAdvanced Manufacturing for Aerospace & Materiel conference (旧 Additive Manufacturing for Aerospace, Defence & Space)は、25年2月26-27日に英国Bristolで開催される。参加登録が開始されている。
- [2024/11/11]"Axtra3D completes its $9.75M Series A round, led by HZG Group", 引用元:VoxelMatters
Axtra3Dは、投資会社HZG Groupなどが主導するSeries A ラウンドにおいて$4.5millionの調達に成功。米国や欧州でのビジネス拡大、技術開発に活用する。
- [2024/11/11]"Aridditive raises 500,000 to advance 3DCP", 引用元:VoxelMatters
Universitat Politècnica de Catalunya(カタルーニャ工科大学)と CIM UPCからのスピンオフである建設3Dプリント企業Aridditive(西)は、BeAble Capitalなどが主導する資金調達で€500kの調達に成功。デジタルツインを活用して建設分野の自動化、デジタル化、持続可能性などの開発を進める。
- [2024-11-08]"Trumpf to showcase Additive Manufacturing role in semiconductor industry at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、Formnext2024において自動 multi-laser alignment (AMA) system の第二弾を初公開するとともに、半導体産業へのAM活用の利点に焦点を当てた展示を行う。
- [2024-11-08]"Austal USA adds WarpSPEE3D Cold Spray Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
防衛および海上用途の技術実装企業である Austal USA Advanced Technologies (Austal USA AT) は、SPEE3D(豪) から WarpSPEE3D プリンターを購入した。AMを実装することで海軍のサプライチェーン改革を進めている。
- [2024-11-08]"Christina Kurth appointed Director of Business Development at The Barnes Global Advisors - TBGA", 引用元:Metal AM News
The Barnes Global Advisors (TBGA)(米)は、新しいDirector of Business Development にChristina Kurth氏を起用すると発表。
- [2024/11/10]"3DPrinterOS develops algorithm to identify 3D printed gun parts", 引用元:VoxelMatters
クラウドベースの3Dプリントマネジメントソリューションを提供する3DPrinterOSは、Montclair State Universityの MIX Labと共同で、造形する部品が銃の部品かどうか判別するアルゴリズムを開発。銃製造に制限をかけることが可能となる。
- [2024/11/09]"Researchers advance new joining technology using 3D printing - Texas A&M", 引用元:VoxelMatters
Texas A&M、Materials Science and Engineering Departmenの研究者は、3Dプリントを活用した形状記憶材料を用いてボルトや接着に代わる強固な部品結合技術 interlocking metasurfaces (ILMs)を開発。航空宇宙、ロボット、医療デバイスなどの接合技術を変革する可能性を持つと発表。成果はMaterials & Designに掲載される。
- [2024/11/09]"Ozone elevates paraglider design with 3D printing from Sculpteo", 引用元:VoxelMatters
パラグライダー設計生産メーカーOzonesは、Sculpteoの協力を得て、操縦者個々にカスタマイズしたAM製の操縦ハンドルを製作。
- [2024/11/09]"HP to present polymer, metal and software innovations at Formnext", 引用元:VoxelMatters
HPはEvonicと共同開発した難燃性のハロゲンフリーな樹脂材料HP 3D HR PA12 FRや、生産プロセスソフトウェアHP Build Optimizer、金属造形装置Metal Jet S100プラットフォームの生産対応やArcelorMittalとの協業、Materialiseとの協業などをFormnext2024で発表する
- [2024/11/09]"Czech Ministry of Transport signs MoU with Vast", 引用元:VoxelMatters
Czech Ministry of Transport(チェコの運輸省)は、宇宙での居住施設を開発しているVast(宇宙でのAM活用を進めていたLauncherを買収)と、Vastが開発するHeaven宇宙ステーションなどへの有人飛行にチェコの航空宇宙産業やスタートアップなどが協力するMoUを締結
- [2024/11/08]"Synergy in Motion – Sika's Premium Materials Meet Massivit's Large Scale Printing ", 引用元:Additive Insight TCT
ドイツの材料大手Sika Deutschland GmbHと戦略的パートナーシップを構築している大型造形装置メーカーMassivitのVP Sales and MarketingであるAvi Cohen氏が、同社のCast In Motionなどの特長、Sikaとのシナジーについて語る
- [2024/11/08]"Stratasys launches 3-in-1 post-processing solution for H350 SAF technology in partnership with AM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysはRösler AM Solutionsと協力して、SAF方式の樹脂プリンターH350向けの3-in-1 後処理装置PowderEase T1を発表。最大6台までのH350造形後の造形物取り出し、パウダー回収、再利用の調製が行える。さらに、廃棄PA12を再利用するSAF ReLife software solution、GrabCAD IoT PlatformなどをFormnext 2024に出展する。
- [2024/11/08]"Golden opportunity: How 3D printing brought a Bronze Age gold bangle into the present - AT 3D-SQUARED,ADD3D Solutions,Beacon Museum", 引用元:Additive Insight TCT
英国カンブリア地方のBeacon Museumには、紀元前900~700年ごろの青銅器時代に作成された純金のC字型ブレスレットが展示されている。AT 3D-SQUAREDとADD3D Solutionsは精密なスキャン後、Projet MJP 2500 Proを用いてレプリカを製作し、重さも実物に近いものにして、見学者が触感も楽しめるようになっている。
- [2024/11/08]"Formnext 2024 preview: Additive manufacturing launches and more ", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext 2024のトピックスを紹介
Arkema, Bosch Advanced Ceramics, 3D Systems, Carbon, Forward AM Caracol, Xenia Materials, Endless Industries, Solukon, Airtech, Quintas, Stratasys, nLIGHT, Arburg, Exentis, Collibrium Additive, Toffee X, Henkel, Replique, EOS, BLT, Lithoz, Lynxter, 3devo, ADDIMETAL, Renishaw, Ricohが取り上げられている。
- [2024/11/08]"APWORKS qualifies Scalmalloy for additive manufacturing on Farsoon FS422M system ", 引用元:Additive Insight TCT
元Airbusの金属AM子会社であるAPWORKSは、同社のScalmalloyが、Farsoon FS422M金属造形装置の材料として認定されたと発表
- [2024/11/08]"ValCUN expands team and relocates to larger facility", 引用元:VoxelMatters
Molten Metal Deposition technologyを活用した金属造形装置を開発するValCUN(ベルギー)は、ビジネス拡大、技術開発、組織運営の強化に向けた人員増強を行うとともに、Ghentの拡大した新施設に移転する
- [2024/11/08]"NAMIC closes successful 13th edition of GAMS", 引用元:VoxelMatters
デジタル製造やAMによる効率化、持続可能性強化に注目したイベントであるThe National Additive Manufacturing Innovation Cluster(NAMIC) が主催する第13回 Global Additive Manufacturing Summit (GAMS)がSingaporeで開催され、同分野におけるSingaporeの位置づけを強化する。
- [2024/11/08]"Lower Q3 2024 Tekna revenues due to reduced Plasma Systems demand", 引用元:VoxelMatters
Tekna(加)は、2024年3Qの業績を発表。売上はCAD(カナダドル)7.6million(前年同期比-16% )となった。同社は業務改善が続いており医療、航空宇宙向けビジネスなどの需要増加が続いているとコメント。貢献利益は46%(前年38%)と増加、調整後EBITDA損失はCAD1.4million(前年1.7million)と改善。
- [2024/11/08]"Elegoo to present new 3D printers and consumer-focused talks at Formnext", 引用元:VoxelMatters
コンシューマー向けの手ごろな3Dプリンターを提供するElegoo(中)は、新製品3機種(新しいスライシングソフトを搭載したVPP造形装置Saturn 4 Ultra、Centauri Carbon MEX造形装置、洗浄、ポストキュア装置Mercury Plus 3.0)を発表しFormnext 2024に出展
- [2024/11/08]"Christoph Stker to lead Formnext alongside Sascha Wenzler", 引用元:VoxelMatters
2015年のFormnext開催以来、イベント運営に協力してきたChristoph Stüker 氏は Sascha Wenzler 氏とともに Formnext ブランドの舵取りに加わり、AMと次世代の工業生産に関する世界有数の見本市を率いていく。
- [2024/11/08]"But it’s eco-friendly… Why don’t you order it..? - GREENFILL3D", 引用元:VoxelMatters
バイオプラスチック材料を開発する GREENFILL3D 社と製品の紹介。
- [2024/11/08]"Bambu Lab A1 review: Does it live up to the hype?", 引用元:VoxelMatters
VoxelMatters社による、小型デスクトップMEX造形装置 Bambu Lab A1の実使用体験記。
- [2024/11/08]"APWORKS qualifies Farsoon FS422M for Scalmalloy production", 引用元:VoxelMatters
元Airbusの金属AM子会社であるAPWORKSは、同社のScalmalloyが、Farsoon FS422M金属造形装置の材料として認定されたと発表
- [2024/11/08]"3D People adds Ultrasint TPU01 to service offering", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社3D People(英)は、PA12に加えHPのMJF造形装置でのUltrasing TPU01材料の提供も開始する
- [2024/11/07]"Lithoz CSO Martin Schwentenwein: "More manufacturers are now grasping ceramic 3D printing as a fully-fledged production technology." ", 引用元:Additive Insight TCT
Berlinで開催された年次のCeramics AM Conferenceは、セラミックス造形装置会社、研究者、材料技術者などがセラミックスAMについての議論を展開。このイベント後にLithozのChief Scientific OfficerであるMartin Schwentenwein氏に同社のビジネス、CeraFab S320の発売、バイオ材料などについてインタビューした記事。
- [2024/11/07]"Formlabs launches series of safe, low-cost resins for consumer LCD & DLP 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、Formlabs以外の造形装置でも利用可能な低価格材料Creator Seriesを発売。ABSライクなCreator Tough Resin および透明性のある Creator Super Clear Resinの2種類で、Amazonでは$45/kgで販売される。
- [2024/11/07]"Caracol launches Vipra AM DED machine for large-scale metal parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Caracolは、Wire Arc方式のDED金属造形装置 Vipra AMを発売し、Formnext 2024に出展する
- [2024/11/07]"America Makes appoints Edward D. Herderick as new Director of Education & Workforce Development ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makes(米)は、 Edward D Herderick PhD を Director of Education and Workforce Development (EWD)に起用する。大型の工業製品を効率的に製造する技術を目指して開発。
- [2024/11/07]"ADDIMETAL to launch K2-2 metal binder jet 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Addimetal(仏)は、フランス初の金属BJT造形装置 K2-2 metal Binder Jetting Additive Manufacturing machine をFormnext 2024に出展する。造形サイズは200x200x200mm、価格は€200k未満から設定している。
- [2024/11/07]"3D Systems to show 'next generation' SLA and Figure 4 products and more at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、SLA造形装置Figure 4やプロジェクト方式のPSLA 270造形装置に向けた、新材料や後処理装置を発売。新材料はFigure 4 Rigid Composite White および Accura AMX Rigid Composite Whiteで、強度、表面性を向上させるとともに、材料交換の容易性も向上し、少量多品種生産に向いている。後処理装置はWash 400/Wash 400FおよびCure 400で、SLAの両方式に対応する。さらにSLS用の新材料も併せてFormnext 2024に出展する。
- [2024-11-07]"nLIGHT launches 2 kW dynamic beam shaping laser for Powder Bed Fusion Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
nLIGHT, Inc(米)は、2kWレーザーを使用したLPBF向けのビームシェイピング装置Corona AFX-2000を発表。航空宇宙など大型部品造形時間の短縮(約3倍)が期待される。
- [2024-11-07]"m4p material solutions secures €3 million funding to expand metal powder production - m4P material solutions", 引用元:Metal AM News
オーストリアとドイツで事業を展開する標準およびカスタマイズした金属パウダーのメーカーm4p material solutions GmbHは、Finindus NVなどの投資会社から€3millionの投資を受けた。さらに人脈や成長支援なども受ける。北米やアジアへのビジネス拡大などに活用する。
- [2024-11-07]"Addimetal to launch its K2-2 metal Binder Jetting machine at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Addimetal(仏)は、フランス初の金属BJT造形装置 K2-2 metal Binder Jetting Additive Manufacturing machine をFormnext 2024に出展する。造形サイズは200x200x200mm、価格は€200k未満から設定している。
- [2024-11-07]"Titomic partners with CSIRO to develop Cold Spray digital twin technology", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation (CSIRO)と協力関係に入ることを発表。Titomicの D Series Cold Spray Systems (D523 and D623) に Cold Spray Digital Twin (CSDT) technologyを組み込むことで、システム性能と新たな活用を目指す。
- [2024/11/07]"Stratasys launches SAF ReLife software solution", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、SAF方式のH350向けに、他の造形方式からの廃棄PA12パウダーも再利用可能とするソフトウェアSAF ReLifeを発表
- [2024/11/07]"Revo Foods and Paleo partnership receives 2.2 million in funding", 引用元:VoxelMatters
食品技術スタートアップRevo Foods(オーストリア)と精密発酵会社Paleoは、Eureka Eurostars資金プログラムとVLAIOから€2.2millionの資金提供を受けて、Paleoの発酵技術とRevoの3Dプリント技術を活用したビーガンサーモンの代替品となるミオグロビンの共同開発プロジェクトを進める。
- [2024/11/06]"nLight Corona AFX-2000 laser to 'boost productivity' for metal additive manufacturing - nLIGHT", 引用元:Additive Insight TCT
nLIGHT, Inc(米)は、2kWレーザーを使用したLPBF向けのビームシェイピング装置Corona AFX-2000を発表。航空宇宙など大型部品造形時間の短縮(約3倍)が期待される。
- [2024/11/06]"Xenia Materials launches four new FFF 3D printing materials ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
高機能熱可塑性材料メーカーXeniaは、MEX向け新材料4種類を発表し、Formnext2024に出展する。100%バイオベースのPA11を15%カーボンファイバーで強化したXECARB SL 3DF、密度0.87g/cm3と軽く高強度なXELIGHT 3DF、耐薬品性の高い構造材向けのEXCARB 45 3DF、リサイクル材料をCF強化したPETG XEGREEN 23 3DFの4種。
- [2024/11/06]"TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 6のデジタル版(Free)
- [2024/11/06]"Stratasys launches SAF ReLife software solution to turn waste PA12 powder into 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、SAF方式のH350向けに、他の造形方式からの廃棄PA12パウダーも再利用可能とするソフトウェアSAF ReLifeを発表
- [2024/11/06]"Kawasaki Heavy Industries installs 3D printed propeller blade with Pelagus 3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Kawasaki Heavy Industriesは、BW Epic KosanのEpic Salina号のスクリュープロペラブレードをPelagus 3DがWAAM方式で造形したNickel Aluminium Bronze製ブレードで置き換えに成功。
- [2024/11/06]"Dinsmore expands 3D printing capacity with two Stratasys machines ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMAN Group傘下の造形サービスプロバイダーDinsmoreは、StratasysのF900およびNeo800樹脂造形装置を導入し、造形方式のポートフォリオを拡大する。同社はHPの HP Digital Manufacturing PartnerのExclusive Groupにも参加している。
- [2024/11/06]"At home with AM: Westinghouse on its adoption of additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
ロシアのウクライナ侵攻後、東欧のロシア製原子炉VVER-440の燃料供給が問題となっている。Westinghouseは、同機の原子炉燃料開発にAM技術を活用し、上部フロープレート、(株)フロープレートはLPBFによるステンレス鋼316Lによって量産を開始する予定。
- [2024/11/06]"AMPCO METAL expands metal additive manufacturing offering with Schmelzmetall Group acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
銅を中心とする合金メーカーAMPCO METALは、スイスのSchmelzmetall Groupを買収し、Schmelz社の持つベリリウム含有パウダーや高純度材料によりポートフォリオを強化する。
- [2024-11-06]"BLT to debut enhanced BLT-S450 at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)(中)は、大型の金属造形装置BLT-S450の改良版を発表。造形サイズは450x450x500mm, 4, 6, 8レーザーを選択でき、自動パウダーリサイクル、両方向リコーター、長寿命フィルターなどを搭載。Formnext 2024に出展する。
- [2024-11-06]"ASTM adds three standards for Freeman Technology’s FT4 powder rheometer procedures", 引用元:Metal AM News
ASTM International は、3つのStandard Method、 D8328 と D8327、および改訂 D7891 を公開しました。これらは、Freeman Technology FT4 Powder Rheometerを使用して、それぞれ粉体の動的挙動、透過性、およびせん断流動特性を測定する際のベストプラクティスと注意点を規定している。
- [2024-11-06]"AML3D to introduce upgraded WAMSoft 6.0 at MAST 2024", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、WAM造形装置向けのソフトウェアのユーザーインタフェースや動作速度を向上させた新ソフト WAMSoft softwareを Maritime/Air/Space Technologies (MAST) Australia 2024(24年11月19-21日) にて発表する。
- [2024-11-06]"America Makes names Herderick as Education and Workforce Development Director", 引用元:Metal AM News
America Makes(米)は、 Edward D Herderick PhD を Director of Education and Workforce Development (EWD)に起用する。
- [2024-11-06]"Xometry reports record Q3 2024 results", 引用元:Metal AM News
AIを活用したAMマーケットプレイスを展開するXometry(米)は、2024年3Qの業績を発表。売上は$127million(前年同期比+24%)と過去最高を記録。純損失は$10.2million(前年同期より$1.8million減)。調整後ABITDAは$0.6million(前年より$360million改善)、非GAAP純利益は$110million(前年は$260million損失)となった。
- [2024-11-06]"Space Tech Expo Europe 2024 connecting Europe’s space industry", 引用元:Metal AM News
Space Tech Expo Europeは、24年11月19-21日に Messe Bremen(独)で開催され、ESAをはじめ欧州の航空宇宙関係者の講演などが行われる。
- [2024-11-06]"HIP International Conference early-bird registration ends soon", 引用元:Metal AM News
第14回となるInternational Conference on Hot Isostatic Pressing(25年4月6-10日@Aachen(独))の参加登録の早期割引は11月末で終了する。
- [2024/11/05]"Stratasys to launch GrabCAD IoT Platform at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、接続されたプリンター群のリアルタイムデータ収集、監視、リモート診断を提供し生産性を向上させるGrabCAD IoTプラットフォームをFormnext 2024で発表。GrabCAD Streamline Proソフトウェア、PolyJet J3/J5ユーザー、Stratasysカスタマーサポートから利用できる。
- [2024/11/05]"Henkel to present new 3D printing resins at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Henkelは、Locktiteブランドで提供するAM向け材料に、385nmと405nmの両波長に対応する樹脂 Locktite 3D IND6845および、医療グレードのLoctite 3D MED3394をFormnext 2024 に出展する。
- [2024/11/05]"Harley Davidson Racing team speeds up production and podium finishes with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Harley Davidson Racing teamは、ProtolabsによるAM造形部品採用を進め、軽量化による速度向上、旋回性能の向上で成績を向上させている。
- [2024/11/05]"Endless Industries to launch Endless ONE continuous fibre 3D printer at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
昨年Formnextに連続繊維複合プリントヘッドソリューションで登場したEndless Industries(独)は、同社初となる複合材料造形装置 Endless ONEをFormnextに出展する。
- [2024/11/05]"BLT to present upgraded BLT-S450 and metal 3D printed parts for humanoid robots ", 引用元:Additive Insight TCT
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)(中)は、大型の金属造形装置BLT-S450の改良版を発表。造形サイズは450x450x500mm, 4, 6, 8レーザーを選択でき、自動パウダーリサイクル、両方向リコーター、長寿命フィルターなどを搭載。Formnext 2024に出展する。
- [2024/11/05]"BCN3D secures 'pivotal investment' and marks launch of new 3D printer production facility ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3Dは同社が「軽工業」と呼ぶAM市場での地位向上に役立つ重要な投資を確保したと発表。伝統的なスペインの老舗企業からのものとのこと。同社は新施設に移転し、産業向けのOmega I60 プリンターと単機能向けのEpsilonシリーズに整理される。
- [2024/11/05]"Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2024 to connect manufacturing, engineering execs and solution providers ", 引用元:Additive Insight TCT
The Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summitは、24年12月 5-6日にDallas, Texasで開催される。招待ベースのイベントでは設計、製造業の経営層や先端的サプライヤーなどが集まり、航空、防衛産業界がかかえる課題や将来についての議論が行われる。
- [2024/11/05]"3devo launches Filament Maker TWO ", 引用元:Additive Insight TCT
3devo(蘭)は、MEX用フィラメントの自家製造装置Filament Maker TWOを発表。安定性、吐出制御、モニタリング機能などを改良。
- [2024/11/05]"3DPrinterOS & Montclair State University to develop algorithm capable of identifying 3D printed gun components ", 引用元:Additive Insight TCT
クラウドベースの3Dプリントマネジメントソリューションを提供する3DPrinterOSは、Montclair State Universityの MIX Labと共同で、造形する部品が銃の部品かどうか判別するアルゴリズムを開発。銃製造に制限をかけることが可能となる。
- [2024-11-05]"Angelelli Automobili introduces additively manufactured Ducati Panigale V4 motorcycle frame", 引用元:Metal AM News
Angelelli Automobili(伊)は、Ducati Panigale V4用のAM製フレームTitan-Alu Panigale V4 morterbike frameを、EICMA Motorcycle Showに出展。同社のAlien Mesh Designソフトウェアを用いてWEAREAMが造形。
- [2024-11-05]"Beehive Industries secures $12.4 million contract for Additively Manufacturing low-cost jet engines", 引用元:Metal AM News
Beehive Industries(米)は、University of Dayton Research Institute (UDRI) および the Air Force Rapid Sustainment Officeと共同で推力200ポンドクラスの低コスト Small Expendable Turbine (SET) engineの開発および製造に $12.46 million の契約を締結。
- [2024-11-05]"CNPC to manufacture APWorks’ Scalmalloy powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
CNPC Powder(加)は、APWorks GmbH(独)と戦略的提携を結び、AP社のAM用Al, Mg, Sc合金Scamalloyの製造、商品化を進める
- [2024-11-05]"AM-Flow to unveil its latest automated in-line quality control system at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
AM-Flow(蘭)は、最新の連続造形物検査装置AM-QUALITYをFormnext 2024に出展する。連続して流れてくる造形品(多種)の形状をCADファイルなどと比較しGo/Noを自動的に判断する。720個/Hrの検査が可能。
- [2024-11-05]"Nominations now open for Swedish Steel Prize 2025", 引用元:Metal AM News
新しい鉄の利用を通して、業績、産業、社会の振興に貢献した団体に贈られるSwedish Steel Prize 2025の立候補受付が開始された。締め切りは24年12月15日。
- [2024/11/05]"UMaine breaks ground on $82 million GEM research facility - Umain", 引用元:VoxelMatters
University of Maineは、デジタル製造技術を含む先端技術の研究、教育など先端的Factory of the Future(FoF)が入居する、50000平方フィートのGreen Engineering and Materials (GEM)ビルディングの起工式を行った。
- [2024/11/04]"Dental manufacturer TEAMZIEREIS GmbH acquires Axtra3D Lumia X1 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科技工会社TEAMZIEREIS GmbHは、Axtra3D のLumia X1 3D printing systemを導入し、生産能力を向上させる。
- [2024/11/04]"Anisoprint appoints new President of the Americas and APAC ", 引用元:Additive Insight TCT
Anisoprint は、President of the Americas and APACに Tuan TranPham氏を起用すると発表。同氏はDesktop Metal, GE Additive, Stratasys, 3D SystemsなどAM業界での20年以上の経験を持つ。
- [2024-11-04]"Materialise reports sales increase 14% in third quarter 2024", 引用元:Metal AM News
Materialise(ベルギー)は、2024年3Qの業績を発表。売上は€68.65million(前年同期比14.2%増)、粗利率は57.2%(前年同期は56%)となった。調整後EBITは€4.4m(前年€2.33m)、調整後EBITDAは€9.9m(前年7.9m)と増加。
- [2024-11-04]"Protolabs to end metal Additive Manufacturing at German facility", 引用元:Metal AM News
リストラクチャリングを進めているProtolabsは、Putzbrunn(独)にある、金属造形サービスおよびEschenlohe(独)の射出成型試作施設を2025年には閉鎖する。
- [2024-11-04]"Freeform secures NVentures and AE Ventures investments for metal Additive Manufacturing with AI", 引用元:Metal AM News
人工知能とハードウェア アクセラレーション コンピューティングを組み合わせて、金属 3D 印刷プロセスの「複雑な物理」に対するリアルタイムの予測制御を提供するAI駆動型アプローチを開発するFreeformは、NVIDIA の NVentures と AE Ventures から追加の資金援助$14millionを追加調達した。この投資の一環として、Freeform は NVIDIA Inception プログラムに参加し、NVIDIA の高速コンピューティング プラットフォームを活用して、既存の AI 駆動型金属 3D 印刷プラットフォームを強化する。
- [2024-11-04]"Swerim expands metal Additive Manufacturing capabilities with SLM 280 2.0 from Nikon SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
金属研究施設Swerim(スウェーデン)は、Nikon SLM Solutions AG(独)のSLM 280 2.0金属造形装置を購入し、顧客要求対応力を強化する。
- [2024-11-04]"Formnext Awards finalists named and public voting opens", 引用元:Metal AM News
2024 Formnext Awardsの最終候補者が発表された。Start-up, Evolusion, Design, Ambassador, Rookie, Sustainabilityの6分野。Webおよび会場での投票が可能。受賞式は21日(木)に行われる。
- [2024-11-04]"America Makes and CAST launch AMJobs to expand Additive Manufacturing careers", 引用元:Metal AM News
America Makes は、学習体験の設計を行う非営利団体CAST, Inc.と協力し、さまざまなAM製造のキャリア チャンスへのアクセスを容易にするために設計された、教育および人材開発ツールである AMJobs を立ち上げる。
- [2024-11-01]"Elkem partners with Startuplab to drive green industrial innovation", 引用元:Metal AM News
サステナブルなシリコン関連材料を開発するElkem ASA(ノルウェー)は、スタートアップ支援投資会社Startuplabと戦略的提携を結び、環境関連技術やデジタルソリューションの開発を強化する
- [2024-11-01]"VDMA autumn survey sees confidence in Additive Manufacturing sector", 引用元:Metal AM News
ドイツの工業団体VDMAは秋の企業アンケート結果を発表し、AM関連の業績は厳しいという風潮にもかかわらず、堅調な結果となったと発表。業績横ばいもしくは低下した回答は全体の35%であった。
- [2024-11-01]"Made Smarter backs three UK Additive Manufacturing firms", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Solutions, FDM Digital Solutions および Fusion Implants(英)は、英国の中小企業のAMを含むデジタル化や開発をサポートするMade Smarterからの助成金を獲得。
- [2024-11-01]"Formnext’s South China event rebrands to Formnext Asia Shenzhen", 引用元:Metal AM News
Guangzhou Guangya Messe Frankfurt Co Ltdは、 Formnext + PM South Chinaを Formnext Asia Shenzhenに改名し、2025年8月26–28日に開催すると発表。
- [2024-10-31]"Mesago Messe Frankfurt postpones Formnext Chicago 2025", 引用元:Metal AM News
Mesago Messe Frankfurt GmbH(独)は、2025年4月開催予定のFormnext Chicagoの開催を延期すると発表。Rapid+TCTとスケジュールがかぶっており、両方への出展は難しいとの声により決断。
- [2024-10-30]"Siemens to acquire software provider Altair Engineering", 引用元:Metal AM News
Siemens AG(独)は、CAEソフトウェアなどを専門とするソフト会社Altair Engineering Inc.(米)を$10.6billionで買収する。
- [2024/11/03]"Xometry appoints Roy Azevedo to Board of Directors", 引用元:VoxelMatters
Xometryは、元 Raytheon Technologieの役員であった Roy Azevedo氏を、Board of Directorsに任命。
- [2024/11/03]"ORNL reduces inspection time for 3D printed nuclear parts by 85%", 引用元:VoxelMatters
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)は、機械学習を活用して、原子力施設向けの金属造形物のX線CTによる検査時間を85%削減するアルゴリズムを開発。Idaho National Laboratory(INL)で学習を継続している。
- [2024/11/02]"Researchers develop revolutionary high-speed 3D bioprinter - University of Melbourn", 引用元:VoxelMatters
University of Melbourne(豪)の生化学研究者は、人体組織(脳のような柔らかいものから骨のような固いものまで)を模倣した組織を高速で製造するバイオプリンターを開発。音波を活用して必要な細胞を狙った位置に設置していくことができる。がん治療など医薬品開発の試験組織製造などに活用が期待される。
- [2024/11/02]"ASTRO America enters partnership with Florida State University", 引用元:VoxelMatters
The Applied Science & Technology Research Organization (ASTRO) (米)は、Florida State University (FSU) が、航空宇宙や防衛関連技術開発や教育推進を目指すthe Institute for Strategic Partnerships, Innovation, Research, and Education (InSPIRE)の設立に協力するパートナーに選定された。AM Forward施策にも沿った活動。
- [2024/11/01]"AMT appoints Paul Carlson as Chief Commercial Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
溶剤蒸気を用いる表面処理装置などを展開するAMTは、Chief Commercial Officerに、Paul Carlson氏を起用
- [2024/11/01]"New Dynamic Interface Printing shows promise for volumetric bioprinting - University of Melbourn", 引用元:VoxelMatters
University of Melbourne(豪)の生化学研究者は、人体組織(脳のような柔らかいものから骨のような固いものまで)を模倣した組織を高速で製造するバイオプリンターを開発。Dinamic Interface Printing (DIP)と呼ばれる音波を活用して必要な細胞を狙った位置に設置していくVolumetric Printing 技術を開発。がん治療など医薬品開発の試験組織製造などに活用が期待される。
- [2024/11/01]"NSF awards $445k to research on 3D printing material fatigue", 引用元:VoxelMatters
Youngstown State Universityを中心とする研究チームは、3D プリント材料とその疲労挙動を調査するため、U.S. National Science Foundation (NSF) から$445kの資金提供を受けた。「主要研究機器助成金」の形で提供され、これを利用して、Acumen 12 電気力学テスト システムなどの試験機器の購入に使われる。
- [2024/11/01]"From top 3D printing voice to sudden silence the puzzling story of 3ders.org", 引用元:VoxelMatters
2010年代に3Dプリント情報の貴重な発信源であった3ders.orgは、2019年以降ほとんど沈黙し、以後ドメインだけが維持されている。というミステリー記事。
- [2024/11/01]"AMT appoints Paul Carlson as Chief Commercial Officer", 引用元:VoxelMatters
溶剤蒸気を用いる表面処理装置などを展開するAMTは、Chief Commercial Officerに、Paul Carlson氏を起用
- [2024/10/31]"Steve Madden teams with HILOS to deliver footwear on-demand with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
靴デザイナーSteve Madden氏は、コンピュテーショナルデザインとAMを活用して靴のデザインとオンデマンド製造を行うHILOSと協力して、新デザインの迅速な提供を進める。
- [2024/10/31]"Siemens to acquire Altair in $10.6 billion deal ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens AG(独)は、CAEソフトウェアなどを専門とするソフト会社Altair Engineering Inc.(米)を$10.6billionで買収する。
- [2024/10/31]"Rev1 Technologies to offer Ulendo VC as software upgrade for CreatBot FDM 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
スキャナーおよび造形会社Rev1 Technologiesは、振動補正による造形速度向上技術を持つUlendo Technologies(米)と協力関係を締結し、Rev1しゃの造形装置CreatBot FDM printerに、Ulend VCをインプリして造形の高速化を提供する。
- [2024/10/31]"Prodways launches new 3D printer series aimed at dental labs ", 引用元:Additive Insight TCT
Prodways(仏)は、歯科向けに特化したDENTAL PROシリーズ造形装置を発売。MOVINGLight top-down DLP technologを搭載し、生産性、精密性、汎用性に優れる。
- [2024/10/31]"McLaren W1 supercar features Divergent 3D printed suspension ", 引用元:Additive Insight TCT
McLaren AutomotiveのスーパーカーMcLaren W1は、AM製チタン部品を活用したサスペンションを搭載している。これはDivergentのDivertent Adaptive Production System(DAPS)技術を活用。
- [2024/10/31]"ASTRO America to establish aerospace & defence manufacturing research centre in line with AM Forward initiative ", 引用元:Additive Insight TCT
The Applied Science & Technology Research Organization (ASTRO) America(米)は、Florida State University (FSU) が、航空宇宙や防衛関連技術開発や教育推進を目指すthe Institute for Strategic Partnerships, Innovation, Research, and Education (InSPIRE)の設立に協力するパートナーに選定された。AM Forward施策にも沿った活動。
- [2024/10/31]"Ulendo partners with Rev1 Technologies to increase FDM speed", 引用元:VoxelMatters
スキャナーおよび造形会社Rev1 Technologiesは、振動補正による造形速度向上技術を持つUlendo Technologies(米)と協力関係を締結し、Rev1しゃの造形装置CreatBot FDM printerに、Ulend VCをインプリして造形の高速化を提供する。
- [2024/10/31]"Steve Madden partners with HILOS for on-demand footwear", 引用元:VoxelMatters
靴デザイナーSteve Madden氏は、コンピュテーショナルデザインとAMを活用して靴のデザインとオンデマンド製造を行うHILOSと協力して、新デザインの迅速な提供を進める。
- [2024/10/31]"Siemens officially acquires Altair Engineering", 引用元:VoxelMatters
Siemens AG(独)は、CAEソフトウェアなどを専門とするソフト会社Altair Engineering Inc.(米)を$10.6billionで買収する。
- [2024/10/31]"AUSTAL USA purchases WARPSPEE3D printer from SPEE3D", 引用元:VoxelMatters
防衛および海上用途の技術実装企業である Austal USA Advanced Technologies (Austal USA AT) は、SPEE3D(豪) から WarpSPEE3D プリンターを購入した。AMを実装することで海軍のサプライチェーン改革を進めている。
- [2024/10/31]"AM-Flow to unveil next gen AM-QUALITY at Formnext 2024", 引用元:VoxelMatters
AM-Flow(蘭)は、最新の連続造形物検査装置AM-QUALITYをFormnext 2024に出展する。連続して流れてくる造形品(多種)の形状をCADファイルなどと比較しGo/Noを自動的に判断する。720個/Hrの検査が可能。
- [2024/10/30]"TCT 3Sixty 2025: Speak at the UK's premier additive manufacturing event ", 引用元:Additive Insight TCT
2025年6月4-5日に英国NEC Birminghamで開催されるTCT 3Sixty 2025は、講演者の募集を開始。
- [2024/10/30]"Protolabs shuts down DMLS 3D printing services at Putzbrunn site ", 引用元:Additive Insight TCT
リストラクチャリングを進めているProtolabsは、Putzbrunn(独)にある、金属造形サービスおよびEschenlohe(独)の射出成型試作施設を2025年には閉鎖する。
- [2024/10/30]"Nano Dimension shareholder Murchinson proposes two new board members as dispute continues ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension の大株主である Murchinsonは経営陣に新たに2人の役員を選任するよう、Nano Dimensionと争っている。
- [2024/10/30]"America Makes launches digital tool to support additive manufacturing career opportunities ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makes は、学習体験の設計を行う非営利団体CAST, Inc.と協力し、さまざまなAM製造のキャリア チャンスへのアクセスを容易にするために設計された、教育および人材開発ツールである AMJobs を立ち上げる。
- [2024/10/29]"Ursa Major to qualify copper additive manufacturing process for hypersonic flight ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major Technologies Inc.(米) は、超音速飛行機向けの銅製AM部品開発に$5millionを投資する契約をAmerica Makesと締結。America Makesが$4million, Ursa Majorが$1millionを出資する。
- [2024/10/29]"Axtra3D names Ridix as Italian reseller ", 引用元:Additive Insight TCT
Hybrid Photosynthesis technologyを活用した光造形機を開発販売するAxtra3Dは Ridix(伊)とリセラー契約を締結しイタリアでのビジネスを強化する
- [2024-10-29]"Ursa Major secures $5M contract to develop copper Additive Manufacturing for hypersonic flight", 引用元:Metal AM News
Ursa Major Technologies Inc.(米) は、超音速飛行機向けの銅製AM部品開発に$5millionを投資する契約をAmerica Makesと締結。America Makesが$4million, Ursa Majorが$1millionを出資する。
- [2024-10-29]"Atomik AM and Cygnus Atratus to convert aluminium waste into clean energy", 引用元:Metal AM News
アルミニウムのBJT造形を手掛けるAtomik AM(英)は、燃料電池や水素製造技術会社Cygnus Atratusと提携し、造形で発生する廃棄物を電池へ活用する方法を検討している。このプロジェクトは英国の大学などのLow Carbon Eco-Innovationから資金提供を受けている。
- [2024-10-29]"EDM Performance introduces tilt and slides packages for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EDM Performance Accessories(米)は、大小のパーツ造形に向けて、傾斜スライドツールパッケージ(tilt slide tooling packarge)を発売。切断ご傾けることで、重力により部品を落とすことができる。傾斜して切断も可能になる。
- [2024-10-29]"Larry Vicari appointed President of MELD PrintWorks to spearhead advanced manufacturing innovations", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)のスピンアウト企業 MELD PrintWorks Corporationは、Larry Vicari氏をPresidentに起用する。大型金属造形ニーズに対応を強化する。
- [2024/10/28]"Revolutionizing 3D Printing with Arkema's Easy3D Platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Arkemaと3YOURMINDが協力して提供する、造形物の要求に合わせた適切な材料推奨やオンデマンド製造会社の紹介をしてくれるプラットフォーム Easy3Dの紹介(スポンサー記事)
- [2024/10/28]"AMS, FDM Digital Solution & Fusion Implants secure grant funding from Made Smarter ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Solutions, FDM Digital Solutions および Fusion Implants(英)は、英国の中小企業のAMを含むデジタル化や開発をサポートするMade Smarterからの助成金を獲得。
- [2024/10/28]"#206 'There is no lack of data' - Interspectral CEO on building the tools to visualise and analyse AM data - Instpectral", 引用元:Additive Insight TCT
3D 視覚化とデータ フュージョンを専門とし、積層造形に重点を置く Interspectral (スウェーデン)の CEOであるIsabelle Hachette 氏へのインタビュー。金属AMのプロセスデータ監視と分析技術を提供する。(音声)
- [2024-10-28]"Velo3D success with voestalpine BÖHLER Edelstahl and Schoeller-Bleckmann Oilfield Technology", 引用元:Metal AM News
Schoeller-Bleckmann Oilfield Technology (SBOT)は、Velo3Dの金属PBF造形装置Sapphire XCを導入。voestalpine BÖHLER Edelstahlと進めているオイル&ガス業界へのビジネス拡大を目指す。voestalpine BÖHLER Edelstahlの金属粉末BÖHLER L718 AMPO と BÖHLER L718API AMPOは、Velo3D の造形装置で利用が承認されている。
- [2024-10-25]"AddUp announces the MASSIF large-scale Additive Manufacturing project", 引用元:Metal AM News
AddUpは、大型のPBF金属造形による産業界のイノベーションを目指したプロジェクトMASSIF(Metal Additive System, Sustainable, Industrial, EcoFriendly)を立ち上げる。1.5x1.5x2mサイズを目指し、まず750x750x1000mmの造形機開発を進める。プロジェクトにはCailabs, CETIM, Dassault Systems, ISP SystemsおよびVistoryが参加する。
- [2024-10-25]"InssTek reports on alloy development success with its MX-Lab DED machine", 引用元:Metal AM News
InssTek(韓)が発売した小型DED造形装置MX-Labは、Institut Jean Lamour (IJL), Université de Lorraine(仏)への販売など、大学や研究機関への販売が好調。
- [2024-10-25]"One Click Metal partners with TriMech to expand metal Additive Manufacturing solutions across Eastern US", 引用元:Metal AM News
小型金属造形装置メーカーOne Click Metal(独)は、技術ソリューションプロバイダーTriMechと協業関係を結び米国東部へビジネスを拡大する。
- [2024-10-25]"Expansion of HIP and vacuum heat treatment capabilities at ITS Bilbao - Isostatic Toll Services Bilbao SL (ITS Bilbao)", 引用元:Metal AM News
Isostatic Toll Services Bilbao SL (ITS Bilbao)(西)は、3年以内に4台目となるMEGA Hot Isostatic Pressing (HIP)ユニットを導入するとともに、全モリブデン製の大型(1200x1600x1200mm)真空炉を25年Q2までに導入し、HIPと熱処理対応力を強化する
- [2024-10-25]"Concurrent Technologies appoints retired US Navy Rear Admiral CJ Jaynes to Board of Directors - Concurrent Technologies Corporation (CTC)", 引用元:Metal AM News
Concurrent Technologies Corporation (CTC)(米)は、退役米海軍少将 CJ Jaynes氏を取締役会の新メンバーに選任
- [2024-10-25]"HBD to host Footwear Mold Manufacturing Seminar in Vietnam", 引用元:Metal AM News
金属造形機メーカーShanghai Hanbang 3D Tech Co, Ltd (HBD)(中)は、 ベトナムでFootwear Mold Manufacturing Seminarを、24年11月1日に開催し、靴業界へのAMモールドの活用を訴求する。
- [2024/10/25]"EOS to unveil new polymer AM solution at Formnext", 引用元:VoxelMatters
EOSは、長年開発してきた樹脂造形のLaseProFusion技術(100万個のレーザーダイオードを活用した高速造形技術)を搭載したシステムをFormnext2024で発表する。
- [2024/10/27]"UT Dallas engineers design 3D printed femur - University of Texas at Dallas(UT Dallas)", 引用元:VoxelMatters
University of Texas at Dallas (UT Dallas)の研究者は3Dプリントによる大腿骨の設計を行った。骨修復手術の準備や骨腫瘍の治療法開発に活用が期待される。研究成果はthe Journal of Orthopaedic Researchに発表された。
- [2024/10/27]"LuxCreo to 3D print EMA 3D sleep apnea device", 引用元:VoxelMatters
医療、歯科デバイス会社LuxCreoは、EMA Sleepと提携して、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)を治療するためのEMA 3Dデバイスの院内や大規模生産を実現。FDAの認可を受けたEMAのデバイスは製造が困難だったが、LuxCeroの3Dプリントソリューションで障壁を乗り越えた。
- [2024/10/26]"University of Virginia develops more sustainable 3DCP material", 引用元:VoxelMatters
Unviersity of Virginiaの研究者らは、グラフェンと石灰石、焼成粘土セメント (LC2) を組み合わせることでよりサステナブルな3Dプリント可能なセメント系複合材料を開発。二酸化炭素排出量を削減する上、強度、耐久性が向上する。
- [2024/10/26]"Surgeons leverage 3D printing for complex hand transplant - Imaginarium", 引用元:VoxelMatters
デジタル製造会社Imaginarium(印)イマジナリウムは、切断後に複雑な手移植手術を受けた15歳の少女の回復を支援するため、生体適合性硬質プラスチックを用いた矯正器具を3Dプリントしている。
- [2024/10/25]"WIMBA opens new 3D printing facility for pet orthotics", 引用元:VoxelMatters
WIMBA(ポーランド)は、AMを活用してペット用の軽量な義装具を製造する新工場をポーランドの本社内に開設。
- [2024/10/25]"University of Utah installs Hammer Lab35 metal LMM 3D printer", 引用元:VoxelMatters
University of Utahの Powder Metallurgy Research Lab (PM Lab)は、Incus(オーストリア)のVPP方式の金属造形装置 Hammer Lab35 metal 3D printer を導入し、焼結ベースのAM材料研究などを進める。
- [2024/10/25]"Siemens reportedly in acquisition talks with Altair", 引用元:VoxelMatters
Bloombergによると、Siemens AG(独)は、CAEソフトウェアなどを専門とするソフト会社Altair Engineering Inc.(米)の買収を検討中。
- [2024/10/25]"Mehler Systems upgrades armor steel with PROTEC3D", 引用元:VoxelMatters
防弾装具を製造するMehler SystemsはAMを活用した防弾用鉄材料PROTEC3Dを発表。金属PBF方式で造形し、設計の自由度が高まるとともに、溶接部などの弱点のない防具が製造可能となる。
- [2024/10/25]"Engineers 3D print advanced materials for small nuclear reactors - University of Alberta", 引用元:VoxelMatters
University of Alberta(加)の研究者はAMを活用して、小型の原子炉(small modular reactors (SMRs))用の材料を開発。原子炉は300-500トンの重さで300メガワットの発電能力を持ち、工場で生産して設置場所へ運ぶことができる。
- [2024/10/25]"EOS to unveil new polymer AM solution at Formnext", 引用元:VoxelMatters
EOSは、長年開発してきた樹脂造形のLaseProFusion技術(100万個のレーザーダイオードを活用した高速造形技術)を搭載したシステムをFormnext2024で発表する。
- [2024/10/25]"10 most disruptive 3D printers in the history of desktop 3D printing - MakerBot,Formlabs,Zortrax,Bambu Lab,Prusa", 引用元:VoxelMatters
専門的知識を必要とした3Dプリンターを、だれでも使える道具に破壊的進化を遂げさせたデスクトップ型3Dプリンター10機種の紹介。MakerBot, Formlabs, Zortrax, Bambu Lab, Prusaなどが登場。
- [2024/10/24]"Stifel receives final federal approval for AM Forward Fund ", 引用元:Additive Insight TCT
Stifel Financial Corp.は、North Atlantic AM-Forward Fundに対する連邦政府による最終承認を受けた。この基金は、米国の中小製造業者に、AMおよび高度な製造能力を高めるための資金を提供する。2022年に米ホワイトハウスが発表したAM Forward initiativeを推進するための基金として設立されたもの。
- [2024/10/24]"Metal 3D printing powder supplier AM 4 AM completes €1.3 million funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
金属パウダー開発生産企業 AM 4 AM(ルクセンブルグ)は、seed fundingラウンドにて€1.3millionの調達に成功。製品開発、生産能力拡大に活用する。
- [2024/10/24]"BMW goes bionic: A closer look at BMW's 3D printed robot grippers ", 引用元:Additive Insight TCT
AMの活用を進めているBMWは、様々なAM部品に対応するため、AM製のバイオデザイン化した組み立てのロボットグリップも活用している。同社の Head of BMW Additive ManufacturingであるJens Ertel氏とHead of Installations Technique, RoboticsであるMarkus Lehmann氏にインタビュー
- [2024-10-24]"GKN Aerospace opens Additive Manufacturing facility in Sweden", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospaceは、スウェーデンにSwedish Additive Manufacturing facilityを新規に開設し、同国のMinister of Infrastructureを招いて開所式を行った。この施設では、省資源、軽量、高効率な航空機エンジン部品の開発などが期待されている。
- [2024-10-24]"AMEXCI offers full metal Additive Manufacturing serial production at new Örebro facility", 引用元:Metal AM News
金属造形会社AMEXCIは、スウェーデンの Örebroの新施設に移転し、生産能力を拡大し、連続生産にも対応可能となった。顧客に対し、試作レベルから生産までをサポートする。
- [2024-10-24]"Conflux Technology secures $11M funding to advance production system for heat exchangers", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)は、Series Bラウンドで$11millionの資金を調達。先進的熱交換器の開発を加速するとともに、W/Wでの顧客サポートを強化する。
- [2024-10-24]"Norm 3D named EOS distributor and service partner for Additive Manufacturing in Türkiye", 引用元:Metal AM News
Norm 3D(トルコ)は、EOSと戦略的提携を結び、トルコでの販売、サービス代理店となる。以前のEOSのパートナー3DDTからの引継ぎ
- [2024-10-24]"Stifel to launch additive and advanced manufacturing-focused private equity fund for US businesses", 引用元:Metal AM News
Stifel Financial Corp(米)は、の航空宇宙および防衛産業の米国中小規模製造業者に資本を提供し、国内サプライチェーンにおけるAMおよび先進製造能力の向上を目指す Stifel North Atlantic AM-Forward Fundについて連邦政府から最終承認を受けた。
- [2024/10/24]"One Click Metal enters distribution agreement with TriMech", 引用元:VoxelMatters
小型金属造形装置メーカーOne Click Metal(独)は、技術ソリューションプロバイダーTriMechと協業関係を結び米国東部へビジネスを拡大する。
- [2024/10/24]"Finalists announced for the 2024 Formnext Awards", 引用元:VoxelMatters
2024 Formnext Awardsの最終候補者が発表された。Start-up, Evolusion, Design, Ambassador, Rookie, Sustainabilityの6分野。Webおよび会場での投票が可能。受賞式は21日(木)に行われる。
- [2024/10/24]"Black Buffalo 3D and LIUNA union launch training for construction 3DP", 引用元:VoxelMatters
Black Buffalo 3Dは、Laborers’ International Union of North America (LIUNA) と協力し、3Dプリント建築の訓練プログラムを開設する。組合員はBlack Baffaloの本社でトレーニングを受けることができる。
- [2024/10/24]"BLI secures $1.8 million to advance 3D bioprinting - Biological Lattice Industries (BLI)", 引用元:VoxelMatters
生体組織製造や生命科学の研究を行うBiological Lattice Industries (BLI)は、ギリシャの投資会社主導により、$1.8millionを調達。同社が提供するバイオファブリケーションシステム(バイオ3DプリンターBioLoomおよび、ワークフローソフトウェア Loominus Studio)の提供に用いる。
- [2024/10/23]"TCT NA Additive Manufacturing Service Provider Map 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazineに内挿されている、北米のAMサービスプロバイダーマップの紹介
- [2024/10/23]"Solukon launches its largest metal depowdering system yet ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukon(独)は、大型の自動パウダー除去装置 SFM-AT1500-Sを開発し、Formnext2024に出展する。処理重量は2100Kgで、サイズも600 x 600 x 1500 または 820 x 820 x 1300 mmとなる。すでに2台の受注を受けている。
- [2024/10/23]"Freeform receives investment from NVIDIA's NVentures & AE Ventures ", 引用元:Additive Insight TCT
人工知能とハードウェア アクセラレーション コンピューティングを組み合わせて、金属 3D 印刷プロセスの「複雑な物理」に対するリアルタイムの予測制御を提供するAI駆動型アプローチを開発するFreeformは、NVIDIA の NVentures と AE Ventures から追加の資金援助$14millionを追加調達した。この投資の一環として、Freeform は NVIDIA Inception プログラムに参加し、NVIDIA の高速コンピューティング プラットフォームを活用して、既存の AI 駆動型金属 3D 印刷プラットフォームを強化する。
- [2024/10/23]"3iD Printing utilises AMIS Pro software to prepare 3D printing batches ", 引用元:Additive Insight TCT
ベルギーのAM造形サービス会社3iD Printingは、BJT(MJFなど)用のソフトウェアAMIS Proを、ネスティングに活用している。AMIS Proは、1500個のパーツのネスティングを1分以内に計算する能力があるとのこと。
- [2024-10-23]"Eplus3D unveils EP-M4750 large-format metal AM machine at its Global Partners Summit", 引用元:Metal AM News
創立10周年を迎えるEplus3D(中)は、第3回のGlobal Partners Summit 2024を開催し、同社最大の金属造形装置EP-M4750を発表。4レーザーを搭載し造形サイズは450x750x530mm。
- [2024-10-23]"Solukon to launch large-scale SFM-AT1500-S depowdering machine at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、大型の自動パウダー除去装置 SFM-AT1500-Sを開発し、Formnext2024に出展する。処理重量は2100Kgで、サイズも600 x 600 x 1500 または 820 x 820 x 1300 mmとなる。すでに2台の受注を受けている。
- [2024-10-23]"AM 4 AM €1.3 million funding round to expand facilities and boost powder production", 引用元:Metal AM News
金属パウダー開発生産企業 AM 4 AM(ルクセンブルグ)は、seed fundingラウンドにて€1.3millionの調達に成功。製品開発、生産能力拡大に活用する。
- [2024-10-23]"US Navy additively manufactures high-strength aluminium alloy at sea with ADDiTEC ElemX", 引用元:Metal AM News
米海軍はUSS San Diegoに搭載されたADDiTEC社のLiquid Metal Jetting (LMJ) ElemX 3D printer を用いて、機能部品の製造に成功。要求特性も満足できるものであった。
- [2024-10-23]"Ceratizit and Plansee to showcase molybdenum, tungsten and cemented carbide Additive Manufacturing at Formnext", 引用元:Metal AM News
モリブデンやタングステンに強みを持つPlanseeは、CeratizitとFormnext2024に共同出展し、AMを活用した耐熱性モリブデン、タングステン、超硬合金などのソリューションを展示する。
- [2024-10-23]"Thermo Fisher highlights use of advanced SEM for metal quality control analysis", 引用元:Metal AM News
Thermo Fisher Scientific(米)は、 Scanning Electron Microscopy (SEM) を活用して金属の故障解析で欠陥を発見できることを強調している。
- [2024-10-23]"Innovative post processing in AutoSmooth project increases Cold Metal Fusion potential - Auto Smooth project,Headmade,AM Solution,Neue Materialien", 引用元:Metal AM News
2023年にHeadmade Materials GmbH、AM Solutions、Neue Materialien Bayreuth GmbHによって開始されたAutoSmooth projectは、良好な結果が得られていると速報している。これはCold Metal Fusion(CMF)部品の取り出し、デパウダー、表面処理などを自動的に行うプロセスチェーンの開発を目指している。
- [2024-10-23]"Freemelt to validate tungsten PBF-EB Additive Manufacturing for UK customer", 引用元:Metal AM News
Freemelt ABは、英国の顧客から、同社のEB方式PBF装置でタングステン部品の生産に関する検証実施のオーダーを受けたと発表
- [2024/10/22]"UltiMaker launches MakerBot Sketch Sprint 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMaker は、新型のMarkerBot Sketch Sprintを発表。同社によるとこれからのデスクトップ造形装置の標準機となる性能を持つとのこと。また、MakerBotブランドは教育向け市場に特化したものとして継続していく。
- [2024/10/22]"TCT Magazine | NA | Vol. 10 Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Vol. 10 Issue 5のデジタル版
- [2024/10/22]"Subaru adopts HP 3D printing for BOOSTGEAR concept car ", 引用元:Additive Insight TCT
日本の自動車メーカーSubaruは、東京オートサロンに出展したSUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE concept carに、DMM.comが所有するHP Jet Fusion造形機による部品を採用。今後AMを積極的に活用とコメント。
- [2024/10/22]"Elkem expands silicone solutions range for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
シリコン造形技術を開発するElkem(ノルウェー)は、シリコン造形ソリューションの新製品AMSil 20503 および AMSil Silbione 24503をFormnext 2024に出展し、医療分野などへの活用を狙う。
- [2024/10/22]"Atomik AM and Cygnus Atratus project aims to turn 3D printed aluminium waste into clean energy ", 引用元:Additive Insight TCT
アルミニウムのBJT造形を手掛けるAtomik AM(英)は、燃料電池や水素製造技術会社Cygnus Atratusと提携し、造形で発生する廃棄物を電池へ活用する方法を検討している。このプロジェクトは英国の大学などのLow Carbon Eco-Innovationから資金提供を受けている。
- [2024-10-22]"BLT explores the use of Additive Manufacturing in advanced robot component design", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)(中)は、ロボット産業におけるAM部品の有用性をアピールしている。
- [2024-10-22]"Seco explores the challenges and benefits of Additive Manufacturing in the medical sector", 引用元:Metal AM News
Seco Tools(スウェーデン)は、医療分野におけるAMの活用などに特化したWhite Paper ‘Challenges and benefits of Additive Manufacturing in the medical segment.’ を発行。
- [2024-10-22]"One Click Metal expands Spanish presence with Dativic partnership", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、AMソリューションプロバイダーDativic(西)とパートナーシップを組み、スペイン市場(特に大学や研究機関など)へのビジネス展開を図る
- [2024-10-22]"Hagen Symposium 2024 technical programme published as event nears", 引用元:Metal AM News
産業界の様々な課題などを議論するThe 42nd Hagen Symposiumは、24年11月28-29日にHagen(独)で開催される。プログラムには新技術であるelectro-sintering forging(FAST-ESF)やAMの新しい側面なども含まれる。
- [2024/10/22]"Freeform secures major investment from NVIDIA’s NVentures", 引用元:VoxelMatters
人工知能とハードウェア アクセラレーション コンピューティングを組み合わせて、金属 3D 印刷プロセスの「複雑な物理」に対するリアルタイムの予測制御を提供するAI駆動型アプローチを開発するFreeformは、NVIDIA の NVentures と AE Ventures から追加の資金援助$14millionを追加調達した。この投資の一環として、Freeform は NVIDIA Inception プログラムに参加し、NVIDIA の高速コンピューティング プラットフォームを活用して、既存の AI 駆動型金属 3D 印刷プラットフォームを強化する。
- [2024/10/21]"US Navy successfully prints parts on home ported USS San Diego with ADDiTEC ElemX 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
米海軍はUSS San Diegoに搭載されたADDiTEC社のLiquid Metal Jetting (LMJ) ElemX 3D printer を用いて、機能部品の製造に成功。要求特性も満足できるものであった。
- [2024/10/21]"RICOH 3D for Healthcare to distribute Insight Surgery's patient-specific surgical guides ", 引用元:Additive Insight TCT
RICOH 3D for HealthcareはInsight Surgeryと提携し、整形外科、顎顔面外科手術用の患者固有の手術ガイドを提供する。外科手術による精度、治療水準の向上が期待される。
- [2024/10/21]"RAPID + TCT strengthens North America's largest AM and industrial 3D printing event with America Makes TRX collaboration ", 引用元:Additive Insight TCT
米国最大のAMイベントであるRapid+TCTは、2025年はAmerica MakesのSpring Technical Review and Exchange(TRX)と共催される。2つの主要イベントを統合することで次世代AMの探求と進歩を推進すると声明を発表。2025年4月8-10日、デトロイトで開催。
- [2024/10/21]"Conflux Technology raises $11m in Series B round ", 引用元:Additive Insight TCT
Conflux Technology(豪)は、Series Bラウンドで$11millionの資金を調達。先進的熱交換器の開発を加速するとともに、W/Wでの顧客サポートを強化する。
- [2024/10/21]"AddUp sets up MASSIF consortium to develop large-format metal powder bed fusion machines ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、大型のPBF金属造形による産業界のイノベーションを目指したプロジェクトMASSIF(Metal Additive System, Sustainable, Industrial, EcoFriendly)を立ち上げる。1.5x1.5x2mサイズを目指し、まず750x750x1000mmの造形機開発を進める。プロジェクトにはCailabs, CETIM, Dassault Systems, ISP SystemsおよびVistoryが参加する。
- [2024/10/21]"#205 Rob Higham & John Barnes deep dive into metal powders for additive manufacturing - Additive Manufacturing Solutions,Metal Powder Works", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing SolutionsのCEOである Rob Higham氏と Metal Powder Worksの創始者で Managing Director of The Barnes Group Advisorsisの John Barnes氏の対談、PBF、DED、BJT向けの金属パウダーについての議論を行う(音声)
- [2024-10-21]"Renishaw to unveil new RenAM 500 metal Additive Manufacturing machine at Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、昨年発表したTAMPA技術などを搭載したRenAM 500金属造形装置などをFormnext2024に出展する
- [2024-10-21]"YASA partners with Formula Student 2025 and begins search for engineering placements", 引用元:Metal AM News
Mercedes-Benz の子会社であるYASA(英) は、2025 年に欧州の教育エンジニアリングコンテストであるフォーミュラ スチューデントと提携することを発表した。これを記念して、YASA はBicesterとYarntonの施設でエンジニアリング プレースメント プログラムに学生を募集するキャンペーンを開始した。
- [2024-10-21]"VBN’s Vibenite 350 shows promise for implant use following biocompatibility and wear-resistant tests", 引用元:Metal AM News
VBN Components(スウェーデン)は、同社がインプラント向けに開発しているAM製 Vibenite 350 の生体互換試験をAM4Lifeのcompetence cetreにて行っている。最初の結果として骨模倣の細胞が当該材料上で広がり増殖していることが確認されている。
- [2024-10-21]"Public-private partnerships launched at Singapore’s Global Additive Manufacturing Summit", 引用元:Metal AM News
デジタル製造やAMによる効率化、持続可能性強化に注目したイベントであるThe National Additive Manufacturing Innovation Cluster(NAMIC) が主催する第13回 Global Additive Manufacturing Summit (GAMS)がSingaporeで開催され、同分野におけるSingaporeの位置づけを強化する。
- [2024-10-21]"Xometry appoints Roy Azevedo to its Board of Directors", 引用元:Metal AM News
Xometryは、元 Raytheon Technologieの役員であった Roy Azevedo氏を、Board of Directorsに任命。
- [2024-10-21]"Nominations open for the 4th Annual MILAM 3D Printing Awards - MILAM Summit", 引用元:Metal AM News
第9回となる Military Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase (MILAM) は、25年2月11-12日(13日は Workshop Day)にフロリダ州で開催され、 4th Annual MILAM 3D Printing Awardsへのエントリーを募集している。
- [2024-10-21]"EPMA seeking speakers for its Powder Metallurgy in Aerospace Seminar", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、25年3月20-21日にスウェーデンで開催される ‘Use of Powder Metallurgy Technologies in Aerospace’ セミナーでの講演者を募集している。
- [2024/10/21]"AddUp promises 12X larger, 300% more productive MASSIF metal 3D printer", 引用元:VoxelMatters
AddUpは、大型のPBF金属造形による産業界のイノベーションを目指したプロジェクトMASSIF(Metal Additive System, Sustainable, Industrial, EcoFriendly)を立ち上げる。1.5x1.5x2mサイズを目指し、まず750x750x1000mmの造形機開発を進める。プロジェクトにはCailabs, CETIM, Dassault Systems, ISP SystemsおよびVistoryが参加する。
- [2024-10-18]"Ferrari’s new F80 supercar features structural Additive Manufacturing for first time", 引用元:Metal AM News
Ferrariは、Bugatti RimacやMcLarenと同様に、同社のスーパーカーF80 limited-editionに、Divergentの技術を活用したAM部品(サスペンション部品など)を搭載する。
- [2024-10-18]"Titomic adds Augmented Reality for Cold Spray Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、同社のD523 portable cold spray Additive Manufacturing machine向けに、Augmented Reality (AR) software suiteの提供を開始。作業者に温度、設定条件、ノズル選択などの情報をリアルタイムで表示して作業の効率、再現性を高めることができる。
- [2024-10-18]"3rd European Military Additive Manufacturing Symposium issues call for papers - European Military AM Symposium", 引用元:Metal AM News
The German Society for Defense Technology eVが主催する 3rd European Military Additive Manufacturing Symposiumは、25年4月8-9日にBon(独)で開催され、軍事用途への要求事項や課題について議論が行われる。現在講演論文を募集中。
- [2024/10/20]"ORNL 3D prints lightweight alloy for ultra-hot gas turbines", 引用元:VoxelMatters
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)とthe US National Energy Technology Laboratory (NETL)の研究者らは、軽くてクラック発生が無く、1,316ºC まで溶解しないニオブを主成分とする合金を、EB方式の造形装置を用いて開発。
- [2024/10/20]"LLNL enhances absorptivity of metal 3D printing powders", 引用元:VoxelMatters
米国のLawrence Livermore National Laboratory (LLNL), Stanford University およびthe University of Pennsylvaniaの研究者らは、新しい湿式の化学エッチングにより金属パウダー表面に微細な凹凸を形成することで、光吸収率を最大70%向上させる研究を進めている。レーザー方式のPBFのエネルギー効率を向上させ、特に銅やタングステンなど従来吸収が少なく造形が困難だった材料にも活用が期待される。
- [2024/10/19]"US Navy 3D prints functional parts with ADDiTEC’s ElemX", 引用元:VoxelMatters
米海軍はUSS San Diegoに搭載されたADDiTEC社のLiquid Metal Jetting (LMJ) ElemX 3D printer を用いて、機能部品の製造に成功。要求特性も満足できるものであった。
- [2024/10/19]"ACMI launches AM Center with Farsoon metal 3D printers", 引用元:VoxelMatters
Anugrah Cipta Mould Indonesia (ACMI) (インドネシア)は、新しいAdditive Manufacturing centreを開設し、靴用のモールド製作を行う。同センターにはFarsoonの FS200M dual-laser や FS350M quad-laserを含む数台の金属造形装置が導入されている。
- [2024/10/18]"Xometry appoints former Raytheon Technologies executive Roy Azevedo to Board ", 引用元:Additive Insight TCT
Xometryは、元 Raytheon Technologieの役員であった Roy Azevedo氏を、Board of Directorsに任命。
- [2024/10/18]"UpNano secures €7 million in Series A round ", 引用元:Additive Insight TCT
UpNanoは、aws Gründungsfonds, Novacapital およびIGO Innovation GmbHが主導するSeries Aラウンドにおいて、€ 7 millionを調達。次世代の2光子吸収による造形装置の開発に活用。
- [2024/10/18]"Revopoint MetroX 3D Scanner: High-Precision 3D Scanning at an Unbeatable Price! ", 引用元:Additive Insight TCT
Revopoint社の精密スキャナー MetroX 3D Scannerの紹介記事(スポンサー記事)
- [2024/10/18]"Illuminating the path: How Build Quality software fuels accuracy and reliability in additively manufacturing rocket thrusters - Oqton,AMEXCI", 引用元:Additive Insight TCT
Oqtonの品質向上ソフト、造形パラメータツールを活用して、造形サービス会社 AMEXCIが Pythom Spaceのロケットエンジン開発を行った事例紹介セミナー
- [2024/10/18]"Swarovski and xolo developing volumetric 3D printing for crystal glass", 引用元:VoxelMatters
Xolo(独)とガラス装飾品メーカーSwarovski(オーストリア)は、Xolo社のVolumetric造形を活用したクリスタルガラスの造形技術開発に協力する。
- [2024/10/18]"Powering 3D printing service bureaus with the FUNMAT PRO 310 NEO - INTAMSYS", 引用元:VoxelMatters
INTAMSYS(中)が9月26日に発売した新MEX造形装置 FUNMAT PRO 310 NEOの紹介記事。
- [2024/10/18]"LUTYEN sells construction 3D printer to 3VIMA", 引用元:VoxelMatters
ロボットを活用した3Dプリント技術を開発するLUTYEN(豪)は、大型の建設用3Dプリンター the Platypus X4 Special Edition を建設業スタートアップ 3VIMAへの納入を完了。幅8m、高さ4mの造形が可能。
- [2024/10/18]"LEGACY MOTOR CLUB partners with BigRep America", 引用元:VoxelMatters
米国の自動車レース企業LEGACY MOTOR CLUBは、BigRep Americaと協力関係を締結。BigRep社の大型MEXプリンターを活用し、部品の開発などを加速する。
- [2024/10/17]"UltiMaker teases faster 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
UltimakerはXにビデオ投稿し、最新の造形ヘッドのようすやスプールを紹介。新製品はMakerbotとの合併後のロゴMakerBotでの製品ラインで登場する模様
- [2024/10/17]"DyeMansion begins distribution of ASM VX1 vapour smoothing system through global reseller channel ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyemansionは、ドイツのスタートアップASMと戦略的協力関係を締結し、ASMが開発した小型の蒸気による表面性改良装置 VX1をDyemansionの販売ネットワークで販売する。
- [2024/10/17]"CONTEXT reports 'explosive growth' in entry-level 3D printing shipments; decline in industrial printer revenues a 'concern' ", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXによると、24年Q2のエントリーレベルの3Dプリンターの売上は前年比65%増となった一方で、産業レベルの売上は前年比17%減となった。
産業用樹脂造形は前年比36%減、金属造形装置は2Qでは減少したが過去12カ月では2%増加(PBFが台数で78%、売上85%を占める)
- [2024-10-17]"ODeCon launches the adAM-BASE for high-speed hybrid Additive Manufacturing - ODeCON", 引用元:Metal AM News
ODeCon(独)は、ハイブリッド金属造形装置adAMシリーズに、中規模企業向けのエントリーレベルのDED(パウダーもしくはワイヤー)とCNCのハイブリッド機adAM-BASEを追加。大型のadAM-PROと研究開発用のadAM-RDの中間を埋める。
- [2024-10-17]"Pfeiffer Vacuum rebrands to Pfeiffer Vacuum+Fab Solutions", 引用元:Metal AM News
Busch Groupの一員であるPfeiffer Vacuum(独)は、真空ポンプ発売から70周年にあたり、新ブランド Pfeiffer Vacuum + Fab Solutionsに移行する。
- [2024-10-17]"Beckhoff enhances TwinCAT 3 CNC with new features for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Beckhoff Automation GmbH(独)は、同社のTwinCAT 3 CNC software package.に、AMに対応した2つのパッケージを発表。AMプロセス用のパッケージTwinCAT 3 CNC AM Plus (TF5291)と、モジュール連携パッケージTwinCAT 3 CNC Online Adaption (TF5262) 。
- [2024-10-17]"Researchers characterise T1 phase in different Additive Manufacturing processes - RWTH", 引用元:Metal AM News
RWTH Aachen Universit(独)の研究者は、 Al-Cu-Li 合金の軽さや強度に寄与するT1(Al2CuLi)相への造形方式の影響などに関する論文を発表。IOP Conference Series: Materials Science and Engineering seriesに掲載された(リンクあり)
- [2024-10-17]"9th MILAM Summit to showcase defence applications for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
第9回となる Military Additive Manufacturing Summit & Technology Showcase (MILAM) は、25年2月11-12日(13日は Workshop Day)にフロリダ州で開催される。AM活用に関し防衛関係、政府関係者などのネットワーク、戦略検討などが行われる。
- [2024/10/17]"UpNano completes 7M Series A funding round", 引用元:VoxelMatters
UpNanoは、aws Gründungsfonds, Novacapital およびIGO Innovation GmbHが主導するSeries Aラウンドにおいて、€ 7 millionを調達。次世代の2光子吸収による造形装置の開発に活用。
- [2024/10/17]"New Ferrari F80 to integrate metal 3D printed parts", 引用元:VoxelMatters
Ferrariは、Bugatti RimacやMcLarenと同様に、同社のスーパーカーF80 limited-editionに、Divergentの技術を活用したAM部品(サスペンション部品など)を搭載する。
- [2024/10/17]"DyeMansion adds ASM VX1 vapor smoothing to reseller network", 引用元:VoxelMatters
Dyemansionは、ドイツのスタートアップASMと戦略的協力関係を締結し、ASMが開発した小型の蒸気による表面性改良装置 VX1をDyemansionの販売ネットワークで販売する。
- [2024/10/17]"BMF expands portfolio with four new high-performance resins", 引用元:VoxelMatters
Boston Micro Fabrication(BMF)は、microArchシリーズの3Dプリンター向けの材料を拡充する。①3D Systems社のFigure 4 HI TEMP 300-AMB:300℃以上の耐熱性を持つ樹脂 ②BASF Ultracur3D 3280:高強度かつ高耐熱(280℃以上) ③HFT:耐熱性が高い生体互換材料 ④SR(Sacrificial Resin):マイクロ射出成型用の使い捨て金型
- [2024/10/16]"Xolo collaborates with Swarovski on crystal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Xolo(独)とガラス装飾品メーカーSwarovski(オーストリア)は、Xolo社のVolumetric造形を活用したクリスタルガラスの造形技術開発に協力する。
- [2024/10/16]"Technical University Dortmund installs GEFERTEC WAAM machine - TU Dortmund,Gefertec", 引用元:Additive Insight TCT
Technical University of Dortmund(独)のthe Chair for Materials Technology of the Department of Mechanical Engineeringは、Gefertec GmbH(独)の arc405 Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machine を購入し、材料やAM技術開発に活用する。
- [2024/10/16]"TCT Awards 2025 – Entry submissions now open! ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Groupは、TCT Awards 2025への応募受付を開始する。樹脂造形装置、金属造形装置、材料、後処理、各種アプリケーション、ソフトウェアなど11カテゴリー
- [2024/10/16]"NAMIC partnerships to strengthen Singapore’s position as digital manufacturing hub ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造やAMによる効率化、持続可能性強化に注目したイベントであるThe National Additive Manufacturing Innovation Cluster(NAMIC) が主催する第13回 Global Additive Manufacturing Summit (GAMS)がSingaporeで開催され、同分野におけるSingaporeの位置づけを強化する。
- [2024/10/16]"Freemelt reports two orders of Electron Beam Powder Bed Fusion technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Freemelt AB(スウェーデン)は、世界的整形外科用インプラントOEMメーカーから、同社のeMelt 電子ビームPBF造形装置の量産能力検証の注文をうけたと発表。多孔性の骨の形状に近いインプラントなどの生産に注目している。また、北米の匿名企業から Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) processによる新材料(航空宇宙、自動車、エネルギー産業向け)開発の可能性検証実施のオーダーを受けたと発表。
- [2024/10/16]"BMF introduces four new materials for microArch 3D printer users ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication(BMF)は、microArchシリーズの3Dプリンター向けの材料を拡充する。①3D Systems社のFigure 4 HI TEMP 300-AMB:300℃以上の耐熱性を持つ樹脂 ②BASF Ultracur3D 3280:高強度かつ高耐熱(280℃以上) ③HFT:耐熱性が高い生体互換材料 ④SR(Sacrificial Resin):マイクロ射出成型用の使い捨て金型
- [2024-10-16]"Team from ORNL and NETL develop alloy for Additive Manufacturing crack-free, lightweight turbine blades", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)とthe US National Energy Technology Laboratory (NETL)の研究者らは、軽くてクラック発生が無く、1,316ºC まで溶解しないニオブを主成分とする合金を、EB方式の造形装置を用いて開発。
- [2024-10-16]"NIST awards $15M to ASTM International to establish Standardization Center of Excellence", 引用元:Metal AM News
米商務省管轄のNational Institute of Standards and Technology (NIST) は、Standardization Center of Excellence (SCoE) の設立に$15millionの資金を提供する。SCoEはASTM Internationalが主導し、ANSI, A3 Association for Advancing Automation, ASME, IEEE, UL Standards and Engagement, CSA Group, Accurisおよび Nexight Groupが協力する。
- [2024-10-16]"Titomic appoints Jim Simpson as new CEO, secures AUS $30 million", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、引退する減CEOの後任に Jim Simpson 氏が就任すると発表。また、同社は新株式の発行によりAUS$30millionを調達。米国拠点の強化などを図る。
- [2024-10-16]"TU Dortmund acquires Gefertec’s arc405 for research and development", 引用元:Metal AM News
Technical University of Dortmund(独)のthe Chair for Materials Technology of the Department of Mechanical Engineeringは、Gefertec GmbH(独)の arc405 Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machine を購入し、材料やAM技術開発に活用する。
- [2024-10-16]"Novel wet etching technique boosts absorptivity of metal powders for Additive Manufacturing - LLNL,Stanford University,University of Pennsylvania", 引用元:Metal AM News
米国のLawrence Livermore National Laboratory (LLNL), Stanford University およびthe University of Pennsylvaniaの研究者らは、新しい湿式の化学エッチングにより金属パウダー表面に微細な凹凸を形成することで、光吸収率を最大70%向上させる研究を進めている。レーザー方式のPBFのエネルギー効率を向上させ、特に銅やタングステンなど従来吸収が少なく造形が困難だった材料にも活用が期待される。
- [2024-10-16]"Freemelt evaluating serial production for orthopaedic implant OEM", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、世界的整形外科用インプラントOEMメーカーから、同社のeMelt 電子ビームPBF造形装置の量産能力検証の注文をうけたと発表。多孔性の骨の形状に近いインプラントなどの生産に注目している。
- [2024-10-16]"Feasibility study looks at Freemelt’s PBF-EB for processing alloys for high-temperature applications", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、北米の匿名企業から Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) processによる新材料(航空宇宙、自動車、エネルギー産業向け)開発の可能性検証実施のオーダーを受けたと発表。
- [2024/10/15]"Lynxter launches IDEX 3D printing system ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Lynxterは、Formnext2024に先立ち、デュアルヘッドのMEX造形装置S300X-FIL11, FIL 11 IDEX 3Dプリントシステムを発表。
- [2024/10/15]"HENNgineered installs Axtra3D Lumia X1 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3DのAxtra3D Lumia X1 3D printer,を導入した造形サービス会社による Hybrid PhotoSynthesis (HPS) technology を搭載した同機の感想、要望などのフィードバックに関する音声記事。実ユーザーの声を届けるThe Feeedback Loop。
- [2024/10/15]"Formlabs launches large-format Form 4L series; opens up SLA & SLS 3D printers to third-party materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、4月に発表したForm 4の造形ボリュームを約5倍に拡大したForm 4LおよびForm 4BL(biocompatible version)を発表。露光は次世代Low Force Display print enginを継承。
さらに材料価格を引き下げ多目的SLA材料は$79/L、汎用は$35/L、SLSパウダーも$45/kgから購入できる。また、SLS用のNylon 12 White PowderとNylon 12 Tough Powderを追加。
- [2024-10-15]"Nitrex HTS names Daniel Sonnenberg as Business Development Lead for North America", 引用元:Metal AM News
Nitrex Heat Treating Services(加)は、Business Development Lead for North Americaに Daniel Sonnenberg 氏を起用する。
- [2024-10-15]"Titomic joins DNV ProGRAM to standardise Additive Manufacturing for oil and gas industry", 引用元:Metal AM News
Titomic(豪)は、oil & gas業界でのAM技術活用の規格策定を進めている DNVの flagship joint Industry Project (JIP)である ProGRAMに参画し、Cold Spray 技術の活用拡大を狙う。
- [2024-10-15]"3D4MEC, Fraunhofer IAPT and Thetascan partner to monitor in-situ brass Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
3D4MEC(伊)は、Fraunhofer IAPTおよびThetascan GmbH(独)と協力し、真鍮のAM造形中のin-situ光学モニタリングシステムの、3D4BRASS 3Dプリンターへの導入に成功。
- [2024-10-15]"Aidro highlights sustainability and Additive Manufacturing in ATILIUS project", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalの子会社であるAidro(伊)は、EUの資金によるThe ATILIUS project(Additive Technonogies for Innovative Low-thrust Iodine space Unit form Scrap)を進めている。廃棄物から容易に得られるヨウ素を推進剤にした小型衛星向けロケットであるREGULUS-50-I2の液体システムの効率化などを進めている。プロジェクトにはT4i Technology for Propulsion, Innovation SpA, Optimad Srl も参画している。
- [2024/10/15]"Formlabs launches $10K Form 4L large-scale SLA 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Formlabsは、4月に発表したForm 4の造形ボリュームを約5倍に拡大したForm 4L(価格は$10K)およびForm 4BL(biocompatible version)を発表。露光は次世代Low Force Display print enginを継承。
さらに材料価格を引き下げ多目的SLA材料は$79/L、汎用は$35/L、SLSパウダーも$45/kgから購入できる。また、SLS用のNylon 12 White PowderとNylon 12 Tough Powderを追加。
- [2024/10/14]"Velo3D to make more job cuts before end of 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、8月に発表した63人の人員削減に続き、さらに46名を2024年末までに削減し業務効率化を推進する。同社の財務実績は低調であるが、新規やリピートオーダーを数件確保し、SpeceXからの$800millionの技術ライセンスも取得している。
- [2024/10/14]"Indonesian manufacturer using Farsoon metal 3D printing technology to produce shoe moulds ", 引用元:Additive Insight TCT
Anugrah Cipta Mould Indonesia (ACMI) (インドネシア)は、新しいAdditive Manufacturing centreを開設し、靴用のモールド製作を行う。同センターにはFarsoonの FS200M dual-laser や FS350M quad-laserを含む数台の金属造形装置が導入されている。
- [2024/10/14]"#204 Jewellery designer Jenny Wu on ten years of LACE ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリント技術を活用した宝飾製品会社LACEの創業者であるJenny Wu氏へのインタビュー
- [2024-10-14]"McLaren W1 supercar features additively manufactured titanium suspension components", 引用元:Metal AM News
スーパーカーMcLaren W1は、AM製チタン部品を活用したサスペンションMcLaren Race Active Chassis Control III systemを搭載している。これはDivergentのDivertent Adaptive Production System(DAPS)技術を活用。
- [2024-10-14]"ACMI opens Indonesian Additive Manufacturing Centre with multiple Farsoon metal AM machines", 引用元:Metal AM News
Anugrah Cipta Mould Indonesia (ACMI) (インドネシア)は、新しいAdditive Manufacturing centreを開設し、靴用のモールド製作を行う。同センターにはFarsoonの FS200M dual-laser や FS350M quad-laserを含む数台の金属造形装置が導入されている。
- [2024-10-14]"Nikon adds Additional Powder Feeder options for LM102A", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporation(日)は、同社のDED造形装置Lasermeister 102A (LM102A)向けのオプションとして Additional Powder Feeder (APF) unitを発売する。
- [2024-10-14]"INDO-MIM receives export award from Indian government", 引用元:Metal AM News
INDO-MIMは、インドの経済産業省のDirectorate General of Foreign Trade (DGFT) から、優良な輸出業者に与えられる Four Star Export House certificateを授与された。
- [2024-10-14]"APMA 2025 conference on Powder Metallurgy in Asia first announcement", 引用元:Metal AM News
第7回の International Conference on Powder Metallurgy in Asia (APMA 2025)が、2025年10月19-22日に Qingdao(中)で開催される。このイベントは Asian Powder Metallurgy Association (APMA)の後援をうけてChina Powder Metallurgy Alliance (CPMA)、the Chinese Society for Metals (CSM)が主催する。
- [2024/10/14]"Starship’s runaway success is the result of multi-iterative functional prototyping - SpaceX", 引用元:VoxelMatters
金属AM造形を活用した迅速で効率のよい開発を活用することにより、SpaceX社はわずか5回のテスト飛行で宇宙船の軌道近くまでの打ち上げに成功。さらに、Mechazillaシステムと箸で、1段目のロケットのキャッチにも成功。
- [2024-10-11]"Veeco acquires Nikon SLM Solutions NXG XII 600 for semiconductor industry components", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AG(独)は、半導体製造用ソリューションを提供する Veeco(米)が、 NXG XII 600 machineを導入すると発表。ガス導入配管、熱交換機などの製造に活用する。
- [2024-10-11]"HP Metal Jet S100 enables advanced metal Binder Jetting research at RWTH Aachen University DAP", 引用元:Metal AM News
HPは、RWTH Aachen University(独)内にある Digital Additive Production DAP – RWTH Aachenが、HP Metal Jet S100 Binder Jetting Additive Manufacturing machine を導入すると発表。 Digital Additive Production DAP – RWTH Aachenは、 Deutsche Forschungsgemeinschaft (German Research Foundation)が出資する高耐熱で熔解しにくい金属の加工技術を開発している。
- [2024-10-11]"Malaysia’s SIRIM receives grant for customised titanium fracture fixation plate implants - The Standard and Industrial Research Institute of Malaysia (SIRIM)", 引用元:Metal AM News
The Standard and Industrial Research Institute of Malaysia (SIRIM)(マレーシア標準工業研究所)は、The Ministry of Investment, Trade and Industry (MITI)(マレーシア投資貿易産業省)から助成金を受け、骨折固定用のチタンインプラントの研究を進めている。
- [2024-10-11]"2024 Excellence in Metallography Award won by Additive Manufacturing powder research paper - The Metal Powder Industries Federation (MPIF),FAPMI,Hoeganaes", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、FAPMIやHoeganaes Corporationの研究者らによる論文“Impact Resistance of a Free Sintering Low Alloy Steel Produced by Powder Bed Fusion Using a Laser Beam”をthe 2024 Excellence in Metallography Awardに選定した。この賞は、PowderMet2024/AMPM2024 conferenceで発表された優秀な論文から選考された。
- [2024/10/13]"BigRep launches DRYCON industrial filament dryer", 引用元:VoxelMatters
BigRepは、36kgのフィラメントを同時に、乾燥、保管、アニール、材料供給が可能なフィラメント乾燥機 DRYCONを発売する。
- [2024/10/13]"3D printed Stentra enhances radiation oncology care - Ricoh USA,Kallsio", 引用元:VoxelMatters
デジタル造形サービスを提供するRcoh USAと、医療デバイス企業Kallisioは、MD Anderson Cancer Centerのライセンスを受けて、FDAの認証をうけた頭部や頸部癌患者用の放射線保護具 Stentraの提供を開始する。
- [2024/10/12]"Incodema3D scales production with EOS metal AM", 引用元:VoxelMatters
大手AM造形サービス会社であるIncodema3Dは、装置メーカーEOS、パウダーメーカーElementum3Dや6K Additive、後処理装置Solukonなどとの強い協力関係により、業界での大きな地位を築いている。
- [2024/10/12]"BellaSeno’s sees success in 3D printed breast scaffold trial - Bellaseno", 引用元:VoxelMatters
ISO 13485認証をうけている組織再生技術を開発するBellaSeno GmbHは、AM製体内吸収型の乳房組織の治験の中間報告を発表。自己脂肪移植と組み合わせることで術後1年後の乳房体積維持率の向上が得られている。
- [2024/10/11]"PostProcess expands reseller network for 3D printing post-processing technology in Europe and Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcess Technologiesは、 IZIT in CroatiaおよびAltair Consulting(スイス)、Laser Lines(英)、MONOTECH Systems Limited(印)、AAM Co. (韓)との販売代理店契約を締結し、43か国にリセラーを拡大。
- [2024/10/11]"Bambu Lab delays launch of high-end 3D printer series until early 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
Bambu Labsは、2024年末を予定していたプロシューマ―向けの上位機種の発売が2025年にずれ込むと発表。新技術の組み込みや、発売時のサポート体制(在庫、保守体制など)を構築するため時間が必要と説明。
- [2024/10/11]"'Speed-modulated ironing' 3D printing method enables control of colour and texture of parts - MIT,Delft University of Technology", 引用元:Additive Insight TCT
MIT と Delft University of Technology は、熱に反応する材料を用いて、色や発泡によるテクスチャーを制御する手法を開発した。MEXでの材料吐出後に2つ目のヘッドで熱を加えて制御する。
- [2024/10/11]"Vast unveils final Haven-1 space station design", 引用元:VoxelMatters
世界初の商用宇宙ステーションHaven-1の打ち上げを2025年に計画しているVast(米)は、内装のデザインを公表。科学技術開発だけでなく、低軌道宇宙空間で人間が快適に生活する要件も検討していく。
- [2024/10/11]"Protolabs implements Carbon DLS to produce series components", 引用元:VoxelMatters
AM造形会社Protolabsは、 Carbon Digital Light Synthesis (Carbon DLS) technology と、製品グレードの材料 EPX 82 を活用し、連続生産能力をを欧州などで拡大する
- [2024/10/11]"PostProcess expands reseller network in Asia and Europe", 引用元:VoxelMatters
PostProcess Technologiesは、 IZIT in CroatiaおよびAltair Consulting(スイス)、Laser Lines(英)、MONOTECH Systems Limited(印)、AAM Co. (韓)との販売代理店契約を締結し、43か国にリセラーを拡大。
- [2024/10/11]"MIT and TU Delft advance multi-material 3D printing", 引用元:VoxelMatters
MIT と Delft University of Technology は、熱に反応する材料を用いて、色や発泡によるテクスチャーを制御する手法を開発した。MEXでの材料吐出後に2つ目のヘッドで熱を加えて制御する。
- [2024/10/11]"Coperni and Disney unveil ‘gravity-free’ 3D printed purse - Rapid Liquid Print,Comerni", 引用元:VoxelMatters
パリのファッションメーカーCoperniは、MITが開発したRapid Liquid Print技術を用いて製作したAriel Swipe Bagなど、Disneyの世界にインスパイアされた新作品をDisneyland Parisで発表。
- [2024/10/10]"Vy Spine receives FDA clearance for 3D printed LumiVy OsteoVy PEKK Lumbar IBF device ", 引用元:Additive Insight TCT
Vy Spine(米)の開発するPEKK製の脊椎インプラント LumiVy OsteoVy PEKK Lumbar IBF deviceは、FDA の認証を獲得。
- [2024/10/10]"Asahi Kasei & Aquafil team up to develop CNF/ECONYL 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
日本の化学メーカーAsahi Kasei と Aquafil S.p.A.(伊)は、MOUを締結し、AquafilのリサイクルPA6材料であるECONYL PolymerとAsahi Kaseiの cellulose nanofiber (CNF)を組み合わせた造形材料(ペレット、フィラメント)を開発。造形性と強度を両立し、自動車や航空宇宙産業への活用を狙う。日米欧で、2025年Q3には販売を予定している。
- [2024-10-10]"Fortius Metals funding round totals $5 million to bring next-gen wire to market - Fortius metals", 引用元:Metal AM News
ロケットノズルなどに活用される大型wire DED向けの次世代合金ワイヤーを開発するFortius Metals(米)は、追加の資金調達ラウンドで$2millionを調達し、合計$5millionの資金を得た。
- [2024-10-10]"Acuity Surgical brings Additive Manufacturing in-house with AddUp FormUp 350", 引用元:Metal AM News
脊椎インプラントなどを提供しているAcuity Surgical Devices LLC(米)は、AddUpのFormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを導入し、生産能力を向上させる。
- [2024-10-10]"SBOT expands Additive Manufacturing capabilities for highly complex metal components - Schoeller-Bleckmann Oilfield Technology GmbH (SBOT)", 引用元:Metal AM News
Schoeller-Bleckmann Oilfield Technology GmbH (SBOT)(オーストリア)は、Velo3D Spphiire LPBF造形装置導入を含むmetal Additive Manufacturing competence centreの拡張を完了し、より複雑な金属造形物提供が可能となった。
- [2024-10-10]"Joe Allison honoured with AMUG Innovators Award", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、principal of 3D Ventures であり CEO of Gentle Giant Studiosでもある Joe Allison氏に Innovators Awardを贈呈すると発表
- [2024-10-10]"AM Austria elects new board to promote Additive Manufacturing innovation", 引用元:Metal AM News
オーストリアのAM産業の振興を目指す非営利団体 Additive Manufacturing Austria (AM Austria)は、新しい経営陣を選出。新役員はDr Johannes Gartner, Dr Arko Steinwender, DI Benjamin Losert, DI Michael KitzmantelおよびThomas Gruber氏。
- [2024/10/10]"Titomic joins DNV ProGRAM to standardize AM in oil and gas", 引用元:VoxelMatters
Titomic(豪)は、oil & gas業界でのAM技術活用の規格策定を進めている DNVの flagship joint Industry Project (JIP)である ProGRAMに参画し、Cold Spray 技術の活用拡大を狙う。
- [2024/10/10]"Design label MeshMesh debuts with 3D printed Alhambra handbag - Mesh-Mesh", 引用元:VoxelMatters
エジプトのデザインブランドMesh-Meshは、アルハンブラ宮殿にインスパイアされたハンドバッグ製品Alhambraで注目を集めている。このバッグは樹脂造形技術を用いて製造されている。
- [2024/10/10]"COBOD releases new generation BOD3 construction 3D printer", 引用元:VoxelMatters
AM建築技術を開発するCOBODは、この数年開発を続けてきた次世代のBOD3建築用3Dプリンターを正式に発表。2.5mのモジュールを組み合わせて様々な大きさの建築に対応する。
- [2024/10/09]"UltiMaker achieves ISO 9001 & ISO 14001 certifications ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerのオランダのGeldermalsen とZaltbommel の施設が ISO 9001 Quality Management Systems および ISO 14001 Environmental Management Systems の認証をBSI Groupより受けたと発表。
- [2024/10/09]"Joe Allison recognised for pivotal role in additive manufacturing industry with AMUG Innovators Award ", 引用元:Additive Insight TCT
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、principal of 3D Ventures であり CEO of Gentle Giant Studiosでもある Joe Allison氏に Innovators Awardを贈呈すると発表
- [2024/10/09]"A sea change: Additive manufacturing, supply chain and the Amazon of the sea - Pelagus 3D", 引用元:Additive Insight TCT
thyssenkrupp と Wilhelmsenによるジョイントベンチャー であるPelagus 3Dは、AMを活用したオイル&ガス業界、海運業界への迅速なスペアパーツの供給を目指しており、さながら海のAmazonになろうとしている。
- [2024-10-09]"Fronius unveils CMT Additive Pro for wire-based DED ", 引用元:Metal AM News
Fronius International GmbH(オーストリア)は、 wire-based Directed Energy Deposition (DED) 造形装置であるCMT Additive Proを発表。層間の均一性、高品質などの造形を提供する。
- [2024-10-09]"Ermaksan introduces Enavision 150 Dual metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Ermaksan Additive(トルコ)は、LPBF方式の歯科向け金属造形装置 Enavision 150 Dualを発表。Formnext2024に出展する。
- [2024-10-09]"Renishaw adds five new materials for its RenAM 500 metal AM machine", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、同社のAM造形装置RenAM 500 シリーズ向けの新材料 pure copper, H13 tool steel, Hastelloy X alloy, super-duplex stainless steel, および AlSi7Mg aluminum alloyを追加。積層厚を増やしたチタンなどの造形パラメータも提供開始。
- [2024-10-09]"Alloy Enterprises announces major expansion of HQ and production facility", 引用元:Metal AM News
SHL方式(Stack Forging)で、複雑なアルミニウム部品製造を行うAlloy Enterprises(米)は、本社および工場を約2倍に拡張。また検査装置なども拡充した。
- [2024/10/09]"Asahi Kasei and Aquafil develop new 3D printing filament", 引用元:VoxelMatters
日本の化学メーカーAsahi Kasei と Aquafil S.p.A.(伊)は、MOUを締結し、AquafilのリサイクルPA6材料であるECONYL PolymerとAsahi Kaseiの cellulose nanofiber (CNF)を組み合わせた造形材料(ペレット、フィラメント)を開発。造形性と強度を両立し、自動車や航空宇宙産業への活用を狙う。日米欧で、2025年Q3には販売を予定している。
- [2024/10/08]"On-demand metal powder fuels at-scale AM - Carpenter Additive", 引用元:Additive Insight TCT
世界最大のガスアトマイズによるAM用パウダー生産会社Carpenter Additiveの、DED、LPBF、EBPBF向けなどの製品紹介(スポンサー記事)
- [2024/10/08]"Fortius Metals raises additional $2 million in seed funding ", 引用元:Additive Insight TCT
ロケットノズルなどに活用される大型wire DED向けの次世代合金ワイヤーを開発するFortius Metals(米)は、追加の資金調達ラウンドで$2millionを調達し、合計$5millionの資金を得た。
- [2024/10/08]"Acuity Surgical Devices installs AddUp FormUp 350 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
脊椎インプラントなどを提供しているAcuity Surgical Devices LLC(米)は、AddUpのFormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを導入し、生産能力を向上させる。
- [2024-10-08]"MatterHackers expands Additive Manufacturing portfolio with Meltio partnership", 引用元:Metal AM News
MatterHackers(米)は、Meltio(西)のwire laser DED装置M600を導入し、サービスポートフォリオを拡充。さらに、装置購入顧客の装置のライフサイクル末までのサポートを強化し、長期にわたる装置活用をサポートする。
- [2024-10-08]"WORLD PM2024 final guide highlights scope of metal AM - WorldPM 2024 Congress and Exhibition", 引用元:Metal AM News
The World PM2024を主催するJapan Powder Metallurgy Association (JPMA) およびJapan Society of Powder Metallurgy (JSPM)は、最終版のCongress & Exhibition Guideを発行。会議は10月13-17日に横浜で開催される。ビーム方式の造形技術、焼結ベースの技術に関するガイドへのリンクあり。
- [2024-10-08]"Desktop Metal stockholders approve Nano Dimension takeover", 引用元:Metal AM News
Desktop MetalのNano Dimensionによる買収に対し、96%のDM社株主が投票し、60%が賛成票を投じた。
- [2024-10-08]"AMFREE releases AMFREE One for large-scale DED Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
AMFREE(仏)は、数メートルサイズの大型のDED造形装置 AMFREE Oneを発売。造形速度は、1200 cm3/h (8-10 kg/h of steel and 3-4 kg/h of aluminium.)に達する
- [2024-10-08]"Elementum3D celebrates a decade in Additive Manufacturing powders", 引用元:Metal AM News
各種AM用金属パウダーを提供しているElementum3D(米)は、AM業界参入から10周年を迎える。
- [2024-10-08]"WAM 2024 International Hybrid Conference to take place in Istanbul in November", 引用元:Metal AM News
先進的溶接やAMに特化したWAM 2024 International Hybrid Conference and Exhibitionは、24年11月21-22日にトルコのIstanbulで開催される。技術的な進捗に加え、溶接技術者、AMオペレータなどの人材不足、育成の必要性なども議論される。
- [2024/10/07]"Forest for the trees: 3D printing an alternative to finite mined materials - Carbon Forest Products(DFP)", 引用元:Additive Insight TCT
AMをめぐるサステナビリティを推進するStuart Jacksonによる、Patrick Morrrisが創設したCarbon Forest Products(CFP)が開発したリグニン(世界最大の廃棄プラスチック材料)のAM活用についての解説
- [2024/10/07]"3D4MEC teams with Fraunhofer IAPT on in-situ process monitoring for brass 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
3D4MEC(伊)は、Fraunhofer IAPTおよびThetascan GmbH(独)と協力し、真鍮のAM造形中のin-situ光学モニタリングシステムの、3D4BRASS 3Dプリンターへの導入に成功。
- [2024/10/07]"#203 Mantle CEO Ted Sorom: 'We’re trying to build a business, not just an interesting technology.' ", 引用元:Additive Insight TCT
AMによる治工具製造に特化したTrueShapeプロセスを開発するMantelのCEOであるTed Sorom氏へのインタビュー(音声)
- [2024-10-07]"CNPC Powder gains SCS certification for recycled aluminium and titanium powders", 引用元:Metal AM News
CNPC Powder(加)は、SCS Global Servicesから、 アルミニウムのCarbon Footprint認証および再生材料から作られたアルミニウムパウダーについて Achievement for Aluminium 認証を獲得。同社は中国でチタンおよびアルミニウム合金パウダーの生産を行っている企業として初のSCS認証を獲得した。
- [2024-10-07]"Ensuring safety and reliable oxygen measurement with SIL-capable oxygen analysers - Process Sensing Technologies", 引用元:Metal AM News
Process Sensing Technologies (PST)(英)は、金属AMの高品質、安全なオペレーションに重要なSafety Integrity Level (SIL)対応の酸素計測装置Safety Integrity Level を提供している。
- [2024-10-07]"United Industrial Solutions acquires Titomic D623 to target Australian energy sector", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、同じく豪州の United Industrial Solutionsに Titomic D623 cold spray Additive Manufacturing machine を販売したと発表。UIS社は、豪州西部のエネルギー会社や海運企業にD623を用いた造形サービスを提供する。
- [2024/10/06]"New McLaren W1 features 3D printed suspension components", 引用元:VoxelMatters
スーパーカーMcLaren W1は、AM製チタン部品を活用したサスペンションMcLaren Race Active Chassis Control III systemを搭載している。これはDivergentのDivertent Adaptive Production System(DAPS)技術を活用。
- [2024-10-04]"Incodema3D raises funds for expansion through multi-million dollar facility sale-leaseback deal", 引用元:Metal AM News
米国の不動産投資およびアドバイザリー会社である ME Commercial は、ニューヨーク州の Incodema3D の製造施設を、数百万ドル規模のセール・リースバック契約で買収したと発表。Incodema3Dは引き続きこの施設内で業務を行い、売却益で 5,574 平方メートルの製造エリアを拡大して、高まる需要に対応する。この施設には34台のEOSの造形装置を含む高度な製造設備が設置されている。
- [2024-10-04]"Strong exhibitor registrations announced for Formnext 2024 - Formnezt 2024", 引用元:Metal AM News
Formnnext 2024を主催するMesago Messe Frankfurt GmbH(独)は、現時点での出展登録が820社(うち61%がドイツ外)に達したと発表。
- [2024-10-04]"Gaps Progress Report looks at standardisation for Additive Manufacturing - America Makes,NIST,AMSC", 引用元:Metal AM News
America Makes とthe American National Standards Institute (ANSI) によるAdditive Manufacturing Standardization Collaborative (AMSC)は、直近の6カ月間の各標準化団体などの活動をまとめ、標準のあるべき姿とのギャップをまとめた”Gaps Progress Report"を発行。54の至急レベル、64の中レベル、23の低優先度の項目に分けられている。
- [2024/10/06]"Researchers use neutron imaging to study 3D printed superalloys - General Electric,Edison Welding Institute,ORNL", 引用元:VoxelMatters
General Electric, the Edison Welding InstituteおよびOak Ridge National Laboratory (ORNL) は、高強度、高耐熱なインコネル718およびRené 41 LPBFで造形し、内部応力をORNLのORNL の破砕中性子源 (SNS) と高フラックス同位体原子炉 (HFIR)による中性子線イメージング解析を行った。
- [2024/10/06]"BLT enters distribution agreement with Sicnova", 引用元:VoxelMatters
BLTの欧州法人BLT Europe GmbH(独)は、Sicnova(西)と金属造形装置に関する販売代理店契約を締結し、スペイン、ポルトガル市場に参入する。
- [2024/10/05]"Steakholder Foods receives purchase order from Bondor Foods", 引用元:VoxelMatters
3Dプリントフード開発会社Steakholder Foodsは、冷凍食品メーカーであるBondor Foodsから代替たんぱく質プレミックスについて初の注文を受けた。商用化への第一歩となる。
- [2024/10/05]"Heavy Bikes offers single-piece bike frames cast in aluminum with 3D printed molds", 引用元:VoxelMatters
自転車フレーム製造に特化したHeavy Bikesは、ExOneの装置で製造した3Dプリント型を活用した、アルミ製一体型フレームを製造。
- [2024/10/05]"ASTM International advances US Navy AM supply chain", 引用元:VoxelMatters
標準化団体であるASTM Internationalは、Austal USAおよびBlueForge Allianceと協力し、米海軍におけるAM活用を推進する。将来の潜水艦製造へのサプライチェーンを強化し、新しい部品製造、スペアパーツなどの安定供給を狙う
- [2024/10/04]"Farsoon teams up with AM-Rauch to complete beta testing of two powder bed fusion machines ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon(中)は、高性能プラスチック造形サービスメーカーAM-Rauch(独)と協力し、高温造形可能なSuper Temperature PBF ST252PおよびUltra Temperature PBF Flight UT501Pのベータ版の試験を完了。試験にはPPS材料(TORAY PPS-GF25やLUVOSINT PPS 9268 BK)も含まれ、PEAK系の材料も近い将来認証される。
- [2024/10/04]"Sandvik launches Osprey HWTS 50 hot-work tool steel", 引用元:VoxelMatters
Sandvik AB(スウェーデン)は、熱間工具鋼(hot-work tool steel)パウダー Osprey HWTS 50を発売。LPBF向けだが、HIPやMIMにも活用が可能。
- [2024/10/04]"Renishaw launches five new metal AM materials", 引用元:VoxelMatters
Renishaw(英)は、同社のAM造形装置RenAM 500 シリーズ向けの新材料 pure copper, H13 tool steel, Hastelloy X alloy, super-duplex stainless steel, および AlSi7Mg aluminum alloyを追加。積層厚を増やしたチタンなどの造形パラメータも提供開始。
- [2024/10/04]"Red Wolf adds iPhone 16 cases to its on-demand 3D printing solution - Red Wolf Technology", 引用元:VoxelMatters
スマートフォン向けのケースや画面保護アクセサリーをオンデマンドで製造するRed Wolf Technologies(米)は、新たにiPhone16向けの製品を提供開始。モデルチェンジによる旧製品の廃棄を減らすサステナブルなビジネスモデル。
- [2024/10/04]"Farsoon and AM-Rauch qualify PPS for ST252P and Flight UT501P systems", 引用元:VoxelMatters
Farsoon(中)は、高性能プラスチック造形サービスメーカーAM-Rauch(独)と協力し、高温造形可能なSuper Temperature PBF ST252PおよびUltra Temperature PBF Flight UT501Pのベータ版の試験を完了。試験にはPPS材料(TORAY PPS-GF25やLUVOSINT PPS 9268 BK)も含まれ、PEAK系の材料も近い将来認証される。
- [2024/10/04]"ARBURGadditive to launch Freeformer 550-3X at Formnext 2024", 引用元:VoxelMatters
Arburg傘下のARBURGadditive(独)は、経験の少ないオペレータでも安定した造形が可能な工業レベルの造形装置 Freeformer 550-3Xおよび難燃性材料やPEKKなどの高性能樹脂を造形できるTiQ8、サポート材を活用してLSR部品を製造できるLiQ5をFormnext2024に出展する
- [2024/10/03]"Renishaw announces 5 new materials files for RenAM 500 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、同社のAM造形装置RenAM 500 シリーズ向けの新材料 pure copper, H13 tool steel, Hastelloy X alloy, super-duplex stainless steel, および AlSi7Mg aluminum alloyを追加。積層厚を増やしたチタンなどの造形パラメータも提供開始。
- [2024/10/03]"Keeping it real: Additive manufacturing, AI and the metaverse with Siemens Digital Industries Software ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Digitial Industries Softwareの President and CEOであるTony Hemmelgarnsiga 氏が語るAM、AI、メタバースなどへの期待と課題
- [2024/10/03]"Desktop Metal shareholders approve Nano Dimension takeover ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop MetalのNano Dimensionによる買収に対し、96%のDM社株主が投票し、60%が賛成票を投じた。
- [2024/10/03]"ADDiTEC appoints Bernard Chung as CFO ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTEC(米)は、自動車、製造業での経験が長いBernard Chung 氏をChief Financial Officerに起用
- [2024-10-03]"Sandvik launches Osprey HWTS 50 hot-work tool steel powder", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、熱間工具鋼(hot-work tool steel)パウダー Osprey HWTS 50を発売。LPBF向けだが、HIPやMIMにも活用が可能。
- [2024-10-03]"Freemelt to establish first North American application centre with HAMR", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)の米国法人Freemelt-Americas, Incは、HAMR Industries LCC(米)との戦略的協力を元に、HAMRのNeighbourhood 91 施設内に、米国初のアプリケーションセンターを開設する。同社のeMelt Electron Beam Powder Bed Fusion 造形装置の販促に活用する。
- [2024-10-03]"BOFA rebrands as Donaldson BOFA", 引用元:Metal AM News
小型のヒュームやほこり除去装置を販売するBOFA(英)は、親会社であるDonaldsonとの連携を強化し、社名をDonaldson BOFAと改名する。またBOFA International と BOFA Americas をそれぞれ Donaldson Filtration (GB) とDonaldson Company Incに吸収する
- [2024-10-03]"Centorr names Murphy as new Product Manager of Laboratory and R&D furnaces - Centorr Vacuum Industries", 引用元:Metal AM News
Centorr Vacuum Industries(米)は、元OsramのSean Patrick Murphy氏を Product Manager for Laboratory and R&D Furnacesに起用する
- [2024-10-03]"ADDiTEC names Bernard Chung new CFO", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、自動車、製造業での経験が長いBernard Chung 氏をChief Financial Officerに起用
- [2024-10-03]"Deadline for submitting abstracts for 2025 Plansee Seminar extended", 引用元:Metal AM News
第21回となる Plansee Seminar への予稿原稿提出の締め切りは24年10月18日まで延長される。この材料技術に関するイベントは2025年1月1-6日にオーストラリアで開催される
- [2024/10/03]"New TechStyle alignment solution boosts fashion 3D printing - Stratasys", 引用元:VoxelMatters
布地への3Dプリントを可能にしたJ850 TechStyleを2022年に発売したStratasysは、デザイナーや造形サービス提供会社に容易なワークフローを提供し、正確な位置決めを行うTechStyle Fabric Alignment Stationを発表
- [2024/10/03]"Infinity Turbine 3D prints copper-graphene coils", 引用元:VoxelMatters
革新的エネルギーソリューションを提供するInfinity Turbineは、AMを活用して電気自動車モーターやデータセンターの排熱利用の効率的発電機に向けた銅―グラフェン一体型コイルを開発。
- [2024/10/02]"Mind over matter: A radical approach to responsible manufacturing - Atomik AM", 引用元:Additive Insight TCT
TCTの持続可能性特集号に掲載された、Atomik AM(英)のCEOであるProf. Kate BlackとCommercial ManagerのGareth Neal氏が語るソリューション重視のアプローチについて
- [2024/10/02]"Arburg introduces Freeformer 550-3X with additive manufacturing control assistant - Formnext 2024,ARBURG", 引用元:Additive Insight TCT
Arburg傘下のARBURGadditive(独)は、経験の少ないオペレータでも安定した造形が可能な工業レベルの造形装置 Freeformer 550-3Xおよび難燃性材料やPEKKなどの高性能樹脂を造形できるTiQ8、サポート材を活用してLSR部品を製造できるLiQ5をFormnext2024に出展する
- [2024-10-02]"Merendi adds metal Additive Manufacturing from Nikon SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
イタリアの機械加工会社Merendi Alfio & Cは、Nikon SLM Solutionsと戦略的パートナーシップを締結し、同社のSLM 280 2.0を導入し、提供サービスを拡大する。
- [2024-10-02]"Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2024 to address industry challenges", 引用元:Metal AM News
The Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summitは、24年12月 5-6日にDallas, Texasで開催される。招待ベースのイベントでは設計、製造業の経営層や先端的サプライヤーなどが集まり、航空、防衛産業界がかかえる課題や将来についての議論が行われる。
- [2024-10-02]"Scotland Manufacturing & Supply Chain Conference & Exhibition to showcase latest technology and business services", 引用元:Metal AM News
Scotland Manufacturing & Supply Chain Conference & Exhibitionは、24年10月23-24日にSEC Glasgow(英)で開催され、最新の技術やビジネスサービスが出展される
- [2024/10/01]"Stratasys TechStyle Fabric Alignment Station to deliver greater accuracy for 3D printed fashion ", 引用元:Additive Insight TCT
布地への3Dプリントを可能にしたJ850 TechStyleを2022年に発売したStratasysは、デザイナーや造形サービス提供会社に容易なワークフローを提供し、正確な位置決めを行うTechStyle Fabric Alignment Stationを発表
- [2024/10/01]"Explained: What Nano Dimension's acquisition of Markforged means for the AM industry ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionによるMarkforgedの買収の背景、業界への影響、今後の方向性などについて、両者のトップへのインタビュー記事。
- [2024-10-01]"Aachen Center for AM partners with Dyndrite", 引用元:Metal AM News
Dyndrite(米)は、Aachen Center for Additive Manufacturing(ACAM)に加入する。
- [2024/09/30]"Through the doors: Inside Copner Biotech's market-leading biofabrication technology ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Cell Culture Scaffoldモデル(3D 細胞培養組織モデル)の開発のために、専用のCADモデリングソフトGRAPE(Graphical Rectangular Actual Positioning Encoding)を開発し、3D PETG Cell Culture Scaffold 製品を提供するCopner Biotechについて
- [2024/09/30]"Sandvik exits stake in BEAMIT and refocuses on metal powders for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik AB(スウェーデン)は、金属粉末生産に重点を置く戦略の改定に伴い、イタリアの造形サービスプロバイダーBEAMITの株主(30%)から撤退する決定を行った。また、DWFritz Automationの受注設計事業も売却する
- [2024/09/30]"SOLIDWORKS 2025 introduces new features to enhance 3D design and product development ", 引用元:Additive Insight TCT
Dassault Systèmesは、様々な使い勝手、性能を向上させたSOLIDWORKS 2025を11月15日から提供開始。また、SOLIDWORKS関連ソフトウェアについてもアップデートが行われる
- [2024/09/30]"NASA’s SpaceX Crew-9 mission to support 3D bioprinting and in-space manufacturing research ", 引用元:Additive Insight TCT
NASAの SpaceX Crew-9 missionのプロジェクトには3D bioprinting や 宇宙空間での造形が含まれており、実験設備はSpaceXのFreedamによりISSに運ばれドッキングに成功
- [2024/09/30]"Material marvels: 3D printing materials for realistic medical modelling - Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
医療向けの3Dプリンター活用は、医療機器、手術補助具、実物そっくりの臓器モデルなどと広がっている。近年、放射線不透過材料が開発され、造形した臓器モデルがCTなどでどう見えるかも表示できるようになり、患者自体への放射線量を減らすなどの活用が行われている。
- [2024/09/30]"#202 Why Forward AM Technologies was carved out of BASF - with CEO Martin Back ", 引用元:Additive Insight TCT
BASF参加から独立(Carved our)したForward AM TechnologiesのCEOであるMartin Back氏へのインタビュー。同社のIP力、造形サービス、将来について語る(音声)
- [2024-09-30]"Sandvik revises Additive Manufacturing strategy, to exit BEAMIT", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、金属粉末生産に重点を置く戦略の改定に伴い、イタリアの造形サービスプロバイダーBEAMITの株主(30%)から撤退する決定を行った。また、DWFritz Automationの受注設計事業も売却する
- [2024-09-30]"BLT Europe and Sicnova in Additive Manufacturing alliance for Spanish and Portuguese markets", 引用元:Metal AM News
BLTの欧州法人BLT Europe GmbH(独)は、Sicnova(西)と金属造形装置に関する販売代理店契約を締結し、スペイン、ポルトガル市場に参入する。
- [2024-09-27]"Ipsen USA introduces regional Service HUBs to expand customer service and support", 引用元:Metal AM News
Ipsen USA(米)は、米国の顧客の多いエリアを中心に顧客サポート強化のため、正式に Service HUB modelを立ち上げる。また、 Technical Development Center (TDC) training initiativeも導入する。
- [2024-09-27]"Continuum Powders appoints Jared Butson as SVP of Global Sales", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、経営陣を拡充し Jared Butson氏を Senior Vice President, Global Salesに起用する
- [2024-09-27]"MPIF releases proceedings of PowderMet2024 and AMPM2024", 引用元:Metal AM News
MPIFは、24年初にPittsburghで開催されたPowderMet2024 and AMPM2024の講演要旨集‘Advances in Powder Metallurgy & Particulate Materials – 2024’ を発行
- [2024-09-27]"Continuum Powders appoints Jared Butson as SVP of Global Sales", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、経営陣を拡充し Jared Butson氏を Senior Vice President, Global Salesに起用する
- [2024/09/29]"VA 3D prints radiotherapy boluses for veterans - The US Department of Veterans Affairs", 引用元:VoxelMatters
The US Department of Veterans Affairs (VA)(米国退役軍人省のOffice of Advanced Manufacturing (OAM) は、放射線量の制御に役立つ、患者固有の精密な FDA 承認済み放射線治療ボーラス (RTB) を製造し活用している。患者の顔の形状にフィットさせるボーラスを3D Systemsの装置を使って製造。
- [2024/09/29]"ABB Robotics launches new Ultra Accuracy feature", 引用元:VoxelMatters
ロボットアーム技術のリーディング企業ABB Roboticsは、従来のCobot(協調型ロボット)よりも10倍精度よく制御できるGoFa cobot familyの新製品 Ultra Accuracyを発売
- [2024/09/28]"University of Oregon researchers 3D print fluorescent structures", 引用元:VoxelMatters
University of Oregonの研究者は、蛍光リング状分子を3Dプリント技術を用いて、光るバイオメディカルインプラントを開発。研究者はインプラントの一部と細胞や組織の区別を容易にできるようになる。論文はSmall誌に掲載される
- [2024/09/28]"FDA clears Nvision’s 3D printed PEEK Interbody System", 引用元:VoxelMatters
高機能生体材料メーカーInvibio Baiomaterial Solutionsが開発したFEEK-OPTIMAを用いて独自のBond3D方式でNvision Biomedical Technologiesが造形した体内用インプラントがFDAの認証を獲得
- [2024/09/27]"AMFG Rapid Quote tool helps Swope Design Solutions free up capacity ", 引用元:Additive Insight TCT
SLA造形装置やCNCマシンを保有する設計製造サービス会社Swope Design Solutionsは、AMFGのRapid Quote tool を導入し、見積発行などの省力化を進めている。
- [2024/09/27]"Tritone Technologies enters distribution agreement in Taiwan", 引用元:VoxelMatters
金属、セラミックス造形装置メーカーTritone Technologies(イスラエル)は、台湾のGeneral Integration Technical (GIT)と販売代理店契約を締結
- [2024/09/27]"SAB Aerospace 3D prints complex nozzle using DED technology", 引用元:VoxelMatters
SAB Aerospace (SAB) は、Prima AdditiveのDED造形装置 Laserdyne 795XL metal 3D printer を活用して同社最大かつ複雑なロケットノズルを製造
- [2024/09/27]"Protolabs powers Harley-Davidson Factory Racing", 引用元:VoxelMatters
モーターバイクレース企業Harley-Davidson Factory Racing は、デジタル製造サービス会社ProtolabsのAMを含む部品製造技術を活用している
- [2024/09/27]"Midwestern University integrates 3D printing into dental curriculum", 引用元:VoxelMatters
Midwestern UviversityによるとCollege of Dental Medicine-Illinois (CDMI)は、the Illinois State Dental Society Foundation (ISDS)から、‘Our Legacy, Our Future’ programの一環として $8,000 の助成金を提供される。CDMIは歯科学生の教育カリキュラムに高度な3Dプリント技術を盛り込むための装置購入に充てる。
- [2024/09/27]"Italy’s Merendi Alfio & C expands services with SLM 280 2.0", 引用元:VoxelMatters
イタリアの機械加工会社Merendi Alfio & Cは、Nikon SLM Solutionsと戦略的パートナーシップを締結し、同社のSLM 280 2.0を導入し、提供サービスを拡大する。
- [2024/09/27]"Dyndrite joins the Aachen Center for Additive Manufacturing", 引用元:VoxelMatters
Dyndrite(米)は、Aachen Center for Additive Manufacturing(ACAM)に加入する。
- [2024/09/26]"xolo & Rousselot announce bioprinting partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Volumetric造形技術を開発するxolo(独) は、Darling Ingredients の主力コラーゲンおよびゼラチン ブランドであるRousselot との共同ブランド契約を発表した。これにより、xolo は Rousselot の X-Pure GelMA ソリューションを体積 3D プリンター用のバイオインクに活用する。XoloのXolography技術とX-Pureゼラチンメタクリレート(GelMA)の組み合わせにより「研究と臨床応用」のギャップを埋める。
- [2024/09/26]"More acquisitions, materials and a rebrand: Everything we learned during Nano Dimension, Markforged investor call ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionによるMarkforgedの買収を受け、両者のCEOが投資家インタビューに登場。Nano Dimensionは、総合AM企業としてリブランドを検討している。
- [2024/09/26]"Lithoz unveils ceramic 3D printer with biggest build volume yet ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(伊)は、これまでのフラッグシップ造形装置CeraFab S65の5倍の造形エリアを持つ新製品CeraFab System S320を発売すると発表。造形エリアは 245 x 130 x 320 mm となる。同社はFormnextに新製品を出展する。
- [2024/09/26]"INTAMSYS launches FUNMAT PRO 310 NEO 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
INTAMSYSは、産業用のMEX造形装置 FUNMAT PRO 310 NEOを発売。高速アーキテクチャにより 500~1000グラム/日が可能。
- [2024-09-26]"AM Research notes year-over-year industry growth of 8.4% in second quarter data report", 引用元:Metal AM News
調査会社Additive Manufacturing Researchは、2024年Q2のレポートを発表。市場全体は前年比8.4%とわずかに減速した。装置販売は減速しているが、好調な造形サービス(前年比12%増)により相殺されている。金属AM市場は装置販売は2.2%減少したが、サービスを含む全体では10%伸びた。装置販売の中ではDEDが唯一成長。
- [2024-09-26]"Colibrium Additive discusses its commercially available Binder Jet Series 3 - Collibrium Additive", 引用元:Metal AM News
Collibrium Additiveは、Rapid+TCTで、BJT方式の造形装置Binder Jet Series 3の販売を開始するとの発表に続き、IMTSでプロモーションを行った。同社によるとBJT金属造形は、複雑な構造をトータルには低コストで生産ができる適したアプリケーションが存在すると述べた
- [2024-09-26]"Wayland Additive launches Wayland Connect for enhanced monitoring of Calibur3", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、オンラインで同社の電子ビーム式金属造形装置Calibure3造形装置のオンラインモニタリングが可能になるソフトウェア Wayland Connect softwareを発表。
- [2024-09-26]"Phibo boosts its metal AM capacity with Renishaw’s RenAM 500Q", 引用元:Metal AM News
歯科ソリューションプロバイダーPhibo Group(西)は、Renishawのmulti-laser RenAM 500Q Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine を導入。同社の生産能力の強化を図る。
- [2024-09-26]"America Makes names new Executive Committee", 引用元:Metal AM News
米国の国立AM研究機関であるAmerica Makesは、新執行機関の役員を選出。政府から3人、会員企業、学術界などから8人が選任された。
- [2024-09-26]"Corey Pierce appointed as Division VP and Business Unit Controller at Ametek SMP", 引用元:Metal AM News
Ametek Specialty Metal Products (SMP)(米)は、Corey Pierce氏を Division Vice President and Business Unit Controllerに起用。
- [2024/09/26]"Wayland Additive releases Wayland Connect software", 引用元:VoxelMatters
Wayland Additive(英)は、オンラインで同社の電子ビーム式金属造形装置Calibure3造形装置のオンラインモニタリングが可能になるソフトウェア Wayland Connect softwareを発表。
- [2024/09/26]"Steakholder Foods new Demonstration Center shows serial food 3D printing", 引用元:VoxelMatters
人造肉メーカーSteakholder Foods(イスラエル)は、Rehovotに新しいデモセンターを開設。肉造形装置MX200およびHD144による、連続生産を見ることができる。
- [2024/09/26]"Lithoz to launch new CeraFab System S320 at Formnext", 引用元:VoxelMatters
Lithoz(伊)は、これまでのフラッグシップ造形装置CeraFab S65の5倍の造形エリアを持つ新製品CeraFab System S320を発売すると発表。造形エリアは 245 x 130 x 320 mm となる。同社はFormnextに新製品を出展する。
- [2024/09/25]"Wayland Connect software enables full 3D print process monitoring - Wayland Additive", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additive(英)は、オンラインで同社の電子ビーム式金属造形装置Calibure3造形装置のオンラインモニタリングが可能になるソフトウェア Wayland Connect softwareを発表。
- [2024/09/25]"Tri-Tech 3D introduces SAF Polypropylene 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Tri-Tech 3Dは、StratasysのH350 Selective Absorpiton Fusion(SAF)システム向けに、SAF polypropylene パウダーを提供する。
- [2024/09/25]"Nano Dimension to acquire Markforged ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension(米)は、Markforged Holding Corporation(米)を買収すると発表。Markforgedの株を一株当たり$5.00で買い取り、総額は$115millionとなる。
- [2024/09/25]"GLOBUS EVENTS makes strategic investment in Uniris powder metallurgy and advanced ceramics exhibitions ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia を主催する GLOBUS RAPID NEWS Co., Ltd.の共同オーナーであるGLOBUS EVENTSは、Uniris Exhibition Shanghai Co., Ltdと、PM CHINA およびIACE CHINA(International Exhibition for Advanced Ceramics China) exhibitionsに投資すると発表。協業はTCT SHENZHEN + PM South China 2025から開始。
- [2024/09/25]"Blockbuster: 'Our focus is very much on an AM-biased future' - Metamorphic AM", 引用元:Additive Insight TCT
Metamorphic AMはAMを活用し、複雑な編み込みパターンを持つ、熱交換機能を持つ混合用部品を製造
- [2024/09/25]"3D printing brings A$AP Rocky's monster Puma shoe to life ", 引用元:Additive Insight TCT
A$AP RockyとPUMAのコラボレーションによるMonsterに触発された新シューズ Mostro 3.D. が、Carbonの造形により誕生
- [2024-09-25]"Nano Dimension to acquire Markforged in $115 million deal", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、Markforged Holding Corporation(米)を買収すると発表。Markforgedの株を一株当たり$5.00で買い取り、総額は$115millionとなる。
- [2024-09-25]"Xact Metal to bring PanOptimization’s modelling software into Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、PanOptimization(米)と協業関係を結び、中小企業がより購入しやすい金属造形技術の提供を狙う。Xact Metalの小型造形技術と、マルチグリッドモデリングアプローチを採用し、従来の有限要素法によるシミュレーションよりも100倍高速な熱機械シミュレーション可能なPanXソフトウェアを組み合わせる。
- [2024-09-25]"Freemelt secures order from leading US research institute for refractory metal processing", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、大手研究機関から、Freemelt ONE Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machineの発注を受けた。同機関はエネルギー産業向けの高耐熱材料の開発に活用する。購入価格は$500,000と予想される。
- [2024-09-25]"Ribble’s titanium Allroad blends Additive Manufacturing with traditional cycle construction - Ribble Cycle", 引用元:Metal AM News
自転車メーカーRibble Cycles(英)は、既存技術とAM技術を組み合わせて製造するAllroad Ti titanium bikeを発表。耐食性の3AL-2.5V titanium材料をHead TubeとSeat Tubeに採用。ケーブル類の内蔵にも活用。
- [2024-09-25]"MELD Manufacturing celebrates CHIPS and Science Act anniversary", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation は、米国国内の半導体製造および科学研究への民間投資を増やすことを目的としたCHIPS and Science Act法の活動への参加2周年を祝った。
- [2024-09-25]"voestalpine becomes first European steel company to place a green bond", 引用元:Metal AM News
voestalpine(オーストリア)は、€500millionの初のグリーン社債の発行に成功。同社のグリーンテックスチールなど持続可能なプロジェクトに活用される
- [2024/09/24]"Renishaw teases next metal additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
RenishawのDirector of Additive ManufacturingであるLouise Callanan氏が、部品の品質を犠牲にすることなく初期投資を抑えたいユーザーニーズに対応するREnAM 500シリーズの拡張版について語る(音声)
- [2024/09/24]"New America Makes Executive Committee members announced ", 引用元:Additive Insight TCT
米国の国立AM研究機関であるAmerica Makesは、新執行機関の役員を選出。政府から3人、会員企業、学術界などから8人が選任された。
- [2024/09/24]"Nano Dimension and HENSOLDT AG agree to continue J.A.M.E.S joint venture ", 引用元:Additive Insight TCT
Additively Manufactured Electronics (AME)や樹脂、セラミックス造形装置を提供するNano Dimensionは、2021年から継続しているドイツの防衛産業企業HENSOLDTとのジョイントベンチャーJetted Additively Manufactured Electronics Sources GmbH (J.A.M.E.S)を継続し、プリンテッドエレクトロニクス開発を継続する。
- [2024/09/24]"Markforged to pay up to $25 million to Continuous Composites after Settlement and Patent License Agreement reached ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuous Composit社から特許侵害を訴えられていたMarkforgedは、CC社に$25millionを支払うことで合意
- [2024-09-24]"Intelsat, Viasat+Inmarsat, ESA, and SWISSto12 achieve major milestone in HummingSat development", 引用元:Metal AM News
Intelsat, Viasat+Inmarsat, the European Space Agency (ESA)および SWISSto12 は、HummingSat product lineのPreliminary Design Reviews (PDR) 会議を開催し、重要な進捗を確認したと発表。HummingSatはAMによるRFアンテナなどを搭載した低コスト通信衛星である。
- [2024-09-24]"Markforged agrees to pay Continuous Composites $25 million in patent lawsuit settlement", 引用元:Metal AM News
Continuous Composit社から特許侵害を訴えられていたMarkforgedは、CC社に$25millionを支払うことで合意
- [2024-09-24]"DLR advances space propulsion with AdditiveLab’s simulation software", 引用元:Metal AM News
AdditiveLab BVBA(ベルギー)は、ドイツの German Aerospace Centre (Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt – or DLR) が、同社のシミュレーションソフトウェア AdditiveLabRESEARCHを活用し、新しいロケット推進システムの開発を進めていると発表。
- [2024/09/24]"Sarco 3D printed suicide pod used for the first time in Switzerland - Exit International", 引用元:VoxelMatters
Exit Internationalが製造したAM製自殺ほう助装置 Sarcoが、スイスで初めて使用され倫理的、法的議論を巻き起こしている。
- [2024/09/24]"Markforged and Continuous Composites agree to settle lawsuit", 引用元:VoxelMatters
Continuous Composit社から特許侵害を訴えられていたMarkforgedは、CC社に$25millionを支払うことで合意
- [2024/09/23]"trinckle announces updates to 3D printed fixture design software - trinkle", 引用元:Additive Insight TCT
trinckle は、3Dプリントによる治具の自動設計ソフトウェアの新製品 fixturemate 2.2を発表。使い勝手、動作速度を向上
- [2024/09/23]"Rapid Fusion launches Apollo large-format robotic additive manufacturing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
EVO 3Dの姉妹会社であるRapid Fusionは、PE 320 Pellet Extruderと、Kukaのロボットアームを組み合わせた大型造形システム Apolloを発表。
- [2024/09/23]"#201 Stacey DelVecchio on fuelling the fire for gender diversity in additive manufacturing - TCT Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
積層造形と STEM における男女平等の推進者である Stacey DelVecchio 氏を迎え、積層造形の最大の課題の 1 つである多様性について話しあう。
- [2024-09-23]"US to control export of metal Additive Manufacturing technologies - US Bureau of Industry and Security (BIS)", 引用元:Metal AM News
輸出管理と条約遵守に重点を置く政府機関であるThe US Bureau of Industry and Security (BIS)は、AM装置およびソフトウェアを含む高度な製造技術の輸出に関するルールを発表。‘Commerce Control List Additions and Revisions; Implementation of Controls on Advanced Technologies Consistent with Controls Implemented by International Partners’のルールでは、BIS は、金属または金属合金用のAM装置および「それらの特別に設計された部品」の輸出または再輸出には今後ライセンスが必要になると述べている。
- [2024-09-23]"Collins Aerospace, Pratt & Whitney and TU Delft partner for sustainable aviation", 引用元:Metal AM News
Collins Aerospace, Pratt & Whitney および Delft University of Technologyは、サステナブルな航空宇宙向け技術の開発を進めるMaster Research Agreement (MRA)に調印。その中には、先端材料開発、水素推進技術、先端生産技術、工業デザインなどが含まれる。
- [2024-09-23]"Auto Additive joins the Additive Manufacturer Green Trade Association", 引用元:Metal AM News
自動車リペア事業を進めているAuto Additive(米)は、AMのサステナブルな側面を検討しているAdditive Manufacturing Green Trade Association(AMGTA)に加入する
- [2024-09-23]"Dates announced for Spain’s Addit3D 2025 and +INDUSTRY forum", 引用元:Metal AM News
The Spanish Association of Additive Manufacturing and 3D Technologies (ADDIMAT) とバスク政府の機関パートナーである SPRI Group は、Addit3D 2025を2025年6月3-5日に+INDUSTRY forumの一部として開催すると発表。
- [2024-09-20]"Westconn Precision Technologies adds DMP Flex 350 for processing medical-grade cobalt chrome", 引用元:Metal AM News
Westconn Precision Technologies(米)は、3D Systemsの DMP Flex 350 金属造形装置を新たに導入。高性能なメディカルグレードのコバルトクロム材料の造形に活用する。
- [2024-09-20]"University of Birmingham orders Freemelt ONE for material process development", 引用元:Metal AM News
University of Birminghamは、耐熱性、超合金などの開発を進めるため、FreemeltのFreemelt ONE 電子ビームPBF造形装置を購入する。核融合、航空宇宙などに向けた材料を開発する
- [2024-09-20]"VulcanForms appoints Kevin Kassekert as CEO and Jay Martin president", 引用元:Metal AM News
金属造形技術を開発するVulcanFormsは、Kevin Kassekert氏を Chief Executive Officer に、Jay Martin 氏を President に起用し、ビジネス拡大を狙う
- [2024-09-20]"Lincotek Group to expand medical division headquarters", 引用元:Metal AM News
Lincoteck Group(伊)は、トレノにある同社の医療部門の施設を2倍に拡張する
- [2024-09-20]"SWISSto12 named one of Europe’s top technology scaleups", 引用元:Metal AM News
SWISSto12(スイス)は、欧州のスタートアップ投資協会であるFrance Digitaleから Leading European Technology Scaleup (LETS)に選ばれた。LETSは、W/Wな売り上げが€10millionを超えた企業に贈られ、SWISSto12は、現在€350millionの受注を受けている。
- [2024/09/22]"UCC Holding to 3D print schools in Qatar using COBOD technology", 引用元:VoxelMatters
カタールの大手建設会社UCC Holdingは、COBOD(デンマーク)と契約し、同社が提供する世界最大の第3世代建設用3Dプリンターを用いて、カタールに学校を建設する。
- [2024/09/21]"Nano Dimension and HENSOLDT continue J.A.M.E.S joint venture", 引用元:VoxelMatters
Additively Manufactured Electronics (AME)や樹脂、セラミックス造形装置を提供するNano Dimensionは、2021年から継続しているドイツの防衛産業企業HENSOLDTとのジョイントベンチャーJetted Additively Manufactured Electronics Sources GmbH (J.A.M.E.S)を継続し、プリンテッドエレクトロニクス開発を継続する。
- [2024/09/21]"MIT spinoff 3D prints architectural glass bricks", 引用元:VoxelMatters
MITのエンジニアたちは、MIT のスピンオフ企業である Evenline が提供するカスタム 3D ガラス プリント技術を使用して、レゴ ブロックのように連結するように設計された、それぞれが 8 の字型をした強力な多層ガラス ブロックを作成した。
- [2024/09/20]"VulcanForms appoints Kevin Kassekert as CEO & Jay Martin as President ", 引用元:Additive Insight TCT
金属造形技術を開発するVulcanFormsは、Kevin Kassekert氏を Chief Executive Officer に、Jay Martin 氏を President に起用し、ビジネス拡大を狙う
- [2024/09/20]"RAPID + TCT 2025: Speak at North America's largest additive manufacturing and industrial 3D printing event ", 引用元:Additive Insight TCT
SME とTCT Groupのオーナーである Rapid News Publicationsは、2025年4月8-10日にDetroitで開催されるthe 2025 RAPID + TCT Conferenceの講演者を募集している。このイベントは、the World Congress Experience (WCX) およびAeroDef Manufacturing と同時開催される。
- [2024/09/20]"Carbon and Keystone mark 1 million 3D printed dental parts milestone ", 引用元:Additive Insight TCT
Keystone Industriesが提供する各種の歯科用樹脂材料と Carbon社のAM造形技術を用いた歯科用パーツの生産が100万個に達した。
- [2024/09/20]"VulcanForms appoints new CEO and President", 引用元:VoxelMatters
金属造形技術を開発するVulcanFormsは、Kevin Kassekert氏を Chief Executive Officer に、Jay Martin 氏を President に起用し、ビジネス拡大を狙う
- [2024/09/20]"Carbon and Keystone 3D print more than 1,000,000 dental parts", 引用元:VoxelMatters
Keystone Industriesが提供する各種の歯科用樹脂材料と Carbon社のAM造形技術を用いた歯科用パーツの生産が100万個に達した。
- [2024/09/20]"Can 3D printing reinvent the lasagna? - Barilla,BluRhapsody", 引用元:VoxelMatters
食品会社Barilla のブランドである BluRhapsody が提供する新しい形の3Dプリントパスタ「ラザニア」、フードプリンティングの紹介
- [2024/09/20]"Amnovis delivers more than 50,000 3D printed titanium implants", 引用元:VoxelMatters
Amnovis(ベルギー)は、2021年の生産開始以来5万個のチタン製インプラント(脊椎、整形外科、頭蓋顎顔面(CMF)など)を出荷したと発表。同社は独自の熱処理を不要とするAMプロセスを活用して、製造工程のシンプル化、低コスト化を図っている。
- [2024/09/20]"A drink among the stars on Spaceship Neptune - Space Perspective", 引用元:VoxelMatters
気球( Spaceship Neptune-Excelsior )による成層圏の商用飛行を目指しているSpace Perspectiveは、乗員用のカプセル製造に3Dプリンター部品を活用している。
- [2024/09/19]"Think big: SPEE3D’s giant step for big metal 3D printed parts – and a new maritime material ", 引用元:Additive Insight TCT
Cold Spray AM技術で、米国、豪州、英国などの防衛産業との強固な連携を構築しているSPEE3Dは、さらにTitanSPEE3Dや、Nickel Alminium Bronzeなど産業用にも力を入れている同社の戦略などを紹介
- [2024/09/19]"SpaceX licences Velo3D metal additive manufacturing tech in $8 million deal ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopはNVIDIAと協力関係を結び、同社のComptational設計ソフトとNVIDIA Omniverse技術を組み合わせ、設計プロセスの加速と可視化に優れたツールを提供する。また、NVIDIAの投資部門 Nventuresからの投資受け入れも含む。
- [2024/09/19]"Shining 3D launches latest EINSTAR VEGA wireless 3D scanner ", 引用元:Additive Insight TCT
Shining 3D(中)は、新型のWireless 3D scanner EINSTAR VEGAを発売。高速モードではVICEL(面発光レーザー)、HDモードではMEMSプロジェクターを利用している。
- [2024/09/19]"Navigating the 3D Printing Landscape: Choosing the Right Solution for Your Application - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
3D SystemsとTCTが共催する、3Dプリンター選びのナビゲーションンセミナーの紹介
- [2024/09/19]"Mott creates unique filtration and flow control components with RenAM 500S Flex 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
濾過や流体制御ソリューションを提供するMott Corporation(米)は、様々な環境に対応するため多種の材料を利用することから、Renishawのオープンアーキテクチャの金属造形装置 RenAM 500S Flex machineを導入する
- [2024/09/19]"Laser focus: The rise of and technical challenges for multi-laser metal additive manufacturing - Additive Insight,multi laser", 引用元:Additive Insight TCT
金属PBF造形装置におけるマルチレーザー化の動きと、問題点(レーザー間の較正など)、今後に向けた開発動向などを掘り下げて解説
- [2024-09-19]"Amnovis marks delivery of 50,000 implants made with heat-treatment-free Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Amnovis(ベルギー)は、2021年の生産開始以来5万個のチタン製インプラント(脊椎、整形外科、頭蓋顎顔面(CMF)など)を出荷したと発表。同社は独自の熱処理を不要とするAMプロセスを活用して、製造工程のシンプル化、低コスト化を図っている。
- [2024-09-19]"Copper Additive Manufacturing investigated for optimised synchrotron absorbers - UK ATC,DLS,University of Wolverhampton", 引用元:Metal AM News
Science Technology Facilities Council (STFC)の UK Astronomy Technology Centre (UK ATC)、National Synchrotron Diamond Light Source (DLS)、University of Wolverhamptonおよび同大学からのスピンアウト企業Additive Analyticsは協力して、銅のAM造形技術のシンクロトロン吸収器への活用を検討している。
- [2024-09-19]"SPEE3D successfully trials Additive Manufacturing in US Army demonstration", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、University of Tennesseeで行われた US Army Combat Capabilities Development Command (DEVCOM) Army Research Laboratory (ARL) の先端技術実証実験に参加し、兵士による重要部品の製造に成功
- [2024-09-19]"3D Lab secures US patent for ultrasonic metal atomisation technology", 引用元:Metal AM News
3D Lab sp zoo(ポーランド)の、超音波を活用して造立する技術ATO atomisersに関する特許 “Method and Device for Producing Heavy Metal Powders by Ultrasonic Atomization”が米国で成立。
- [2024-09-19]"Blue Forge agreement to expand AML3D’s Additive Manufacturing for US Navy", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、米国潜水艦関連産業の強化、永続化を進めるNPOであるBlueForge Alliance(BFA)とManufacturing License Agreement (MLA) を締結。これによりAML3Dは、米海軍向けの部品製造に参入が可能となる。
- [2024-09-19]"Xact Metal expands into Brazil through 3DCRIAR sales partnership", 引用元:Metal AM News
小型の金属造形装置を開発するXact Metal(米)は、ブラジルのAMソリューションプロバイダー3DCRIARと販売、保守に関する契約を締結し、ブラジル市場に参入する。
- [2024-09-19]"Two-thirds of manufacturers say digital thread integration critical for business goals, survey reveals - Tech-Clarity", 引用元:Metal AM News
Razorleafが委託したTech-Clarityで公開された、世界中の製造業者に対するデジタルリソースの活用についての調査では、調査の参加者の 3 分の 2 以上が、製品デジタル スレッド全体でのデータとアプリケーションの統合がビジネス目標の達成に重要または不可欠であると報告している。
- [2024/09/19]"Protolabs introduces two new PAx Natural materials", 引用元:VoxelMatters
デジタル造形会社Protolabsは、2種のポリアミド材料をポートフォリオに追加する。PAx Smooth Naturalは、z軸方向も含めた実用強度を持ち、高精度な造形も可能。PAx Natural Vapour Smoothは、溶剤蒸気処理により透明性を高めることが可能な材料。
- [2024/09/19]"MELD delivers MELD K2 machine to NIAR at Wichita State", 引用元:VoxelMatters
工業レベルの金属造形機を開発するMELD Manufacturing Corporation は、同社の大型金属造形機 MELD K2 machine をWichita State UniversityのNational Institute for Aviation Research (NIAR) に導入した。またこれに伴い、WSU-NIAR と MELDは、航空宇宙向けの造形技術開発について協力関係を構築する。
- [2024/09/19]"Lotus’ Theory 1 concept car features 3D printed headrests", 引用元:VoxelMatters
Lotus(英)は、開発中のコンセプトカー Theory 1を公開した。この中にはCarbon社のプリンターで製作されたラティス構造を持つヘッドレストが採用されている。
- [2024/09/19]"E3D and DiamondBack unveil Bambu Lab nozzle upgrade", 引用元:VoxelMatters
MEX造形機メーカーとUS Syntheticのブランドである DiamondBack Nozzlesは共同で Bambu Lab 公認のBambu Lab X1 および P1 Series 3D printerむけの互換アフターマーケットヘッド を発売する。ファイバーや金属、セラミック含有フィラメントに対しての耐久性向上などの特長。
- [2024/09/19]"3D System’s Leuven site obtains ISO ASTM 52920 certification", 引用元:VoxelMatters
主に金属造形サービスを行っている3D SystemsのLeuven工場(ベルギー)は ISO ASTM 52920 の認証を獲得。
- [2024/09/18]"TCT UK Additive Manufacturing Service Provider Map 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazineは、付録として英国内のTCT Additive Manufacturing & 3D Printing Service Provider Mapを提供
- [2024/09/18]"TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 5のデジタル版
- [2024/09/18]"Protolabs adds two PAx Natural materials to SLS additive manufacturing service offering ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル造形会社Protolabsは、2種のポリアミド材料をポートフォリオに追加する。PAx Smooth Naturalは、z軸方向も含めた実用強度を持ち、高精度な造形も可能。PAx Natural Vapour Smoothは、溶剤蒸気処理により透明性を高めることが可能な材料。
- [2024/09/18]"Pioneering the additive manufacturing revolution in aerospace - CRP Technology", 引用元:Additive Insight TCT
カーボンファイバー複合材料Windformを用いた航空宇宙向け造形サービスを提供するCRP Technologyの技術解説書White Paper入手フォーム(Sponsor記事)
- [2024/09/18]"Mosaic secures $28 million funding to propel adoption of automated additive manufacturing platform ", 引用元:Additive Insight TCT
マルチマテリアル造形や自動造形システムを手掛けるMosaic Manufacturing は、Idealist Capitalが主導する投資ラウンドにおいて 28 million(カナダドル)の資金を獲得。知名度向上やビジネス拡大にかつようする。
- [2024/09/18]"Made Smarter calls for UK manufacturers to open doors to schools & colleges for National Manufacturing Day ", 引用元:Additive Insight TCT
Made Smarter(英)は9月26日のNational Manufacturing Dayに、学校、大学、地域に対するOpen Houseを実施するように呼び掛けている。
- [2024/09/18]"Carbon DLS 3D printing technology enables new headrest design for Lotus Theory 1 concept car ", 引用元:Additive Insight TCT
Lotus(英)は、開発中のコンセプトカー Theory 1を公開した。この中にはCarbon社のプリンターで製作されたラティス構造を持つヘッドレストが採用されている。
- [2024-09-18]"Tekna offers course titanium powders developed for PBF-LB Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、L-PBF用に従来よりも粗めのチタンパウダーの提供を進めている。パウダーはプラズマ造粒法で作られ、真球形状で、内部空孔もない。これにより造形の層厚みを60~90μmからそれ以上にすることが可能となり造形時間短縮につながる
- [2024-09-18]"EU grants consortium €7.3 million for sustainable titanium extraction project - European Powder Metallurgy Association (EPMA),GKN Aerospace", 引用元:Metal AM News
the European Powder Metallurgy Association (EPMA) が主管するREPTiSプロジェクトに€7.3millionが提供される。このプロジェクトは欧州経済圏でのチタンや他の希土類金属の回収利用を支援することを目指している。参加企業はウクライナとのパートナーシップを通じてチタンの抽出、処理、利用の実現可能性を実証していく。
- [2024-09-18]"Baker Hughes successfully integrates Oqton software management from 3D Systems", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、造形会社Baker HughesがTexas州の工場にOqton Manufacturing OSを導入し、フル稼働状態になったと発表。Oqtonのソフト導入により、エンジニアの装置モニタリング時間は年間で136時間/台が削減(98%)、またレポートシステムにより原因解析時間も98%削減、廃棄物も18%削減できた。
- [2024-09-18]"AIP expands Ohio manufacturing facility - American Isostatic Presses(API)", 引用元:Metal AM News
HIP処理装置を販売するAmerican Isostatic Presses Inc (AIP)(米)は、増加する需要に対応するためOhio州の工場を拡張する
- [2024/09/18]"Ursa Major and US Navy invest $25 million in SRM manufacturing", 引用元:VoxelMatters
Ursa Major Technologies Inc.(米) は、米国国防総省 (DoD) により、国家安全保障に必要な重要なサプライ チェーン技術を強化するためのthe Office of Strategic Capital(戦略資本局 (OSC))からの投資の最初の受領者の 1 つに選ばれた。Lynx Solid Rocket Motor(SRM)製造プロセスを確立するため、米海軍からの$12.5millionとUrsa Majorの$12.5millionの拠出により開発を進める。
- [2024/09/18]"Mosaic raises $28 million CAD to accelerate its growth strategy in AM", 引用元:VoxelMatters
マルチマテリアル造形や自動造形システムを手掛けるMosaic Manufacturing は、Idealist Capitalが主導する投資ラウンドにおいて 28 million(カナダドル)の資金を獲得。知名度向上やビジネス拡大にかつようする。
- [2024/09/18]"3D Lab granted US patent for ultrasonic atomization technology", 引用元:VoxelMatters
3D Lab sp zoo(ポーランド)の、超音波を活用して造立する技術ATO atomisersに関する特許 “Method and Device for Producing Heavy Metal Powders by Ultrasonic Atomization”が米国で成立。
- [2024/09/17]"nTop integrates computational design capabilities with NVIDIA accelerated computing platforms ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopはNVIDIAと協力関係を結び、同社のComptational設計ソフトとNVIDIA Omniverse技術を組み合わせ、設計プロセスの加速と可視化に優れたツールを提供する。また、NVIDIAの投資部門 Nventuresからの投資受け入れも含む。
- [2024/09/17]"Ursa Major named among inaugural recipients of DOD Office of Strategic Capital investment ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major Technologies Inc.(米) は、米国国防総省 (DoD) により、国家安全保障に必要な重要なサプライ チェーン技術を強化するためのthe Office of Strategic Capital(戦略資本局 (OSC))からの投資の最初の受領者の 1 つに選ばれた。Lynx Solid Rocket Motor(SRM)製造プロセスを確立するため、米海軍からの$12.5millionとUrsa Majorの$12.5millionの拠出により開発を進める。
- [2024/09/17]"ETH Zurich develops new robotic 3D printing method for sustainable construction ", 引用元:Additive Insight TCT
ETH Zrich(スイス)の研究者は、より低コストで環境負荷の少ない建築を目指したロボット建築システムを開発。コンクリートを使わず、地表にある材料をわずかな添加物とともに打ち付けて壁などを構築する。
- [2024/09/17]"Cooksongold launches industrial division for precious metal 3D printing - Cooksongold Additive", 引用元:Additive Insight TCT
貴金属製品サプライヤーGooksongold(英)は、AMを活用した貴金属製品を開発するCookson Indusrialを設立し、AMによる貴金属製品の開発を進める。同社はUniversity of Birminghamと協力している。
- [2024/09/17]"3D Systems 3D printed denture solution receives FDA 510(k) clearance ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、同社の複合材料一体型のジェッティング歯科ソリューションが FDA 510(k) の認可を受けたと発表。同社の jetting technology 、NextDent Jet Denture Teeth と NextDent Jet Denture Base materialsを活用し、高強度、長寿命で美観も良いソリューションを提供する。
- [2024-09-17]"Ursa Major secures $12.5 million investment for development of solid rocket motors", 引用元:Metal AM News
Ursa Major Technologies Inc.(米) は、米国国防総省 (DoD) により、国家安全保障に必要な重要なサプライ チェーン技術を強化するためのthe Office of Strategic Capital(戦略資本局 (OSC))からの投資の最初の受領者の 1 つに選ばれた。Lynx Solid Rocket Motor(SRM)製造プロセスを確立するため、米海軍からの$12.5millionとUrsa Majorの$12.5millionの拠出により開発を進める。
- [2024-09-17]"SpaceX secures Velo3D licensing and service agreement in $8 million deal", 引用元:Metal AM News
Space Exploration Technologies Corp (SpaceX)はVelo3Dと、Velo3Dの造形技術などの利用に関するライセンスおよびエンジニアリングサポートに$8millionを支払う契約を締結。SpaceXは、少なくとも22台のVelo3D Sapphire LPBF造形装置を購入し、Raptor 3 エンジンの部品などを製造する。
- [2024-09-17]"nTop advances computational design with NVIDIA collaboration", 引用元:Metal AM News
nTopはNVIDIAと協力関係を結び、同社のComptational設計ソフトとNVIDIA Omniverse技術を組み合わせ、設計プロセスの加速と可視化に優れたツールを提供する。また、NVIDIAの投資部門 Nventuresからの投資受け入れも含む。
- [2024-09-17]"Cooksongold launches Cookson Industrial division to pioneer precious metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
貴金属製品サプライヤーGooksongold(英)は、AMを活用した貴金属製品を開発するCookson Indusrialを設立し、AMによる貴金属製品の開発を進める。同社はUniversity of Birminghamと協力している。
- [2024-09-17]"Researchers outline pivotal role of numerical simulation for in-space metal Additive Manufacturing - York University", 引用元:Metal AM News
York University(加)のDepartment of Earth and Space Science and Engineering および Department of Mechanical Engineering の研究者は、宇宙における金属造形に関する研究を数値計算によるシミュレーションで実施し、Acta Astronauticaに発表。彼らは実際の実験が行えない場合の数値シミュレーションの有用性を強調。パウダーを負圧でベッドに固定してレーザーで造形する手法などが提案されている。
- [2024-09-17]"Kashif Nawaz named ASME Fellow for outstanding engineering achievements at ORNL", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)の Building Technologies Research のトップであるKashif Nawaz氏は、長年の技術的功績からAmerican Society of Mechanical Engineers (ASME)のFellowの称号を贈られた。
- [2024-09-17]"Report highlights Additive Manufacturing opportunities in small arms silencer market - AM Research", 引用元:Metal AM News
AM セクターの業界分析、予測、およびデータを提供する EngineerAdditive Manufacturing Research (AM Research)は、 “Additive Manufacturing of Small Arms Silencers: An AM Market Opportunity”(「小火器サイレンサーの積層造形: AM 市場機会」)と題した調査結果を発表。
- [2024-09-17]"Xometry Europe launches tools for streamlined manufacturing orders", 引用元:Metal AM News
Xometry Europeは、欧州およびトルコ向けに、企業利用者からのXometryへの量産発注が容易になるツールを提供する。
- [2024/09/17]"nTop enters computational design collaboration with NVIDIA", 引用元:VoxelMatters
nTopはNVIDIAと協力関係を結び、同社のComptational設計ソフトとNVIDIA Omniverse技術を組み合わせ、設計プロセスの加速と可視化に優れたツールを提供する。また、NVIDIAの投資部門 Nventuresからの投資受け入れも含む。
- [2024/09/17]"SpaceX to “rescue” Velo3D with $8 million licensing and service deal", 引用元:VoxelMatters
Space Exploration Technologies Corp (SpaceX)はVelo3Dと、Velo3Dの造形技術などの利用に関するライセンスおよびエンジニアリングサポートに$8millionを支払う契約を締結。SpaceXは、少なくとも22台のVelo3D Sapphire LPBF造形装置を購入し、Raptor 3 エンジンの部品などを製造する。
- [2024/09/16]"Stratasys authorises $50 million share repurchase program ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys の取締役会は、普通株を最大 $50million買い戻す自社株買いプログラムを承認した。今年年初14ドルの株価は7ドルに下がっており、株主価値向上を狙う
- [2024/09/16]"First metal part 3D printed in space on International Space Station - EASA,AddUp,Cranfield University", 引用元:Additive Insight TCT
2024年8月にISSに搭載されたWireLasereDED方式のプリンターにより、宇宙で初のAM部品が製造された。ESAの指導のもとAddUpとCranfield University が協力して造形技術を開発。
- [2024/09/16]"#199 APWORKS CEO Jon Meyer: 'Scalmalloy isn't a single material, it's a material concept.' ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-09-16]"toolcraft and Siemens develop porous structures with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
toolcraftとSiemensは、AMを活用したポーラスな金属部品の産業界での活用を推進している。熱交換特性などに注目。
- [2024-09-16]"Accuron MedTech opens Technology Centre for advanced manufacturing in Singapore - Accuron MetalTech", 引用元:Metal AM News
Accuron MedTech Group(シンガポール)は、$7.7 million を投じて新しいTechnology Centre を解説。スタートアップなどの育成の施設などが整備されるだけでなく、AMTの本社にも近く、AMを含む先端生産技術の活用も可能。
- [2024-09-16]"University of Puerto Rico opens metal Additive Manufacturing lab", 引用元:Metal AM News
the University of Puerto Rico (UPR) Mayagüez Campus (RUM) のThe College of Engineering は、新しくmetal Additive Manufacturing laboratoryを開設。Renishawの金属造形機を導入する。
- [2024-09-11]"6K Additive adds angular titanium and chromium powders", 引用元:Metal AM News
6Kの一部門6K Additiveは、Global Metal Powdersの買収に続き、金属パウダーポートフォリオにチタンおよびクロムの角型粉末を加えると発表。
- [2024/09/15]"SPEE3D participates in US Army’s DEVCOM demonstration", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、University of Tennesseeで行われた US Army Combat Capabilities Development Command (DEVCOM) Army Research Laboratory (ARL) の先端技術実証実験に参加し、兵士による重要部品の製造に成功
- [2024/09/15]"Project DIAMOnD opens new Digital Transformation Center", 引用元:VoxelMatters
Automation Alley and Oakland Countyにより進められている3Dプリンター振興を目指すProject DIAMOnDは、Auburn Hillsに Digital Transformation Center (DTC)を解説。施設はAM装置を開発するGeofabricaの支援を受け、企業はAM造形装置の操作教育、活用サポート、試作などを行うことができる。
- [2024/09/15]"One-piece 3D printed sneakers hint at new adidas project - addidas,Zellerfeld", 引用元:VoxelMatters
AMによるMid Soleや、射出成型を活用したスニーカーを開発するAddidasと、完全AM製スニーカーを開発するスタートアップZellerfeldと協力して一体型AMスニーカーを開発する可能性に関する記事
- [2024/09/14]"Stratasys reports sales of more than 30 F3300s since launch", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、昨年のFormnextで発表した大型MEX造形装置F3300が、発売以来30台以上販売されたと報告。
- [2024/09/14]"Cooksongold launches Cookson Industrial for precious metal AM", 引用元:VoxelMatters
貴金属製品サプライヤーGooksongold(英)は、AMを活用した貴金属製品を開発するCookson Indusrialを設立し、AMによる貴金属製品の開発を進める。同社はUniversity of Birminghamと協力している。
- [2024/09/14]"Anduril unveils Barracuda-M family of cruise missiles", 引用元:VoxelMatters
AMを活用した航空宇宙向け防衛兵器を開発するAnduril(米)は、自動飛翔ミサイル(AAVs:Autonomous Air Vehicles)を開発。手ごろな価格で量産が聞くことで、戦闘能力の拡大を期待。
- [2024/09/13]"toolcraft and Siemens bring porous structures to industry with AM", 引用元:VoxelMatters
toolcraftとSiemensは、AMを活用したポーラスな金属部品の産業界での活用を推進している。熱交換特性などに注目。
- [2024/09/13]"Ohio’s MoCA museum spotlights construction 3D printing in new exhibit", 引用元:VoxelMatters
The Museum of Contemporary Art Cleveland (moCa)(米)は、AM建設を進めるBlack Buffaloの協力を得て、新しい展示”A PLACE meant"において、建築におけるAMの有用性を展示する。
- [2024/09/13]"OPM secures investment from Scalpel Ventures", 引用元:VoxelMatters
PBFを用いてPEEK材料で、医療向けインプラントなどを開発するOPM (Oxford Performance Materials), Inc.(米)は、医療関係の投資会社Scalpel Venturesから、かなりの投資を受けた。
- [2024/09/13]"El Cosmico and ICON build first 3D printed hotel in Marfa", 引用元:VoxelMatters
ホテル経営者 Liz Lambert氏はAM建築会社ICONと協力し、Texas州 Marfaに、El Cosmicoホテルの建築を開始。設計はthe BIG-Bjarke Ingels Groupの手による。
- [2024/09/13]"AML3D enters new MLA with BlueForge Alliance", 引用元:VoxelMatters
AML3D(豪)は、米国潜水艦関連産業の強化、永続化を進めるNPOであるBlueForge Alliance(BFA)とManufacturing License Agreement (MLA) を締結。これによりAML3Dは、米海軍向けの部品製造に参入が可能となる。
- [2024/09/13]"3D printed dental prostheses save the day for six-year-old anodontia patient - Desktop Health", 引用元:VoxelMatters
Desktop Health のVPP造形と材料を活用して、先天性無歯症 (生まれつき歯がまったくないまれな病気) を患う 6 歳の少年が、入学初日に間に合うように、人生を変える 3D 印刷の歯科用義歯を受け取ることができた。歯科医療向け材料技術などの最新情報。
- [2024/09/12]"Xolo launches new Volumetric Printing machine ", 引用元:Additive Insight TCT
二波長を活用したVolumetric造形技術を開発するXoloは新製品Xube² 3D Volumetric Printing systemを発表。クイックチェンジキュベットホルダー(材料容器)により、造形の切り替えが容易で、最大30 x 50 x 80 mmのサイズの中で、30x50 mm² at 15 µm (x,y)、20x35 mm² at 10 µm (x,y)、10x17 mm² at 5 µm (x,y)といった解像度の選択も可能。
- [2024/09/12]"Velo3D stock to be delisted from New York Stock Exchange; Company to begin trading on OTCQX Best Market ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、VLDX のシンボルで OTCQX ベスト マーケットでの取引開始を発表しました。同社はこれまでニューヨーク証券取引所 (NYSE) で取引を行っていた。
- [2024/09/12]"Sikorsky, US DOD & US DOE among latest organisations to invest in Stratasys F3300 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、昨年のFormnextで発表した大型MEX造形装置F3300が、発売以来30台以上販売されたと報告。その中にはSikorsky、米国防省、米エネルギー省なども含まれている
- [2024/09/12]"Chromatic 3D Materials raises $6 million in third equity issuance ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materialsは、3回目の株式発行で$6millionの資金調達を完了。この資金調達にはRelativity Spaceの創設CTOであるJordan Nooneの投資会社も参加している。これにより通算$15millionの資金を得て、開発の強化、生産力の増強を進めていく。
- [2024-09-12]"Velo3D announces the commencement of OTCQX trading", 引用元:Metal AM News
Velo3D は、VLDX のシンボルで OTCQX ベスト マーケットでの取引開始を発表しました。同社はこれまでニューヨーク証券取引所 (NYSE) で取引を行っていた。
- [2024-09-12]"Kymera International secures $775M for debt refinancing and acquisitions", 引用元:Metal AM News
特殊な材料を手掛けるKymera International は、既存の負債の借り換えと最近の Fiven 買収を含む追加買収の資金確保のため、$775millionの民間信用ローンを受け取った。
- [2024-09-12]"HBD’s metal Additive Manufacturing elevates Tongji University’s TJURacing car design", 引用元:Metal AM News
金属造形機メーカーShanghai Hanbang 3D Tech Co, Ltd (HBD)(中)は、 Tongji Universityの TJURacing teaに協力し、2024 Formula Student Automotive Engineering (FSAE) competition race carに向けた金属製シャーシーやエンジン部品を提供する
- [2024-09-12]"Desktop Metal qualifies 100% recycled Ni superalloy from Continuum", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal, Inc.(米)は、 Continuum Powdersが製造する100%リサイクルのニッケル合金 Mar-M247 powderを、Desktop社のX25Pro Binder Jetting (BJT) Additive Manufacturing machine用の材料として認定した
- [2024-09-12]"ATI releases Additive Manufacturing roadmap for UK’s aerospace industry", 引用元:Metal AM News
The Aerospace Technology Institute (ATI)(航空宇宙技術研究所:英)は、National Centre for Additive Manufacturingのthe Manufacturing Technology Centre (MTC)の支援を受けて、英国拠点のAM戦略とロードマップを発表。これらは、AM 市場を最大限に活用するために、英国の航空宇宙産業が 2028 年までに実行する必要があるアクションを概説している。
- [2024-09-12]"Cognitive Design Systems launches optimisation software", 引用元:Metal AM News
Cognitive Design Systems(仏)は、設計者が部品の高い性能や複雑さによらない製造性を達成できる設計最適化ソフトウェア Cognitive Designを発表
- [2024/09/11]"Airtech and Ascent Aerospace partner on 3D printed tooling for aerospace and defence ", 引用元:Additive Insight TCT
Airtech Advanced Materials Groupと Ascent Aerospaceは、LFAMを活用した 3D printed toolingに向けた協力関係を構築する、とCAMX期間中に発表。
- [2024/09/11]"3D printing enabled ankle replacement solution receives FDA clearance - 3D Systems,Smith+Nephew", 引用元:Additive Insight TCT
3D SystemsとSmith+Nephewが開発した足間接置換手術ツール TOTAL ANKLE Patient-Matched GuidesがFDA 510(K)の認証を獲得。このツールはSmith+Nephew社のTotal Ankle replacement solutionの補助として使わる。材料には3D Systemsの DuraForm ProX PAを活用。
- [2024-09-11]"Lockheed Martin optimises hypersonic Mako missile with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Lockheed Martinは、2024年に発表した新しい多目的超音速ミサイルMakoを、デジタルエンジニアリングで設計し、飛翔方向決定部やフィンをAMを用いて最適化している
- [2024-09-11]"Beam-based metal Additive Manufacturing at WorldPM 2024 Congress and Exhibition", 引用元:Metal AM News
2024年10月13-17日に横浜で開催されるthe 2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition (World PM2024)では、焼結ベースの技術に加えてビームベース(レーザーやEB)によるAM技術も様々なセッションで議論される
- [2024-09-11]"Amaero completes qualification of Addman’s Niobium C103 powder", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited は、Addman Group とその子会社である Castheon の技術仕様に従って、積層造形用のニオブ C103 粉末の認定を完了したと発表。これによりAddman は少なくとも 2.25 トンの C103 を購入する義務が生じ、2024 年に 0.25 トン、2025 年に 2.0 トンが出荷される予定。
- [2024-09-11]"DMG Mori highlights process reliability of latest LASERTEC 30 SLM", 引用元:Metal AM News
DMG Moriは、最近の技術レポートにおいて新製品である第3世代金属造形装置LASERTEC30SLMのプロセスの信頼性、再現性を強調。高額モジュール配置、rePLUG粉末処理に加え、剛性ガントリーフレームとフローティングプロセスチャンバーを採用することで、熱による膨張などの影響を低減している
- [2024-09-11]"restor3d’s Kinos Range ankle implants with additively manufactured cobalt chrome", 引用元:Metal AM News
AMによる医療用インプラント製造会社であるrestor3d は、同社のKinos Total Ankle System に Kinos Range 関節表面を追加。ビタミンE、高架橋ポリエチレン、AM製コバルトクロムインプラントからなるこの製品は、足首間接手術の大きな進歩に寄与すると考えられる。
- [2024-09-11]"EPMA offering free entry to Euro PM2024 exhibition", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、今回初めて9月29日~10月2日にスウェーデンで開催されるthe Euro PM2024 Congress and Exhibition への入場を無料にすると発表。また展示会来場者は月曜日午後に一つの技術セッションに無料で参加できる。
- [2024-09-11]"Formnext + PM South China 2024 reports substantial international visitor growth", 引用元:Metal AM News
Formnext + PM South China 2024は、15691名の来場者(昨年比19%増)を集め、中でも中国外からの来場が196%増になったと発表。
- [2024/09/11]"NYSE delists Velo3D securities", 引用元:VoxelMatters
Velo3D は、VLDX のシンボルで OTCQX ベスト マーケットでの取引開始を発表しました。同社はこれまでニューヨーク証券取引所 (NYSE) で取引を行っていた。
- [2024/09/10]"Velo3D welcomes back Zach Murphree as VP, General Manager ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D(米)は、販売や製品マネジメントを担当するVice President, General Managerに元社員の Dr Zach Murphree を起用する
- [2024/09/10]"Ulendo introduces laser path optimisation tool to Dyndrite LBPF Pro software ", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連のソフトウェアを開発するUlendo Technologies は、同社のUlendo HC (heat compensation) 機能を持つレーザーパス最適化ソフトDyndrite LPBF Pro. に導入されたと IMTSで発表。熱履歴の最適化により変形を50%、残留応力を88%軽減できる。
- [2024/09/10]"Stratasys launches Neo SLA build processor for investment casting with Materialise ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Materialiseと協力して、同社のVPP造形装置Neo 450 および Neo 800 向けに、インベストメントキャスティングソフトNeo Build Processor を発表。MaterialiseのNxG Build Processorをベースに造形装置向けにカスタマイズ。複雑なCAD図面からインベストメントキャスティング用の造形への変換を容易にする。
- [2024/09/10]"Markforged Board approves 1-for-10 reverse stock split ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforged の取締役会は、2024 年 9 月 19 日に発効する普通株式の 1 対 10 の株式併合を承認。同社はまた、発行が認められている普通株式の数を比例的に削減することも発表した。
- [2024/09/10]"Continuum recycled superalloy now qualified for 3D printing with Desktop Metal binder jet systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal, Inc.(米)は、 Continuum Powdersが製造する100%リサイクルのニッケル合金 Mar-M247 powderを、Desktop社のX25Pro Binder Jetting (BJT) Additive Manufacturing machine用の材料として認定した
- [2024/09/10]"Baker Hughes integrates Oqton Manufacturing OS to scale additive manufacturing production ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、造形会社Baker HughesがTexas州の工場にOqton Manufacturing OSを導入し、フル稼働状態になったと発表。Oqtonのソフト導入により、エンジニアの装置モニタリング時間は年間で136時間/台が削減(98%)、またレポートシステムにより原因解析時間も98%削減、廃棄物も18%削減できた。
- [2024-09-10]"3DEO secures $3.5 million investment from Mizuho Bank", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社3DEO(米)は、みずほ銀行が設立した”Transition Investment Facility"から、$3.5millionの資金を獲得
- [2024-09-10]"Endeavor 3D gains International Traffic in Arms Registration for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社Endeavor 3Dは、樹脂造形、金属造形における、米国国務省が管理するITAR (防衛製品、サービス、活動の輸入、輸出、製造を管理する米国政府の規制)をクリア。
- [2024-09-10]"Dr Zach Murphree re-joins Velo3D as Vice President, General Manager", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、販売や製品マネジメントを担当するVice President, General Managerに 元社員のDr Zach Murphree を起用する
- [2024-09-10]"3D Lab receives Chinese patent for ATO atomiser technology", 引用元:Metal AM News
3D Lab sp zoo(ポーランド)の、超音波を活用して造立する技術ATO atomisersに関する特許 ‘A Method for Evacuation of Powder Produced by Ultrasonic Atomization and a Device for Implementing This Method’が中国で成立。
- [2024/09/10]"Airtech and Ascent Aerospace accelerate on AM tooling for aerospace and defense", 引用元:VoxelMatters
Airtech Advanced Materials Groupと Ascent Aerospaceは、LFAMを活用した 3D printed toolingに向けた協力関係を構築する、とCAMX期間中に発表。
- [2024/09/09]"Protolabs installs Axtra3D Lumia X1 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、Axtra3D社の Lumia X1 polymer 3D printing system を導入し、SLA 造形サービスを強化する。
- [2024/09/09]"Australian security investment fund backs SPEE3D ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D は、軍民両用技術を供給するグローバル ビジネスの構築にあたり、オーストラリアの安全保障投資ファンドである 1941 との資金提供パートナーシップを締結。これにより1941は、軍用、民間用に迅速なCold Spray造形技術を提供するSPEE3Dに投資する。
- [2024/09/09]"ATI additive manufacturing strategy targets order of magnitude growth in number of flying 3D printed parts in UK ", 引用元:Additive Insight TCT
Aerospace Technology Institute (ATI) は、the Manufacturing Technology Centreの援助を受け、英国における民間航空機へのAM部品搭載を飛躍的に増加させる戦略を策定しており、2028年までに対応が必要。英国では114 million GBPの資金が投入されているにも関わらず、現在10個程度の部品しか実飛行していない。
- [2024/09/09]"#198 Brian Birkmeyer on the commercialisation of Colibrium Additive’s metal binder jet technology ", 引用元:Additive Insight TCT
シカゴで開催されているIMTS の期間中に Colibrium Additive のProduct Line Lead for Binder Jet であるBrian Bikrmeyer氏に、同社のBJTシステムSeries 3や、その活用などについてインタビュー(音声)
- [2024-09-09]"EOS to expand US production of its EOS M290 metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
EOS(独)は、北米Texas州Pflugervilleの生産拠点を拡張し、定番の金属造形装置EOS M 290の製造を2025年に開始する。
- [2024-09-09]"Sinter-based metal Additive Manufacturing on show at World PM2024 in Yokohama - WorldPM 2024 Congress and Exhibition", 引用元:Metal AM News
2024年10月13-17日に横浜で開催されるthe 2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition (World PM2024)では、焼結ベースの技術に加えてビームベース(レーザーやEB)によるAM技術も様々なセッションで議論される
- [2024-09-09]"ORNL leads $15M project to revolutionise large-scale Additive Manufacturing for hydropower components - Oak Redge National Laboratory(ORNL)", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)は、再生可能エネルギー(水力発電)の大型インペラーを開発する$15millionのプロジェクト“Rapid Research on Universal Near Net Shape Fabrication Strategies for Expedited Runner Systems” (Rapid RUNNERS)において主導的役割を果たす
- [2024-09-09]"Yndetech enhances dental implant production with Russell AMPro Lab Sieve Station", 引用元:Metal AM News
デジタル歯科システムやインプラントを提供するYndetech srl(伊)は、Russell Finex(英9の Russell AMPro Lab Sieve Station を導入し、原材料であるコバルトクロムやチタンパウダーへの従業員の接触を減らしている。
- [2024-09-09]"Researchers discus importance of effective powder recycling strategies in Additive Manufacturing - University of Udine,Kyoto Institute of Technology", 引用元:Metal AM News
University of Udine(伊)とKyoto Institute of Technology(日)の研究者は、AMにおけるリサイクルパウダーを活用し、高品質な造形を達成するための課題に関する考察や品質向上手法などを研究し、'The Challenges and Advances in Recycling/Re-Using Powder for Metal 3D Printing: A Comprehensive Review’名の論文をMetalsに発表。
- [2024-09-09]"12th RM Forum to take place in Milan this September", 引用元:Metal AM News
RPD and Plast Design magazinesが主催する第12回のThe RM Forumは、24年9月25-26日にミラノのAlfa Romeo Museumで開催され、AM専門家や関係者が最近のトピックスなどを議論する
- [2024-09-09]"Formnext Forum Tokyo 2024 special seminars to offer exclusive glimpse into key industry topics", 引用元:Metal AM News
9月26-27日に東京都産業貿易センターで開催されるFormnext Forum Tokyo 2024では、ACAM Chinaの代表であるKitty Wang氏の中国マーケットに関する講演や、DMM.comによる日本へのAM導入に関する議論の他、日本3Dプリンティング産業技術協会やAM協会による個別のセッションなどが行われる
- [2024/09/09]"3DEO receives $3.5 million investment from Mizuho Bank", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社3DEO(米)は、みずほ銀行が設立した”Transition Investment Facility"から、$3.5millionの資金を獲得
- [2024-09-06]"6K closes $82M funding round and names Saurabh Ullal as CEO - 6K Inc.", 引用元:Metal AM News
6K Inc.(米)は、Series E funding roundで、$82millionの資金調達に成功。資金はバッテリー陰極材料(CAM)の増産や、AM用金属パウダー増産に活用される。さらに、Dr Saurabh Ullalを新CEOに起用すると発表。
- [2024-09-06]"3D Systems encouraged by revenue progress in second quarter", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2024年2Qの業績を発表。売上は$113.3million(前年同期比11.7%減)となった。装置販売の減少はサービスの成長で補完されている。CEOは、前四半期比では10%の伸びがあり、さらに成長を見込んでいるとコメント。
- [2024-09-06]"GelSight and Flexxbotics partner for autonomous robotic precision inspection", 引用元:Metal AM News
触覚インテリジェンス技術プロバイダーの GelSight(米)は、大型ロボット製造向けデジタルソリューションプロバイダーFexxboticsと協力し、ロボットに触覚センシング技術を組み込むことで、自動制御の非破壊検査(NDT)ソリューションを提供する。正確な検査に要する時間を40%削減する。
- [2024-09-05]"Gränges invests in post-processing line for aluminium Additive Manufacturing powders - Gränges Powder Metallurgy SAS", 引用元:Metal AM News
高性能のアルミ合金を製造するGränges Powder Metallurgy SAS(仏)は、AM向けのアルミニウムパウダー生産用の後処理装置(篩、均質化、パッケージなどを密閉環境で行う)を導入し、2025年から稼働する
- [2024/09/03]"ROBOZE 3D printing technology to be leveraged by ART Grand Prix ", 引用元:Additive Insight TCT
ART Grand PrixtとROBOZEは、レースカーにRoboze社のCarbon PEEKやCarbon PA Proを活用して、Formula 2などのレースカーの開発短縮、性能向上を進める。
- [2024/09/03]"IMTS 2024: The additive manufacturing round-up ", 引用元:Additive Insight TCT
シカゴで開催されている International Manufacturing Technology Show(IMTS)に出展されているAM関連技術からトピックス紹介。
Nikon Additive Manufacturingの3D計測機能搭載の造形装置
EOS M400-4
GZERO Additive 大直径のフィラメントを用いたMEX造形装置 など
- [2024/09/08]"LLNL advances 3D printing with microwave technology", 引用元:VoxelMatters
Lowrence Livermore National Institute(LLNL)の研究者らは、Microwave を用いたVolumetirc 造形技術 Microwave volumetric Additive Manufacturing(MVAM)を開発し、Additive Manufacturing Lettersに発表。
様々な材料に対応可能という。
- [2024/09/08]"DITF scientists 3D print innovative lignin glove coating", 引用元:VoxelMatters
German Institutes of Textile and Fiber Research Denkendorf (DITF)(独)の研究者らは、植物性材料であるリグニンを原材料とした作業用手袋の保護コーティングをAMを活用して作成。耐熱、耐水、耐薬品性、刃物や衝撃からの保護機能もある。従来は石油由来の樹脂を用いるのが一般的。
- [2024/09/07]"Researchers improve crack resistance in 3DCP components - Princeton University", 引用元:VoxelMatters
Princeton Universityの研究者らは、シーラカンスの構造にヒントを得た2重らせん構造でAMコンクリート構造物の耐クラック性を63%向上させる技術を開発し、Jounnal Nature Communicationsに ‘Tough Double-Bouligand Architected Concreteitious Material using Robotic Additive Manufacturing’名の論文を発表
- [2024/09/07]"Behind the scenes of the first metal part 3D printed aboard the ISS - ESA,AddUp,Cranfield University", 引用元:VoxelMatters
2024年8月にISSに搭載されたWireLasereDED方式のプリンターにより、宇宙で初のAM部品が製造された。ESAの指導のもとAddUpとCranfield University が協力して造形技術を開発。
- [2024/09/07]"AMARII calls for advanced manufacturing project ideas", 引用元:VoxelMatters
the National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)の子会社であるthe Advanced Manufacturing and Applied Research Innovation Institute (AMARII)は、2026年の先端生産技術に関する資金提供先のプロジェクトのアイデアを募集している。オハイオ州北東部の経済にとっても大きなインパクトを持つ。
- [2024/09/06]"Endeavor 3D achieves ITAR status for polymer and metal additive manufacturing services ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Endeavor 3Dは、樹脂造形、金属造形における、米国国務省が管理するITAR (防衛製品、サービス、活動の輸入、輸出、製造を管理する米国政府の規制)をクリア。
- [2024/09/06]"3DEO secures $3.5m funding from Mizuho Bank ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社3DEO(米)は、みずほ銀行が設立した”Transition Investment Facility"から、$3.5millionの資金を獲得
- [2024/09/06]"#197 The Feedback Loop: An Axtra3D Hybrid PhotoSynthesis deep dive with Toyota & Met-L-Flo ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insightが、AM技術サプライヤーとそのユーザー間の会話をとりもち、一般ユーザーにより深い情報を提供する The Feedback Loopシリーズを発信。初回はAxtra3DのユーザーであるToyota Additive Manufacturing EngineerであるWilliam 'Dallas' Martin氏およびMet-L-FloのCEOであるCarl Dekker氏が、Axtra3Dのメンバーに、Hybrid PhotoSynthesis Technologyなどについて質問する。
- [2024/09/06]"restor3d introduces Kinos Range articulating surface", 引用元:VoxelMatters
AMによる医療用インプラント製造会社であるrestor3d は、同社のKinos Total Ankle System に Kinos Range 関節表面を追加。ビタミンE、高架橋ポリエチレン、AM製コバルトクロムインプラントからなるこの製品は、足首間接手術の大きな進歩に寄与すると考えられる。
- [2024/09/06]"VM Podcast S3E5: Xometry’s vision for AI-driven (additive) manufacturing", 引用元:VoxelMatters
AIを活用してAM活用を推進するXometoryの創始者であるRandy Altschuler 氏への、VoxelMattersからのインタビュー記事
- [2024/09/06]"US researchers show high absorptivity of nanotextured powders for AM - Stanford Nano Shared Facilities (SNSF),LLNL", 引用元:VoxelMatters
Stanford Nano Shared Facilities (SNSF) とLawrence Livermore National Laboratory (LLNL)の研究者らは、National Science Foundationおよびthe US Department of Energy(米エネルギー省)の支援を得て、金属(銅、銀、タングステン)の表面に化学エッチングによる微細な凹凸を作成することで、レーザーなどの吸収を増加させる技術を開発し、ScienceAdvancesに投稿
- [2024/09/06]"Space habitation company Vast hiring AM engineer and technician", 引用元:VoxelMatters
低軌道での民間初となる宇宙ステーションの打ち上げを2025年に計画しているVast(米)は、AMエンジニアを募集している。
- [2024/09/06]"NUBURU receives purchase order from Ohio State University", 引用元:VoxelMatters
高出力blue laserを開発するNUBURU,は、Ohio State Universityのthe Center for Design and Manufacturing Excellence (CDME) と協力関係を締結し、その一環として同社のBlue Scan Solution(BL-250 laser, scanner, 光学系)をOhio Stateが購入する
- [2024/09/06]"EOS will assemble the EOS M 290 metal 3D printers in Texas", 引用元:VoxelMatters
EOS(独)は、北米Texas州Pflugervilleの生産拠点を拡張し、定番の金属造形装置EOS M 290の製造を2025年に開始する。
- [2024/09/06]"CPAC and Samsung E&A sign construction 3D printing MoU", 引用元:VoxelMatters
SCG傘下で長年コンクリートに携わっているThe Concrete Products and Aggregate (CPAC)(タイ)とSamsung E&A(韓)は、3Dプリント建築に関するMoUを締結。CPACのコンクリート材料技術とSamsungの建築技術を活用する。
- [2024/09/05]"Stratasys launches Origin Two DLP 3D printing platform for short production runs ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、2つのDLPを搭載した新製品 Origin Two DLP 3D printing systemを発表。増加する高速造形に対する要望に対応する。また、後露光システムも同時に発表。
- [2024/09/05]"Formlabs adds new 3D printing resins and post-processing tools ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、2つの新材料および後処理システムを発表。Clear Cast Resinは、インベストメントキャスティング用の高精度材料。BEGOTM VarseoSmile TriniQ Resinは、歯科向けのセラミックフィラー入り材料。後処理にはFormlabs Resin Washing SolutionとSLS用のFuse Blast systemを発表。
- [2024/09/05]"EOS to expand assembly of M 290 metal 3D printers to Texas facility from Q1 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS(独)は、北米Texas州Pflugervilleの生産拠点を拡張し、定番の金属造形装置EOS M 290の製造を2025年に開始する。
- [2024-09-05]"FormAlloy Technologies Inc. opens new Additive Manufacturing centre in San Diego", 引用元:Metal AM News
FormAlloy Technologies Inc(米)は、新しいApplication Development CenterをSan Diegoに開設。顧客との研究開発、コンサルティングなどを行う。
- [2024-09-05]"Gränges invests in post-processing line for aluminium Additive Manufacturing powders - Gränges Powder Metallurgy", 引用元:Metal AM News
高性能のアルミ合金を製造するGränges Powder Metallurgy SAS(仏)は、AM向けのアルミニウムパウダー生産用の後処理装置(篩、均質化、パッケージなどを密閉環境で行う)を導入し、2025年から稼働する
- [2024-09-05]"Farsoon announces Central European distribution partnership with MostTech", 引用元:Metal AM News
Farsoon(中)の欧州子会社Farsoon Europe GmbH,は、MostTech(オーストリア)と販売代理店契約を締結し、欧州中部へのビジネスを拡大する
- [2024-09-05]"Godiz becomes first Meltio Service Bureau in Spain and Portugal", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、 Godiz(西)が、Meltioの正式販売店Sicnovaと協力して、スペイン、ポルトガル地域初のMeltioのWire方式のDEDを用いた公式 Service Bureau となると発表
- [2024-09-05]"Air Products’ 2024 Sustainability Report highlights clean hydrogen initiatives and environmental goals", 引用元:Metal AM News
Air Products(米)はその 2024 Sustainability Reportである “Generating a Cleaner Future.”を発表。サステナビリティゴールに向けた進捗とともに、栗んな水素メガプロジェクトと、同社のノウハウの貢献についても述べている
- [2024/09/05]"Endeavor 3D achieves ITAR manufacturing status", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社Endeavor 3Dは、樹脂造形、金属造形における、米国国務省が管理するITAR (防衛製品、サービス、活動の輸入、輸出、製造を管理する米国政府の規制)をクリア。
- [2024/09/04]"restor3d launches 3D printed Kinos Range articulating surface implant for ankle procedures ", 引用元:Additive Insight TCT
AMによる医療用インプラント製造会社であるrestor3d は、同社のKinos Total Ankle System に Kinos Range 関節表面を追加。ビタミンE、高架橋ポリエチレン、AM製コバルトクロムインプラントからなるこの製品は、足首間接手術の大きな進歩に寄与すると考えられる。
- [2024/09/04]"National Institute for Aviation Research acquires Velo3D metal 3D printer to develop qualification methods for airframe parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D(米)は、the National Institute for Aviation Research (NIAR) が、同社のL-PBF金属造形装置 Sapphire 1MZ を購入すると発表。この装置は航空機用金属AM部品の性能ベースの認定方法の開発に使用される。
- [2024/09/04]"Godiz installs Meltio Engine Robot Integration to expand service offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、 Godiz(西)が、Meltioの正式販売店Sicnovaと協力して、スペイン、ポルトガル地域初のMeltioのWire方式のDEDを用いた公式 Service Bureau となると発表
- [2024/09/04]"3DEO appoints Scott Dennis as new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
3DEOは、共同創設者でCEOのMatt Petros氏の後任のCEOにScott Dennis氏を起用する。
- [2024/09/04]"3D Systems QuickCast Air software tool to optimise investment casting ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-09-04]"NIAR to leverage Velo3D’s Sapphire Additive Manufacturing to produce next-gen airframe technologies", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、the National Institute for Aviation Research (NIAR) が、同社のL-PBF金属造形装置 Sapphire 1MZ を購入すると発表。この装置は航空機用金属AM部品の性能ベースの認定方法の開発に使用される。
- [2024-09-04]"Seurat names Michael Kenworthy as Chief Product Officer", 引用元:Metal AM News
Seurat Technologies(米)は、航空宇宙分野などでのAM生産に経験のあるMichael Kenworthy氏をChief Product Officerに起用する
- [2024-09-04]"Centorr Vacuum celebrates 70 years in vacuum furnace industry - Centor Vacuum Industies", 引用元:Metal AM News
Centorr Vacuum Industries (CVI) は、創業70周年を迎える。同社は真空装置をてがていたVacuum Industrieと、Centorr Furnace companyの合体で始まった。
- [2024-09-04]"Titomic sells D523 cold spray Additive Manufacturing machine to Triton", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、同社の低圧 D523 cold spray Additive Manufacturing t装置をTriton Systems Inc(米)が購入すると発表。これは、先の高圧 TKF System購入に続くもの。
- [2024-09-04]"WCX World Congress abstract deadline nears", 引用元:Metal AM News
デトロイトとシリコンバレーが出会う場所と喧伝されている、WCX World Congress Experienceは、2025年4月8-10日にデトロイトで開催される。アブストラクトの提出期限は9月23日に迫っている。このイベントは、自動車全体をカバーする最新の消費者指標、規制基準、技術セッションの唯一の場と言われている。
- [2024/09/03]"ROBOZE 3D printing technology to be leveraged by ART Grand Prix ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/09/03]"Keselowski Advanced Manufacturing becomes latest company to be acquired by ADDMAN Group ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMAN Groupは、Keselowski Advanced Manufacturing(KAM)を買収し、北米最大の造形サービス会社となる。これによりADDMANは設計、試作、量産まですべてのサービスを提供できるようになる
- [2024-09-03]"IDEX to acquire Mott Corporation for $1 billion", 引用元:Metal AM News
IDEX Corporationは、濾過や流体制御ソリューションを提供するMott Corporation(米)を$1billionで買収する。
- [2024-09-03]"AMARII announces call for advanced manufacturing projects", 引用元:Metal AM News
the National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)の子会社であるthe Advanced Manufacturing and Applied Research Innovation Institute (AMARII)は、2026年の先端生産技術に関する資金提供先のプロジェクトのアイデアを募集している。オハイオ州北東部の経済にとっても大きなインパクトを持つ。
- [2024-09-03]"Additive Industries sells first two MetalFab 300 Flex machines to K3D", 引用元:Metal AM News
K3D(蘭)は、フレキシブルな造形エリアを持つAdditive Industies(蘭)の造形装置 MetalFab 300 Flexを導入する
- [2024-09-03]"Cormier and Vrancken receive FAME Additive Manufacturing awards - RII,KU Leuven", 引用元:Metal AM News
Solid Freeform Fabrication SymposiumにおいてRochester Institute of Technology, Departiment of Industrial and Systems Engineering and AMPrint Center directorであるProfessor Denis CormierおよびKU Leuven, Department of Mechanical Engineering noProfessorのProffesor Bey Vranckenに、FAME Additive Manuracturing awardが贈られた
- [2024-09-03]"AML3D revenues up over 1,000% in 2024 financial results", 引用元:Metal AM News
AML3Dは、2024年会計年度の業績を発表し、売上は昨年比1,055%増の AUS $7.32 millionに達したと発表。そ のうちの AUS $4.44 millionは、米国におけるArchemy造形装置によるもの。
- [2024-09-03]"3DEO names Scott Dennis as Chief Executive Officer", 引用元:Metal AM News
3DEOは、共同創設者でCEOのMatt Petros氏の後任のCEOにScott Dennis氏を起用する。
- [2024/09/03]"Michael Kenworthy joins Seurat as Chief Product Officer", 引用元:VoxelMatters
Seurat Technologies(米)は、航空宇宙分野などでのAM生産に経験のあるMichael Kenworthy氏をChief Product Officerに起用する
- [2024/09/02]"Prove it: Future-proofing your additive manufacturing investment ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/09/02]"Dutch service provider K3D places order for two Additive Industries MetalFab 300 Flex machines ", 引用元:Additive Insight TCT
K3D(蘭)は、フレキシブルな造形エリアを持つAdditive Industies(蘭)の造形装置 MetalFab 300 Flexを導入する
- [2024/09/02]"Domin installs RenAM 500Q Ultra 3D printer - Donim,Renishaw", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、流体バルブメーカーDonimが 2台のRenAM 500Q Ultra metal Additive Manufacturing machineを導入し、Brisolの新しいTechnology Centre に導入すると発表
- [2024-09-02]"ADDMAN’s acquisition of KAM said to create largest metal AM service provider in North America", 引用元:Metal AM News
ADDMAN Groupは、Keselowski Advanced Manufacturing(KAM)を買収し、北米最大の造形サービス会社となる。これによりADDMANは設計、試作、量産まですべてのサービスを提供できるようになる
- [2024-09-02]"Domin boosts hydraulic valve production with second Renishaw metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Renishawは、流体バルブメーカーDonimが 2台のRenAM 500Q Ultra metal Additive Manufacturing machineを導入し、Brisolの新しいTechnology Centre に導入すると発表
- [2024-09-02]"IIT Madras receives $27M donation from INDO-MIM founder Dr Krishna Chivukula", 引用元:Metal AM News
The Indian Institute of Technology Madras (IIT) は、INDO-MIMの創始者でありCEOの Dr Krishna Chivukulaから、Rs 228 crore (approximately $27 million) の寄付を受けたと発表
- [2024-09-02]"Volkmann provides insights into its metal powder filling systems", 引用元:Metal AM News
パウダーハンドリングシステムを提供するVolkmann GmbH(独)は、同社の自動パウダーパッキングシステムの動画を公開。同社によると、材料や要求仕様により、装置はカスタマイズできるとのこと。
- [2024-09-02]"CMG Technologies joins Make UK to support British manufacturing sector", 引用元:Metal AM News
MIM製造サービス会社CMG Technologies(英)は、英国製造業の振興を目指しているMake UKに加入する。加入により、CMGは5000社に上るメンバー会社のノウハウなどにアクセスできるようになる。
- [2024-09-02]"Rösler to showcase its Additive Manufacturing finishing solutions at Medical Technology Ireland 2024 - Rösler Group,AM Solutions", 引用元:Metal AM News
Rösler Group(独)は、同社のAM Solutions divisionとともに 24年9月25-26日に開催される Medical Technology Irelandに、後処理ソリューションを出展する。
- [2024-08-30]"6K Additive joins PADAM project for advanced aerospace materials development", 引用元:Metal AM News
America Makesは、Powder Alloy Development of Additive Manufacturing (PADAM) projectのメンバーに6K Additiveを選定。PADAM projectは、Nb C-103のLPBFやDEDへの活用に向けた開発を狙っている。
- [2024-08-28]"Advanced Engineering 2024 announces keynote speaker lineup", 引用元:Metal AM News
24年10月30-31日にBirminghamで開催されるAdvanced Engineeringでのキーノートスピーカーが発表された。航空宇宙、自動車など様々な産業分野に関するディスカッションが行われる
- [2024/09/01]"SUTD integrates electronics into microchannels with 3D printing - Singapore University of Technology and Design (SUTD)", 引用元:VoxelMatters
the Singapore University of Technology and Design (SUTD)の研究者は、polydimethilsiloxane(PDMS)などを活用したダイレクトインクプリント(DIW)方式で、3次元につながりあった流路を持つエラスティックな素材を開発。流路に液体金属を満たすと電気的な機能をもった素材を作ることができ、医療などへの活用が帰隊される
- [2024/09/01]"Nobula takes the 3D printed glass industrialization challenge", 引用元:VoxelMatters
スウェーデンのスタートアップNobulaは、Direct Glass Laser Deposition (DGLD)方式により、複雑形状を持つガラス(人類最古の材料)の3D造形技術を開発している
- [2024/08/31]"Researchers 3D print flexible MEMS using 2PP - Carnegie Mellon University", 引用元:VoxelMatters
Carnegie Mellon Universityの研究者はNanoscribeの2光子吸収重合3D造形技術とフレキシブル基盤(FPCB)の組み合わせにより、小型軽量のマイクロアクチュエーターを開発。このチャレンジはMEMSの導電性3次元構造を構築することを目指したもの
- [2024/08/31]"Drumlord Limited receives additional government funding", 引用元:VoxelMatters
さまざまな産業分野にモデル、プロトタイプ、少量部品を提供するDrumlord Limited(英、ウェールズ)は、CCCBと英国政府から追加の資金を受け取り、2022年からの通算で£37.5kになる
- [2024/08/31]"ADDMAN Group expands with KAM acquisition", 引用元:VoxelMatters
ADDMAN Groupは、Keselowski Advanced Manufacturing(KAM)を買収し、北米最大の造形サービス会社となる。これによりADDMANは設計、試作、量産まですべてのサービスを提供できるようになる
- [2024/08/30]"Stratasys announces restructuring plans ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、2024年末までに従業員の15%を削減すると発表。これにより、2025年1Qから年間$40millionの経費削減が見込まれ、EBITDAマージン8%に相当する
- [2024/08/30]"Good service: When should you use a 3D printing service provider? - Ogle Models & Prototypes", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社 Ogle Models & Prototypesが、サービスプロバイダーの活用について語る。みんながAM内製を始めると考えられた時代もあったが、実際は内製をやめている会社も多い。サービス会社は何をAMにすべきか、どの方法かなどのアドバイスから顧客に提供している。
- [2024/08/30]"Nikon SLM Solutions sells its 50th NXG machine", 引用元:VoxelMatters
Nikon SLM Solutionsは、同社の NXG XII 600 systemの販売台数が50台目に達した。また、需要の増加、米国の経済安全保障に対応するため米国国内での生産も開始
- [2024/08/30]"NMSU awarded $7 million NSF grant for distributed AM", 引用元:VoxelMatters
New Mexico State University (NMSU)は、ニューメキシコ州の産学連携で企業競争力を高めることを狙い、Established Program to Stimulate Competitive Research (EPSCoR)および Research Incubators for STEM Excellence Research Infrastructure Improvement (E-RISE RII)を通じて、National Science Foundation(NSF)から$7millionの資金を得た
- [2024/08/30]"BigRep enters distribution agreement with ADMASYS International", 引用元:VoxelMatters
大型のMEX方式造形装置を製造するBigRepは ADMASYS International(チェコ)と代理店契約を締結し、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ルーマニアエリアへの販売を開始
- [2024/08/30]"America Makes selects 6K Additive for PADAM project", 引用元:VoxelMatters
America Makesは、Powder Alloy Development of Additive Manufacturing (PADAM) projectのメンバーに6K Additiveを選定。PADAM projectは、Nb C-103のLPBFやDEDへの活用に向けた開発を狙っている。
- [2024/08/30]"AddJoining technique uses 3D printing for wood-polymer joining - Graz University of Technology", 引用元:VoxelMatters
Graz University of Technology (TU Graz)(オーストリア)は、木材と金属や樹脂を接着剤やネジを使わずに合体させる技術を開発。一つはAM技術を活用したAddJoiningと呼ばれる木材と樹脂の複合化。もう一つはUltrasonic Joiningと呼ばれる超音波振動を用いるもの
- [2024/08/29]"Aectual's 3D printing technology used to produce façade for BOSS store ", 引用元:Additive Insight TCT
サステナブルな材料で建築構造物をAMで製造するAecutualは、イスタンブールのBOSSの外壁構造を製作
- [2024-08-29]"Leading titanium bike manufacturer looks to produce 50,000 metal AM parts annually - Hanglun Technology,Farsoon", 引用元:Metal AM News
世界最大のチタン合金による自転車フレームを生産するHanglun Technology(中)は、Farsoonの金属造形装置を活用して年20000フレームを生産し、中国国内のシェア80%を握る。さらにカスタマイズしたチタン自転車の提供も開始。将来年50000フレームの生産も視野に入れている。
- [2024-08-29]"Markforged’s FX10 Metal Kit add-on enables both metal and composite Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、カーボンファイバー複合造形装置FX10向けにFX10 Metal Kitを発売。このキットによりFX10で金属入りファイバーの造形も可能となる。またこれに向けて316L Stainless入りフィラメントを発売し、17-4PHについても対応予定。
- [2024-08-29]"Last chance for discounted Euro PM2024 registration", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、24年9月29日―10月2日にスウェーデンで行われるEuro PM2024 Congress and Exhibitionの ディスカウント先行登録は8月30日まで。
- [2024-08-29]"Renishaw enhances Team GB’s success with Additive Manufacturing for 2024 Paris Olympics track bike", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、Paris 2024 Olympic Gamesの英国自転車競技チームTeamGBにAMを活用した部品提供を行い、TeamGBは、合計11個のメダルを獲得
- [2024-08-29]"Interspectral secures investment to advance AI-driven quality assurance in metal Additive Manufacturing - Interspctral", 引用元:Metal AM News
AIを活用したAMの品質保証およびプロセスモニタリングサービスを提供するInterspectral(スウェーデン)は、Navigare Venturesが主導する投資ラウンドを成功裏に終了。デジタルツイン、金属AM関連の開発などの推進に活用する
- [2024-08-29]"Nano Dimension reports record revenue in second quarter results", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、2024年2Qの業績を発表。売上は$15.0 million(前年同期$14.7 million)と過去最高を記録。製品群の強化の効果が出た。粗利率も45.4%(前年44.1%)と改善。純損失は$44.43millionであるが、Stratasys株式分を除くと$12.9million(前年同期$21.3million)と改善している。
- [2024-08-29]"Aerosport Additive marks one year of ISO 9001:2015 certification", 引用元:Metal AM News
航空宇宙、自動車など幅広く部品提供を行っているAerosport Additive(米)は、 ISO 9001:2015認証獲得から1年が経過。顧客からの信頼獲得に効果。
- [2024-08-29]"MachineWorks releases MachineWorks 8.6", 引用元:Metal AM News
CNCなど加工機むけのソフトウェアを提供するMachineWorks Ltd(英)は、機能を強化したMachine Works 8.6をリリース
- [2024/08/29]"Startup customizes camper van interiors with large-format 3D printing - Materialogic", 引用元:VoxelMatters
スタートアップ企業Materialogicは、3Dスキャン技術と大型造形装置(LFAM)を活用して、キャンピングカー用のカスタマイズした内装を提供している
- [2024/08/29]"Phrozen enters Irish distribution partnership with 3D Technology Ltd", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンター販売業者3D Technology Limited(アイルランド)は、台湾のUV樹脂造形機メーカー Phrozenと協力関係を締結しPhozen社の Sonic Mega 8K Sなどを、アイルランド、北アイランドエリアで販売する
- [2024/08/29]"Interspectral secures investment led by Navigare Ventures - Interspctral", 引用元:VoxelMatters
AIを活用したAMの品質保証およびプロセスモニタリングサービスを提供するInterspectral(スウェーデン)は、Navigare Venturesが主導する投資ラウンドを成功裏に終了。デジタルツイン、金属AM関連の開発などの推進に活用する
- [2024/08/28]"Slant 3D launches Shopify plug-in ", 引用元:Additive Insight TCT
Slant 3Dは、同社の施設のプリンター群に外部からアクセスできる3D Printing APIのベータ版を公開に続き、だれでも専門知識なしにShopify Storeを開設できるShpoifyプラグインを公開。ユーザーは製品の紹介、受注、Slant 3D造形ファームでの製造、出荷などのサービスを活用できる。
- [2024/08/28]"Mark Norfolk steps down as Fabrisonic CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultrasonic AM技術による造形を手掛けるFabrisonicのPresident & CEOであるMark Norfolk氏は、同社を離れると発表。後任は未発表。
- [2024/08/28]"Interspectral secures investment to drive AI-powered quality assurance for additive manufacturing - Interspctral", 引用元:Additive Insight TCT
AIを活用したAMの品質保証およびプロセスモニタリングサービスを提供するInterspectral(スウェーデン)は、Navigare Venturesが主導する投資ラウンドを成功裏に終了。デジタルツイン、金属AM関連の開発などの推進に活用する
- [2024/08/28]"3DPRINTUK increases HP Multi Jet Fusion 3D printing capacity with 2 new machines ", 引用元:Additive Insight TCT
3DPRINTUKは、StratasysのSAF(Selective Absorption Fusion)方式を導入に続き、HPのMulti Jet Fusion造形装置を3台から5台に増強する。
- [2024-08-28]"Alleima and KTH Royal Institute of Technology form strategic partnership for research and education", 引用元:Metal AM News
Sandvik傘下のAlleima(スウェーデン)は、KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)と研究開発、教育支援などを協業することで合意。材料科学、化学工学などの分野が中心。
- [2024-08-28]"Advanced Engineering 2024 announces keynote speaker lineup", 引用元:Metal AM News
2024年10月30-31日にBirmingham(英)で開催されるAdvanced Engineeringのキーノートスピーカーが発表された。Siemens、Jaguar Land Rover、英空軍などから講演がある。
- [2024/08/27]"Nano Dimension a step closer to Desktop Metal acquisition after clearing Department of Justice HSR review ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Desktop Metalの買収に関して、米司法省の Hart-Scott-Rodino Antitrust Improvements Act of 1976(ハートスコットロディノ反トラスト改正法)に基づく待期期間が終了したと発表。買収取引完了に前進した。
- [2024/08/27]"Markforged introduces metal 3D printing capability to its FX10 platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、カーボンファイバー複合造形装置FX10向けにFX10 Metal Kitを発売。このキットによりFX10で金属入りファイバーの造形も可能となる。またこれに向けて316L Stainless入りフィラメントを発売し、17-4PHについても対応予定。
- [2024/08/27]"Knust-Godwin names Continuum Powders as exclusive metal powders for large oil and gas project ", 引用元:Additive Insight TCT
精密部品製造会社Kunst-Godwin(米)とContinuum Powdersは、oil & gas業界で使われ、寿命が来たNi718部品をリサイクルしてパウダーかしてAM造形で新たな部品を作成することに協力する
- [2024/08/27]"Get hip to HIP: Bringing high pressure to 3D printed parts - Quintus,Hiperbaric", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形品の後処理として活用されるHIP製品を開発するQuintus(スウェーデン)や、Hiperbaricの生い立ちや製品特徴の紹介
- [2024/08/27]"EOS integrates Oqton Build Quality to boost quality assessment of metal 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS(独)は、高品質部品の造形効率を向上させるため、Oqton(ベルギー)のAIを活用したソフトウェアBuild Quality suiteを、EOSCONNECT Coreに導入する。
- [2024/08/27]"Addressing additive manufacturing challenges with unmatched connector solutions - CPC", 引用元:Additive Insight TCT
CPC は、軽量で漏れなどの心配のないカップリングを長年提供している。AM分野にも活用できるコネクタなどのポートフォリオを解説するWhite Paperの提供サイト
- [2024-08-27]"Markforged announces second quarter 2024 financial results - Markforted", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、2024年2Qの業績を発表。売上は $21.7 million(前年同期 $25.4 million)と減収した。純損失は $14.4 million(前年同期$19.0 million )と改善し、Non-GAAPの純損失も$10.8 million 前年同期 $12.5 million)となった。新製品FX10やBJT造形機PX100の効果に今後期待している。
- [2024-08-27]"Incus GmbH’s additively manufactured mace for Yale University", 引用元:Metal AM News
Incus GmbHは、Yale Universityの卒業式のために、卒業生が設計した儀式用杖に用いるステンレス316L部品をVPP方式で製造
- [2024-08-27]"EOS integrates Oqton’s AI-powered build quality suite for enhanced Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EOS(独)は、高品質部品の造形効率を向上させるため、Oqton(ベルギー)のAIを活用したソフトウェアBuild Quality suiteを、EOSCONNECT Coreに導入する。
- [2024-08-27]"Knust-Godwin partners with Continuum Powders for advanced Ni718 recycling in oil and gas industry", 引用元:Metal AM News
精密部品製造会社Kunst-Godwin(米)とContinuum Powdersは、oil & gas業界で使われ、寿命が来たNi718部品をリサイクルしてパウダーかしてAM造形で新たな部品を作成することに協力する
- [2024-08-27]"Additive Industries and Additive Assurance partner to enhance PBF-LB Monitoring", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、Additive Assurance(豪)と協力関係を締結し、プロセスモニタリングシステム AMiRISを導入して、金属造形における品質保証を強化する
- [2024-08-27]"Mott Corporation acquires open architecture Renishaw RenAM 500S Flex machine", 引用元:Metal AM News
濾過や流体制御ソリューションを提供するMott Corporation(米)は、様々な環境に対応するため多種の材料を利用することから、Renishawのオープンアーキテクチャの金属造形装置 RenAM 500S Flex machineを導入する
- [2024-08-27]"MCAE Systems partners with One Click Metal for Additive Manufacturing system", 引用元:Metal AM News
エンジニアリングサービス会社MCAE Systems(チェコ)は、One Click Metal の金属造形装置 MPRINTとデパウダリングと篩の一体型装置MPUREproを導入し、顧客サービスポートフォリオを拡大する。
- [2024/08/26]"#195 3D Spark CEO Ruben Meuth on creating the 'Google Maps for manufacturing' ", 引用元:Additive Insight TCT
3D CADや2D図面から、製造方法、購入場所、取引などの最適なプロセスを提案するソフトウェアを開発する3D SparkのCEOであるRuben Meuth氏へのインタビュー(音声)。AM業界のGoogle Mapを作りたいと語る。
- [2024/08/26]"APWORKS launches new Scalmalloy CX", 引用元:VoxelMatters
材料メーカーAPWORKSは、22kelvinまで強度や靭性を確保できる第二世代のScalmalloy CXの実応用が可能となったと発表。
- [2024-08-23]"MELD Manufacturing awarded $975 million contract by the US Air Force", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing(米)は、配備された資産の運用準備を最適化するRapid Sustainment Office(RSO)をサポートする米国空軍からの$975millionの契約を結ぶ67社のうちの1社に選定された。他に3D SystemsやAuthentiseなども含まれる。
- [2024-08-23]"Velo3D announces plans to reduce workforce due to delays in government funding", 引用元:Metal AM News
Velo3D は、最近の4半期業績発表において、従業員の30%(63人)を削減すると発表。同社は24年2Qには$17millionの受注残を抱えているが、政府系などからの助成金取得が遅れているため、削減に及んだと述べている。
- [2024-08-23]"ASTM and EOS Additive Minds expand PBF-LB Machine Operator Certification to include EOS M 400 Series", 引用元:Metal AM News
EOSは、ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)と進めるPBF-LF Machine Operator Certification programmeに、新たにEOS M 400/EOX M 400-4造形装置を追加する。これは装置を活用して造形を行う人材の認証を行うもの。
- [2024-08-23]"Draghici Dental boosts efficiency with Chamlion’s metal Additive Manufacturing solutions", 引用元:Metal AM News
歯科技工会社Draghici Dental(ロマニア)は、高精度化、効率化を狙い、Chamlion(中)の金属造形装置を導入する
- [2024-08-23]"2025 AMUG Conference registration to open early September", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、2025年3月30日~4月3日に行われる 2025 AMUG Education and Training Conferenceの参加登録を24年9月3日から開始すると発表。
- [2024/08/25]"Tongji University 3D prints drone using continuous carbon fiber composites - Tonji University", 引用元:VoxelMatters
JEC Compositesによると、中国のTongji Universityの the School of Aeronautics, Astronautics, and Mechanicsの学生らは Shanghai Aircraft Design および Research Institute of COMACと協力して、カーボンファイバー複合3Dプリントにより、翼幅2.1m、離陸重量1.4㎏のドローン‘Tongfei n°1’を開発。
- [2024/08/25]"Hanglun Technology 3D prints customized titanium bikes", 引用元:VoxelMatters
世界最大のチタン合金による自転車フレームを生産するHanglun Technology(中)は、Farsoonの金属造形装置を活用して年20000フレームを生産し、シェア80%を握る。さらにカスタマイズしたチタン自転車の提供も開始。
- [2024/08/24]"QCMI launches to serve US defense sector - Iowa State University,Western Illinois University (WIU),The University of Illinois System", 引用元:VoxelMatters
Iowa State University, Western Illinois University (WIU), および The University of Illinois System は、中西部の防衛産業活性化を目指し先端生産技術の研究開発を行うthe Quad Cities Manufacturing Institute (QCMI)を設立
- [2024/08/24]"NSF awards grant to Southern University for 3D printing project", 引用元:VoxelMatters
the National Science Foundation (NSF)は、3つの金属材料の複合材料を造形できるPBF装置開発に Southern University a Major Research Instrumentation (MRI) に、$1.17millionの資金を提供する。この装置は3つの材料を1層に選択的にリコートが可能。
- [2024/08/23]"Silicone 3D printed bag featured on Emily in Paris - Lynxter", 引用元:Additive Insight TCT
Netflixの”Emily in Paris season 4"の主役が身に着けているCOMETEバックの一部は、フランスのAM会社Lynxterの S300X – LIQ21 | LIQ11 dual extrusion silicone printerにより造形されている。
- [2024/08/23]"EOS adds more metal 3D printers to ASTM certification programme ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)と進めるPBF-LF Machine Operator Certification programmeに、新たにEOS M 400/EOX M 400-4造形装置を追加する。これは装置を活用して造形を行う人材の認証を行うもの。
- [2024/08/23]"Self-improving AI increases 3D printing efficiency - Washington State University", 引用元:VoxelMatters
Washington State Universityは、自己改良型AIのアルゴリズムを活用して、人工臓器、電子回路、生体センサーなど複雑な造形物の造形効率を向上させる研究を行っている。成果はthe Journal Advanced Materials Technologiesに発表された。
- [2024/08/23]"No. 22 to launch aero-optimized road bicycle with 3D printed titanium frame - No.22", 引用元:VoxelMatters
チタン製自転車の開発生産に特化したNo.22 Bicycle Companyは、”世界初の全チタン製ロード自転車” Reactor Aeroを発表。EDMワイヤーカット技術と3Dプリント技術の組み合わせ。
- [2024/08/23]"Aurora Labs starts production with the AL250 metal 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Aurora Labs Limited(A3D)(豪)は、純豪州製金属3DプリンターAL250の初号機を用いて、耐熱性、耐食性などに優れたインコネル625の造形サービスを開始する。自社での造形経験をベースにした顧客サポートの強化も狙う。
- [2024-08-22]"WEAREAM adds Freemelt e-MELT-iD for titanium, tungsten and molybdenum Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、造形が難しい材料にも対応するEB-PBF造形装置 e-MELT-iDを WEAREAM(伊)への設置を完了したと発表。WEAREAMは、Ti64、タングステン、モリブデンなどの造形に活用する。
- [2024-08-22]"Voxel Innovations expansion to boost material research, metrology and production capabilities", 引用元:Metal AM News
パルス式電気化学処理(pulsed electrochemical machining (PECM))を得意とするVoxel Innovations(米)は、North Calorinaの施設を4倍に拡大。金属AM造形品の後処理を行う。
- [2024-08-22]"Tekna Holding reports 30% increase in revenue", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、2024年上半期の業績を発表。売上は CA $11.2 million で昨年比1.9%増となった。計画を下回ったことから、経営陣は下半期の対策により、年間売り上げは計画である前年比30%増を超えると予想している。.
- [2024-08-22]"Additive Assurance appoints Dr David Menzies as new Chief Commercial Officer", 引用元:Metal AM News
Additive Assurance(豪)は、 Dr David Menziesを Chief Commercial Officer (CCO)に起用する
- [2024/08/22]"NEXEN TIRE enhances tire mold production with 3D printing - NEXTEN TIRE", 引用元:VoxelMatters
NEXEN TIRE(韓)は、 XAI (eXplainable AI)-based design processes and 3D printingなどの先端技術を活用してタイヤのモールド設計や生産を進めている
- [2024/08/22]"Lily Collins wears 3D printed silicone handbag in Netflix’s Emily in Paris - Lynxter", 引用元:VoxelMatters
Netflixの”Emily in Paris season 4"の主役が身に着けているCOMETEバックの一部は、フランスのAM会社Lynxterの S300X – LIQ21 | LIQ11 dual extrusion silicone printerにより造形されている。
- [2024/08/22]"Hypsole launches 3D printed cleat guards - Hypesole,Carbon", 引用元:VoxelMatters
スポーツ向けシューズメーカーHypsoleは、あらゆるレベルの競技者向けに、競技シューズの外側に取り付けるすべり止め(Cleat)をCarbon Digital Light Synthesis(DLS)を活用して製作すると発表。
- [2024/08/22]"ASTM International expands EOS machine operator certification", 引用元:VoxelMatters
EOSは、ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)と進めるPBF-LF Machine Operator Certification programmeに、新たにEOS M 400/EOX M 400-4造形装置を追加する。これは装置を活用して造形を行う人材の認証を行うもの。
- [2024/08/21]"Nota3D installs Axtra3D Lumia X1 3D printer; Nota3D named latest reseller partner ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3Dは、Nota3Dがリセラーネットワークに参加したと発表。また、電子関連企業 Molex がAxtra3Dの造形装置 Lumia X1 3D printerを購入したと発表
- [2024/08/21]"Hypsole uses Carbon technology to 3D print cleat guards ", 引用元:Additive Insight TCT
スポーツ向けシューズメーカーHypsoleは、あらゆるレベルの競技者向けに、競技シューズの外側に取り付けるすべり止め(Cleat)をCarbon Digital Light Synthesis(DLS)を活用して製作すると発表。
- [2024/08/21]"Additive Industries and Additive Assurance partner to enhance metal 3D printing quality assurance ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Industries(蘭)は、Additive Assurance(豪)と協力関係を締結し、プロセスモニタリングシステム AMiRISを導入して、金属造形における品質保証を強化する
- [2024/08/21]"APWORKS announces Scalmalloy CX material for cryogenic temperature applications ", 引用元:Additive Insight TCT
材料メーカーAPWORKSは、22kelvinまで強度や靭性を確保できる第二世代のScalmalloy CXの実応用が可能となったと発表。
- [2024-08-21]"BLT unveils high-precision metal PBF-LB technology for micro-sized parts", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT) (中)は、L-PBFのプロセス制御を改良し、表面粗さRa 2-3μm、寸法精度0.05mm以下の高精度な造形技術を開発。また、R-RDトポロジー構造モデルを開発し、従来にない複雑な曲率の変化を伴う周期的な極小表面の作成が可能となる。
- [2024-08-21]"Seco/Warwick expands USA furnace manufacturing operations", 引用元:Metal AM News
Seco/Warwick Group(ポーランド)と、米国の子会社 Seco/Warwick USAは、熱処理や真空焼結炉の米国における生産能力を強化するとともに、metallurgical 研究施設をポーランド本社からCrawford Countyに移設すると発表。
- [2024-08-21]"CTC achieves ISO/IEC accreditation for mechanical testing", 引用元:Metal AM News
Concurrent Technologies Corporation (CTC)(米)は、機械特性評価、金属物性評価、腐食性評価などの規格 ISO/IEC 17025:2017の認証を獲得
- [2024-08-21]"MPIF holds its 60th annual Basic Powder Metallurgy Short Course", 引用元:PM Review
The Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、第60回の annual Basic PM Course をペンシルベニア州 State Collegeにて開催した
- [2024/08/21]"Nota3D chosen as full access demo reseller for Axtra3D", 引用元:VoxelMatters
Axtra3Dは、Nota3Dが実造形デモが可能な企業としてリセラーネットワークに参加したと発表。また、電子関連企業 Molex がAxtra3Dの造形装置 Lumia X1 3D printerを購入したと発表
- [2024/08/21]"MELD Manufacturing gets in on $975 million contract from U.S. Air Force", 引用元:VoxelMatters
MELD Manufacturing(米)は、配備された資産の運用準備を最適化するRapid Sustainment Office(RSO)をサポートする米国空軍からの$975millionの契約を結ぶ67社のうちの1社に選定された。他に3D SystemsやAuthentiseなども含まれる。
- [2024/08/21]"Kazakh doctors repair a skull defect with 3D printed implant", 引用元:VoxelMatters
カザフスタンの医師は、3Dプリントされたインプラントを活用し、14歳の少年に対して同国における最初の頭蓋骨欠損の修復手術を行った。
- [2024/08/20]"Stratasys vs. Bambu Lab: A view from Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysのBambu Labに対する特許訴訟に関して、欧州の特許弁護士が、製品開発、発売前に特許侵害の心配がないか調査する「自由実施権」(FTO)調査を行う重要性を解説
- [2024/08/20]"Get ready to register for the 2025 AMUG Conference ", 引用元:Additive Insight TCT
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、2025年3月30日~4月3日に行われる 2025 AMUG Education and Training Conferenceの参加登録を24年9月3日から開始すると発表。
- [2024/08/20]"Ford harnesses Formlabs SLA & SLS 3D printing technology to prototype Electric Explorer vehicle parts ", 引用元:Additive Insight TCT
FormlabsのForm4のベータユーザーでもあるFord Motor Companyは、Form3やFuse1+などのSLA や SLS 3D 技術を活用して、電気自動車の各種試作部品製造を進めている。充電ポートの部品やミラー部品、インテリア部品などに活用。
- [2024/08/20]"Atlas Copco cuts production lead times by 90% and costs by 30% with EOS polymer 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車産業向けを中心に樹脂製セルフピアスリベットなどを提供しているAtlas Copcoは、EOSの樹脂造形装置P396を導入し、リードタイムを92%短縮、コストも30%削減に成功している。
- [2024/08/20]"3DPrinterOS integrates Prusa Slicer into 3D printing management software platform ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリントの管理ソフトメーカー3DPrinterOSは、Prusa Slicerのクラウドスライス機能を統合する
- [2024-08-20]"Trumpf’s Additive Manufacturing brings Dangerholm’s handlebar design to life in time for Eurobike 2024", 引用元:Metal AM News
エクストリームバイクメーカーであるGustav Gullholm(通称 Dangerholm)は、Trumpfと協力しTruPrintを活用して、Eurobike 2024に向けたハンドルバーを備えた自転車を製作。
- [2024-08-20]"implantcast adds further PBF-EB Additive Manufacturing machines from Colibrium Additive", 引用元:Metal AM News
インプラントメーカーimplantcast GmbH(独)は、Colibrium AdditiveのEB方式のPBF造形装置Q10plusを追加導入し、社内規格、国際規格に準じたSAT(Site Acceptance Test)を、品質、環境、安全面など多岐にわたって行い検収を完了。
- [2024-08-20]"MX3D brings Rowan Gillespie sculpture to life with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、アイルランドの芸術家Rowan Gillespie氏に依頼され、彫像”Later Love"をAMで作成し、作品はClonlea Studiosで公開される
- [2024-08-20]"NCDMM launches enhanced America Makes CORE platform and debuts Roadmapper 2.0 data tool", 引用元:Metal AM News
The National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) は、America Makes Core プラットフォームの強化された機能を導入し、最新のデータ配布ツールである Roadmapper 2.0 を発表した。America Makes CORE は、メンバーが技術開発ロードマップに沿った知的資本資産を特定、アクセス、および活用できるように設計されている。
- [2024/08/19]"Velo3D to make 30% of workforce redundant in effort to reduce costs ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、最近の4半期業績発表において、従業員の30%(63人)を削減すると発表。同社は24年2Qには$17millionの受注残を抱えているが、政府系などからの助成金取得が遅れているため、削減に及んだと述べている。
- [2024/08/19]"Stratasys and CollPlant commence pre-clinical study for 3D printed regenerative breast implants ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys と CollPlant Biotechnologies は、再生乳房インプラント用の 3D バイオプリンティング ソリューションを開発するための前臨床研究に着手する。Origin 3Dプリンターで造形された商用サイズのインプラントは自然な乳房組織の成長を促進し、時間とともに分解していく能力を確認する。結果は2025年に発表される予定。
- [2024/08/19]"Bright Laser Technologies shares micro metal 3D printing developments - BLT", 引用元:Additive Insight TCT
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT) (中)は、L-PBFのプロセス制御を改良し、表面粗さRa 2-3μm、寸法精度0.05mm以下の高精度な造形技術を開発。また、R-RDトポロジー構造モデルを開発し、従来にない複雑な曲率の変化を伴う周期的な極小表面の作成が可能となる。
- [2024/08/19]"#194 Slant 3D CEO Gabe Bentz on manufacturing with polymer 3D printing at scale ", 引用元:Additive Insight TCT
西半球で最大の3Dプリンターファームを所有していると考えられているSlant 3DのCEOであるGabe Bentzが、どのようにビジネスを拡大してきたか、コロナ禍中にAMが何を間違えたか、今後のAMが支配的製造技術になる期待などを語る。(音声)
- [2024-08-19]"US DOE announces $43M funding for advanced EV battery innovation and research - US Department of Energy (DOE)", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省(The US Department of Energy (DOE) )は、先端EV向けバッテリーの開発(advance research, development, demonstration, and deployment (RDD&D))に、 $43 million の資金を提供する
- [2024-08-19]"Kennametal names David Bersaglini as VP and President of Metal Cutting Segment", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、 David Bersaglini氏をKennametal Incの Vice President 兼、 Metal Cutting segmentのPresident に任命
- [2024-08-19]"Apollo Future Mobility divests share in Divergent Technologies amidst US national security concerns", 引用元:Metal AM News
中国が支援する香港の投資会社Apollo Future Mobility Groupが、米国のDivergent Technologiesの保有株式(12.87%のシェア)を売却すると発表。米国の経済安全保障監視に関する懸念からとのこと。米国は国防に関する企業の米国外株主のシェアの上限を定めている。
- [2024-08-19]"Innovative Space Carrier partnership to use WAAM3D Additive Manufacturing in propellant tank development ", 引用元:Metal AM News
5年以内にリユース可能な打ち上げシステムを開発するInovatiove Space Carrier Inc(ISC)(日)は、燃焼材タンクにWAAM3DのWire Arc AM技術を活用する。ISCは、WAAM3DとAM技術商社愛知産業の協業で設立。
- [2024-08-19]"Sinter-Based Additive Manufacturing Workshop final programme published", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IFAMが主催する第5回 Workshop on Sinter-based Additive Manufacturingは、24年9月4-5日に開催され、プログラムが発表された。焼結を利用するBJT, VPP, Cold Metal Fusionなどについて議論が行われる。
- [2024-08-19]"Two weeks left to take advantage of the discounted rate for World PM24 Congress & Exhibition - World PM2024", 引用元:Metal AM News
Japan Powder Metallurgy Association と Japan Society of Powder and Powder Metallurgyが主催する World PM2024 (24年10月13-17日@横浜)の早期登録割引はあと2週間(9月2日まで)で終了する。
- [2024/08/16]"Innovations in Ceramic Manufacturing: The Role of 3D Printing - Prodways,SINTX", 引用元:Additive Insight TCT
Prodways Machinesと、セラミックスAMをけん引するSINTXによる、セラミックス造形に関するセミナーの紹介
- [2024-08-16]"Plansee Seminar issues Call for Abstracts", 引用元:Metal AM News
Plansee Group(オーストリア)は、2025年6月1-6日に開催する第21回の Plansee SeminarのAbstractの募集を開始。
- [2024-08-16]"voestalpine reports solid results despite extremely difficult environment", 引用元:Metal AM News
鉄鋼メーカー voestalphineは、2024/25年度の1Q 業績を発表し、欧州の景気減速にも関わらず堅調な業績となった。航空宇宙や再生エネルギー関連など高い要求仕様分野は好調、建設や機械工具関連は軟調。
- [2024-08-16]"MMX 2024 event looks to strategy and deployment to accelerate Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
America Makesは、12回目となる年次の Members Meeting and Exchange (MMX)を8月6-7日に開催。関係者ら350人が参加し、AMに関する展望、最新情報などAMの加速に向けた活動募集などが議論された。America MakesのExecutive DirectorであるJohn Welczynski氏は一般教書演説の中で、America Makesのメンバーは294団体に増加し、現在総額$594million、325件のプロジェクトが活動していると報告。
- [2024-08-16]"Solvus Global reports success of Cold Spray and Large-Scale Additive Manufacturing event", 引用元:Metal AM News
材料や製造技術ソリューションプロバイダーSolvus Global(米)が主催する年次のAction Team Eventが24年6月に開催され、35か国から400人程度(Hybrid 開催)の大学、政府機関、産業会が参加。3日間に Cold Spray Action Team(CSAT)およびLarge Scale Additive Action Team(LSAAT)会議が開催された。
- [2024-08-15]"Futurewave utilises metal Additive Manufacturing to simplify its Alyx electric bike", 引用元:Metal AM News
デザイン会社 Futurewave(ベルギー)は、AMを活用して、同社の電動自転車Alyx electric bikeのフレームを改良し"plug and play"方式で組み立てを簡素化している
- [2024/08/18]"Hexagon launches new Digital Factory solution", 引用元:VoxelMatters
Hexagonの製造インテリジェンス部門は、製造業者が自社工場の高精度なデジタルレプリカを構築できるように設計された新しいデジタル化ソリューション、デジタルファクトリーを発表。製造資産のデジタルツイン化で、フロアプランの最適化、ラインの組み換えなどに活用できるようになる。
- [2024/08/18]"Blueflite leverages AM to produce hydrogen fuel cells for UAVs", 引用元:VoxelMatters
ドローンを活用した運送システムを開発するBlueflite(豪)は、豪州のNorthern Territory(NT)政府の支援を得て、無人飛行体(UAVs)向けの水素燃料タンクを開発。Charles Darwin University(CDU)のAM技術やカーボンファイバー複合構造を製作するAutomated Carbon Finber Placement(AFP)技術を活用
- [2024/08/17]"Sevaan Group adds AM to service offering - Sevaan Manufacturing", 引用元:VoxelMatters
Sevaan Manufacturingの親会社であるSevaan Groupは、サービスをAMを活用した部品製造にも拡大する。顧客は部品製造を従来工法かAMで行うかを状況に応じて選択できる。また、在庫部品を精査して、AMに適したものについてはリバースエンジニアリングから設計、試作、試験などのサービスも提供する。
- [2024/08/17]"Clinicians 3D print 1,200 custom earmolds for pediatric hearing aids - University of Texas Dallas", 引用元:VoxelMatters
The University of Texas-DallasのCallier Center for Communication Disodersは、小児用補聴器用のカスタム耳型を作成するために画期的な3Dプリント技術を採用した臨床イノベーションラボをRichardson campusに開設。すでに1200個以上の耳型を造形している。
- [2024/08/17]"BLT introduces high-precision metal LPBF technology", 引用元:VoxelMatters
Bright Laser Technologies (BLT) (中)は、L-PBFのプロセス制御を改良し、表面粗さRa 2-3μm、寸法精度0.05mm以下の高精度な造形技術を開発。また、R-RDトポロジー構造モデルを開発し、従来にない複雑な曲率の変化を伴う周期的な極小表面の作成が可能となる。
- [2024/08/16]"restor3d expands into robotics and navigation - restor3D", 引用元:VoxelMatters
restor3Dは、Senior Vice President of RoboticsにLarry Hazbun氏、Senior Vice President of Hip and KneeとしてKirstin Widding氏を起用し、ロボティクスとナビゲーションに事業を拡大する
- [2024/08/16]"Researchers develop bainitic titanium alloys for DED - RMIT University,Tescan,University of North Texas", 引用元:VoxelMatters
RMIT University(豪)、Tescan Group(チェコ)および University of North Texas(米)の研究者らは、安価な粉末を組成的超過冷却を利用したAM技術で、大きな柱状粒子の発生を抑えたチタン合金の造形技術を開発。成果はMaterials & Designに発表された。
- [2024/08/16]"New Lamborghini Temerario leverages AM for improved cylinder heads", 引用元:VoxelMatters
Lamborghiniは、AMによるシリンダーヘッド鋳造コアを活用した920 CV V8ハイブリッドエンジンを搭載した新型車Temerarioを発表
- [2024/08/16]"NCDMM upgrades America Makes Core platform", 引用元:VoxelMatters
The National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) は、America Makes Core プラットフォームの強化された機能を導入し、最新のデータ配布ツールである Roadmapper 2.0 を発表した。America Makes CORE は、メンバーが技術開発ロードマップに沿った知的資本資産を特定、アクセス、および活用できるように設計されている。
- [2024/08/16]"IperionX achieves major milestone in recycling titanium", 引用元:VoxelMatters
IperionX(米)は、商用スケールの Hydrogen-Assist Metallothermic Reduction (HAMR) furnaceが稼働を開始と発表。装置はVirginia州Titanium Manufacturing Campusに設置され従来より低温で、省エネな初のチタン還元製造による生産となる。
- [2024/08/16]"AM Efficiency introduces the CCP-20 Megadrum - AM Efficency", 引用元:VoxelMatters
後処理技術を開発するAM Efficiencyは、大型造形品、大量の造形品の処理が可能な新製品 CCP-20 Megadrumを発表。SLS、MJF, SAFや同様の技術で造形された造形品に、短時間、省エネ、低コストな処理を提供する
- [2024/08/15]"Supernova announces new business unit to pioneer 3D printing of energetic materials in defence & space ", 引用元:Additive Insight TCT
24年2月にBCN3DからCurve outしたSupernovaは、「エネルギー材料」の3Dプリント技術を開拓する新ビジネスユニットを設立。同社のViscous Lithgraphy Manunfactuting(VLM)3D印刷技術は、従来の100倍の粘度を持つ材料を造形でき、APCDやRDXなどの軍用配合物を含む材料の造形が可能となる。これら材料は推進剤や爆薬に活用される。
- [2024/08/15]"Renishaw metal additive manufacturing technology helps Team GB to 8 medals at Paris Olympics ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、Team GBと協力し、自転車競技用のAM部品を開発し、東京オリンピック2020に続きパリオリンピック2024においても自転車部門で8個のメダルをもたらした。
- [2024/08/15]"3DPRINTUK expands high-volume 3D printing capacity with installation of Stratasys SAF H350 machine ", 引用元:Additive Insight TCT
3DPRINTUKは、新たな造形方式としてStratasysのSAF(Selective Absorption Fusion)方式を導入。従来のEOSのSLSほうしき、HPのMJF方式を補完する。
- [2024-08-15]"IperionX reports first successful HAMR titanium furnace production run", 引用元:Metal AM News
IperionX(米)は、商用スケールの Hydrogen-Assist Metallothermic Reduction (HAMR) furnaceが稼働を開始と発表。装置はVirginia州Titanium Manufacturing Campusに設置され従来より低温で、省エネな初のチタン還元製造による生産となる。
- [2024-08-15]"Aurora Labs and Innovaero collaborate to additively manufacture components for unmanned aerial systems", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs(A3D)(豪)は、オーストラリア国防軍のUAS(無人飛行システム)を開発するInnovaeroとMoUを締結し、AMを活用したUASの推進システムなどの開発を進める
- [2024-08-15]"Researchers develop novel bainitic titanium alloys for Additive Manufacturing - RMIT University,Tescan,University of North Texas", 引用元:Metal AM News
RMIT University(豪)、Tescan Group(チェコ)および University of North Texas(米)の研究者らは、安価な粉末を組成的超過冷却を利用したAM技術で、大きな柱状粒子の発生を抑えたチタン合金の造形技術を開発。成果はMaterials & Designに発表された。
- [2024-08-15]"SPEE3D completes US Department of Defense RIMPAC exercise", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、US Marine Corps Air Station(ハワイ)で行われた Rim of the Pacific (RIMPAC) 演習の実験的側面のTrident Warrior において、同社のExpeditionary Manufacturing Unit (EMU)を設置し11個のアルミおよびステンレス部品を製造し、鋳造部品の置き換えの可能性を示すことに成功。
- [2024-08-15]"Titomic secures additional US aerospace and defence contracts", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、匿名の米国航空宇宙、防衛産業企業と新たな契約を締結。受注額は約 $381kとなる。
- [2024/08/15]"Red Wolf and Motorola revolutionize phone repair with 3D printing", 引用元:VoxelMatters
増大するモバイルデバイスの修理需要に対応し、オンデマンドスクリーン保護やAM活用のリーダーであるRed Wolf TechnologyはMotorola Mobilityと提携し、Motorolaデバイスの修理のための純正デバイスを修理店に提供する。Red Wolf社のPrimo Print3D技術とBambu Lab 3Dプリンタを活用
- [2024/08/14]"Zotrax files restructuring proposals with Olsztyn District Court - Zortrax", 引用元:Additive Insight TCT
財務上の課題に直面しているZortrax(ポーランド) は、再編計画を通じて財務上の課題に対処するための重要な措置を講じた。この計画には、多額の負債を株式に転換し、小額の請求を全額返済し、公法上の義務を清算する内容で、債務者からは肯定的な反応が得られている。
- [2024/08/14]"Magellan Aerospace to supply complex castings to Pratt & Whitney as companies extend partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンタによる砂型鋳造を手掛けるMagellan Aerospaceは、Pratt & Whitneyと、複雑形状の鋳造品供給に関する長期契約を締結
- [2024/08/14]"Casting call: Driving additive manufacturing integration across casting and forging ", 引用元:Additive Insight TCT
少量多品種の鋳造生産にAMは多くのメリットがある。型設計にメリットがあり、鋳造の上流、下流のプロセスの生産性も向上させる。米国政府や国防総省(DoD)は、鋳造分野におけるAMの活用強化をAmerica Makesなどを通じて実施している。
- [2024/08/14]"4D Medicine raises £3.4m to further biomaterial platform for 3D printed medical devices ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリントされる薬剤用の生体内溶解性材料を開発する4D Medicine(英)は、Series A において£3.4 million($4.4million)の資金を調達。4D MedicineはUniversity of Birminghamからのスピンアウトで、4D Biomaterialsと4D Medical Devicesの親会社でもある
- [2024-08-14]"Dowlais considers sale of GKN Powder Metallurgy business", 引用元:Metal AM News
GKN AutomotoveとGKN Powder Metallurgyの親会社であるDowlais Group(英)は、2024年上半期の業績を発表。その中で、Powder Metallurgy事業の売却の可能性も検討している。Powder Metallurgyは調整後営業利益率が9.5%と好調だが、グループ全体は損失を出し、再編を視野にいれている。
- [2024-08-14]"Concurrent Technologies expands Additive Manufacturing in defence with AFRL contract", 引用元:Metal AM News
Concurrent Technologies Corporation (CTC)(米)は、米国国防省向けの兵器製造などに適したAM装置開発を行う契約をUS Air Force Research Laboratory (AFRL) と締結。契約額は$4.4millionとなる。
- [2024-08-14]"Kennametal reports a strong finish in fiscal year 2024 results", 引用元:Metal AM News
Kennametal(米)は、2024年会計年度の結果を発表。売上は$2078millionと前年比2%減となった。業界の減速傾向、為替の逆風などにもかかわらず横ばいの業績を達成できたと述べる。
- [2024-08-14]"The Advanced Materials Show to return to Pittsburgh in October", 引用元:Metal AM News
航空宇宙、自動車、エネルギー産業などに向けた機能性材料などを紹介するThe Advanced Materials Showは、24年10月8-9日にPittsburghの David L Lawrence Convention Centerで開催される。同時にMaterials Science & Technology(MS&T)technical meetingも開催される
- [2024/08/14]"Exploring additive manufacturing in the 2026 Formula 1 Technical Regulations", 引用元:VoxelMatters
新たに発行された2026 Fomula 1 Technical Regulationsでは、AMの活用が多く盛り込まれた。材料としてはアルミ合金、チタン合金、インコネルなどが含まれ、また活用部位などについても規定されている。
- [2024/08/13]"Unusual Machines to use HP Multi Jet Fusion 3D printing technology to produce drone components ", 引用元:Additive Insight TCT
1人称視点ドローンに強みを持つドローンメーカーUnusual Machinesは、Forcast3DがHPのMJF造形装置を用いて生産した部品を採用。
- [2024/08/13]"Triastek and BioNTech collaborate to 3D print RNA therapeutics ", 引用元:Additive Insight TCT
Triastek Inc. (中)は、3D プリントを使用して経口投与用の RNA 治療薬の開発を目指す BioNTech SE と提携
- [2024/08/13]"TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 4のデジタル版(無料)
- [2024/08/13]"NASA & Jacobs Space Exploration Group award 3DCERAM contract to 3D print material test samples ", 引用元:Additive Insight TCT
NASA Marshall Space Flight CenterとJacobs Space Exploration Groupは、共同で3DCERAM Sintoの C1000 FLEXMATIC Ceramic Printerを導入する。また、3DCERAMは、NASAのパートナーとなり、Materials International Space Station Experiment (MISSE) program向けのセラミックスサンプルを提供する
- [2024/08/13]"Innovative Space Carrier to use WAAM3D 3D printing for propellant tanks ", 引用元:Additive Insight TCT
5年以内にリユース可能な打ち上げシステムを開発するInovatiove Space Carrier Inc(ISC)(日)は、燃焼材タンクにWAAM3DのWire Arc AM技術を活用する。ISCは、WAAM3DとAM技術商社愛知産業の協業で設立。
- [2024/08/13]"6K Additive to help produce aerospace & defence parts in more sustainable way via EARTH project ", 引用元:Additive Insight TCT
6Kの一部門である6K Additiveは、RTX Technology Research Center (RTRC) and the University of Arizona から、America Makes and National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) によるEARTH projectに選ばれた。AMによる航空宇宙や防衛産業への持続可能な生産に取り組む
- [2024/08/13]"Long term, we're the operating system for the future of bioprinting. - TCT speaks to Tangible Industries ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Colorado Denverで研究者として、多くの外科医に3Dプリントの有用性を説いてきたNicholas Jacobsonは、ようやく理解を得て、Tangible Industriesを設立し、テキストファイルとPNGから3Dプリント技術を使用して、ソース画像と同じレベルの空間忠実度と空間コントラスト解像度で医療画像を造形し、治療に貢献している。
- [2024-08-13]"US Air Force RSO expands A6061-RAM2 testing agreement with Elementum 3D", 引用元:Metal AM News
米国空軍のRapid Sustainment Office (RSO) は、Elementum 3Dとの、金属L-PBF向けのA6061-RAM2材料の特性、造形条件などのデータセット、活用試験に関する契約を延長する。この一環としてElementum 3Dは、MMPDS S-basisガイドラインに沿ったデータセットや壁厚の影響、表面性、HIPの効果などのデータをまとめている
- [2024-08-13]"PMTi2024 approaches, schedule released", 引用元:Metal AM News
Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium (PMTI) 2024 conference(2024年9月4-6日@ Universidad Carlos III de Madrid(西))の詳細プログラムが発表された。チタンの粉末冶金やAMでの活用を中心に議論が行われる。
- [2024/08/13]"Zortrax’s strategic restructuring and its impacts", 引用元:VoxelMatters
財務上の課題に直面しているZortrax(ポーランド) は、再編計画を通じて財務上の課題に対処するための重要な措置を講じた。この計画には、多額の負債を株式に転換し、小額の請求を全額返済し、公法上の義務を清算する内容で、債務者からは肯定的な反応が得られている。
- [2024/08/13]"SWISSto12 secures $10M to supply 3D printed RF equipment", 引用元:VoxelMatters
SWISSto12(スイス)は、欧州の航空関連メーカーに海上での安全性を向上させるAM製RFアンテナを供給する$10millionの契約を締結。これはNorthrop Grummanへの供給契約に続くもの。
- [2024/08/12]"Stratasys files patent infringement lawsuit against Bambu Lab ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、造形プレートの加熱や、造形中のモニタリングなどのパテントをBambu Labブランドを展開するBambu Labほか6社が侵害しているとして、Texas州で提訴
- [2024/08/12]"Saudi 3D printing service provider additively manufactures ISO-certified three-metre-long marine gangway - Namthaja", 引用元:Additive Insight TCT
Saudi Arabiaの3Dプリントサービス企業 Namthajaは、3mの長さの船舶用のタラップをFused Granulate Fabrication(FGF)技術を用いて製造。関連規格であるISO 7061:2015にも準拠しており、従来より30%軽量化に成功。材料はASA-GF。
- [2024/08/12]"#193 3D printing in aerospace with EMEA's largest EASA Form 1 certified additive manufacturer ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙向けのAMサービスを手掛けるAM Craft(Latvia)のCCO Janis Jatnieks氏と、同社のVP of Stragegy and Business DevelopmentであるScott Sevcik氏の対談(音声)
- [2024-08-12]"University of Strathclyde’s Advanced Forming Research Centre earns ISO accreditation for mechanical testing", 引用元:Metal AM News
National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)に所属する、The University of StrathclydeのAdvanced Forming Research Centre (AFRC)は、機械特性計測などに関するISO 17025の認証を取得。
- [2024-08-12]"Nominations open for MPIF Distinguished Service Award", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は2025年6月に開催される PowderMet2025にて表彰されるthe MPIF Distinguished Service to Powder Metallurgy Awardへの立候補募集を開始
- [2024-08-12]"HBD reports breakthrough in turbine blade production with 96% support reduction", 引用元:Metal AM News
中国の金属AM装置メーカーShanghai Hanbang 3D Tech Co, Ltd (HBD) は、タービンブレード(インペラー)の造形において、サポートが必要なオーバーハング角を一般的な45°から6°に減らすことに成功し、サポートを96%削減することに成功したと発表。
- [2024-08-12]"SWISSto12 gains $10M contract to enhance safety at sea with RF antenna technology", 引用元:Metal AM News
SWISSto12(スイス)は、欧州の航空関連メーカーに海上での安全性を向上させるAM製RFアンテナを供給する$10millionの契約を締結。これはNorthrop Grummanへの供給契約に続くもの。
- [2024-08-12]"Hyliion to create megawatt-scale generator for US Navy and supply up to 10 KARNO generators for Flexnode", 引用元:Metal AM News
AMを活用して高効率な発電装置を開発するHyliionは、米海軍とSmall Business Innovation Research (SBIR) government contract を締結し、同社のKARNO発電システムによるメガワットクラスのモジュラーシステムを開発する。また、Hyliionは、デジタルインフラ会社Flexnode(米)に、KARNO発電システム10台を供給するLOIを締結。
- [2024-08-12]"Registration opens for the 2025 Military Additive Manufacturing Summit", 引用元:Metal AM News
2025 Military Additive Manufacturing Summit and Technology Showcase (MILAM)(2025年2月11-12日@Florida)の参加登録が開始された。米国政府、国防、産業、学術経験者などが集まり、DfAMや航空宇宙産業へのAM活用などが議論される。
- [2024-08-12]"Registration open for the Smart Manufacturing for Aerospace & Defense Summit in Chicago", 引用元:Metal AM News
The Smart Manufacturing for Aerospace & Defense Summit(2024年10月2日@Chicago)の参加登録が開始。航空宇宙や防衛向け産業で最先端の効率的製造技術などが議論される。
- [2024-08-09]"Freemelt to additively manufacture tungsten parts for Nuclear Advanced Manufacturing Research Centre", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は、 University of Sheffield Nuclear Advanced Manufacturing Research Centre (Nuclear AMRC) から、核融合エネルギー分野での活用を目指したタングステン部品を受注したと発表
- [2024-08-09]"ULT introduces LAS 260 H/Ex for extraction of combustible and carcinogenic laser dusts", 引用元:Metal AM News
ULT(独)は、レーザーを使った加工プロセスで発生する、人体に有害で爆発性のある微粒子(チリやヒューム)を除去する装置 LAS 260 H/Exを発表。ATEX規格のZone22での稼働が可能
- [2024-08-08]"America Makes announces 2024 Ambassador and Distinguished Collaborator Award recipients", 引用元:Metal AM News
America Makesは、年次のMembers Meeting and Exchange(MMX)において、2024 Ambassador AwardsとDistinguished Collaborator Awardを発表。AMの発展に寄与した10名に贈られた。
- [2024-08-08]"Manuevo acquires assets of Shapeways BV", 引用元:Metal AM News
先日破産したShapewaysのEindhovenチームと2人の創業者は、Shapewaysの資産を買い取り、Manuevoとして再活動を開始
- [2024-08-08]"TEI receives international Nadcap certification in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
TUSAŞ Engine Industries, Inc, (TEI)(トルコ)は、トルコで初めてAM技術に関する国際Nadcapの認証をうけた企業となった。せ世界中の航空、宇宙、防衛産業で事業を展開する 4,000 社を超える企業の中で、11 の異なるプロセス グループで Nadcap 認定を受けた 46 の特殊プロセス機能で地位を確保
- [2024-08-07]"Rohde & Schwarz commission Solukon SFM-AT350 depowdering system", 引用元:Metal AM News
L-PBF技術を活用してRF部品や熱交換器を製造するRohde & Schwarz(独)は、Solukonの後処理装置 SFM-AT350を導入する。
- [2024/08/11]"UC Davis researchers to 3D print inside the human body", 引用元:VoxelMatters
University of California Davis校の研究者は人体内に注入した生体互換性材料を外部からの超音波により狙った場所を硬化させる技術を開発しており、Society of Manufacturing Engineers 2024 National Science Foundation Manufacturing Blue Sky Competition において、David Dornfeld Manufacturing Vision Awardを受賞
- [2024/08/10]"alphacam joins AM Craft’s distributed production network", 引用元:VoxelMatters
AM造形会社alphacam(独)は、AM Craftの分散生産ネットワークに独立パートナーとして参加する。商業航空市場へのサポートを強化する
- [2024/08/10]"Stratasys files patent infringement lawsuit against Bambu Lab", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、造形プレートの加熱や、造形中のモニタリングなどのパテントをBambu Labブランドを展開するBambu Labほか6社が侵害しているとして、Texas州で提訴
- [2024/08/10]"Forward AM launches new line of Ultrafuse pellets", 引用元:VoxelMatters
BASF の積層造形事業である Forward AM は、Fused Granulate Fabrication(FGF)材料であるUltrafuse pelltesを発表。素材はリサイクル材料であるrPGEG, グラスファイバー入りPPやPCなど。ペレットエクストルード方式での造形に対応する。
- [2024/08/09]"Stratasys set to relocate U.S. headquarters ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、本社をMinnetonka Campusに移転し、協業の強化や生産性向上を目指す
- [2024/08/09]"Save the date! TCT 3Sixty 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty 2025は、2025年6月4-5日に英国NEC Birminghamで開催される。
- [2024/08/09]"Removing forever chemicals from water with 3D printed ceramic lattices - University of Bath", 引用元:VoxelMatters
University of Bath(英)は、AM技術で作成したセラミックスラティス構造を活用して、水中に含まれる永久化学物質perfluorooctanoic acid (PFOA) および polyfluoroalkyl substance (PFAS) を除去する技術を開発している
- [2024/08/09]"Printed BMW M Visionary Materials Seat wins sustainability award", 引用元:VoxelMatters
Altair は、藻類ベースのポリマーを使用して部分的に 3D プリントされた革新的な BMW M Visionary Materials シートに対して、BMW グループに今年の Sustainable Process categoryにおいてEnlighten Award を授与した。二酸化炭素排出量を抑えるなど革新的持続可能ソリューションを表彰するもの。
- [2024/08/09]"Nuclear AMRC orders 3D printed tungsten parts from Freemelt", 引用元:VoxelMatters
Freemelt(スウェーデン)は、 University of Sheffield Nuclear Advanced Manufacturing Research Centre (Nuclear AMRC) から、核融合エネルギー分野での活用を目指したタングステン部品を受注したと発表
- [2024/08/09]"EASA certifies 3D printed TP400 rear structure engine vanes from ITP Aero", 引用元:VoxelMatters
ITP Aeroは、SLS技術を活用したAM製後部エンジン構造のTP400フィンにおいて、EASAからDesign Organisation Approval (DOA)認証、AESA(Spanish Air Security Agency)からProduction Organization Approval (POA)認証を獲得した最初の航空エンジン設計・製造会社となった。
- [2024/08/09]"D3 scales up high-performance ceramic parts - D3 GmbH,Durst Group", 引用元:VoxelMatters
MJT方式でセラミックス材料(アルミナやシリコンカーバイド)の水系スラリー使ったセラミックス造形装置をD3を開発するDurst Group(伊)のD3-AM GmbHの紹介
- [2024/08/09]"Core Additive to distribute 3D Systems’ technology in Australia", 引用元:VoxelMatters
AMソリューションプロバイダーCore Additive(豪)は、3D Systemsと正式代理店契約を締結し、豪州への3D社システム、ソリューションの提供を行う
- [2024/08/08]"Pushing Horizons: Stratasys' Foster Ferguson on 3D printing in aerospace ", 引用元:Additive Insight TCT
元海兵隊中佐で、現StratasysのSenior Director, Aerospace & DefenseであるFoster Ferguson氏が、航空宇宙分野におけるAMの活用について語る
- [2024/08/08]"3D printed tray speeds up token sorting at local Parkrun - Malcom Nicholls", 引用元:Additive Insight TCT
英国で毎週開催される5kmランの主催者Parkrun groupは、参加者に貸与されるトークン(参加票)の整理に、Malcom Nicholls Ltd.から寄贈されたMEX製のトレイを活用し効率化している
- [2024/08/08]"Xometry reports record Q2 2024 Revenues of $133 Million", 引用元:VoxelMatters
AIを活用したW/WなAMマーケットプレイスを運営するXometry, Inc.は、2024年2Qの業績を発表。マーケットプレイスの売上は$117million(前年比25%増)となり、一方サプライヤーサービスは不採算事業からの撤退などの影響で$15.3millionと減少。粗利は52.9million(21%増)となった。EBTDA損失は70%改善し、$2.6millionと売り上げの2%にまで減少。
- [2024/08/08]"Unusual Machines adopts 3D printing for drone manufacturing", 引用元:VoxelMatters
1人称視点ドローンに強みを持つドローンメーカーUnusual Machinesは、Forcast3DがHPのMJF造形装置を用いて生産した部品を採用。
- [2024/08/08]"Harvard Wyss researchers 3D print blood vessel network", 引用元:VoxelMatters
Harvard大学の Wyss Institute for Biologically Inspired EngineeringおよびJohn A. Paulson School of Engineering and Applied Science (SEAS)の研究者は、co-SWIFT (coaxial sacrificial writing in functional tissue)と呼ばれる3Dプリント手法で、人工的な血管ネットワークを形成し、体外で機能性のある臓器の開発を進めている。成果はAdvanced Materialsや、Wyss研究所のWebサイトにも掲載。
- [2024/08/07]"Formlabs’ Premium Teeth Resin receives FDA clearance for 3D printed dental appliances ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsの歯科向け材料Premium Teeth Resinが、FDA 510(K)の認証を獲得。これにより同材料は米国、EU、英国、スイス、カナダでの認証を獲得したことになる
- [2024/08/07]"Chip Ganassi Racing adopts Roboze super polymer 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
カーレースチームChip Ganassi Racing (CGR)は、Robozeを ‘Official High Performance Polymer Partner’に指名し、NTT INDYCAR SERIESに、AM造形部品を活用する。
- [2024/08/07]"Anatomic Implants & AddUp on the development of the 3D printed Anatomical Great Toe Joint ", 引用元:Additive Insight TCT
Anatomic Implantsは、開発中のつま先の人工関節Anatomic Great Toe Joint productが今年末までにFDA 510(K)の認証をうけると予想している。これを契機にさらに多種の製品開発を進める方針。製造にはAddUpが新設したmedical advisory boardが援助している。
- [2024/08/07]"America Makes award recipients demonstrate 'resilience of the AM community' ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makesは、年次のMembers Meeting and Exchange(MMX)において、2024 Ambassador AwardsとDistinguished Collaborator Awardを発表。AMの発展に寄与した10名に贈られた。
- [2024-08-07]"MPG names Technical Director - Metal Powder Group(MPG)", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Group(MPG)(スウェーデン)は、パウダー開発、生産などに経験の深い Rajiv Tandon氏を新しいTechnical Directorに起用
- [2024-08-07]"6K Additive awarded major US defence project", 引用元:Metal AM News
6Kの一部門である6K Additiveは、RTX Technology Research Center (RTRC) and the University of Arizona から、America Makes and National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) によるEARTH projectに選ばれた。AMによる航空宇宙や防衛産業への持続可能な生産に取り組む
- [2024/08/07]"NanoHive Medical raises $7M to 3D print spinal surgery devices", 引用元:VoxelMatters
脊椎手術用のチタンインプラントを開発するNanoHive Medicalは、Series Cラウンドにおいて$7millionの資金を調達。米国営業の強化、Soft Titanium spinal deviceの製品強化、"smart" sensor implantの開発などに活用する。
- [2024/08/06]"Zeroing in: How 3T AM is working towards its Net Zero goals as it scales its manufacturing output ", 引用元:Additive Insight TCT
3T Additive Manufacturing (3T AM)のCEOであるDan Johns氏が、同社の二酸化炭素排出量ゼロに向けた取り組みを語る。同社はAMでパーツというよりもbillet(押出加工用の材料)を作る道具と考えており、ニアネットシェイプで製造したものを切削加工などで仕上げることで、材料ロスが少なく精度良い製品を作ることができる。
- [2024/08/06]"Warwickshire NHS Trust performs first 3D printed wrist implant surgery - South Warwickshire University", 引用元:Additive Insight TCT
South Warwickshire University NHS Foundation Trustの外科チームは、患者専用のAM製の手首インプラントの手術に成功。
- [2024/08/06]"Manuevo acquires Shapeways' assets and takes over team and operations in Eindhoven ", 引用元:Additive Insight TCT
先日破産したShapewaysのEindhovenチームと2人の創業者は、Shapewaysの資産を買い取り、Manuevoとして再活動を開始
- [2024-08-06]"IRPD launches its ‘Swiss-made’ PBF-LB machine, IMPACT 4530", 引用元:Metal AM News
United Grinding Group傘下のIRPD(スイス)は、初の”Made in Switzerland"となるL-PBF金属造形装置 IMPACT 4530 を発表。450 x 300 x 400 mm の造形エリアを持ち1kWレーザー2本もしくは4本を搭載する。
- [2024-08-06]"Continuum Powders appoints Rennette Youssef as CMO", 引用元:Metal AM News
高性能な金属パウダーを生産するContinuum Powdersは、元Velo3Dの Renette Youssef 氏をChief Marketing Officerに起用する
- [2024-08-06]"MX3D expands facility for large-scale DED parts & high-value production", 引用元:Metal AM News
大型DED装置を開発するMX3D(蘭)は、部品の社内生産の能力を2倍に増強する
- [2024-08-06]"AML3D’s ARCEMY X operational at US Navy supplier Cogitic", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、防衛向けサプライヤーであるCogitic(米)から受注した工業生産向け ARCEMY X-Edition 6700 Wire Arc Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing machine が、試運転され稼働中と発表。
- [2024/08/06]"Shapeways lives again as Manuevo in Europe", 引用元:VoxelMatters
先日破産したShapewaysのEindhovenチームと2人の創業者は、Shapewaysの資産を買い取り、Manuevoとして再活動を開始
- [2024/08/05]"TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 4 のデジタル版
- [2024/08/05]"SpaceX simplifies Raptor engine: Has it used additive manufacturing? ", 引用元:Additive Insight TCT
SpaceX(米)は、AM技術など先端技術を活用した新エンジンRaptor 3を発表。部品の一体化などで外部の補器を内部に組み込んで簡素化し、推力を21%増加したにも関わらず重量は7%削減した。
- [2024/08/05]"#192 Applying additive manufacturing in life sciences - with AM engineers from Merck & Sartorius ", 引用元:Additive Insight TCT
ライフサイエンス企業SartoriusのHead of Additive Manufacturingである Jez Pullin氏と、医薬品会社Merckの Additive Manufacturing Engineer であるDrew Porter氏の対談。ライフサイエンス分野へのAM活用の期待や、多様性の必要性について語る(音声)
- [2024/08/05]"The adoption of computational design is a generational shift. - nTop CEO Brad Rothenberg ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopのCEOであるBrad Rothenberg 氏が、Computational Designにおける同社の歩み、今後目指すものなどを語る
- [2024-08-05]"SpaceX debuts Raptor 3 engine, further enhanced with metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
SpaceX(米)は、AM技術など先端技術を活用した新エンジンRaptor 3を発表。部品の一体化などで外部の補器を内部に組み込んで簡素化し、推力を21%増加したにも関わらず重量は7%削減した。
- [2024-08-05]"MIM2025 conference organisers issue call for presentations - MIM 2025", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、the MIM2025: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics, and Carbidesの講演者募集を開始。2025年2月24-26日にCalforniaで開催される
- [2024-08-05]"Formnext reports on supporting industry with evolving formats and services - Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Formnextの主催者であるMesago Messe Frankfurt(独)は、最近の業界トレンドとして「業界全体で、全体的な技術ソリューションに加えて、投資収益率に重点が置かれる傾向が年々高まっている。多くの企業が積層造形を試し、社内に技術を保有するために AM システムのみを購入していた時期がありましたが、その段階は間違いなく終わった」と述べた
- [2024-08-02]"RAMPT team wins NASA award, reflects on Additive Manufacturing successes", 引用元:Metal AM News
NASAも参画する、パートナーや業界全体にとっての積層造形の商業的および技術的準備をサポートすることを目的としたRapid Analysis and Manufacturing Propulsion Technology (RAMPT) projectは、NASAの2024 Invention of The Year awardを受賞
- [2024-08-02]"AM Forum Berlin announces first 2025 speakers", 引用元:Metal AM News
AM Forum Berlinは、 9th AM Forum 2025の100を超すスピーチが予定される中、最初の4人を発表。 Juergen Jenner (Mann+Hummel), Ronen Hadar(Lego), Bernd Reifenhäuser(Reifenhäuser), Ignacio Lobo Casanova(SMART Lightweight Process Tech)
- [2024-08-02]"US Air Force for $975M rapid sustainment contract to include Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米空軍は、運用および維持技術の選定導入を進めているRapid Substainment Officeにおいて、9年間で$1billionの契約を締結する可能性のある67社を選定(AMを活用する企業も含まれる)。契約は5年間の基本契約と4年間のオプション契約がある。
- [2024-07-26]"O’Shaughnessy Ventures awards $100K to Michelle Wang for additively manufactured magnet research", 引用元:Metal AM News
投資会社Investment firm O’Shaughnessy Ventures LLCは、New YorkでAM製磁石を開発する Michelle Wang氏に$100kのO’Shaughnessy Fellowshipを授与
- [2024-07-25]"AIM3D receives US and EU patents for its Composite Extrusion Modelling", 引用元:Metal AM News
AIM3D(独)は、高温材料のペレットエクストルード式のMEX造形に関する欧州、米国特許を取得。また、高温でのFDM造形に関する高温ノズルなどの米国特許を取得。
- [2024-07-23]"Tritone Technologies partners with Allendale Machinery in North America", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、米国New Jersey州のAllendale Machinery Systems, Incと戦略的パートナーシップを締結し、ニューヨーク州周辺エリアでの販売、サポートを強化する。また北米全体へのビジネス拡大の一歩となる。
- [2024/08/04]"Aurora Labs to 3D print UAS components for Innovaero", 引用元:VoxelMatters
Aurora Labs(A3D)(豪)は、オーストラリア国防軍のUASを開発するInnovaeroとMoUを締結し、AMを活用したUASの推進システムなどの開発を進める
- [2024/08/03]"UW-Madison to lead $9.1 million AM project for mission-critical parts - University of Wisconsin-Madison", 引用元:VoxelMatters
University of Wisconsin-Madisonは、US Office of Naval Researchが出資する重要部品へのcomputational AM技術活用を推進する$9.1millionのプロジェクトを推進する。Mechanical Engineeringの教授陣やGE Aerospace, GE Additive, Intact Solutionsなどの研究者も参加する。
- [2024/08/03]"Lehigh University establishes new 3D printing hub", 引用元:VoxelMatters
Lehigh University (米)は、増大するAM造形ニーズに対応するため学内のMountaintopキャンパスに3Dプリンティングハブを開設。10台以上のMEX造形装置やSLA装置、CNC加工機などを設置。
- [2024/08/02]"Ursa Major announces new CEO as founder Joe Laurienti steps back ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major は創業者の Joe Laurienti 氏が CEO職を退き、Dan Jablonsky氏が、新しいCEOに就任すると発表。
- [2024/08/02]"What Nano Dimension’s acquisition of Desktop Metal means for the AM industry", 引用元:VoxelMatters
Nano DimensionによるDesktop の買収について、両者のCEO Yoav Stern氏とRic Fulop氏にVoxelMattersがインタビューし、買収の狙い、今後の業界へのインパクトなどを語る。
- [2024/08/02]"Vast to partner with Redwire and Yuri on Haven-1 Lab", 引用元:VoxelMatters
国際宇宙ステーション(ISS)の後継機の建造を目標とする宇宙居住技術のパイオニア企業であるVastは、商用宇宙ステーションでの初の無重力環境での実験施設Haven-1 Labを発表。Haven-1で2025年後半までに打ち上げられる予定で、RedowireやYuriをはじめ、企業、政府、団体などの実験の拠点となる。
- [2024/08/02]"Ursa Major appoints Dan Jablonsky as CEO", 引用元:VoxelMatters
Ursa Major は創業者の Joe Laurienti 氏が CEO職を退き、Dan Jablonsky氏が、新しいCEOに就任すると発表。
- [2024/08/02]"Researchers 3D print using polymer ink and salt water solution - University of San Diego", 引用元:VoxelMatters
University of San Diegoの研究者は、 poly(N-isopropylacrylamide):PNIPAM のインクを塩化カルシウム溶液に吐出することで、PNIPAMが固化する現象を活用した3Dプリント技術を開発。熱エネルギーなど不要で環境にやさしい技術としている。また固化した材料は水につけることで元の材料に戻り再利用が可能。論文はNature Communicationsに投稿された。
- [2024/08/02]"NASA updates on progress of RAMPT program to advance DED", 引用元:VoxelMatters
NASAの Marshall Space Flight Center に2020年に設立された Rapid Analysis and Manufacturing Propulsion Technology(RAMPT)プロジェクトは、AMを活用した高強度、軽量なロケット部品開発を進めており、DED技術の活用ですでに12回の燃焼試験や、40%の重量軽減といった成果を出している
- [2024/08/02]"Continuum Powders appoints Renette Youssef as new CMO", 引用元:VoxelMatters
高性能な金属ぱうだーを生産するContinuum Powdersは、元Velo3Dの Renette Youssef 氏をChief Marketing Officerに起用する
- [2024/08/02]"CU Boulder team 3D prints adhesive elastic materials for tissue repair and beyond", 引用元:VoxelMatters
University of Colorado Boulder(CU Boulder)とUniversity of Pennsylvaniaの研究者らは、弾力性、粘着性、回復力を兼ね備えたハイドロゲル素材を3Dプリントするプロセスを開発。この素材は、損傷した心臓組織を修復するための内包帯、軟骨パッチ、針を使わない縫合糸のプリントなどへの活用が帰隊される。
- [2024/08/01]"Orbex employs Altair software for simulation of UK orbital launch vehicle components ", 引用元:Additive Insight TCT
英国のロケット打ち上げ企業Orbexは、英国の軌道投入ロケット部品のシミュレーション評価にAltairのソフトウェアを活用する
- [2024/08/01]"BigRep officially lists on Frankfurt Stock Exchange ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRepは、special purpose acquisition (SPAC) companyである SMG Technology Acceleration SEに買収される形で Frankfurt Stock Exchange に上場する
- [2024/08/01]"3D-Fuel to operate as independent company just 5 months after being acquired by Nexa3D ", 引用元:Additive Insight TCT
3D-Fuel(米)は、5カ月前にNexa3Dに買収されたが、再び独立した会社として活動することを発表。MEX用の米国製フィラメントを提供する。
- [2024-08-01]"GE Aerospace’s first production GE9X engine delivered to Boeing", 引用元:Metal AM News
GE Aerospaceは、2020年にFAAの認証をうけた大型ジェットエンジンGE9XをBoeingの777-9向けに初納入したと発表。同エンジンは燃料ノズル、低圧タービンブレード、熱交換機など300以上のAM部品を活用。また、炭素複合材料やCeramic Matrix Composites (CMCs)も活用し、10%の燃費向上を達成。
- [2024-08-01]"Formnext + PM South China 2024 expands fringe programme", 引用元:Metal AM News
Formnext + PM South China 2024(24年8月28-30日深セン)は、同時に行われる関連するイベントプログラムを発表。3D Print Farm Conference、Laser and Additive Manufacturing Forum、The 6th South China Injection Moulding and Additive Manufacturing Technology and Application Summit、2024 Advanced Ceramics Young Experts Forum、3D Printing Technologies in Mould Making Summit, featuring support from Asiamold Select などこれ以外にも多くのイベントが計画されている
- [2024/08/01]"Sandia National Laboratories acquires second Lithoz CeraFab printer", 引用元:VoxelMatters
AMを活用したセラミックス部品を開発するSandia National Laboratoriesは、2台目となるLithoz GmbHのThe CeraFab S65を導入する。
- [2024/08/01]"NUS researchers innovate 3D printed circuit fabrication - National University of Singapore(NUS)", 引用元:VoxelMatters
National University of Singapore(NUS)の研究者らは、3Dプリント回路製造に張力駆動型CHARM3Dという新技術を用いて、支持材や外部圧力なしで3Dの自己修復型電子回路の製造を可能にした。インジウム、ビスマス、錫合金は62℃で溶融し、ノズルから押し出して回路を形成する。すぐ固まるので立体的な構造もサポートなしで形成が可能。
- [2024/08/01]"CTC awarded $4.4 million AM AFRL contract", 引用元:VoxelMatters
Concurrent Technologies Corporation (CTC)は、米国防省の先端兵器システム製造に適した製造装置開発企業としてUS Air Force Research Laboratory (AFRL) から$4.4millionの契約を得た。
- [2024/07/31]"Sandia to ramp up ceramic 3D printing with second Lithoz machine ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したセラミックス部品を開発するSandia National Laboratoriesは、2台目となるLithoz GmbHのThe CeraFab S65を導入する。
- [2024/07/31]"Reliable connector solutions expertly designed for additive manufacturing - CPC", 引用元:Additive Insight TCT
CPC は、軽量で漏れなどの心配のないカップリングを長年提供している。AM分野にも活用できるコネクタなどのポートフォリオを解説するWhite Paperの提供サイト
- [2024/07/31]"Nikon Advanced Manufacturing opens new 90,000-square-foot AM Technology Center in California ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon Corporation(日)と同社のW/WなAMビジネスの中枢であるNikon Advanced Manufacturing Inc.(米)は、カリフォルニア州Long Beachに Nikon AM Technology Centerを開設。施設にはMorf3D Incのリブランド Nikon AM Sysnergy Incが入居する
- [2024-07-31]"BLT mass produces Ti₂AlNb powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)は、AM向けのTi₂AlNb合金の量産を開始したと発表。Ti₂AlNbは、強度/重量比が高く、耐熱性、耐酸化、耐腐食性にも優れており、特に航空宇宙用途が期待される。
- [2024-07-31]"GE Aerospace announces $1B+ investment in global MRO and component repair facilities", 引用元:Metal AM News
GE Aerospaceは、今後5年間に全世界の Maintenance, Repair and Overhaul (MRO)及び修理施設に$1billionを投資すると発表。新たなエンジン試運転セルの増設や、検査関連の新技術を導入する。
- [2024-07-31]"Molymet invests in plasma atomisation technology for rhenium and molybdenum powders", 引用元:Metal AM News
Molymet(チリ)は、レニウム、モリブデン、それらの合金を造立するプラズマ造粒装置を購入。AM、MIM向けなどに流動性、純度、充填率に優れた材料を提供する。
- [2024-07-31]"China sees surge in metal AM machine shipments, while polymer machine sales decline - Context", 引用元:Metal AM News
CONTEXTによると、2024年1Qのマーケットでは、中国の金属造形装置は成長を継続。比較的コストの安い製品へのシフトが進んでいる。一方。樹脂造形装置は伸び悩んでいる。
- [2024-07-31]"Tailoring Laser Beam Powder Bed Fusion parameters for range of Ti6Al4V powders - University of Waterloo,Colibrium Additive", 引用元:Metal AM News
University of Waterloo(加)とColibrium Additiveの研究者らは、メルトプールモニタリングと機械学習を組み合わせた Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AMでのTi64の最適造形条件を求める技術を開発。成果はInventionsに投稿された。
- [2024/07/31]"Hans Weber receives SPE award for 3D printed automotive component", 引用元:VoxelMatters
BMW の小型車シリーズ プロジェクト向けのこのセンター コンソール キャリアは、Hans Weber のロボット LFAM 技術を使用して3D プリントされ、この部品が SPE Automotive AwardのGrand Awardを受賞
- [2024/07/30]"Bright Laser Technologies launches BLT- Ti₂AlNb metal additive manufacturing powder ", 引用元:Additive Insight TCT
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)は、AM向けのTi₂AlNb合金の量産を開始したと発表。Ti₂AlNbは、強度/重量比が高く、耐熱性、耐酸化、耐腐食性にも優れており、特に航空宇宙用途が期待される。
- [2024/07/30]"Azul 3D launches POND 3D printer for materials & application development ", 引用元:Additive Insight TCT
High Area Rapid Printing (HARP) 技術を活用したVPP造形装置を製造するAzul 3Dは、大型のOCEAN 3Dプリンターに続き、材料やアプリケーション開発用の小型の POND additive manufacturing systemを発表
- [2024-07-30]"Daikin Chemicals and Additive Drives joint development agreement", 引用元:Metal AM News
Additive Drives GmbH(独)とDaikin Chemicalsは、高効率のEV向けモーター開発に関する共同開発契約を締結。これまでの協力関係を強化する。Daikinの絶縁材料などを活用した高効率で長寿命なモーター開発を進める。
- [2024-07-30]"NCDMM announces El Paso Makes", 引用元:Metal AM News
The National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)は、子会社のEl Paso Makes設立を発表。テキサス州El Paso周辺の業者に、ワンストップで航空宇宙および防衛市場の需要を満たすために必要な質の高いサプライヤー、業界リソース、および研究へのアクセスを支援する。
- [2024-07-30]"Pratt & Whitney advances the use of metal Additive Manufacturing with its F135 and TJ150 engines", 引用元:Metal AM News
米国防省の納入業者であるPratt & Whitneyは、Lockheed MartinのF-35に搭載されているF135エンジンにAM部品を活用していく方針であることを明らかにした
- [2024-07-30]"New Nikon Additive Manufacturing Technology Center in Long Beach", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporation(日)と同社のW/WなAMビジネスの中枢であるNikon Advanced Manufacturing Inc.(米)は、カリフォルニア州Long Beachに Nikon AM Technology Centerを開設。施設にはMorf3D Incのリブランド Nikon AM Sysnergy Incが入居する
- [2024-07-30]"Italian Air Force successfully tests metal AM aircraft component", 引用元:Metal AM News
Italian Air Force(イタリア空軍)は、AM活用を検討するAcceptability of Aeronautical Components Produced by AM (ACARMA) projectにおいて、金属AM造形による空気取り入れ口部品を運用中のT-346A機に搭載する試験に成功。部品製作はBEAMITが協力
- [2024-07-30]"Schmelzmetall adds capability for beryllium copper Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Schmelzmetall AG(スイス)はNikon SLM Solutions SLM280 PBF-LB金属造形装置を導入し、同社のベリリウム‐銅パウダーを用いて航空宇宙向け部品の製造や、ベリリウムフリーな合金HOVADUR CNCS (K220) や HOVADUR CCZ (K150)を金型や電子部品などの製造に用いる
- [2024/07/30]"Nikon inaugurates 90,000-square-foot AM Technology Center", 引用元:VoxelMatters
Nikon Corporation(日)と同社のW/WなAMビジネスの中枢であるNikon Advanced Manufacturing Inc.(米)は、カリフォルニア州Long Beachに Nikon AM Technology Centerを開設。施設にはMorf3D Incのリブランド Nikon AM Sysnergy Incが入居する
- [2024/07/29]"Revopoint3D and KVS partner on reverse engineering bundle ", 引用元:Additive Insight TCT
3DスキャナーメーカーRevopoint3D とリバースエンジニアリングソフト QUICKSURFACE 3Dを持つ KVS Ltdは戦略的パートナーシップを締結し、リバースエンジニアリングに特化した製品開発を進める
- [2024/07/29]"ROBOZE 3D printing technology to enable spare part production at two Hitachi Rail facilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Hitachi Railは、電車車両向けのスペアパーツ製造に ROBOZE ARGO 500 3D printing systemを活用している。すでにNaples facilityで稼働し、新たに Washington County rail car factoryにも導入する。Ultem9085 やCarbon PEEK部品を製造し、既存の金属部品の置き換えを進めている。
- [2024/07/29]"Desktop Health validates Flexcera Smile Ultra+ material for use in dental implantology cases ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthは、FDA(510K)認証、MDR認証およびCEマークを獲得した歯科向け材料 Flexcera Smile Ultra+樹脂をETECやASIGA、Carbonの造形装置での使用を認める。
- [2024/07/29]"#191 Lilach Porges on her use of 3D printing to enable award-winning fashion pieces - Lilach "Leela" Porges", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Award-nominated user of 3D printing technologyである、服飾デザインにAM技術を活用しているLilach 'Leela' Porges氏がファッション業界でのAM活用について語る(音声)
- [2024-07-29]"Rosotics launches large-scale induction metal AM machine, partners with Siemens", 引用元:Metal AM News
Rosotics は、航空宇宙、海軍、防衛分野向けにカスタマイズされた先駆的な製造および産業インテリジェンス プラットフォームである Halo を発表。多相の電磁プロセスを活用し、北欧伝説のトールのハンマーにちなんだ「Mjolnir(ムジョルニア)」ヘッドを多軸ジンバルのロボットアームで構成される。同社によると既存のDEDなどよりも省エネ、安全性など向上しているとのこと。またSiemensと協力し Sinumerik One CNCs systemを使った海運業界向けの大型造形装置の開発も進めている。
- [2024-07-29]"ORNL Additive Manufacturing researchers receive awards - Oak Redge National Laboratory(ORNL)", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者であるAmy Elliott氏はThe American Society of Mechanical EngineersからASME 2024 Watchlistに選ばれた。また同機関のNadim Hmeidat氏はthe Society for the Advancement of Material and Process Engineering (SAMPE) から Young Professionals Emerging Leadership award を受賞
- [2024-07-29]"Camber Spine gains FDA 510(k) clearance for SPIRA-A AM Integrated Fixation System", 引用元:Metal AM News
医療デバイスメーカー Camber Spine のAMを活用した脊椎インプラントSPIRA-A Integrated technologyがFDA 510(k) の承認を獲得。
- [2024-07-26]"US government launches Michigan Maritime Manufacturing (M3) Initiative", 引用元:Metal AM News
米国大統領府、米海軍、Michigan州は、米国の潜水艦や艦船業界の活性化し雇用の創出を狙ったMichigan Maritime Manufacturing (M3) initiativeを立ち上げると発表。デジタル製造技術の教育、トレーニング、退役軍人のトレーニングなどのプログラムを展開する
- [2024-07-26]"Colibrium engineers support research at Purdue’s Hypersonics Advanced Manufacturing Tech Center - Colibrium Additive,Purdue University", 引用元:Metal AM News
Colibrium Additive(旧 GE Additive)は、Purdue University Applied Research Institute (PARI)の Hypersonics Advanced Manufacturing Technology Center (HAMTC) をサポートするため、二人のフルタイムエンジニアを採用。超音速機開発における学生やスタッフのAM関連の課題のサポートを行う。
- [2024-07-26]"ASTM’s AM CoE announces Additive Manufacturing Certification Committee", 引用元:Metal AM News
ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、多くの業界パートナーとともにAMエンドユーザーの代表者(23社)で構成されるthe AM CoE Additive Manufacturing Certification Committee (AMCC) initiative を立ち上げる。AMサプライチェーンを認定するための監査基準を策定する。基準の最初のバージョンは完成に近い段階にある。
- [2024-07-26]"TAT Technologies appoints Rocco Petrilli as Director of Strategy, Marketing and Sales", 引用元:Metal AM News
TAT Technologies LLC(米)は、PRIMA Business Specialists LLCのRocco Petrilli 氏を Director of Strategy, Marketing and Salesに起用する
- [2024/07/28]"Researchers 3D print blood vessels to improve heart bypass outcomes - University of Edinburgh", 引用元:VoxelMatters
University of Edinburghの研究者は、3Dプリンタを活用し、人間の静脈の特性を模倣した人工血管を開発。心臓パイパス手術における人間の静脈を人工静脈に置き換え、治療結果を改善する可能性がある。
- [2024/07/28]"ASTM launches Additive Manufacturing Certification Committee", 引用元:VoxelMatters
ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、多くの業界パートナーとともにAMエンドユーザーの代表者(23社)で構成されるthe AM CoE Additive Manufacturing Certification Committee (AMCC) initiative を立ち上げる。AMサプライチェーンを認定するための監査基準を策定する。基準の最初のバージョンは完成に近い段階にある。
- [2024/07/27]"Taking AM all the way to the nTop", 引用元:VoxelMatters
nTop(米)はrapid+TCT 2024に先立ち Computational Design Summit を開催。FounderであるBradley Rothenberg氏へのインタビューにおいて、計算機を活用した設計(Computational Design)の可能性について語る。
- [2024/07/27]"Dassault Systmes and ASICS launch 3D printed sock liner studio", 引用元:VoxelMatters
3D製品設計、シミュレーション、製造用ソフトウェアを開発するDassault Systemes(仏)と、スポーツウェアブランドASICS(日)は、カスタマイズした中敷きをオンデマンドで提供するASICS Personalization Studioをパリに開設。Dassaultの3DEXPERIENCEプラットフォームをASICSのノウハウと組み合わせてすべてのユーザーにフィットする中敷きを提供する
- [2024/07/26]"Skills England: How can additive manufacturing benefit from UK Government's future skills plan? ", 引用元:Additive Insight TCT
英国政府はSkills Englandを通じて、英国企業が活用できる多くの国内技術人材を掲げている。ターゲットは建設、IT、ヘルスケア、エンジニアリング。AM業界でのネックとなっている教育、トレーニング不足をこのプログラムに位置付けるべきといった業界リーダーの発言などを掲載
- [2024/07/26]"Dassault Systèmes & ASICS to pilot 3D printed personalised sockliner service ", 引用元:Additive Insight TCT
3D製品設計、シミュレーション、製造用ソフトウェアを開発するDassault Systemes(仏)と、スポーツウェアブランドASICS(日)は、カスタマイズした中敷きをオンデマンドで提供するASICS Personalization Studioをパリに開設。Dassaultの3DEXPERIENCEプラットフォームをASICSのノウハウと組み合わせてすべてのユーザーにフィットする中敷きを提供する
- [2024/07/26]"NC State 3D prints light-activated hydrogel actuators", 引用元:VoxelMatters
NC State(North Calorina 州立大学)は、国際協業チームが金のナノロッドを埋め込んだハイドロゲルを、AMを用いて作られた構造体が、光を当てると収縮し、消えると元に戻る構造の作成に成功。可逆的な動きは繰り返すことが可能で、将来の遠隔制御アクチュエーターへの活用可能性がある。
- [2024/07/26]"Danco Medical removes contact material from porous 3D printed devices", 引用元:VoxelMatters
Lincotek Group傘下のDanco Medicalは、AM製の多孔性材料によるカラーチタン陽極酸化、レーザーマーキング、不働態化プロセスの検証を完了。複雑な構造から接触物質の除去ができるようになった。
- [2024/07/26]"Create it REAL 3D prints custom wheelchair seat for 23-year-old", 引用元:VoxelMatters
ドイツの移動体専業のRAS-Team とオランダの研究開発企業 Create it REALは、TPU材料のジャロイドラティス構造を持つパーソナライズした車いす用のクッションを開発。従来問題だった通気性を改善。
- [2024/07/26]"Align Technology introduces iTero Design Suite", 引用元:VoxelMatters
Allign Technologyは、歯科医が診療中に模型、バイトスプリント、修復物の 3D プリントの設計を直感的に行うことができるiTero Design Suitesを発表。Allign社は、透明アライナーInvisalignや、iTero口腔内スキャナーexocad CAD/CAMシステムを提供している。
- [2024/07/25]"Ursa Major to open $14.5m additive manufacturing & materials research centre in Ohio ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したロケットエンジンを開発するUrsa Major Technologies Inc.(米)は、$14.5 million を投じて新しい研究開発センターをオハイオ州Youngstownに開設している。AMを活用した液体ロケットエンジンや固体ロケットの開発を行う。
- [2024/07/25]"BAE Systems set to utilise 3D printing in manufacture of Tempest crewed combat air demonstrator ", 引用元:Additive Insight TCT
BAE Systems(英)は、有人の戦闘用航空機の試作機にAMを活用した主構造部品を用いる開発をRolls-Royce, MBDA UKおよび UK Ministry of Defence (MOD)と協力して進めている。初フライトは2027年の予定。
- [2024/07/25]"Align Technology launches iTero Design Suite to provide 3D printing solutions to dental professionals ", 引用元:Additive Insight TCT
Allign Technologyは、歯科医が診療中に模型、バイトスプリント、修復物の 3D プリントの設計を直感的に行うことができるiTero Design Suitesを発表。Allign社は、透明アライナーInvisalignや、iTero口腔内スキャナーexocad CAD/CAMシステムを提供している。
- [2024/07/25]"ASTM launches Additive Manufacturing Certification Committee with 23 3D printing end users ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、多くの業界パートナーとともにAMエンドユーザーの代表者(23社)で構成されるthe AM CoE Additive Manufacturing Certification Committee (AMCC) initiative を立ち上げる。AMサプライチェーンを認定するための監査基準を策定する。基準の最初のバージョンは完成に近い段階にある。
- [2024-07-25]"Ursa Major to establish $14.5 million R&D centre for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
AMを活用したロケットエンジンを開発するUrsa Major Technologies Inc.(米)は、$14.5 million を投じて新しい研究開発センターをオハイオ州Youngstownに開設している。AMを活用した液体ロケットエンジンや固体ロケットの開発を行う。
- [2024-07-25]"Metron supplies four national teams with additively manufacture bicycle parts for Paris Olympics", 引用元:Metal AM News
Metron Advanced Equipment(英)は、Paris 2024 Olympic Gamesの自転車競技用のパーツをAMを活用して提供している
- [2024-07-25]"America Makes and NCDMM announce winners of $6M PADAM project funding", 引用元:Metal AM News
America Makes(米)と National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) は、米空軍研究所が$6Mの資金を提供する Powder Alloy Development for Additive Manufacturing (PADAM) projectの受託者を発表。
①超音速機や宇宙向け高耐熱性合金開発 Chastheon ②高耐熱ニッケル合金 Boeing
- [2024-07-25]"Desktop Metal announces first sale of PureSinter Furnace to AmPd Labs", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal, Inc.(米)は、新発売のBJTやMIM向けの真空焼結炉PureSinter Furnace について、AmPd Labs(米)から初受注したと発表。
- [2024-07-25]"Tucker Induction uses Nikon SLM Solutions for copper Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Tucker Induction Systems とNikon SLM Solutionsは戦略的パートナーシップを締結し、Nikon SLM Solutions社の SLM 280 PS 造形装置を用いた銅による誘導コイルや銅部品の提供を行う。
- [2024-07-25]"AMFG Corp brings instant quoting system to M Aerospace", 引用元:Metal AM News
米国および南米へAMソリューションを提供するM Aerospace(米)は、AMFG Corp(米)とパートナーシップを締結し、AMGFの MES solution and Instant Quote toolを導入する。多様化する顧客に対応するため。
- [2024-07-25]"Hyperganic releases HyDesign platform for additively manufactured lattice structures", 引用元:Metal AM News
Hyperganic(シンガポール)は、設計者やエンジニアがAMによるラティス構造を含む設計を容易に進めることができるクラウドアプリケーション HyDesignを発表。
- [2024-07-25]"AIM3D receives US and EU patents for its Composite Extrusion Modelling", 引用元:Metal AM News
AIM3D(独)は、高温材料のペレットエクストルード式のMEX造形に関する欧州、米国特許を取得。また、高温でのFDM造形に関する高温ノズルなどの米国特許を取得。
- [2024/07/25]"Ursa Major to open new AM R&D center in Youngstown, Ohio", 引用元:VoxelMatters
AMを活用したロケットエンジンを開発するUrsa Major Technologies Inc.(米)は、$14.5 million を投じて新しい研究開発センターをオハイオ州Youngstownに開設している。AMを活用した液体ロケットエンジンや固体ロケットの開発を行う。
- [2024/07/25]"UniSA to open new metal 3D printing facility - University of South Australia", 引用元:VoxelMatters
The University of South Australia (UniSA) (豪)は、Advanced Manufacturing Facilityを設立し、打ち上げ、自動化、新素材、通信、極超音速(iLAuNCH)プログラムに基づく 4 つの宇宙研究プロジェクトに総額$18millionの投資を行う。この施設には宇宙技術向けのチタンやニッケル合金用の造形装置を設置する。
- [2024/07/25]"Colibrium Additive offers on-site support at Purdue hypersonics center", 引用元:VoxelMatters
Colibrium Additive(旧 GE Additive)は、Purdue University Applied Research Institute (PARI)の Hypersonics Advanced Manufacturing Technology Center (HAMTC) をサポートするため、二人のフルタイムエンジニアを採用。超音速機開発における学生やスタッフのAM関連の課題のサポートを行う。
- [2024/07/25]"Aurora Labs validates performance of 3D printed engine", 引用元:VoxelMatters
Aurora Labs(A3D)(豪)は、200クラスマイクロガスタービンの飛行試験中に自社製の3Dプリントエンジンの性能を検証。翼幅2.79mの無人機に搭載。
- [2024/07/24]"UpNano develops process for 3D printing minuscule & complex quartz objects ", 引用元:Additive Insight TCT
UpNano GmbH(独)は、同社の2光子重合(2PP)技術を活用したNanoOne高解像度造形装置とGlassomer GmbHのガラス製造技術の組み合わせで、AM製溶融石英造形技術を開発。mm, cm レベルの高精度な造形が可能
- [2024/07/24]"Camber Spine receives FDA 510(k) clearance for 3D printed SPIRA-A Integrated medical device ", 引用元:Additive Insight TCT
医療デバイスメーカー Camber Spine のAMを活用した脊椎インプラントSPIRA-A Integrated technologyがFDA 510(k) の承認を獲得。
- [2024/07/24]"Boeing & Castheon named as winners of $6m America Makes Powder Alloy Development for Additive Manufacturing project ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makes(米)と National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) は、米空軍研究所が$6Mの資金を提供する Powder Alloy Development for Additive Manufacturing (PADAM) projectの受託者を発表。
①超音速機や宇宙向け高耐熱性合金開発 Chastheon ②高耐熱ニッケル合金 Boeing
- [2024-07-24]"Alloyed partners with NTT DATA and NTT DATA XAM Technologies", 引用元:Metal AM News
AM用材料開発を進めるAlloyed Ltd(英)と、NTT DATA XAM Technologies(日)は、ビジネスアライアンス関係を締結し、XAMがAlloyedの技術を日本に提供する窓口となるとともに、逆にAlloyedがXAMのAM技術ノウハウを海外に展開する窓口となる。さらに、AlloyedがXAMの株式を引き受けるとともに、XAMの親会社であるNTT DATAがAlloyed株を引き受ける資本関係も締結する。
- [2024-07-24]"The French Navy validates Meltio’s Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
フランス海軍は、米国、スペインに続き、Meltioの金属造形技術が部品製造や修理に有効性を確認
- [2024-07-24]"InssTek launches US showroom in partnership with Whole Metals", 引用元:Metal AM News
DED造形装置メーカーInssTek(韓)は、Whole Metals LLC(米)と協力関係を結び、米国シカゴにショールームを開設し、InssTekの小型3軸DED装置 MX-Labを設置して米国顧客へのアクセスを強化する。
- [2024/07/23]"Metal 3D printer shipments rise in China while industrial polymer systems struggle globally - CONTEXT", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXTによると、2024年1Qのマーケットでは、中国の金属造形装置は成長を継続。比較的コストの安い製品へのシフトが進んでいる。一方。樹脂造形装置は伸び悩んでいる。
- [2024/07/23]"Carbon validates SprintRay's FDA-cleared OnX Tough 2 3D printing resin for M-series machines ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、固定ハイブリッド義歯用材料として唯一FDA承認を受けているSprintRay社のOnX Tough 2 材料をM-Series造形装置用材料に認定
- [2024/07/23]"Aibuild brings AI to large-format 3D printing in Australia and beyond with Hyperion ", 引用元:Additive Insight TCT
Aibuildは、大型造形サービス会社Hyperion Systems(豪)と戦略的パートナーシップを締結し、AI ドリブンAMツールの拡大を進める
- [2024-07-23]"Freemelt-Americas joins Georgia Tech Manufacturing 4.0 Consortium", 引用元:Metal AM News
金属造形技術を開発するFreemelt-Americasは、AMを含む先端生産技術活用を推進する Georgia Tech Manufacturing 4.0 Consortiumlogyの Membership Agreement にサインし、活動に参加する。
- [2024-07-23]"University of Amsterdam benefits from automated powder sieving with Russell AMProLab Sieve Station - Russel Finex,University of Amsterdam(UvA)", 引用元:Metal AM News
The University of Amsterdam (UvA) の研究者は、実験機材の製造に金属AMを活用している。従来パウダーの再使用のために90分かかっていたが、Russel Finexの篩装置AMPro Lab Sieve Stationを導入したことで10分に短縮できた
- [2024-07-23]"University of South Australia opens Advanced Manufacturing Facility in Adelaide", 引用元:Metal AM News
The University of South Australia (UniSA) (豪)は、Advanced Manufacturing Facilityを設立し、打ち上げ、自動化、新素材、通信、極超音速(iLAuNCH)プログラムに基づく 4 つの宇宙研究プロジェクトに総額$18millionの投資を行う。この施設には宇宙技術向けのチタンやニッケル合金用の造形装置を設置する。
- [2024-07-23]"Scanlab updates SCANcalc app to include 3D laser scan systems", 引用元:Metal AM News
レーザースキャニングシステムを開発するScanlab GmbH(独)は、計算アプリ「SCANcalc」の機能を拡大。3Dの計算にも対応。
- [2024-07-23]"Tritone Technologies partners with Allendale Machinery in North America", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、米国New Jersey州のAllendale Machinery Systems, Incと戦略的パートナーシップを締結し、ニューヨーク州周辺エリアでの販売、サポートを強化する。また北米全体へのビジネス拡大の一歩となる。
- [2024/07/22]"MTC launches sustainable additive manufacturing hub with Lithoz & Carbon 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Manufacuturing Technology Center(MTC)は、セラミックス造形装置Lithoz CeraFab S65や、Carbon M3などを設置し、二酸化炭素排出ゼロを目指す開発をサポートするsustainable additive manufacturing hubを開設する
- [2024/07/22]"AmPd Labs places first order of Desktop Metal's PureSinter Furnace ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal, Inc.(米)は、新発売のBJTやMIM向けの真空焼結炉PureSinter Furnace について、AmPd Labs(米)から初受注したと発表。
- [2024-07-22]"ORNL’s Additive Manufacturing datasets now available to evaluate the quality of additively manufactured components - Oark Ridge National Laboratories(ORNL)", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省管轄のOark Ridge National Laboratories(ORNL)は、AMに関する230GBものデータセット(設計、造形、試験などL-PBF造形から得られたもの)を公開し、利用者は造形中に得られたデータとこのデータセットを参照することで、高価な試験なしで品質の確認などが行えるようになると期待される。
- [2024-07-22]"Researchers assess powder quality with triboelectric charging concept - McGill University", 引用元:Metal AM News
McGill University(加)の研究者は、PBF用のCpTi, Ti6Al4V, AlSi10Mg, IN 738および SS 316L パウダーの特性を評価するために、摩擦帯電(triboelectric charging)を活用した計測方法を開発し、論文 ‘A method to assess the quality of Additive Manufacturing metal powders using the triboelectric charging concept,’をScience Reportsに発表
- [2024-07-22]"Euro PM2024 Technical Programme published", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、24年9月29日―10月2日にスウェーデンで行われるEuro PM2024 Congress and Exhibitionの Technical Programme を発表
- [2024-07-22]"AML3D upgrades Australian defence supplier with conversion to ARCEMY", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、防衛産業向けサプライヤーであるCentury Engineering(豪)が最新のARCEMY metal 3D printing systemに置き換えると発表。受注額は AUD$0.28 million (approximately USD$188,000)
- [2024-07-22]"ASTRO America issues plan for Guam Additive Materials & Manufacturing Accelerator", 引用元:Metal AM News
The Applied Science & Technology Research Organization of America (ASTRO)は、グアム地区へのAM普及を進めるGuam Additive Materials & Manufacturing Accelerator (GAMMA) 設立のため人材育成、教育、部品のテストの3つの柱を元にした実施計画を発表
- [2024-07-22]"Former US National Security Advisor appointed as special advisor at Amaero International", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(米)は、元米国国家安全保障顧問のHR McMaster陸軍中将を、同社の会長兼CEOであるHank Holland氏の特別顧問に起用したことを発表。戦略面だけでなく、米政府、国防省関連の研究所などとのパイプ役ともなる。
- [2024-07-19]"US DOE announces $33M proposal call for smart manufacturing - DoE,AMMTO", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省のAdvanced Materials and Manufacturing Technologies Office (AMMTO)は、クリーンエネルギーへの移行に関する先端製造技術開発に$33millionの資金提供を行う。トピックスは①循環型経済②サステナブルな輸送に向けたツールや装置③高機能材料④サステナブルかつ競争力のある鉱業
- [2024-07-19]"Aidimme to use Meltio’s wire-based Additive Manufacturing to develop titanium implants", 引用元:Metal AM News
Spanish Ministry of Science などが出資する ATILA research projectの一つであるAidimme(西)は、MeltioのWire DED装置を導入し医療向けチタンインプラントの開発を進める。
- [2024-07-19]"INDO-MIM and HP showcase M2 tool steel for Additive Manufacturing of injection molding inserts", 引用元:Metal AM News
MIM技術企業INDO-MIM(印)は、Metal AM Magazineが主催するWebnerにおいて、HPのBJT造形装置Metal Jet S100を活用して製造したM2 tool steelによる射出成型中子について講演
- [2024/07/21]"Markforged promotes Hawk Ridge Systems to Diamond-level", 引用元:VoxelMatters
Markforgedは、SOLIDWORKSのトップリセラーであるHawk Ridge Systemsをダイヤモンドレベルのパートナーに引き上げ、工場での生産活用への推進を強化する。
- [2024/07/21]"Freemelt joins Georgia Tech Manufacturing 4.0 Consortium", 引用元:VoxelMatters
金属造形技術を開発するFreemelt-Americasは、AMを含む先端生産技術活用を推進する Georgia Tech Manufacturing 4.0 Consortiumlogyの Membership Agreement にサインし、活動に参加する。
- [2024/07/20]"ORNL releases free 3D printing datasets for part analysis - Oark Ridge National Laboratories(ORNL)", 引用元:VoxelMatters
米国エネルギー省管轄のOark Ridge National Laboratories(ORNL)は、AMに関する230GBものデータセット(設計、造形、試験などL-PBF造形から得られたもの)を公開し、利用者は造形中に得られたデータとこのデータセットを参照することで、高価な試験なしで品質の確認などが行えるようになると期待される。
- [2024/07/20]"NTU Singapore develops 3D printed fabric that stiffens on demand", 引用元:VoxelMatters
Nanyang Technological University, Singapore (NTU Singapore)の研究者は、必要な時に固くなるウェアラブルな布地(RoboFabric)を開発。医療デバイスやドローンのリムなどに活用が期待される。センザンコウやアルマジロの甲羅にヒントを得て、AMで製造されたタイルを金属ワイヤなどで組み合わせ、空気圧により固さを制御する。
- [2024/07/19]"ORNL publishes additive manufacturing datasets to help predict 3D printed part performance - Oark Ridge National Laboratories(ORNL)", 引用元:Additive Insight TCT
米国エネルギー省管轄のOark Ridge National Laboratories(ORNL)は、AMに関する230GBものデータセット(設計、造形、試験などL-PBF造形から得られたもの)を公開し、利用者は造形中に得られたデータとこのデータセットを参照することで、高価な試験なしで品質の確認などが行えるようになると期待される。
- [2024/07/19]"#190 CEO Graham Bredemeyer on how CADchat facilitates product development collaboration ", 引用元:Additive Insight TCT
エンジニアの効率的な共創をサポートするプラットフォームを提供するCADchatの CEOである Graham Bredemeyer氏へのインタビュー。EssentiumによるCollider買収に関するいきさつなども語られる(音声)
- [2024/07/19]"Rosotics launches Halo ‘Supercreator’ for metal AM - Robotics", 引用元:VoxelMatters
Rosotics は、航空宇宙、海軍、防衛分野向けにカスタマイズされた先駆的な製造および産業インテリジェンス プラットフォームである Halo を発表。多相の電磁プロセスを活用し、北欧伝説のトールのハンマーにちなんだ「Mjolnir(ムジョルニア)」ヘッドを多軸ジンバルのロボットアームで構成される。同社によると既存のDEDなどよりも省エネ、安全性など向上しているとのこと
- [2024/07/19]"Eight 3D printed homes by ICON go on sale in Texas", 引用元:VoxelMatters
AM建築会社ICONは、テキサス州オースチン南部に8個のAM製住居(300~450㎡)を建築し、約$800Kの価格で発売
- [2024/07/19]"Century Engineering upgrades AML3D robotic system to ARCEMY", 引用元:VoxelMatters
AML3D(豪)は、防衛産業向けサプライヤーであるCentury Engineering(豪)が最新のARCEMY metal 3D printing systemに置き換えると発表。受注額は AUD$0.28 million (approximately USD$188,000)
- [2024/07/19]"ASTRO America issues implementation plan for GAMMA", 引用元:VoxelMatters
The Applied Science & Technology Research Organization of America (ASTRO)は、グアム地区へのAM普及を進めるGuam Additive Materials & Manufacturing Accelerator (GAMMA) 設立のため人材育成、教育、部品のテストの3つの柱を元にした実施計画を発表
- [2024/07/18]"RusselSmith purchases WarpSPEE3D metal 3D printing system & becomes SPEE3D reseller ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D(豪)は、ナイジェリアのエネルギー関連企業 RusselSmithと戦略的パートナーシップを締結し、北アフリカエリアでのビジネスを強化する
- [2024/07/18]"NAVSEA to 'revitalise' Submarine Industrial Base with help of HP Metal Jet 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、United States Naval Sea Systems Command(NAVSEA) Technology Officeと協業し、Submarine Industrial Base(潜水艦関連の産業)の活性化を図る
- [2024/07/18]"Meltio metal 3D printing technology deployed by French Navy in experimental exercises ", 引用元:Additive Insight TCT
フランス海軍は、米国、スペインに続き、Meltioの金属造形技術が部品製造や修理に有効性を確認
- [2024/07/18]"Materialise acquires FEops to expand cardiovascular care with AI-driven simulation ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise(ベルギー)は、AIを活用した心臓血管手術などのシミュレーション技術を開発するFeopsを買収する。
- [2024-07-18]"BLT launches high-strength aluminium and titanium alloys for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)(中)は、L-PBF用のアルミニウム合金BLT-AlAM500とDED用のチタン合金BLT-Ti65を発売。AlAM500は、特に航空宇宙向けとして高強度、高耐熱などが特徴。Ti65も同様に高強度、耐熱性、低欠陥といった特徴がある。
- [2024-07-18]"RusselSmith partners with SPEE3D to bring Cold Spray Additive Manufacturing to West Africa", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、ナイジェリアのエネルギー関連企業 RusselSmithと戦略的パートナーシップを締結し、北アフリカエリアでのビジネスを強化する。また、WarpSPEED3D造形装置を購入し、造形サービスビジネスも開始する。
- [2024-07-18]"Repkon Titomic joint venture adds Cold Spray Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、トルコのRepkon Titomic Production Technologies and Trade Co. Inc. 合弁会社にTKF 1000 Cold Spray AM装置を$1.55millionで販売する。
- [2024-07-18]"Quickparts launches QuickQuote for efficient volume manufacturing requests", 引用元:Metal AM News
部品製造サービス企業Quickparts(米)は、大量受注にも対応した受注システム QuickQuoteを立ち上げる。CNC, 射出成型、AM、それらの複合加工に対応する
- [2024/07/18]"SPEE3D enters partnership with RusselSmith in West Africa", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、ナイジェリアのエネルギー関連企業 RusselSmithと戦略的パートナーシップを締結し、北アフリカエリアでのビジネスを強化する
- [2024/07/18]"Russell AMPro Lab Sieve Station boosts UvA productivity by 80% - Russel Finex,University of Amsterdam(UvA)", 引用元:VoxelMatters
The University of Amsterdam (UvA) の研究者は、実験機材の製造に金属AMを活用している。従来パウダーの再使用のために90分かかっていたが、Russel Finexの篩装置AMPro Lab Sieve Stationを導入したことで10分に短縮できた
- [2024/07/18]"Materialise acquires simulation technology company FEops", 引用元:VoxelMatters
Materialise(ベルギー)は、AIを活用した心臓血管手術などのシミュレーション技術を開発するFeopsを買収する。
- [2024/07/18]"French Navy Validates Meltio’s DED additive manufacturing technology", 引用元:VoxelMatters
フランス海軍は、米国、スペインに続き、Meltioの金属造形技術が部品製造や修理に有効性を確認
- [2024/07/17]"Sinterit raises $1.85 million share issue underwritten by existing shareholders ", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂SLS造形装置を開発する Sinterit は、既存の株主が引き受けた株式発行で &1.85millionを調達。マーケティング強化、製造能力強化、新世代造形装置開発などに活用する。
- [2024/07/17]"PostProcess appoints Nissha Medical Technologies CEO Sam Heleba to Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcess Technologies Inc.(米)は、 Sam Heleba氏, MBA を、経営陣に加える。Heleba氏はMissha Medical Technologies(米)のPresident & CEOでもあり、NisshaのMedical Technologies Business Unit (MTBU) (日)のExecutive Vice Presidentも務める。
- [2024/07/17]"BLT launches high-strength aluminium and high-temp titanium alloys for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)(中)は、L-PBF用のアルミニウム合金BLT-AlAM500とDED用のチタン合金BLT-Ti65を発売。AlAM500は、特に航空宇宙向けとして高強度、高耐熱などが特徴。Ti65も同様に高強度、耐熱性、低欠陥といった特徴がある。
- [2024-07-17]"Wall Colmonoy acquires thermal spray powder supplier Indurate Alloys Ltd", 引用元:Metal AM News
Wall Colmonoy(米)は、表面効果処理や、Cold Spray, PBF材料なども提供する Indurate Alloys Ltd(加)を買収し、カナダでのビジネスを強化する
- [2024-07-17]"VRC introduces Dragonfly Cold Spray Additive Manufacturing for in-field repairs - VRC Metal Systems", 引用元:Metal AM News
VRC Metal Systems(米)は、海運、航空機などの現場での補修向けの装置 Dragonfly Cold Spray Systemを発売する
- [2024-07-17]"Taniobis introduces DIN ISO 14021-certified closed-loop recycling for tantalum", 引用元:Metal AM News
JX金属の子会社であるTaniobis(独)は、DIN ISO14021認証のリサイクル材料を導入し持続可能性目標に進んでいる。同社はタンタル含有合成濃縮物、金属、酸化物、化学物質などの100%リサイクルルートを開発。
- [2024-07-17]"Eplus3D names Hi-Tec Group as Mexican sales partner", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、Hi-Tec Group(メキシコ)と販売代理店契約を締結しメキシコエリアでのビジネスを推進する
- [2024-07-17]"6K named in Silicon Valley Defense Report NATSEC100 national security list", 引用元:Metal AM News
6K(米)は、JPMorganChaseの支援を受けた米国の、ベンチャー資金による国家安全保障に重点を置いた軍民両用型新興企業のランキングリストである Silicon Valley Defense Group (SVDG)によるNATSEC100 list に選ばれた
- [2024-07-17]"Optomec appoints Dan Brooks as VP of finance", 引用元:Metal AM News
Optomec(米)は、Dan Brooks氏をvice president of financeに起用。財務戦略や成長戦略などを担う。
- [2024/07/16]"Velo3D hit by NYSE noncompliance notice with average total market capitalisation below $50 million ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、連続 30 日間の平均時価総額と株主資本がともに $50million未満であったため、ニューヨーク証券取引所から非準拠通知を受け取った。
- [2024/07/16]"ROBOZE appoints Krisstie Kondrotis as US Aerospace & Defense Senior Advisor ", 引用元:Additive Insight TCT
ROBOZE(伊)は、米国の航空宇宙、防衛産業へのビジネス強化のため、同分野での経験が長いKrisstie Kondrotis氏を US Aerospace & Defense Senior Advisorに起用。
- [2024/07/16]"Fugo Precision 3D launches patented centrifugal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Fugo Precision 3Dは、世界初の「遠心力3Dプリンター」 Fugo Model A stereolithgraphy(SLA) 3D printing systemを発売。同機はrapid+TCT2024に出展され、円筒型の造形チャンバーをもち従来より10倍高速な造形が可能としている。
- [2024-07-16]"NY Ventures invests $1M in PostProcess Technologies’ Series C funding", 引用元:Metal AM News
Empire State DevelopmentのプログラムであるNY Venturesは、Series C投資ラウンドの一環として、PostPorcess Technologiesに4回目の投資を行う。先進的製造業の起業家精神、リーダーシップなどのエコシステム構築を目指す
- [2024-07-16]"RAPID + TCT 2024 highlighted innovations and industry insights - rapid+TCT 2024", 引用元:Metal AM News
Los Angelsで行われたrapid+TCT2024の概要と、産学から選ばれたAM Industry Awardsの紹介
- [2024-07-16]"Trumpf and SiMa.ai partner to develop laser technology with artificial intelligence", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)とSiMa.ai(米)は、協業関係を結び、SiMa.ai社のAI技術をTrumpfのレーザー加工機、AM造形装置などへの活用に向けた開発を進める。
- [2024-07-16]"Malvern Panalytical to acquire Micromeritics", 引用元:Metal AM News
Spectris plcのMalvern Panalytical(英)は、粉末や多孔性材料の計測装置メーカー Micromeritics(米)を買収する
- [2024-07-16]"Dr Patricia Dare joins Titomic to lead US defence and aerospace expansion", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、Dr Patricia Dareを、米国における防衛産業や航空宇宙産業へのビジネス拡大に向けた活動のリーダーに起用。
- [2024-07-16]"Sam Heleba joins PostProcess Technologies’ Board of Directors", 引用元:Metal AM News
PostProcess Technologies Inc.(米)は、 Sam Heleba氏, MBA を、経営陣に加える。Heleba氏はMissha Medical Technologies(米)のPresident & CEOでもあり、NisshaのMedical Technologies Business Unit (MTBU) (日)のExecutive Vice Presidentも務める。
- [2024/07/16]"Sinterit raises USD 1.85M in latest share issue", 引用元:VoxelMatters
樹脂SLS造形装置を開発する Sinterit は、既存の株主が引き受けた株式発行で &1.85millionを調達。マーケティング強化、製造能力強化、新世代造形装置開発などに活用する。
- [2024/07/16]"Fugo Precision 3D debuts the first centrifugal 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Fugo Precision 3Dは、世界初の「遠心力3Dプリンター」 Fugo Model A stereolithgraphy(SLA) 3D printing systemを発売。同機はrapid+TCT2024に出展され、円筒型の造形チャンバーをもち従来より10倍高速な造形が可能としている。
- [2024/07/15]"#189 CEO Peter Schmitt on Fluent Metal's single step liquid metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
オンデマンド金属ドロップによる造形装置を開発するFluent MetalのCEOであるPeter Schmitt氏へのインタビュー。同氏はもとDesktop Metal のChief Desingerを務めていた。
- [2024-07-15]"Aconity3D opens new facility in Herzogenrath, Germany", 引用元:Metal AM News
Aconity3Dは、ドイツ国内に建設中の新工場を正式にオープン。サプライヤー、顧客などを招いて開所イベントを開催。ビジネス拡大に対する拡張性も確保している。
- [2024-07-15]"NAMI selects multiple Additive Manufacturing machines from 3D Systems", 引用元:Metal AM News
3D Systems と Saudi Arabian Industrial Investments Companyの合弁会社である National Additive Manufacturing & Innovation Company (NAMI) (サウジアラビア)は、3D Systemsの3台の造形機(DMP Factory 500, DMP Flex 350 Dual, SLS 380)を導入し、Saudi Electricity Company(SEC)との協業でのサプライチェーン改革を推進する
- [2024-07-15]"BLT supports flight test of Longyun liquid oxygen-methane engine powered rocket", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)が、重要部品である燃焼室やターボポンプを提供した、JiuZhou Yunjian Space Technology Co Ltd(中)のLongyun liquid oxygen-methane engine搭載ロケットが10Km高度までの飛行と、回収に成功
- [2024-07-15]"LaserWay project aims to bring high-speed laser technology to the manufacturing industry", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、欧州の企業体によるレーザー活用プロジェクトLaserWayの進捗について報告。欧州の16社が参画し、レーザー加工やDEDなどへの活用を検討している。WayFASTERは、軽量化、高速化などの高性能化を、WayBETTER Photonicsは、精度向上、WaySTRONGERは、サステナビリティなどを検討する。
- [2024-07-15]"Research offers hybrid post-processing for additively manufactured filigree sub-millimetre structures - Product Development Group Zurich pd|z,Inspire AG,RENA Technologies,EGM Institut für Elektrochemie", 引用元:Metal AM News
Product Development Group Zurich pd|z および Inspire AG(スイス); RENA Technologies およびEGM Institut für Elektrochemie(オーストリア)は、L-PBFによるステントなどのサブミリレベルの精度と表面性を向上させる電解研磨とケミカルエッチングを組み合わせた方式を開発し、The International Journal of Advanced Manufacturing Technologyに投稿
- [2024-07-12]"Gary Taylor appointed Business Development Director at ValCUN", 引用元:Metal AM News
溶融金属造形装置を開発するValCUN(ベルギー)は、 Gary Taylor 氏をBusiness Development Directorに起用し、ValCUNのW/Wビジネスの拡大を進める
- [2024-07-12]"Visionware3D introduces Z-Engine software platform for AM machine development", 引用元:Metal AM News
Visionware3D(豪)は、3Dプリント時間や材料を大幅に削減することができるプリンター用エンジンソフト Z-Engine software platform を発表。小型~大型の装置まで対応が可能。WindowsおよびLinuxをサポートする。
- [2024-07-12]"A3D earns AS9100 quality assurance certification - A3D Manufacturing", 引用元:Metal AM News
AMおよび既存工法による部品製造サービス会社A3D Manufacturing(米)は、AS9100の認証を獲得
- [2024/07/14]"NY Ventures invests a further $1M in PostProcess Technologies", 引用元:VoxelMatters
Empire State DevelopmentのプログラムであるNY Venturesは、Series C投資ラウンドの一環として、PostPorcess Technologiesに4回目の投資を行う。先進的製造業の起業家精神、リーダーシップなどのエコシステム構築を目指す
- [2024/07/14]"Dubai’s RTA trials world’s first 3D printed abra - CEAD,Dubai's RTA", 引用元:VoxelMatters
Dubaiの公共交通機関 Roads and Transport Authority (RTA) は、CEADの技術を用いて、初の電動アブラ(地域伝統の20人程度乗れるボート)を製造
- [2024/07/13]"Techmer PM supplies materials to Purdue University’s CAMS Consortium", 引用元:VoxelMatters
材料設計会社Techmer PMは、Purdue Universityの Composites Manufacturing and Simulation Center (CMSC)が主導する複合材料のシミュレーション、材料、製造技術などを開発するComposites Additive Manufacturing and Simulation (CAMS) Consortiumへの初の材料サプライヤーとなる
- [2024/07/13]"Stratasys releases DentaJet XL 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、同社のPolyJet技術を活用した歯科向けの高速造形装置DentalJet XLを発売
- [2024/07/12]"Visionware3D launches Z-Engine software to streamline development of 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Visionware3D(豪)は、3Dプリント時間や材料を大幅に削減することができるプリンター用エンジンソフト Z-Engine software platform を発表。小型~大型の装置まで対応が可能。WindowsおよびLinuxをサポートする。
- [2024/07/12]"Stratasys introduces DentaJet XL high-speed dental 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、同社のPolyJet技術を活用した歯科向けの高速造形装置DentalJet XLを発売
- [2024/07/12]"Saudi-based National Additive Manufacturing & Innovation Company installs three 3D Systems machines ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems と Saudi Arabian Industrial Investments Companyの合弁会社である National Additive Manufacturing & Innovation Company (NAMI) (サウジアラビア)は、3D Systemsの3台の造形機(DMP Factory 500, DMP Flex 350 Dual, SLS 380)を導入し、Saudi Electricity Company(SEC)との協業でのサプライチェーン改革を推進する
- [2024/07/12]"What you need to know from this year’s RAPID + TCT in LA - rapid+TCT 2024", 引用元:VoxelMatters
rapd+TCT 2024からのトピックスを紹介
・モジュール化や導入しやすさ
・防衛産業への活用 などの流れや
HP、Colibrium Additive, Stratasys, Lithoz, EOS, Raise3D, 中国メーカーなどを紹介
- [2024/07/12]"Transforming coffee grounds into 3D printed design elements - LOWPOLY", 引用元:VoxelMatters
バルセロナにあるD·Origen Coffee Shopは、抽出後のコーヒーがらからリサイクルされたPLA材料であるLOWIMPACTを活用した材料をAM造形した、装飾品や照明を活用している。マドリッドにあるAM企業LOWPOLYを中心とした企業群で開発。全世界では56万トンものコーヒーがらが毎日捨てられている。
- [2024/07/12]"Ricoh 3D obtains JOSCAR certification", 引用元:VoxelMatters
購買側企業に、サステナブルで安心な企業を紹介する活動をしているJOSCAR(Joint Supply Chain Accreditation Register)は、新たにRicoh 3Dを認証
- [2024/07/12]"NAMI purchases multiple 3D printers from 3D Systems", 引用元:VoxelMatters
3D Systems と Saudi Arabian Industrial Investments Companyの合弁会社である National Additive Manufacturing & Innovation Company (NAMI) (サウジアラビア)は、3D Systemsの3台の造形機(DMP Factory 500, DMP Flex 350 Dual, SLS 380)を導入し、Saudi Electricity Company(SEC)との協業でのサプライチェーン改革を推進する
- [2024/07/12]"Morningbird Space Corporation releases NASA-backed 3D printer", 引用元:VoxelMatters
宇宙技術企業Morningbird Space Corporation(米)初の機能性電子デバイスを造形できるelectronic 3D printer – the Electronic Alchemy eforge series 3.1を発表。同社はNASAが支援するseries of STTR and SBIR contracts およびAlabama A&M University’s AAMU-RISE Foundationの協力で商品化を実現。MEXと他の技術を組み合わせ、MEX造形装置で初めてダイオード、トランジスタの製造に成功。
- [2024/07/11]"Xenia Materials launches Academic & Research Support Program ", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂材料開発企業Xenia Materialsは、樹脂材料(特にFused Granulate Fabricationプロセス向け)開発を行う研究施設、大学などを支援するAcademic & Rwesearch Support Programを創設
- [2024/07/11]"HARTING AG leverages Cubicure 3D printing technology to prototype Mechatronic Integrated Device solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Cubicure(オーストリア)と、HARTING AGは共同で、CubicureのHot Lithography技術を活用した 3D Mechatronic Integrated Device(MID)ソリューション提供を進める。
- [2024/07/11]"Formlabs acquires SLS 3D printing start-up Micronics ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs は、先月初のデスクトップ型SLS造形装置をKickstarterで発売したばかりのウィスコンシンの造形装置企業 Micronicsを買収する
- [2024/07/11]"Axtra3D qualifies two 3D Systems Figure 4 resins for Lumia X1 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D は同社のHybrid PhotoSynthesis(HPS)およびTruLayer technologyを搭載したLumia X1 3D printerの材料群に、3D SystemsのFigure4向けの材料であるFigure 4 PRO-BLK 10 および Figure 4 MED-WHT 10を正式に加える。同社の材料群は20種類と増加。
- [2024-07-11]"Sakuu and SK On collaborate to advance Additive Manufacturing of EV batteries", 引用元:Metal AM News
Sakuú Corporation(米)はEV向けバッテリーメーカー SK On(韓)と共同開発契約を締結し、AMを活用した固体化学を含む次世代バッテリーの商業生産を目指す乾式プロセス Kavian platformの工業化を進める。
- [2024-07-11]"Morf3D relaunched as Nikon AM Synergy as it focuses on defence and aerospace sectors", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporation(日)の子会社であるMorf3D Inc(米)は社名をNikon AM Synergy Incと変え、これまでの汎用受託製造ビジネスから、防衛や航空宇宙産業に注力したビジネス形態にシフトする。そのため、El Segundoの工場は閉鎖し不要な設備は売却する。
- [2024-07-11]"Mantle secures $20 million in Series C funding to support market expansion", 引用元:Metal AM News
造形装置メーカーMantle Inc(米)は、Series C投資ラウンドを通じて$20millionの資金を獲得。これまでの資金総額は$61.5millionとなる。今回の資金で拡大する市場への対応を進める。
- [2024-07-11]"Incodema3D expands Additive Manufacturing capacity with six more EOS M 300-4s", 引用元:Metal AM News
Incodema3D(米)は、2カ月前の2台の同装置購入に続き、さらに6台の EOS M 300-4 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)造形装置をEOS GmbH(独)より購入する
- [2024-07-11]"America Makes to host 12th MMX annual Members Meeting & Exchange", 引用元:Metal AM News
America Makesは第12回の Annual Members Meeting & Exchange (MMX)を24年8月6-7日にオハイオ州で開催。政府、防衛、学術、AM業界人などが戦略などの意見交換を行う
- [2024/07/11]"Propulsion documentary tells the story of Ursa Major", 引用元:VoxelMatters
米国のロケットエンジン開発企業で、防衛産業にも重要な位置を占めるUrsa Majorが、同社のこれまでのストーリーをまとめたショートフィルムを作成
- [2024/07/11]"Formlabs acquires Micronics", 引用元:VoxelMatters
Formlabs は、先月初のデスクトップ型SLS造形装置をKickstarterで発売したばかりのウィスコンシンの造形装置企業 Micronicsを買収する
- [2024/07/11]"Dubai Municipality installs 40 3D printed public seats", 引用元:VoxelMatters
Dubai市は、Avenco Robotics(トルコ)やAM建設企業AC3Dと協力し、Dubai市内に40個のベンチを設置。
- [2024/07/11]"DMZ Engineering pioneers use of MJF for structural automotive engine parts - DMG Engineering,HP", 引用元:VoxelMatters
AM技術(MJF、SLS)を活用する自動車、モータースポーツ企業 DMZ Engineering(伊)は、MJF技術(材料PA12)を用いて自動車用構造部品としては初となる、Abarthの1.4リッターエンジンの吸気マニフォールドを製造
- [2024/07/10]"Why jigs and fixtures are one of 3D printing's biggest and most boring success stories - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
治具やツーリングへのAM活用は一つの大きなアプリケーションとなっている。背景や現状をTCT Magazineの編集者 Laura Griphisが解説
- [2024/07/10]"Nikon relaunches Morf3D under Nikon AM Synergy as part of reorganisation ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon Corporation(日)の子会社であるMorf3D Inc(米)は社名をNikon AM Synergy Incと変え、これまでの汎用受託製造ビジネスから、防衛や航空宇宙産業に注力したビジネス形態にシフトする。そのため、El Segundoの工場は閉鎖し不要な設備は売却する。
- [2024/07/10]"Mantle raises $20 million in Series C funding round - Mantel", 引用元:Additive Insight TCT
造形装置メーカーMantle Inc(米)は、Series C投資ラウンドを通じて$20millionの資金を獲得。これまでの資金総額は$61.5millionとなる。今回の資金で拡大する市場への対応を進める。
- [2024/07/10]"A3D Manufacturing granted AS9100 certification for 3D printing aerospace parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-07-10]"Ervin’s Amapowder metal powders now available in Europe - Ervin Metal Powder", 引用元:Metal AM News
AMやMIM向けのステンレス(304L, 316L, 17-4PHなど)パウダーを生産するErvin Metal Powders(米)は、ベルリンの支店を通じて、欧州顧客にも販売を開始する。
- [2024-07-10]"HBD highlights growth potential for Additive Manufacturing in wearables", 引用元:Metal AM News
造形装置メーカーHBD(Shanghai Hanbang 3D Tech Co., Ltd)は、ウェアラブルAI産業に注目している。現在の市場$62.7 billionから2029年には$138.5billionに成長が見込まれている。同社はウェアラブルAI製品にはAMによる軽量で設計自由度の高い製造方法がマッチすると考えている。
- [2024-07-10]"3DMZ to acquire Freemelt eMELT-iD Additive Manufacturing machine as part of strategic collaboration", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、3DMZ (3D Makers Zone)(蘭)と戦略的協業関係を結び、その中で、3DMZは新たに設立する金属関連研究施設にFreemelt のeMELT-iD Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machineを2024年4Qまでに導入する
- [2024-07-10]"Paradigm 3D obtains European Union Aviation Safety certification with Eplus3D EP-M300", 引用元:Metal AM News
最近設立された航空宇宙関連企業Paradigm 3D(UAE)は、European Union Aviation Safety Agency (EASA)から Part 21G Certification(航空宇宙関係の標準遵守、製造プロセス、ドキュメンテーションなどを審査)を獲得。
- [2024-07-10]"Meltio enters partnership with Jupiter Machine Tool and UnionMT for hybrid CNC machine solution", 引用元:Metal AM News
Wire DED技術を持つMeltio(西)と、北米のCNC加工機の製造、修理の専業会社Jupiter Machine Tool (JMT)および 加工ツールメーカー UnionMTは、協業関係を構築し、MeltioのDEDヘッドを活用したハイブリッドマシンをJMTが製造する。
- [2024-07-10]"Plansee reports stable business in challenging environment", 引用元:Metal AM News
モリブデンやタングステンなどの材料会社Plansee(オーストリア)は、前会計年度の業績を発表し売上は3%減の€2.28billionとなった。出荷量も減少したが、プロダクトミックスによる高付加価値商品が伸びているため。またコストアップによる中国市場での減速も影響。会長のWex氏は今後の見通しについてはポジティブにみている。
- [2024-07-10]"Höganäs adds wind turbines in pursuit of sustainability goals", 引用元:Metal AM News
Höganäs ABは、同社のインドにある工場に中古の風力発電機を導入し、工場の電力15%を賄っている。同社の化石燃料100%減の目標に貢献。
- [2024-07-10]"Bodycote to showcase aerospace solutions at 2024 Farnborough Airshow", 引用元:Metal AM News
Bodycote plc(英)は、 2024 Farnborough International Airshowに、同社の航空宇宙向けの金属、合金ソリューションを出展する。展示会は24年7月22-26日に開催される
- [2024/07/09]"Precision Resource integrates two 3D Systems metal 3D printers into metal manufacturing workflow ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsと自動車、航空宇宙、医療などに造形サービスを提供する Precision Resourceは、戦略的パートナーシップを締結し、安定した金属造形ワークフロー開発を推進する。これに伴いPrecision Resource社は、3D SystemsのDMP Flex 350 Dual金属造形装置2台を、カリフォルニアの施設に導入し、5軸のCNC加工機と組み合わせて活用する
- [2024/07/09]"Explained: Why Nano Dimension is acquiring Desktop Metal ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionによるDesktop の買収について、各社のCEO Yoav Stern氏とRic Fulop氏にTCT Magazineがインタビュー
- [2024-07-09]"Purdue researchers develop ultrastrong aluminium alloys for Additive Manufacturing - Purdue University", 引用元:Metal AM News
Purdue University の研究者は、AM技術を活用し、アルミニウムにCo, Fe, Ni, Tiなどを添加し、非常に強度の高いアルミニウム合金の製造に成功。 Nature Communicationに投稿される。
- [2024-07-09]"Precision Resource adds two DMP Flex 250 AM machines from 3D Systems", 引用元:Metal AM News
3D Systems Corporation(米)とPrecision Resource(米)は、戦略的パートナーシップを締結。これに伴い Precision Resourceは2台の DMP Flex 350 Dual Additive Manufacturing machinesを導入し、同社の5軸CNC加工機との組み合わせで提供価値を向上させる。また、3D SystemsのApplication Innovation Group (AIG) は、活用を支援する。
- [2024-07-09]"Sindan joins AM Conclave Middle East event as Lead Partner", 引用元:Metal AM News
MENA(中東、北アフリカ)エリアのAMフォーラムであるAM Conclave Middle EastとUAEのAM推進の中心活動であるSindanは、同エリアでのAM経済圏構築に向けて協業する。
- [2024/07/09]"Ariane 6 is go, this is how AMCM helped to make it happen", 引用元:VoxelMatters
ESAが開発する新世代ロケットAriane 6は、Oerlikon, GKN Aerospace, Airbus, SafranなどのAM企業が協力しているが、なかでもEOSの子会社であるAMCMは、大きな貢献をしている
- [2024/07/08]"Renishaw joins Additive Manufacturing Coalition to 'educate Federal government policy leaders' ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、経営層や株主や一般の人たちにAMの利点の理解を深める活動を行うAdditive Manufacturing Coalitionに参画する
- [2024/07/08]"'It just makes sense to do this' - Prusa Research launches first industrial 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
産業向けのPEEKなどの高機能樹脂造形が可能な造形装置Prusa Pro HT90を発表したPrusa Research の創始者でCEOの Josef Prusa 氏が、コンシューマー向けから産業向けに参入する経緯について語る。
- [2024/07/08]"#188 How two Berlin startups are tackling advanced manufacturing with new 3D printing processes - Quantica,Xolo", 引用元:Additive Insight TCT
ベルリンベースのスタートアップ2社、高機能インクジェット技術を持つQuanticaの IP & Technology Manager であるBen Hartkopp氏と、ぼりゅメトリック造形技術を開発する Xoloの Chief Commercial Officer であるStephan Kuhr氏へのインタビュー(音声)
- [2024-07-08]"ADDiVAL boosts punch production with Renishaw’s RenAM 500Q Ultra", 引用元:Metal AM News
スペインの加工企業ADDiVALは、Renishaw(英)のLPBF造形装置RenAM 500Q Ultraを導入し、自己潤滑性を持つ先端的穴あけパンチ部品などの製造に用いる
- [2024-07-08]"ORNL and NIMS collaborate to advance materials research and manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)は日本のNational Institute of Materials Science(国立研究開発法人物質・材料研究機構:NIMS)と省資源、低コスト、環境にやさしい材料の開発に協力するMoUを締結
- [2024-07-08]"Open Mind Technologies to showcase Additive Manufacturing capabilities of hyperMILL CAD/CAM", 引用元:Metal AM News
Open Mind Technologies(独)は、AMと切削加工の両方に対応するソフトウェア hyperMILL 2024 CAD/CAM Software Suite を International Manufacturing Technology Show (IMTS)(24年9月9-14日)に出展する
- [2024-07-05]"McLaren to use Divergent Additive Manufacturing for next-generation chassis components", 引用元:Metal AM News
McLaren Automotiveは、Divergent Technologiesと複数年の協力関係を締結し、次世代スーパーカーにDivergent Adaptive Production SystemによるAM製シャーシーを活用する。
- [2024-07-05]"Xact Metal announces powder handling system and new sales partner", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、カリフォルニア州の Indicate Technologiesと販売保守パートナー契約を締結するとともに、同社の金属造形装置XM200Gと連携する新しいパウダーハンドリングシステムを RAPID + TCTにて発表。
- [2024-07-04]"EPMA Announces Keynote Paper Award winners for Euro PM2024", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、2024 Keynote Paper Awardsの6人の受賞者を発表。受賞者は9月29日-10月2日に開催されるEuro PM2024 Congress & Exibitionにて各30分の講演を行う
- [2024/07/07]"ZSFab completes the first US clinical use of its InterConnect 3D printed Ti Lumbar Interbody System", 引用元:VoxelMatters
3Dプリントされた医療デバイスメーカーZSFabは、同社のInterConnect 3D Printed Ti Lumbar Interbody System(腰の頸椎)が、臨床応用されたと発表
- [2024/07/07]"Redefine’s 3D printed Flank Steak now available in European retail - Redefine Meat", 引用元:VoxelMatters
食品技術企業Redefine Meatは、3Dプリントされた人造ステーキRedefine Flank Steakの9か国での販売好調を受け、欧州の一般向けマーケットに販売を拡大する。
- [2024/07/06]"Renishaw joins Additive Manufacturing Coalition", 引用元:VoxelMatters
Renishaw(英)は、経営層や株主や一般の人たちにAMの利点の理解を深める活動を行うAdditive Manufacturing Coalitionに参画する
- [2024/07/06]"RICOH All-In 3D Print comprehensive on-site solution launches in the USA - Ricoh USA", 引用元:VoxelMatters
Ricoh USA, Inc. は、米国市場をターゲットに、完全管理型のオンサイト 3D 印刷ソリューションである RICOH All-In 3D Print をリリースした。同積層造形XaaSサービスは英国ですでに展開されている。
- [2024/07/06]"Columbia University 3D prints rotator cuff repair device", 引用元:VoxelMatters
Columbia Universityのorthopedics and biomedical engineeringのDr. Stavros Thomopoulosは、ニシキヘビの牙をヒントにして腱板の補修器具を製作し、Science Advanceに投稿
- [2024/07/05]"Nikon SLM Solutions is now manufacturing its NXG XII 600 3D printers in the US ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM Solutions AGは、米国South Calorina州の工場でNXG XII 600金属造形装置の生産を始める。「米国製」として、米国顧客への訴求を強化する
- [2024/07/05]"McLaren Automotive to use Divergent Technologies DAPS system to additively manufacture supercar chassis ", 引用元:Additive Insight TCT
McLaren Automotiveは、Divergent Technologiesと複数年の協力関係を締結し、次世代スーパーカーにDivergent Adaptive Production SystemによるAM製シャーシーを活用する。
- [2024/07/05]"Collins Aerospace on doubling down on metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Collins Aerospaceは、2016年以来 West Des Moinesの工場にAM導入の投資を続けており、昨年はAMビジネス拡張に$14 millionを投じ、前年には Monroeの施設にAM Centerを設立するなど、注力を継続している。
- [2024/07/05]"Sindan partners with AM Conclave to advance AM in the MENA region", 引用元:VoxelMatters
MENA(中東、北アフリカ)エリアのAMフォーラムであるAM Conclave Middle EastとUAEのAM推進の中心活動であるSindanは、同エリアでのAM経済圏構築に向けて協業する。
- [2024/07/05]"Purdue researchers produce ultrastrong aluminum alloys for AM - Purdue University", 引用元:VoxelMatters
Purdue University の研究者は、AM技術を活用し、アルミニウムにCo, Fe, Ni, Tiなどを添加し、非常に強度の高いアルミニウム合金の製造に成功。 Nature Communicationに投稿される。
- [2024/07/05]"Prusa is now manufacturing 3D printers and filaments in the USA", 引用元:VoxelMatters
2年前にPrinted Solidを傘下に収めたPrusa Researchは、Printed Solidの設備を生かして、米国でのプリンタ―、フィラメント製造を行う。
- [2024/07/05]"Meltio, JMT, and UnionMT enter OEM manufacturing agreement", 引用元:VoxelMatters
Wire DED技術を持つMeltio(西)と、北米のCNC加工機の製造、修理の専業会社Jupiter Machine Tool (JMT)および 加工ツールメーカー UnionMTは、協業関係を構築し、MeltioのDEDヘッドを活用したハイブリッドマシンをJMTが製造する。
- [2024/07/05]"McLaren Automotive to use Divergent’s Adaptive Production System", 引用元:VoxelMatters
McLaren Automotiveは、Divergent Technologiesと複数年の協力関係を締結し、次世代スーパーカーにDivergent Adaptive Production SystemによるAM製シャーシーを活用する。
- [2024/07/05]"McDonald’s embraces 3D printing with new light fixtures", 引用元:VoxelMatters
Fast food大手のMcDonaldは、最近Philipsの傘下に加わったPhilips MyCreationのサステナブルな照明デザイン、システムを採用
- [2024/07/05]"Immensa and DNV release spare parts digitization guideline", 引用元:VoxelMatters
MENA 最大のデジタル製造業者である Immensa は、国際的に認定された登録機関および船級協会である DNV (Det Norske Veritas) と協力し、スペアパーツのデジタル化に関する世界初のガイドラインを作成。エネルギー産業などにとって、重要な意味をもつと期待される。
- [2024/07/04]"Velo3D announces 1-for-35 reverse stock split ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dの株主は、株式併合に合意し、取締役会にて1対35の併合が承認された。NY証券取引所での非遵守通知への対策
- [2024/07/04]"Stratasys & Ricoh USA announce clinical study to evaluate 3D printed models for orthopaedic oncology ", 引用元:Additive Insight TCT
Ricoh USAとStratasysは、整形外科腫瘍学における3Dプリントモデルの使用を評価する臨床試験に向け最初の患者を登録。CTまたはMRI画像のみに依存する現在の標準治療と比較して、術前計画と腫瘍切除における患者固有の3Dプリント解剖モデルの有効性を評価する
- [2024-07-04]"BASF’s Forward AM undergoes management buyout to form independent company", 引用元:Metal AM News
BASF の積層造形事業である Forward AM は、経営陣による買収 (MBO) を経て、Forward AM Technologies という新しい独立会社を設立。BASFの後援もあり、Forward AMのビジネスとSculpteoの造形サービスビジネスを新会社に引き継ぐ。
- [2024-07-04]"Shapeways files for bankruptcy and management team resigns", 引用元:Metal AM News
造形サービスプラットフォームを提供してきたShapewaysは、事業を停止し破産を申告した。子会社も同様の申請を行った。
- [2024-07-04]"MakerVerse and ESA BIC Bavaria partner to launch on-demand manufacturing platform for space sector", 引用元:Metal AM News
欧州宇宙局のビジネスインキュベーションセンター Bavaria(The European Space Agency Business Incubation Centre (ESA BIC) Bavaria と MakerVerseは、AMなどを活用した航空宇宙向けの開発、生産ビジネスを加速することで戦略的パートナーシップを締結
- [2024-07-04]"PST offers oxygen and moisture measurement solutions for safety and quality in AM", 引用元:Metal AM News
Process Sensing Technologies (PST)(英)は、酸素濃度と水分量を精密に計測し、AM金属造形における安全性と品質を担保するソリューションを提供する。
- [2024-07-04]"Freemelt secures order for tungsten feasibility study in fusion energy", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、北米の某企業から核融合関連の開発に活用するタングステン材料開発向けの受注を獲得
- [2024-07-04]"Renishaw joins US Additive Manufacturing coalition", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、経営層や株主や一般の人たちにAMの利点の理解を深める活動を行うAdditive Manufacturing Coalitionに参画する
- [2024/07/03]"i3D MFG to purchase additional 12 EOS metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
米国の造形サービス大手 Integrated 3D (i3D MFG)は、EOSの4レーザー搭載の金属造形装置 EOS M 400-4を12台導入する
- [2024/07/03]"Westinghouse Electric Company additively manufactured bottom nozzles improve debris resistance by 30% ", 引用元:Additive Insight TCT
Westinghouse Electric Company LLC(米)は、原子燃料集合体内のデブリスの補足により燃料の耐久性を向上させる底部ノズルの製造にAMを活用。フィルタリング効果が大幅に向上。 Alabama Powerの Joseph M Farley Nuclear Plantに24年1Qに導入された。
- [2024/07/03]"Shapeways ceases operations and files for bankruptcy ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービスプラットフォームを提供してきたShapewaysは、事業を停止し破産を申告した。子会社も同様の申請を行った。
- [2024/07/03]"Nano Dimension to acquire outstanding shares of Desktop Metal; Deal could be worth as little as $135m ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionとDesktop Metalは、Nano DimensionがDesktop Metalを買収することで合意したと発表。買収額は一株あたり $5.50(買収総額$183million) 。この価格は7月2日の終値より20.5%の上乗せとなるが、最終的に$4.07に下がる可能性がある。
- [2024/07/03]"Nano Dimension and Desktop Metal CEOs discuss acquisition and AM growth targets ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension CEOの Yoav Stern 氏と Desktop Metal CEO のRic Fulop 氏が、買収発表を受けて電話でこれからのビジョンなどを対談。 取引額は$135-183millionと見込まれている。
- [2024/07/03]"BASF's Forward AM additive manufacturing business carved out & to continue as independent company ", 引用元:Additive Insight TCT
BASF の積層造形事業である Forward AM は、経営陣による買収 (MBO) を経て、Forward AM Technologies という新しい独立会社を設立。BASFの後援もあり、Forward AMのビジネスとSculpteoの造形サービスビジネスを新会社に引き継ぐ。
- [2024-07-03]"Nano Dimension to acquire Desktop Metal", 引用元:Metal AM News
Nano DimensionとDesktop Metalは、Nano DimensionがDesktop Metalを買収することで合意したと発表。買収額は一株あたり $5.50(買収総額$183million) 。この価格は7月2日の終値より20.5%の上乗せとなるが、最終的に$4.07に下がる可能性がある。
- [2024-07-03]"Levine Leichtman Capital Partners acquires NSL Analytical Services", 引用元:Metal AM News
プライベートエクイティ企業Levine Leichtman Capital Partners(米)は、産業向け計測技術を提供するNSL Analytical Services, Inc.(米)を、経営陣と共同で買収したと発表
- [2024-07-03]"Desktop Metal releases Live Inspect analysis and adjustment software", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal, Inc. は、AM部品のエラーを分析および修正するための Live Inspect のリリースを発表しました。Desktop Metal の Live Suite ソフトウェア ポートフォリオの一部である Live Inspect により、利用者は精度を調整し、より高い許容誤差を満たす部品を製造することができる
- [2024-07-03]"CoreTechnologies 4D_Additive 1.6 enables more efficient 3D nesting - Core Technologies", 引用元:Metal AM News
CoreTechnologie GmbH(独)は、新バージョンの 4D_Additive 1.6 software をリリース。AI-supported nesting technologyを搭載し、PBF造形のネスティング効率を平均30%向上させることができる
- [2024-07-03]"America Makes hosted TRX event at Rapid + TCT highlighting ongoing projects", 引用元:Metal AM News
America Makes,(米)は、Rapid+TCTの期間中に政府、軍、業界関係者らを集めて Technical Review & Exchange (TRX) eventを開催。$2.1millionのプロジェクト募集の状況なども説明
- [2024-07-03]"Call for Papers announced for PowderMet2025 and AMPM2025 - MPIF,PowderMet 2025,AMPM 2025", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、 2025年に行われるPowderMet 2025 and AMPM 2025 conferencesへの投稿募集を開始する。投稿締め切りは2024年11月1日。
- [2024/07/03]"BASF Forward AM’s management takes over all of BASF’s AM activities", 引用元:VoxelMatters
BASF の積層造形事業である Forward AM は、経営陣による買収 (MBO) を経て、Forward AM Technologies という新しい独立会社を設立。BASFの後援もあり、Forward AMのビジネスとSculpteoの造形サービスビジネスを新会社に引き継ぐ。
- [2024/07/02]"Slant 3D now offering Moon Rocks filament made from lunar regolith simulant ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Slant 3Dは、疑似月面地表材料(Virtual Foundry製造のMoon Rock)から製造されたAM用フィラメントを発表。この材料はNASAの月面ローバーの試験にも使われている。
- [2024/07/02]"Rajeev Kulkarni appointed as Board President of Caracol ", 引用元:Additive Insight TCT
大型造形装置メーカーCaracolは、新しい Board Presidentに Rajeev Kulkarni 氏を起用する
- [2024/07/02]"Jaw implant produced with Lithoz ceramic 3D printing technology successfully implanted for first time ", 引用元:Additive Insight TCT
Litohzなど19社が参加し、Profactor GmbHが主導するオーストリアの医療へのAM活用プロジェクト INKplant projectにおいてLitohzが造形したセラミックス顎インプラントが、Kepler University Hospitalにて患者への設置に成功
- [2024/07/02]"Exclusive: Behind the scenes at world first hot fire test of computationally engineered rocket engine - Leap71", 引用元:Additive Insight TCT
UAEのLEAP71が成功させた、Noyron RP (大規模計算エンジニアリング モデル) で生成された 5 kN Kerolox ロケット エンジン スラスタの開発経緯などのインタビュー
- [2024/07/02]"#187 RAPID + TCT 2024: Executive perspectives, AM launches & more - rapid+TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insightの編集者が語る、rapid+TCT 2024での注目新製品。
Additive Industries : MetalFab 300 Flex
Colibrium \Additive : Spectra M
3D Systems : EXT Titan Pellet 3D Printer
nTop : 新ソフトウェア群
- [2024-07-02]"Höganäs introduces powder-specific carbon footprint reports", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(スウェーデン)は、2037年までのnet-zero emissions達成に向けて、同社の製品ごとのLCA(Life Cycle Assesment)を含む二酸化炭素排出量レポートを発行。
- [2024-07-02]"Johan Hjärne appointed CEO of Quintus Technologies", 引用元:Metal AM News
高圧装置メーカーQuintus Technologies(スウェーデン)は、Johan Hjärne氏を新しいCEOに任命すると発表
- [2024-07-02]"Westinghouse’s Additive Manufacturing improves safety in operating nuclear reactors", 引用元:Metal AM News
Westinghouse Electric Company LLC(米)は、原子燃料集合体内のデブリスの補足により燃料の耐久性を向上させる底部ノズルの製造にAMを活用。フィルタリング効果が大幅に向上。 Alabama Powerの Joseph M Farley Nuclear Plantに24年1Qに導入された。
- [2024-07-02]"i3DMFG invests in twelve additional metal Additive Manufacturing machines from EOS", 引用元:Metal AM News
米国の造形サービス大手 Integrated 3D (i3D MFG)は、EOSの4レーザー搭載の金属造形装置 EOS M 400-4を12台導入する
- [2024-07-02]"AML3D announces sale of ARCEMY 2600 to US Navy supplier", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社の小型の部類の 2600 Edition ARCEMY Wire Arc Additive Manufacturing machine を米海軍への部品サプライヤーである Laser Welding Solutions (LWS)に販売したと発表。昨年からリース契約で稼働していたものを正式に譲渡する。米海軍が認証しているnickel aluminium bronze (NAB) alloyによる部品製造に用いる
- [2024-07-01]"Mears Machine adds third Velo3D Sapphire XC Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、精密部品メーカーMears Machine Corporationが、同社にとって3台目となるVelo 3D Sappire XCを購入すると発表。Constelliumの Aheadd CP1 aluminium alloyを用いた造形に使用する。
- [2024-07-01]"Makino and Fraunhofer ILT integrate extreme high-speed laser material deposition with five-axis CNC", 引用元:Metal AM News
Makino Milling Machine Co. Ltd.(日)とFraunhofer Institute for Laser Technology ILT(独)は、共同で高速のDED技術EHLT(extreme high-speed laser material deposition)を開発し、EHLA3DとしてAMに活用。5軸のCNCプラットフォームと組み合わせ、複雑な形状の部品の修復などが可能となる。この技術はMakinoが開発したDED造形装置AML500に活用されている。
- [2024-07-01]"Titomic to supply custom high-pressure Cold Spray to Oregon Manufacturing Innovation Center", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、同社の高圧Cold Spray Additive Manufacturing machineを Oregon Manufacturing Innovation Center (OMIC R&D)に納入すると発表。購入額は $790,000 (AUS $1.2 m). OMIC R&Dは、BoeingやDaimlerなどに向けた金属合金開発などに活用する。
- [2024-07-01]"6K Additive expands global reach with new partners in Europe, Middle East and Asia", 引用元:Metal AM News
6K Additive(米)は、Broder Metals Group(英)、 Advance Metal Powder(印)、Infotron/Plastosel(トルコ)、Intelligent AM( Israel, UAE, and Saudi Arabia)と提携し、再生金属パウダーなどの販路を拡大する
- [2024-07-01]"Craig Blue named Chief Manufacturing Officer at ORNL", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省(DOE)管轄の Oak Ridge National Laboratory (ORNL)は、Defense Manufacturing Programs Directorである Craig Blue氏を Chief Manufacturing Officerに起用する
- [2024-07-01]"Sarel Ashkenazy joins Tritone Technologies as VP of Sales", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、新しいVP of Salesに Sarel Ashkenazy氏を起用すると発表
- [2024-06-28]"PWR and Eplus3D partnership brings advanced cooling solutions through Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、複雑な熱交換システムをモータースポーツや航空宇宙向けに提供する PWR Advanced Cooling Technology(豪)が、同社のAM技術を採用すると発表
- [2024-06-28]"Wipro 3D and Nikon SLM Solutions partner to accelerate Additive Manufacturing in India - Wipro3D,Nikon SLM Solusions", 引用元:Metal AM News
インドのエンジニアリング会社Wipro Infrastructure Engineering (WIN)のAM部門であるWipro 3Dは Nikon SLM Solutions AGとパートナーシップを締結し、インドにおけるAMの普及を促進する
- [2024-06-28]"AMGTA recognises sustainability at Annual Member Summit", 引用元:Metal AM News
持続可能なAM業界を目指すThe Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、6月24日に行われた第3回AMGTA Member Sumitにおいて、2024年の持続可能性活動が認められた13の会員組織を認定。
13社はArkema, California Metals, Danish AM Hub, EOS, Höganäs, Hubbell, IperionX, Materialsoe, Print City MMU, Sandvik, Sintavia, Stratasys および Tekna.
- [2024-06-28]"Formnext 2024 introduces six awards to recognise excellence in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Formnext 2024を主催するMesago Messe Frankfurt GmbHは、Formnext 2024において6つのアワードを用意していると発表。
Start-pu Award, Rookie Award, Sustainability Award, Design Award, Evolution Award, Ambassador Award の6つ
- [2024-06-27]"Desktop Metal’s X25Pro adds TurboFuse high-speed binder - Desktop metal", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、3Dプリント時の乾燥工程をなくすことで、条件によっては50%の印刷速度向上が見込まれるバインダー材料TurboFuseを発表。対応装置はX25Pro BJT造形装置で、材料は316Lとなる。既存ユーザーはアップグレードキットの購入で利用が可能。
- [2024/06/29]"ELEGOO debuts new Centauri Carbon at RAPID + TCT 2024", 引用元:VoxelMatters
ELEGOO(中)は、デスクトップMEX造形装置の新製品 Centauri Carbonおよび、Mars 5、Mars 5 Ultraを発売し、rapid+TCT 2024に出展
- [2024/06/29]"Anycubic showcases latest 3D printers at Rapid + TCT", 引用元:VoxelMatters
Anycubic(中)は、高速化したマルチカラーMEX造形装置 Cobra 3 Comboと、14Kの高精細露光装置搭載のVPP造形装置 Photon Mono M7 Proをrapid+TCT 2024に出展
- [2024/06/28]"i3D MFG purchases 12 EOS M 400-4 industrial 3D printers", 引用元:VoxelMatters
米国の造形サービス大手 Integrated 3D (i3D MFG)は、EOSの4レーザー搭載の金属造形装置 EOS M 400-4を12台導入する
- [2024/06/28]"UnionTech introduces new stereolithography innovations - Union Tech", 引用元:VoxelMatters
UnionTech(中)は、VPP方式の新製品で、小型の Lite600 2.0、産業向けの Martrix300 LCD 3D printerおよび耐熱性の高い(220°以上)光硬化樹脂材料 Temp-R220 resinを発表。
- [2024/06/28]"Ricoh and Stratasys commence orthopedic oncology study", 引用元:VoxelMatters
Ricoh USAとStratasysは、整形外科腫瘍学における3Dプリントモデルの使用を評価する臨床試験に向け最初の患者を登録。CTまたはMRI画像のみに依存する現在の標準治療と比較して、術前計画と腫瘍切除における患者固有の3Dプリント解剖モデルの有効性を評価する
- [2024/06/27]"Raise3D, Würth Additive Group & Henkel announce strategic partnership at RAPID+TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Raise3D, Würth Additive Group (WAG)およびHenkelは、装置、サプライチェーン、材料を統合したAM活用に関する戦略的パートナーシップを締結するとrapid+TCT 2024で発表。IMS Verhindungstechnik GmbHとデジタル倉庫サービスでの活用を推進。
- [2024/06/27]"Farsoon launches high-performance carbon-fibre reinforced PA6 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、同社の‘Flight’ 3D printing systemsを搭載する樹脂造形装置向けにカーボンファイバー強化PA6材料FS6130CF-F をrapid+TCT 2024で発表
- [2024-06-27]"Additive Industries introduces the MetalFab 300 Flex on-demand flexible build area", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、金属造形装置の新製品MetalFab 300 Flexを発表し、rapid+TCT 2024に出展。500Wのレーザーを搭載し300x300x400mmの造形エリアを持つが、オンデマンドで、420x420x400mmの造形エリアに拡大することが可能(業界初とのこと)。初期投資を抑え、導入しやすさを考慮。
- [2024-06-27]"Aubert & Duval and Alloyed unveil new high-temperature Ni superalloy ABD-1000AM", 引用元:Metal AM News
Eramet GroupのHigh Performance Alloys DivisionであるAubert & Duval(仏)は、合金開発会社 Alloyed Ltd(英)と協業し、耐熱性の高いAM用ニッケル超合金 ABD-1000AMを発売する。
- [2024-06-27]"nTop announces nTop 5 release and adds five integration partners", 引用元:Metal AM News
nTopは、同社のソフトのアップデート版nTop5をリリース。またMaterialise, Autodesk, Hexagon, Intact Solutions, cloudfluidとパートナーシップを締結し、それぞれのソフトウェア内でnTopの機能が使えるようになる。
- [2024-06-27]"Updated Dyndrite LPBF Pro software toolkit enables support-free overhangs down to 30°", 引用元:Metal AM News
Dyndrite(米)は、L-PBF用ソフトウェア Dyndrite LPBF Proのアップデートを発表し、Aconity3D, EOS, Nikon SLM Solutions, Renishaw および Xact Metalの造形装置に対応。より複雑な造形に対応するとともに、オーバーハング30°までサポートなしでの造形も可能とする。
- [2024-06-27]"Colibrium Additive unveils EBMControl 6.4 with Point Melt, Powder Supports and Plate Free", 引用元:Metal AM News
Colibrium Additiveは、同社のEB-PBF造形装置Spectra LやSpectra M造形装置向けのソフトウェア EBMControl6.4をリリースし、rapid+TCT 2024に出展。正確な位置を加熱するPoint Meltや、その活用としてサポートを減らすPowder Support、Plate Freeの機能が追加された。
- [2024-06-27]"Materialise announces enhanced Magics software and partnerships at RAPID + TCT 2024", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、造形ソフトウェアの最新版Magics 28をrapid+TCT2024で発表。Lattice生成やネスティングなど改良されている。また、Ansys, nTop, EOSとの協業関係についても発表。
- [2024-06-27]"Materialise and nTop collaborate to accelerate design-to-manufacturing process for complex parts", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、nTopと協業し、同社のMagics 3D Print SuiteやNxG Build ProcessorにnTopの陰関数モデリングAPIを搭載する。
- [2024/06/27]"Sweden’s E3D project developing sustainable 3D printed concrete faades - RISE", 引用元:VoxelMatters
スウェーデン公立の研究機関The Research Institutes of Sweden (RISE)は、E3Dプロジェクトにおいて、コンクリートAM造形技術をもちいて建築物の外観(façades)を省資源、省エネルギーで建造する技術を開発する
- [2024/06/27]"Raise3D partners with Wrth and Henkel on Digital Inventory", 引用元:VoxelMatters
Raise3D, Würth Additive Group (WAG)およびHenkelは、装置、サプライチェーン、材料を統合したAM活用に関する戦略的パートナーシップを締結するとrapid+TCT 2024で発表。IMS Verhindungstechnik GmbHとデジタル倉庫サービスでの活用を推進。
- [2024/06/27]"Airtech Materials to be integrated into AdaOne software from ADAXIS", 引用元:VoxelMatters
複合材料の大型造形などに強みを持つAirtech Advanced Materials Groupとロボットソフトウェア会社ADAXISは、Airtechの先進造形材料を ADAXISの AdaOne software platformに搭載すべく協業する
- [2024/06/26]"Roboze brings HYPERSPEED 3D printing updates to RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、PEEKなどエンジニアリングプラスチック造形用の大型造形機ARGO 500に高速造形用のPolyFlow X systemを搭載したARGO 500 HYPERSPEEDをrapid+TCTにて発表
- [2024/06/26]"Nexa3D launches Xyon carbon fibre-filled polymer at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、昨年買収したEssentiumのMEX造形装置向けのカーボンファイバー入りフィラメントXyon advanced carbon fibre-filled polymer 3D printing filamentをrapid+TCTで発表。
- [2024/06/26]"Axtra3D qualifies Loctite ESD material for Lumia X1 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D は、Hybrid PhotoSynthesis (HPS) technologyを搭載した Lumia X1 3D printer向けにHenkelのESD材料Loctite 3D IND3380を認定
Making the announcement at RAPID + TCT in Los Angeles, the company says Loctite 3D IND3380 from Henkel is now available immediately for use with its
- [2024/06/26]"Alloyed and Aubert & Duval team up on nickel superalloy for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Eramet GroupのHigh Performance Alloys DivisionであるAubert & Duval(仏)は、合金開発会社 Alloyed Ltd(英)と協業し、耐熱性の高いAM用ニッケル超合金 ABD-1000AMを発売する。
- [2024-06-26]"Colibrium unveils small-build Spectra M electron beam Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Colibrium Additive(GE Aerospace傘下)は、従来より小型の造形エリアを持つEB-PBF造形装置 Spectra M Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machineを発表。造形エリアは Ø270 x 430 mmで、Ti6Al4V Grade 5 や Ti6Al4V Grade 23に対応する4.5 kW電子銃を搭載。
- [2024-06-26]"AP&C offering new coarse Ti64 powder for PBF-LB Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Colibrium Additive傘下の金属材料メーカーAP&C(加)は、従来よりも粗い(サイズの大きい)Ti64パウダーの提供を開始する。造形品の特性は従来の 15-45 µm や15-53 µmレンジのパウダーと同等で、造形速度向上、反応性の低下により安全性の向上も期待。Collibrium Additive M2造形装置向けのパラメータの提供も行う。
- [2024-06-26]"Phase3D’s real-time anomaly detection increases quality and reliability for US Air Force and NASA", 引用元:Metal AM News
Phase3D(米)は、米国空軍およびNASAのために、同社のPBF用リアルタイムin-situモニタリング技術 Fringe Researchの検出結果と最終部品の欠陥の相関取りを行っている。
- [2024-06-26]"SPEE3D adds NAB (Expeditionary) alloy for Cold Spray Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は同社のCold Spray AM装置用に Nickel Aluminium Bronze Expeditionary (NAB Expeditionary) 材料を追加。強度、耐食性、潤滑性などに優れる。
- [2024-06-26]"Aluminium powder producer Equispheres joins Additive Manufacturing materials consortium", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーEquispheres Inc,(加)は、Dyndrite, Constellium, Elementum3D および Sandvik Incが設立したMaterials Consortium に加入する。Equispheresは、同社のAM用非爆発性アルミパウダーNExP-1を含む材料の開発、テスト情報や造形パラメータセットを公開していく。
- [2024-06-26]"Meltio showcases its new M600 wire-based DED Additive Manufacturing machine at Rapid", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は4月に発表したWire-Laser DED造形装置 Meltio M600 を Rapid + TCT 2024に出展。他のCNC加工機などと並べて設置しやすいサイズ感の装置となっている。
- [2024-06-26]"International Critical Minerals Expo & Summit IV scheduled for 2025 in California", 引用元:Metal AM News
Select Global EventsはThe Critical Mineral Instituteと共同で、International Critical Minerals Expo & Summit IV (ICM)を開催する。このイベントは The Magnetics Show North Americaと併催で、2025年5月14-15日にCaliforniaで開催される。
- [2024-06-26]"Early bird registration now open for ASL’s Atomisation for Metal Powders course - Atomisastion for Metal Powder course", 引用元:Metal AM News
Atomising Systems Ltdが主催する2日間の Atomisation for Metal Powders short courseは、24年9月26-27日に Manchester(英)に開催され、参加登録が開始された。早期割引は8月1日まで。
- [2024/06/26]"Prusa steps into engineering materials with new Pro HT90 3D printer", 引用元:VoxelMatters
造形機メーカーPrusa(チェコ)は、エンジニアリングプラスチック造形可能な最高温度500°のノズルを持つ造形装置Pro HT90 3D printerを発表
- [2024/06/26]"Colibrium Additive presents Spectra M EBM solution and more at RAPID+TCT", 引用元:VoxelMatters
Colibrium Additive(GE Aerospace傘下)は、従来より小型の造形エリアを持つEB-PBF造形装置 Spectra M Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machineを発表。造形エリアは Ø270 x 430 mmで、Ti6Al4V Grade 5 や Ti6Al4V Grade 23に対応する4.5 kW電子銃を搭載。
- [2024/06/26]"Caracol appoints Rajeev Kulkarni as Board President", 引用元:VoxelMatters
大型造形装置メーカーCaracolは、新しい Board Presidentに Rajeev Kulkarni 氏を起用する
- [2024/06/26]"CTIBIOTECH and Sanofi to launch SAFESKIN3D bioprinting project", 引用元:VoxelMatters
人体組織の生体テスト技術を開発するCTIBIOTECHは、 SANOFIと協力し3Dプリントされた人工皮膚組織でのmRNAワクチンの安全性、有効性などを確認するSAFESKIN3D project を開始する
- [2024/06/26]"Axtra3D launches functional ESD material for Axtra Solutions portfolio", 引用元:VoxelMatters
Axtra3D は、Hybrid PhotoSynthesis (HPS) technologyを搭載した Lumia X1 3D printer向けにHenkelのESD材料Loctite 3D IND3380を認定
Making the announcement at RAPID + TCT in Los Angeles, the company says Loctite 3D IND3380 from Henkel is now available immediately for use with its
- [2024/06/25]"Materialise announces updates to Magics additive manufacturing software and more at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、造形ソフトウェアの最新版Magics 28をrapid+TCT2024で発表。Lattice生成やネスティングなど改良されている。また、Ansys, nTop, EOSとの協業関係についても発表。
- [2024/06/25]"HP increases build height of S100 Metal Jet platform; announces software & materials updates ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、Metal Jet S100の造形エリアを高さ170㎜まで拡大し、rapid+TCTに出展する。材料面ではIngo-MIMのIntoMIM M2 Tool Steelや、SandvikのOsprey 316Lなども採用。
- [2024/06/25]"Colibrium Additive launches Spectra M electron beam melting 3D printer at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Colibrium Additive(GE Aerospace傘下)は、従来より小型の造形エリアを持つEB-PBF造形装置 Spectra M Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machineを発表。造形エリアは Ø270 x 430 mmで、Ti6Al4V Grade 5 や Ti6Al4V Grade 23に対応する4.5 kW電子銃を搭載。
- [2024/06/25]"Additive Industries launches MetalFab 300 Flex 3D printer with flexible build volume ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Industries(蘭)は、金属造形装置の新製品MetalFab 300 Flexを発表し、rapid+TCT 2024に出展。500Wのレーザーを搭載し300x300x400mmの造形エリアを持つが、オンデマンドで、420x420x400mmの造形エリアに拡大することが可能(業界初とのこと)。初期投資を抑え、導入しやすさを考慮。
- [2024/06/25]"#186 Additive Industries on flexible metal 3D printing and lowering the barriers ", 引用元:Additive Insight TCT
フレキシビリティの高い金属造形装置 MetalFab 300 Flexを発売したAdditive Industries(蘭)の Print Process ArchitectであるSandra Poelsma氏への新製品の特長などのインタビュー(音声)
- [2024-06-25]"Nikon SLM to begin US production of its NXG XII 600 metal Additive Manufacturing machine - Nikon SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AGは、米国South Calorina州の工場でNXG XII 600金属造形装置の生産を始める。「米国製」として、米国顧客への訴求を強化する
- [2024-06-25]"HP updates HP Metal Jet, announces new material suppliers and launches Metal Jet Adoption Center", 引用元:Metal AM News
HPは、Metal Jet S100の造形エリアを高さ170㎜まで拡大し、rapid+TCTに出展する。材料面ではIngo-MIMのIntoMIM M2 Tool Steelや、SandvikのOsprey 316Lなども採用。
- [2024-06-25]"DMG MORI USA unveils latest updates to its Additive Manufacturing solutions at RAPID + TCT - DMG Mori", 引用元:Metal AM News
DMG Mori(日)は、Rapid+TCT 2024で、米国にて生産された LASERTEC 30 SLM USや、銅などの造形に対応するLASERTEC DEDのブルーレーザーオプション、造形と連携するスキャナーScan3D、大型のハイブリッド造形/切削装置LASERTEC 3000/3000などを出展する
- [2024-06-25]"Rocket Lab signs deal for ten AM-engined Electron rocket launches - Rocket Labs,Synspective", 引用元:Metal AM News
Rocket Lab USA, Inc. (米)は、日本の地球観測企業Synspectiveと、AM製のRutherfordエンジンを搭載したElectron ロケットで10回の打ち上げを行う契約を締結。
- [2024-06-25]"Boom Supersonic completes construction of Overture superfactory", 引用元:Metal AM News
超音速航空機を開発するBoom Supersonic(米)がColoradoに建設している工場 Overture Superfactoryが落成式を行った
- [2024-06-25]"CMG Technologies MD calls for more women to join the engineering sector", 引用元:Metal AM News
CMG Technologies(英)の役員であるRachel Garrett氏はInternational Women in Engineering Dayにおいて、エンジニアリング分野にもっと女性の参画をと訴えた。現在は女性の割合は29%に過ぎず、もっと増えるべきと考えている。
- [2024/06/25]"nTop launches nTop 5 with new integration partners", 引用元:VoxelMatters
nTopは、同社のソフトのアップデート版nTop5をリリース。またMaterialise, Autodesk, Hexagon, Intact Solutions, cloudfluidとパートナーシップを締結し、それぞれのソフトウェア内でnTopの機能が使えるようになる。
- [2024/06/25]"Nikon SLM Solutions to begin production of NXG XII 600 in the USA", 引用元:VoxelMatters
Nikon SLM Solutions AGは、米国South Calorina州の工場でNXG XII 600金属造形装置の生産を始める。「米国製」として、米国顧客への訴求を強化する
- [2024/06/24]"nTop launches nTop 5 computational design software platform ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopは、同社のソフトのアップデート版nTop5をリリース。またMaterialise, Autodesk, Hexagon, Intact Solutions, cloudfluidとパートナーシップを締結し、それぞれのソフトウェア内でnTopの機能が使えるようになる。
- [2024/06/24]"nTop integrates implicit modelling API with Materialise software solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、nTopと協業し、同社のMagics 3D Print SuiteやNxG Build ProcessorにnTopの陰関数モデリングAPIを搭載する。
- [2024/06/24]"VisionMiner acquires AddWise in $14 million deal ", 引用元:Additive Insight TCT
高品質AM造形サービス会社Vision Minerは、AM造形装置を開発する AddWiseを$14millionで買収。自社内にAM造形技術を保有することで競争力を強化。
- [2024/06/24]"Stratasys & AM Craft partner to advance 3D printing in aviation industry ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys と航空部品メーカー AM Craft は、航空機搭載パーツへの認証をうけた3Dプリント部品活用の拡大に関して協業を進める
- [2024/06/24]"Mears Machine purchases third Velo3D metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、精密部品メーカーMears Machine Corporationが、同社にとって3台目となるVelo 3D Sappire XCを購入すると発表。Constelliumの Aheadd CP1 aluminium alloyを用いた造形に使用する。
- [2024-06-24]"LEAP 71 hot fires additively manufactured rocket engine designed without human intervention - LEAP71", 引用元:Metal AM News
UAEのLEAP71は、Noyron RP (大規模計算エンジニアリング モデル) で生成された 5 kN Kerolox ロケット エンジン スラスタをテストした。このエンジンは CAD ソフトウェアを使用せずに設計され、完全に自律的に生成され、LEAP71 のオープン ソース ジオメトリ カーネルである PicoGK で出力されました。造形は銅材料でAMCM によってプリントされた。
- [2024-06-21]"Binghamton University researchers look to strengthen additively manufactured metals through oxidation", 引用元:Metal AM News
Binghamton University(米)のThomas J Watson College of Engineering and Applied Science、Department of Applied Engineering の研究者は、AM造形金属材料(特にアルミニウム)にナノチューブを加え、材料の酸化を素材特性の向上に活用する研究で National Science FoundationのEarly-concept Grants for Exploratory Research (EAGER) programから$150,000 の資金を得た。
- [2024-06-21]"GROB opens its sixth production plant in India", 引用元:Metal AM News
生産システムなどを手掛けるGrob-Werke GmbH(独)は、インドにおける6番目となる生産工場を開設。同社はLiquid Metal Printing(LMP)方式の金属造形装置GMP300も手掛けている
- [2024-06-21]"OPEN MIND to highlight hyperMILL software suite at IMTS", 引用元:Metal AM News
Open Mind Technologies(独)は、シカゴで行われるInternational Manufacturing Technology Show (IMTS)において同社のhyperMILL 2024 CAD/CAM Software Suite を出展する。2.5Dから5軸までのCNC加工を効率化、使いやすくする。
- [2024-06-20]"Farsoon Europe and toolcraft plan partnership after successful Joint Development Agreement", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technology Inc(中)の欧州法人Farsonn Europe GmbH(独)は、toolcraft AG(独)との協力関係を強化し1年契約のJoint Development Agreeement(JDA)を締結。AlSi10Mgの造形条件の開発やSiemens NX softwareへの統合などを進める
- [2024/06/23]"ZEISS enters metrology scanning partnership with Artec 3D", 引用元:VoxelMatters
スキャナーメーカーArtec 3Dと光学メーカー大手のZEISSは、3Dスキャニング分野での協力関係を締結する。両社の技術を組み合わせた3D Scanningシステムを開発する
- [2024/06/23]"SPEE3D opens new US manufacturing and applications center", 引用元:VoxelMatters
SPEE3Dは、 University of New Hampshire (UNH)のJohn Olson Advanced Manufacturing Center 内に、米国初となる工場とアプリケーションセンターを開設し、顧客との接点を強化する
- [2024/06/22]"Nikon SLM Solutions appoints Jan-Niklas Thielmann as CFO", 引用元:VoxelMatters
Nikon SLM Solutions AGは、CFO(Chief Financial Officer)に、Jan-Niklas Thielmann氏を起用する。
- [2024/06/22]"New Bugatti Tourbillon to integrate Divergent’s 3D printed parts", 引用元:VoxelMatters
Bugatti Automobiles SAS は、次世代のハイパーカーTourbillonのシャーシーやサスペンション部品の設計、AM製造にthe Divergent Adaptive Production System (DAPS)活用すべく、Divergent Technologies, Inc,と協業を進めている
- [2024/06/22]"How a meteorite dust 3D printed LEGO brick will help explore the moon", 引用元:VoxelMatters
European Space Agency(ESA)の研究者は隕石の塵を用いてLEGOブロックのようなものを3Dプリントし、月でのロケット発射場や宇宙飛行士の居住空間を作れないか検討している
- [2024/06/22]"Fyous unveils infinitely reusable manufacturing mold", 引用元:VoxelMatters
デジタル金型メーカーFyousは、何度でも使いまわせるデジタルモールド技術 PlyMorphic moldingをrapid+TCT2024 に出展。無数のピンを成型物の形に窪ませて固定する。
- [2024/06/21]"Stratasys launches SAF Polypropylene for H350 3D printing system in partnership with BASF Forward AM ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、BASF Forward AMと協力し、HSS造形装置H350向けのSAF Polypropylene(PP)を開発し、2024年4Q には供給を開始すると発表
- [2024/06/21]"SPEE3D opens US manufacturing & applications facility ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、 University of New Hampshire (UNH)のJohn Olson Advanced Manufacturing Center 内に、米国初となる工場とアプリケーションセンターを開設し、顧客との接点を強化する
- [2024/06/21]"Q&A: CEO Marco Pietropaoli on ToffeeX's physics-driven software & the maturity of generative design ", 引用元:Additive Insight TCT
物理法則をベースにしたGenerative Designによる効率的熱交換器開発ソフトウェアを提供するToffeeXのCEOであるMarco Pietropaoli氏への同社の歩みから今後についてのインタビュー
- [2024/06/21]"Desktop Metal's X25Pro binder jet 3D printer can now process high-strength TurboFuse binder chemistry ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、3Dプリント時の乾燥工程をなくすことで、条件によっては50%の印刷速度向上が見込まれるバインダー材料TurboFuseを発表。対応装置はX25Pro BJT造形装置で、材料は316Lとなる。既存ユーザーはアップグレードキットの購入で利用が可能。
- [2024-06-21]"Bugatti uses Divergent’s Additive Manufacturing for chassis and suspension of new Tourbillon hypercar", 引用元:Metal AM News
Bugatti Automobiles SAS は、次世代のハイパーカーTourbillonのシャーシーやサスペンション部品の設計、AM製造にthe Divergent Adaptive Production System (DAPS)活用すべく、Divergent Technologies, Inc,と協業を進めている
- [2024-06-21]"M&H secures order for additively manufactured turbine blades for US power plants - H&M", 引用元:Metal AM News
AM設計、製造、仕上げ加工を手掛けるM&H CNC Technik GmbH(オーストリア)は、米国向けに耐熱性の高いインコネル材料によるタービンブレード2500本を2031年までに納入する契約を締結。米国では再生可能エネルギーへのシフトが進んでいるが、電力安定供給にはガスタービン発電も必要とされている。
- [2024-06-21]"United Performance Metals and Authentise announce Vendor Managed Inventory solution for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
United Performance Metals(UPM)(米)の Additive Solutions部門は、 Authentise(米)と協業し、AM用材料のマネジメントシステム Vendor Managed Inventory (VMI) solutionを提供する。
- [2024/06/21]"Vision Miner acquires AddWise", 引用元:VoxelMatters
高品質AM造形サービス会社Vision Minerは、AM造形装置を開発する AddWiseの買収を完了。自社内にAM造形技術を保有することで競争力を強化。
- [2024/06/21]"Desktop Metal upgrades X25Pro to process TurboFuse binder", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metalは、3Dプリント時の乾燥工程をなくすことで、条件によっては50%の印刷速度向上が見込まれるバインダー材料TurboFuseを発表。対応装置はX25Pro BJT造形装置で、材料は316Lとなる。既存ユーザーはアップグレードキットの購入で利用が可能。
- [2024/06/21]"DMG MORI releases LASERTEC 30 SLM 3rd Gen - DMG Mori", 引用元:VoxelMatters
DMG Mori(日)は、第3世代のL-PBF造形装置LASERTEC 30 SLMをBielefeldで行われたOpen Houseにて発表。造形エリアを完全にカバーする4本のレーザーを搭載し、造形エリアは325 x 325 x 400 mmとなる。
- [2024-06-20]"BigRep to debut VIIO 250 FFF 3D printing system at RAPID + TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
Bigrepは、ALTRA280およびIPSO 105の発表に続きMEX方式の大型造形装置VIIO 250を発表し、Rapid+TCT2024に出展する。1000x500x500mmの造形エリアをもち、自動フィラメント補給システムを備えることで24時間運用が可能。
- [2024/06/20]"Stratasys J5 Digital Anatomy 3D printer to make advanced anatomical modelling more accessible ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、病院、医療器具メーカー、研究機関などに向けた、医療用造形装置The J5 Digital Anatomy 3D printerを発売。
- [2024/06/20]"DMG MORI introduces next gen LASERTEC quad laser metal 3D printer - DMG Mori", 引用元:Additive Insight TCT
DMG Mori(日)は、第3世代のL-PBF造形装置LASERTEC 30 SLMをBielefeldで行われたOpen Houseにて発表。造形エリアを完全にカバーする4本のレーザーを搭載し、造形エリアは325 x 325 x 400 mmとなる。
- [2024/06/20]"Authentise announces release of Vendor Managed Inventory solution to enhance material management & traceability ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)はUnited Performance Metals(UPM)(米)の Additive Solutions部門と協業し、AM用材料のマネジメントシステム Vendor Managed Inventory (VMI) solutionを提供する。
- [2024-06-20]"SPEE3D opens new Additive Manufacturing facility in the US", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、 University of New Hampshire (UNH)のJohn Olson Advanced Manufacturing Center 内に、米国初となる工場とアプリケーションセンターを開設し、顧客との接点を強化する
- [2024-06-20]"AIM3D relaunches after consolidation phase and MBO", 引用元:Metal AM News
AIM3D GmbH(独)は、経営陣による買収や株主再編を経て再出発。Repliqueと協力してULTEM9085の活用を進める。AIM3Dは、MEX造形のZ軸方向の異方性を解消するVoxelfill技術を保有し、強度試験でも異方性がない結果を得たと発表。
- [2024-06-20]"XJet adds 17-4PH stainless steel to its range of materials - Xjet", 引用元:Metal AM News
XJet(イスラエル)は同社のNanoParticle Jetting(NPJ)方式の造形装置向け材料に17-4PHステンレスを追加すると発表。医療向けデバイス、オイルガス分野のフィルター、精密機器などに活用を期待
- [2024-06-20]"Evolve Additive Solutions appoints Jeff Blank as new CEO", 引用元:Metal AM News
STEP方式の造形技術を開発するEvolve Additive Solutions(米)は、Jeff Blank氏を新しいChief Executive Officer(CEO)に起用。Joe Allison氏はチェアマンに昇格。
- [2024-06-20]"America Makes announces $2.1M project call", 引用元:Metal AM News
America MakesとNational Center for Defencse Manufacuturing and Machining(NCDMM)は、Office of the Under Secretary of Defense, Research and Engineering Manufacturing Technology Office (OSD(R&E))が$2.1millionの資金を提供する新たなプロジェクトを発表。複雑造形物の実証、造形中のセンサーの較正技術、試験片の検査手法、アルミ製造の低コスト化、残留応力の予測技術、サステナビリティの6分野
- [2024-06-20]"Nathan Diller joins Divergent as CSO for Aerospace and Defense", 引用元:Metal AM News
Divergent Technologiesは、元米空軍大佐のNathan P Diller氏を Chief Strategy Officer for Aerospace and Defenseに起用する
- [2024/06/20]"UPM and Authentise introduce Vendor Managed Inventory solution", 引用元:VoxelMatters
United Performance Metals(UPM)(米)の Additive Solutions部門は、 Authentise(米)と協業し、AM用材料のマネジメントシステム Vendor Managed Inventory (VMI) solutionを提供する。
- [2024/06/20]"Stratasys releasing new medical 3D printer and SAF PP material at Rapid+TCT", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、医療向けのMJT造形装置J5 Digital Anatomy solutionおよび、HSS方式のH350向けにBASF Forward AMと開発したPP材料を発表し、rapid+TCT 2024に出展する。
- [2024/06/20]"BEGA and Desktop Metal 3D print aluminum lighting components", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metalは、照明器具メーカーBEGAが設計したアルミ製の照明用部品を発表。Al6061をBJT造形装置X25Proで造形した。
- [2024-06-19]"Nikon recruits retired U.S. Navy Admiral Mike Mullen to advance AM adoption in aerospace and defence", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon Advanced Manufacturing Inc.は、退役した米海軍大将 Mike Mullen氏をChairman of the Joint Chiefs of Staff as Strategic Advisor(戦略顧問)に任命
- [2024/06/19]"Velo3D formally appoints Brad Kreger as CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D, Inc(米)の暫定CEOであったBrad Kreger氏が、正式な Chief Executive Officerとして就任する。
- [2024/06/19]"Evolve Additive appoints Jeff Blank as CEO; Joe Allison steps up to Chairman ", 引用元:Additive Insight TCT
STEP方式の造形技術を開発するEvolve Additive Solutions(米)は、Jeff Blank氏を新しいChief Executive Officer(CEO)に起用。Joe Allison氏はチェアマンに昇格。
- [2024/06/19]"Aibuild launches version 2.0 of AI-powered additive manufacturing software ", 引用元:Additive Insight TCT
Aibuildは、AI-powered AMソフトウェアの最新版 Aibuild 2.0 をRapid+TCTに出展する。このソフトは造形プロセス全体をクラウドプラットフォームを介しての制御を可能とする。TCT Awardを受賞した同社のソフトはFordやBoeingで活用されている。
- [2024-06-19]"Aibuild to launch Aibuild 2.0 at Rapid", 引用元:Metal AM News
Aibuildは、AI-powered AMソフトウェアの最新版 Aibuild 2.0 をRapid+TCTに出展する。このソフトは造形プロセス全体をクラウドプラットフォームを介しての制御を可能とする。TCT Awardを受賞した同社のソフトはFordやBoeingで活用されている。
- [2024-06-19]"3YOURMIND celebrates decade in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Technical University in Berlinで設立された3YOURMIND(独)は、創立10周年を迎える。
- [2024-06-19]"Desktop Metal qualifies platinum for Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Legor Group SPA(伊)が開発したプラチナ粉末を同社のBJT造形装置 Production System P1向けのcustomer-qualified material として認証したと発表。宝飾業界での活用が期待される。
- [2024-06-19]"Brad Kreger appointed as CEO at Velo3D", 引用元:Metal AM News
Velo3D, Inc(米)の暫定CEOであったBrad Kreger氏が、正式な Chief Executive Officerとして就任する。
- [2024-06-18]"Azul3D launches OCEAN 3D printer in collaboration with 'industry partner'", 引用元:Additive Insight TCT
Azul 3Dは、DuPontと協力して、造形面積を拡大したDLP造形装置OCEAN 3D を発表。造形面積は 812 x 812 mmと、既存機種LAKEに比べ約10倍の面積を持つ。同社のHARP(High Area Rapid Printing)技術により高速、精密な造形ができるとしている。
- [2024-06-18]"3D Systems introduces compact EXT Titan Pellet 3D printer", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、大型のペレットエクストルーダー式造形装置EXT 1070 Titan Pellet や EXT 1270よりも若干小型化して使い勝手のよい EXT 800 Titan Pelletを発表。造形エリアは800x800x800mmとなる。
- [2024/06/18]"Phase3D develops Fringe Research in-situ monitoring product in collaboration with US Air Force & NASA ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3D(米)は、米国空軍およびNASAのために、同社のPBF用リアルタイムin-situモニタリング技術 Fringe Researchの検出結果と最終部品の欠陥の相関取りを行っている。
- [2024/06/18]"Desktop Metal announces 1-for-10 reverse stock split ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal の取締役会は、同社のクラス A 普通株を 1 対 10 の割合で株式併合することを承認。
- [2024/06/18]"3D Systems introduces compact EXT Titan Pellet 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、大型のペレットエクストルーダー式造形装置EXT 1070 Titan Pellet や EXT 1270よりも若干小型化して使い勝手のよい EXT 800 Titan Pelletを発表。造形エリアは800x800x800mmとなる。
- [2024-06-18]"RAPID + TCT’S second Executive Perspectives Keynote session to highlight technology convergence with AI, automation and robotics", 引用元:Metal AM News
rapid+TCT 2024の2日目のExecutive Perspectives Keynote では、HP、DMG Mori、Nexa3D、Markforged、Materialiseのトップによる講演が行われる。
- [2024-06-18]"First Czinger 21C hypercar set to roll off the production line", 引用元:Metal AM News
Czinger Vehiclesは、デジタル設計、AMで製造するCzinger 21Cの正式な生産(Standard Opereating Procedures(SOP))をLos AngelesのArea21で開始した。この夏には21Cおよび21CV Maxを納品する。
- [2024-06-18]"MPIF Design Awards showcase Metal Additive Manufacturing industry", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)が主催する2024 Powder Metallurgy Design Excellence Awards competitionの受賞者がPowderMet2024で発表され、10のGrand Prizeと17のAwards of Distinctionが贈られた。
Grand PrizeにはDivergent Technologies, Inc.、Amaero、Kennametal Inc.、3DEO、Zimmer Biometなどが選ばれた
- [2024-06-18]"King Machine acquires AddUp FormUp 350 for tyre molds", 引用元:Metal AM News
タイヤ用金型メーカーKing Machine(米)は、AddUpのFormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion造形装置を購入する。従来法ではできない新しい溝形状などの開発を進める。
- [2024-06-18]"Phase3D’s in-situ monitoring to inspect molybdenum Additive Manufacturing at ORNL", 引用元:Metal AM News
Phase3D(米)は、米エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)に、同社のin-situモニタリングシステムFringer Researchを導入する契約を締結。原子力産業向けのモリブデン部品のAM製造に活用する
- [2024-06-18]"SWISSto12 named Technology Pioneer by World Economic Forum", 引用元:Metal AM News
AMを活用した衛星用通信機器を開発するSWISSto12(スイス)は、World Economic Forumにおいて ‘Technology Pioneer’ の称号を獲得
- [2024/06/17]"nLight beam shaping lasers to be made available on EOS metal 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
高出力の半導体とファイバーレーザーメーカーnLIGHTとEOSは、EOSの金属造形装置にnLIGHTのビーム補正技術を活用するためのLoIを締結。
- [2024/06/17]"Precision in Every Layer: Celebrating Over Two Decades of 3D Printing Innovation at IPFL ", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂製造で55年の歴史を持つIPFL(Industrial Plastic Fabrication Ltd)は、2003年に初のAM装置(Polyjet)を導入以来、MEX、VPP、MFTなどを導入し、さらにProjection Micro Stereolithograpy(PµSL)を導入し、最新技術の提供を続けている
- [2024/06/17]"Meltio makes strategic appointments in US to support growth initiatives ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、販売会社 Meaghan Ferris(米)および Gabriel Ortizと契約し、米国でのビジネスを強化する
- [2024/06/17]"AddUp integrates AdditiveLab simulation software into FormUp build processor ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、ソフトウェア企業AdditiveLabと協業し、造形準備ソフトウェアAddUp Buildのシミュレーション機能を強化する
- [2024/06/17]"#185 JEOL's Tom Isabell on the company's entry into additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
JEOL USAの経営メンバーであるTom Isabell氏が、電子顕微鏡メーカーであるJEOLがAMに参入するいきさつや、今後について語る(音声)
- [2024-06-17]"nLIGHT’s beam-shaping lasers to be made available in EOS’ PBF-LB Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
高出力の半導体とファイバーレーザーメーカーnLIGHTとEOSは、EOSの金属造形装置にnLIGHTのビーム補正技術を活用するためのLoIを締結。
- [2024-06-17]"DMG Mori introduces LASERTEC 30 SLM 3rd Gen Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
DMG Mori(日)は、第3世代のL-PBF造形装置LASERTEC 30 SLMをBielefeldで行われたOpen Houseにて発表。造形エリアを完全にカバーする4本のレーザーを搭載し、造形エリアは325 x 325 x 400 mmとなる。
- [2024-06-17]"Titomic notes defence milestone with Cold Spray Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、同社のCold Spray AM技術を軸として各国の防衛産業との契約を締結。24年5月時点でAUS$476kに達し、25年2QまでにはさらにAUS$412kが見込まれる。
- [2024-06-17]"Replique extends seed funding round", 引用元:Metal AM News
AM造形ファームRepliqueは、5月に行った投資ラウンドを延長。STS Venturesなどが主導する。
- [2024-06-17]"Osteotec partners with Additive Surgical to distribute spinal implants in UK", 引用元:Metal AM News
Osteotec(英)は、AMで背骨のインプラントを製造する Additive Surgical(豪)と提携し、英国へAS社インプラントを導入する。
- [2024-06-17]"Formnext + PM South China highlights China’s metal powder-based manufacturing ambitions", 引用元:Metal AM News
Formnext + PM South Chinaは、中国政府の報告書でAMと粉末冶金が国家の「戦略的新興産業」に分類されたことに後押しされ、2024年8月28-30日に深センで復活する
- [2024/06/17]"LEAP71 fires up first rocket engine built through Noyron computational model", 引用元:VoxelMatters
UAEのLEAP71は、Noyron RP (大規模計算エンジニアリング モデル) で生成された 5 kN Kerolox ロケット エンジン スラスタをテストした。このエンジンは CAD ソフトウェアを使用せずに設計され、完全に自律的に生成され、LEAP71 のオープン ソース ジオメトリ カーネルである PicoGK で出力されました。造形は銅材料でAMCM によってプリントされた。
- [2024/06/17]"Bambu Lab faces unanticipated A1 recall challenges", 引用元:VoxelMatters
Bambu Labは、24年1月に発生したA1プリンターの温度表示と加熱プログラムに関するリコールについて、新たな高レベルコミュニケーションに関しての問題が発生さらなる対応に迫られている。
- [2024/06/16]"Orient Express Racing Team partners with HP for 37th America’s Cup", 引用元:VoxelMatters
Orient Express Racing Teamは、ヨットレースAmerica's Cupに向けてHPのコンピューター、AM、会議システムなどを総合的に活用している。公式ボートAC75にはAM製のコンポーネントも採用されている。
- [2024-06-14]"Air Force Armament Directorate and DIU partner for modular ETV prototypes using AM", 引用元:Metal AM News
Air Force Armament Directorate (AFLCMC/EB:空軍兵器局) とDefense Innovation Unit (DIU:国防イノベーションユニット) は、サブシステムのアップグレード試験のモジュール性を実証するエンタープライズ試験車両 (ETV) 用の商用およびデュアルユースの技術ソリューションを特定し、試作するために提携しました。この技術は、手頃な価格で高率生産するための基盤としても機能する予定
- [2024/06/16]"Replique extends seed round funding", 引用元:VoxelMatters
AM造形ファームRepliqueは、5月に行った投資ラウンドを延長。STS Venturesなどが主導する。
- [2024/06/16]"HeyGears enters dental partnership with PostProcess", 引用元:VoxelMatters
歯科向けの造形装置を開発するHeyGearsと後処理装置メーカーPostProcess Technologiesは、戦略的パートナーシップを組んで、歯科向けの造形から後処理までの一貫したワークフローを提供する。
- [2024/06/15]"How Hexagon gives Red Bull Formula One its cutting-edge", 引用元:VoxelMatters
The Oracle Red Bull Racing teamは、Hexagon Manufacturing Intelligenceと協業し、Formula Oneの世界で部品の改良、軽量化を進める
- [2024/06/15]"CoFactory 3D innovation lab opens in Milan", 引用元:VoxelMatters
3D技術を活用したイノベーションを推進する共創施設CoFactroryが、ミラノ(伊)にオープン。入居した企業の技術と共用できる先端設備を活用する。
- [2024/06/14]"nLIGHT and EOS enter AM laser technology agreement", 引用元:VoxelMatters
高出力の半導体とファイバーレーザーメーカーnLIGHTとEOSは、EOSの金属造形装置にnLIGHTのビーム補正技術を活用するためのLoIを締結。
- [2024/06/14]"Qorox creates world’s largest 3D printed skateable sculpture", 引用元:VoxelMatters
3Dプリントによる建設を行うQOROXは、ニュージーランドのスケートボード場に3D造形された世界最大の演技用の構造物を建設。”The Wave"と呼ばれる。独自のQ-Ink材料を用いて、炭素排出量30%減を実現。
- [2024/06/14]"Hyliion begins production of 3D printed KARNO components", 引用元:VoxelMatters
サステナブルな発電システムを開発するHyliion(米)は、GE Additive のX Lineをテキサスの工場に導入し、発電機KARNOの部品製造を開始
- [2024/06/14]"From aerospace to equine: APWORKS 3D prints horse race shoes - AMWORKS", 引用元:VoxelMatters
Airbus傘下のAMサービス会社APWORKSは、航空宇宙向け部品製造技術を活用し、競走馬の蹄鉄をScamalloyを活用して製造している。通常127gある蹄鉄を50gに軽量化。
- [2024/06/13]"RAPID + TCT 2024 Preview: Additive manufacturing launches, keynotes and more - rapid+TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
24年6月25-27日に開催されるRapid+TCTの見所などを紹介。
3D Systems、Hollywood Showcase、Nano Dimension、BigRep、Addirive Industries、Evolve(Fathomと協業)、Caracol、EOS、BMF、HP、Impossible Objects、LDO、Lithoz、Materialise、nTOP、Ripperden Recources、Roboze、Solkon、SPEE3D、Thermwood、Volkmann、Equispheres、EDM、Ultimaker、
- [2024/06/13]"Anisoprint launches Composer Nova composite 3D printer with four printheads ", 引用元:Additive Insight TCT
Anisoprintは、TCT Asiaに続いてTCT 3Sixtyにおいても4ヘッドを搭載した造形装置 Composer Novaを出展。
- [2024/06/13]"A3D Manufacturing opens new headquarters in Phoenix, Arizona ", 引用元:Additive Insight TCT
オンデマンド部品製造会社A3D Manufacturing (米)は、アリゾナ州Phoenixに新しい本社を開設。HPなどの造形装置や切削加工装置なども保有。
- [2024-06-13]"Howco and Nikon SLM Solutions look to C103 alloy for Additive Manufacturing rocket nozzles", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AG(独)は、Howco Metals Management LLC(米)との協力関係を強化する。それに伴い、Howcoは、SLM 280 PS L-PBF造形装置を新たに導入し、航空宇宙(ロケットノズル)向けに開発している高耐熱のC103合金(Niobium-Hafnium-Titanium)の造形技術開発を強化する。
- [2024-06-13]"Woodside to use Titomic cold spray Additive Manufacturing on offshore gas platform", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、オーストラリアで上場しているエネルギー関連企業Woodside Energy(Monadelphous Group)が、Titomic社のD523 Cold Spray造形装置を用いて、インド洋にあるNorth Rankinガス田で現場の修理や補修に活用しているを発表。
- [2024-06-13]"Freemelt, Sandvik and Mid Sweden University join to accelerate PBF-EB Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
スウェーデンのFreemelt AB, Sandvik AB および Mid Sweden Universityは、EB-PBF造形技術や材料開発に戦略的協力を行い、工業利用に向け競争力のある製造技術として開発を行う。
- [2024-06-13]"ADDiTEC’s collaboration with Bharat Fritz Werner results in new Hybrid series", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、インド最大の CNC加工機メーカー Bharat Fritz Werner Ltd (BFW)と戦略的協力関係を結び、A社のHybridシステム Hybrid2やHybrid3の開発に結び付いたと報告。
- [2024-06-13]"Hyliion begins Additive Manufacturing of KARNO generator components at its Texas facility", 引用元:Metal AM News
サステナブルな発電システムを開発するHyliion(米)は、GE Additive のX Lineをテキサスの工場に導入し、発電機KARNOの部品製造を開始
- [2024-06-13]"Eminent Spine’s additively manufactured SI Screw System receives FDA 510(k) clearance", 引用元:Metal AM News
Eminent Spine(米)は、同社のAM造形と切削加工によるチタン製 SI Screw Systemが、FDA510(K)認証を獲得したと発表し、State of Spine Surgery Think Tank annual conferenceやASPN Annual Conferenceに出展する。
- [2024-06-13]"Dyndrite receives AFWERX award for its software-defined process qualification", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)は、 US Department of the Air Force (DAF)のL-PBF金属造形における認証/再認定に関するSoftware Defined Process Qualification (SDP Qual) Process for Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)の開発で、AFWERX から AFVentures Open Topic 24.D Phase I cohort awardを受賞
- [2024-06-13]"Siemens and KU Leuven collaborate to research digital twin for smart and sustainable products", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries Softwareと KU Leuvenはdigital twin技術の研究、活用、教育などを推進するthe Digital Twin for Smart and Sustainable Products Chairを立ち上げる。
- [2024-06-13]"Registration opens for Euro PM2024 Powder Metallurgy Congress and Exhibition", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催するEuro PM2024 Congress & Exhibitionの参加登録が開始された。同イベントは24年9月29日~10月2日にスウェーデンで開催される。
- [2024/06/13]"Lithoz to launch ‘Ceramic 3D Factory’ for US market at RAPID + TCT 2024", 引用元:VoxelMatters
Lithoz(伊)は、世界中の100のCeraFab S65 プリンターを活用するネットワーク「Ceramic 3D Factory」を立ち上げる。Rapid+TCT 2024では、直径380㎜の半導体用のセラミックスリングも展示される。
- [2024/06/13]"Japanese consortium develops AM process for magnesium alloy - Mitsubishi Electric,MRC,Kumamoto University,JAXA", 引用元:VoxelMatters
Mitsubishi Electric Corporation, Magnesium Research Center (MRC) of Kumamoto University, TOHO KINZOKU CO., LTD., および Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)によるコンソーシアム は、Wire-Laser-DEDを用いてマグネシウム合金の精密造形に成功。
- [2024/06/13]"Aectual 3D prints wall panels for NIO House Amsterdam", 引用元:VoxelMatters
アムステルダムにある電気自動車会社NIOのショールーム(だけでなくカフェやコワーキングスペースなどの複合空間)の壁面は、サステナブルな材料で建築材料をAM製造するAectualにより製造されている。
- [2024/06/13]"3D printing enables paralyzed puppy to walk again - Chestergates Veterinary Hospital", 引用元:VoxelMatters
Chestergates Veterinary Hospital の獣医チームは、AM製の脊髄を導入して、麻痺して動けなかった6歳の子犬が歩けるように治療
- [2024/06/12]"Nikon SLM Solutions and Howco enhance metal 3D printing partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM Solutions AG(独)は、Howco Metals Management LLC(米)との協力関係を強化する。それに伴い、Howcoは、SLM 280 PS L-PBF造形装置を新たに導入し、航空宇宙(ロケットノズル)向けに開発している高耐熱のC103合金(Niobium-Hafnium-Titanium)の造形技術開発を強化する。
- [2024/06/12]"Massivit celebrates 15 orders for Massivit 3000 3D printer and TCT Award wins - Massivit 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit 3D Printing Technologiesが発売した従来よりも低価格な高速大型プリンター Massivit 3000は、すでに15台の注文を得るとともに、TCT Awardも受賞。
- [2024/06/12]"Audi Sport reduces design time by 90% with automation of 3D printed jigs and fixtures ", 引用元:Additive Insight TCT
3度目のTCT Awardを受賞したtrinckleは、Audi Sportsが、trinckleの自動設計ソフトを用いて、どのように治具、固定具、ツールの生産を加速しているかを公開。
- [2024/06/12]"#collaborate: How 3D printed Personal Fit Breast Prosthesis are giving wearers newfound freedom - Hashtagtwo,Arburg", 引用元:Additive Insight TCT
hashtagtwo(蘭)が立ち上げた The Personal Fit Breast Prostheis projectは、Arburgと協力し、自然な体系を提供する乳房フォームを開発。TCT Healthcare Application Awardを受賞した、HashtagtwoとArburgの責任者による談話。
- [2024-06-12]"EOS launches dual-laser EOS M 290-2 developed by AMCM", 引用元:Metal AM News
EOSはM290ファミリーの新製品 M290-2を発表。AMCMが開発し400Wのレーザー2本を搭載している。またEOSは、新材料Al5X1 High Speed AlloyでTCTAwardを受賞している。
- [2024-06-12]"Fonon’s Bulk-To-Shape metal Additive Manufacturing targeted at the mining industry - Fonon Corporation", 引用元:Metal AM News
Fonon Corporation(米)は、L-PBF方式によるAM造形で、鉱業分野での補修部品などの迅速な供給を可能とするBulk-To-Shape(BTS)アプリケーションを開発している。
- [2024-06-12]"Jan-Niklas Thielmann appointed CFO at Nikon SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AGは、CFO(Chief Financial Officer)に、Jan-Niklas Thielmann氏を起用する。
- [2024/06/12]"Rocket Lab completes Archimedes 3D printed engine build", 引用元:VoxelMatters
Rocket Lab USA, Inc. (米)は、同社の中型打ち上げロケットNeutron medium-lift launch vehicleに活用予定のArchimedes engineの組み立てを完了したと発表。各種のテストや燃焼試験に進む。
- [2024/06/11]"Stratasys product updates aim to 'unlock more opportunities' for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、顧客の声などを反映した様々な製品のアップデートを行っている。装置の条件を変更できるStaratasys OpenAMソフトウェアや、VICTREX AM 200などの新材料への対応、層厚5μmの精密造形、複合材料、新色の材料などを紹介。
- [2024/06/11]"Sciaky 3D printed engine part lands on moon on board Intuitive Machines' IM-1 mission ", 引用元:Additive Insight TCT
Phillips Service Industries (PSI) Incの子会社である Sciaky Inc(米)は、 Intuitive Machinesの月着陸計画( IM-1 mission to the Moon)の着陸船のスラスターに用いられるロケットノズルの製造しテストに成功。
- [2024-06-11]"Intuitive Machines lands IM-1 on Moon using Sciaky’s additively manufactured nozzle components", 引用元:Metal AM News
Phillips Service Industries (PSI) Incの子会社である Sciaky Inc(米)は、 Intuitive Machinesの月着陸計画( IM-1 mission to the Moon)の着陸船のスラスターに用いられるロケットノズルの製造しテストに成功。
- [2024-06-11]"Aniwaa’s updated 2024 Additive Manufacturing hardware infographic features over 600 suppliers", 引用元:Metal AM News
AMに特化した装置情報プラットフォームAniwaaは、2024年版のアップデートを発表。新たに後処理装置メーカーも追加し、100件以上のアップデートを含む。
装置メーカー数では樹脂が55%、金属が26%を占め、特にDEDは金属装置メーカーの37%を占めるまでになっている。国別では米国、ドイツ、中国の順。
- [2024-06-11]"AdditiveLab simulation software integrated into AddUp Manager 7.6", 引用元:Metal AM News
AdditiveLab(ベルギー)はAddUp(仏)と協業し、同社のシミュレーションを含む造形準備ソフトを、AddUpのFormUp 350 L-PBF造形装置向けソフトAddUp Managerとして発表。
- [2024-06-11]"University of Wolverhampton and Diamond Hard Surfaces team up for advanced heat spreader development", 引用元:Metal AM News
The University of Wolverhampton(英)と、材料技術会社 Diamond Hard Surfaces(英)は、AMを活用した熱拡散技術を開発する。従来の切削では作れない構造で性能アップを図る。
- [2024/06/10]"#184 TCT 3Sixty 2024: 3D printing launches and additive opportunity ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty 2024での、TCT Awardなど注目トピックス
WAAM3D, Massivit 3D, LANDR, KraussMaffeiなど紹介。
- [2024-06-10]"Desktop Metal launches PureSinter sintering furnace for Additive Manufacturing, MIM and PM", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Mound Meta Deposition、BJT、MIMなど向けに、焼結中のコンタミネーションのない焼結炉 PureSinterを発表。Rapid+TCTに出展する
- [2024-06-10]"Continuum Powders completes rebrand from MolyWorks, names Higby as CEO", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)は、旧ブランドMolyWorks からの変更が完了するとともに、新しいCEOに Rob Higby氏を起用すると発表。
- [2024-06-10]"Global aerospace OEM to place PyroGenesis and its NexGen coarse titanium powder on approved supplier list", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada Inc(加)は、同社の NexGen™ Ti64 ‘coarse’ powder(主にEB-PBFやDED向け)が、世界的航空宇宙企業(匿名)に認証され、同社自体もサプライヤーリストに登録されたと発表
- [2024-06-10]"Nano Dimension completes installation of new Elnik sintering furnace at Formatec", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、オランダにあるFormatecの工場に、Elnik SystemsのMIM用焼結炉 MIM 3000 seriesの設置が完了と発表。セラミックMIMを手掛けるFormatecのビジネスを強化。
- [2024-06-10]"Researchers update study on use of adaptive slicing to reduce Binder Jetting build time - Ondokuz Mayıs University", 引用元:Metal AM News
Ondokuz Mayıs University(トルコ)の研究者は、BJT方式での造形において適応型スライシングを導入し、要求される面粗度や密度に応じて層厚を変えて造形速度を向上させる研究の第二報をRapid Prototyping Journalに“Effective use of adaptive slicing in binder jetting using Taguchi method and surface roughness measurement with image processing”として発表。研究には田口メソッドを活用している。
- [2024-06-10]"Freemelt relocates its Gothenburg headquarters", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB (スウェーデン)は、Mölndalにある本社を Majornaに移転する。本社機能、生産管理、技術開発機能などを含む。
- [2024-06-10]"Additive Manufacturing with Metals book now available from Springer", 引用元:Metal AM News
Springerは、金属造形に特化した、設計、製造、材料、後処理、品証などを網羅したテキストブック ‘Additive Manufacturing with Metals: Design, Processes, Materials, Quality Assurance, and Applications,’を出版
- [2024-06-10]"Registration opens for MPIF’s Powder Metallurgy Basic Short Course 2024", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)主催の Basic Powder Metallurgy Short Courseの参加登録が開始された。米国State Collegeで、24年8月12-14日に開催。
- [2024/06/10]"Massivit signs 15 new purchase orders for the Massivit 3000 - Massivit 3D", 引用元:VoxelMatters
Massivit 3D Printing Technologiesが発売した従来よりも低価格な高速大型プリンター Massivit 3000は、すでに15台の注文を得た。
- [2024-06-07]"Liebherr and Airbus reach Additive Manufacturing milestone with EASA-approved flex shaft", 引用元:Metal AM News
Liebherr-Aerospace(仏)は、Airbus向けの複雑な形状のチタン製Flex shaftの認証を獲得。同社はAirbusとEuropean Union Aviation Safety Agency (EASA)の認証を受け、量産に移行する予定。
- [2024-06-07]"ADDiTEC introduces Hybrid Series, combining CNC with both LMJ and DED Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、Liquid Metal Jettingによる造形とDED造形にCNCマシンを組み合わせたHybrid3に続き、Hybrid SeriesとしてLMJとCNCのハイブリッド機 Hybrid2を発表
- [2024-06-07]"SPEE3D previews large-format metal Additive Manufacturing machine TitanSPEE3D", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、Large Scale Additive Action Team Meeting (LSAAT)にて大型のCold Spray方式の造形装置TitanSPEE3Dを発表。2.4x1mサイズ、重さ2000kgまでの造形が可能。
- [2024-06-07]"MetalWorm adds MW500 LAB Directed Energy Deposition Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Intecro Robotics Inc(トルコ)のスピンオフ企業MetalWorm Additive Manufacturing Technologies Incは、大学、研究機関、産業向けにDED造形装置 MW500 LABを発表
- [2024-06-06]"Meltio strengthens commercial structure in USA with appointment of Meaghan Ferris and Gabriel Ortiz", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Meaghan Ferris 氏を Commercial Vice Presidentに、Gabriel Ortiz氏をUSA Channel Managerに起用し、米国におけるビジネスを強化
- [2024/06/08]"restor3d closes $70 million funding round - restor3D", 引用元:VoxelMatters
3Dプリントによるカスタマイズした外科用インプラントを手掛けるrestor3dは、Summers Value Partnersなどが主導する資金調達で$55million、さらにTrinity Capitalの主導により$15million、計$70millionの資金調達に成功。
- [2024/06/08]"Havelar constructs Portugal’s first 3D printed house", 引用元:VoxelMatters
Havelar(ポルトガル)は、同国初となる3D造形による80㎡の家を18時間で完成。COBODのBOD2プリンターを活用
- [2024/06/08]"Desktop Metal to effect a reverse stock split", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metal の取締役会は、同社のクラス A 普通株を 1 対 10 の割合で株式併合することを承認。この動きはVelo3DやMarkforgedでも行われる可能性がある。
- [2024/06/07]"TCT Hall of Fame | Melissa Orme | Additive manufacturing researcher and Application Specialist ", 引用元:Additive Insight TCT
Boeing社のVice President of Additive ManufacturingであるDr. Melissa Ormeは、TCT Hall of Fame入りする
- [2024/06/07]"TCT Hall of Fame | Max Lobovsky | Founder of Formlabs ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs社の共同創設者であるMax Lobovsky氏は、TCT Hall of Fame入りする
- [2024/06/07]"TCT Hall of Fame | Andy Christensen | Medical Applications Specialist & Advisor ", 引用元:Additive Insight TCT
Medical Modeling社の創設者であるAndy Christensen氏は、TCT Hall of Fame入りする
- [2024/06/07]"Additive manufacturing leaders to discuss serial production, sustainability and more in RAPID + TCT Keynote Series - rapid+TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
RAPID + TCTの Executive Perspectives Keynote Seriesでは、15人の業界のトップらが工業化、サステナビリティ、サプライチェーン改革などAMの課題について講演する。
- [2024/06/07]"ADDiTEC introduces new hybrid manufacturing solution at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTEC(米)は、Liquid Metal Jettingによる造形とCNCマシンのハイブリッド機 Hybrid2をTCT 3Sixtyに出展
- [2024/06/07]"Why manufacturers are switching to PBF-specific aluminum alloys - Constellium", 引用元:VoxelMatters
L-PBF用のアルミ系材料はF357 やAlSi10Mgから、Constelliumが開発したCP1(Al-Zr-Fe)へ活用が広がっている。CP1はロウ付けや溶接にも対応でき、また造形後の処理も容易で短時間に行える。
- [2024/06/07]"TCT Awards 2024 event celebrates winners and AM hall of famers - TCT Award 2024", 引用元:VoxelMatters
TCT 3SixtyにおいてTCT Award 2024の受賞者の祝賀会が開催された。
TCT Hall of Fame : Melissa Orme氏、Max Lobovsky氏、Andy Christiansen氏
Wonman in 3D Printing Innovator : Brigitte De Vet-Veithen氏
Sanjay Mortimer Foundation Rising Star : Charlotte Bridgewater氏
- [2024/06/07]"SPEE3D introduces new TitanSPEE3D LFAM system", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、Large Scale Additive Action Team Meeting (LSAAT)にて大型のCold Spray方式の造形装置TitanSPEE3Dを発表。2.4x1mサイズ、重さ2000kgまでの造形が可能。
- [2024/06/07]"MIT and UT Austin researchers pioneer handheld 3D printer", 引用元:VoxelMatters
MTIとUniversity of Texas Austin(UT Austin)の研究者らは、シリコンチップ上のビームの向きを稼働部無しで制御し、2次元状にUV樹脂を硬化させることに成功。将来はVolumetric 造形も視野に入れている。成果はNature Light Science and Applicationsに発表される。
- [2024/06/07]"Dyndrite software to support HP MJF and Metal Jet platforms", 引用元:VoxelMatters
Dyndrite Corporation(米)は、同社のAMの量産をサポートするAM準備ソフトウェア(大容量のメッシュファイルやCADからの自動造形などの機能)において、HPのMulti Jet FusionおよびMetal Jetシリーズをサポートすると発表
- [2024/06/07]"Dash develops state-of-the-art aircraft seat shrouds with Unum", 引用元:VoxelMatters
先端的エンジニアリング企業 DashはUnum Aircraft Seatingと協力し、AMロボットを活用して軽量なガラス―エポキシ材料によるビジネスクラスシートのパーティション部材を開発。
- [2024/06/07]"ADDiTEC unveils Hybrid Series metal 3D printers", 引用元:VoxelMatters
ADDiTEC(米)は、Liquid Metal Jettingによる造形とCNCマシンのハイブリッド機 Hybrid2をTCT 3Sixtyに出展
- [2024/06/07]"3D Systems expands digital dentistry roadmap", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、拡大するデジタル歯科市場向けのロードマップを拡大。矯正、保護、修復、交換といったソリューションが含まれ、間接製造の透明アライナー生産の拡大から、直接製造アライナーに向けた技術開発も目指す
- [2024/06/06]"Quantica increases Series A funding round to 19.7 million EUR ", 引用元:Additive Insight TCT
高粘度の材料吐出技術を持つQuanticaは、Series A資金調達において、€5.7millionの資金を追加調達し、トータルでは€20millionとなった。同社はNovoJet OPEN printing systemやNovoJet JetPack solutionを提供している
- [2024/06/06]"EOS launches M 290-2 metal additive manufacturing machine; Picks up TCT Materials Award for Al5X1 alloy ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSはM290ファミリーの新製品 M290-2を発表。AMCMが開発し400Wのレーザー2本を搭載している。またEOSは、新材料Al5X1 High Speed AlloyでTCTAwardを受賞している。
- [2024/06/06]"Boeing, EOS, Arburg & Westinghouse among winners at TCT Awards 2024 - TCT Award 2024", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Award 2024の授賞式が行われた
TCT Hall of Fame : Andy Christensen, Max Lobovsky, Melissa Orme
TCT Aerospace & Defence Application Award : Boeing
TCT Automotive & Rail Application Award : Airtech Advance Materials Group
TCT Consumer Product Application Award : Massivit
TCT Creative Application Award : Lancaster University
Hardware Award : nLIGHT
TCT Hardware Award : Rapid Fusion
TCT Healthcare Application Award : Arburg
TCT Industrial Product Application Award : Westinghouse Electric Company
TCT Materials Award : EOS
TCT Post-Processing Award : Additive Manufacturing Technologies
TCT Software Award : trinckle
TCT Women in 3D Printing Award : Brigitte De Vet-Velthen
TCT SMFRS Award : Charlotte Bridgewater
- [2024-06-06]"Sintavia awarded US defence contract for hypersonic propulsion development", 引用元:Metal AM News
Sintavia LLC(米)は、Growing Additive Manufacturing Maturity for Airbreathing Hypersonics (GAMMA-H) projectの一環として、AM製の超音速推進装置の部品設計、製造、検証を行う契約をUS Department of Defense と契約
- [2024-06-06]"WAAM3D launches MiniWAAM Wire Arc Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
WAAM3D(英)は、中型のWAAM造形装置MiniWAAMを発売。価格を抑え、プロセス開発、材料研究、試作用途、新材料の試験などに使いやすくした。造形サイズは800x800x600mm。
- [2024-06-06]"San Diego State University studies anisotropic microstructures of Binder Jetting with InnoventX - San Diego State University (SDSU)", 引用元:Metal AM News
San Diego State University(SDSU)は、BJTプロセスおよび造形物の異方性微細構造の焼結中の挙動を研究するため、Desktop MetalのInnoventXを導入。
- [2024-06-06]"Authentise unveils integrations with Plyable and Google Docs Suite", 引用元:Metal AM News
Autheniteseは、同社のエンジニア協業のためのツールAuthenitse Threadsを、金型などの開発に活用されるPlyableおよび、Googleの協業ツールGoogle Docs Suite との統合について発表。
- [2024-06-06]"Formnext Chicago to showcase the Additive Manufacturing industry in April 2025", 引用元:Metal AM News
Formnextの主催者であるMesago Messe Frankfurt(独)は、Formnext Chicago を2025年8月8-10日に開催する。同イベントはAMT( Association for Manufacturing Technology)およびGardner Business Mediaも協力して開催される。
- [2024-06-06]"Dyndrite announces support for HP Multi-Jet Fusion and Metal Jet machines", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)は、同社のAMの量産をサポートするAM準備ソフトウェア(大容量のメッシュファイルやCADからの自動造形などの機能)において、HPのMulti Jet FusionおよびMetal Jetシリーズをサポートすると発表
- [2024/06/06]"Axjo’s introduces filament spools made from 100% recycled plastic.", 引用元:VoxelMatters
スウェーデンのフィラメントメーカー Axjoは、スプールに100%リサイクル材料を用いた製品を発売
- [2024/06/05]"WAAM3D launches compact MiniWAAM metal 3D printer at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
WAAM3D(英)は、中型のWAAM造形装置MiniWAAMを発売。価格を抑え、プロセス開発、材料研究、試作用途、新材料の試験などに使いやすくした。造形サイズは800x800x600mm。
- [2024/06/05]"RYSE 3D spin-out LANDR launches large-format FFF 3D printer at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
RYSE 3Dからのスピンオフ企業であるLANDRは、500x500x500mmの造形エリアを持つ大型のMEX造形装置LANDR 500を発表しTCT 3SixtyでEVO3Dのブースに出展する
- [2024/06/05]"Gallery: First look at new additive manufacturing technologies at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyに登場した新製品などを紹介
miniAAM(WAAM3D), Massivit 3000, LANDR 500, microArch D1025(BMF), Form4(Formlabs), ADDiTEC, Composer Nova(Anisoprint), LC Titan(Photocentric), Factor 4(UltiMaker)
- [2024/06/05]"3D Systems targeting commercialisation of direct 3D printing technology for clear aligners by late 2025 ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、拡大するデジタル歯科市場向けのロードマップを拡大。矯正、保護、修復、交換といったソリューションが含まれ、間接製造の透明アライナー生産の拡大から、2025年には直接製造アライナーに向けた技術開発も目指す
- [2024-06-05]"Asetek’s AI Optimised Cold Plate made in collaboration Fabric8Labs", 引用元:Metal AM News
ゲーミングデバイスを開発するAsetek(デンマーク)は、 Fabric8Labs(米)と協業し、AIで最適化した水冷機構をもつAI Optimised Cold Plateを開発。複雑な流路をFabric8LabsのElectrochemical Additive Manufacturing (ECAM)技術を活用して実現した。
- [2024-06-05]"Nikon SLM Solutions establishes US engineering support team", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AG(独)は、米国向けにUnited States engineering teamを設立し、米国内の顧客とのコンタクト、サポートを強化する。Nneji Kemakolam氏が、Vice President of Engineering for the United Statesに任命された。
- [2024-06-05]"Xact Metal announces 3Dees Industries as sales partner in Czechia, Slovakia and Ukraine", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、Czechia(チェコ)の 3Dees Industriesと戦略的パートナー契約を締結しXM200G LPBF造形装置を中心にCzechia, Slovakia, およびUkraineエリアに販売する。
- [2024-06-05]"RAPID + TCT bringing over 400 exhibitors to Los Angeles - Rapid+TCT 2024", 引用元:Metal AM News
rapid+TCT 2024は、400社以上の出展者を集めLos Agnelesで6月25-27日に開催される
- [2024-06-05]"AAMS 2024 Alloys for Additive Manufacturing Symposium to take place in France", 引用元:Metal AM News
金属、合金、金属性を持つ材料などに特化したAAMS 2024(Alloys and Additive Manuracturing Symposiumは24年9月4-6日にÉcole Polytechnique campus(仏)で開催される
- [2024/06/05]"Sintavia awarded GAMMA-H hypersonic development contract by U.S. DoD", 引用元:VoxelMatters
Sintavia LLC(米)は、Growing Additive Manufacturing Maturity for Airbreathing Hypersonics (GAMMA-H) projectの一環として、AM製の超音速推進装置の部品設計、製造、検証を行う契約をUS Department of Defense と契約
- [2024/06/04]"Top trade mark considerations for additive manufacturing and 3D printing - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンタービジネスにおける商標やブランドの活用について
- [2024/06/04]"TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 3 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 3のデジタル版
- [2024/06/04]"ROBOZE named as 3D printing supplier to Envision Racing Formula E team ", 引用元:Additive Insight TCT
ROBOZE(伊)は、 Envision Racing Formula E team の公式サプライヤに選定され、樹脂や複合材料によるレースカー部品を提供する
- [2024/06/04]"Metal 3D printer now printing on board the International Space Station - ESA,Airbus", 引用元:Additive Insight TCT
The European Space Agency (ESA)は、世界初の金属造形をInternational Space Station (ISS)で行ったと発表。レーザーワイヤー方式のDEDで、ステンレス材料をS字状に積層した。実験にはAirbus Defence and Space SASや CADMOS User Support Centre in Franceが協力した。
- [2024/06/04]"Materialise & ArcelorMittal Powders partner to enhance powder bed fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise(ベルギー)と、 ArcelorMittal の一部門 ArcelorMittal Powders(西)は、L-PBF向けの品質と生産性のバランスが取れた鉄パウダーの開発に関するMoUを締結。
- [2024/06/04]"Desktop Metal launches PureSinter Furnace for one-run debinding and sintering of metal parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、Mound Meta Deposition、BJT、MIMなど向けに、焼結中のコンタミネーションのない焼結炉 PureSinterを発表。Rapid+TCTに出展する
- [2024/06/04]"Carpenter Additive shuts down UK facility but 'remains committed' to serving AM customers ", 引用元:Additive Insight TCT
Carpenter Additive(米)は、英国の工場(元LPW)を閉鎖すると発表。AM関連顧客への材料提供などは継続する。
- [2024-06-04]"First metal Additive Manufacturing on International Space Station - ESA,Airbus", 引用元:Metal AM News
The European Space Agency (ESA)は、世界初の金属造形をInternational Space Station (ISS)で行ったと発表。レーザーワイヤー方式のDEDで、ステンレス材料をS字状に積層した。実験にはAirbus Defence and Space SASや CADMOS User Support Centre in Franceが協力した。
- [2024-06-04]"EOS opens new Additive Minds Academy Center in Michigan, USA - ESO", 引用元:Metal AM News
EOSは、顧客の技術研究、課題の解決支援などを行う Addirive Minds Academy Centerを米国Michigan州Noviに開設する
- [2024-06-04]"Materialise and ArcelorMittal look to increase speed, quality and cost-efficiency of metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Materialise(ベルギー)と、 ArcelorMittal の一部門 ArcelorMittal Powders(西)は、L-PBF向けの品質と生産性のバランスが取れた鉄パウダーの開発に関するMoUを締結。
- [2024-06-04]"AML3D wins grant to increase deposition rates and efficiency", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited (豪)は、WAAM方式の効率向上を目指すプロジェクト ARCEMY Increase Deposition Rates (AIDR) projectに、AUD $2.24 millionを投資する。資金はSouth Australia’s Economic Recovery Fund (ERF) からのAUD $1.12 million の助成金とAML3Dの折版。
- [2024-06-04]"Amaero commissions its new atomiser ahead of schedule", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(米)は、導入を進めている ALD Vacuum Technology GmbH(独)の造粒装置の検収試験を前倒しで行い、納入仕様の試験項目をクリアしたと発表。
- [2024/06/03]"SYS Systems to showcase Stratasys solutions at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
英国におけるStratasysのパートナーであるSYS Systems は、TCT 3SixtyにStratasysの J55 Prime desktop 3D printer および F370 CR carbon fibre 3D printer を出展する
- [2024/06/03]"#183 KraussMaffei VP Additive Manufacturing: "Our ambition is unwavering" - JrayssNaffei", 引用元:Additive Insight TCT
2022年にAM業界に参入を表明した185年の歴史を持つ樹脂加工会社KraussMaffeiのAM担当副社長 Rolf Mack氏へのインタビュー。AM参入の狙いや、AMが射出成型などと同じ技術レベルになる必要性などを語る
- [2024-06-03]"SPEE3D brings Additive Manufacturing to US Navy’s first SALVEX exercise", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、Naval Sea Systems Command (NAVSEA)が実施する初の SALVEX 演習に貢献する。Naval Postgraduate School (NPS)と協力し、Pearl Haborに帰投した艦船の重要部品をXSPEE3Dで造形する。
- [2024-06-03]"Wipro 3D and ISRO’s additively manufactured rocket engine opens up sustainable space exploration", 引用元:Metal AM News
Wipro 3Dは、 Indian Space Research Organisation (ISRO)と協力し、極軌道衛星打ち上げロケットPolar Satellite Launch Vehicle (PSLV)の4段目に使われるPS4ロケットのAM造形に成功
- [2024-06-03]"India’s Agnikul Cosmos flies additively manufactured rocket engine", 引用元:Metal AM News
Indian Institute of Technology –Madras(印)のスピンオフ企業であるIndian space startup Agnikul Cosmosは、AMで製造された単一部品型のロケットエンジンを搭載した Agnibaan SOrTeD (Sub-Orbital Technology Demonstrator)により準軌道衛星の打ち上げに成功
- [2024-06-03]"Ursa Major reports successful hotfire testing of Draper liquid rocket engine", 引用元:Metal AM News
Ursa Majorは、23年5月に開発を発表した液体ロケットエンジンDraperの燃焼テストに成功。従来の業界標準よりもかなり短期間で成功。同エンジンは非極低温燃料を使用し、宇宙での追加燃焼が可能で、ミッションの追加や衛星間戦闘にも活用が期待される。
- [2024-05-31]"AM 4 AM accepted in EIT Raw Materials Accelerator Phase 2", 引用元:Metal AM News
AM 4 AM(ルクセンブルグ)は、EUが共同で立ち上げたEUにおけるサステナブルな原材料確保を目指すEIT Raw Materials Accelerator programのPhase2に進むことを発表。Phase1で検討した需要と市場参入の想定の検証を進める。
- [2024/06/01]"Wipro 3D and ISRO 3D print PS4 rocket engine", 引用元:VoxelMatters
Wipro 3Dは、 Indian Space Research Organisation (ISRO)と協力し、極軌道衛星打ち上げロケットPolar Satellite Launch Vehicle (PSLV)の4段目に使われるPS4ロケットのAM造形に成功
- [2024/06/01]"UTA explores 3D printing homes with cork and concrete - University of Texas Arlington", 引用元:VoxelMatters
University of Texas at Arlington (UTA)の建築学の研究者は、コンクリートとコルクを混合した材料で低価格で耐久性のある住居の3Dプリントの可能性をアラスカで検討している。軽量で断熱性も高い特徴を持つ。
- [2024/06/01]"Boom Overture Superfactory to be completed this year - Boom Supersonic", 引用元:VoxelMatters
AM技術(Stratasys, Velo3D, GE(Colibriumなど)を活用し超音速飛行機を開発するBoom Spupersonicの、North Carolina州GreensboroにあるPiedmont Triad International Airportに建築中の工場(Overture Superfactory)は今年中に完成する
- [2024/05/31]"SPEE3D participates in NAVSEA’s SALVEX exercise", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、Naval Sea Systems Command (NAVSEA)が実施する初の SALVEX 演習に貢献する。Naval Postgraduate School (NPS)と協力し、Pearl Haborに帰投した艦船の重要部品をXSPEE3Dで造形する。
- [2024/05/31]"Holcim constructs Switzerland’s first onsite 3D printed building", 引用元:VoxelMatters
コンクリートの3Dプリント技術を持つHolcim(スイス)は、PERI 3D Construction やCOBODと協力して、スイス初となる現場での3Dコンクリート造形の建造物(Kobelt AGのショウルーム)を建築。建築にはCOBODの BOD2 3D construction printer が使用された。
- [2024/05/31]"Accelerating binder jetting through adaptive slicing and binder amounts - Ondokuz Mayıs University", 引用元:VoxelMatters
Ondokuz Mayıs University(トルコ)の研究者は、BJT方式での造形において適応型スライシングを導入し、要求される面粗度や密度に応じて層厚を変えて造形速度を向上させる研究の第二報をRapid Prototyping Journalに“Effective use of adaptive slicing in binder jetting using Taguchi method and surface roughness measurement with image processing”として発表。研究には田口メソッドを活用している。
- [2024/05/31]"ABS and HHI sign 3D printing joint development agreement", 引用元:VoxelMatters
The American Bureau of Shipping (ABS:アメリカ船級協会)とHD Hyundai Heavy Industries (HHI)は、船舶に3Dプリント技術を搭載し補修パーツなどを製作するための共同開発契約を締結。コンソーシアムはMOR(Maintenance, Repair, Operations)に向けた設計情報のデジタル化や3Dプリント技術を活用し、CscamやKITECHも参加する。
- [2024/05/30]"Ursa Major Draper engine undergoes successful hotfire test 'well ahead of schedule' ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Majorは、23年5月に開発を発表した液体ロケットエンジンDraperの燃焼テストに成功。従来の業界標準よりもかなり短期間で成功。同エンジンは非極低温燃料を使用し、宇宙での追加燃焼が可能で、ミッションの追加や衛星間戦闘にも活用が期待される。
- [2024/05/30]"Massivit to introduce Massivit 3000 machine to additive manufacturing market at TCT 3Sixty - Massivit 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit 3D Printing Technologiesは、従来よりも低価格な高速大型プリンター Massivit 3000を発表し、TCT 3Sixtyに出展する。造形エリアは1.2x1.5x1.8mとなる。
- [2024/05/30]"3D Alliances focuses support on AM company growth with new IMPACT Program ", 引用元:Additive Insight TCT
AM活用のコンサル企業 3D Allianceは、企業の売上やシェア拡大をサポートする IMPACT Programの提供を開始する。トップセールス企業の成功事例の分析からの展開や、企業成長の阻害要因を分析して改善を支援する。
- [2024-05-30]"RPM Innovations to triple DED part manufacturing capacity with facility expansion - RPMI", 引用元:Metal AM News
RPM Innovations, Inc. (RPMI)(米)は、South Dacota州Rapid Cityの施設を拡大し、Powder DEDによる造形サービス能力を3倍に強化する。同社のDED造形装置557XR laser DED Additive Manufacturing machineは、1.5 x 1.5 x 2.1 mの造形ボリュームを持つ。
- [2024-05-30]"3D Incredible celebrates delivering 3000 patient-specific AM implants", 引用元:Metal AM News
3D Incredible AM Pvt Ltd(印)は、患者毎にカスタマイズしたインプラントの生産が3000個に達した。同社はFDA規格に準拠したクラス10000のクリーンルームを持ち造形はRenishaw M400を活用している。
- [2024-05-30]"Multi-million-pound UK Additive Manufacturing research centre receives approval - Sheffield University,multi-million-pound manufacturing and research centre", 引用元:Metal AM News
Darwen(英)に建設予定の研究施設 new multi-million-pound manufacturing and research centre は、Darwen Councilの承認を獲得。同施設の中心機関としてSheffield UniversityのAdditive Manufacturing Acceleratorが入居する予定
- [2024-05-30]"Additively manufactured pressure vessel exceeds expectations in testing - Dimecc Ltd,Andritz Savonlinna Works Oy,Finnish Additive Manufacturing Ecosystem (FAME)", 引用元:Metal AM News
Dimecc Ltd(フィンランド)は、 Andritz Savonlinna Works Oy および the Finnish Additive Manufacturing Ecosystem (FAME)と、WAAM方式で製造した耐酸性ステンレス316Lの耐圧容器の破壊圧力が111barと、予想を超えた強度を示したと発表。
- [2024/05/30]"The (silent) killer application of 3D printing is packaging your food - Addirive Industries,K3D,UltiMaker,Heineken", 引用元:VoxelMatters
飲料、食料品業界の生産機械は、多くの部品を使用しそれぞれが複雑な形状をしていることが多い。AM(樹脂、金属)技術は、これらの部品の補修などに大きなポテンシャルを持っている。金属部品、樹脂部品の活用例も紹介。
- [2024/05/30]"Stratasys doing ok in Q1 2024 in spite of stock tumbling", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、2024年1Q の業績を発表。株価の低迷にも関わらず収益は$144.1millionとなり売却分を除く横ばいとなった。消耗品の経常収益は過去最高となり市場での稼働率の高さを示している。GAAPベースの損失は$26.0million、非GAAPベースの損失は$1.7millionであったが、キャッシュは$4.3millionの増加となった。
- [2024/05/30]"FABULOUS food-safe 3D printing materials enter US market", 引用元:VoxelMatters
食品や医薬品製造向けの直接接触部に使用できるFDA CFR21にも対応しているSLS用のfood-safe PA11(BLUECARE、DETECTブランド)を生産するFABULOUS(仏)は、米国市場にも参入。
- [2024/05/30]"EOS opens new Metro-Detroit training center", 引用元:VoxelMatters
EOSは、顧客の技術研究、課題の解決支援などを行う Addirive Minds Academy Centerを米国Michigan州Noviに開設する
- [2024/05/30]"3D Alliances launches IMPACT Program focussed on AM growth", 引用元:VoxelMatters
AM活用のコンサル企業 3D Allianceは、企業の売上やシェア拡大をサポートする IMPACT Programの提供を開始する。トップセールス企業の成功事例の分析からの展開や、企業成長の阻害要因を分析して改善を支援する。
- [2024/05/29]"The economics of additive manufacturing are broken — here's how to fix it - LEAP71", 引用元:Additive Insight TCT
LEAP71の共同創立者であるLin Kayser氏が、現状のAMビジネスの課題を分析し、どのように抜け出すかを提言。造形装置メーカーが自社の装置に適合した自動化ラインを構築し、単一材料に特化した生産などでコストを下げていくといったことが必要と述べている。
- [2024/05/29]"Himed opens Bioceramics Center of Excellence in partnership with Lithoz ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(伊)とバイオセラミックス材料メーカー Himed (米)は、Himed社のニューヨーク本社に Bioceramics Center of Excellence (BCoE) を開設し、同分野での活用を加速する
- [2024/05/29]"Equispheres appoints Sascha Rudolph as Chief Operating Officer - Equisheres", 引用元:Additive Insight TCT
Equispheres, Inc( 加)は、COO(Chier Operating Officer)に Sascha Rudolph を起用する
- [2024/05/29]"EOS launches new Additive Minds Academy Center to up-skill industrial 3D printing engineers ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、顧客の技術研究、課題の解決支援などを行う Addirive Minds Academy Centerを米国Michigan州Noviに開設する
- [2024-05-29]"KBM adds IMR’s aluminium powders to its online marketplace", 引用元:Metal AM News
IMR Metal Powder Technologies(オーストリア)は、KBM Advanced Materials, LLC(米)と、IMRのアルミニウムパウダーをKBMの金属販売ネットワークで販売する契約を締結
- [2024-05-29]"Researchers from Shandong University propose an alloy design approach to develop NiTiNb shape memory alloys", 引用元:Metal AM News
Shandong University(中)の研究者らは、L-PBFによる加熱と、後加熱により形状記憶性を持つNiTiNb合金(SMAs)の作成方法を開発し、International Journal of Extreme Manufacturing に発表
- [2024-05-29]"AMETEK Specialty Metal Products renews its ISO 9001:2015 certification", 引用元:Metal AM News
Ametek Specialty Metal Products (SMP)(米)は、同社のMIM、鍛造などによる金属帯、線材、金属部品製造が ISO 9001:2015の更新に成功
- [2024-05-29]"Sascha Rudolph joins Equispheres as COO - Equisheres", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc( 加)は、COO(Chier Operating Officer)に Sascha Rudolph を起用する
- [2024-05-29]"Plansee and Ceratizit open shared office in Singapore", 引用元:Metal AM News
モリブデンやタングステンなどの材料会社Plansee(オーストリア)と同グループ傘下のCeratizit(ルクセンブルク)は、シンガポールに共同でシェアオフィスを開設。東南アジア顧客へのサービスを強化。
- [2024-05-29]"Dates announced for 21st Plansee Seminar", 引用元:Metal AM News
Plansee Group(オーストリア)は、第21回となる Plansee Seminarを2025年6月1-6日に開催すると発表。このセミナーは耐熱性や高強度の金属材料についての様々な議論が行われる。コロナの影響を抜け、4年周期での開催に戻る。
- [2024-05-29]"2024 World Battery & Energy Storage Industry Expo to include over 2,000 exhibitors - 2024 WBE", 引用元:Metal AM News
The 2024 World Battery & Energy Storage Industry Expo (WBE)は、24年8月8-10日に中国Guangzhouで開催され、2000社以上の出展者と20万人の来場者を見込む
- [2024/05/29]"All set for TCT 3Sixty and Med-Tech Expo to open on June 5th", 引用元:VoxelMatters
TCT 3SixtyとMed-Tech Innovation Expoはいよいよ6月5-6日に BirminghamのNECにて開催される。
- [2024/05/28]"BigRep introduces high-temperature ALTRA 280 and IPSO 105 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Bigrepは、HAGE3Dのプリンタービジネスを買収して手に入れたH社の製品をアップデートし、ALTRA280およびIPSO 105として発売。ALTRA 280は、500x700x800mmの造形エリアを持ち、デュアルヘッド、450℃のヘッドも選択できる。IPSO 105は中型で同様の性能を持つ。
- [2024-05-28]"Dan Cope promoted to President of Americas for Ceratizit Group", 引用元:Metal AM News
Ceratizit USA(米)は、Dan Cope氏を President of the Americas for Ceratizit Groupnに昇格させると発表
- [2024-05-28]"Exentis reports revenue and earnings growth in 2023 - Extentis", 引用元:Metal AM News
スクリーンプリント方式での3Dプリントシステムを提供するExentis Group AG(スイス)は、2023会計年度の三つの主力事業(医薬品、新エネルギー、超精密構造)に関する業績を発表。AM造形装置の販売台数は18台(前年は14台)と増加し、売上は€18.98million(前年比23%増)となった。またさらに多くの装置が受注もしくは製作段階にある。EBITDAは、€1.12millionの黒字で、保有するパテントのライセンスビジネスも将来の収益が期待される。
- [2024-05-28]"Quadrus Corporation additively manufactures world’s first bimetallic rocket engine injector", 引用元:Metal AM News
Quadrus Corporation(米)は、同社のQuadrus Advanced Manufacturing Division (QAMD)が、世界初の二種金属(熱伝導性のGRCop-42と耐酸化性のMonel K500)接合式の回転式デトネーションロケットエンジン(bimetallic rotating detonation rocket engin(RDRE)の燃料噴射部品をL-PBF方式で製造したと発表。これは、NASA MSFC のエンジニアが管理する一連の中小企業技術革新研究 (SBIR) フェーズ II およびフェーズ III の成果である。
- [2024-05-28]"ORNL additively manufactures defect-free tungsten components", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者は、EB-PBF方式で欠陥のない複雑な構造のタングステン部品を製造。実験はORNL内のエネルギー省Manufacuturing Demonstration Facility(MDF)にて行われた。
- [2024-05-28]"Bioprotece enhances implant manufacturing with Eplus3D’s metal Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
アルゼンチンのインプラント製造会社Bioprotece S.A.は、Eplus3D(中)のEP-M260を導入し、金属造形によるインプラント製造に活用している。同機は500W-700Wのレーザー選択や、積層厚を20-120μmまで調整可能で効率的な運用が可能。
- [2024-05-28]"Renishaw supports INEOS Britannia’s race boat performance for 37th America’s Cup", 引用元:Metal AM News
Renishawは、INEOS Britanniaと協力し、第37回America's Cup向けのレースヨット AC75 race boat 向けの部品製造に協力する
- [2024-05-28]"Solukon expands SFM-AT350 weight capacity", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、自動パウダー除去装置SFM-AT350の処理重量を100Kgに増大し、サイズも400 x 400 x 400 または 500 x 280 x 400 mmに拡大。航空宇宙向けの大型造形に対応する。
- [2024-05-28]"Pelagus 3D and Immensa partner in MENA maritime and energy sectors", 引用元:Metal AM News
thyssenkruppとWilhelmsenの合弁企業Pelagus 3Dは、海運やエネルギー産業向けスペアパーツを開発するため、デジタル製造企業ImmensaとStrategic Collaboration Agreement を締結し、中東や北部アフリカでのビジネスを強化する。
- [2024-05-28]"3YOURMIND update enables users to select compatible materials", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は、同社のソフトウェア3YOURMIND Version 24.5の最新アップデートにAMに活用する金属および樹脂材料の比較や推奨を行う機能を搭載。材料メーカーや技術供給企業などと協力した。
- [2024/05/28]"Xenia to launch new carbon fibre reinforced PVDF for 3D printing - Xenia Materials", 引用元:VoxelMatters
イタリアの材料会社であるMussolenteがAM向けPVDFベースの複合材料(カーボンファイバー、グラスファイバーなど)をTCT 3Sixtyに出展
- [2024/05/28]"Core Industrial Partners takes Fathom private", 引用元:VoxelMatters
製造、産業技術、産業サービスに重点を置くプライベート エクイティ会社である CORE Industrial Partners は、オンデマンド デジタル製造サービスのプロバイダーである Fathom Digital Manufacturing Corporation の非公開化取引を完了。Fathom クラス A 普通株は取引を停止し、ニューヨーク証券取引所に上場されなくなる。
- [2024/05/27]"#182 BMF CEO John Kawola on enabling unique applications with micro-precision 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication(BMF)のCEOであるJohn Kawola氏に、微細造形のニーズ拡大やバイオチップ分野への進出に関する狙いなどをインタビュー(音声) 同社はTCT 3Sixtyに出展する。
- [2024-05-24]"Indo-MIM uses Binder Jetting to manufacture over 800 Metal Injection Molding tool inserts", 引用元:Metal AM News
Indo-MIM(印)は、同社のMetal Injection Moldingビジネス向けの中子(M2-grade tool inserts)を金属 Binder Jetting (BJT) Additive Manufacturing方式を用いて2022年中盤以降 800個を生産したと発表
- [2024-05-23]"Tekniker to showcase large-scale Titan DED Additive Manufacturing machine at BIEMH 2024", 引用元:Metal AM News
Basque Research and Technology Alliance (BRTA)のメンバーであるTekniker(西)は、大型のDED造形装置 Titan metal Additive Manufacturing machine を今年の International Machine Tool Biennial Exhibition (BIEMH)(24年6月3-7日@スペイン)に出展する。造形サイズは1900 x 800 x 750 mmで、チタン、ニッケル、鉄、アルミニウム合金などに対応する。
- [2024-05-23]"Nabertherm celebrates 25 years of its Chinese subsidiary", 引用元:Metal AM News
焼結炉や熱処理装置を提供するNabertherm GmbH(独)の上海にある中国法人Nabertherm Chinaは開設25周年を迎えた
- [2024/05/26]"Nomad Prototypes unveils resin 3D printed drone", 引用元:VoxelMatters
UAEのNomad Prototypesは、紫外線硬化樹脂+熱硬化性樹脂で作成したドローンを公開。FDM方式では強度の異方性の問題があり、別方式を採用。
- [2024/05/26]"Binghamton University leverages oxidation in 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Binghamton Universityの Watson College’s Department of Mechanical Engineeringの研究者はAM造形金属材料(特にアルミニウム)にナノチューブを加え、材料の酸化を素材特性の向上に活用する研究で National Science Foundation’s Early-concept Grants for Exploratory Research (EAGER) programから$150,000 の資金を得た
- [2024/05/25]"UEA explores 3D printing for breast reconstruction surgeries - University of Anglia", 引用元:VoxelMatters
UAEのUniversity of Angliaは、肺の再生手術において補助と生体内で吸収されるAM製インプラントの可能性検討を進めている。UEA Health and Social Care Partners (UEAHSCP)から資金提供を受けている。
- [2024/05/25]"ORNL researchers 3D print defect-free tungsten components", 引用元:VoxelMatters
Oak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者は、EB-PBF方式で欠陥のない複雑な構造のタングステン部品を製造。実験はORNL内のエネルギー省Manufacuturing Demonstration Facility(MDF)にて行われた。
- [2024/05/25]"Fonon targets mining industry with Bulk-To-Shape (BTS) metal PBF technology - Fonon Corporation", 引用元:VoxelMatters
Fonon Corporation(米)は、L-PBF方式によるAM造形で、鉱業分野での補修部品などの迅速な供給を可能とするBulk-To-Shape(BTS)アプリケーションを開発している。
- [2024/05/25]"Align Technology appoints Emory Wright as Executive Vice President", 引用元:VoxelMatters
Align Technologyは、歯科矯正用アライナーの直接造形技術の開発のリーダーとしてEmory Wright氏をExecutive Vice Presidentに起用。Wright氏は2026年で引退することになっているが、それまでこの開発を継続する。
- [2024/05/24]"BMW 3D printed more than 400,000 parts worldwide last year ", 引用元:Additive Insight TCT
BMW Groupは、同社の Additive Manufacturing Campusにおいて 30万個以上AM部品を製造し、さらに10万個以上が世界中の生産ネットワークで製造されたと発表。
- [2024/05/24]"Align Technology appoints Emory Wright to lead development of our direct 3D printing capabilities until retirement in 2026 ", 引用元:Additive Insight TCT
Align Technologyは、歯科矯正用アライナーの直接造形技術の開発のリーダーとしてEmory Wright氏をExecutive Vice Presidentに起用。Wright氏は2026年で引退することになっているが、それまでこの開発を継続する。
- [2024/05/24]"Steakholder Foods partners with ITRI in Taiwan", 引用元:VoxelMatters
Steakholder Foodsは、台湾の国立研究機関 Industrial Technology Research Institute (ITRI)とパートナーシップ契約を締結。ITRIは、Steakholderの植物由来材料からのAM食品製造技術の台湾料理への活用を目指す
- [2024/05/24]"Programmable living materials produced using 3D printing - ACS", 引用元:VoxelMatters
ACSは、タバコの細胞を活用したバイオインクを用いて、自己成長、自己補修、環境への反応を示す”engineered living materials'を開発したと発表
- [2024/05/24]"Independent US senator Angus King touts defense benefits of 3D printing - US DoD", 引用元:VoxelMatters
上院戦略軍小委員会の公聴会で、Angus King委員長は、国家核安全保障局の海軍原子炉局副長官であるWilliam Houston提督に対し、国防総省内でのAMの利用を支持することを明らかにした。コスト効率、メンテナンスの効率化などを評価している。また、University of Maineの世界最大の3Dプリンターについても言及した。
- [2024/05/24]"Black Buffalo 3D to live print first-of-its-kind home in Fort Worth, TX", 引用元:VoxelMatters
AM建設会社Black Buffalo 3D(米)は、テキサス州Fort Worthにおいて、MEXCON 3Dを用いた法令に準拠した住居の製造デモンストレーションを開催
- [2024/05/24]"Barron Industries expands advanced manufacturing center in Michigan", 引用元:VoxelMatters
航空宇宙、防衛、自動車などに向けた精密鋳造品や加工サービスを行うBarron Industries (米)は、Michigan Strategic Fund (MSF)の助成金を得てミシガン州オックスフォードに新たにAdvanced Aerospace Manufacturing Center with support from を開設。金属造形装置を導入し、AMビジネスに参入する
- [2024/05/24]"BMW Group expands use of 3D printed, customised robot grippers", 引用元:VoxelMatters
BMW Groupは、同社の Additive Manufacturing Campusにおいて CFRP製ルーフの保持具などを含む30万個以上AM部品を製造し、さらに10万個以上が世界中の生産ネットワークで製造されている。
- [2024/05/24]"AMCM and its custom EOS machines are pushing the limits of metal AM", 引用元:VoxelMatters
EOSの造形機をベースに特注の金属造形装置を開発するAMCMの独自の戦略を紹介
- [2024/05/23]"Prodways ceramic 3D printing technology used by Honeywell to produce next-gen turbofan engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙企業Honeywellは、Prodwaysの ProMaker Ceram Pro 365 system を用いて製造したセラミックス型を活用し、ジェットエンジンのブレード開発、生産に活用している。開発期間の短縮などに効果。
- [2024/05/23]"Pelagus 3D partners with Immensa to develop spare parts for MENA maritime and energy sectors ", 引用元:Additive Insight TCT
thyssenkruppとWilhelmsenの合弁企業Pelagus 3Dは、海運やエネルギー産業向けスペアパーツを開発するため、デジタル製造企業ImmensaとStrategic Collaboration Agreement を締結
- [2024/05/23]"BIO INX to introduce new biomaterials for Readily3D's volumetric 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
バイオインクを開発するBIO INXは、volumetric 3D造形を開発するReadily3D社と提携し、volumetric 造形向けのバイオインクを開発する
- [2024-05-23]"Nidec releases large-scale LAMDA5000 powder-based DED Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Nidec Machine Tool Corporation(日)は、同社では最大の金属パウダー Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing machineとなる LAMDA5000を発売する。造形サイズは 5 x 2.5 x 1.6 m で、造船や航空宇宙、エネルギー産業などへの活用を狙う。
- [2024-05-23]"US to exempt Australia and UK from its International Traffic in Arms Regulations - AUKUS", 引用元:Metal AM News
米国は、AUKUSのパートナーであるオーストラリアと英国を国際武器取引規制(ITAR)から免除する計画を発表。 さらに、米国商務省は、輸出管理規則を改正し、AUKUS諸国への無許可貿易の範囲を拡大することも発表。
- [2024-05-23]"AML3D confirms its US manufacturing hub will be in Ohio", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、米国での成長を狙った資金調達で$6.9millionの資金調達を行い、米国オハイオ州にUS Hubを設立するため64カ月の拠点のリース契約を締結。
- [2024-05-23]"PGI promotes Additive Manufacturing as way to boost platinum use in jewellery industry", 引用元:Metal AM News
Platinum Guild International (PGI)(香港)は、同社の2024 Platinum Jewellery Business Reviewにおいて、AMが宝飾業界が直面する課題に取り組むキー技術と述べた。
- [2024-05-23]"US Army awards 3YOURMIND contract for Additive Manufacturing part identification", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)とPhillips Corporation(米)は、US Army Combat Capabilities Development Command (DEVCOM) Ground Vehicle Systems Center (GVSC)と協力し、部品識別の取り組みをサポートする。GVSCは US Army Tank-automotive and Armaments Command (TACOM)と協力し、3YOURMINDのソフトウェアを活用して、既存システム(車両など)の維持と保守に必要な候補部品を特定する。
- [2024-05-23]"ModuleWorks acquires Celeritive Technologies", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、VoluMillを開発する Celeritive Technologies, inc.(米)を買収し、両者技術のシナジーを期待する。
- [2024-05-23]"Space Tech Expo Europe set to attract over 8,000 visitors in November", 引用元:Metal AM News
第7回となる Space Tech Expo Europeは24年11月19-21日にBremen(独)で開催され、8000人以上のの業界関係者や700社以上の出展社を予想している。各種講演やネットワーキングも計画されている
- [2024-05-23]"The Advanced Manufacturing for Defense Summit just three weeks away", 引用元:Metal AM News
IDGAが主催する第3回の Advanced Manufacturing for Defense Summitは、6月11-12日にPasadena(米)で開催され、Boeing, Rockheed Martin, General Atomicsなどの講演が行われる
- [2024/05/22]"The home of UK AM: TCT 3Sixty 2024 exhibitor & conference highlights ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty(24年6月5-6日@Birmingham)における注目出展を紹介。
SPEE3D、EOS、Formlabs、ADDiTEC、HP、Matsuura、Nano Dimension、Ai Build、Laser Lines、MSA、Bentec、Central Scanning、Kerstar、Ogle Models、Dyndrite、BMF、University of Liverpool、Micrometrics、CDG、Triditive、Tri-Tech 3D、Xenia、Arburg
- [2024/05/22]"Protolabs introduces PA 12 glass beads materials for HP Jet Fusion 3D printing offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、HPのMJF造形装置での造形材料として PA 12 Glass Beads Smooth Grey materialを追加。耐熱性、耐候性に優れた造形物が得られる。
- [2024/05/22]"Leading Additive Manufacturing and MedTech exhibitions take their place at week of manufacturing events at NEC - TCT 3Sixty,Med-Tech Innovation", 引用元:Additive Insight TCT
英国における最大のAMイベントTCT 3Sixtyと、英国、アイルランドエリア最大の医療関連展示会であるMed-Tech Innovation Expoは、24年6月5-6日にNEC, Birminghamにて開催される
- [2024/05/22]"From challenges to solutions: Grenzebach Exchange P 500 systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Grenzebachが開発する、EOS P500向けの自動ビルドチャンバー取り出し、交換装置P500/2およびP500/4の紹介記事(Sponsored)
- [2024-05-22]"MagNEO project launched to additively manufacture sustainable REE-free permanent magnets", 引用元:Metal AM News
高温で保持力が高く、希土類材料(REE:rare earth elements)を使わないREE-freeなAlNiCo(アルミニウム、ニッケル、コバルト)合金を用いた€7.7millionの永久磁石開発プロジェクト(MagNEO project)がEUで設立された。SLM Solutionsなどの企業や研究機関16団体が参加。
- [2024-05-22]"Barron’s new $9.1M Aerospace Manufacturing Center to include metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
航空宇宙、防衛、自動車などに向けた精密鋳造品や加工サービスを行うBarron Industries (米)は、Michigan Strategic Fund (MSF)の助成金を得てミシガン州オックスフォードに新たにAdvanced Aerospace Manufacturing Center with support from を開設。金属造形装置を導入し、AMビジネスに参入する
- [2024-05-22]"HC Starck Tungsten to be sold to Mitsubishi Materials Corporation", 引用元:Metal AM News
H C Starck Tungstenの子会社であるMasan High-Tech (MHT) Materials Group(ベトナム)は、HC Starck Holding GmbHが保有する同社の株式をMitsubishi Materials Corporation Group (MMC)(日)に譲渡する契約を締結。
- [2024-05-22]"Researchers at Politecnico di Torino publish on metal powder cross-contamination analysis", 引用元:Metal AM News
Politecnico di Torino(伊)の研究者は、紫外、可視、赤外光を使ったスペクトル分析で金属パウダーのコンタミネーションを計測する技術を開発しMaterials & Designに‘Ultraviolet–Visible-Near InfraRed spectroscopy for assessing metal powder cross-contamination: A multivariate approach for a quantitative analysis’を発表
- [2024-05-22]"Atomisation for Metal Powders short course set for September 2024 - Atomising System", 引用元:Metal AM News
Atomising Systems Ltd (ASL)(英)は、16回目となる2日間の教育コース Atomisation for Metal Powdersを24年9月26-27日に開催する。金属パウダーの設計、造粒、装置の導入、品質確認など多岐にわたる内容を含む
- [2024-05-22]"EPMA releases EURO PM2024 Congress & Exhibition Technical Programme", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は24年9月29日~10月2日にスウェーデンで開催される Euro PM2024 Congress & Exhibitionの Technical Programme を発表
- [2024/05/22]"Up close and personal with Formlabs’ new Form 4", 引用元:VoxelMatters
Formlabsは、 Low Force Display (LFD) print engineを採用した小型低価格のVPP造形装置Form4をイタリアのメディアやリセラー向けに公開するイベントを開催
- [2024/05/21]"Renishaw delivers lightweight additively manufactured parts to INEOS Britannia ahead of America's Cup ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、INEOS Britanniaと協力し、第37回America's Cup向けのレースヨット AC75 race boat 向けの部品製造に協力する
- [2024/05/21]"3YOURMIND awarded U.S. Army contract to identify advanced manufacturing applications for Ground Vehicle Systems Center ", 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMIND(独)とPhillips Corporation(米)は、US Army Combat Capabilities Development Command (DEVCOM) Ground Vehicle Systems Center (GVSC)と協力し、部品識別の取り組みをサポートする。GVSCは US Army Tank-automotive and Armaments Command (TACOM)と協力し、3YOURMINDのソフトウェアを活用して、既存システム(車両など)の維持と保守に必要な候補部品を特定する。
- [2024-05-21]"Less than one month until PowderMet 2024 and AMPM2024", 引用元:Metal AM News
PowderMet2024 and AMPM2024まで、1カ月を切った。このconferenceと24年6月16-19日にPittsburghのDavid L Lawrence Convention Center in Pittsburghで開催される。
- [2024-05-21]"Cobra releases first commercially available additively manufactured golf irons", 引用元:Metal AM News
ゴルフクラブメーカーCOBRA Golfは、nTOPと協力して開発したアAM造形によるアイアンクラブを発表。BJTではなく、DLMS方式(PBF)で造形している。
- [2024-05-21]"NASA selects Elementum 3D as co-exclusive licensee for GRX-810 high-temperature Additive Manufacturing alloy", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D(米)は、NASAのGlenn Reseaerch Centerで開発された強度、耐食性などに優れたGRX-810 Oxide Dispersion Strengthened (ODS) alloyの生産、商品化に関する契約をNASAと締結 。NASAは同契約を4社と締結しており、Elementum 3Dはそのうちの1社となる。
- [2024-05-21]"Ceratizit’s additively manufactured milling system offers 60% longer tool life", 引用元:Metal AM News
Ceratizit Group傘下のCeratizit USA(米)は、AMを活用したツール冷却システムを用い、従来よりもツールライフを60%延ばした高耐熱素材向けの切削装置 MaxiMill – 211-DCを発表。
- [2024-05-21]"Laser Welding Solutions to add a further two AML3D ARCEMY Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
米海軍のサプライヤーである Laser Welding Solutions (LWS)は、AML3D Limited(豪)の ARCEMY 2600 Small Edition Additive Manufacturing machine 2台を、2023年に続き発注
- [2024-05-21]"NSL relocates and expands metallurgical testing lab - NSL Analytical Services", 引用元:Metal AM News
金属素材の試験サービスを提供するOhio州ClevelandのNSL Analytical Servicesは、同市内に新たに 1,850 m2の施設を建設し、サービスを強化する。
- [2024-05-21]"Xometry appoints Subir Dutt as Chief Sales Officer", 引用元:Metal AM News
AIを活用したBtoBのAMマーケットを運営するXometry, Inc. は Subir Dutt氏を新しいChief Sales Officerに起用
- [2024-05-21]"Dates announced for AM Forum Berlin 2025", 引用元:Metal AM News
2025年のAM Forum Berlin は25年3月17-18日にベルリンの Estrel Congress Center (ECC)で開催される
- [2024/05/20]"TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 3 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 3のデジタル版
- [2024/05/20]"Introducing Xenia Materials: The advanced composite materials firm branching into the world of additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
イタリアの材料会社であるMussolenteがAM向け複合材料(カーボンファイバー、グラスファイバーなど)でAM業界に参入。同社の材料紹介(Sponsored)
- [2024/05/20]"Carbon launches AO Stack software tool for M2 & M3 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、同社の Carbon M2 and M3 printerに向けた、自動生産のためのソフト群 AO Stackを発表。特に歯科分野などの生産効率を向上させる。
- [2024/05/20]"'Don't be surprised if you see additional technologies come into ADDiTEC' - Brian Matthews ", 引用元:Additive Insight TCT
DED造形装置や、溶融金属ジェッティング(LMJ)造形装置を手掛けるADDiTECのCEO Brian Matthews氏へのインタビュー(音声)
- [2024/05/20]"#181 ADDiTEC CEO Brian Matthews: "We're flexible on the details but never the vision." ", 引用元:Additive Insight TCT
DED造形装置や、溶融金属ジェッティング(LMJ)造形装置を手掛けるADDiTECのCEO Brian Matthews氏へのインタビュー(音声)今後の製品拡大なども語る
- [2024-05-20]"Velo3D announces $17 million new orders in first quarter 2024", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは2024年1Qの業績を発表し、売上は$10millionと、前年同期より増加し、さらに受注残により2Qの売上は前年比30%増を見込んでいる。Net Lossは$28.3million、EBITDAは$11.7millionのロスとなった。
- [2024-05-17]"Alexander Wortberg appointed Chief Production and HR Officer at Oechsler - Oechesler", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社 Oechsler Group(独)は、Chief Production and Human Resources Officerに Alexander Wortberg氏を起用
- [2024/05/19]"Intaj Suhar and Immensa to 3D print parts in Oman", 引用元:VoxelMatters
Sultanate of Omanの先端生産技術研究機関 Intaj Suharは、重要エネルギー産業のスペアパーツのAM生産を進めるため、世界的生産技術研究機関であるImmensaと協力する。
- [2024/05/18]"HP silently took the Fitstation insole platform off the market", 引用元:VoxelMatters
HPは、Brooks およびSuperfeet と協力して、個々人の生体形状情報から中敷き、サンダル、ランニングシューズなどのカスタマイズを行うプラットフォーム FitStationを立ち上げ、Brooks Exhilarate-BL features 3DNAや、SuperfeetのME3Dプロジェクトなどの製品を造形している
- [2024/05/18]"Carbon introduces AO Stack for dental labs", 引用元:VoxelMatters
Carbonは、同社の Carbon M2 and M3 printerに向けた、自動生産のためのソフト群 AO Stackを発表。特に歯科分野などの生産効率を向上させる。
- [2024/05/17]"Transform your product development with Authentise's latest tools ", 引用元:Additive Insight TCT
開発情報などを共有することで開発効率を向上させるツールを提供するAuthentiseによるWebinarのアナウンス(Sponsored)
- [2024/05/17]"RAPID + TCT announces Executive Perspectives Keynote Series for 2024 event in Los Angeles - Rapid+TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
RAPID + TCT 2024 における Executive Perspectives Keynote Seriesを発表。AM連続生産、AIの活用、ヘルスケア分野への応用、サプライチェーン変革などのトピックスの講演が行われる
- [2024/05/17]"University of Louisville awarded $1 million to advance AM technology", 引用元:VoxelMatters
The University of Louisville (UofL) と協力団体はケンタッキー州や周辺への生産技術イノベーション加速のため、$1 millionの資金をNational Science Foundation (NSF) から獲得。
- [2024/05/17]"The latest DfAM innovations showcased at CDFAM Berlin", 引用元:VoxelMatters
CDFAM Berlin computational design symposium が5月7-8日に開催され、ソフトウェア開発者などが最新のDfAM技術などについて議論を行った。
- [2024/05/17]"Orbital Matter to 3D print in orbit", 引用元:VoxelMatters
Warsaw and Berlinで活動するスタートアップ企業Orbital MatterによるReplicator missionの設備が打ち上げられ、軌道上における建築資材の製造試験を行う。
- [2024/05/17]"NC State improves finishing time for 3D printed machine parts - North Carolina State University(NC State)", 引用元:VoxelMatters
North Carolina State University (NC State)の研究者らは、造形後の形状(サポートなど付いたまま)をスキャンし、必要な後処理を自動的に行うシステムを開発。後処理の効率を向上。
- [2024/05/16]"Markforged introduces TurboPrint capability to Gen 2 Mark Two & Onyx Pro 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、同社のMark Two および Onyx Pro Gen 2 printerのプリント速度を2倍にする Turbo Printを発表。積層厚み250μmを選択できる。
- [2024-05-16]"Additure to install large-scale Gefertec arc80X Additive Manufacturing machine at Preston facility", 引用元:Metal AM News
Kinsbury傘下のエンジニアリングサービスAdditureは、 Gefertec GmbHのarc80X Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machineをPrestonのapplication Centreに導入
- [2024-05-16]"Brent Stucker joins Nikon SLM Solutions as Chief Engineer for North America", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AG(独)は、Dr Brent Stucker を Chief Engineer for North Americaに起用する
- [2024-05-16]"NASA and Powder Alloy Corporation enter licensing agreement for GRX-810 ODS aerospace alloy", 引用元:Metal AM News
Powder Alloy Corporation(米)は、NASAのGlenn Reseaerch Centerで開発された強度、耐食性などに優れたGRX-810 Oxide Dispersion Strengthened (ODS) alloyの生産、商品化に関する契約をNASAと締結
- [2024-05-16]"SPEE3D reveals Expeditionary Manufacturing Unit for in-field metal part manufacturing", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、6mコンテナ2台に同社の XSPEE3D metal Additive Manufacturing machine と SPEE3Dcell post-processing and testing unitを組み込んだ移動型生産ユニット Expeditionary Manufacturing Unit (EMU)を発表
- [2024-05-16]"Fraunhofer IFAM opens registration for Sinter-based Additive Manufacturing Workshop", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)が主催し24年9月4 – 5日にベルリンで開催されるThe Sinter-Based Additive Manufacturing Workshopの参加登録が開始された。早期割引は6月末まで。
- [2024/05/16]"Xometry revenues grow by 16% in Q1 2024 driven by marketplace", 引用元:VoxelMatters
AIを活用したBtoBのAMマーケットを運営するXometry, Inc. は、2024年1Qの業績を発表し、売上は$123million(前年同期比16%増)を記録した。特に24%増と大幅に成長した marketplaceの影響が大きい。
- [2024/05/16]"Xometry appoints Subir Dutt as new Chief Sales Officer", 引用元:VoxelMatters
AIを活用したBtoBのAMマーケットを運営するXometry, Inc. は Subir Dutt氏を新しいChief Sales Officerに起用
- [2024/05/16]"Researchers develop recyclable 3D printing resins - Unversity of Birmingham", 引用元:VoxelMatters
University of Birminghamの研究者らは、バイオ材料からなる分解リサイクル可能な高精度UV造形材料を開発。リポ酸を原料とし、重合物を元のモノマーに戻すことが可能
- [2024/05/16]"Researchers 3D print silica glass micro-optics on optic fiber tips - KTH Royal Institute of Technology", 引用元:VoxelMatters
KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)の研究者らは、髪の毛ほどのガラスファイバーの先端にさらに微細なシリカガラス構造物を造形することに成功。光通信の去らなる高速化やセンサーの開発などへの応用が期待される。炭素含有の少ない材料により、比較的低温でも透明になる。
- [2024/05/16]"AML3D raises $4.6M; $3M to go towards new facility in Ohio", 引用元:VoxelMatters
AML3D(豪)は、株式の販売などで$4.6millionの資金調達を行い、米国オハイオ州に生産拠点の開設を進め、米国でのビジネス強化を図る
- [2024/05/15]"SprintRay launches new 3D printer & materials for dental market ", 引用元:Additive Insight TCT
SprintRay は、新型の歯科向けデスクトップ型造形装置 Pro 2 line を発表するとともに、BioMaterial Innovation Labが開発した2種類の材料も発表
- [2024/05/15]"Plymouth Science Park purchases two Stratasys 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Plymouth Science Park にあるAdvanced Digital Manufacturing and Innovation Centre (ADMI)は、英国販売業者Laser Linesを通じてStratasysのF770 FDM装置とJ55 PolyJet装置を導入。AMの活用を同地域へ広げるサポートを行う。
- [2024/05/15]"Nikon SLM Solutions appoints Dr. Brent Stucker as Chief Engineer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM Solutions AG(独)は、Dr Brent Stucker を Chief Engineer for North Americaに起用する
- [2024/05/15]"AM Craft harnesses FDM 3D printing to deliver 300 cabin replacement components to Finnair ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Craftは、FinairのAirbus 320機の吊り下げ型モニター部品をAM造形品に置き換えるプロジェクトを完了。Stratasysの造形装置でULTEM 9085 材料で造形。
- [2024-05-15]"Aerojet Rocketdyne secures $22M funding for ‘Powder-in, Engine-out’ hypersonic propulsion project", 引用元:Metal AM News
L3Harris Technologies傘下のAerojet Rocketdyneは、Naval Surface Warfare Center Craneを通じて超音速機のエンジンを開発するGAMMA-H (Growing Additive Manufacturing Maturity for Airbreathing Hypersonics) challengeの試作を行う$22 millionのOther Transaction Agreement (OTA) 契約をDepartment of Defense (DoD) Manufacturing Technology Programと締結。
- [2024-05-15]"Kymera International achieves silver EcoVadis medal", 引用元:Metal AM News
材料メーカーKymera International (米)は、2度目となる EcoVadis シルバーメダルを獲得した。同社の環境や持続性などに対する企業活動が評価された。
- [2024-05-15]"PyroGenesis announces revenue up nearly 35% in first quarter 2024", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada Inc.(加)は、2024年Q1の業績を発表し、売上は $3.5 millionと対前年比34.5% の増加となった。
- [2024-05-15]"Nano Dimension to showcase its ceramic and metal Additive Manufacturing at TCT3Sixty", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、同社のAM関連商品群である、セラミック造形や微細造形装置やサンプルをTCT 3Sixtyに出展する。
- [2024-05-15]"Penn State research centre offering Additive Manufacturing practicum", 引用元:Metal AM News
The Penn State Center forInnovative Materials Processing throug Direct Digital Deposition (CIMP-3D)( ペンシルベニア州立直接デジタル蒸着による革新的材料処理センター (CIMP-3D)) は、産業界および学界の人々に加えペンシルベニア州立大学の学生、博士研究員、教員などを対象とした 3 日間の積層造形実習への登録を受け付けている。
- [2024/05/15]"Honeywell uses ceramic 3D printing from Prodways for its jet engines", 引用元:VoxelMatters
航空宇宙企業Honeywellは、Prodwaysの ProMaker Ceram Pro 365 system を用いて製造したセラミックス型を活用し、ジェットエンジンのブレード開発、生産に活用している。開発期間の短縮などに効果。
- [2024/05/14]"SWISSto12 RF Solutions delivers 3D printed RF Antenna Feed Chains to Northrop Grumman ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した衛星向けの通信機器を手掛けるSWISSto12の米国法人として設立されたSt12 RF Solutionsは、多周波の統合型RF Antenna Feed Chainを3セット、Northrop Grummanの商用衛星GEOStar-3プログラム向けに開発、認定を受け、納入。
- [2024/05/14]"COBRA Golf unveils LIMIT3D 3D printed steel irons designed in partnership with nTop ", 引用元:Additive Insight TCT
ゴルフクラブメーカーCOBRA Golfは、nTOPと協力して開発したアAM造形によるアイアンクラブを発表。BJTではなく、DLMS方式(PBF)で造形している。
- [2024/05/14]"Axtra3D appoints three 3D printing industry veterans to revenue & growth team ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3Dは、revenue & growth teamに、AM業界のベテラン3人 Greg Elfering氏, Andreas Tulaj氏および Steffen Reinfurth氏を加える
- [2024-05-14]"MakerVerse adds Technology and Material Advisor to identify best options for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
造形サービスプラットフォームMakerVerseは、造形物の要求仕様(解像度、耐熱性、曲げ強度・・など)を入力すると、造形方式と適した材料を提案するフリーソフトウェア Technology and Material Advisorをリリース。
- [2024-05-14]"MTC adds AMCM’s new M 290-2 FLX metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
The Manufacturing Technology Centre (MTC)(英)は、AMCM GmbHの M 290-2 FLX Additive Manufacturing machine を導入。同装置は1200Wレーザー2本と、nLIGHTのビーム変形システムを搭載している。
- [2024-05-14]"SWISSto12 delivers additively manufactured RF antenna feed chains for Northrop Grumman’s GEOStar-3 satellite", 引用元:Metal AM News
AMを活用した衛星向けの通信機器を手掛けるSWISSto12の米国法人として設立されたSt12 RF Solutionsは、多周波の統合型RF Antenna Feed Chainを3セット、Northrop Grummanの商用衛星GEOStar-3プログラム向けに開発、認定を受け、納入。
- [2024-05-14]"Meltio unveils M600 in Latin America with new partners in Brazil and Argentina", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、MAS Metrology & Solutions およびMolinariと販売パートナー契約を締結し、新型のMeltio M600 造形装置を南米ブラジルおよびアルゼンチン市場に導入する。
- [2024/05/14]"DC Fly-In event promotes AM’s role in U.S. Defense and modernized industrial base - DC Fly-in", 引用元:VoxelMatters
Additive Manufacturing Coalition(アディティブ・マニュファクチャリング連合)は、特に米国の産業基盤が増大する防衛ニーズへの対応に苦戦している時期に、米国の政策立案者に業界を後押しするよう奨励するため、5月8-10日に第2回年次DC Fly-inを開催。参加者は昨年の27名から41名に増加。
- [2024/05/13]"‘We want to give people the tools that gets them from initial design to final design.’ - Onome Scott-Amuakpor - Hyphen Innovations", 引用元:Additive Insight TCT
Hyphen Innovations は、造形物に欠陥を戦略的に配置して、造形物の固有振動を低減させる技術(inherent damping via additive manufacturing processes (i-DAMP) technology)のソフトパッケージの商品化を進める。有限要素法による解析から、欠陥の配置を設計する。
The company’s i-DAMP technology uses data from finite element analysis to strategically place voids in printed parts to help suppress the overall vibration of the part, system or product, helping to vibration stresses by up to 95%. Voids are placed in areas of the part that avoid high stresses, with the unfused powder within them performing the same role as a pendulum in buildings that are located in regions susceptible to earthquakes.
- [2024/05/13]"ROBOZE joins America Makes Institute ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、 中小企業などへAMなどの先端技術導入をサポートするAmerica Makes Instituteに加入し、同社のポジション強化を図る
- [2024/05/13]"Powder Alloy Corporation to produce, market & distribute NASA's 3D printable GRX-810 ODS alloy ", 引用元:Additive Insight TCT
Powder Alloy Corporation(米)は、NASAのGlenn Reseaerch Centerで開発された強度、耐食性などに優れたGRX-810 Oxide Dispersion Strengthened (ODS) alloyの生産、商品化に関する契約をNASAと締結
- [2024/05/13]"AMIS releases Public Beta version 1 of its AMIS Pro software ", 引用元:Additive Insight TCT
BJTなどのソフトウェアを開発するAMISは、造形バッチのネスティング、全体のスライシングなどを行うソフトウェアのPublic Beta version1をリリースした。またMETEOR INKJET METPRINT Softwareとの接続も確保されている。
- [2024/05/13]"#180 CEO Onome Scott-Emuakpor on Hyphen Innovation's vibration suppression method for additive manufacturing - Hyphen Innovations", 引用元:Additive Insight TCT
Hyphen Innovationsの CEO であるOnome Scott-Emuakpor氏へのインタビュー。同社の振動低減技術i-DAMP technologyについて。
- [2024-05-13]"Eplus3D’s new EP-M2050 offers 64 laser option for high-speed Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、標準36本(6×6)、オプションで49本もしくは最大64本(8×8)のレーザーを搭載できる金属造形装置EP-M2050を発表。造形サイズは2050 x 2050 x 1100mm(高さは2000㎜まで拡張可能)となる。
- [2024-05-13]"XERION’s Factory XS now operational at US Naval Surface Warfare Center", 引用元:Metal AM News
XERION Berlin Laboratories GmbHの移動型の造形、デバインド、焼結システム Fusion Factory XS metal Additive Manufacturingが、米海軍の US Naval Surface Warfare Center Carde-rock Division (NSWC-CD) で、運用を開始したと発表。
- [2024-05-13]"Desktop Metal reports first quarter 2024 financial results", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは2024年1Qの業績を発表。売上は$40.6millionで前年同期の$41.3millionから減少。粗利率はGAAPベースで55.4%、非GAAPで30.5%と前年比69.9%改善。純損失は$52.1millionとなり無形資産や固定資産の償却関連の影響があった。調整後EBITDAは$13.6millionと前年比44.3%の改善となった。
- [2024-05-13]"Indian Space Research Organisation successfully hot tests additively manufactured PS4 rocket engine - ISRO", 引用元:Metal AM News
The Indian Space Research Organisation (ISRO)は、AMを活用した液体燃料ロケットの燃焼試験に成功。ロケットPSLVの4段目のロケットに用いられていたPS4エンジンを、AM製造に向けて再設計した。
- [2024-05-13]"PwC report warns that climate change threatens key commodities, including iron, copper and cobalt", 引用元:Metal AM News
PwC(英)は、Climate Risks to Nine Key Commodities: Protecting People and Prosperity,’という報告書を発表し、重要な鉱物(銅、コバルト、リチウム)、主要作物(小麦、米、トウモロコシ)、重要な金属(亜鉛、鉄、アルミニウム)に関する分析から、排出量を削減したとしても、干ばつや温暖化のリスクが高まると報告
- [2024/05/13]"AM Craft enables lightweight cabin upgrades in Finnair’s A320 fleet - AM Cradt", 引用元:VoxelMatters
AM Craftは、FinairのAirbus 320機の吊り下げ型モニター部品をAM造形品に置き換えるプロジェクトを完了。Stratasysの造形装置でULTEM 9085 材料で造形。
- [2024-05-10]"£14 million funding boost for NMIS-led advanced manufacturing initiatives - National Manufacturing Institute Scotoland(NMIS)", 引用元:Metal AM News
the National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)がリードするAM生産に関する3つの研究プロジェクトは、the Glasgow City Region Innovation Accelerator programmeから £14 million の資金提供を受ける。プロジェクトは ReMake Glasgow、Data Driven Design and Manufacturing Colab (D3M_Colab)、Stratelliteの3つ。
- [2024-05-10]"Desktop Metal upgrade enables titanium and aluminium Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のBJT方式金属造形装置P-1向けにReactive Safety Kitを発売し、チタンやアルミニウムなどの活性材料の造形が可能となる。防爆安全基準ATEXの認証を獲得している。
- [2024-05-10]"Japan’s Metal Injection Molding industry on show at World PM2024", 引用元:Metal AM News
24年10月13-17日に開催される2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition (World PM2024)(横浜)に、日本のMIM産業にかかわる14社が共同パビリオンを出展する
- [2024/05/12]"Putzmeister and ZBLIN 3D print supporting walls for STRABAG warehouse", 引用元:VoxelMatters
Putzmeisterの移動式コンクリートプリンター KARLOSと、ZÜBLINの3D建築技術を活用して、 STRABAG BMTI (STRABAG Baumaschinentechnik International)の新倉庫が建築されている。帯状のコンクリートを押し出しながらつみ重ねていく。
- [2024/05/12]"ISRO completes hot test of metal 3D printed liquid rocket engine", 引用元:VoxelMatters
The Indian Space Research Organisation (ISRO)は、AMを活用した液体燃料ロケットの燃焼試験に成功。ロケットPSLVの4段目のロケットに用いられていたPS4エンジンを、AM製造に向けて再設計した。
- [2024/05/11]"The British Army integrates 3D printing through Project Brokkr", 引用元:VoxelMatters
英国陸軍は、Cold Spray技術を活用した戦場などの遠隔地での移動型AM製造技術をProject Brokkrの下で開発している。
- [2024/05/11]"Sierra Space prepares to launch the Dream Chaser spaceplane", 引用元:VoxelMatters
大手宇宙企業であるSierra Spaceは、オハイオ州のNASAの試験施設で、革新的宇宙船Dream Chaser spaceplaneの多くの環境試験を成功裏に終了。
- [2024/05/11]"GA-ASI demonstrates inflight release of 3D printed A2LE drone", 引用元:VoxelMatters
General Atomics Aeronautical Systems, Inc. (GA-ASI)は、Divergent社のAM技術で製造された無人機 Advanced Air-Launched Effects (A2LE) platformの、航空機からの送出実験に成功
- [2024/05/11]"Caracol partners with Impac Systems Engineering", 引用元:VoxelMatters
大型造形装置を開発するCaracolは、Impac Systems Engineering(ISE)(米)と協業し北米市場での大型造形(LFAM)の普及を推進する
- [2024/05/10]"Horizon Microtechnologies offers production and design support", 引用元:VoxelMatters
微細造形物の造形サービスを行うHorizon Microtechnologies は、設計から、造形、後処理まで含めた微細造形物の受託サービスを提供する
- [2024/05/10]"Eplus3D launches EP-M2050 multi-laster metal 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Eplus3D(中)は、標準36本(6×6)、オプションで49本もしくは最大64本(8×8)のレーザーを搭載できる金属造形装置EP-M2050を発表。造形サイズは2050 x 2050 x 1100mm(高さは2000㎜まで拡張可能)となる。
- [2024/05/10]"Dahltram composite resins inspire innovation - Airtech Advanced Material", 引用元:VoxelMatters
Airtech Advanced Materials Groupの複合材料 Dahltram thermoplastic composite resinsは、航空宇宙、モータースポーツなど多くの分野で活用され、JEC World Innovation Awards 2024を受賞している。
- [2024/05/10]"Create it REAL launches 3D printing service platform for custom orthopedics", 引用元:VoxelMatters
Create it Real(デンマーク)は、AMを活用したカスタマイズ義肢、義足などの製造サービスを提供する。ラティス構造(Programmable Foam)を活用し、従来の発泡性材料より90%軽量化が可能。
- [2024/05/10]"Aerojet Rocketdyne selected by DoD to 3D print hypersonic engines", 引用元:VoxelMatters
L3Harris Technologies傘下のAerojet Rocketdyneは、Naval Surface Warfare Center Craneを通じて超音速機のエンジンを開発するGAMMA-H (Growing Additive Manufacturing Maturity for Airbreathing Hypersonics) challengeの試作を行う$22 millionのOther Transaction Agreement (OTA) 契約をDepartment of Defense (DoD) Manufacturing Technology Programと締結。
- [2024/05/09]"MTC installs Lithoz CeraFab S65 machine to drive industrial ceramic 3D printing in the UK ", 引用元:Additive Insight TCT
英国のAM研究機関であるManufacturing Technology Centre (MTC)は、Lithoz CeraFab S65 3D printerを導入し、セラミックス造形の工業活用を推進する。Lithozは、MTCのメンバーとなる。
- [2024/05/09]"Equispheres adds Dr Adrian Keppler to its Board of Directors - Equisheres", 引用元:Additive Insight TCT
Equispheres, Inc.(加)はBoard of Directorに、元EOSのCEOでもあった Dr Adrian Keppler氏を加える
- [2024/05/09]"Eplus3D introduces EP-M2050 metal 3D printing system with optional configuration of 64 lasers ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3D(中)は、標準36本(6×6)、オプションで49本もしくは最大64本(8×8)のレーザーを搭載できる金属造形装置EP-M2050を発表。造形サイズは2050 x 2050 x 1100mm(高さは2000㎜まで拡張可能)となる。
- [2024/05/09]"Bright Laser Technologies unveils updated BLT-S450 metal 3D printer at TCT Asia 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT) (中)は、レーザー8本まで搭載可能な新型の金属造形装置 BLT-S450をTCT Asiaで発表。造形サイズは400×450×500㎜で、閉鎖系のパウダー循環システムも搭載可能。
The updated machine features a build envelope of 400 x 450 x 500 mm and can be equipped with an eight laser configuration.
- [2024-05-09]"Equispheres appoints Dr Adrian Keppler to Board of Directors - Equisheres", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc.(加)はBoard of Directorに、元EOSのCEOでもあった Dr Adrian Keppler氏を加える
- [2024-05-09]"Dyndrite to lead $1.3M project for operational qualification through software automation - Dydrite", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、America MakesとNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)が募集した、米空軍が資金提供する$2.9millionの品質保証プロジェクトにおいて、そのうちの$1.3millionを投資するProject3:自動化ソフトによる品質検証のリーダーに選ばれたと発表。
- [2024-05-09]"Triton Systems to add Titomic TKF Cold Spray Additive Manufacturing capability", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、加工会社 Triton Systems Inc(米)からTitomic Kinetic Fusion System (TFK System) Cold Spray Additive Manufacturing machineを受注したと発表。価格は約$800k。
- [2024-05-09]"Mott Corporation secures $100K grant for supporting Additive Manufacturing in Connecticut", 引用元:Metal AM News
Mott Corporationは、Connecticut州から金属AM、樹脂AM技術の推進のため$100kの補助金を受けると発表。
- [2024/05/09]"Lithoz joins the UK’s Manufacturing Technology Centre", 引用元:VoxelMatters
Lithozは、英国のAM研究機関であるManufacturing Technology Centre (MTC)のメンバーとして参画し、MTCはLthoz CeraFab S65 3D printerを導入し、セラミックス造形の工業活用を推進する。
- [2024/05/08]"SLS 3D printing firm Sintratec shuts down - Sitratech", 引用元:Additive Insight TCT
低価格なSLS造形装置を製造販売しているSintratec(スイス)は、破産により活動を停止する。ユーザーサポートはKREOS(欧州)、3DChimera(北米、他地域)が継続する。
- [2024/05/08]"Protolabs installs two HP Jet Fusion 5600 3D printers at European 3DP Centre ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabs は、新たに2台のHP Jet Fusion 5600 Series 3D printing systemsをEuropean 3DP Centreに導入し、生産能力を拡大する。
- [2024/05/08]"Desktop Metal's Reactive Safety Kit enables binder jet 3D printing of titanium & aluminium materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のBJT方式金属造形装置P-1向けにReactive Safety Kitを発売し、チタンやアルミニウムなどの活性材料の造形が可能となる。防爆安全基準ATEXの認証を獲得している。
- [2024/05/08]"DB ESG expands additive manufacturing services for UK rail industry ", 引用元:Additive Insight TCT
DB ESGは、鉄道向けの廃盤や特注の部品、3Dスキャンによるリバースエンジニアリングサービスを行っているが、サービスを英国の鉄道業界にも拡大する。
- [2024-05-08]"Farsoon introduces twelve-laser FS811M metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies (中)は、搭載レーザーの数を6、8、10、12本の500Wレーザーから選択できる新金属造形装置 FS811Mを発売。造形サイズは 840 x 840 x 960 mm。ビルドエリアの前方、後方にドアを設置し、メンテナンスの容易さや自動化にも対応可能
- [2024-05-08]"Digitial Metal rebrands as Markforged Sweden AB", 引用元:Metal AM News
2022年にMarkforgedに買収されたDigital Metal ABは、正式にMarkforged Sweden ABと名称を変更する。
- [2024-05-08]"Snowbird to participate in TRIDENT WARRIOR/RIMPAC metal Additive Manufacturing assessment event", 引用元:Metal AM News
コンテナ搭載の製造プラットフォームSnowbird Additive Mobile Manufacturing Technology platform – SAMM Techを保有するSnowbird Technologies(米)は、the Naval Postgraduate School (NPS:海軍大学院学校) Consortium for Advanced Manufacturing Research and Education (CAMRE)から、 2024 Naval Experimentation 訓練である TRIDENT WARRIOR およびRIMPACに参加し、必要に対して即応で製造する課題を検証する。
- [2024-05-08]"AML3D secures $1.54M purchase order for copper-nickel alloy testing for US Defense", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米国防省向けのcopper-nickel alloysの品質評価実験を AUS $1.54 million で受注。同材料の海軍潜水艦などへの活用を狙っている。
- [2024-05-08]"University of Bristol research in ultrasonic sensing technology for enhanced component integrity", 引用元:Metal AM News
Unversuty of Bristolの研究者らは、レーザーベースの超音波センサーを使用して、特定のコンポーネントの形状と材料の微細構造の設計境界を知らせることができる計算式を開発。より効率的なAM造形につながることが期待される。詳細は Waves in Random and Complex mediaに掲載。
- [2024-05-08]"ModuleWorks announces successful closure of Strategic Partner Program investment round", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、産業界のソフトウェア、機械加工企業などとのStrategic Partner Program(SPP)投資ラウンドを成功裏に終了。 Autodesk Inc, DMG MORI AG, DN Solutions, Kennametal, Mitsubishi Electric Corporation,, PTC Incなどが参加。
- [2024-05-08]"BMI vacuum furnace commissioned at Höganäs Belgium", 引用元:Metal AM News
BMI (仏)は、Höganäs のベルギー施設での真空ろう付け炉の試運転が成功したと発表。 この炉は、金属粉末分野の進化するニーズに合わせて特別に設計されており、積層造形、ろう付け、焼結などの用途に適しているとのこと。
- [2024-05-08]"America Makes and NCDMM announce winners of $850K AM pre-qualification call", 引用元:Metal AM News
America Makesとthe National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) は、Department of the Air Force (DAF) ManTech Officeが$850Kの資金提供する AM Process Pre-Qualification Open Project Call の選考結果を発表。
Project 1 : AM Process Pre-Qualification, Applied Optimization, Inc.
Project 2 : Sensor-Based Approaches to L-PBF Machine Pre-Qualification, University of Dayton
Project 3 : Build Area Qualification through Statistical Modeling of Melt Pool and Defect Distribution, Sentient Science
- [2024/05/08]"Inkbit closes $19M financing round led by Ingersoll Rand", 引用元:VoxelMatters
Inkbit(米)は、Ingersoll Randが主導するfinancing roundで$19mの資金を獲得するとともに、Ford MotorsのDirectorであるHenry Ford III氏が経営陣に参加する
- [2024/05/08]"Desktop Metal launches Reactive Safety Kit for P-1", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metalは、同社のBJT方式金属造形装置P-1向けにReactive Safety Kitを発売し、チタンやアルミニウムなどの活性材料の造形が可能となる。防爆安全基準ATEXの認証を獲得している。
- [2024/05/07]"Inkbit raises $19 million with Ingersoll Rand & Ford Motor Company directors joining board ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbit(米)は、Ingersoll Randが主導するfinancing roundで$19mの資金を獲得するとともに、Ford MotorsのDirectorであるHenry Ford III氏が経営陣に参加する
- [2024/05/07]"Farsoon introduces large-format 12-laser metal 3D printer at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies (中)は、搭載レーザーの数を6、8、10、12本の500Wレーザーから選択できる新金属造形装置 FS811Mを発売。造形サイズは 840 x 840 x 960 mm。ビルドエリアの前方、後方にドアを設置し、メンテナンスの容易さや自動化にも対応可能。TCT Asiaに出展する。
- [2024/05/07]"Carbon validates Keystone KeyMask material for M-series 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、同社の M-series 3D printer向けに、Keystone社の歯科材料 KeyMask materialを認証した。
- [2024/05/07]"BMF launches dual-resolution microArch D1025 3D printer at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabricationは 超高解像度造形向けの造形装置 microArch D1025を TCT Asia 2024で発表。25μ、10μの両解像度に対応する。
- [2024-05-07]"HBD launches medium-sized six-laser HBD 400 metal Additive Manufacturing machine - HDB", 引用元:Metal AM News
HBD(中)は、6本のレーザーを搭載する中型のPBF金属造形装置HBD 400 を発表。造形サイズは 350 × 400 × 400 mm。双方向のリコーターを搭載して高速化。
- [2024-05-07]"Beehive Industries opens new $4M facility in Knox County", 引用元:Metal AM News
Beehive Industries(米)は、$4 million を投じた新施設を Knox County(Tennessee州)に開設。従来の約3倍の雇用を生み出す。近隣にはUniversity of TennesseeやORNLなどがあり、協業も期待している。
- [2024-05-07]"Carnegie Mellon develops deep-learning alternative to in-situ PBF-LB monitoring", 引用元:Metal AM News
Carnegie Mellon University、College of Engineeringの研究者はL-PBF造形においてメルトプールの形状を観察し性質を特定する新しい手法(空気伝搬や熱放射を利用)を開発し、the Journal of Additive Manufacturing誌に‘Inference of highly time-resolved melt pool visual characteristics and spatially-dependent lack-of-fusion defects in laser powder bed fusion using acoustic and thermal emission data’ として発表。
- [2024-05-07]"Pelagus 3D achieves key ISO certifications", 引用元:Metal AM News
オンデマンドのスペアパーツ供給を目指すPelagus 3D(シンガポール)は、世界レベルの活動について ISO 9001:2015, ISO 14001:2015, および ISO 45001: 2018の認証を獲得
- [2024-05-07]"VDMA survey highlights resilience and growth expectations in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
The VDMA(独)の Additive Manufacturing Working Group は 2024 春季の調査報告を発表し、売上減少と答えた企業は1/3だったと報告。一時の停滞から回復し、成長への期待を示した。
- [2024/05/07]"Swiss SLS solutions manufacturer Sintratec shuts down", 引用元:VoxelMatters
低価格なSLS造形装置を製造販売しているSintratec(スイス)は、破産により活動を停止する。ユーザーサポートはKREOS(欧州)、3DChimera(北米、他地域)が継続する。
- [2024/05/06]"TCT Asia 2024: EOS on the growth of China's AM market and why innovation is in its DNA ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2024においてEOS APACのSenior Vice President Asia Pacific であるTerrence Oh氏にインタビュー。EOSのイノベーションに対するDNAや、幅広いアプリケーション、新材料の追加などを語る
- [2024/05/06]"Endeavor 3D adopts Materialise CO-AM platform to supplement HP 3D printing capacity ", 引用元:Additive Insight TCT
Endeavor 3D(米)は、MaterialiseのCO-AMシステムを導入し、保有するHPのAM造形装置の生産能力を向上させる
- [2024/05/06]"#179 WAAM3D CEO on building value in supply chains with wire arc additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
WAAM3D(英)のCEOであるFilomeno Martina氏へのインタビュー。Wire Arc AM技術によるサプライチェーン改革や工業的活用を語る(音声)
- [2024-05-06]"LTS Maskin partners with Meltio for CNC integration", 引用元:Metal AM News
ノルウェーの工作機械サプライヤーLTS Maskin ASは、Meltio(西)と提携し、LTSのCNC加工装置にMeltioのDEDヘッドを搭載したハイブリッドマシンの提供が可能となる
- [2024-05-06]"PyroGenesis to supply Spanish aerospace company with titanium powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
プラズマ造粒方式で金属パウダーを生産するPyroGenesis Canada Inc(加)は、スペインの航空宇宙産業企業にチタンパウダーを供給する契約を締結
- [2024-05-06]"Endeavor 3D integrates Materialise CO-AM with its fleet of HP Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Endeavor 3D(米)は、MaterialiseのCO-AMシステムを導入し、保有するHPのAM造形装置の生産能力を向上させる
- [2024/05/05]"TCT Asia 2024: Materialise on the exclusive software preview awaiting TCT Asia visitors ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2024に出展するMaterialiseへ見どころなどをインタビュー。Magics28やNgX Build Processor、金属造形サポートe-Stage、CO-AMなど。
- [2024-05-03]"America Makes announces winners of $2.9 million project call", 引用元:Metal AM News
America MakesとNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)は、米空軍が資金提供する$2.9millionの品質保証プロジェクトの受託者を発表。Project1:実証 Wichta State University、Project2:L-PBFのリアルタイムモニタリング Texas A&M Engineering Experiment Station、Project3:自動化ソフトによる品質検証 Dyndrite。
- [2024-05-03]"Ipsen expands team with new US regional sales engineers", 引用元:Metal AM News
Ipsen(米)は、米国中東部、南西部のサポート強化のため、二人のセールスエンジニアを採用。
- [2024-05-03]"EOS expands sustainable portfolio with responsible Aluminium AlSi10Mg", 引用元:Metal AM News
EOSは、最低30%のリサイクル材料を含むAlSi10Mgパウダーを発表。既存のEOS AlSi10Mgユーザーは、品質の再確認プロセスなしに使用できる
- [2024-05-03]"US Air Force employs Phase3D to develop real-time Additive Manufacturing inspection", 引用元:Metal AM News
Phase3Dは、University of Dayton Research Institute(UDRI)と共同で、PBF中のリアルタイムモニタリング技術の向上についてUS Air Force Research Lab (AFRL)とPhase1の契約を締結。
- [2024-05-03]"University of Utah and IperionX open Titanium Additive Manufacturing Research Center", 引用元:Metal AM News
The University of Utahの Department of Materials Science and Engineeringと IperionX(米)は、10年間、$10millionにおよぶ共同研究の発表に続き、同大学内に Additive Manufacturing research centre を開設し、主にチタン材料の研究を進める
- [2024-05-03]"AddUp launches LevelUp to support all stages of Additive Manufacturing process", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)は、顧客のAM活用技術、製品開発、ビジネス開発を支援する組織 LevelUp Service Departmentを設立し、顧客サービスを強化する
- [2024-05-03]"America Makes announces winners of $2.9 million project call - America makes,NCDMM,Wichita ST,Texas A&M,Dydrite", 引用元:Metal AM News
America MakesとNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)は、米空軍が資金提供する$2.9millionの品質保証プロジェクトの受託者を発表。Project1:実証 Wichta State University、Project2:L-PBFのリアルタイムモニタリング Texas A&M Engineering Experiment Station、Project3:自動化ソフトによる品質検証 Dyndrite。
- [2024-05-03]"Meltio wins Spanish SME of the Year award", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、優れた活動を行うスペインの中小レベルの企業に送られる the National SMEof the Year Awardを受賞し、スペイン国王Felipe VIより授与された
- [2024/05/05]"MakerVerse launches interactive Technology and Material Advisor", 引用元:VoxelMatters
造形サービスプラットフォームMakerVerseは、造形物の要求仕様(解像度、耐熱性、曲げ強度・・など)を入力すると、造形方式と適した材料を提案するフリーソフトウェア Technology and Material Advisorをリリース。
- [2024/05/04]"Vuzix Shield (partly) 3D printed smart safety glasses go on sale - Vizix Corporation,Materialise", 引用元:VoxelMatters
スマートグラスやAR技術を開発するVizix Corporationは、フレームのブリッジ部にMaterialiseが造形したチタン部品を採用したVuzix Shield smart safty glassを発売開始。強度とデザイン性を両立。
- [2024/05/04]"The power of application-driven PBF materials - AML,EOS", 引用元:VoxelMatters
入手しやすいAM用樹脂材料(ナイロンパウダー)の開発を目指すAdvanced Laser Materials(ALM)が目指す、樹脂材料分野での差別化戦略やEOS(ALMは現在はEOSに買収されている)での位置づけなどを、PresidentであるDonald Vanelli氏と営業担当副社長のDarin Chartier氏が語る。
- [2024/05/04]"IFC purchases S1 shot blast machine from AM Solutions", 引用元:VoxelMatters
儀装具メーカーIFC Intelligent Feeding Components GmbH(独)は、AM SolutionsのS1 Shot Blast Machineを導入し、より快適な儀装具提供を狙う
- [2024/05/04]"Driving a billion-dollar AM businessin automotive - Automotive", 引用元:VoxelMatters
AM造形品の生産効率向上、低コスト化によりAM技術の自動車産業への活用が期待され、VoxelMattersによると2023年の自動車関連市場は$1.2billionに成長した。樹脂、金属造形の活用の現状と将来を解説。
- [2024/05/03]"TCT Asia 2024: Raise3D details latest 3D printer launch & discuss metals expertise ", 引用元:Additive Insight TCT
10周年を迎えるTCT Asia 2024に出展しているRaise3DのReasional Marketing DirectorであるEnderwick Pei氏へのインタビュー。カーボンファイバー複合材料や、Ultrafuse316Lなどの金属造形への期待を語る。
- [2024/05/03]"TCT Asia 2024: Polymaker teases new product launch & discusses the use of recycled plastic to produce lighting products ", 引用元:Additive Insight TCT
10周年を迎えるTCT Asia 2024に出展しているPolymakerのCreative DirectorであるLuke Taylor氏へのインタビュー。300㎜/sの高速造形可能なフィラメントPolysonicや、リサイクル樹脂材料による照明器具などを出展。
- [2024/05/03]"Renishaw receives contract to provide metal 3D printing solutions to US government ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、Machine Tool USAの協力を得て、同社の製品を the General Services Administration (GSA) procurementのリストに加えることに成功。これにより米国政府機関へのAMシステムの正式納入企業として認められた。
- [2024/05/03]"Novanta launches laser processing Integrator Packages ", 引用元:Additive Insight TCT
Novanta Corporationは、光軸調整済みのレーザーサブシステム(CO2レーザー、スキャンヘッド、コントローラー、ソフトウェア、ビームエキスパンダーなどを含む)を発売する
- [2024/05/03]"IFC Intelligent Feeding Components GmbH cuts cost by 70% with AM Solutions' S1 post-processing system ", 引用元:Additive Insight TCT
儀装具メーカーIFC Intelligent Feeding Components GmbH(独)は、AM SolutionsのS1 Shot Blast Machineを導入し、より快適で後処理労務費を70%削減した儀装具提供を狙う
- [2024/05/03]"How to de-risk industrial 3D printing with a simple, repeatable simulation workflow - Oqton", 引用元:Additive Insight TCT
造形前のシミュレーションによって、AM造形の失敗のリスクを減らすことができる。Oqtonの3DXpertソフトウェアの紹介記事(Sponsored)
- [2024/05/03]"America Makes announces winners of $2.9M project call - America makes,NCDMM,Wichita ST,Texas A&M,Dydrite", 引用元:Additive Insight TCT
America MakesとNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)は、米空軍が資金提供する$2.9millionの品質保証プロジェクトの受託者を発表。Project1:実証 Wichta State University、Project2:L-PBFのリアルタイムモニタリング Texas A&M Engineering Experiment Station、Project3:自動化ソフトによる品質検証 Dyndrite。
- [2024/05/03]"Lindner 3D prints tractor parts using HSS technology from voxeljet", 引用元:VoxelMatters
農機具メーカーLindner Tractor Companyは、カスタマイズが必要な制御スティックに、WESTCAMがVoxeljetのHSS造形装置を用いて製造した部品を採用
- [2024/05/03]"Glidewell launches Silent Nite 3D Sleep Appliance", 引用元:VoxelMatters
歯科医療器具メーカーGlidewell(米)は、AM製のいびきや睡眠時無呼吸治療に用いられる睡眠用マウスピースを開発(歯科医師の処方が必要)
- [2024/05/03]"Connecticut to award $600,000 in state grants for AM adoption", 引用元:VoxelMatters
Connecticut州知事Ned Lamont氏と州政府は、同州の製造業者6社に、金属AM、樹脂AM技術の推進のため各$100kの補助金を交付する
- [2024/05/03]"3YOURMIND and RusselSmith to develop oil & gas AM hub in Nigeria", 引用元:VoxelMatters
AMソフト会社3YOURMIND(独)と西アフリカ初のAM造形サービス会社RusselSmithは共同で、ナイジェリアにOil & Gas産業向けの部品造形ハブを創設する
- [2024/05/02]"AddUp launches LevelUp service offering ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUp(仏)は、顧客のAM活用技術、製品開発、ビジネス開発を支援する組織 LevelUp Service Departmentを設立し、顧客サービスを強化する
- [2024-05-02]"Rivelin Robotics reports progress of Innovate UK’s Project CAMPFIRE for automated post processing", 引用元:Metal AM News
Revelin Robotics(英)は、Innovate UK が出資するCAMPFIRE (Certified Additive Manufactured Parts Finished with Intelligent Robotics Engine)プロジェクトにおいて、AM製の航空宇宙、インプラント、ガスタービン部品の完全なデジタル自動化後処理技術の開発を推進している。プロジェクトには Attenborough Medical, GKN Aerospace and Materials Solutions (a Siemens Energy Business), Yaskawa EU および Saint-Gobain Abrasivesも参画している。
- [2024-05-02]"SPEE3D brings its cold spray Additive Manufacturing to New Jersey Innovation Institute", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、 New Jersey Innovation Institute (NJII)(米)にcold spray Additive Manufacturing (CSAM) technology による造形装置 WarpSPEE3D Additive Manufacturing machinを導入する。同校はCollaborative Operationalised Manufacturing Engineering Training (COMET) initiativeの一環として、軍用向けの大型部品のオンデマンド製造技術などを学生に提供する。
- [2024-05-02]"AML3D expands presence in Australian Defence sector with aerospace contract", 引用元:Metal AM News
Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM)技術を持つAML3D Limited(豪)は Toolcraft Australiaと契約し、 Australian Government Defence Science and Technology Group (DSTG) projectに6点からなるノズル部品を提供する。契約総額はAUS$350kとなる。
- [2024/05/02]"Rocket Lab prepares to launch two AM-enabled satellites for NASA - RocketLab", 引用元:VoxelMatters
Rocket Lab USA, Inc. は、AM造形によるラザフォード エンジンを搭載した NASA の PREFIRE (遠赤外線実験における極放射エネルギー) ミッションに向け、2 回連続の Electronの 打ち上げを準備している。北極、南極エリアの熱放射状況を調査し、気候変動への影響を探る。
- [2024/05/02]"Desktop Health validates Flexcera materials for Asiga 3D printers", 引用元:VoxelMatters
欧米で歯科向けに3Dプリンター技術を提供するAsigaは、Desktop Healthの歯科用材料 Flexcera Smile Ultra+, Flexcera Smile, Flexcera Baseの利用を承認。
- [2024/05/02]"AddUp unveils LevelUp service solutions for next level additive", 引用元:VoxelMatters
AddUp(仏)は、顧客のAM活用技術、製品開発、ビジネス開発を支援する組織 LevelUp Service Departmentを設立し、顧客サービスを強化する
- [2024/05/01]"Phase3D awarded Phase US AFRL contract to advance additive manufacturing quality inspection ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3Dは、University of Dayton Research Institute(UDRI)と共同で、PBF中のリアルタイムモニタリング技術の向上についてUS Air Force Research Lab (AFRL)とPhase1の契約を締結。
- [2024/05/01]"Mantle launches 420 Stainless Steel for P-200 metal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Mantle Inc(米)は、同社の造形機向け材料に高強度、耐食性に優れた 420 stainless steelを加える。これにより生産レベルの工具を80%高速に製造できるとしている。
- [2024/05/01]"Desktop Health Flexcera resins validated for use on Asiga 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
欧米で歯科向けに3Dプリンター技術を提供するAsigaは、Desktop Healthの歯科用材料 Flexcera Smile Ultra+, Flexcera Smile, Flexcera Baseの利用を承認。
- [2024-05-01]"Mantle adds 420 stainless steel to its range of tool steels", 引用元:Metal AM News
Mantle Inc(米)は、同社の造形機向け材料に高強度、耐食性に優れた 420 stainless steelを加える。これにより生産レベルの工具を80%高速に製造できるとしている。
- [2024-05-01]"AM 4 AM improves mechanical properties of HiperAL aluminium alloy powder", 引用元:Metal AM News
AM 4 AM(ルクセンブルク)は、同社のZr添加のアルミニウム合金7000シリーズであるHiperAL aluminiumg合金の機械強度をさらに改良。525 MPa in yield strength and 550 MPa in UTS。Pint(仏)との協業の成果。
- [2024-05-01]"Incus wins B&C Houska Prize in SME Research & Development category", 引用元:Metal AM News
Incus GmbH(オーストリア)は、 B&C-Gruppeによる中小企業の研究開発部門カテゴリーの Houska Prize を受賞。併せて Dr Gerald Mitteramskogler’s project ‘LMM: Metal 3D Printing with Light.’ には €150,000が授与される。
- [2024-05-01]"Ipsen introduces Ipsen Connect digital gateway to streamline customer service - Ispen", 引用元:Metal AM News
Ipsen(米)は、顧客サービスポータルソフト Ipsen Connectを発表。顧客履歴の管理から再注文への対応、トラブルシューティング、修理のアポ取りなどを効率的に行う
- [2024-05-01]"Freemelt AB secures order for Freemelt ONE from US university", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB,(スウェーデン)は、米国の某大学から金属材料研究などのため、Freemelt ONE Additive Manufacturing machine を受注。受注金額は約 $460,000で、24年2Qに納品の予定。
- [2024-05-01]"Sigma’s SIGMAecon provides cost estimation directly combined with simulation results - Sigma Engineering", 引用元:Metal AM News
Sigma Engineering GmbH(独)は、シミュレーション結果からコストを算出するSIGMAecon tooを組み込んだSIGMASOFT 6.1をリリース。品質、生産性、コストなどを総合的に考慮したコストの算出が可能。
- [2024-05-01]"Hittech Group establishes material science course at TU Delft", 引用元:Metal AM News
ハイテク機器の応用における影響を評価する材料知識の不足に対応するため、Hittech Group(蘭)は、TU Delftの Faculty of Mechanical Engineering に設計者やエンジニアを対象にした訓練コースを開設した。
- [2024/05/01]"ARRIS raises $34 million in latest fundraising round", 引用元:VoxelMatters
航空宇宙や一般製品向けにカーボンファイバーなどの複合材料造形部品を生産するARRISは、$34millionの資金を集め、同社のAdditive Molding技術の拡大などに活用する
- [2024/04/30]"Through the doors at 3T AM: 'Our philosophy is that AM prints a billet and then you make parts.' ", 引用元:Additive Insight TCT
BEAMITに買収された3T AMの企業訪問記。
- [2024/04/30]"Prodways & SINTX announce deep technical ceramic 3D printing partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
ProdwaysとSINTXは、セラミックス3Dプリントにおいて技術協力を行う。SINTXの子会社であるTechnology Assessment and Transfer, Inc.がProdwaysにセラミックススラリーを提供する
- [2024/04/30]"MakerVerse adds free 3D printing Technology and Material Advisor tool ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービスプラットフォームMakerVerseは、造形物の要求仕様(解像度、耐熱性、曲げ強度・・など)を入力すると、造形方式と適した材料を提案するフリーソフトウェア Technology and Material Advisorをリリース。
- [2024/04/30]"EOS reduces CO2e impact of Aluminium AlSi10Mg material; launches VIRTUCYCLE material take-back program ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、最低30%のリサイクル材料を含むAlSi10Mgパウダーを発表。また、Agiplastと協業して、樹脂材料を回収して射出成型用の材料に再利用するプログラムVIRTUCYCLEを開始する。
- [2024/04/30]"British Cycling unveils Team GB 2024 Olympic track bike with 3D printed parts from Renishaw ", 引用元:Additive Insight TCT
British Cycling(英国自転車競技団体)は、Renishawによる金属造形部品を活用したパリオリンピック向けの Team GB Olympic track bike を公開。東京オリンピック2020に続く協業。
- [2024/04/30]"BMF launches biotechnology company to advance drug development through 3D BioChips ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication(BMF)は、薬剤や化粧品開発に活用する大型の生体組織培養向けの3D BioChipsの開発、商品化を進めるため、BMF Biotechnology Inc.を設立
- [2024/04/30]"Apium Additive Technologies commences insolvency proceedings as it searches for new investment ", 引用元:Additive Insight TCT
Apium Additive Technologiesは、新たな投資先を模索するため、破産手続きを開始。現投資企業は、Apium P400造形装置の医療向け認定への資金提供ができないため。
- [2024-04-30]"Renishaw expands into US Government market with GSA-approved Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、Machine Tool USAの協力を得て、同社の製品を the General Services Administration (GSA) procurementのリストに加えることに成功。これにより米国政府機関へのAMシステムの正式納入企業として認められた。
- [2024-04-30]"Rice students develop low-cost cold spray metal Additive Manufacturing machine prototype - Rice University", 引用元:Metal AM News
Rice Universityの学生らのチームは、低価格なCold Spray装置を開発。熱よりも、圧力と、パーティクルのスピードに重点を置いている。$5000程度の費用で完成。
- [2024-04-30]"VDM and Rosswag partner to advance industrial use of VDM Powder 699 XA", 引用元:Metal AM News
VDM Metalsは、AM造形サービス会社Rosswag Engineeringと協業関係を結び、VDM社の石油産業向けの高耐食性材料VDM Powder Alloy 699 XA(nickel-chromium-aluminium合金)の活用を促進する
- [2024-04-30]"Freemelt and UK Atomic Energy Authority enter phase 2 for the further development of fusion energy power plants", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)とUK Atomic Energy Authority (UKAEA)は、 Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB)技術を用いた原子力発電向けのタングステン材料の開発について、第二段階(phase2) に進むことを決定。
- [2024-04-30]"USS San Diego pilots ADDiTEC’s liquid metal jetting technology", 引用元:Metal AM News
Amphibious Transport Dock USS San Diego (LPD 22)のエンジニアは、San Antonioクラスのドック型輸送揚陸艦(LPD)に、ADDiTEC社のElemX Liquid Metal AM装置を搭載し、オンサイトでの製造について検証を行う。
- [2024-04-30]"Rocket Lab prepares back-to-back launches featuring additively manufactured rocket engines - RocketLab", 引用元:Metal AM News
Rocket Lab USA, Inc. は、AM造形によるラザフォード エンジンを搭載した NASA の PREFIRE (遠赤外線実験における極放射エネルギー) ミッションに向け、2 回連続の Electronの 打ち上げを準備している。北極、南極エリアの熱放射状況を調査し、気候変動への影響を探る。
- [2024/04/29]"'Openness around technology, knowledge & data will be the quantum leap enabler for additive manufacturing users' - Omar Fergani - 1000 Kelvin", 引用元:Additive Insight TCT
AMの量子的飛躍を可能にするには、技術、インフラ、知識、データなどのオープン性が重要である と1000 KelvinのCEOであるOmar Fergani氏が語る
- [2024/04/29]"#178 1000 Kelvin CEO Omar Fergani on the development of an AI-powered co-pilot for AM ", 引用元:Additive Insight TCT
AIを活用して、造形物の出来を予測し、必要な修正も行うソフトウェアAMAIZEを開発する1000 KelvinのCEOであるOmar Ferganiへのインタビュー(音声)
- [2024-04-29]"Isar Aerospace adopts nebumind software for automated powder bed analysis", 引用元:Metal AM News
Isar Aerospace(独)は、LPBFのパウダーリコート層の欠陥を検出し異常を知らせる nebumind GmbH(独)のソフトウェアを導入し、製造時の効率を向上していると発表
- [2024-04-29]"Orbex secures an additional £16.7M funding to ramp up development of its bio-fuel rocket", 引用元:Metal AM News
AMを活用したロケット開発を進めるOrbex(英)は、£16.7millionの資金を得て、バイオ燃料ロケット開発を加速する
- [2024-04-29]"ADDMAN secures US Navy qualification project for Additive Manufacturing submarine fittings", 引用元:Metal AM News
ADDMAN GroupのHARBEC business unitは、銅ーニッケル(CuNi)材料によるAM部品の米国潜水艦への活用を実証しているプロジェクトに参加する。同プロジェクトにはPhillips, Austal USA, the US Navyおよび Blue Forge Allianceなどが参加している。
- [2024-04-29]"amsight among winners of the Digital Innovation Startup Competition", 引用元:Metal AM News
AMを活用したDigital Twinや、過去の製造条件の効率化などの機能を持つソフトウェアを開発するamsight GmbH(独)は、Federal Ministry for Economic Affairs and Climate Action (BMWK) が主催する the Digital Innovation Startup Competitionの受賞者に選ばれた。
- [2024-04-29]"America Makes’ Spring 2024 TRX highlights growth opportunities", 引用元:Metal AM News
America Makesが主催する春季の Technical Review & Exchange (TRX) イベントが、4月9-12日に Colorado School of Mines in Goldenで開催された。研究機関による開発の成果などを、政府、企業経営者、研究機関などのAM関係者で共有。
- [2024-04-26]"GE Additive rebrands as Colibrium Additive, retires Concept Laser and Arcam branding", 引用元:Metal AM News
GE Additiveは、新ブランドColobrium Additiveを立ち上げ、Concept LaserおよびArcamブランドは消滅する。GEは、GE Aerospace、GE VernovaおよびGE Healthcareの3社に分割されたが、Collobium Additiveはこの3社の傘下に入る。CollaborativeとEquilibriumの合成語。
- [2024-04-26]"Researchers use Laser Beam Powder Bed Fusion on commercial metal powders to fabricate high-entropy alloys - IMDEA", 引用元:Metal AM News
スペインの IMDEA Materials Instituteの研究者らは、市販の粉末材料から高エントロピー材料をLaser-PBF技術を用いて製造する技術を開発。成果はMetals誌に‘Laser Powder Bed Fusion Processing of Low Cost CoCrFeNiMoxNby High Entropy Alloys with Promising High-Temperature Properties via In Situ Alloying Commercial Powders,’で掲載。
- [2024-04-26]"GF Machining Solutions promotes Onik Bhattacharyya to MD and Head of Market Region North and Central Americas - GF Machinig Slutions", 引用元:Metal AM News
GF Machining Solutionsは、Managing Director 兼 Market Region North and Central Americasの責任者に Onik Bhattacharyya氏を昇格させる。
- [2024-04-26]"New York hospital using on-site Additive Manufacturing for custom titanium joint replacements - Hospital for Special Surgery", 引用元:Metal AM News
New Yorkの Hospital for Special Surgery (HSS)は、既存の関節インプラントでは対応できない複雑なケースに、自前の造形装置でチタン関節インプラントを製造している。同病院はAM装置を導入した最初の病院として知られ、イタリアのLimaCorporate SpA(最近Enovisにより買収)が運用している。
- [2024/04/28]"UMaine breaks Guinness World Record for largest polymer 3D printer - Umaine", 引用元:VoxelMatters
Umaineは、自己の持つ世界最大造形装置の4倍の大きさを持つ新造形装置Factory of the Future 1.0 (FoF 1.0)を Advanced Structures and Composites Center (ASCC)で、DoD、DoE、業界関係者などに公開。自己のギネス記録も更新。造形サイズは96×32×18feetで、500ポンド/hrの造形速度を持つ。
- [2024/04/27]"TSU evaluates strength of blades produced by space 3D printer - Tomsk State University(TSU)", 引用元:VoxelMatters
Tomsk State University (TSU)は、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されたロシア製の3Dプリンターで製造された樹脂試験片を入手し、機械強度などの試験を進めている。無重力状態で造形された効果を期待している。
- [2024/04/27]"Rice University students build low-cost cold spray metal 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Rice Universityの学生らのチームは、低価格なCold Spray装置を開発。熱よりも、圧力と、パーティクルのスピードに重点を置いている。$5000程度の費用で完成。
- [2024/04/26]"Firmware update delivers high-definition capabilities to Stratasys Selective Absorption Fusion technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、HSS方式の造形装置H350をより微細な造形が可能となるファームウェアアップグレードを発表。既存のH350にも無償で提供する。また、新しいセンサーやリモート制御などを組み込んだH350 V1.5も同時に発表
- [2024/04/26]"Stratasys introduces SAF HighDef Printing and H350 V.1.5 printer", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、HSS方式の造形装置H350をより微細な造形が可能となるファームウェアアップグレードを発表。既存のH350にも無償で提供する。また、新しいセンサーやリモート制御などを組み込んだH350 V1.5も同時に発表
- [2024/04/26]"Solidscape acquired by unnamed investor", 引用元:VoxelMatters
宝飾や精密部品造形向けのインクジェット式3Dプリンターを製造するSolidscape, Inc.(米)はProdways Groupを離れ、某投資会社に買収される。業務は従来通り継続する。
- [2024/04/26]"Materialise reports first quarter 2024 financial results", 引用元:VoxelMatters
Materialiseは、2024年1Qの業績を発表し、売上は€63.6K(対前年同期3.4%減)、粗利率は56.5%(前年同期は55.9%)、EBITDAは€8.1K(前年同期€10.3k)、Net Profitは€3.6k(前年同期€3.7k)となった
- [2024/04/25]"Visa Cash App RB F1 team enters into technical partnership with Roboze ", 引用元:Additive Insight TCT
ROBOZEはレースカーチーム The Visa Cash App RB F1 teamを技術協力関係を構築し、レースカーの実使用部品を製造する
- [2024/04/25]"GE Additive rebrands as Colibrium Additive; Concept Laser & Arcam brands to be retired ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Additiveは、新ブランドColobrium Additiveを立ち上げ、Concept LaserおよびArcamブランドは消滅する。GEは、GE Aerospace、GE VernovaおよびGE Healthcareの3社に分割されたが、Collobium Additiveはこの3社の傘下に入る。CollaborativeとEquilibriumの合成語。
- [2024/04/25]"ASTM International to develop suite of standards for additive construction ", 引用元:Additive Insight TCT
Tomsk State University (TSU)は、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されたロシア製の3Dプリンターで製造された樹脂試験片を入手し、機械強度などの試験を進めている。無重力状態で造形された効果を期待している。
- [2024/04/25]"AMGTA research explores sustainability of metal additive manufacturing feedstock ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、ガスアトマイズ法の材料製造におけるエネルギー消費を検討し、Heによるアトマイズの方が、Ar、N2よりもより省エネであるとの結果を公表。ArとN2ではArがより省エネ。(音声)
- [2024-04-25]"Linde and NASA partner on GRX-810 alloy powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Linde Advanced Material Technologies Inc.、the National Aeronautics and Space Administration (NASA) は、GRX-810 Alloy Metal Powderのライセンス契約を締結。これにより、Linde社は同合金の販売が可能となる。 GRX-810 Alloyは、強度、耐久性に優れ航空宇宙関連への活用が期待される
- [2024-04-25]"AMEXCI looks to large-scale Additive Manufacturing with additional Nikon SLM Solutions machines", 引用元:Metal AM News
AMEXCI(スウェーデン)は、大型部品の連続生産に向けてNikon SLM Solutions AG(独)との協業関係を強化し、新たにNXG XII 600 造形機および SLM 500 700Wを導入する。
- [2024-04-25]"AMGTA releases preliminary research on sustainability of powder and wire additive feedstock", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、‘Specific Energy of Metal AM Feedstock: A Comparison.’のプロジェクトにおいて、ガスアトマイズ、切削、ワイヤー延伸による材料製造の環境負荷比較の暫定結果を発表。アルゴンによるガスアトマイズがも
- [2024/04/25]"University of Bristol develops laser-based sensors for 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Unversuty of Bristolの研究者らは、レーザーベースの超音波センサーを使用して、特定のコンポーネントの形状と材料の微細構造の設計境界を知らせることができる計算式を開発。より効率的なAM造形につながることが期待される。詳細は Waves in Random and Complex mediaに掲載。
- [2024/04/25]"GE Additive rebrands as Colibrium Additive", 引用元:VoxelMatters
GE Additiveは、新ブランドColobrium Additiveを立ち上げ、Concept LaserおよびArcamブランドは消滅する。GEは、GE Aerospace、GE VernovaおよびGE Healthcareの3社に分割されたが、Collobium Additiveはこの3社の傘下に入る。CollaborativeとEquilibriumの合成語。
- [2024/04/25]"AFRL researchers 3D print and test rocket engine thrust chamber", 引用元:VoxelMatters
The Air Force Research Laboratory (AFRL)のRocket Propulsion Division は、DED造形で、単一ブロックのロケット燃焼室を開発し、燃焼試験を行った。
- [2024/04/25]"3Dnatives launches ADDITIV Design World", 引用元:VoxelMatters
3Dnativesは、イベントプラットフォームADDIVEを通じてAMにおけるデザインの役割を探求する第一回のADDITIVE Design Worldを開催する。この仮想イベントは米東部夏時間の5月23日9am~1pmに行われる。参加リンクはhttps://www.additiv.events/design-world-agenda
- [2024/04/24]"Through the doors: Inside the AM strategy at GE Aerospace ", 引用元:Additive Insight TCT
CincinnatiにあるGE AerospaceのGE Aerospace’s Additive Technology Center (ATC)を訪問し、ATC Site LeaderであるChirs Philp氏による工場見学、GEのAMに対する考え、今後の方向などをインタビュー(音声あり)
- [2024/04/24]"KVG adds 15 Nexa3D High Speed Extrusion 3D printers to mission support portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
米国のミッションサポート、物流企業であるKVGは、Nexa3DのHigh Speed Extrusion (HSE)造形装置(旧Essentium社)15台を導入する
- [2024/04/24]"BMF 3D printed dental veneer material receives FDA 510(k) clearance ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication(BMF)はAM造形された超薄型歯科用化粧板がFDA510k認証を受けたと発表。同社のProjection Micro Stereolithography (PµSL) technologyにより造形。
- [2024/04/24]"BAE Systems installs first two Stratasys F3300 FDM 3D printers in UK ", 引用元:Additive Insight TCT
英国の防衛産業企業BAE Systemsは、StratasysのF3300 FDM造形装置2台を、代理店のLaser Lines社より導入
- [2024/04/24]"Additive Manufacturing Users Group announces board changes - AMUG", 引用元:Additive Insight TCT
AMUGは、2024-2025期のボードメンバーを発表。PresidentにShannon VanDeren氏、Vice Presidentに Tim Bell氏、Director of Membershipに Claire Belson Barnes氏が就任。Daniel Landgraf氏(Director of Sponsors & Exhibitors)、Bruce LeMaster氏(Director at Large)
- [2024-04-24]"International Additive Manufacturing Group awarded ISO 9001:2015 certification - IAMG", 引用元:Metal AM News
International Additive Manufacturing Group Sp zoo (IAMG)(ポーランド)は、金属および樹脂造形の設計から製造、評価、保守まで含め ISO 9001:2015の認証を獲得
- [2024-04-24]"NSL Analytical’s Delta Qualification to speed up Additive Manufacturing parts production", 引用元:Metal AM News
NSL Analytical Services, Inc.が提供するDelta Qualification(通称Delta-Qual)は、新しい造形装置や新材料を導入した際などの品質確認のための多くのプロセスを簡素化する。既存の材料物性と機械特性の設計値をベースに統計的処理を活用する。
- [2024-04-24]"Freemelt secures first eMELT-iD order in the Americas", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、北米の大学から eMELT-iDを初受注。eMELT-iDは、Freemeltのopen-source technologyを活用した Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB)造形装置。
- [2024-04-24]"GF Machining Solutions opens Center of Competence in Singapore - GF Machinig Slutions", 引用元:Metal AM News
GF Machining Solutions(スイス)は、Singaporeに新たに Center of Competenceを開設。多数の加工装置を備え、デモ、セミナー、品質テストなどを行える。
- [2024-04-24]"MTC PS adds third Hot Isostatic Press at Swedish facility", 引用元:Metal AM News
MTC Powder Solutions (MTC PS)(スウェーデン)は、現在建設中の工場に3台目となる Hot Isostatic Press (HIP)を導入する。航空宇宙分野など増大する需要に対応する。
- [2024-04-24]"Formnext 2024 seeks speakers for its popular multi-stage presentation programme", 引用元:Metal AM News
Mesago Messe Frankfurt GmbH(独)が主催するFormnext 2024は、multi-stage programmeでの講演者を募集。アプリケーション、工業化、技術ステージにおいてAI活用のAM、医療、歯科、ロボティクス、自動化などにフォーカスする。
- [2024-04-24]"CADchat launches digital workspaces to aid product development", 引用元:Metal AM News
ETH Zurich(スイス)の研究者はAerosint(ベルギー)と協力し、欠陥のないCuCrZr-316L steelの複合材料の開発に成功しMaterials & Design 誌に投稿。従来難しかった欠陥のない複合材料造形により、熱、電気伝導性が良く、機械強度や耐食性も高い部品の製造の可能性を開いた
- [2024-04-24]"World PM2024 Technical Programme promises an all-topic event", 引用元:Metal AM News
the Japan Powder Metallurgy AssociationおよびJapan Society of Powder and Powder Metallurgyが主催するthe 2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition (World PM2024) のテクニカルプログラムが発行された。10月13-17日に横浜で開催。
- [2024/04/23]"Velo3D announces changes to leadership structure with new CFO appointed ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D, Inc.(米)は、Chief Financial Officer(CFO)に Hull Xu氏を起用し、財務状況の立て直しを進める。
- [2024-04-23]"3D Solution – Bräuer Group named as official sales partner for Meltio in Germany", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、 the Bräuer Groupの新部門 3D Solution(独)とドイツにおける販売パートナー契約を締結。
- [2024-04-23]"AMUG announces board members for 2024-2025 term", 引用元:Metal AM News
AMUGは、2024-2025期のボードメンバーを発表。PresidentにShannon VanDeren氏、Vice Presidentに Tim Bell氏、Director of Membershipに Claire Belson Barnes氏が就任。Daniel Landgraf氏(Director of Sponsors & Exhibitors)、Bruce LeMaster氏(Director at Large)
- [2024-04-23]"Indo-MIM opens its new HP Metal Jet Additive Manufacturing production cell", 引用元:Metal AM News
Indo-MIM(印)は、HPと戦略的パートナーシップの一環として新しいAdditive Manufacturing production cellを正式にオープンした。同社は HPの Metal Jet S100 Binder Jetting machine3台を導入している。
- [2024-04-23]"Farsoon’s SRS technology reduces need for supports in metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、金属造形におけるサポートを大幅に削減できる技術 Support Reduction System(SRS) technologyをTCT Asia 2023にて発表。直径5㎝の水平方向の穴であればサポートなしで天井まで造形可能。
- [2024-04-23]"Equispheres secures $14.6 million funding round led by Martinrea International - Equisheres", 引用元:Metal AM News
アルミニウムパウダーを生産するEquispheres, Inc(加)は、Martinrea International Incが主導するSeries B roundにおいて$14.6millionの資金調達に成功
- [2024-04-23]"AML3D to supply marine test components to Australian Government defence agency", 引用元:Metal AM News
WAM(WAAM)技術を持つAML3D(豪)は、船舶へのAM材料(nickel-aluminium-bronze (NAB) alloy および high-strength duplex steel alloy)活用の実証実験のため試験造形物ををAustralian Government Defence Science and Technology Group (DSTG) に提供する$150kの契約を締結
- [2024-04-23]"GKN Hoeganaes launches metal powder blog series", 引用元:Metal AM News
GKN Hoeganaesは、金属パウダーのリサイクルやアプリケーションに関するブログを開設し、産業界に提供する
- [2024/04/22]"VDM Metals & Rosswag Engineering partner to accelerate application of VDM nickel-chromium-aluminium alloy ", 引用元:Additive Insight TCT
VDM Metalsは、AM造形サービス会社Rosswag Engineeringと協業関係を結び、VDM社の石油産業向けの高耐食性材料VDM Powder Alloy 699 XA(nickel-chromium-aluminium合金)の活用を促進する
- [2024/04/22]"UltiMaker launches Factor 4 3D printer 'built for factory floor' ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、産業向けのMEXプリンター UltiMaker Factor 4を発売する。330×240×300㎜の造形エリアを持ち、ノズル温度は340℃まで可能。
- [2024/04/22]"UK space company Orbex raises additional £16 million as it ramps up development of Prime rocket ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したロケット開発を進めるOrbex(英)は、£16.7millionの資金を得て、ロケット開発を加速する
- [2024/04/22]"Meltio introduces new robotic DED metal additive manufacturing solution alongside FANUC America & Accufacture ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)、Accufacture(米)とFANUC America は、ロボットを用いたオールインワンのDED造形ユニット Alchemist 1を開発。既存のWire Arc用の線材が利用でき造形速度は1kg/h、サイズは98cm×198㎝×98㎝。
- [2024/04/22]"Interview: Materialise CEO Brigitte de Vet-Veithen on leading the 3D printing pioneer's next chapter ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseの新CEOに就任した Brigitte de Vet-Veithen氏にAMUGでインタビュー。Materialiseの今後の戦略などを語る。技術とマーケットの橋渡しを常に意識している。
- [2024/04/22]"Farsoon introduces SRS technology to reduce need for support structures in low-hanging angles in metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、金属造形におけるサポートを大幅に削減できる技術 Support Reduction System(SRS) technologyをTCT Asia 2023にて発表。直径5㎝の水平方向の穴であればサポートなしで天井まで造形可能。
- [2024/04/22]"'The 3D printing market in China is theoretically huge, but it is still catching up to 'North America & Europe' - Ryan Liu - Anisoprint", 引用元:Additive Insight TCT
「中国のAMマーケットは大きいが、欧米に並ぶにはまだ追いつくべき項目がある」とAnisoprintの新CEOで Fedor Antonov transitioning のCTOも兼ねるRyan Liu氏は語る(音声) Anisoprintは、本社を上海に移転している。
- [2024/04/22]"#177 Why Anisoprint moved its headquarters to China with CEO Ryan Liu ", 引用元:Additive Insight TCT
Anisoprintの新CEOであるRyan Liu氏が語る、Anisoprint本社の上海移転の狙いなど(音声)
- [2024-04-22]"Siemens unveils generative AI assistant to increase productivity at Hannover Messe 2024", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries Softwareは、generative artificial intelligence (AI) を活用し、Totally Integrated Automation (TIA) Portalともシームレスに連携して生産性向上などに寄与するthe Siemens Industrial CopilotをHannover Messe 2024に出展する。
- [2024-04-22]"ORNL’s research using Additive Manufacturing for high-temperature alloys wins Best Paper award", 引用元:Metal AM News
the US Department of Energy(DOE)管轄の Oak Ridge National Laboratory (ORNL)の研究者らは、AMを活用した高温合金の製造技術に関する論文“Leveraging Additive Manufacturing to Fabricate High Temperature Alloys with Co-Designed Mechanical Properties and Environmental Resistance”で、the American Society of Mechanical Engineers International Gas Turbine Institute から、Best Paper賞を受賞する。耐塩性と耐二酸化炭素性を両立する組成の傾斜構造を作成。
- [2024-04-22]"Hull Xu appointed as CFO of Velo3D amid strategic re-alignment and executive team updates", 引用元:Metal AM News
Velo3D, Inc.(米)は、Chief Financial Officer(CFO)に Hull Xu氏を起用し、財務状況の立て直しを進める。
- [2024-04-22]"Höganäs awarded Partner of the Year for its supply of thermal spray powders to Mitsubishi Heavy Industries", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(スウェーデン)は、三菱重工業(MHI)のGTCC Division から、ガスタービン向けの安定した材料供給に対して、Partner of the Yearを受賞した。
- [2024-04-22]"Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2024 announce key topics and speaker lineup", 引用元:Metal AM News
The Aerospace & Defense Manufacturing and R&D Summit 2024(2024年6月24-25日)は、キーとなるトピックスと、講演者を発表
- [2024-04-19]"Researchers report powder-size driven melt pool engineering approach for microstructure control - Nanyang Technological University,National University of Singapore", 引用元:Metal AM News
Nanyang Technological University および the National University of Singapore の研究者らは、DEDやLPBFにおいて、材料粉末のサイズに応じた余熱などを制御することで、造形物の微細構造を制御する技術を開発し、Nature誌に “Powder-size driven facile microstructure control in powder-fusion metal Additive Manufacturing processes,”の論文を発表。
- [2024-04-19]"Nikon SLM Solutions and Hartech partner to boost US defence Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Formlabsは、 Low Force Display (LFD) print engineを採用した小型低価格のVPP造形装置Form4を発表。強力なバックライト(16mW/cm2)、Light Processing Unit 4(LPU4)、フレキシブルな造形フィルムなどを採用し、従来機の2~5倍高速な造形ながら、50ミクロンピクセルの解像度を持つ。
- [2024-04-19]"DARPA’s SURGE programme aims to predict the life and viability of additively manufactured parts", 引用元:Metal AM News
the US Defense Advanced Research Project Agency (DARPA)は、 Structures Uniquely Resolved to Guarantee Endurance (SURGE) programmeに関する広報を発表。産業界と協力して、製造中のAMパーツの寿命と耐久性を評価できる技術を開発し、AMの活用促進を狙う。
- [2024-04-18]"Volume Graphics helps evaluate product quality from CT and other NDT technologies", 引用元:Metal AM News
Volume Graphics GmbH(独)は、 CT や他の Non-Destructive Testing (NDT) technologiesを用いて、製品の品質評価などを行うソフト群(VGSTUDIO MAX, VGSTUDIO, VGMETROLOGY, VGinLINE, and myVGLなど)の最新バージョンを発表。
- [2024/04/20]"New plastic coating improves functionality of 3D printed parts - University of Nottingham", 引用元:VoxelMatters
University of Nottinghamの School of Chemistry and Faculty of Engineeringの研究者らは、超臨界二酸化炭素を用いて、PBF用のPA12に着色するだけでなく、防真菌性、防カビ性を持たせることができる技術を開発し、Nature Communicationsに発表。造形前のパウダーに着色が可能。
- [2024/04/20]"More 3D printed lamps shine on at Salone del Mobile 2024 in Milano", 引用元:VoxelMatters
Salone del Mobile and the Milano Design Week eventsでは、3Dプリントされたランプシェードが出展されている
- [2024/04/20]"IperionX partners with United Stars on US-based titanium manufacturing", 引用元:VoxelMatters
IperionX Limited(米)は、防衛やEV、ロボット用モーターなどを開発するUnited Stars Holdings Inc(米)と、10年以上にわたりIperionX社のチタン製品を供給する基本契約を締結。供給量は80トン/年と予想されている。
- [2024/04/19]"GE Additive to 3D print custom metal cast for gorilla with broken arm ", 引用元:Additive Insight TCT
CE Additiveは、Cincinnati Children’s Hospital や University of Cincinnati College of Medicineに協力して、骨折した11歳のゴリラの腕の接合部材を製作
- [2024/04/19]"CADchat launches to enhance collaboration in product development teams ", 引用元:Additive Insight TCT
CADchatは、製品開発チームのコラボレーションとコミュニケーションを変革するクラウドベースのデジタルワークスペースを正式に発表。DLP3Dプリンターを手掛けていたCollider(2021年にEssentiumに買収された)の創始者Graham Bredemeyerが率いる
- [2024/04/19]"Ricoh 3D for Healthcare and SimBioSys 3D print cancer models", 引用元:VoxelMatters
患者固有の患部モデルなどを製作するRicoh USAのRicoh 3D for Healthcare businessは、AIを活用したモデリング会社SimBioSys(TechBio傘下)と協力して肺がん患者の患部モデルを製作
- [2024/04/19]"Nikon SLM Solutions partners with Hartech Group to supply U.S. DoD", 引用元:VoxelMatters
Nikon SLM Solutionsは、米国の先端技術装置のサプライヤーで連邦政府との契約企業であるHartech Groupと戦略的協力関係を構築し、国防省などへのAM装置導入を進める。
- [2024/04/19]"Magnus Metal raises $74 million in funding", 引用元:VoxelMatters
デジタル鋳造技術で鋳造業界を変革するMagnus Metal(イスラエル)は Series Bの出資募集で$74millionの資金を調達
- [2024/04/19]"GE Additive 3D prints custom titanium cast for young gorilla", 引用元:VoxelMatters
CE Additiveは、Cincinnati Children’s Hospital や University of Cincinnati College of Medicineに協力して、骨折した11歳のゴリラの腕の接合部材を製作
- [2024/04/19]"Contour3D builds Australia’s first occupied 3D printed home", 引用元:VoxelMatters
Contour3D(豪)は、豪州で初となるFull Ocupation Certificate(関連基準法などに合致していることを証明するもの)付きの3Dプリント製住居を建設
- [2024/04/19]"Brass 3D printed coffee cups win SaloneSatellite award - EGOUNDESIGN,3D4Mec", 引用元:VoxelMatters
EGOUNDESIGN Studioは、3D4Mec の 3D4Brass 専用システムを使用して 3D プリントされた Voronoi 形状の真鍮製コーヒー カップのセットで SaloneSatellite Awardsの第3位を受賞。サステナブルなプロセスと伝統の革新が認められた。
- [2024/04/18]"Stratasys launches Direct to Garment solution for J850 TechStyle 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、同社のJ850 TechStyle 3D Printer向けに、布地表面に直接造形できるDirect to Garment(D2G)ソリューションを発表。対応する布地は、デニム、綿、ポリエステル、麻など。
- [2024/04/18]"BLT reports 78% year on year increase in net profit for 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
BLT(中)は、2023年度の業績を発表し、売上は$170million(前年比34.24%増)と、APのみならず世界的にも最大規模の売上の企業となった。利益も前年比78.11%増の$19.6millionとなった。欧米企業で比較できるレベルの成長をしたのはEOSとSLM Solutionsくらいである。
- [2024/04/18]"AddUp qualifies 17-4 PH alloy for FormUp 350 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、同社のFormUp 350金属造形装置用材料として17-4 PHを追加する。17-4PHは、医療用途向けの器具などにも用いることができる。
- [2024-04-18]"Accufacture and Meltio unveil Alchemist 1 Additive Manufacturing robotic workcell", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)、Accufacture(米)とFANUC America は、ロボットを用いたオールインワンのDED造形ユニット Alchemist 1を開発。既存のWire Arc用の線材が利用でき造形速度は1kg/h、サイズは98cm×198㎝×98㎝。
- [2024-04-18]"Additive Industries to install MetalFABG2 at AMRF in Western Sydney", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、Advanced Manufacturing Research Facility (AMRF)(豪)に、MetalFABG2 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine を今年末までに納入すると発表
- [2024-04-18]"AddUp expands portfolio with 17-4 PH stainless steel alloy", 引用元:Metal AM News
AddUpは、同社のFormUp 350金属造形装置用材料として17-4 PHを追加する。17-4PHは、医療用途向けの器具などにも用いることができる。
- [2024-04-18]"Researchers additively manufacture defect-free multi-material structures - ETH Zurich,Aerosint", 引用元:Metal AM News
ETH Zurich(スイス)の研究者はAerosint(ベルギー)と協力し、欠陥のないCuCrZr-316L steelの複合材料の開発に成功しMaterials & Design 誌に投稿。従来難しかった欠陥のない複合材料造形により、熱、電気伝導性が良く、機械強度や耐食性も高い部品の製造の可能性を開いた
- [2024/04/18]"Orbex secures £16.7M to accelerate rocket development", 引用元:VoxelMatters
AMを活用したロケット開発を進めるOrbex(英)は、£16.7millionの資金を得て、ロケット開発を加速する
- [2024/04/18]"GREENFILL3D rethinks interior finishings", 引用元:VoxelMatters
GREENFILL3D(ポーランド)は、3Dプリンターを活用した、デザイン性にも優れたランプやスイッチカバーなどをCOLORISEDブランドとして発売する。
- [2024/04/17]"PolyUnity Tech strikes five-year partnership with paediatric healthcare company ", 引用元:Additive Insight TCT
小児向けの医療を提供するCHEOは、PolyUnity TechのAdditive Manufacturing as a Service(AMaaS)を活用する5年契約を締結。コスト削減や手術効率の向上などを評価
- [2024/04/17]"Formlabs unveils next-generation Form 4 3D printer series ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、 Low Force Display (LFD) print engineを採用した小型低価格のVPP造形装置Form4を発表。強力なバックライト(16mW/cm2)、Light Processing Unit 4(LPU4)、フレキシブルな造形フィルムなどを採用し、従来機の2~5倍高速な造形ながら、50ミクロンピクセルの解像度を持つ。
- [2024-04-17]"BLT sees revenue increase to $170 million in 2023", 引用元:Metal AM News
BLT(中)は、2023年度の業績を発表し、売上は$170million(前年比34.24%増)と、APのみならず世界的にも最大規模の売上の企業となった。欧米企業で比較できるレベルの成長をしたのはEOSとSLM Solutionsくらいである。
- [2024-04-17]"Renishaw Central update offers improved Additive Manufacturing efficiency", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、AM造形の総合的な効率改善につながる統合制御ソフト Renishaw Central data platformを発表
- [2024-04-17]"Markforged to challenge $17.34M fine in patent lawsuit", 引用元:Metal AM News
デラウェア州連邦地方裁判所は、Continuous Composites Inc.がMarkforgedに対して起こした特許訴訟において、1件の侵害を認め$17.34millionの賠償を命じたことを受け、控訴を含む対応を検討している。
- [2024-04-17]"Hyliion installs its first GE XLine Additive Manufacturing machine at Austin headquarters", 引用元:Metal AM News
サステナブルな発電システムを開発するHyliion Holdings Corpは、Autsinの本社工場にGE Additive のXline造形装置を導入し、 KARNO generator 用のアルミニウム部品を製造する。
- [2024-04-17]"Relativity Space and US Air Force Research Laboratory partner to explore real-time flaw detection", 引用元:Metal AM News
Relativity Space(米)は、US Air Force Research Laboratory (AFRL)とリアルタイムのAM材料流量計測技術開発に $8.7 million の契約を締結。防衛、航空宇宙などの大型部品造形に必要な技術となる。
- [2024-04-17]"Ames National Laboratory and partners to launch critical materials research facility", 引用元:Metal AM News
US Department of Energy (DOE) のOffice of Fossil Energy and Carbon Managementにより発表されたCritical Materials Supply Chain Research Facility の4つの施設のうちの一つをAmes Labが主導する。またMinerals to Materials Supply Chain Research Facilit(METALLIC)は、National nEnergy Technology Laboratory(NETL)が主導し、両社は重要な鉱物と材料の強靭で多用、安全な国内供給確保に協力する。
- [2024-04-17]"FORG3D expands with plans to double workforce", 引用元:Metal AM News
FORG3D(英)は、Rotherhamにある Advanced Manufacturing Park (AMP) の規模を2倍に拡張した。同社はグリーン 第 4 次産業革命(Green Fourth Industrial Revolution)をリードし、積層造形の利点と組み合わせた再現可能な鍛造品の品質を提供することで、大規模な金属積層造形の領域を変革することを目指している。
- [2024-04-17]"The Tantalum-Niobium International Study Center celebrates 50th anniversary - TIC,JX Metal", 引用元:Metal AM News
チタンやニオビウム関連の業界団体であるThe Tantalum-Niobium International Study Center (TIC) は50周年を迎える。今年のTICの年次総会および技術コンファレンスはJX金属(TaniobisGmbHの親会社)がホストとなり9月8-11日に東京で開催される。Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA)の見学なども予定されている。
- [2024/04/17]"Formlabs launches fourth-generation Form 4", 引用元:VoxelMatters
Formlabsは、 Low Force Display (LFD) print engineを採用した小型低価格のVPP造形装置Form4を発表。強力なバックライト(16mW/cm2)、Light Processing Unit 4(LPU4)、フレキシブルな造形フィルムなどを採用し、従来機の2~5倍高速な造形ながら、50ミクロンピクセルの解像度を持つ。
- [2024/04/16]"Velo3D closes 12 million USD public offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、先日発表した34,285,715株の普通株式の$0.35/株での公募を終了。$12millionの資金を調達。
- [2024/04/16]"UK Centre of Excellence for Additive Manufacturing launches at University of Wolverhampton with EOS and AMCM technology ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Wolverhampton(英)、EOS GmbH(独)および AMCM GmbH(独)は、共同で UK Centre of Excellence for Additive Manufacturingを立ち上げる。EOSやAMCMの技術を活用して航空宇宙、自動車、電機、量子コンピューターなどに活用する新材料やプロセスを開発する。
- [2024/04/16]"3D Systems achieves FDA 510(k) clearance for 3D printed PEEK cranial implant ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの3Dプリント頭蓋インプラントソリューションがFDA510(K)の認証を獲得。セグメンテーションおよび 3D モデリング ソフトウェア、3D Systems EXT 220 MED 3D プリンター、Evonik VESTAKEEP i4 3DF PEEK、および事前定義された製造プロセスで構成される完全なワークフローが含まれる。
- [2024-04-16]"GKN Powder Metallurgy secures new business with 23% year-on-year increase in bookings", 引用元:Metal AM News
GKN Powder Metallurgy、GKN Automotive、GKN Hydrogen の親会社である Dowlais Group plc は年次報告書を発表し、GKN Powder Metallurgyの2023年の売上は£1047million(前年比3.5%増)で、営業利益は£96milllion、営業利益率は9.2%(前年は9.4%)とインフレ回復に成功していると発表。予約も前年比23%増となっている。ドイツのICE車両の部品の比率が大きく、EVなどへの移行も課題となっている。
- [2024-04-16]"Sydney Manufacturing Hub to add Quintus Hot Isostatic Press", 引用元:Metal AM News
先端生産技術を開発するUniversity of Sydneyの Sydney Manufacturing Hub (SMH)(豪)は Quintus TechnologiesのHot Isostatic Press(HIP)装置を導入する
- [2024-04-16]"VAC-U-MAX, GEMCO and VORTI-SIV announce powder recovery and reconditioning system", 引用元:Metal AM News
VAC-U-MAX(米)は、GEMCO(米)およびVORTI-SIV(米)と共同で、LPBFやBJTの金属粉を回収し、再利用のための調製をおこなうポータブルシステムAM-MPRRを開発し、Rapid+TCTに出展する。回収、再利用にかかわるプロセスを効率化する。
- [2024-04-16]"Titomic enhances CTME’s research with advanced Cold Spray Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、スペインの技術開発企業Fundación Centro Tecnológico Miranda de Ebro (CTME)から、コールドスプレー装置 D623 medium-pressure cold spray machineと、D523 low-pressure cold spray machineの注文を受けたと発表。売り上げは約€300Kとなる。
- [2024-04-16]"Velo3D appoints Nancy Krystal to legal team", 引用元:Metal AM News
Velo3D は、Vice Presidentで、法務全般のGeneal Counselas に Nancy Krystal 氏を起用
- [2024/04/16]"3D Systems achieves 510(k) clearance for PEEK cranial implants", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsの3Dプリント頭蓋インプラントソリューションがFDA510(K)の認証を獲得。セグメンテーションおよび 3D モデリング ソフトウェア、3D Systems EXT 220 MED 3D プリンター、Evonik VESTAKEEP i4 3DF PEEK、および事前定義された製造プロセスで構成される完全なワークフローが含まれる。
- [2024/04/15]"TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 2のデジタル版
- [2024/04/15]"Renishaw adopts Materialise next generation build processor to optimise metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise NV(ベルギー)とRenishaw(英)は、Renishawの造形装置の効率、生産性を向上させるために協力すると発表。造形プロセスソフトをSenAM 500 Series向けにカスタマイズを進める。
- [2024/04/15]"Relativity Space secures $8.7m US Air Force contract to explore real-time flaw detection in large-format metal 3D printing, reports say ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Space(米)は、US Air Force Research Laboratory (AFRL)とリアルタイムのAM材料流量計測技術開発に $8.7 million の契約を締結。防衛、航空宇宙などの大型部品造形に必要な技術となる。
- [2024/04/15]"MatterHackers establishes strategic partnership with Formlabs through Source Graphics acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
MatterHackersは、カリフォルニアベースのリセラーSource Graphicsを買収する。これは米国南西部のビジネス強化だけでなく、Source Graphicsが長年手掛けてきたFormlabsの商品群も手に入れることになる。
- [2024/04/15]"Markforged seeking to overturn verdict in patent lawsuit with Continuous Composites ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、Continuous Compositの特許侵害判決に対して、対抗していくことを表明
- [2024/04/15]"EVO-tech GmbH reorganised as NEVO3D after filing for bankruptcy ", 引用元:Additive Insight TCT
破産宣言を出していたEVO-tech GmbH(オーストリア)は、NEVO3Dとして再出発し、従来顧客へのサービスやEVO-techの製品提供を継続する
- [2024/04/15]"'AI will make 3D printing much simpler but you will still need a user with a lot of understanding' - Dan Barousse - Slice Engineering", 引用元:Additive Insight TCT
Slice EngineeringのCEOであるDan Barousse氏が、AMへのAI活用により、よりシンプルになっていく。ただし利用者の理解も重要と語る(音声)
- [2024/04/15]"#176 How AI will impact 3D printing with Slice Engineering CEO Dan Barousse ", 引用元:Additive Insight TCT
Slice EngineeringのCEOであるDan Barousse氏が、AMへのAI活用により、よりシンプルになっていく。ただし利用者の理解も重要と語る(音声)
- [2024-04-15]"Four more EOS metal AM machines expand Incodema3D’s fleet to twenty-eight", 引用元:Metal AM News
金属造形サービス会社Incodema3Dは、業務拡大のため新たに4台の EOS M 300-4 machinesを購入する。同社ではトータル 28 台目のシステムとなる。
- [2024-04-15]"Nabertherm GmbH unveils new range of compact sintering furnaces at Ceramitec", 引用元:Metal AM News
Nabertherm GmbH(独)は、AM造形を含むセラミックス焼結に適応した新型の小型焼結炉 LH..DB シリーズを今年の ceramitec 2024 に出展する(5月@ミュンヘン)
- [2024-04-15]"Tritone announces Dominant installation at Italy’s Cor.Sa 3D", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、同社の造形装置Dominantの、スキャナー、リバースエンジニアリング、AMサービスを行う Cor.Sa 3D(伊)への設置を完了したと発表
- [2024-04-15]"IperionX and United Stars partner in titanium supply for advanced technologies", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、防衛やEV、ロボット用モーターなどを開発するUnited Stars Holdings Inc(米)と、10年以上にわたりIperionX社のチタン製品を供給する基本契約を締結。供給量は80トン/年と予想されている。
- [2024-04-15]"America Makes announces IMPACT 2.0 project call worth $6.6M", 引用元:Metal AM News
America Makesと National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) (米)は、US Office of the Secretary of Defense Manufacturing Technology Program (OSD ManTech)が出資する、AM活用による生産効率の向上と、キャスティングや鍛造の収率向上に関するIMPACT 2.0( Improvements in Manufacturing Productivity via Additive Capabilities and Techno-Economic Analysis 2.0)の募集を開始。総額は$6.6million。
- [2024-04-15]"Made Smarter and PrintCity collaborate to help SMEs adopt Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Manchester Metropolitan UniversityのAM関連組織PrintCityと Made Smarterは協力し、英国北西部における政府後援で民間が推進する新技術導入プロジェクトに向けた実用的ガイドとなる ‘Made Smarter technologies: powering the digital transformation of SME manufacturers’ の制作に協力する。
- [2024-04-15]"Hannover Messe 2024 to highlight All Electric Society and renewable energy", 引用元:Metal AM News
Hannover Messe 2024(4月22-26日)は、機械加工、電気産業、デジタル業界、エネルギー業界などにかかわる最新トピックスにフォーカスする
- [2024-04-12]"UK Centre of Excellence for Additive Manufacturing launched by University of Wolverhampton, EOS, and AMCM", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton(英)、EOS GmbH(独)および AMCM GmbH(独)は、共同で UK Centre of Excellence for Additive Manufacturingを立ち上げる。EOSやAMCMの技術を活用して航空宇宙、自動車、電機、量子コンピューターなどに活用する新材料やプロセスを開発する。
- [2024/04/14]"Markforged to pay $17.34 million to Continuous Composites", 引用元:VoxelMatters
デラウェア州連邦地方裁判所は、Continuous Composites Inc.がMarkforgedに対して起こした特許訴訟において、1件の侵害を認め$17.34millionの賠償を命じた
- [2024/04/13]"BellaSeno 3D prints resorbable bone scaffold for Hannover Medical School", 引用元:VoxelMatters
Hannover Medical Schoolおよび Clinic for Trauma Surgeryは、銃創などで破壊された骨の補修に医療系認証(ISO13485)を受けているBellaSeno社によりAMを活用して製造された体内吸収性の組織の活用に成功
- [2024/04/13]"Aurora Labs uses 3D metal printing to produce gas turbine engine", 引用元:VoxelMatters
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、AMを活用して小型で効率の良いガスタービンシステム 200N Class gas turbineを発表
- [2024/04/12]"Velo3D appoints Nancy Krystal as Vice President, General Counsel ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、Vice Presidentで、法務全般のGeneal Counselas に Nancy Krystal 氏を起用
- [2024/04/12]"Incodema3D purchases four EOS M 300-4 metal 3D printers with further investments projected this year ", 引用元:Additive Insight TCT
金属造形サービス会社Incodema3Dは、業務拡大のため新たに4台の EOS M 300-4 machinesを購入する。同社ではトータル 28 台目のシステムとなる。
- [2024/04/12]"Stratasys publishes second ESG and sustainability report", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、Global Reporting Initiative (GRI) standardsに基づき、第二版となるMindful Manufacturing ESG and Sustainability Reportを発行。工場での太陽電池パネル設置や、従業員の教育充実などが述べられている。
- [2024/04/12]"Materialise and Renishaw partner to improve metal AM efficiency", 引用元:VoxelMatters
Materialise NV(ベルギー)とRenishaw(英)は、Renishawの造形装置の効率、生産性を向上させるために協力すると発表。造形プロセスソフトをSenAM 500 Series向けにカスタマイズを進める。
- [2024/04/12]"LEAP71 releases library to design aperiodic aerospace structures", 引用元:VoxelMatters
LEAP71 の Josefine Lissner は、エンジニアリング アプリケーション向けに非周期タイリング(aperiodic tilings)と準結晶構造(quasicrrystalline structures)の作成を可能にする新しいオープンソース ライブラリを発表した。 非周期タイルは、数百年前のイスラム黄金時代に初めて装飾目的で使用されたもの。秩序はあるが周期的ではない構造で、共振などを防ぐ構造として可能性がある。
- [2024/04/12]"AMAZEMET adopts Siemens Xcelerator software", 引用元:VoxelMatters
Siemens Digital Industries Softwareは、リサイクル金属材料を開発するAmazement Sp Zoo(ポーランド)が、総合生産管理プラットフォームSiemens Xceleratorを採用と発表
- [2024/04/11]"How industrial additive manufacturing allows aerospace organisations to innovate faster - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙産業におけるAM技術の活用がもたらすメリットを解説。複雑さ、軽量化、品質保証、規格化や、具体的活用事例(Oqtonなど)が述べられている。
- [2024/04/11]"AMAZEMET adopts Siemens Xcelerator software to support scaling of metal AM solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Digital Industries Softwareは、リサイクル金属材料を開発するAmazement Sp Zoo(ポーランド)が、総合生産管理プラットフォームSiemens Xceleratorを採用と発表
- [2024-04-11]"Sintavia announces $25M expansion in its Additive Manufacturing facility and equipment", 引用元:Metal AM News
Sintavia、LLC(米)は、防衛向けなどの需要増に対応するため$25millionを投じて工場を拡張し、2台目となるSLM NXG XII 600、AMCM M8K-K(高さ1.6m造形に対応)、大型の後行程関連設備などを導入する。
- [2024-04-11]"Legor introduces 3D Metal Jet Printing Service aimed at jewellery, fashion and industrial sectors", 引用元:Metal AM News
貴金属メーカーLegor Group SPA(伊)は、HPのBinder Jet方式の金属造形装置を活用した3D Metal Jet Printing Serviceを宝飾やファッション業界向けに開始する
- [2024-04-11]"Velo3D announces pricing of $12 million public offering", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、34,285,715株の普通株式の$0.35/株での公募を発表。調達する資金は$12millionを想定
- [2024-04-11]"Materialise and Renishaw announce software partnership to increase machine efficiency", 引用元:Metal AM News
Materialise NV(ベルギー)とRenishaw(英)は、Renishawの造形装置の効率、生産性を向上させるために協力すると発表。造形プロセスソフトをSenAM 500 Series向けにカスタマイズを進める。
- [2024-04-11]"Amazemet adopts Siemens Xcelerator software", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries Softwareは、リサイクル金属材料を開発するAmazement Sp Zoo(ポーランド)が、総合生産管理プラットフォームSiemens Xceleratorを採用と発表
- [2024-04-11]"Quickparts achieves ISO certification for global information security management", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社Quickparts(米)は、強固なInformation Security Management System (ISMS)を導入し、W/Wなビジネス活動においてISO 27001:2022の認証を獲得した
- [2024-04-11]"ECAL students have watch strap designs additively manufactured by Alloyed", 引用元:Metal AM News
ECAL University of Art and Design(スイス)は、Alloyed Ltd(英)と提携し、学生がデザインした腕時計のベルトをAMで造形
- [2024/04/11]"Renishaw Central offers improved AM efficiency", 引用元:VoxelMatters
Renishaw(英)は、AM造形の総合的な効率改善につながる統合制御ソフト Renishaw Central data platformを発表
- [2024/04/11]"ORNL scientists avoid effects of residual stress in metal AM", 引用元:VoxelMatters
Oak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者は、大型の金属造形物の内部残留応力を低減させるため、サポート追加やエッジの面取りなどを追加することで達成する技術を開発。
- [2024/04/11]"Incodema3D acquires four EOS M 300-4 systems", 引用元:VoxelMatters
金属造形サービス会社Incodema3Dは、業務拡大のため新たに4台の EOS M 300-4 machinesを購入する。同社ではトータル 28 台目のシステムとなる。
- [2024/04/11]"BLT reports +34% revenue growth to $170M in FY 2023", 引用元:VoxelMatters
BLT(中)は、2023年度の業績を発表し、売上は$170million(前年比34.24%増)と、APのみならず世界的にも最大規模の売上の企業となった。欧米企業で比較できるレベルの成長をしたのはEOSとSLM Solutionsくらいである。
- [2024/04/10]"Velo3D to sell shares in 'reasonable best efforts' public offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、普通株式の売り出しおよび売却を「合理的なベストエフォート型」の公募で売り出す予定。時期や価格は公開されていない。売却益は運転資金や設備投資に活用される。
- [2024/04/10]"Sintavia invests $25 million in Florida metal additive manufacturing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Sintavia、LLC(米)は、防衛向けなどの需要増に対応するため$25millionを投じて工場を拡張し、2台目となるSLM NXG XII 600、AMCM M8K-K(高さ1.6m造形に対応)、大型の後行程関連設備などを導入する。
- [2024-04-10]"Nikon releases Lasermeister LM300A DED machine and Lasermeister SB100 scanner", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporation(日)は、DED金属造形装置の新製品 the Lasermeister LM300Aおよび、3Dスキャナー装置the Lasermeister SB100を発表。両機の組み合わせで、タービンブレードや金型の修復などへの活用が期待される
- [2024-04-10]"Malvern Panalytical launches compact XRF spectrometer", 引用元:Metal AM News
Spectris plの一部門であるMalvern Panalytical(英)は、小型のXRF Spectrometer(X線蛍光分析装置)であるRevontiumを発表。小型で、精度と効率のバランスを実現。
- [2024-04-10]"MPIF announces NSF and CPMT Conference Grant recipients", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation(MPIF)は、The National Science Foundation (NSF)(国立科学財団)およびCenter for Powder Metallurgy Technology (CPMT)/Axel Madsen Conference 助成金の受賞者を発表。受賞者はPowder Met2024 and AMPM2024に参加し最新の同分野の研究を学ぶことができる。
The grants provide students with the opportunity to participate and exchange ideas with researchers and engineers from worldwide industry and governmental facilities, as well as students and faculty from both domestic and international universities.
- [2024-04-10]"Engineering Industries Ireland sponsors 2024 Manufacturing & Supply Chain Conference", 引用元:Metal AM News
アイルランドの工業界を代表する団体Engineering Industries Ireland (EII)は、 annual National Manufacturing & Supply Chain Conference & Exhibition(24年5月28-29日@ダブリン)のHeadline Sponsorとなる
- [2024/04/10]"Astrobotic partners with LZH and TU Berlin on MOONRISE project", 引用元:VoxelMatters
宇宙へのロジスティクスサービスを行っているAstroboticsは、月に現地材料調達の3Dプリンターを設置することを目指すMOONRISEプロジェクトに参画し、Laser Zentrum Hannover(LZH)やTU Berlinと協業する
- [2024/04/09]"Stratasys appoints Amir Kleiner as new Chief Operating Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、 Yossi Azarzarに代わる Chief Operating Officer (COO)として Amir Kleiner 氏を起用する
- [2024/04/09]"Slant 3D's commences beta launch of 3D printing API ", 引用元:Additive Insight TCT
Slant 3Dは、同社の施設のプリンター群に外部からアクセスできる3D Printing APIのベータ版を公開する。アプリ開発者は、Slant 3Dプリンターへのアクセスを組み込むことが可能となる
- [2024/04/09]"Nikon launches DED metal 3D printer & 3D scanner for turbine blade repair applications ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon Corporation(日)は、DED金属造形装置の新製品 the Lasermeister LM300Aおよび、3Dスキャナー装置the Lasermeister SB100を発表。両機の組み合わせで、タービンブレードや金型の修復などへの活用が期待される
- [2024/04/09]"Materialise adds three 3D printing materials for HP Multi Jet Fusion and fused deposition modelling ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise(ベルギー)は同社の造形サービス向けに、HPのMJF用のPA12及びPA11、FDM(MEX)用にCarbon Fiber Reinforced Polyamide (PA-CF) の材料提供を開始する。PA12はArkemaとの協業により開発されたもの。
- [2024-04-09]"Hunt Valve to produce first additively manufactured valve assembly for US Navy submarines - Hunt valve,MSTIC,Lincoln Electric", 引用元:Metal AM News
Fairbanks Morse Defense (FMD)傘下のHunt Valve(米)は、Lincoln Electricの協力を得て、潜水艦へのAM製バルブを提供する契約を Maritime Sustainment Technology and Innovation Consortium (MSTIC) と締結
- [2024-04-09]"Aurora Labs manufactures gas turbine engines with additively manufactured parts", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、AMを活用して小型で効率の良いガスタービンシステム 200N Class gas turbineを発表
- [2024-04-09]"Ursa Major Technologies partners with US Navy for solid rocket motor development", 引用元:Metal AM News
Ursa Major Technologies(米)は、米海軍の Standard Missile (SM) programmeに向けた固体ロケット(solid rocket motor (SRM) )の燃焼試験プロトタイプの開発に関し Naval Energetics Systems and Technologies (NEST) Program と契約
- [2024-04-09]"Velo3D announces purchase orders totalling $27 million since mid-December", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2023年4Qの販売活動の成果で、23年12月半ばには$27millionの受注に成功。2024年1Q は、$17millionの予約を抱えて終了。
- [2024-04-09]"EnerAM project looks to use AI to improve sustainability of Additive Manufacturing powders", 引用元:Metal AM News
EnerAM project(Atomising Systems Limited (ASL), Laser Additive Solutions (LAS), Nuclear Advanced Manufacturing Research Centre (NAMRC), Hybird Technologies ltdおよびBrunel University London (BUL)が参加するグループ)は、サステナブルな金属パウダー製造技術(省エネ技術)開発のために、UK government Industrial Energy Transformation Fund (IETF)から、£1 millionを超える資金提供を受ける
- [2024-04-09]"AML3D completes ARCEMY X installation at US Navy Additive Manufacturing centre", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、米海軍のAdditive Manufacturing Centre of Excellence (AM CoE) への、AML3D社造形装置ARCEMY X-Edition 6700 Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) metal Additive Manufacturing machineの設置を完了
- [2024-04-09]"Additive 2024 hybrid symposium publishes technical programme", 引用元:Metal AM News
Additive 2024 – 4th Symposium on Materials and Additive Manufacturing(24年6月12-14日@ブレーメン)の暫定プログラムが発表された。主催はDeutsche Gesellschaft für Materialkunde eV (DGM)で、金属造形材料、プロセスなどを中心に議論が行われる。
- [2024/04/09]"Nikon launches Lasermeister LM300A metal DED 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Nikon Corporation(日)は、DED金属造形装置の新製品 the Lasermeister LM300Aおよび、3Dスキャナー装置the Lasermeister SB100を発表。両機の組み合わせで、タービンブレードや金型の修復などへの活用が期待される
- [2024/04/08]"Velo3D books sale of two Sapphire XC metal 3D printers to Mears Machine as purchase orders total $27m since December ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、2023年4Qの販売活動の成果で、23年12月半ばには$27millionの受注に成功。その中にはMears Machine社向けの2台のSapphire XC systemを含む
- [2024/04/08]"Ursa Major to manufacture solid rocket motor for the Naval Energetics Systems and Technologies Program ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major Technologies(米)は、米海軍の Standard Missile (SM) programmeに向けた固体ロケット(solid rocket motor (SRM) )の燃焼試験プロトタイプの開発に関し Naval Energetics Systems and Technologies (NEST) Program と契約
- [2024/04/08]"US Army Corps & Lincoln Electric produce 12-foot-long ship arrestor system part with metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
The US Army Corps of Engineers (USACE) は、Lincoln Electricと協力し、スペリオル湖と下流をつなぐ水門の12フィートの金属部品(ship arrestor system)をWAAM方式で造形。
- [2024/04/08]"'We're removing the barriers of coupon testing & starting to support serial production' - Dr Jimmy Campbell - Plastometrix", 引用元:Additive Insight TCT
Profilometry技術をベースとする Indentation Plastometry (PIP) technologyにより、シミュレーションで試験片作成を不要とする技術を提供しているPlastmetrexのCEO Dr. Jimmy Campbell氏が、短時間に品質を確認する手法の重要性を語る(音声)
- [2024/04/08]"#175 Plastometrex CTO Jimmy Campbell on making the mechanical testing of 3D printed parts more efficient - Plastometrix", 引用元:Additive Insight TCT
Profilometry技術をベースとする Indentation Plastometry (PIP) technology(逆有限解析法)により、シミュレーションで試験片作成を不要とする技術を提供しているPlastmetrexのCEO Dr. Jimmy Campbell氏が、短時間に品質を確認する手法の重要性を語る(音声)
- [2024-04-08]"Volkmann to expand production hall at its Soest facility", 引用元:Metal AM News
パウダーハンドリング機器を製造するVolkmann GmbHは、Soest(独)の既存の工場を拡張し4500㎡の新建屋を建設する
- [2024-04-08]"Nidec expands Additive Manufacturing team with appointment of Tobias Dornia", 引用元:Metal AM News
Nidec Machine Tool Americaは、Additive Manufacturing Application Engineer.として Tobias Dornai 氏を採用し、米国のAMビジネス強化を図る
- [2024-04-08]"Deadline to exhibit at 2024 Powder Metallurgy World Congress approaches", 引用元:Metal AM News
横浜で開催される2024 Powder Metallurgy World Congress & Exhibition (World PM2024)への出展申し込みは24年4月30日 で締め切られる。主催はthe Japan Powder Metallurgy Association (JPMA) and Japan Society of Powder and Powder Metallurgy (JSPM)で、24年10月13-17に開催される。
- [2024-04-05]"SWISSto12 named one of 10 Hottest Companies in Via Satellite annual shortlist", 引用元:Metal AM News
SWISSto12(スイス)は、人工衛星関連のメディアであるVia Statelliteが選ぶ10 Hottest Companyに選ばれた
- [2024-04-05]"Fortius Metals awarded $1.25M contract to qualify IN625-RAM2 wire for large-scale hypersonic applications", 引用元:Metal AM News
robotic 3D printing/WAAM technology向けの金属材料に特化したFortius Metalsは、超音速機開発に向け、IN625-RAM2合金の認証取得のために、AFWERX Direct-to-Phase II SBIR 契約を $1.25Mで契約。
- [2024/04/07]"Italy to ride new 3D printed Scalmalloy Bolide F HR bikes at Olympic Games - Pinarello", 引用元:VoxelMatters
イタリアの競技自転車メーカーPinarelloは、オリンピックに向けて男子用はScamalloyを用いたBolide F HR 3D 、女子用にはカーボン素材の Bolide HR Cを提供する
- [2024/04/07]"AML3D to establish USA facility in Ohio", 引用元:VoxelMatters
AML3D Limited(豪)は、防衛産業を主とする米国での需要に対応するため、オハイオ州に新施設を設置する。資金は1対3ベースの権利発行で1株あたり$0.05で$3.9millionを調達。
- [2024/04/07]"A viable path to consumer customization - Oechesler", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社OECHESLERは、AMによる量産をロット数1個まで対応する。個人向けのスポーツ器具などのカスタマイズへのニーズに対応
- [2024/04/06]"Velo3D reports $27 million in bookings since mid-December", 引用元:VoxelMatters
Velo3Dは、2023年4Qの販売活動の成果で、23年12月半ばには$27millionの受注に成功。2024年1Q は、$17millionの予約を抱えて終了。
- [2024/04/06]"ProCloud3D offers secure, decentralized AM", 引用元:VoxelMatters
German-Chinese project consortiumの一環として行われているRWTH Aachen Universityの Chair Digital Additive Production DAPでは、Federal Ministry of Education and Research (BMBF)の資金を得て行われるProCloud3Dプロジェクトにおいて、レーザーPBFのデータを暗号化して安全に即時にやり取りできるプラットフォームを開発し分散型AM生産を目指している
- [2024/04/06]"Canada to allocate $600 million for new construction tech including 3D printing", 引用元:VoxelMatters
カナダのJustin Trudeau首相は、AMを含む革新的建設技術の開発に$600millionを提供すると発表
- [2024/04/05]"West Surrey Racing adopts more Midlands 3D printed parts for 2024 British Touring Car Championship ", 引用元:Additive Insight TCT
Midlands 3D(英)は、英国のツーリングカー企業 West Surrey Racingとの協力関係を延長すると発表。HPのMJF造形装置による部品などを提供する。
- [2024/04/05]"TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 2のオンライン版
- [2024/04/05]"Are digital threads the great enabler in additive manufacturing? - Digital Threads", 引用元:Additive Insight TCT
AMのワークフローにおいて、全工程を通じたDigital Threadsの重要性を、Boeing、Dassault、JEOL、Flow3D、Oqutonなどが語る
- [2024/04/05]"AMUG Technical Competition highlights projects 'only made possible with additive manufacturing' ", 引用元:Additive Insight TCT
the Additive Manufacturing Users Group (AMUG) Conference の今年のTechnical Competitionは、「AMでしか作れないもの」に与えられた。Advanced FinishingカテゴリーはCIDEASの”Coin-Oerated Rides"、Members' ChoiceにはEatonの”Fully AM Luminaire"など。
- [2024/04/05]"Scaling the AM market for consumer products - Polymer AM", 引用元:VoxelMatters
2023 年、ハードウェア、材料、サービスを含む消費者製品市場におけるポリマー AM の総収益は$774millionに達し、金属 AM の$174millionを大幅に上回った。ポリマーベースのAM技術が消費者向けアプリケーションでより広く採用されていることを示し、 用途の広さ、コストの優位性、使いやすさや材料へのアクセスのしやすさなどが、ポリマー AM の市場成長を促進している。金属AMは、一般向けにはコストが合わない。
- [2024/04/05]"Greene Group Industries acquires Holo technology", 引用元:VoxelMatters
MIMを用いた精密部品メーカーGreene Gourp industries(GGI) Inc.(米)は、金属パウダーを分散したUV樹脂を造形後に焼結して部品を得る PureForm AM technologyを保有するHolo, Inc.(米)を買収する
- [2024/04/05]"Empa researchers develop 3D printable cellulose-based material - EMPA", 引用元:VoxelMatters
Empaの Building Energy Materials and Components laboratoryの研究者は Cellulose & Wood Materials and Advanced Analytical Technologies laboratories および Center for X-ray Analyticsと協力し生分解性を持つ軽量のセルロースベースのAM材料を開発
- [2024/04/04]"Sodick Co. Ltd. acquires minority stake in Prima Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
精密加工装置やハイブリッドAM装置を手掛けるSodic Co. Ltd.(日)は、Prima Industries Group(伊)傘下のPrima Additiveの株式9.5%を取得することで、Alpha Private Equity および Peninsula Capital fundsを含めて合意
- [2024/04/04]"Metal parts manufacturer acquires metal 3D printing firm Holo ", 引用元:Additive Insight TCT
MIMを用いた精密部品メーカーGreene Gourp industries(GGI) Inc.(米)は、金属パウダーを分散したUV樹脂を造形後に焼結して部品を得る PureForm AM technologyを保有するHolo, Inc.(米)を買収する
- [2024/04/04]"Hyphen Innovations records vibration stress reductions of up to 95% in turbine engine parts with i-DAMP technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Hyphen InnovationsとUniterd States Air Force(USAF)は共同でタービンエンジン部品の振動ストレスを95%抑え込む技術を開発。技術は”inherent Damping via Additive Manufacturing Processes (i-DAMP)"と呼ばれ、未溶融粉末の空隙位置をシミュレーションにより設置する手法
- [2024/04/04]"ROBOZE and CCCS enter US distribution partnership - Roboze", 引用元:VoxelMatters
ROBOZE(伊)は、 CAD/CAM CONSULTING SERVICES (CCCS)(米)と販売パートナー契約を締結し、南カリフォルニア地域へ進出する
- [2024/04/04]"Hunt Valve to 3D print valve assembly for US Navy submarines - Hunt valve,MSTIC,Lincoln Electric", 引用元:VoxelMatters
Fairbanks Morse Defense (FMD)傘下のHunt Valve(米)は、Lincoln Electricの協力を得て、潜水艦へのAM製バルブを提供する契約を Maritime Sustainment Technology and Innovation Consortium (MSTIC) と締結
- [2024-04-04]"BMW Group looks to Wire-Arc Additive Manufacturing for lightweight and sustainable vehicle components", 引用元:Metal AM News
BMW GroupはAdditive Manufacturing Campus in OberschleißheimにMX3Dの WAAM 造形機を導入。WAAMによりDie-Castよりも軽く強度に優れた部品や治具の製造に活用する。将来は量産車の部品にも活用を計画している。
- [2024-04-04]"Innovative rocket component manufacturing technologies developed by Fraunhofer ILT - Fraunhoofer ILT", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Laser Technology (ILT)の研究者らは、 ENLIGHTEN projectにおいて、革新的な低コストロケット部品(ノズル)製造方法を開発した。成果は4月22-26日に行われるHannover Messe で発表される。方式はLMD(Laser Material Deposition)で、L-PBFやDEDよりもより低コストな造形が可能。
- [2024-04-04]"Greene Group Industries acquires assets of Holo", 引用元:Metal AM News
MIMを用いた精密部品メーカーGreene Gourp industries(GGI) Inc.(米)は、金属パウダーを分散したUV樹脂を造形後に焼結して部品を得る PureForm AM technologyを保有するHolo, Inc.(米)を買収する
- [2024-04-04]"Japan’s Sodick to acquire minority share in Prima Additive", 引用元:Metal AM News
精密加工装置やハイブリッドAM装置を手掛けるSodic Co. Ltd.(日)は、Prima Industries Group(伊)傘下のPrima Additiveの株式9.5%を取得することで、Alpha Private Equity および Peninsula Capital fundsを含めて合意
- [2024-04-04]"AML3D to establish USA facility following $3.9 million capital raise ", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、防衛産業を主とする米国での需要に対応するため、オハイオ州に新施設を設置する。資金は1対3ベースの権利発行で1株あたり$0.05で$3.9millionを調達。
- [2024-04-04]"Purdue University Space Program students select A6061-RAM2 for TADPOLE propulsion system", 引用元:Metal AM News
Purdue UniversityのPurdue Space Program-Active Controls (PSP-AC)の学生らのチームはElementum 3Dの協力を得て、AMを活用した垂直離陸、垂直着陸(VTVL)型ロケットの開発を進めている。このプロジェクトはCollegiate Propulsive Lander Challenge (CPLC) の最初の目標を達成し、 PSP-ACの TADPOLE 推進装置の開発につながった。
- [2024-04-04]"UPM and Ohio State’s CDME mark over two years collaboration in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
United Performance Metals Additive Solutions (UPM)(米)と Ohio State’s Center for Design and Manufacturing Excellence (CDME)は、二年にわたる協業を祝し、記念品を贈答した
- [2024-04-04]"Chemistry & Process Engineering and AM Science forums at Rapid.Tech 3D 2024", 引用元:Metal AM News
ドイツの化学工学とバイオ技術のネットワークDECHEMAは、Erfurtで開催されたAMイベント Rapid.Tech 3Dでthe Chemical and Process Engineering forum の開催に協力
- [2024/04/03]"Registration open for RAPID + TCT 2024 - Rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
RAPID+TCT 2024(Los Angeles Convention Center、 6月25-27日)の参加登録が開始された
- [2024/04/03]"New Wohlers Report records 24.4% growth in metal 3D printer shipments ", 引用元:Additive Insight TCT
Wohlers Report 2024が発行された。これによると2023年の金属造形装置の出荷は3793台(前年比24.4%増)となり、AM全体の市場は11.1%増の$20.035billionとなった。
- [2024-04-03]"The Wohlers Report 2024 shows metal Additive Manufacturing growth of 24.4%", 引用元:Metal AM News
Wohlers Report 2024が発行された。これによると2023年の金属造形装置の出荷は3793台(前年比24.4%増)となり、AM全体の市場は11.1%増の$20.035billionとなった。
- [2024/04/02]"Volkmann USA to unveil vHub 250 metal 3D printing powder storage solution at RAPID + TCT in June ", 引用元:Additive Insight TCT
Volksmann USAは、金属粉末材料の保管装置vHub250 metal powder strage systemを今年のRAPID+TCT2024に出展する。同時に6台の造形装置への材料供給が可能。
- [2024/04/02]"Space biotech firm Yuri leans on 3D printing to enable biological experiments in microgravity ", 引用元:Additive Insight TCT
宇宙空間でのバイオ技術開発企業Yuriは、微小重力下でのバイオ実験用の3Dプリント装置を開発している
- [2024/04/02]"Endeavor 3D appoints Janet Dickinson as COO ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Endeavor 3Dは、Janet Dickinson氏を Chief Operations Officer(COO)に起用する
- [2024/04/02]"ADDiTEC Racing achieves Best Overall Time at Homestead-Miami Speedway ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTECが立ち上げたレーシング会社ADDiTEC Racing は、Homostead-Miami Speedwayにおいて、全クラスの中でのBest Overall Timeを達成。ADDiTECは、同社のLMJやLDED技術のアピールも狙う。
- [2024-04-02]"Stoke Space selects Solukon for depowering additively manufactured rocket engine parts", 引用元:Metal AM News
AMによる銅製の燃焼室を用いて再利用可能な打ち上げロケットを製造するStoke Space(米)は、生産の自動化推進のため Solukonのパウダー除去装置 SFM-AT800-S を導入する
- [2024-04-02]"Freemelt partners with Saab for Feasibility Study on Additive Manufacturing defence materials", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、同国のSaab Dynamicsと協力し、防衛産業向けの材料開発プロセスの研究に協力する。Freemeltは、Saabに、開発用の電子ビームPBF造形装置 Freemelt ONEを納入する。
- [2024-04-02]"Gary Rabinovitz named AMUG Lifetime Achievement Award winner", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、Gary Rabinovitz氏を Lifetime Achievement Award受賞者に決定。AMUGのBoard of DirectorでもあるRavinovitz氏はReebokのAM/3D Printing Labのマネージャーを長年務めてきた。
- [2024-04-02]"UK MoD awards contract for two AM machines to enhance logistical and manufacturing capabilities", 引用元:Metal AM News
英国国防省は、RiptonのAdditive Xと、2台の先進的造形装置に関する£383kの契約を締結。英海軍のツールや技術を先進化し、重要部品の陳腐化などに取り組む。
- [2024-04-02]"AMS expands in-house capabilities with Nikon SLM Solutions SLM 280 2.0", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Solutions Ltd. (AMS) (英)は、英国の販売会社Kingsburyを通じて Nikon SLM Solutions のSLM 280 2.0 systemを導入する。今後のサポートはAdditure(Kingsbury Group)gが担当する。AMSはリサイクル材料からの金属造形パウダーを開発製造している。
- [2024-04-02]"Solideon and LEAP 71 collaborate on large-scale additively manufactured space hardware", 引用元:Metal AM News
コンピューターやAIを活用したエンジニアリング技術を開発するLEAP71(UAE)は、ロボットによる金属造形システムを開発するSolideonと戦略的協業を行い、宇宙向けに活用する数メートルサイズの造形システムを開発する
- [2024-04-02]"German-Chinese consortium develops secure cloud platform for Additive Manufacturing in ProCloud3D project", 引用元:Metal AM News
German-Chinese project consortiumの一環として行われているRWTH Aachen Universityの Chair Digital Additive Production DAPでは、Federal Ministry of Education and Research (BMBF)の資金を得て行われるProCloud3Dプロジェクトにおいて、レーザーPBFのデータを暗号化して安全に即時にやり取りできるプラットフォームを開発し分散型AM生産を目指している
- [2024-04-02]"Space Tech Expo USA 2024 adds new Technology Conference", 引用元:Metal AM News
5月14-15日にLong Beachで開催されるSpace Tech Expo USAでは、新規にTechnology Conferenceを開設し、米空軍などから40以上の講演が行われる
- [2024-04-02]"Xact Metal and Join3d partner to bring affordable metal Additive Manufacturing to Spain and Portugal", 引用元:Metal AM News
小ー中型の金属造形装置を開発するXact Metal(米)は、Join3dと販売、サービスパートナーシップ契約を締結し、スペイン、ポルトガル市場に参入する
- [2024-04-02]"Velo3D announces fourth quarter and fiscal year 2023 financial results", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2023年の業績を発表。売り上げは$77.6million(2022年は$80.8million)と減収となり、調整後EBITDAは、$51.5millionと赤字となった。2023年4Qの販売活動の成果で、$15millionの受注には成功している。
- [2024/04/02]"Firestorm Labs raises $12.5M to 3D print warfare drones", 引用元:VoxelMatters
AMを活用した無人機開発を進めているスタートアップFirestorm Labs(米)は、Lockheed Martin Venturesや防衛関係の投資企業から$12.5millionの資金提供を受けた
- [2024-04-02]"Additive Manufacturing reinforcement of steel beams wins German Steel Construction Award - TU Braunschweig", 引用元:Metal AM News
Technical University BraunschweigInstitute内の Structural Design (ITE) の研究者らはAM(DED)を用いた鉄製の梁の強化技術の開発で、German Steel Construction Awardを受賞
- [2024/04/01]"Qualification and certification are the billion-dollar problems for additive manufacturing - Jeff Robertson - FLOW-3D,Hexagon", 引用元:Additive Insight TCT
FLOW-3D のSenior CFD Engineerである Allyce Jackman氏と Hexagonの Director of Business Enablement であるJeff Robertson氏による対談。品質保証と認証が十億ドルの課題。解決すればそれだけの可能性が開ける。
- [2024/04/01]"#174 Why industry has struggled to adopt simulation and computational tools - FLOW-3D,Hexagon", 引用元:Additive Insight TCT
FLOW-3D のSenior CFD Engineerである Allyce Jackman氏と Hexagonの Director of Business Enablement であるJeff Robertson氏による対談。AMにおけるシミュレーションやコンピューターを活用した設計などの有用性を語る(音声)
- [2024/03/31]"Purdue University chooses Elementum 3D to produce TADPOLE propulsion system", 引用元:VoxelMatters
Purdue UniversityのPurdue Space Program-Active Controls (PSP-AC)の学生らのチームはElementum 3Dの協力を得て、AMを活用した垂直離陸、垂直着陸(VTVL)型ロケットの開発を進めている。このプロジェクトはCollegiate Propulsive Lander Challenge (CPLC) の最初の目標を達成し、 PSP-ACの TADPOLE 推進装置の開発につながった。
- [2024/03/30]"bioMATTERS 3D prints interior objects using clay and mycelium", 引用元:VoxelMatters
デザインスタジオbioMATTERS(New York, London) は、菌糸体、粘土、家庭廃棄物や産業廃棄物を混合して、3Dプリント技術でバイオデジタルでデザインされた容器やボウルを製造。このスタジオは生分解性の製品「MYCO-CLAY」を開発。
- [2024/03/30]"The pioneers of 3D printed pharmaceuticals - 3D Printed Pharmaceuticals", 引用元:VoxelMatters
3Dプリント技術の医薬品への活用メリットの紹介と、同分野の先端企業(Apreca Pharmaceuticals, Doser, Extentis, RabRx, MB Therapeutics, Merck, Triastek)の紹介。
- [2024/03/29]"Spare Parts 3D unveils 2D-drawing to 3D-model software - Space Parts 3D,LURPA at ENS Paris-Saclay", 引用元:VoxelMatters
DitiPART softwareで知られるスタートアップ企業Spare Parts 3D (SP3D)(仏)は Defense Innovation Agency (AID)の支援の下で LURPA at ENS Paris-Saclayと協力して、2D図面を3Dモデルに変換する技術 ‘Théia’を発表。
- [2024/03/29]"SSAB launches emission-free steel powder for AM", 引用元:VoxelMatters
SSABは、二酸化炭素を排出しない技術で造立したAM用emission-free steel powderを発売する。AMの鉄造形におけるCO2排出のほとんどはパウダー生産時のものであり、SSAB材料を用いると、ほとんど排出のない造形品を作れるとのこと。
- [2024/03/29]"Renault Group and the CEA enhance driver comfort with 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Renault Group と研究機関 the CEAは、TPUだけを素材に1回で造形できるラティス構造を持ったトラックドライバー用の快適なシートを開発。
- [2024-03-28]"Beehive completes first fire tests for additively manufactured jet engine - Beehive Industries", 引用元:Metal AM News
Beehive Industries(米)は、新しいジェットエンジンのデモ機を構想段階からわずか16カ月で完成させ、自力での稼働に成功。同社は、AMのおかげで新しいアイデアを短時間で達成できたと語る。
- [2024-03-28]"METAMET project set to optimise Additive Manufacturing with lattice metamaterials", 引用元:Metal AM News
AMを活用したLattice metamaterialsを開発する企業と研究機関(Authentise, NS85 Ltd, Holdson Limitedおよびthe Joining 4.0 Innovation (J4IC – a strategic partnership between Lancaster University and TWI Ltd) のコンソーシアムであるMETAMETは、英国の Innovate UK より資金提供を受けた。
- [2024-03-28]"Stinako installs its new Trumpf TruPrint 3000 Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
エンジニアリング企業Stinako(スロベニア)は、発注していた Trumpf TruPrint 3000 Additive Manufacturing machineの導入が完了したと発表
- [2024-03-28]"Replique’s Material Hub matches materials with application needs", 引用元:Metal AM News
Repliqueは、25の材料メーカーの協力を得て、400種の樹脂材料情報を提供するMarerial Hub for 3D printingを一般に公開。使途に適した材料の選定が容易になる。
- [2024-03-28]"Seco/Warwick to open sales and service office in Monterrey, Mexico", 引用元:Metal AM News
真空熱処理装置などを手掛けるSeco/Warwickの米国支部は販売およびサポート拠点をメキシコの Monterreyに開設する
- [2024-03-28]"PowderMet2024 to include a focus on tungsten carbides", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) が主催する PowderMet2024/AMPM2024 のプログラムにタングステンカーバイド関連の4つのセッションを行うと発表。6月16-19日に Pittsburghで行われる。
- [2024/03/28]"Xact Metal enters distribution partnership with Join3d", 引用元:VoxelMatters
小ー中型の金属造形装置を開発するXact Metal(米)は、Join3dと販売、サービスパートナーシップ契約を締結し、スペイン、ポルトガル市場に参入する
- [2024/03/28]"University of Birmingham purchases PBF system from Prima Additive", 引用元:VoxelMatters
Prima Additiv(伊)は、同社の二波長レーザーPBF造形装置 Print Genius 150 Double Wavelength Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine を University of Birmingham(英)に納入すると発表。装置は大学内のSchool of Metallurgy and Materialsにある Advanced Materials & Processing Laboratory (AMPLab) に設置される。
- [2024/03/28]"Stratasys launches new Industrial Customer Advisory Board", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、産学メンバー(Boeing, TE Connectivity, TOYOTA,NIAR, The University of Texasなど)12名からなるIncustrial Customer Advisory Boardを設立し、顧客の要望や考えの把握を強化する。
- [2024/03/28]"Constructions-3D sets world record for tallest 3D printed building - Construction-3D,Sika", 引用元:VoxelMatters
Constructions-3D と Sikaは、Sikaの材料であるSikacrete-733を用いて、3Dプリント製建造物として高さ世界一(14.21m)を樹立。
- [2024/03/28]"Construction 3D printing is looking up as ICON launches PHOENIX", 引用元:VoxelMatters
一階建てから始まった、3Dプリント建築はCOBODが2階建て、3階建ての住居建築を開始し、Constractrion-3D(仏)も現時点の世界最高の高さの建造物を達成している。さらにICON(米)もPhoenixに複数階の建造をはじめ、高さ競争が始まっている。
- [2024/03/27]"Stratasys establishes Customer Advisory Board to help deliver additive manufacturing at scale ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、産学メンバー(Boeing, TE Connectivity, TOYOTA,NIAR, The University of Texasなど)12名からなるIncustrial Customer Advisory Boardを設立し、顧客の要望や考えの把握を強化する。
- [2024/03/27]"Seven AM leaders shortlisted for TCT Hall of Fame induction ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Hall of Fame 2024の7人の最終候補者が決定。候補者はAndrew Christensen, Brent Stucker, Joe Allison, Max Lobovsky, Melissa Orme, Neil Hopkinson, Sheku Kamaraの7名。
- [2024/03/27]"Royal Netherlands Army invests €722,000 in Titomic cold spray manufacturing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Titomic Limited(豪)は、オランダ陸軍から10台の D523 cold spray systemの発注を受けたと発表。受注額は €772,000で、オランダ陸軍はその内9台をウクライナに提供する予定。
- [2024/03/27]"Additive Manufacturing Users Group names five new DINOs ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Users Group (AMUG)は、36th annual AMUG Conferenceにおいて今年の DINO (Distinguished INnovator Operator) Awardの受賞者を表彰。
- [2024/03/27]"A day in the life of… a 3D Print Technical Specialist - Tri-Tech 3D", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連の識者にインタビューするA day in the life of・・シリーズ。Tri-Tech 3D社のJames Carlisle氏に聞く。
- [2024/03/27]"A Day in the Life of… a Materials Research Engineer - NIST", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連の識者にインタビューするA day in the life of・・シリーズ。NIST(National Institute of Standards and Technology)の材料研究者 Callie Higgins氏に聞く。
- [2024-03-27]"SSAB launches first emission-free steel powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
SSABは、二酸化炭素を排出しない技術で造立したAM用emission-free steel powderを発売する。AMの鉄造形におけるCO2排出のほとんどはパウダー生産時のものであり、SSAB材料を用いると、ほとんど排出のない造形品を作れるとのこと。
- [2024-03-27]"EPMA seeks entries for its 2024 Sustainability Award", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、メンバーに対して2024 Sustainability Award選考へのエントリーを募集。締め切りは4月末で、受賞者は9月に行われるEuro PM congressにて発表される。
- [2024-03-26]"Boom Supersonic’s XB-1 demonstrator jet featuring AM parts makes successful first flight", 引用元:Metal AM News
Boom Supersonic(米)は、同社がVelo3Dと協力して開発したAMパーツを活用した超音速機の試作機XB-1が飛行に成功したと発表
- [2024-03-26]"Titomic receives order for ten D523 Cold Spray systems from Royal Netherlands Army", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、オランダ陸軍から10台の D523 cold spray systemの発注を受けたと発表。受注額は €772,000で、オランダ陸軍はその内9台をウクライナに提供する予定。
- [2024-03-26]"Quantum sensor for particle analysis improves quality control of powders in Additive Manufacturing - Q.ANT", 引用元:Metal AM News
Q.ANT GmbH(独)は、量子学を応用した粒子センサーを開発し今年のAM Forum(ベルリン)に出展した。材料の形状(液状、パウダー、ガス)によらず分析ができ、造形のリアルタイムモニタリングにも活用が期待される
- [2024-03-26]"NPPower’s Malachite Additive Manufacturing integrated in Autodesk Fusion", 引用元:Metal AM News
Sloveniaの金属造形装置メーカーNPPowerは、同社の Malachite AM machineに、Autodesk Fusionを搭載。
- [2024-03-26]"EPMA’s Powder Metallurgy Thesis Competition deadline approaching", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催する Powder Metallurgy Thesis Competition(Powder Metallurgyに関する研究活動の評価)への応募締め切りまで1カ月弱となった。
- [2024/03/26]"Royal Netherlands Army orders ten Titomic D523 Systems", 引用元:VoxelMatters
Titomic Limited(豪)は、オランダ陸軍から10台の D523 cold spray systemの発注を受けたと発表。受注額は €772,000で、オランダ陸軍はその内9台をウクライナに提供する予定。
- [2024/03/25]"‘When lightweighting parts, you should think steel before aluminium.’ – Colin Hautz - ArcelorMittel Powders", 引用元:Additive Insight TCT
鉄鋼メーカー大手ArcelorMittal傘下のArcelorMittal PowdersのCEO Colin Hautz氏へのインタビュー。軽量化には、アルミ素材の前に鉄素材の活用を考えるべき。鉄は強度が高いので少ない材料で済み、造形時間も短くてすむ点も考慮すべき(音声)
- [2024/03/25]"Desktop Health launches ScanUp to support adoption of digital dentistry ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthは、歯科関係者がデジタル歯科医療の導入を簡素化するScanUP digital dentistry programを正式に立ち上げる
- [2024/03/25]"3D Systems hit by NYSE notice of noncompliance after late filing of Form 10-K Annual Report ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、ニューヨーク証券取引所から、23年12月31日までの会計年度の年次報告書を期限までに提出していないと通知を受けた。6カ月以内の対応が求められる。
- [2024/03/25]"#173 ArcelorMittal's Colin Hautz on bringing lean steel alloys to additive manufacturing - ArcelorMittel", 引用元:Additive Insight TCT
鉄鋼メーカー大手ArcelorMittal傘下のArcelorMittal PowdersのCEO Colin Hautz氏へのインタビュー。同社の戦略などを語る(音声)
- [2024-03-25]"Additive Manufacturing of Bulk Metallic Glass using advanced laser beam shaping technology - Swiss Advance Manufactring Center,Montanuniversität Leoben", 引用元:Metal AM News
Swiss Advanced Manufacturing Center(スイス)とMontanuniversität Leoben(オーストリア)の研究者は、ハット型に成型したレーザービームを用いて、Bulk Metallic Glass(BMG)(ガラス状の微細構造を持つ金属)の製造に成功。成果は ‘Controlling the Glassy State toward Structural and Mechanical Enhancement: Additive Manufacturing of Bulk Metallic Glass Using Advanced Laser Beam Shaping Technology,’としてAdvanced Functional Materialsに発表。
- [2024-03-25]"HBD’s metal Additive Manufacturing improves mold cooling efficiency for household appliance company", 引用元:Metal AM News
Guangdong Hanbang 3D Tech Co., Ltd. (HBD) (中)の金属造形技術は、家電製品メーカーでConformal Cooling成型モールドに活用されている
- [2024-03-25]"Interspectral adds AI-powered automated anomaly detection to AM Explorer - Interspectral launches", 引用元:Metal AM News
Interspectral (スウェーデン)は、AI を活用した自動異常検出を AM Explorer プロセス監視および品質保証ソフトウェア パッケージに統合したと発表。AI へのモジュール型アプローチにより、エンド顧客の品質保証ワークフローを加速し、手動レビューの必要性を減らし、時間とコストの両方を節約する。
- [2024/03/25]"Nano Dimension reports record FY 2023 revenue of $56.3 million", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、2023年の業績を発表し、売上は$56.3 million(前年比 29% 増)、粗利率は45%(前年は32%)と増加した。
- [2024-03-22]"Ampower releases 2024 Additive Manufacturing Market Report", 引用元:Metal AM News
Ampower(独)は、2023年までのAMマーケットの状況と2028年までの予測を載せたAmpower Report 2024 をリリース
- [2024-03-22]"Ermaksan to showcase Additive Manufacturing machines at IDEX Dental Show", 引用元:Metal AM News
Ermaksan Additive(トルコ)は、歯科向けの Additive Manufacturing solution群を IDEX Dental Show (5月8-11日@イスタンブール)に出展する。
- [2024/03/24]"Kalbod Design Studio blends 3D printing with traditional architecture", 引用元:VoxelMatters
Kalbod Design Studioは、急速に変化する社会にたいおうするため、AMも活用したサステナブル、低コストな住宅設計を検討するZephyr House project を立ち上げる
- [2024/03/24]"BAM continues 3D printed gas turbine blade research", 引用元:VoxelMatters
ドイツの Federal Institute for Materials Research and Testing (Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung, [BAM])は、 Werner von Siemens Centre for Industry and Science eV (WvSC)で行っている効率的なガスタービンの開発プロジェクトを2年延長する。
- [2024/03/23]"Researchers 3D print high-resolution ‘brain phantom’ - MedUni Vienna,TU Wien", 引用元:VoxelMatters
Medical University of Vienna (MedUni Vienna)と TU Wien は共同で、3Dプリントによる脳繊維モデル(brain phantom)を開発。画像化することも可能で、アルツハイマーなど神経性疾患の研究にも活用が期待される。the journal Advanced Materials Technologiesに投稿。
- [2024/03/23]"Desktop Health launches ScanUP digital dentistry program", 引用元:VoxelMatters
Desktop Healthは、歯科関係者がデジタル歯科医療の導入を簡素化するScanUP digital dentistry programを正式に立ち上げる
- [2024/03/22]"Westinghouse Electric Company 3D prints 1,000th fuel flow plate - Westinghose", 引用元:Additive Insight TCT
Westinghouse Electric Company LLC(米)は、 1,000個目となるAM製の燃料整流プレート(fuel flow plate)を製造したと発表。この部品は世界初のAM製原子炉における安全関連の部品である。
- [2024/03/22]"Pipe Up: How 3D printing was used to create geometrically complex organ pipes - UPM Biocomposite", 引用元:Additive Insight TCT
大型造形企業 UPM Biocomposites(西)とオルガンメーカー Rieger Orgelbau(オーストリア)は共同で、複雑な形状のパイプが絡み合う形をしたパイプオルガンを製造。Helsinkiの Music Centreに設置されている。材料にはUPMのFormi 3D biocomposite材料がつかわれ、セルロース成分を含み強度や音響特性に優れる。
- [2024/03/22]"Stoke Space acquires Solukon’s SFM-AT800-S depowdering system", 引用元:VoxelMatters
AMによる銅製の燃焼室を用いて再利用可能な打ち上げロケットを製造するStoke Space(米)は、生産の自動化推進のため Solukonのパウダー除去装置 SFM-AT800-S を導入する
- [2024/03/22]"Fortius Metals awarded $1.25M AFWERX contract", 引用元:VoxelMatters
robotic 3D printing/WAAM technology向けの金属材料に特化したFortius Metalsは、超音速機開発に向け、IN625-RAM2合金の認証取得のために、AFWERX Direct-to-Phase II SBIR 契約を $1.25Mで契約。
- [2024/03/22]"Beehive Industries fires up new 3D printed jet engine in record time", 引用元:VoxelMatters
Beehive Industries(米)は、新しいジェットエンジンのデモ機を構想段階からわずか16カ月で完成させ、自力での稼働に成功。同社は、AMのおかげで新しいアイデアを短時間で達成できたと語る。
- [2024/03/22]"BMW Group adopts WAAM for series production", 引用元:VoxelMatters
BMW GroupはAdditive Manufacturing Campus in OberschleißheimにMX3Dの WAAM 造形機を導入。WAAMによりDie-Castよりも軽く強度に優れた部品や治具の製造に活用する。将来は量産車の部品にも活用を計画している。
- [2024/03/21]"Replique publicly launches Material Hub for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Repliqueは、25の材料メーカーの協力を得て、400種の樹脂材料情報を提供するMarerial Hub for 3D printingを一般に公開。
- [2024/03/21]"Lockheed Martin leads $12.5M seed funding in Firestorm Labs ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した無人機開発を進めているスタートアップFirestorm Labs(米)は、Lockheed Martin Venturesや防衛関係の投資企業から$12.5millionの資金提供を受けた
- [2024/03/21]"BMW plans to use wire arc additive manufacturing for vehicle production ", 引用元:Additive Insight TCT
BMW GroupはAdditive Manufacturing Campus in OberschleißheimにMX3Dの WAAM 造形機を導入。WAAMによりDie-Castよりも軽く強度に優れた部品や治具の製造に活用する。将来は量産車の部品にも活用を計画している。
- [2024/03/21]"Additive Manufacturing Solutions purchases Nikon SLM Solutions SLM 280 2.0 metal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Solutions Ltd. (AMS) (英)は、英国の販売会社Kingsburyを通じて Nikon SLM Solutions のSLM 280 2.0 systemを導入する。今後のサポートはAdditure(Kingsbury Group)gが担当する。AMSはリサイクル材料からの金属造形パウダーを開発製造している。
- [2024-03-21]"Westinghouse celebrates 1,000th additively manufactured fuel flow plate for nuclear reactors - Westinghose", 引用元:Metal AM News
Westinghouse Electric Company LLC(米)は、 1,000個目となるAM製の燃料整流プレート(fuel flow plate)を製造したと発表。この部品は世界初のAM製原子炉における安全関連の部品である。
- [2024-03-21]"Desktop Metal announces much improved operating performance in 2023", 引用元:Metal AM News
- [2024-03-21]"Malvern Panalytical launches Mastersizer 3000+ for laser diffraction particle sizing", 引用元:Metal AM News
Spectris plの一部門であるMalvern Panalytical(英)は、レーザー散乱方式の粉体サイズ分析装置 Mastersizer 3000+を発表。AIを活用した様々な機能を搭載。
- [2024-03-21]"Prima Additive to supply Print Genius 150 Double Wavelength to University of Birmingham", 引用元:Metal AM News
Prima Additiv(伊)は、同社の二波長レーザーPBF造形装置 Print Genius 150 Double Wavelength Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine を University of Birmingham(英)に納入すると発表。装置は大学内のSchool of Metallurgy and Materialsにある Advanced Materials & Processing Laboratory (AMPLab) に設置される。
- [2024-03-21]"BAM research at Werner-von-Siemens Centre enters second stage of Additive Manufacturing for gas turbines", 引用元:Metal AM News
ドイツの Federal Institute for Materials Research and Testing (Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung, [BAM])は、 Werner von Siemens Centre for Industry and Science eV (WvSC)で行っている効率的なガスタービンの開発プロジェクトを2年延長する。
- [2024/03/21]"What causes pitting corrosion in 3D printed stainless steel? - LLNL", 引用元:VoxelMatters
Lawrence Livermore National Laboratory(LLNL)の研究者は、AM造形したステンレス(316L)が海水中で錆が発生するメカニズムを解明。従来の鋳造では簡単に取り除けるマンガンやシリコンといった酸化防止剤が、AM造形では中に残ってしまう”Slags”が原因とNature Communicationに投稿
- [2024/03/21]"Westinghouse produces 1,000th 3D printed component for VVER-440 fuel", 引用元:VoxelMatters
Westinghouse Electric Company LLC(米)は、 1,000個目となるAM製の燃料整流プレート(fuel flow plate)を製造したと発表。この部品は世界初のAM製原子炉における安全関連の部品である。
- [2024/03/21]"Rice University researchers develop 3D printed wood", 引用元:VoxelMatters
Rice Universityの研究者らは、リグニンやセルロースベースの水系インクを用いたDirect Ink Writing(DIW)方式で、木の構造を造形することに成功。The journal Science Advancesに投稿。
- [2024/03/21]"Quantica enters materials partnership with ALTANA Cubic Ink", 引用元:VoxelMatters
Qanticaは、特殊材料メーカーALTANA Cubic Inkと協業し、2Dおよび3Dプリント用の新しい材料を開発する。ALTANAの材料をQuanticaのNovojet OPEN printer用の材料として提供する。
- [2024/03/20]"Würth Additive Group launches Digital Inventory Services for secure distribution of IP ", 引用元:Additive Insight TCT
Würth Industry North Americaの一部門であるWürth Additive Group(米)は、デジタル在庫サービス– Digital Inventory Services (DIS) を開始するとAMUGにて発表
- [2024/03/20]"TCT Awards 2024 finalists revealed ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyで発表されるTCT Awards 2024の最終候補が発表された。Boeing, Deutsche Bahn, Jabil, Siemens Energy, HP, EOS, Stratasys, Formlabs, Ricoh 3D, Massivit, Markforged. Holo, Mechnano, nLIGHT, Leap71 など11のジャンルの候補が含まれる
- [2024/03/20]"Sidus Space establishes two-way communications with 3D printed satellite ", 引用元:Additive Insight TCT
Sidus Spaceは、Geospatial Artificial Intelligence (Geo-AI)社の地球観察やリモートセンシング機能を搭載した3Dプリントによる衛星 LizzieSat satelliteを開発。Markforgedの難燃性Onyx FA-A材料を用いて、軽く強度の高い筐体を短時間で製造。
- [2024-03-20]"Meltio M600 developed for autonomous metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Wire-Laser方式のDED造形装置M600を発売。24/7稼働が可能で、計測プローブなども実装可能で修復用途にも活用できる
- [2024-03-20]"Zenith Tecnica celebrates ten years in titanium Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EB-PBF方式のチタンAM造形に特化したZenith Tecnica(ニュージーランド)は、創立10周年を迎える。
- [2024-03-20]"Würth launches Digital Inventory Services Platform - Würth Additive Group", 引用元:Metal AM News
Würth Industry North Americaの一部門であるWürth Additive Group(米)は、デジタル在庫サービス– Digital Inventory Services (DIS) を開始するとAMUGにて発表
- [2024-03-20]"TP Tools acquires AddUp’s FormUp 350 to bring tyre sipe production in-house", 引用元:Metal AM News
TP Tools OYは、タイヤの溝形状の社内生産に向けてAddUpのFormUp 350金属造形機を導入する
- [2024-03-20]"Open Mind Technologies joins Georgia Tech Manufacturing 4.0 Consortium", 引用元:Metal AM News
Open Mind Technologies(独)は、AMを含む先端生産技術の開発を進める産学連携のthe Georgia Tech Manufacturing 4.0 Consortiumに参加する。
- [2024-03-20]"Ricoh partners with NC State to establish Center of Excellence for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
North Carolina State University(NC State)は、AMの活用に関する研究に注力し、RicohのManaged 3D Printing serviceを活用したCentre of Exellenceを開設し、設計、試作、開発のサイクルを効率化
- [2024/03/20]"GE Aerospace invests over $700 million to expand manufacturing", 引用元:VoxelMatters
GE Aerospace は、生産能力拡大や、防衛顧客や一般顧客向けの品質やサポートの強化のため $650 millionを2024年に投資する。この中にはAM生産を行うAlabama工場も含まれる
- [2024/03/19]"University of Birmingham installs Prima Additive metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Birmingham(英)は、Prima Additiv(伊)の二波長レーザーPBF造形装置 Print Genius 150 Double Wavelength Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine を導入する。装置は大学内のSchool of Metallurgy and Materialsにある Advanced Materials & Processing Laboratory (AMPLab) に設置される。
- [2024/03/19]"GEFERTEC unveils larger Wire Arc Additive Manufacturing system - GERERTEC", 引用元:Additive Insight TCT
Gefertec GmbH(独)は新型で大型の arc80X Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machine の販売を開始。多軸の切削加工機能との組み合わせなど顧客のニーズに応じたカスタマイズなども可能。
- [2024/03/19]"Airtech Advanced Materials Group & Additive Engineering Solutions announce large format additive manufacturing partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Airtech Advanced Materials Groupとは Additive Engineering Solutions (AES)への排他的供給契約を締結し、LFAM(Large Format Additive Manufacturing)の活用を推進する
- [2024-03-19]"EOS extends range with EOS M 290 1kW metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
EOS GmbH(独)は、1kWレーザーを搭載し、銅系の材料の造形も可能とするEOS M 290 1kW を発売する
- [2024-03-19]"AML3D receives AS9100D Aerospace Quality Management accreditation for its DED Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社のWAM® technologyが、Aerospace Quality Management System, AS9100D:2016 Accreditation (“AS9100D”)の認定を受けたと発表。DED方式ではAML3Dを含み2社が認定されている。
- [2024/03/18]"Xact Metal now offering Uddeholm's Corrax tool steel for the 3D printing of moulding applications ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metal(米)とUddeholm(スウェーデン)は協力関係に構築し、Xact社ユーザーは、Uddeholm社の高耐食、コバルトフリーで、表面性の良い治工具向けAM材料Corrax tool Steelを利用できるようになる。
- [2024/03/18]"Leap 71 & Solideon target the additive manufacture of large aerospace structures with strategic collaboration ", 引用元:Additive Insight TCT
コンピューターやAIを活用したエンジニアリング技術を開発するLEAP71(UAE)は、ロボットによる金属造形システムを開発するSolideonと戦略的協業を行い、宇宙向けに活用する数メートルサイズの造形システムを開発する
- [2024/03/18]"#172 AMUG 2024: First impressions, conversations and AM applications ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-03-18]"Fluent Metal launches with $5.5M funding for its liquid metal Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal, Vulcan FormsおよびMIT Media Labの出身者で創業したFluent Metalは、$5.5millionの資金を集め、溶融金属造形技術の開発を進める
- [2024-03-18]"Xact Metal and Uddeholm partner to supply Corrax tool steel for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)とUddeholm(スウェーデン)は協力関係に構築し、Xact社ユーザーは、Uddeholm社の高耐食、コバルトフリーで、表面性の良い治工具向けAM材料Corrax tool Steelを利用できるようになる。
- [2024-03-18]"Kennametal Inc. announces Sanjay Chowbey as new President and CEO", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、CEOに現在副社長の Sanjay Chowbey氏が就任すると発表
- [2024-03-18]"Tritone names Adia sales partner to expand reach in New England", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、北米New Englandエリアの3Dプリンター販売会社Adiaと戦略的パートナーシップを締結
- [2024-03-18]"SME Additive Manufacturing Production Club launched to recognise high-volume part production - SME Additive Manufacturing Club", 引用元:Metal AM News
Society of Manufacturing Engineers (SME) は、積層造形または 3D プリンティング生産へ大きな貢献をした製造業者を表彰する SME Additive Manufacturing Production Clubの設立を発表しました。 このエリートクラブは、積層造形技術を使用して商用部品を製造するさまざまな市場分野の企業を表彰する。
- [2024-03-15]"Seurat qualifies 6K Additive’s stainless steel powder for sustainable Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Area Printing metal 3D Printing platformを開発するSeurat Technologiesは、6K Additiveの316L材料を同社のシステム用材料として認証
- [2024-03-15]"Resource efficiency to take centre stage at the ceramitec 2024 conference", 引用元:Metal AM News
4月9-12日にMunichで開催されるceramitec 2024のThe ‘ceramitec talks’ conference では、30以上の講演が4日間にわたり行われ、材料の効率的活用、最新材料、製造プロセスなどの講演が行われる。
- [2024-03-14]"Wilting expands metal Additive Manufacturing capabilities with three 3D Systems DMP Flex 350s", 引用元:Metal AM News
部品製造会社Wilting(蘭)は、3D Systemsから2台のsingle laser DMP Flex350と1台のDMP Flex 350 Dual printerを追加導入する
- [2024-03-14]"US Army Engineer Research Center deploys MX3D’s M1 for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、同社のWire DED造形装置 M1 metal Additive Manufacturing machine が、US Army Engineer Research and Development Center (ERDC)に導入されたと発表
- [2024/03/17]"HP introduces new material HP 3D HR PA 12 S, enabled by Arkema", 引用元:VoxelMatters
HPは、Arkemaが開発した同社のJet Fusion 5200 用の材料PA12SをAMUGにて発表。85%の材料をリサイクルでき、表面性も良く、最大25%のコストダウンが可能と語る。Jet Fusion 5600 にも春には対応予定。
- [2024/03/16]"Meltio releases new M600 wire-laser AM system", 引用元:VoxelMatters
Meltio(西)は、Wire-Laser方式のDED造形装置M600を発売。24/7稼働が可能で、計測プローブなども実装可能で修復用途にも活用できる
- [2024/03/16]"Acuitis goes digital with Materialise Eyewear Fitting Suite", 引用元:VoxelMatters
フランスの大手眼鏡ブティックAcuitisは、国内100以上の店舗に、MaterialiseのEyewear Fitting Suiteを導入する
- [2024/03/15]"Wilting adds three more metal 3D printers from 3D Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
部品製造会社Wilting(蘭)は、3D Systemsから2台のsingle laser DMP Flex350と1台のDMP Flex 350 Dual printerを追加導入する
- [2024/03/15]"Roboze aims to 'push the boundaries' of 3D printing with new Milan office ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、顧客との協業や創発を加速するため、ミラノに新しいオフィスを開設する
- [2024/03/15]"Overcoming Electronics Production Challenges with a One-stop Solution - Xometry", 引用元:Additive Insight TCT
電子製品開発のために、Xometryが提供する効率的試作検証ソリューションの紹介(Xometryスポンサー記事)
- [2024/03/15]"3DEO partners with IHI AEROSPACE to enhance 3D printing adoption ", 引用元:Additive Insight TCT
3DEO(米)は、IHI Aerospace Co., Ltd.(IA)(日)と戦略的パートナーシップおよび投資を行うと発表。先進的AMと日本の航空宇宙産業の高精度な生産技術の融合で、IAでのAMの活用拡大を狙う。
- [2024/03/15]"Tiny technologies for high-impact medical applications - nano 3D print,Micro 3D print", 引用元:VoxelMatters
医療におけるnano 3Dプリントやmicro 3Dプリントを活用した、画期的治療法の開発がPurdue University, Georgia Tech, Stanford, North Carolina at Chapel Hillなどで進められている。プリンターメーカーとしては、Microfabrica, Nanoscribe, BMF, Upnano, Exaddonなどがある。
- [2024/03/15]"Fluent Metal launches liquid metal printing with $5.5M in funding", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metal, Vulcan FormsおよびMIT Media Labの出身者で創業したFluent Metalは、$5.5millionの資金を集め、溶融金属造形技術の開発を進める
- [2024/03/15]"EOS launches new EOS M 290 1kW metal AM system", 引用元:VoxelMatters
EOS GmbH(独)は、1kWレーザーを搭載し、銅系の材料の造形も可能とするEOS M 290 1kW を発売する
- [2024/03/14]"GE Aerospace announces additional additive manufacturing investments as $650m pumped into global manufacturing sites ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Aerospace は、生産能力拡大や、防衛顧客や一般顧客向けの品質やサポートの強化のため $650 millionを2024年に投資する。この中にはAM生産を行うAlabama工場も含まれる
- [2024/03/14]"Fluent Metal launches with 5.5m USD funding & former Desktop Metal Chief Designer at the helm ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal, Vulcan FormsおよびMIT Media Labの出身者で創業したFluent Metalは、$5.5millionの資金を集め、溶融金属造形技術の開発を進める
- [2024/03/14]"AMT launches PostPro DPX de-powdering system for 'non-industrial' 3D printing users ", 引用元:Additive Insight TCT
AMTは、小規模業者向けのデパウダリングシステム PostPro DPX を発売。価格は€15995。これは昨年発売の卓上型蒸気表面処理装置PostPro SFX (2カ月で100台を販売)に続くもの。
- [2024-03-14]"GE Aerospace to invest over $650M in manufacturing facilities and supply chain", 引用元:Metal AM News
GE Aerospace は、生産能力拡大や、防衛顧客や一般顧客向けの品質やサポートの強化のため $650 millionを2024年に投資する。この中にはAM生産を行うAlabama工場も含まれる
- [2024-03-14]"1000 Kelvin’s AMAIZE now available as part of Autodesk Fusion 360", 引用元:Metal AM News
1000 Kelvinの機械学習による造形シミュレーションと最適造形条件を提示するソフトAMAIZEが、AutodeskのFusion 360のプラグインとして利用可能になる
- [2024-03-14]"KSB Group first to receive DNV AMC 3 certification for Additive Manufacturing - KBS Group", 引用元:Metal AM News
KBS Group(独)は、ALLOY 625のAM造形が DNV facility qualification certificate AMC 3を獲得したと発表。
- [2024-03-14]"qualloy launches online metal powder marketplace for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
qualloy(独)は、AM向け金属パウダーのオンラインマーケットを開設。価格、納期などが明確になり購入者の意思決定を速める。
- [2024-03-14]"3DEO partners with IHI Aerospace to enhance adoption of Additive Manufacturing in Japan’s aerospace sector", 引用元:Metal AM News
3DEO(米)は、IHI Aerospace Co., Ltd.(IA)(日)と戦略的パートナーシップおよび投資を行うと発表。先進的AMと日本の航空宇宙産業の高精度な生産技術の融合で、IAでのAMの活用拡大を狙う。
- [2024-03-14]"ModuleWorks extends MAL partnership with physics-based machining software", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、物理ベースのバーチャルマシニングと最適化ソリューションソフトを開発するMAL Inc.(加)とパートナーシップ枠を拡大し、MAL社のDassaultのDELMIA向けAppsProプラグインの販売が可能となる
- [2024/03/14]"Velo3D qualifies OptiPowder 718 sustainable powders from Continuum Powders", 引用元:VoxelMatters
Continuum Powders(米)のニッケル合金 OptiPowder 718 が、Velo3DのSapphireファミリーでの造形の認定を受けた。Velo3Dと契約製造業者Knust-Godwinが協力して検証。
- [2024/03/14]"Tritone Technologies partners with Adia", 引用元:VoxelMatters
Tritone Technologies(イスラエル)は、北米New Englandエリアの3Dプリンター販売会社Adiaと戦略的パートナーシップを締結
- [2024/03/14]"Stanford researchers 3D print a million microscopic parts a day - Stanfrod", 引用元:VoxelMatters
Stanford の研究者らは、薬剤送達、マイクロエレクトロニクスなどに応用されている3Dプリント微細粒子を精度良く、100万個/日製造できる効率的な造形技術を開発しNatureに発表。CLIP技術を活用している。
- [2024/03/14]"AMT launches non-industrial depowdering system", 引用元:VoxelMatters
AMTは、小規模業者向けのデパウダリングシステム PostPro DPX を発売。価格は€15995。これは昨年発売の卓上型蒸気表面処理装置PostPro SFX (2カ月で100台を販売)に続くもの。
- [2024/03/13]"“A cross between Santa’s workshop and Frankenstein’s laboratory” - Jason Lopes talks about his work at Gentle Giant Studios ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG3日目のキーノートスピーチで、3Dスキャンや3D造形を活用する映像製造会社Gentle Giant StudiosのDirector of Additive ManufacturingであるJason Lopes氏は、アカデミー賞を何度も受賞しているRick Baker氏の言葉を引用し「Gentle Giant Studiosに行くと、サンタクロースの作業場とフランケンシュタインの実験室のようだ」と述べた。
- [2024/03/13]"Voxeljet to delist from Nasdaq stock exchange ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxeljet は、Nasdaqへの株式上場を取りやめると発表。また米国証券取引所(SEC)へのADS登録も終了する。
- [2024/03/13]"Velo3D qualifies Continuum Powders' OptiPowder 718 on Sapphire metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuum Powders(米)のニッケル合金 OptiPowder 718 が、Velo3DのSapphireファミリーでの造形の認定を受けた。Velo3Dと契約製造業者Knust-Godwinが協力して検証。
- [2024/03/13]"Stratasys 3D printed samples to be tested on Moon's surface ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、同社の造形物の月面での耐久性などのテストに向けてサンプルを提供。これはAegis Aerospace, Inc.による first Space Science & Technology Evaluation Facility mission (SSTEF-1)の一環。
- [2024/03/13]"Seurat Technologies qualifies 6K Additive 316L stainless steel powder for use on Area Printing metal AM platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Area Printing metal 3D Printing platformを開発するSeurat Technologiesは、6K Additiveの316L材料を同社のシステム用材料として認証
- [2024/03/13]"Farsoon introduces FS721M-8-CAMS metal 3D printing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、8本レーザー搭載のFS721M-8をベースに、造形済みビルドチャンバーを内部コンベアで取り出して造形物取り出しステーションに送り、次のビルドチャンバーを投入することで連続生産が可能なFS721M-8-CAMを発表
- [2024/03/13]"AMUG 2024: Greg Morris on the GE LEAP fuel nozzle and validation of metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
GE LEAP 燃料ノズルを開発しTCT Hall of Fameを6年前に受賞したGreg Morris氏が語る、AMにかかわってきた歴史や、燃料ノズル開発、AMの活用について(音声)
- [2024-03-13]"Farsoon introduces large-format FS721M-8-CAMS concept for continuous metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、8本レーザー搭載のFS721M-8をベースに、造形済みビルドチャンバーを内部コンベアで取り出して造形物取り出しステーションに送り、次のビルドチャンバーを投入することで連続生産が可能なFS721M-8-CAMを発表
- [2024-03-13]"GKN Powder Metallurgy names Jean-Marc Durbuis as new Chief Executive Officer", 引用元:Metal AM News
Dowlais Groupは、傘下のGKN Powder Metallurgyの新しいCEOに Jean-Marc Durbuis 氏が就任すると発表
- [2024-03-13]"Kittyhawk acquires Stack HIP from Stack Metallurgical Group", 引用元:Metal AM News
Kittyhawk, Inc(米)はTrive Capitalの資金援助を受け、Stack Metallurgical Group (SMG)から Stack HIP, LLC(米)を買収する。Kittyhawk社は航空宇宙、防衛、医療向けのHIP能力を拡大する
- [2024-03-13]"Continuum’s sustainable metal powder certified for Velo3D Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Continuum Powders(米)のニッケル合金 OptiPowder 718 が、Velo3DのSapphireファミリーでの造形の認定を受けた。Velo3Dと契約製造業者Knust-Godwinが協力して検証。
- [2024-03-13]"LEAP71, Mimo Technik and Astro Test Lab partner to advance computational engineering", 引用元:Metal AM News
コンピューターやAIを活用したエンジニアリング技術を開発するLEAP71(UAE)は、Mimo Technik(米)およびAstro Test Lab(米)と協力してAM製造の設計から品質保証までのend-to-endのワークフロー開発を進める
- [2024-03-13]"One Click Metal expands US reach with MasterGraphics partnershi", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、米国のMasterGraphicsとパートナーシップを組み、米国中北部(Wisconsin, Minnesota, Illinois、Michganなど)エリアへのビジネス展開を図る
- [2024-03-13]"Materialise reports growth amid turbulent conditions", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、2023年の業績を発表し、売上は€256.1million(前年比10.4%増)、EBITDAは、€31.4million(65%増)、最終利益も€6.7million(昨年は赤字)となった
- [2024-03-13]"EPMA announces 2024 Young Engineers Days", 引用元:Metal AM News
EPMAが主催するEPMA Young Engineers Daysは、Euro PM2024 Congress & Exhibition中の24年9月30日から10月1日にスウェーデンで開催される
- [2024/03/13]"voxeljet to delist from NASDAQ effective April 1st", 引用元:VoxelMatters
Voxeljet は、Nasdaqへの株式上場を取りやめると発表。また米国証券取引所(SEC)へのADS登録も終了する。
- [2024/03/12]"TP Tools OY purchases AddUp FormUp 350 metal 3D printer to bring tyre sipes production in-house ", 引用元:Additive Insight TCT
TP Tools OYは、タイヤの溝形状の社内生産に向けてAddUpのFormUp 350金属造形機を導入する
- [2024/03/12]"Meltio introduces M600 metal DED 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、Wire-Laser方式のDED造形装置M600を発売。24/7稼働が可能で、計測プローブなども実装可能で修復用途にも活用できる
- [2024/03/12]"Massivit 10000-G additive manufacturing system deployed to produce bathtub moulds - Massivit 3D,Lyons Industries", 引用元:Additive Insight TCT
北米の製造企業Lyons Industriesは、浴槽成型の型の製造にMassivit 3DのMassivit 10000-Gを活用し、開発の効率化を実現している
- [2024/03/12]"Authentise announces series of updates to Threads software platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は、同社の協調型技術プロジェクト支援ソフトThreadsの新機能を発表。開発には国防省やBoeingなどのユーザーも協力。AIを活用した助言機能などを含む。
- [2024-03-12]"Ursa Major’s additively manufactured Hadley engine reaches hypersonic speeds in first flight", 引用元:Metal AM News
Ursa Major Technologies Inc(米)がAMを活用して製造したHadleyエンジンは、Stratolaunch社のTalon-A1(TA-1)テストベッドに搭載され、マッハ5の超音速飛行に成功。
- [2024-03-12]"Sandvik launches Osprey C18150 CuCrZr powder for high-temperature applications", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(スウェーデン)は、高耐熱、高強度で高温でも高い電気伝導性、熱伝導性を保つ銅系の合金 Osprey C18150(CuCrZr)を発売。
- [2024-03-12]"Phase3D releases True Layer Thickness in-situ monitoring", 引用元:Metal AM News
Phase3D(米)は、PBF造形中の造形エリア内モニタリングに向けたツールキット True Layer Thickness in-situ monitoring toolkitを発表。PBFにおける層厚みをミクロン単位で計測できる。
- [2024-03-12]"Arc Completa’s Four Nines Metals offers high-purity copper powder", 引用元:Metal AM News
Arc Completa(米)は、高純度同粉末などを提供する子会社Four Nines Metalsを設立。同社は持続可能な供給源からの認証済み、追跡可能な材料を用いており、制裁などの心配はないという。
- [2024-03-12]"Velo3D’s Sapphire XC to support BPMI’s US Navy programme", 引用元:Metal AM News
U.S. Naval Nuclear Propulsion Programの1次契約企業であるBechtel Plant Machinery, Inc. (BPMI)は、 Velo3D Sapphire XC金属造形装置を購入する。
- [2024-03-12]"Authentise announces generative AI and 3D annotation for Threads software", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は、同社の協調型技術プロジェクト支援ソフトThreadsの新機能を発表。開発には国防省やBoeingなどのユーザーも協力。AIを活用した助言機能などを含む。
- [2024/03/11]"‘Developing new alloys with additive manufacturing has been the biggest piece of Ursa Major’s process’ – Joe Laurienti ", 引用元:Additive Insight TCT
SpaceXやBlue originのロケットプロジェクトにも参加しているロケットエンジンメーカーUrsa Major TechnologiesのCEOであるJoe Laurienti氏へのインタビュー。新しい合金材料の開発は同社にとって重要な要素であると語る。
- [2024/03/11]"Ursa Major's Hadley engine flies successfully with Stratolaunch TA-1 test vehicle ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major Technologies Inc(米)がAMを活用して製造したHadleyエンジンは、Stratolaunch社のTalon-A1(TA-1)テストベッドに搭載され、マッハ5の超音速飛行に成功。
- [2024/03/11]"Sandvik introduces CuCrZr copper-based metal powder for MIM and metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik AB(スウェーデン)は、高耐熱、高強度で高温でも高い電気伝導性、熱伝導性を保つ銅系の合金 Osprey C18150(CuCrZr)を発売。
- [2024/03/11]"Ricoh & NC State University partner to address supply chain challenges with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
North Carolina State University(NC State)は、AMの活用に関する研究に注力し、RicohのManaged 3D Printing serviceを活用したCentre of Exellenceを開設し、設計、試作、開発のサイクルを効率化
- [2024/03/11]"Leap 71's Computational Engineering Models to be used by MIMO TECHNIK & ASTRO Test Lab - LEAP71,Mimo Technik,Astro Test Lab", 引用元:Additive Insight TCT
コンピューターやAIを活用したエンジニアリング技術を開発するLEAP71(UAE)は、Mimo Technik(米)およびAstro Test Lab(米)と協力してAM製造の設計から品質保証までのend-to-endのワークフロー開発を進める
- [2024/03/11]"HP to market DyeMansion post-processing products as 'preferred solutions' for users of Multi Jet Fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、後処理製品を販売するDyeMansionとの協力関係を強化し、Multi Jet Fusionでの造形の「望ましい後処理技術」として顧客に推奨する。
- [2024/03/11]"1000 Kelvin's AMAIZE co-pilot for additive manufacturing now available in Autodesk Fusion ", 引用元:Additive Insight TCT
1000 Kelvinの機械学習による造形シミュレーションと最適造形条件を提示するソフトAMAIZEが、AutodeskのFusion 360のプラグインとして利用可能になる
- [2024/03/11]"#171 How 3D printing enables the designs of Ursa Major Technologies' rocket engines ", 引用元:Additive Insight TCT
SpaceXやBlue originのロケットプロジェクトにも参加しているロケットエンジンメーカーUrsa Major TechnologiesのCEOであるJoe Laurienti氏へのインタビュー。AMの果たす役割などについて(音声)
- [2024-03-11]"Registration opens for TCT 3Sixty 2024 UK exhibition", 引用元:Metal AM News
TCT 3Sixty(24年6月5-6日)の参加登録が開始された(Birmingham、英)登録は無料で、2日間のTCT Summitにも参加できる。
- [2024-03-11]"Paradigm 3D to offer certified aerospace Additive Manufacturing in Middle East with new Eplus3D EP-M300", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、Dubaiの航空宇宙向け部品を製造する Paradigm 3Dが、金属造形装置EP-M300を導入したと発表。
- [2024-03-11]"Registration opens for TCT 3Sixty 2024 UK exhibition", 引用元:Metal AM News
TCT 3Sixty(24年6月5-6日)の参加登録が開始された(Birmingham、英)登録は無料で、2日間のTCT Summitにも参加できる。
- [2024/03/11]"Woman receives worlds first 3D printed windpipe transplant - Seoul St Mary's Hospital", 引用元:VoxelMatters
Seoul St Mary’s Hospitalのチームは、3Dプリントされた気管(一部は他人の幹細胞から)の50代の女性にへの移植手術をおこなった。甲状腺がんの手術により気管の一部を失っていた。
- [2024/03/11]"Stratasys reports stable FY 2023 revenues of $627.6 million", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、2023年度の業績を発表。売り上げは$627.6millionと前年比1.3%の増加。GAAPベースの営業損失が$78.6million、非GAAPベースの営業利益が$12.6million、GAAPベースの純損失は$123.1million、非GAAPベースの純利益は$7.7millionとなった。
- [2024/03/10]"Phase3D introduces True Layer Thickness toolkit at AMUG Conference ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3D(米)は、PBF造形中の造形エリア内モニタリングに向けたツールキット True Layer Thickness in-situ monitoring toolkitを発表。PBFにおける層厚みをミクロン単位で計測できる。
- [2024-03-08]"Jiangsu Vilory Advanced Materials Technology raises $50M for facility expansion - VMP", 引用元:Metal AM News
vacuum inert gas atomisation (VIGA)方式による金属パウダーを製造するJiangsu Vilory Advanced Materials Technology Co., Ltd (VMP)(中)は、$50millionの資金を集め、工場の拡張を行う。
- [2024-03-08]"ULT launches energy-efficient extraction and filtration solutions", 引用元:Metal AM News
ULT(独)は、低消費エネルギー、低騒音のモジュール型の吸気フィルターシリーズULT 400.1を発表。レーザーによるfume、半田付けのfume、臭気、蒸気、埃向けなどの機種がある。
- [2024-03-08]"amsight announces exclusive pilot programme for Additive Manufacturing quality and data management software", 引用元:Metal AM News
amsight GmbH(独)は、AMのコスト低減や品質、データマネジメントを行うソフトウェアを実装。Kegelmann TechnikやFraunhofer IAPTがこの有用性の実証に協力している。
- [2024/03/10]"First 3D printed mosque completed in Jeddah, KSA - Mosque,Guanly", 引用元:VoxelMatters
the Kingdom of Saudi Arabia(サウジアラビア王国)のJeddahに、世界初の3Dプリンターで建築されたモスクが完成。建築はGuanly(中)の4台の建築用3Dプリンターが用いられた
- [2024/03/09]"Servati aims to solve for sustainability in footwear with 3D printing", 引用元:VoxelMatters
イタリアのスタートアップServatiは、AMを活用した分解可能なスニーカー(ゴムとポリエステルのみで構成)を開発。利用者は、古い靴をリサイクルに出すと割引で新しい靴を購入できる。ソールと上部構造を接着せずに組みつける技術がカギとのこと。
- [2024/03/09]"3DPrinterOS enables 3D printing education at Pine Crest School", 引用元:VoxelMatters
Pine Crest School(米、フロリダ)は、3Dプリンターの制御プラットフォームを開発する 3DPrinterOS(米)の協力を得て、12歳までの生徒に3Dプリント教育を実施
- [2024/03/08]"Velo3D Sapphire XC metal 3D printer purchased to support U.S. Naval Nuclear Propulsion Program ", 引用元:Additive Insight TCT
U.S. Naval Nuclear Propulsion Programの1次契約企業であるBechtel Plant Machinery, Inc. (BPMI)は、 Velo3D Sapphire XC金属造形装置を購入する。
- [2024/03/08]"The greatest composites show on Earth is embracing additive manufacturing - JEC World 2024", 引用元:VoxelMatters
世界最大の複合材料関連の展示会JEC World 2024がパリで24年3月5-7日に開催された。そのトピックス紹介記事。LFAM装置を開発するAirtechやCalacolなどが取り上げられている。
- [2024/03/08]"MTL and 3DMZ 3D print modular lounge piece for CLUB3", 引用元:VoxelMatters
コンピュータを活用したデザイン会社 More Than Layers(MTL)とは、造形企業3D Makers Zone(3DMZ)と協力し、ラウンジ用の家具などのモジュールModule.C3を開発。オランダのHaarlemにある音楽、文化施設Club3に導入。ロボットアームを用いたAM造形装置 AdaOne(ADAXIS社)を用いて製造。
- [2024/03/08]"Divide By Zero relaunches Aion500 MK2 system", 引用元:VoxelMatters
Divide By Zero Technologies(印)は、世界初の‘Auto-Switchover’ 機能を新たに搭載した Aion500 MK2 systemを発売。10Kgもの造形においてもフィラメント切れなどなく連続造形を可能とし、効率を向上。
- [2024/03/08]"Aectual introduces 3D Printed Wood", 引用元:VoxelMatters
家具などを製造するAectualは、木くずなどを3Dプリンターで造形した”3D Printed Wood"を開発。木材の構造、色、質感を再現している。同社の木製スクリーン(パーティション家具)などに応用
- [2024-03-07]"Gefertec launches arc80X Wire Arc Additive Manufacturing machine", 引用元:Additive Insight TCT
Gefertec GmbH(独)は新型で大型の arc80X Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machine の販売を開始。多軸の切削加工機能との組み合わせなど顧客のニーズに応じたカスタマイズなども可能。
- [2024-03-07]"Formnext exhibitor registrations on track for another record-breaking year - Formnext 2024", 引用元:Additive Insight TCT
Fromnext 2024を主催するMesago Messe Frankfurt GmbH(独)は、すでに 前年のペースを上回る35か国、570社の出展登録が集まっており、 最大規模になることを予想している。Formnext 2024は、24年11月19-22日にFrankfurtで開催される。
- [2024-03-07]"HBD’s metal Additive Manufacturing boosts pharmaceutical packaging production", 引用元:Additive Insight TCT
HBDによると、同社の金属造形技術は、医薬品企業の薬のボトルキャップの射出成型型に活用され、品質および効率向上に寄与している。
- [2024-03-07]"The Barnes Global Advisors appoints Dr Rob Carter as Director of Engineering - TBGA", 引用元:Additive Insight TCT
AMの工業化、防衛産業への活用、普及、認証などの活動をしているThe Barnes Global Advisors (TBGA)(米)は、Director of Engineeringに Dr Rob Carter を起用する
- [2024/03/07]"HP introduces new 3D printing polymer in collaboration with Arkema ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、Arkemaが開発した同社のJet Fusion 5200 用の材料PA12SをAMUGにて発表。85%の材料をリサイクルでき、表面性も良く、最大25%のコストダウンが可能と語る。Jet Fusion 5600 にも春には対応予定。
- [2024/03/07]"Entries now open for SMF Rising Star Award 2024 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT GroupはSanjay Mortimer Foundation(SMF)と協力して、神経多様性を持つエンジニアに贈るSanjay Mortimer Foundation(SMF)Rsising Awardの2回目となる募集を開始
- [2024/03/07]"Axtra3D names Rajeev Kulkarni as new Chief Strategy Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D は、新しいChief Strategy Officer(CSO)に3D Systemsなどで活躍してきた Rajeev Kulkarni 氏を起用
- [2024/03/07]"Airtech Advanced Materials Group qualifies Dahltram resins for Caracol Large Format Additive Manufacturing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Airtech Advanced Materials Group hは、Caracol と協力し、同社のDahltram樹脂および、Caracolの大型造形プラットフォームHERON AM technolgyを活用して Large Format Additive Manufacturing (LFAM) 市場の拡大を目指す。
- [2024/03/07]"PUMA shows off 3D printed Uni Mostro at NYFW", 引用元:VoxelMatters
PUMA(独)は、ALIVEFORMがデザインした3Dプリント製のUni MostroモデルをNew York Fashion Weekに出展
- [2024/03/07]"Connova produces its first composite component from a 3D printed mold", 引用元:VoxelMatters
スイスの複合材料部品製造会社Connova Group は、CaracolおよびFormbar (スイス)と協力し、ドローンのノーズ部品製造用にAM製の型を活用する検証を行っている
- [2024/03/07]"BPMI adds Velo3D capabilities to its metal AM solutions for U.S. Navy supply chain", 引用元:VoxelMatters
U.S. Naval Nuclear Propulsion Programの1次契約企業であるBechtel Plant Machinery, Inc. (BPMI)は、 Velo3D Sapphire XC金属造形装置を購入する。
- [2024-03-06]"Swiss Steel Group offers range of metal powders for Additive Manufacturing", 引用元:Additive Insight TCT
Swiss Steel Group(スイス)は、AM向けのカスアトマイズパウダーを発売する。Printdure(鉄、ニッケル、コバルト系材料)、Bainidure AM(中間鉄合金)、Medidur AM(ニッケルフリーの医療向け材料)
- [2024-03-06]"Sandvik acquires Additive Manufacturing equipment and CAM reseller Cimquest", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik AB(スウェーデン)はComputer Aided Manufacturing (CAM) ソリューションやAM造形装置の販売を行うCimquest(米)を買収する。
- [2024-03-06]"Materialise announces e-Stage for Metal+ software to streamline Additive Manufacturing builds", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise NV(ベルギー)は、同社のMagicsソフトウェア群に e-Stage for Metal+ module を追加し3月10-14日に開催されるAMUGに出展する。このソフトは金属LPBF造形をより経済的に行うサポート生成など条件設定を行うもの。
- [2024-03-06]"Doosan signs MOU with Pelagus 3D for maritime and offshore metal Additive Manufacturing parts", 引用元:Additive Insight TCT
Doosan Enerbility(韓)は、Pelagus 3D(シンガポール)とMoUを締結し、AMの造船事業や、海運、金属部品製造を推進する。
- [2024-03-06]"Goodfellow’s material sales drive double-digit growth following private equity investment", 引用元:Additive Insight TCT
金属および材料の専門サプライヤーであるGoodfellow Cambridge(英)は、未公開株式のPE投資を受けて以来、年間2桁の売り上げ増加を継続している
- [2024-03-06]"SPACEtalks 2024 to connect entrepreneurs with investors", 引用元:Additive Insight TCT
Cosmonauts Ltd(英)が主催する第4回 SPACEtalksが、24年3月26-27にEuropean Space Agency(ESA)の Convention Centre in Oxfordshireで開催される。航空宇宙関連の起業家と投資家のマッチングを目的とする
- [2024-03-06]"PM China 2024 opens its doors to the global Powder Metallurgy industry", 引用元:Additive Insight TCT
16th China International Exhibition for Powder Metallurgy & Cemented Carbides (PM China 2024)は、24年3月6-8日に上海で開催される。
- [2024/03/06]"Q5D secures £918,000 in grant funding to advance software for CY1000 additive manufacturing robotic cell ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した自動ワイヤーハーネス装置を開発するQ5Dは、自動ワイヤリングロボットセル向けソフトウェアの開発に£918kの資金を得た。同装置はManufacturing Technology Centre(MTC)やEmixaで活用されている。
- [2024/03/06]"Desktop Metal and Evonik expand partnership and qualify photopolymer on large format 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、大型のSLA造形装置 ETEC Xtreme 8KおよびPro XL向け材料に Evonikの材料 INFINAM ST 6100 Lを活用できるようにする
- [2024/03/06]"Daniel Johns ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advaisory Boardメンバーで、Beamit Spa および 3T-AM Ltdの役員であるDan Johns 氏の紹介。同氏はAirbusのAM導入などに貢献
- [2024/03/06]"Additive manufacturing in defence - 5 things we learnt from the 2024 AMADS Conference ", 引用元:Additive Insight TCT
2024 Additive Manufacturing for Aerospace, Defence and Space (AMADS) Conference(英)では、防衛や航空宇宙産業へのAM活用の課題、解決策について装置メーカー、利用者などが集まり議論を行った。大きなポイントは
The Ministry of Defence has a vision, but no formal strategy (yet)
Digital inventories will be key – and NATO might have the answer
Cost remains a barrier at the point of adoption
Next-generation vehicles open the door for AM
The UK is playing catch up to the US
- [2024-03-05]"Kennametal joins ModuleWorks partner programme for intelligent manufacturing", 引用元:Additive Insight TCT
Kennametal Inc(米)は、デジタル製造を推進する ModuleWorksの Strategic Partner Programに加入する。これによりMitsubishi Electric, AutoDesk, PTC や DMG Moriといった幅広い企業群とのつながりもできる。
- [2024-03-05]"3D Systems reports fall in revenue in 2023 full year results", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems Corporation(米)は、2023年の業績を発表。売り上げは$488.07 million(対前年比 9.3%減)となった。粗利は40.7%と前年より増加したが、Ajusted EBITDAは、$24.53millionの赤字となった。歯科事業が軟調で、AM装置販売も伸びを欠いたため。
- [2024-03-05]"Advanced Robotics named as Meltio sales partner in Italy", 引用元:Additive Insight TCT
Advanced Robotics(伊)は、MeltioのAM機器の正規代理店契約を締結
- [2024-03-05]"Michelin adds sixth FormUp 350 for the production of tyre molds", 引用元:Additive Insight TCT
Michelin Molding Solutions (MMS)(米)は、同社で2台目となる FormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)造形装置を導入し、タイヤトレッドのモールド製造に用いる。これはMichelin全体では6台目のAddUp造形装置となる
- [2024-03-05]"Incus nominated for the B&C Houska Prize research award", 引用元:Additive Insight TCT
VPP方式の金属造形装置メーカーIncus GmbH(オーストリア)は、SMEのResearch & DevelopmentにおけるB&C Houska Prize の候補15社のうちの1社に選定された。
- [2024-03-05]"MetalWorm appoints Professor Oguzhan Yilmaz as CEO", 引用元:Additive Insight TCT
Intecro Robotics Inc(土)のスピンオフ企業MetalWorm Additive Manufacturing Technologies Inc(土)は、DEDなど金属造形分野で活動している Prof Oguzhan YilmazをCEOに起用
- [2024-03-05]"EPMA opens registration for its 2024 Additive Manufacturing seminar", 引用元:Additive Insight TCT
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催する 2024 AM Seminarの参加登録が開始された。このイベントは24年6月4-5日にFraunhofer IGCV(独)にて行われる
- [2024/03/05]"Stratasys launches two new GrabCAD 3D printing software solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、GrabCADユーザー向けに、全体のワークフローを提供するGrabCad Streamline Proと、PolyJet用の印刷準備機能GrabCAD Print Proの2種を発表
- [2024/03/05]"Materialise automates support generation for metal 3D printing with e-Stage for Metal+ ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise NV(ベルギー)は、同社のMagicsソフトウェア群に e-Stage for Metal+ module を追加し3月10-14日に開催されるAMUGに出展する。このソフトは金属LPBF造形をより経済的に行うサポート生成など条件設定を行うもの。
- [2024/03/05]"Massivit signs strategic MOU with Sika to co-market Advanced Digital Tooling Materials for Massivit 10000 Series ", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit 3D Printing Technologies(イスラエル)は、ケミカル材料メーカー Sika Deutschland GmbH(独)と戦略的パートナシップのMoUを締結し、Massivit 10000による高速ツーリングアプリケーション向けの共同ブランド材料を発売する。JEC Worldにも出展。
- [2024/03/05]"BellaSeno 3D printed resorbable scaffold successfully used at Hannover Medical School ", 引用元:Additive Insight TCT
体内吸収型の人口組織を開発するBellaSeno GmbH は、 Hannover Medical Schoolが同社の体内吸収型の骨置換組織を活用した治療に成功と発表
- [2024/03/05]"Axtra3D appoints Rajeev Kulkarni as CSO", 引用元:VoxelMatters
Axtra3D は、新しいChief Strategy Officer(CSO)に3D Systemsなどで活躍してきた Rajeev Kulkarni 氏を起用
- [2024-03-04]"GKN Aerospace’s intermediate compressor case for Rolls-Royce UltraFan engine tested at full power", 引用元:Additive Insight TCT
欧州における航空宇宙分野での二酸化炭素排出低減プログラムClean Sky 2におけるRolls-RoyceのCore PartnerであるGKN Aerospaceは、AM製の中間圧縮部ケースを用いたUltraFanエンジンの最大出力試験に成功。同テストは100%SAF(Sustainable Aviation Fuel)を用いた。
- [2024-03-04]"Ipsen celebrates 75th anniversary with record revenue and growth - Ispen", 引用元:Additive Insight TCT
真空焼結炉を手掛けるIspen(米)は、創立75周年を迎える。また2023年の売上も過去最高を記録。同社は高温測定の標準 ISO/IEC 17025:2017の認証も取得している。
- [2024/03/04]"Stratasys acquires Arevo carbon fibre 3D printing IP to advance FDM offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、23年夏に廃業した炭素繊維複合造形企業ArevoのIPを取得。炭素繊維複合造形のパテントや、Z軸方向の強度アップ技術(局所的レーザー溶融やローラー圧縮)、造形中のAIモニタリング技術などを含む。
- [2024/03/04]"Phase, Inc awarded $1.8m NIH grant for 3D printed organ-on-a-chip project - Phase Inc.,Harvard Medical School,Georgia Tech,Virginia Tech", 引用元:Additive Insight TCT
Phase Inc.は、Harvard Medical School、Georgia TechおよびVirginia Techと共同で進める、生体内環境を再現する血液脳関門モデルを開発し、神経疾患や脳腫瘍の治療に活用するプロジェクトに対して、National Institutes of Health (NIH) から $1.8millionの助成金を獲得。
- [2024/03/04]"Michelin Molding Solutions purchases sixth AddUp FormUp 350 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Michelin Molding Solutions (MMS)(米)は、同社で2台目となる FormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)造形装置を導入し、タイヤトレッドのモールド製造に用いる。これはMichelin全体では6台目のAddUp造形装置となる
- [2024/03/04]"Hexagon commercially releases Simufact Additive Process and Defect Analysis tool in partnership with Raytheon Technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagonの金属造形シミュレーションソフト Simufact Additive Process and Defect Analysis tool は、発表から1年を経て正式に発売。Raytheon Technologiesとの協力で実現
- [2024/03/04]"'The cost of 3D printing with biocompatible silicon remains a challenge for healthcare solutions providers' - Ivana Llobet - Odapt", 引用元:Additive Insight TCT
人工肛門用の面板をAMで製造するスタートアップ企業Odaptの創業者でCEOの Ivana Llobet氏へのインタビュー音声。ヘルスケア分野への生体互換性シリコン材料の価格はまだ課題。
- [2024/03/04]"#170 Odapt CEO Ivana Llobet on enhancing the ostomy bag experience with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
人工肛門用の面板をAMで製造するスタートアップ企業Odaptの創業者でCEOの Ivana Llobet氏へのインタビュー音声
- [2024-03-01]"Researchers develop anti-fatigue titanium alloy using Additive Manufacturing - University of Science and Technology of China", 引用元:Additive Insight TCT
University of Science and Technology of China (中)は、near-void-free Additive Manufacturing techniquesを用いたチタン合金の造形において、疲労耐久性を向上させる技術を“High fatigue resistance in a titanium alloy via near-void-free 3D printing,” として journal Natureに発表
- [2024-03-01]"Ursa Major tipped to supply additively manufactured rocket motors to Pentagon", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)とDeep Blue Aerospace(中)は、600×780㎜サイズのロケットエンジン製造を協力して進める。造形条件の改良により造形時間を1/3に短縮
- [2024-03-01]"M&H adds SFM-AT1000-S powder removal system from Solukon", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、Pac-Dent Inc.社の歯科向け材料を XiP プリンター用材料として追加する。また、CAD-Ray および Harris Discount Dental Supply社がXiPのリセラーに加わる。
- [2024-02-29]"Advanced Materials Show set to highlight materials with exceptional properties for engineering applications - Advanced Material Show", 引用元:Additive Insight TCT
Advanced Materials Showは、2024 年 5月15-16日Birmingham(英)の NEC で開催される。 このイベントは、エンジニアリングおよびエレクトロニクス用途に優れた特性を提供する材料と、その開発に使用された技術が出展される。
- [2024/03/01]"TCT Japan 2024: 'Beyond the additive manufacturing hype' ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Japan2024のレポート。日産のプレゼン、展示各社のトピックスなどを紹介している。協会によるインタビューの記事も。
- [2024/03/01]"Smart Manufacturing Experience 2024 set for June in Pittsburgh", 引用元:VoxelMatters
SMEとAMT(The Association For Manufacturing Technology)が主催するSmart Manufacturing Experience 2024 が24年7月4-5日にPittsburghで開催される。
- [2024/03/01]"Registration now open for TCT 3Sixty 2024", 引用元:VoxelMatters
TCT 3Sixty(24年6月5-6日)の参加登録が開始された(Birmingham、英)
- [2024/03/01]"BLT aids in successful launch of SmartSat-2A satellite", 引用元:VoxelMatters
SmartSat-2A satellite(別名 AKA Jiagao Science and Technology Innovation No. 1)は、China Aerospace Science and Technology Corporation (CASC)のSmart Dragon3 ロケットにより打ち上げられた。このペイロード(synthetic aperture radar (SAR) payload)はBLTの金属AM装置BLT-S1000を活用して製造された
- [2024/03/01]"All set for JEC World 2024 to open on March 5th", 引用元:VoxelMatters
複合材料や、AMによる複合材料造形などの展示会JEC World 2024が2024年3月5-7日にパリで開催。大型造形(LFAM)企業なども出展。
- [2024/03/01]"Airtech to preview circularity of large-scale 3D printed tooling at JEC 2024", 引用元:VoxelMatters
Airtech Advanced Material Groupは、2023’s Pikes Peak International Hill Climb raceに出場したBrumos Collection’s Porsche GT2 RS Clubsport の製造に協力し、リサイクル材料の活用事例などをJEC World 2024にも出展する
- [2024/02/29]"Velo3D announces launch of Flow Developer software tool ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、造形準備ソフトFlowの機能を強化し詳細な造形条件調整が可能なソフトウェアDeveloperの提供を開始する
- [2024/02/29]"The Future of AM: Nexa3D CTO on the company's new Nexa AI software ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dが開発した、造形準備から後処理までを一貫してコントロールするワークフローNexa AI softwareについて Nexa3DのCTOであるIzhar Medalsy氏が特徴を語る
- [2024-02-29]"Materialise launches personalised temporomandibular joint arthroplasty replacement system - materialise", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、患者にカスタマイズした顎関節インプラントを製造するワークフロー Personalized TMJ Total Arthroplasty Systemを発表
- [2024-02-29]"Velo3D launches Flow Developer to enhance control in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、造形準備ソフトFlowの機能を強化し詳細な造形条件調整が可能なソフトウェアDeveloperの提供を開始する
- [2024-02-29]"AML3D revenue soars by 936% in first half 2024 results", 引用元:Metal AM News
大型WAAM造形装置メーカーAML3D(豪)は、2024年会計年度の前半の売り上げが$1.5millionとなり、対前年同期比936%増となったと発表
- [2024/02/29]"M&H installs SFM-AT1000-S depowdering system from Solukon", 引用元:VoxelMatters
AMを含む加工サービス会社M&H CNC Technik(オーストリア)は、,SolukonのSFM-AT1000-S depowdering systemを購入
- [2024/02/29]"Follow Verstappen on the new RB20 at 350 kph on a 3D printed drone - Dutch Drone Gods", 引用元:VoxelMatters
Dutch Drone Godsは、時速350Kmで飛行できるドローンを開発し、Silverstone Grand Prix Circuitを走行するRed Bull Racing RB20 F1 Carを、全周にわたり撮影
- [2024/02/29]"CMS Kreator takes hybrid LFAM to new speeds", 引用元:VoxelMatters
大型造形装置メーカーCMS SpAは、最新機 CMS Kreatorを発表。Screw Extrusion Additive Manufacuringと5軸の切削技術のハイブリッドで、 3 x 2 x 1 mの造形エリアを持つ
- [2024/02/29]"3DPRINTUK achieves ISO 14001 accreditation", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社3DPRINTUK(英)は、ISO 14001:2015 認証を取得
- [2024/02/28]"RMIT University creates new 3D printed titanium metamaterial that shows “supernatural strength” ", 引用元:Additive Insight TCT
RMIT University(豪)の研究者は、Ti-6Al-4Vを用いた新しいメタマテリアル構造を開発。従来にない強度/重量比を持ち、様々なアプリケーションへの活用を期待している
- [2024/02/28]"Pentagon to purchase 3D printed rocket motors from Ursa Major ", 引用元:Additive Insight TCT
Pentagon(米)は、新しいロケットエンジンなどの調達先としてAMを活用したロケットエンジンを開発するスタートアップUrsa Major(米)を選定
- [2024/02/28]"CRP USA announces new CEO Chris Brewster ", 引用元:Additive Insight TCT
複合材料Windformを提供する造形サービス会社CRP USAは、新しいCEOにChris Brewster氏を起用
- [2024/02/28]"AM in 2024: The 3D printing trends and applications you need to know about - TCT Magazine", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazineの編集者による、2024年のAM動向。セッションとして、航空宇宙、AIの活用増加、エネルギー分野、建築、日本の台頭、自動車、Desktop Metalはどうなる?、防衛、エントリーレベルの造形機、業界の垂直統合
- [2024-02-28]"Kymera International acquires copper-based powder producer Royal Metal Powders", 引用元:Metal AM News
材料供給会社Kymera International(米)は、水および空気アトマイズによる銅系のパウダーメーカーRoyal Metal Powders Inc.を買収する
- [2024-02-28]"Lucideon partners with Naval Nuclear Laboratory to provide materials expertise", 引用元:Metal AM News
HIP技術を持つLucideon(英)は、US Naval Nuclear Laboratory (NNL) に協力し、原子力艦船の構造部品を提供する
- [2024-02-28]"AddUp appoints Nick Estock as Deputy CEO for North America", 引用元:Metal AM News
AddUp Inc.(仏)は、北米のDeputy Chief Executive Officer にNick Estock氏を起用
- [2024/02/28]"VoxelMatters Medical AM Focus 2024 eBook", 引用元:VoxelMatters
VoxelMattersが発行する医療関連の冊子VoxelMatters Medical AM Focus 2024 eBookの電子版
- [2024/02/28]"Chris Brewster is the new CEO of CRP USA", 引用元:VoxelMatters
複合材料Windformを提供する造形サービス会社CRP USAは、新しいCEOにChris Brewster氏を起用
- [2024/02/27]"Renishaw adopts Plastometrex mechanical testing to increase confidence in metal 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、機械物性試験技術を提供する Plastometrex (英)と協力し、Plastmetrex社の PIP (Profilometry-based Indentation Plastometry) technology をAM造形物の試験プロセスに導入し、造形物の信頼性向上を狙う
- [2024/02/27]"MIT engineers 3D print electromagnets with modified multi-material 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、AMを活用した磁性コイルによる25セント硬貨サイズの3軸ソレノイドを開発
- [2024/02/27]"3D Systems introduces “industry’s first” multi-material, one-piece jetted denture solution ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、歯と歯茎の両方に合わせて複数の材料を使用して、耐久性があり、長期間着用でき、見た目も良好な補綴物を患者に提供する、MJTによる一体型義歯の市場初のソリューションを導入。
- [2024-02-27]"BMW uses its automotive expertise for Additive Manufacturing of custom bobsleigh shoe spike plates", 引用元:Metal AM News
ドイツの橇競技団体German Bobsleigh, Luge, and Skeleton Federation (BSD)の技術パートナーである BMW Groupは自動車分野でのAMの知見を活かし、2026年の冬季オリンピック向けにカスタマイズした競技者のスパイクシューズを開発する
- [2024-02-27]"Plastometrex and Renishaw aim to increase analysis and part confidence in Additive Manufacturing testing", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、機械物性試験技術を提供する Plastometrex (英)と協力し、Plastmetrex社の PIP (Profilometry-based Indentation Plastometry) technology をAM造形物の試験プロセスに導入し、造形物の信頼性向上を狙う
- [2024-02-27]"Mark Benedict awarded Military Additive Manufacturing Lifetime Achievement award", 引用元:Metal AM News
Dr Mark Benedict( Air Force Research Laboratory’s (AFRL)のAdditive Manufacturing lead でありAmerica Makesの Materials and Manufacturing Directorate and chief technical adviser)は、Military Additive Manufacturing (MILAM) 3D Printing Lifetime Achievement Award 2023を受賞
- [2024-02-27]"Fastech joins Meltio’s manufacturing partner network in the USA", 引用元:Metal AM News
WAAMやCNCなど機械加工サービス会社Fastech Inc.(米)は、Meltio(西)の北米の造形パートナーネットワークに参加する
- [2024-02-27]"RMIT researchers use titanium Additive Manufacturing to create exceptionally high-strength metamaterial - RMIT University", 引用元:Metal AM News
RMIT University(豪)の研究者は、Ti-6Al-4Vを用いた新しいメタマテリアル構造を開発。従来にない強度/重量比を持ち、様々なアプリケーションへの活用を期待している
- [2024-02-27]"ADDiTEC and MECHA partner to boost advanced metal manufacturing", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、精密機械加工会社MECHA, Inc.(米)と協力関係を結び、金属AMビジネスを強化する
- [2024-02-27]"ORIX Rentec’s Tokyo 3D Lab expands offering with new BLT metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
造形サービスを提供するORIX Rentec Corporationは、新たにXi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd. (BLT)のBLT-S320 metal Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM machineを導入し、造形サービスのメニューを拡大
- [2024/02/27]"Pentagon to buy 3D printed rocket motors from Ursa Major", 引用元:VoxelMatters
Pentagon(米)は、新しいロケットエンジンなどの調達先としてAMを活用したロケットエンジンを開発するスタートアップUrsa Major(米)を選定
- [2024/02/26]"Carbon launches automated 3D printing tools for dental labs & partners with Desktop Health ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、歯科向けに開発された自動化システム(Automatic Operation(AO) suite)を発表し、Lab Day Chicagoに出展する
- [2024/02/26]"ADDiTEC & MECHA announce metal manufacturing partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTEC(米)は、精密機械加工会社MECHA, Inc.(米)と協力関係を結び、金属AMビジネスを強化する
- [2024/02/26]"'AM is not a theoretical topic, it’s something you learn by doing' - Olaf Diegel ", 引用元:Additive Insight TCT
DfAMの第一人者で、 Additive Manufacturing at the University of Auckland(ニュージーランド)の教授であるOlaf Diegel氏は、「DfAMを理解し活用するには実際やってみる経験が重要」と語る(音声)
- [2024/02/26]"#169 Olaf Diegel on thinking creatively about additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
DfAMの第一人者で、 Additive Manufacturing at the University of Auckland(ニュージーランド)の教授で、ODD Guitarsの創設者でもあるOlaf Diegel氏は、AMUG2024のKeynoteに登壇。DfAMやギターについて語る(音声)
- [2024/02/25]"MIT researchers 3D print solenoid electromagnets", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者は、AMを活用した磁性コイルによる25セント硬貨サイズの3軸ソレノイドを開発
- [2024-02-23]"Lincoln Electric and BPMI to support US Navy with large-scale metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
United States Naval Nuclear Propulsion Program (NNPP)の1次契約者であるBechtel Plant Machinery, Inc (BPMI)は、直径3mに及ぶ大型部品の供給者にLincoln Electricの大型造形を選定
- [2024-02-23]"Additive Manufacturing plays pivotal role in Land Space’s ZQ-3 reusable rocket", 引用元:Metal AM News
ロケット打ち上げ企業 Land Space (中)は、BLTの金属造形装置を用いて作成した部品を使用している、着陸再利用(vertical takeoff and landing (VTVL))型ロケットZQ-3 VRVL-1 の打ち上げに成功
- [2024-02-23]"Prototyping Solutions named Meltio sales partner", 引用元:Metal AM News
Prototyping Solutions(米)は、Meltioと販売代理店契約を締結
- [2024-02-23]"Fraunhofer LithAM Workshop 2024 to offer insights on lithographic Additive Manufacturing - Fraunhofer IKTS,IFAM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Ceramic Technologies and Systems (IKTS) と、Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)(独:Dresden)は、1日コースのワークショップLithAM(lithographic Additive Manufacturing)を3月12日に開催する
- [2024-02-23]"International Titanium Association issues call for papers for Titanium Europe 2024", 引用元:Metal AM News
International Titanium Association (ITA)は、24年5月7-9日にダブリンで開催されるTitanium Europe 2024への投稿募集を開始
- [2024-02-22]"Knowledge Hubs initiative to launch at MACH 2024", 引用元:Metal AM News
Manufacturing Technologies Association (MTA) は、製造業者が新技術やAMを理解し活用を補助する活動であるKnowledge Hubs initiative を24年4月15-19日にBirminghamで開催されるMACH eventで立ち上げる。
- [2024/02/24]"Meltio and Prototyping Solutions enter distribution partnership", 引用元:VoxelMatters
Prototyping Solutions(米)は、Meltioと販売代理店契約を締結
- [2024/02/23]"Nexa3D announces 3 new dental resins & 2 new dental resellers for XiP 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、Pac-Dent Inc.社の歯科向け材料を XiP プリンター用材料として追加する。また、CAD-Ray および Harris Discount Dental Supply社がXiPのリセラーに加わる。
- [2024/02/23]"Materialise launches complete digital workflow for TMJ implants ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、患者にカスタマイズした顎関節インプラントを製造するワークフロー Personalized TMJ Total Arthroplasty Systemを発表
- [2024/02/23]"Lincoln Electric to additively manufacture large metal propulsion parts for the US Navy ", 引用元:Additive Insight TCT
United States Naval Nuclear Propulsion Program (NNPP)の1次契約者であるBechtel Plant Machinery, Inc (BPMI)は、直径3mに及ぶ大型部品の供給者にLincoln Electricの大型造形を選定
- [2024/02/23]"Xenia Materials has big plans for AM", 引用元:VoxelMatters
イタリアの複合材料メーカーXeniaは、LFAM(Large Format Additive Manufactring)ビジネスへの進出を計画
- [2024/02/23]"Nexa3D expands dental offering with new distribution and materials - Xexa3D,Pac-Dent Inc.", 引用元:VoxelMatters
Nexa3Dは、Pac-Dent Inc.社の歯科向け材料を XiP プリンター用材料として追加する。また、CAD-Ray および Harris Discount Dental Supply社がXiPのリセラーに加わる。
- [2024/02/23]"Carbon launches AO Suite for dental lab automation", 引用元:VoxelMatters
Carbonは、歯科向けに開発された自動化システム(Automatic Operation(AO) suite)を発表し、Lab Day Chicagoに出展する
- [2024/02/22]"Authentise awarded 3 grants to advance 3D printing lattices, measurement and remanufacturing projects ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は、 オープンイノベーションへの取り組みを支援して3件の助成金を獲得したと発表。これらのプロジェクトは Innovate UK、US Department of EnergyおよびEureka の支援を受けている。プロジェクトは、METAMAT(ラティス構造の開発)、DISTOPIA(プラズマDED技術)、AM-Verify(リアルタイム欠陥検出など)
- [2024/02/22]"#168 Meet the 2024 TCT Women in 3D Printing Innovators ", 引用元:Additive Insight TCT
今年のTCT Women in 3D Printing Innovator Awardの最終候補5名によるパネルディスカッション(音声)。候補はBrigitte de Vet(Materialise)、Cora Leibig(Chromatic 3D Materials)、Melissa Orme(The Boeing Company)、Nesma Aboulkhair,(Technology Innovation Institute)、Olga Ivanova(Mechnano)。
- [2024-02-22]"ADDiTEC enters the world of motorsport through ADDiTEC Racing division", 引用元:Metal AM News
ADDiTECは自動車レース関連の企業を買収するとともに、レース部門ADDiTEC Racingを設立する。同社のLMJやDED技術を活用し、Porsche GT3 Cup Trophyなどに参画。
- [2024-02-22]"Trumpf and Elementum 3D help redesign Intense Cycles’ classic M1 downhill race bike", 引用元:Metal AM News
材料メーカーElementum 3DはTRUMPFと協力して、同社のA6061-RAM2 alloyを活用して、INTENSE Cyclesの新しいM1 downhill レースバイクの骨組みを開発している
- [2024-02-22]"Authentise secures three grants in support of its Open Innovation initiatives for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は、 オープンイノベーションへの取り組みを支援して3件の助成金を獲得したと発表。これらのプロジェクトは Innovate UK、US Department of EnergyおよびEureka の支援を受けている。プロジェクトは、METAMAT(ラティス構造の開発)、DISTOPIA(プラズマDED技術)、AM-Verify(リアルタイム欠陥検出など)
- [2024-02-22]"1000 Kelvin integrates AI into EOS Additive Manufacturing software suite", 引用元:Metal AM News
AIソフト開発会社1000 Kelvin(独)は、同社の co-pilot platform AMAIZEが、 EOS software 群に追加されると発表。造形ワークフローを改善しコスト改善などに寄与する。
- [2024/02/22]"iLAuNCH Trailblazer leverages 3D printed large-scale composite structures", 引用元:VoxelMatters
The Innovative Launch, Automation, Novel Materials, Communications および Hypersonics (iLAuNCH) が参画する$180millionの資金を活用するTrailblazerプログラムは、カーボンファイバーを活用した複合材料を用いて、ロケットや衛星の構造体の軽量化を目指している
- [2024/02/22]"PrintStones 3D construction printing company accredited by Dubai Municipality", 引用元:VoxelMatters
ドバイの3Dプリンティング建築会社PrintStone 3Dは、同社の3DCP 技術を活用した住宅地のゲートハウスが、ドバイ市の認定を受けた
- [2024/02/22]"Al Habtoor Motors to distribute Czinger Vehicles’ 21C in the Middle East", 引用元:VoxelMatters
Czinger Vehiclesは、Czinger 21Cの1次代理店にUEAのAl Habtoor Motorsを追加
- [2024/02/22]"3D printing enables more personalized plastic surgery - IOCB Prague,Ghent University", 引用元:VoxelMatters
IOCB Prague と Ghent Universityの研究者らは、3Dプリントを活用した形成外科や再建手術に用いるゼラチンベースの材料利用を開発。ゼラチンベースの材料は、無毒、安価、生分解性があり、インプラントとして活用後は体内に吸収される。研究はApplied Engineering Materialsに掲載。
- [2024/02/22]"3D Systems introduces multi-material, single-piece denture solution", 引用元:VoxelMatters
3D Systems は、歯と歯茎の両方に合わせて複数の材料を使用して、耐久性があり、長期間着用でき、見た目も良好な補綴物を患者に提供する、MJTによる一体型義歯の市場初のソリューションを導入。
- [2024/02/21]"Volkmann USA introduces PowTReX basic powder reprocessing system for metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Volksmann USAは、自動金属粉末再処理装置PowTReXの技術を活用した、中~小規模プリンター用の再処理装置PowTRex basicを発売
- [2024/02/21]"Massivit raises nearly $5 million through rights issue ", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit 3D Printing Technologiesは、株主割当増資を通じて$4.95millionの資金調達を完了。株式公開による収益は、当社の継続的な成長のために使用される。
- [2024-02-21]"United States Metal Powders appoints Eric Degenfelder president", 引用元:Metal AM News
アルミパウダーなどを得意とするUnited States Metal Powders, Inc (USMP)(米)は、Eric Degenfelder氏をPresidentに起用する
- [2024-02-21]"MIT demonstrates rapid Additive Manufacturing with liquid metal process", 引用元:Metal AM News
MITの研究者は、溶融したアルミニウムを微細なガラスビーズの溝に流し込んで高速で造形する技術 the liquid metal printing (LMP)を開発。微細な形状は不得手だが他のAMプロセスより10倍高速に大型造形が可能
- [2024-02-21]"Farsoon and Deep Blue Aerospace collaborate on large-scale rocket combustion chamber manufacturing", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)とDeep Blue Aerospace(中)は、600×780㎜サイズのロケットエンジン製造を協力して進める。造形条件の改良により造形時間を1/3に短縮
- [2024-02-21]"Mantle reports new customers and highlights user case studies of its toolmaking AM technology", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、同社のAMツーリング技術が、従来顧客のWestminster Toolに加え、Spectrum Plastics GroupやHeyco Productsにも採用が拡大と発表
- [2024/02/21]"JuggerBot 3D awarded $4 Million by Air Force Research Lab", 引用元:VoxelMatters
工業用3DプリンターメーカーJuggerBot 3Dは、Large Format Hybrid Material Additive Manufacturing (AM) systemの製造のため $4 millionの資金提供を受ける。Office of the Under Secretary of Defense, Research and Engineering Manufacturing Technology (OSD(R&E))からの資金は the Air Force Research Laboratory (AFRL) から提供される。
- [2024/02/21]"Barrelhand joins Moon mission as the first watch company since the Apollo program", 引用元:VoxelMatters
Barrelhand(米)により開発されたProject Monolithは、金属AM製のシャーシを持つEVA(宇宙空間活動)用のツールウォッチで、現世代、次世代xEMU宇宙服と互換性がある。Barrelhandはアポロ以来月着陸に参加する初の時計となる。
- [2024/02/20]"Lithoz partners with three contract manufacturers to advance ceramic 3D printing in Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(オーストリア)は、日本のセラミックス企業3社(アズワン、三井金属、融合研セラミックス)と共同で日本におけるセラミックス造形を推進する3D printing technology hubを形成
- [2024/02/20]"Land Space successfully launches ZQ-3 VRVL-1 test rocket with BLT 3D printed engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
ロケット打ち上げ企業 Land Space (中)は、BLTの金属造形装置を用いて作成した部品を使用している、着陸再利用(vertical takeoff and landing (VTVL))型ロケットZQ-3 VRVL-1 の打ち上げに成功
- [2024/02/20]"2024 TCT Women in 3D Printing Innovator Award finalists announced ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTとWomen in 3D Printing (WI3DP)が協力して贈呈するTCT Women in 3D Printing Innovatior Awardのファイナリストが決定した。この賞は24年6月5日に行われるTCT Award授賞式で発表される
- [2024/02/20]"1000 Kelvin's AMAIZE AI co-pilot for additive manufacturing integrated into EOS software suite ", 引用元:Additive Insight TCT
AIソフト開発会社1000 Kelvin(独)は、同社の co-pilot platform AMAIZEが、 EOS software 群に追加されると発表。造形ワークフローを改善しコスト改善などに寄与する。
- [2024-02-20]"Oechsler Group announces group restructuring with centralised production and management - Oechesler", 引用元:Metal AM News
造形サービスを手掛けるThe Oechsler Group(独)は、BE:FOCUSED programmeと呼ばれる、構造改革を実施し、Mobility, Innovative SolutionsおよびHealthの3つの事業部門を設立。
- [2024-02-20]"Desktop Metal files prospectus for mixed shelf offering up to $250M", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal(米)は、最大$250millionを提供する複合証券シェルフの目論見書を提出した。この提案は、今年 1 月に Desktop Metal が発表した $50millionの節約計画に続くもの。
- [2024/02/20]"Xenia Materials unveils XEGREEN 23-C20-3DP recycled PET-G for LFAM", 引用元:VoxelMatters
高性能繊維強化樹脂メーカーXenia Materialsは、大型造形(LFAM)用の新製品である100%リサイクルのPET-G材料 XEGREEN 23-C20-3DP material を JEC World 2024に出展する
- [2024/02/19]"Stratasys works with Express Dental to donate 3D printed dentures in support of the Oklahoma Dental Association ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Express Dental Labs of Norman(米)と協力して、Oklahoma Dental Association Mission of Mercy (OkMOM) eventにおいて、歯科患者の口蓋内スキャンとJ5 DentaJet 3DプリンターによるTrueDent樹脂造形による治療サービスを55人に行った
- [2024/02/19]"ADDiTEC launches new ADDiTEC Racing division ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTECは自動車レース関連の企業を買収するとともに、レース部門ADDiTEC Racingを設立する。同社のLMJやDED技術を活用し、Porsche GT3 Cup Trophyなどに参画。
- [2024/02/19]"'AI is going to change pretty much everything, including 3D printing' - Adrian Bowyer - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
RepRapの創始者であるAdrian Bowyer氏が語るRepRapの歴史や、今後のAIが3Dプリントに与える影響など(音声)
- [2024/02/19]"#167 Adrian Bowyer tells the story of the 3D printing RepRap movement - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
RepRapの創始者であるAdrian Bowyer氏が語るRepRapの歴史や、今後のAIが3Dプリントに与える影響など(音声)
- [2024-02-19]"Boeing funds Space Foundation’s new Additive Manufacturing Space Lab", 引用元:Metal AM News
Boeingは航空宇宙産業向けの情報提供、教育などを行う非営利団体Space Foundation Discovery Centerに、Addirive Manufacturing Space Labを設立し、学生、教員、業界人などの教育を推進する
- [2024-02-19]"EOS, Phillips Federal and Austal USA develop new copper-nickel CuNi30 alloy for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EOS GmbH(独)は、Phillips Federal および Austal USAと協力して開発した高強度、靭性の高いレーザーPBF向けの銅ニッケル合金EOX CopperAlloy CuNi30 powderの開発と上市の見込みについて発表
- [2024-02-19]"Thomas Weissgärber elected co-chair of the European Powder Metallurgy Institute - EPMA", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)に属するThe European Powder Metallurgy Institutes (EPMI)は、EPMI Working Groupのco-chairに、Fraunhofer IFAMのProf Dr-Ing Thomas Weissgärberを任命
- [2024-02-19]"Wayland Additive to showcase NeuBeam at AMADS 2024 for aerospace, defence and space applications", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、2月27-28日に開催される防衛、航空宇宙関連の展示会 AMADS (AM for Aerospace, Defence & Space)にNewBeam AM造形技術を出展する
- [2024-02-19]"Nano Dimension files for Log Analysis Patent", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、増大する造形装置の検知情報をリアルタイムで分析する手法を開発し ‘Large Language Models for Efficient Anomaly Detection in Log Files of Industrial Machines’ (Log Analysis Patent)名の特許を米国で出願
- [2024-02-14]"Swansea University brings small-batch metal powder production in-house with ATO Lab+ - Ssansea University,3D Lab", 引用元:Metal AM News
Swansea University(英)は、3D Lab(ポーランド)の ATO Lab+ atomiserを購入し、AM用金属パウダーを自前で開発する
- [2024-02-12]"Retech receives orders for two PGA300 high-volume plasma gas atomisers", 引用元:Metal AM News
Seco/Warwick Group(スイス)の1部門であるRetech(ポーランド/米)は、同社の大容量プラズマ造粒装置PGA300 high-volume plasma gas atomiserの2台を受注したと発表。購入者は非公開。
- [2024/02/17]"USPTO issues 40th patent to PostProcess Technologies", 引用元:VoxelMatters
USPTO(米国特許庁)は、PostProcess Technologiesにとって40件目となる特許証を‘System And Method Of Manufacturing An Additively Manufactured Object’ for their CONNECT3D software platform'に発行
- [2024/02/16]"TCT UK Additive Manufacturing User Group Report ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT UK User Group Meeting は、英国におけるAMの活用状況をまとめた、TCT UK AM User Group Meeting Reportを発行。ダウンロード可能。
- [2024/02/16]"AMUG announces scholarship recipients for 2024 conference ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、今年の奨学金の受領者に航空宇宙技術を学ぶOhio State University の4年生Alex Campbell氏と、Eastern Michigan Universityの助教Phil Rufe氏を選定
- [2024/02/16]"Stratasys and Express Dental donate 3D printed dentures to 55 patients", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、Express Dental Labs of Norman(米)と協力して、Oklahoma Dental Association Mission of Mercy (OkMOM) eventにおいて、歯科患者の口蓋内スキャンとJ5 DentaJet 3DプリンターによるTrueDent樹脂造形による治療サービスを55人に行った
- [2024/02/16]"Developing the use of refractory metals and Nitinol within AM - Holdson,University of Birmingham", 引用元:VoxelMatters
電解研磨による後処理装置を開発するHoldson Limited(英)とthe University of Birminghamは協力して、高耐熱金属やNitinol(Nichel-Titanium合金)の活用を推進する
- [2024/02/16]"Airframe Designs invests in second Fortus 450mc from Stratasys", 引用元:VoxelMatters
エンジニアリングサービス会社Airframe Designs(英)は、2台目となる Stratasys Fortus 450mcを導入。ULTEM造形など航空宇宙向けにもサービスを提供する
- [2024/02/15]"TU Wien develops 3D printing method for creating artificial cartilage ", 引用元:Additive Insight TCT
Vienna University of Technology(TU Wien)の研究者らは、人工軟骨の造形に成功。生体互換性のある球状の多孔性樹脂を用いる
- [2024/02/15]"TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 32 | Issue 1のデジタル版
- [2024/02/15]"3D printing to be a key component of Aston University's Design Factory Birmingham facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Aston Universityは、Birmingham市が設計やエンジニアリングの国際ネットワークに参加した後、Design Factory Birminghamを立ち上げた。AM関連ソフトウェアも視野に
- [2024-02-15]"One Off Robotics and Meltio introduce turn-key metal Additive Manufacturing cell", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、One Off Robotics(米)と共同で、Turn Keyで造形できる大型造形ユニットOne Off Robotics Celを開発する
- [2024-02-15]"Zeda’s acquisition of Orthopaedic Implant Company to expand options for Additive Manufacturing in medical sector", 引用元:Metal AM News
Zeda, Inc(米)は、Orthopaedic Implant Company (OIC)(米)を買収し、OICの技術を用いた高付加価値インプラントの提供を加速する
- [2024-02-15]"New method for Additive Manufacturing metal nanostructures using light - George W Woodruff School of Mechanical Engineering", 引用元:Metal AM News
George W Woodruff School of Mechanical Engineeringの研究者らは、ミクロンレベルの金属造形を行う技術を開発し、Advanced Materialsに‘Scalable Printing of Metal Nanostructures through Superluminescent Light Projection’ の論文を発表
- [2024-02-15]"Holdson and the University of Birmingham to accelerate use of refractory metals and Nitinol in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
電解研磨による後処理装置を開発するHoldson Limited(英)とthe University of Birminghamは協力して、高耐熱金属やNitinol(Nichel-Titanium合金)の活用を推進する
- [2024-02-15]"Additive Plus to market Farsoon’s industrial Additive Manufacturing solutions in the West Coast US", 引用元:Metal AM News
Farsoon Americaは、Additive Plusと米国西海岸エリアへの販売契約を締結。
- [2024-02-15]"Collins Aerospace purchases second NXG XII 600 from Nikon SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutions AG(独)は、Collins Aerospace(米)が、2台目となる NXG XII 600 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを購入したと発表
- [2024-02-15]"Toolcraft AG extends its Additive Manufacturing fleet with Trumpf TruPrint 3000", 引用元:Metal AM News
toolcraft AG(独)は、新たにTrumpfからTruPrint 3000を導入する。また、同社のTruPrint造形装置が ISO/ASTM TS 52930:2011 and 52920:2013の認証を取得したと発表。医療、航空宇宙、半導体向けの造形に重要なステップとなる。
- [2024-02-15]"Rösler to display Additive Manufacturing post-processing solutions at MACH 2024", 引用元:Metal AM News
Rösler Oberflächentechnik GmbHの英国法人Rösler UK,は、24年4月15-19日にBirminghamで開催されるMACH 2024に後処理装置M1 BasicおよびS1 Wetを出展する
- [2024-02-15]"Fraunhofer announces new date for fifth Sinter-based Additive Manufacturing Workshop - IFAM,Sinter-based AM Workshop", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)は、第5回 Sinter-based Additive Manufacturing Workshopを、24年9月4-5日にブレーメンで開催すると発表
- [2024/02/15]"VM Podcast S3E2: for Velo3D the best offense is a good Defense", 引用元:VoxelMatters
Velo3Dの暫定CEOであるBrad Kreger氏へのインタビュー。Velo3Dの売却も視野に入れた立て直しなどについて語る
- [2024/02/15]"IPO-ready Exentis shows off metal 3D screen printing for mass AM production - Extentis", 引用元:VoxelMatters
フランクフルト証券取引所でのIPOを準備しているExtentis Group AGはスクリーンプリント方式での金属部品の大量生産を目指している
- [2024/02/15]"Boeing sponsors Space Foundation’s upcoming AM Space Lab", 引用元:VoxelMatters
Boeingは航空宇宙産業向けの情報提供、教育などを行う非営利団体Space Foundation Discovery Centerに、Addirive Manufacturing Space Labを設立し、学生、教員、業界人などの教育を推進する
- [2024/02/14]"Zeda acquires The Orthopaedic Implant Company ", 引用元:Additive Insight TCT
Zeda, Inc(米)は、Orthopaedic Implant Company (OIC)(米)を買収し、OICの技術を用いた高付加価値インプラントの提供を加速する
- [2024/02/14]"University of Sheffield AMRC supports major restoration project with 3D scanning & 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
The University of Sheffield AMRCは PES Scanningと協力して、 Wentworth Woodhouse における彫像などの修復プロジェクトに貢献している
- [2024/02/14]"Collins Aerospace purchases second SLM Solutions NXG XII 600 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM Solutions AG(独)は、Collins Aerospace(米)が、2台目となる NXG XII 600 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを購入したと発表
- [2024-02-14]"IperionX’s commercial-scale titanium production on schedule", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、市販を目指したチタン製造のため、24年1QにTitanium Manufacturing Campasに導入予定のHydrogen Assisted Metallothermic Reduction (HAMR) titanium industrial furnaceの最終テストを完了した
- [2024-02-14]"Wallwork’s Hot Isostatic Pressing achieves AS9100 certification - Wallworks,Quintus", 引用元:PM Review
2023年末にQuintus Technologies(スウェーデン)からHIP装置を導入したThe Wallwork HIP Centre(英)は、EN/AS9100 認証を取得
- [2024/02/14]"Zeda acquires The Orthopaedic Implant Company (OIC)", 引用元:VoxelMatters
Zeda, Inc(米)は、Orthopaedic Implant Company (OIC)(米)を買収し、OICの技術を用いた高付加価値インプラントの提供を加速する
- [2024/02/14]"TRUMPF and Elementum 3D recreate INTENSE Cycles’ M1 race bike", 引用元:VoxelMatters
材料メーカーElementum 3DはTRUMPFと協力して、同社のA6061-RAM2 alloyを活用して、INTENSE Cyclesの新しいM1 downhill レースバイクの骨組みを開発している
- [2024/02/14]"Freemelt and WEAREAM partner on 3D printing industrialization", 引用元:VoxelMatters
Freemelt AB(スウェーデン)は、イタリアのAM造形サービス企業Weareamと戦略的パートナーシップを締結し、Weareamは、生産用のEB-PBF 造形装置 eMELT Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machinesを活用する
- [2024/02/13]"Xact Metal & GPAINNOVA partner to streamline metal 3D printing workflow ", 引用元:Additive Insight TCT
GPAINNOVA(西)の子会社であるGPAINNOVA Americaは、Xact Metal(米)と協業し、歯科向けの造形の後処理までの一貫したソリューションを提供する
- [2024/02/13]"Meltio & One Off Robotics introduce robotic additive manufacturing workcell ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、One Off Robotics(米)と共同で、Turn Keyで造形できる大型造形ユニットOne Off Robotics Celを開発する
- [2024/02/13]"Desktop Health announces new resin for stronger and more comfortable 3D printed dentures ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Health は、3D プリンティング歯肉用の Flexcera 樹脂の新製品 Flexcera Base Ultra+ を発表。取り外し可能な総義歯および部分義歯の製造に使用される
- [2024/02/13]"Anatomic Implants & AddUp target FDA 510(k) clearance for 3D printed toe joint replacement ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Armadillo AdditiveはAddUpのFormUp 350 造形装置を活用し、つま先関節のインプラントのFDA510(K)取得をめざしている。
- [2024-02-13]"Kennametal’s additively manufactured toolholder named Edison Award finalist", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc.(米)は、同社のKENionic技術を活用して設計されたAM製の切削ホルダーが、Edison Awardの最終候補に選ばれたと発表
- [2024-02-13]"Freemelt collaborates with Weaream to bring eMELT Additive Manufacturing to Italian industry", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、イタリアのAM造形サービス企業Weareamと戦略的パートナーシップを締結し、Weareamは、生産用のEB-PBF 造形装置 eMELT Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machinesを活用する
- [2024-02-13]"Prototal Industries acquires Additive Manufacturing specialist CA Models in UK expansion strategy", 引用元:Metal AM News
AMを含む加工サービス会社Prototal Industries(英)は、AM専業のCA Models(英)を買収する
- [2024-02-13]"ATRC allocates $200 million fund to accelerate advanced technology innovations in developing nations", 引用元:Metal AM News
アブダビの Advanced Technology Research Council (ATRC) は、世界の国々(特に新興国や発展途上国)が最新の技術ソリューションにアクセスできるようにする取り組みである‘ATRC Global Tech R&D Platform’を立ち上げ、$200millionの資金を用意する
- [2024-02-13]"AMUG announces scholarships for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、今年の奨学金の受領者に航空宇宙技術を学ぶOhio State University の4年生Alex Campbell氏と、Eastern Michigan Universityの助教Phil Rufe氏を選定
- [2024-02-13]"GPAINNOVA America and Xact Metal partner to streamline metal Additive Manufacturing in dental sector", 引用元:Metal AM News
GPAINNOVA(西)の子会社であるGPAINNOVA Americaは、Xact Metal(米)と協業し、歯科向けの造形の後処理までの一貫したソリューションを提供する
- [2024-02-13]"Armadillo Additive launches advanced Additive Manufacturing facility specialising in titanium medical devices", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社Armadillo Additiveは、新しい金属造形施設を開設する。AddUpのFormUp 350 造形装置を活用し、チタン材料の医療向けデバイスに特化する
- [2024-02-13]"Continuum Powders signs contracts with Priority Power and AirGas to boost decarbonisation efforts", 引用元:Metal AM News
再生金属パウダー企業Continuum Powdersは、Priorit PowerおよびAirGasと再生可能エネルギー提供に関して契約。
- [2024-02-13]"Granutools releases GranuFlow software update", 引用元:Metal AM News
Granutools(ベルギー)は、粒状物や粉体の流量測定装置 GranuFlow powder and granular material flowmeter用の解析ソフトウェアを発表
- [2024-02-13]"Last chance to submit a paper for the Fourth Symposium on Materials and Additive Manufacturing 2024", 引用元:Metal AM News
Deutsche Gesellschaft für Materialkunde e.V. (DGM) が主催する第4回Symposium on Materials and Additive Manufacturing 2024 へのアブストラクト受付は24年2月15日まで
- [2024/02/12]"Toolcraft purchases TRUMPF TruPrint 3000 metal 3D printing system - toolcraft,Trumpf", 引用元:Additive Insight TCT
toolcraft AG(独)は、新たにTrumpfからTruPrint 3000を導入する。また、同社のTruPrint造形装置が ISO/ASTM TS 52930:2011 and 52920:2013の認証を取得したと発表。医療、航空宇宙、半導体向けの造形に重要なステップとなる。
- [2024/02/12]"'The fundamental economics were not in place for Essentium to go through with its public listing.' - Blake Teipel ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumの共同設立者でCEOのBlake Teipel氏が、Essentiumが上場をやめて、Nexa3Dによる買収に応じたかについて語る
- [2024/02/12]"#166 Why Essentium's public listing never happened and why the Nexa3D acquisition did ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumの共同設立者でCEOのBlake Teipel氏が、Essentiumが上場をやめて、Nexa3Dによる買収に応じたかについて語る
- [2024-02-02]"Incus GmbH partners with Yale University’s NanoProbe Group to explore auxetic structures", 引用元:Metal AM News
Incus GmbH(オーストリア)は、Yale UniversityのNanoProbe Groupと協力し、auxetic構造と呼ばれるラティス構造の研究を進める
- [2024/02/10]"cirp expands production capacity with SLA 750 system from 3D Systems", 引用元:VoxelMatters
AM造形サービスプロバイダー cirp(独)は、3D SystemsのSLA 750 systemを新たに導入し、ビジネスを強化する
- [2024/02/10]"See the 2024 3D printed eyewear collections on display at MIDO - MIDO Eyewear show", 引用元:VoxelMatters
眼鏡などのアイウェアの展示会 MIDO 2024 Eyewear show(ミラノ)では、3Dプリント製の製品が出展されている
- [2024/02/10]"Caracol opens new Production & Research Center near Milan", 引用元:VoxelMatters
LFAM(大型造形装置)メーカーCaracol(伊)は、Production & Research Centreをミラノに開設。これは、ISO9000認証を受けたLFAM工場や北米拠点開設に続くもので、同社はドバイにも事務所を開設する計画もある。
- [2024/02/09]"Save the date! Meet the 2024 TCT Women in 3D Printing Innovators ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTとWomen in 3D Printing (WI3DP)が協力して贈呈するTCT Women in 3D Printing Innovatior Awardのファイナリストが決定した。この賞は24年6月5日に行われるTCT Award授賞式で発表される
- [2024/02/09]"Prototal Industries acquires Scottish 3D printing company CA Models ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを含む加工サービス会社Prototal Industries(英)は、AM専業のCA Models(英)を買収する
- [2024/02/09]"Vitesse Systems delivered its 3D printed satellite antenna", 引用元:VoxelMatters
Vitesse Systems は、画期的商用気象観測衛星Tomorrow-R1 satelliteに搭載するAM製アンテナを納入
- [2024/02/09]"SOLIZE Corporation gets listed on the Tokyo Stock Exchange", 引用元:VoxelMatters
SOLIZE Corporation(日)は、東京証券取引所に上場する
- [2024/02/09]"Evonik releases new INFINAM FR 4100L 3D printing resin", 引用元:VoxelMatters
高性能樹脂メーカーEvonikは、難燃性かつ機械強度の高いDLP用の樹脂INFINAM FR 4100L を発表
- [2024/02/09]"Best desktop 3D printer of 2023: Bambu Lab’s P1S", 引用元:VoxelMatters
2023年に登場し評価の高いBambu Lab(中)のMEX造形装置の特徴など紹介記事
- [2024-02-08]"Incus is expanding its material portfolio with 99.9% pure copper", 引用元:3DP id.arts
Incus GmbH(オーストリア)は、純度99.9%の純銅を造形材料に追加。バインダーなどの改良による。また、内部研究開発機能も強化する。
- [2024-02-08]"Penn State appoints Guha Manogharan co-director for Center for Innovative Materials Processing through Direct Digital Deposition", 引用元:3DP id.arts
the Center for Innovative Materials Processing through Direct Digital Deposition(CIMP-3D)のco-directorにPenn State Universityの助教授Guha Manogharan氏が就任する
- [2024-02-08]"Ricoh 3D to host Beyond Print customer and partner event in UK - Ricoh UK", 引用元:3DP id.arts
Ricoh UK Products Ltd(英)は、顧客やパートナーを招いて‘Beyond Print’と称するイベントを2月29日に開催する。工場見学、AMの最新トピックスの他、Additive Manufacturing UK (AMUK)による講演なども行われる。
- [2024/02/08]"Wilson announces plan to sell first 3D printed airless basketball ", 引用元:Additive Insight TCT
Wilsonは、General Lattice, EOS, DyemMansionなどと製作した3Dプリント製のバスケットボールWilson Airless Gen1を2月16日から$2500で限定販売する
- [2024/02/08]"University of Bayreuth researchers develop 3D printing method that combines hydrogels and fibres ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Bayreuth(バイロイト大学)の研究者はハイドロゲルと繊維を組み合わせた3Dプリンティング法を開発。これにより、繊維構造と一軸性の細胞配列を備えた構造体の製造を可能にする。
- [2024/02/08]"Evonik launches flame retardant and mechanically durable DLP 3D printing resin ", 引用元:Additive Insight TCT
高性能樹脂メーカーEvonikは、難燃性かつ機械強度の高いDLP用の樹脂INFINAM FR 4100L を発表
- [2024/02/08]"SINTX to develop ceramic 3D printing for US Army", 引用元:VoxelMatters
セラミックス関連材料を開発する SINTX Technologies傘下のTechnology Assessment & Transfer, Inc. (TA&T)は、US Army Combat Capabilities Development Command Army Research Laboratory (DEVCOM ARL)と Cooperative Research and Development Agreement (CRADA) を締結
- [2024/02/08]"Prototal Industries acquires CA Models", 引用元:VoxelMatters
AMを含む加工サービス会社Prototal Industries(英)は、AM専業のCA Models(英)を買収する
- [2024/02/08]"Construction commences on ETH’s Tor Alva The White Tower", 引用元:VoxelMatters
ETHに発表されたコンクリートMEX方式で建造されるTor Alva-White Tower(Weisser Turm)は、必要なところにだけコンクリートを型不要で押し出し、造形される。また、解体も念頭に置いた設計がなされている。
- [2024-02-07]"amace Solutions expands production capacity with move to larger Additive Manufacturing facility", 引用元:3DP id.arts
金属造形装置STLR-400 や STLR-180を開発し、造形サービスも提供するAce Micromatic Group (AMG)傘下のamace Solutions Pvt Ltd(印)は、新工場に移転し生産能力を拡大
- [2024-02-07]"Reduced registration for AMUG 2024 ends February 9", 引用元:3DP id.arts
2024 AMUG参加料の早期割引は2月9日まで
- [2024-02-07]"TheSteelPrinters centralises metal Additive Manufacturing with four EOS M400-4 machines", 引用元:3DP id.arts
国際的鉄鋼メーカーであるArcelorMittal と Frankstahl の合弁企業TheSteelPrintersはAM生産拠点をスペインに集約し、新たにEOS M-400 4レーザー装置4台を導入して生産性、納期の改善を行う
- [2024-02-07]"MKS Instruments releases new Ophir BeamSquared M2 laser beam propagation analyser", 引用元:3DP id.arts
MKS Instruments, Inc.(米)は、レーザービーム形状測定機 Ophir BeamSquared M2 beam propagation analyser(The BSQ SP204S M2)を発表
- [2024-02-07]"Emery Oleochemicals awarded EcoVadis Silver Medal for sustainability practices", 引用元:3DP id.arts
MIMやCIM用のサステナブルなバインダーを開発するEmery Olchemcals(独)は、環境活動を評価されEcoVadis Silver Medal を受賞され世界のトップ15%の企業として認定
- [2024-02-07]"Caltech researchers explore porosity control of copper-based alloys in Additive Manufacturing for spacecraft applications", 引用元:3DP id.arts
Calofornia Institute of Technology(Caltech)の研究者は、レーザーPBF装置の条件制御によりサブミクロンレベルの空孔を持つ銅合金の造形に成功し Journal of Porous Materialsに発表
- [2024-02-07]"PowderMet2024 and AMPM2024 to include daily tutorials on Powder Metallurgy, Metal Injection Moulding and Additive Manufacturing", 引用元:3DP id.arts
Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、PowderMet2024 and AMPM2024 において、Press & Sinter、MIM、金属AMについて、初級レベルの講座を毎日開催する
- [2024/02/07]"TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 10 Issue 1のデジタル版
- [2024/02/07]"SINTX Technologies subsidiary enters R&D agreement with the U.S. Army DEVCOM ARL for ceramic additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
セラミックス関連材料を開発する SINTX Technologies傘下のTechnology Assessment & Transfer, Inc. (TA&T)は、US Army Combat Capabilities Development Command Army Research Laboratory (DEVCOM ARL)と Cooperative Research and Development Agreement (CRADA) を締結
- [2024/02/07]"NUBURU considering possible sale in evaluation of strategic alternatives ", 引用元:Additive Insight TCT
高出力、高輝度の産業用青色レーザー技術を専門とするNUBURUは、戦略的代替手段(売却、合併、資本再構築、非公開化など)の評価に関連して財務アドバイザーとしてNorthland Capital Markets を雇用したと発表。
- [2024/02/07]"Farsoon metal 3D printing technology used to develop golf club head in Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
KL Planningが提供する日本のゴルフブランドDesignerは、Farsoonのdual-laser FS200M AM machine で造形されたチタンのゴルフクラブを発表
- [2024-02-06]"Farsoon Europe strengthens team as part of Additive Manufacturing growth plan", 引用元:3DP id.arts
Farsoon Europe GmbH(独)は、欧州での戦略的ビジネス強化のため、新たに4人のメンバーを採用
- [2024-02-06]"NMIS’ £1 million project encourages Scottish SMEs to explore Additive Manufacturing", 引用元:3DP id.arts
The National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)が、スコットランドの中小企業(small to medium-sized enterprises(SMEs))にAM活用検討を促す3年にわたる£1millionのプロジェクトが終了
- [2024/02/06]"University of Wisconsin-Madison scientists develop first 3D printed functional brain tissue ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Wisconsin-Madisonの研究者は、脳組織と同様に成長するAM製の組織を開発。アルツハイマーなどの神経障害などへの活用を期待。
- [2024/02/06]"Fictiv turns to ChatGPT to help manufacturers assess materials options ", 引用元:Additive Insight TCT
Fictivは、ChatGPTを活用して、金属材料選定の補助システムを開発
- [2024/02/06]"ADDDAM and IMR partner to advance aluminum 3D printing", 引用元:VoxelMatters
アルミニウムAMに特化するADDDAM(独)と、オーストリアの有名な金属粉末メーカー IMR metal Powqder technology GmbHと提携し、新たなソリューション提供を狙う
- [2024-02-05]"Anatomic Implants and AddUp to submit FDA 510(k) for toe joint replacement made via Additive Manufacturing", 引用元:3DP id.arts
AddUp Inc.(仏)とAnatomic Implants(米)は共同で、世界初のチタン材料を用いたAM製つま先関節用のインプラント (metatarsophalangeal or MTP) についてUS Food and Drug Administration (FDA) 510(k )認証を申請する
- [2024-02-05]"Authentise awarded US government funding for cybersecurity in Additive Manufacturing", 引用元:3DP id.arts
Authentise(米)は、 US Department of Energy in collaboration with the Cybersecurity Manufacturing Innovation Institute (CyManII)が出資する米国の製造業のサイバーセキュリティ強化のための$4.8millionのプロジェクトの一つとして採用された.
- [2024-02-05]"Restor3d launches patient-specific additively manufactured foot and ankle implants - Restor3D", 引用元:3DP id.arts
Restor3Dは、AM製の足とくるぶしのインプラントを開発し、American College of Foot & Ankle Surgeons (ACFAS) Annual Conferenceにて発表する
- [2024-02-05]"BLT expands presence in South Korea, Baltic Sea Region and Africa", 引用元:3DP id.arts
BLT(中)は、韓国、バルト海沿岸諸国、アフリカへのビジネス拡大に向け、それぞれ LINCSOLUTION, CadXpert および Russel Smithと販売契約を締結
- [2024-02-05]"3D Phoenix announced as official Polish sales partner for Meltio", 引用元:3DP id.arts
3D Phoenix(ポーランド)は、Meltioのポーランドにおける販売、サービス代理店として契約
- [2024-02-05]"Jay Jefsen named Nitrex Regional Sales Manager for US north- and southeast Markets", 引用元:3DP id.arts
MIM向けなどの真空焼結炉を手掛けるMitrex(加)は、Jay Jefsen氏を米国東部のRegional Sales Managerに起用
- [2024-02-05]"SETU launches online Additive Manufacturing certificate courses for professionals", 引用元:3DP id.arts
South East Technological University (SETU)(アイルランド)は、AM関係者により高度な教育を行い認定するオンラインプログラムを開始
- [2024/02/05]"UK to complete in Additive Manufacturing for the first time at WorldSkills Competition in France ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/02/05]"CRP Technology launches new Windform SL super lightweight composite for professional 3D printing - CRP Technologies", 引用元:Additive Insight TCT
CRP Technologieyは、超軽量(0.87g/㏄)のカーボンファイバー強化のポリアミド材料 Windform SL(Super Lightweight)を発表
- [2024/02/05]"'Point-of-care 3D printing facilities are helping hospitals expedite innovation' - Victoria Sears - Mayo Clinic,Walter Reed National Military medical Center", 引用元:Additive Insight TCT
院内に3Dプリントセンターを持ち活用を進めているMayo ClinicのSenior EngineerであるVictoria Sears氏と、Walter Reed National Military Medical CenterのBiomedical EngineerであるNicole McMinn氏とのヘルスケア分野におけるAM活用についての対談(音声)。AMを活用したポイントオブケアは、医療の改革を推進する。
- [2024/02/05]"#165 Inside the 3D printing workflows at Mayo Clinic & Walter Reed National Millitary Medical Center ", 引用元:Additive Insight TCT
院内に3Dプリントセンターを持ち活用を進めているMayo ClinicのSenior EngineerであるVictoria Sears氏と、Walter Reed National Military Medical CenterのBiomedical EngineerであるNicole McMinn氏とのヘルスケア分野におけるAM活用についての対談(音声)
- [2024/02/05]"Carcinotech raises $5.3 million to 3D print personalized tumors", 引用元:VoxelMatters
ヘルスケア企業Carcinotech(英)は、英国、欧州ビジネスの強化および米国進出への計画に$5.3millionの資金を調達。彼らのCarcino3D技術は、患者の細胞などから腫瘍微小環境をシミュレートする腫瘍細胞を3Dプリントして医薬品スクリーニングなどを効率化する
- [2024/02/03]"Researchers 3D print functional human brain tissue - University of Wisconsin-Madison", 引用元:VoxelMatters
University of Wisconsin-Madisonの研究者は、脳組織と同様に成長するAM製の組織を開発。アルツハイマーなどの神経障害などへの活用を期待。
- [2024-02-02]"TAT Technologies announces metal powder sintering courses for April", 引用元:3DP id.arts
TAT Technologies LLC(米)は、焼結に関する講義と実技を体験できる人気のPowder Metallurgy sintering courseを4月に開催する。
- [2024-02-02]"Elementum 3D adds high-strength A5083-RAM2 to its aluminium alloy range", 引用元:3DP id.arts
Elementum 3Dは、アルミ合金製品群に高強度、高耐食性、靭性のある熱処理不要の材料A5083-RAM2を追加
- [2024/02/02]"Interview: Interim CEO Brad Kreger on the potential sale of Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
株価が低迷しているVelo3Dの暫定CEOに就任したBrad Kreger氏が、今後の成長の可能性を語る
- [2024/01/31]"Voxeljet & Parastruct prove out 3D printing of recyclable construction waste for mould making ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxeljet と Parastruct は、建築現場の残差をリサイクルして3Dプリントするアイデアの検証に成功。Parastruct社のバイオ技術で建築残差を処理した材料と鉱物バインダーを、Voxeljet社のVX200 BJT造形装置で造形
- [2024/01/31]"Triastek’s 3D printed gastric retention product T22 receives IND clearance from the FDA ", 引用元:Additive Insight TCT
2023 TCT Healthcare Application Award を受賞したTriastekは、同社のMelt Extrusion Deposition plus Micro-Injection Molding (MED&MIM)技術を活用した胃で滞留してデリバリーコントロールする薬T22の治験推進についてFDAの承認を得たと発表
- [2024/01/31]"3D printed micro tumour start-up Carcinotech raises £4.2m in funding ", 引用元:Additive Insight TCT
ヘルスケア企業Carcinotech(英)は、英国、欧州ビジネスの強化および米国進出への計画に£420millionの資金を調達。彼らのCarcino3D技術は、患者の細胞などから腫瘍微小環境をシミュレートする腫瘍細胞を3Dプリントして医薬品スクリーニングなどを効率化する
- [2024/01/31]"BCN3D converts VLM business unit to independent ‘Supernova’", 引用元:VoxelMatters
BCN3Dは、高粘度材料を用いたViscous Lithgrfaphy Manufacturing(VLM)技術を持つビジネスユニットSupernovaを独立させる
- [2024/02/04]"Siemens introduces Additive Manufacturing Special Interest Group", 引用元:VoxelMatters
Siemens Digital Industries Software は、AMに興味のあるメンバーを集めて情報交換やネットワーキングを狙ったAdditive Manufacturing Special Interest Group (AMSIG)を隔週で開催する。
- [2024/02/04]"Guha Manogharan named co-director of Penn State’s CIMP-3D", 引用元:VoxelMatters
the Center for Innovative Materials Processing through Direct Digital Deposition(CIMP-3D)のco-directorにPenn State Universityの助教授Guha Manogharan氏が就任する
- [2024/02/04]"BLT signs distribution deals for Korea, Poland and Africa", 引用元:VoxelMatters
BLT(中)は、韓国、バルト海沿岸諸国、アフリカへのビジネス拡大に向け、それぞれ LINCSOLUTION, CadXpert および Russel Smithと販売契約を締結
- [2024/02/04]"3D printed facial reconstruction research receives $700,000 grant - University of Wollongong", 引用元:VoxelMatters
University of Wollongong(豪)のDr. Xiao Liuは、頭頚部癌の患者の顔面構築技術研究のため、$70Kの資金を得た。体内吸収性のAMによる顎の構築インプラント開発にPasse and Williams Foundationからの$4millionの一部
- [2024/02/03]"Researchers 3D print functional human brain tissue - University of Wisconsin-Madison", 引用元:VoxelMatters
University of Wisconsin-Madisonの研究者は、脳組織と同様に成長するAM製の組織を開発。アルツハイマーなどの神経障害などへの活用を期待。
- [2024/02/03]"Igus launches abrasion resistant powders and resins for 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Igusは摩耗耐久性の高い材料など、新材料を発表
iglidure i230 SLS Powder テフロンフリーの滑性樹脂
iglidure i9-ESD ESD材料
他フィラメント、UV樹脂など
- [2024/02/03]"CRP Technology launches super lightweight Windform SL", 引用元:VoxelMatters
CRP Technologieyは、超軽量(0.87g/㏄)のカーボンファイバー強化のポリアミド材料 Windform SL(Super Lightweight)を発表
- [2024/02/02]"Interview: Interim CEO Brad Kreger on the potential sale of Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dの暫定CEOであるBrad Kreger氏へのインタビュー。Velo3Dの売却も視野に入れた立て直しなどについて語る
- [2024/02/02]"PostProcess launches two new resin removal systems - Post Process", 引用元:VoxelMatters
PostProcess Technologiesは、後処理装置の新製品 DEMI X 520 for Resin Removal と DEMI X 520 for Dental Resin Removalを発表。Vortex Cavitationに加えAxial Flow Technologyを導入して効率化
- [2024/02/01]"Eplus3D launches EP-M400S metal 3D printer with multiple laser configuration options ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3Dは、レーザー本数、りコーターなど様々なカスタマイズが可能な金属造形装置EP-M400Sを発表
- [2024/02/01]"BCN3D carves out Viscous Lithography Manufacturing 3D printing process into new business ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3Dは、高粘度材料を用いたViscous Lithgrfaphy Manufacturing(VLM)技術を持つビジネスユニットSupernovaを独立させる
- [2024/02/01]"First metal Additive Manufacturing machine in space on its way to International Space Station - ESA,ISS,AddUp,Airbus", 引用元:Metal AM News
初の宇宙空間での金属造形装置が1月30日に打ち上げられISSに向かっている。ESAのプロジェクトにはAirbus Defence and Space, AddUp, Cranfield UniversityおよびHighftech Engineeringが参加し無重力化での造形を検証
- [2024/02/01]"Eplus3D launches customisable EP-M400S Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、レーザー本数、りコーターなど様々なカスタマイズが可能な金属造形装置EP-M400Sを発表
- [2024/02/01]"Wallwork Group orders second Hot Isostatic Press from Quintus", 引用元:VoxelMatters
Wallwork Group(英)は、 計画を2年前倒しし、2台目のQuintus TechnologiesからHIP装置を導入
- [2024/02/01]"US billionaire Farhad Ebrahimi buys 5% stake in Stratasys", 引用元:VoxelMatters
イラン系アメリカ人の資産家Fred (Farhad) Ebrahimi と Mary Wilkie Ebrahami 夫妻は、Stratasys株を5%取得。同氏らは、Desktop Metalの最大株主でもある。
- [2024/02/01]"Continuum Powders enters energy partnerships with Priority Power and AirGas", 引用元:VoxelMatters
再生金属パウダー企業Continuum Powdersは、Priorit PowerおよびAirGasと再生可能エネルギー提供に関して契約。
- [2024/01/31]"Voxeljet & Parastruct prove out 3D printing of recyclable construction waste for mould making ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/31]"Triastek’s 3D printed gastric retention product T22 receives IND clearance from the FDA ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/31]"The “world’s first” metal 3D printer for space developed by Airbus and AddUp to be tested on the ISS ", 引用元:Additive Insight TCT
初の宇宙空間での金属造形装置が1月30日に打ち上げられISSに向かっている。ESAのプロジェクトにはAirbus Defence and Space, AddUp, Cranfield UniversityおよびHighftech Engineeringが参加し無重力化での造形を検証
- [2024-01-31]"Taiyo Nippon Sanso to market Constellium’s Aheadd aluminium powders in Japan", 引用元:Metal AM News
Nippon Sanso Holdings GroupのTaiyo Nippon Sanso Corporation, Ltd. (TNSC)は、 Constelliumの Aheadd Additive Manufacturing powdersの日本での販売権を獲得
- [2024-01-31]"Wallwork invests in second Hot Isostatic Press from Quintus ahead of schedule", 引用元:Metal AM News
Wallwork Group(英)は、 計画を2年前倒しし、2台目のQuintus TechnologiesからHIP装置を導入
- [2024-01-31]"Elementum 3D’s aluminium Additive Manufacturing feedstock selected for America Makes project call", 引用元:Metal AM News
- [2024-01-31]"Autodesk workflow explained in ‘Fusion 360: Design for Additive Manufacturing’", 引用元:Metal AM News
- [2024/01/31]"Triastek receives FDA clearance for 3D printed gastric retention product", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/31]"BCN3D converts VLM business unit to independent ‘Supernova’", 引用元:VoxelMatters
BCN3Dは、高粘度材料を用いたViscous Lithgrfaphy Manufacturing(VLM)技術を持つビジネスユニットSupernovaを独立させる
- [2024/01/31]"AddUp and Airbus deliver first metal 3D printer to operate in space to ESA", 引用元:VoxelMatters
初の宇宙空間での金属造形装置が1月30日に打ち上げられISSに向かっている。ESAのプロジェクトにはAirbus Defence and Space, AddUp, Cranfield UniversityおよびHighftech Engineeringが参加し無重力化での造形を検証
- [2024/01/30]"WeAreAM adds 3D Systems DMP Flex 350 Dual to its manufacturing workflow ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、造形サービス会社WeAreAM(伊)が新設する Center of Excellenceに、 DMP Flex 350 Dual Additive Manufacturing machine を導入すると発表
- [2024/01/30]"MIT researchers demonstrate rapid liquid metal 3D printing technique ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、溶融したアルミニウムを微細なガラスビーズの溝に流し込んで高速で造形する技術 the liquid metal printing (LMP)を開発。他のAMプロセスより10倍高速に造形が可能
- [2024/01/30]"Elementum 3D to lead America Makes-funded material property datasets program for metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/30]"Desktop Metal’s largest shareholder Farhad Ebrahimi acquires 5.1% stake in Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
イラン系アメリカ人の資産家Fred (Farhad) Ebrahimi と Mary Wilkie Ebrahami 夫妻は、Stratasys株を5%取得。同氏らは、Desktop Metalの最大株主でもある。
- [2024/01/30]"AddUp launches collaborative project to develop additively manufactured tooling applications ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpのTooling Competence Centre(独、Aachen)は、AMの射出成型分野への活用をめざすthe 2024 Additive Manufacturing for Injection Molding projectを立ち上げると発表。
- [2024-01-30]"RAM3D expands capacity with its twelfth metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
造形会社Rapid Advanced Manufacturing Ltd (RAM3D)(ニュージーランド)は、同社12台目となる金属造形装置Renishawの the RenAM 500Q (4レーザー)を導入し、生産能力を向上させる
- [2024-01-30]"Materials Processing Institute leads £600K research project to develop AI tool for improving Additive Manufacturing efficiency", 引用元:Metal AM News
Materials Processing Institute(英)は、£600kの資金を得て、AIを活用して、再利用するパウダーの特性変化に合わせたプロセス条件を設定することで品質を安定化させるプロジェクト(SMART-APP)をAdditive Majnufacturing Solutions, AMFGとともに実施する
- [2024-01-30]"National Science Foundation awards $160M to Paso del Norte Engine led by University of Texas at El Paso and NCDMM", 引用元:Metal AM News
- [2024-01-30]"Hyliion starts Additive Manufacturing of components for innovative KARNO generator", 引用元:Metal AM News
サステナブルな発電システムを開発するHyliion Holdings Corpは、KARNO generator (BETA)の製造に向けてAM製パーツを開発する
- [2024-01-30]"University of Sheffield to use Freemelt ONE for tungsten component research in fusion energy production", 引用元:Metal AM News
Freemeltは、University of Sheffieldから Freemelt ONE machineを受注したと発表。核融合に使うタングステン材料の開発に用いる
- [2024-01-30]"WeAreAM adds 3D Systems’ DMP Flex 350 Dual to its Center of Excellence in Italy", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、造形サービス会社WeAreAM(伊)が新設する Center of Excellenceに、 DMP Flex 350 Dual Additive Manufacturing machine を導入すると発表
- [2024/01/29]"Sandvik names KBM Advanced Materials as Osprey metal 3D printing powder supplier in USA ", 引用元:Additive Insight TCT
金属パウダーメーカーSandvik AB(スウェーデン)は、米国の金属販売会社KBM Advanced Materials, LLCが、Sandvik社のOsprey metal powderを米国内で販売すると発表
- [2024/01/29]"Eplus3D & Scheftner partner to advance metal 3D printing in the dental field ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/29]"AI-powered material reuse management tool for metal 3D printing to be developed via £600k research project ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-01-29]"Retech’s new integrated plasma gas atomiser aims for cheaper titanium powders", 引用元:Metal AM News
Seco/Warwick Group(ポーランド)の一部門であるRetechは、従来手法より10倍効率の良いプラズマガス青マイザー(PGA)を開発
- [2024-01-29]"KBM Advanced Materials to distribute Sandvik Osprey metal Additive Manufacturing powders in the USA", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーSandvik AB(スウェーデン)は、米国の金属販売会社KBM Advanced Materials, LLCが、Sandvik社のOsprey metal powderを米国内で販売すると発表
- [2024-01-29]"AddUp launches project to expand use of Additive Manufacturing for injection moulding applications", 引用元:Metal AM News
AddUpのTooling Competence Centre(独、Aachen)は、AMの射出成型分野への活用をめざすthe 2024 Additive Manufacturing for Injection Molding projectを立ち上げると発表。
- [2024-01-29]"Designer’s new titanium golf club additively manufactured by Farsoon FS200M", 引用元:Metal AM News
KL Planningが提供する日本のゴルフブランドDesignerは、Farsoonのdual-laser FS200M AM machine で造形されたチタンのゴルフクラブを発表
- [2024-01-29]"Trumpf and The Exploration Company collaborate for Additive Manufacturing of core components for spacecraft", 引用元:Metal AM News
TRUPMF(独)と欧州のスタートアップThe Exploration Companyは、宇宙船製造に関して協力する。ExplorationはNyx Earth and Nyx Moon spacecraftに搭載するHuracán and Mistral enginesの部品をAMで製造する
- [2024-01-29]"Registration opens for PowderMet2024 and AMPM2024", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) が主催する PowderMet2024 and AMPM2024(24年6月16-19日)の参加登録を開始
- [2024-01-26]"Addiblast introduces MARS02 BJP for Additive Manufacturing depowdering", 引用元:Metal AM News
Addiblast(スロベニア)は、造形後のパウダー除去装置MARS02 BJP depowdering machineを発表
- [2024-01-26]"Registration opens for Additive Manufacturing for Aerospace, Defence & Space Conference 2024", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing for Aerospace, Defence & Space conference(24年2月27-28)の参加登録受付が開始された
- [2024-01-25]"Bodycote completes Lake City takeover, ends Stack deal, announces £60M share buyback programme", 引用元:Metal AM News
Bodycote plc(英)は、HIPなど熱処理企業 Lake City Heat Treating (HT)(米)の買収プロセスを完了
- [2024/01/27]"TRUMPF and The Exploration Company partner to 3D print spacecraft components - Trumpf,Expolaration Company", 引用元:VoxelMatters
TRUPMF(独)と欧州のスタートアップThe Exploration Companyは、宇宙船製造に関して協力する。ExplorationはNyx Earth and Nyx Moon spacecraftに搭載するHuracán and Mistral enginesの部品をAMで製造する
- [2024/01/27]"Electroninks and SAKATA INX enter metal printing ink partnership", 引用元:VoxelMatters
金属複合インクや先端半導体パッケージを開発するElectroninks(米)は、SAKATA INX(日)と協力関係を締結。SAKATAは、Electroninksの技術などを活用した材料開発などを加速する
- [2024/01/26]"The Exploration Company to use TRUMPF 3D printers for core components of spacecraft - Trumpf,Expolaration Company", 引用元:Additive Insight TCT
TRUPMF(独)と欧州のスタートアップThe Exploration Companyは、宇宙船製造に関して協力する。ExplorationはNyx Earth and Nyx Moon spacecraftに搭載するHuracán and Mistral enginesの部品をAMで製造する
- [2024/01/26]"Farsoon tweaks FS621M process parameters to deliver 70% print time reduction for Deep Blue Aerospace combustion chamber ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙企業Deep Blue Aerospaceは、Farsoonと協力し、FarsoonのFS621M金属造形装置による燃焼室の造形時間を70%短縮することに成功
- [2024/01/26]"Additive casting delivers cheaper & lighter electronics cold plate to automotive OEM - Continental Engineering Services,Enable Manufacturing", 引用元:Additive Insight TCT
自動車部品メーカーContinental Engineering Services と Enable Manufacturing は、Additive Casting(型をAMで作成し鋳造)で、低コスト、軽量な電気自動車用の cold plate部品の製造技術を開発
- [2024/01/26]"Jointless Hull giant metal 3D printer project wins MilAM 2024 Award - MELD", 引用元:VoxelMatters
摩擦接合方式金属造形技術を開発するMELD Manufacturing Corporationは、DoD向けの大型金属造形プロジェクトである The Jointless Hull teamに US Army GVSC, ASTRO America, Ingersoll Machine Tool, Siemensおよび LIFTとともに参画し、MilAM 2024 Technical Achievement Award を受賞する
- [2024/01/25]"TuanTranPham - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardメンバーである、AM専門家であるTuanTranPham氏の紹介
- [2024/01/25]"Senvol to demonstrate machine learning approach to additive manufacturing process qualification ", 引用元:Additive Insight TCT
Senvolは、America Makesが米空軍からの資金提供による契約に締結後、AMプロセスの認定に関する機械学習アプローチの実証プログラムを主導する。チームには、Boeing、NIAR、Battelle、ATI Inc.、Element Materials Technology、3Degrees、Pilgrim Consulting、AoZora Additiveが参画する
- [2024/01/25]"Hyliion begins 3D printing parts for production-intent design of the KARNO generator ", 引用元:Additive Insight TCT
サステナブルな発電システムを開発するHyliion Holdings Corpは、KARNO generator (BETA)の製造に向けてAM製パーツを開発する
- [2024/01/25]"ADDMAN installs two 3D Systems metal 3D printers & enhances ISO 13485 certification ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMAN Groupは、3D Systemsの ProX DMP 320 3D printing systemを2台導入し、医療関連品質規格ISO 13485 認証を強化
- [2024/01/25]"Japan’s SLIM lands on Moon with help from metal Additive Manufacturing - JAXA", 引用元:Metal AM News
The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)が打ち上げた月着陸衛星 Smart Lander for Investigating Moon (SLIM)が月面着陸に成功。着陸時の衝撃吸収構造に金属AMが活用されている。
- [2024/01/25]"Desktop Metal announces $50M savings plan and 20% workforce reduction", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、従業員を20%削減し、$50 millionの経費削減を行う。
- [2024/01/25]"Acerinox to invest €67 million in VDM Metals, boosting powder production", 引用元:Metal AM News
Acerinox Group(西)は、子会社でニッケル合金や特殊なステンレスパウダーを製造するVDM Metalsに€67を投資し、ドイツ国内の生産工場の能力を向上させる
- [2024/01/25]"Eplus3D and Scheftner partner to grow dental Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)とScheftner GmbH(独)は、歯科分野でAMを活用した高品質のソリューションを提供することで協力する
- [2024/01/25]"The University of Sheffield orders Freemelt ONE system", 引用元:VoxelMatters
Freemeltは、University of Sheffieldから Freemelt ONE machineを受注したと発表。核融合に使うタングステン材料の開発に用いる
- [2024/01/25]"MIT researchers develop rapid liquid metal 3D printing", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者は、溶融したアルミニウムを微細なガラスビーズの溝に流し込んで高速で造形する技術 the liquid metal printing (LMP)を開発。他のAMプロセスより10倍高速に造形が可能
- [2024/01/24]"Desktop Metal lays off 20% of staff in latest cost reduction plan ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、従業員を20%削減し、$50 millionの経費削減を行う。
- [2024-01-24]"Russell Finex launches AMPro Sieve Station Connect for optimised powder handling in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Russell Finex(英)は、ネットワーク接続で遠隔操作や効率化が可能なパウダーフィルタリング、ハンドリングシステム AMPro® Sieve Station Connect automated powder handling systemを発表
- [2024-01-24]"Ajax Equipment supplies atomising systems with ATEX-rated feed hopper and mass flow screw feeder for metal powder handling - Aja Equipment", 引用元:Metal AM News
材料ハンドリング装置メーカーAjax Equipment(英)は、同社の ATEX-rated feed hopper and mass flow screw feederをAtomising Systems Limited(英)に納入。Atomising Systemsの生産能力拡大に貢献
- [2024-01-24]"Fraunhofer IAPT introduces Additive Design Toolkit for Synera", 引用元:Metal AM News
The Fraunhofer Research Institution for Additive Production Technologies (IAPT)は、 Additive Design Toolkit (ADT) を、設計者がAMを活用した設計を自動的に進められるプラットフォームSynera向けに発表。
- [2024-01-24]"6K again named to Global Cleantech 100 list for UniMelt Platform - 6K Inc", 引用元:Metal AM News
6K Incは、優れた"Cleantech" ecosystemを推進する企業を選ぶthe Global Cleantech 100 listに今年も選定された
- [2024-01-24]"EPMA opens Powder Metallurgy Thesis Competition 2024 submissions", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、年次の Powder Metallurgy Thesis Competitionへの応募受付を開始
- [2024-01-24]"Powder Metallurgy Association of India publishes PM-24 Conference Programme", 引用元:Metal AM News
2024年2月25-28日に開催されるThe PM-24 International Conference on Powder Metallurgy and Particulate Materials 2024(主催Powder Metallurgy Association of India (PMAI))のプログラムが公開された。100件以上の講演が予定されている。
- [2024/01/24]"Shannon VanDeren on what’s coming up at AMUG 2024", 引用元:VoxelMatters
2024年3月10-14日にシカゴで開催されるAMUGのPresident であるShannon VanDeren氏へのインタビュー。今年の狙いや特徴などを語る。
- [2024/01/24]"Paradigm 3D installs Eplus3D’s EP-M300 metal AM system", 引用元:VoxelMatters
Eplus3D(中)は、中東で航空宇宙向け金属造形サービスを行うParadigm 3Dに EP-M300 metal powder bed fusion (MPBF) machine を納入
- [2024/01/24]"3DXB Group awarded Guinness World Record for 3D printed villa", 引用元:VoxelMatters
UAEの3Dプリント建設会社3DXB Groupは、高さ4m、303㎡の住居を1造形セッションで建築し、ギネスブックに登録された
- [2024/01/23]"Wayland Additive secures another £4.2 million in funding ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additive(英)は、£4.2 millionの資金調達に成功し、EB方式のPBF造形装置の生産能力を強化する
- [2024-01-23]"Wayland Additive raises £4.2 million to expand operations and in-house production", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、£4.2 millionの資金調達に成功し、EB方式のPBF造形装置の生産能力を強化する
- [2024-01-23]"Competition to design additively manufactured brooch for Oscars and Met Gala promoting Thinking Huts charity", 引用元:Metal AM News
今年のオスカー授賞式およびVogueのMet Galaの参加者が身に着けるブローチなどのコンテストが開催され、発展途上国に学校を建てるのにAMを用いた支援を行っている団体Thinking Hutsの認知度向上に役立っている
- [2024-01-23]"FIT becomes Meltio’s first official service bureau in DACH region", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、 FIT AG(独)が、DACH(ドイツ、オーストリア、スイス)地域の初の公式サービスビューローになったと発表。
- [2024-01-23]"Winners of $5.75M Additive Manufacturing Material Datasets project announced - NCDMM,America Makes", 引用元:Metal AM News
The National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) and America Makesは、米国防関係部署が$5.75 millionを出資する Proliferation of Additively Manufactured (AM) Material Datasetsの受託者を発表。アルミ関連はElementum 3Dが、ニッケルベースの合金はElectric Power Research Instituteが主導する。
- [2024-01-23]"Laboratory Testing Inc invests $3M to expand fatigue testing lab", 引用元:Metal AM News
Laboratory Testing Inc. (LTI)(米)は、$3 millionを投資し、新たに16台の疲労耐久試験機を導入。航空宇宙向けなどの試験需要増加に対応。
- [2024-01-23]"AML3D reports record Q4 2023 driven by momentum in the US market", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、2023年の業績が過去最高を記録したと発表。特に米国海軍などへの販売がけん引。12mオーストラリアドル分を納入。
- [2024/01/23]"Russell Finex launches new AMPro Sieve Station Connect", 引用元:VoxelMatters
Russell Finex(英)は、ネットワーク接続で遠隔操作や効率化が可能なパウダーフィルタリング、ハンドリングシステム AMPro® Sieve Station Connect automated powder handling systemを発表
- [2024/01/23]"Creality exhibits multiple new desktop 3D printing technologies", 引用元:VoxelMatters
デスクトップ型の3DプリンターメーカーCrealityは、CES 2024 において新製品K1Cや、 Ender-3 V3, Ender-3 V3 KE (all featuring Creality OS), CR-10 SEを出展
- [2024/01/22]"FIT AG to support adoption of Meltio's DED 3D printing technology in DACH region ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、 FIT AG(独)が、DACH(ドイツ、オーストリア、スイス)地域の初の公式サービスビューローになったと発表。
- [2024/01/22]"'In the last 10 years, additive manufacturing customers have changed their buying behaviour.' – Victor Roman - ARBURG", 引用元:Additive Insight TCT
射出成型機も手掛けるARBURGのAM子会社ARBURGadditiveの執行役員であるVictor Roman氏へのインタビュー。射出成型機の顧客との付き合いからAM導入への課題などを語る
- [2024/01/22]"#163 3D printing vs injection moulding with ARBURGadditive's Victor Roman ", 引用元:Additive Insight TCT
射出成型機も手掛けるARBURGのAM子会社ARBURGadditiveの執行役員であるVictor Roman氏へのインタビュー音声
- [2024-01-22]"Deepak Madan honoured with 2024 Fellow Award by APMI International", 引用元:Metal AM News
APMI Internationalは、Deepak Madan氏を 2024 Fellow Award の受賞者に決定。また、 PowderMet2024/AMPM2024においてFellowの資格も授与されれる
- [2024-01-22]"ExxonMobil and BP join Fieldnode consortium for on-demand spare parts production", 引用元:Metal AM News
ExxonMobil および BP は、Fieldnodeや他のエネルギー会社による部品のオンデマンド製造を狙うThe Industry Collaboration Projectに参画する
- [2024-01-22]"PyroGenesis granted US patent for NexGen powder", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada Inc.(加)は、同社のNexGen plasma atomisation powderに関する特許US Patent No. US 11839918が米国特許庁に認められたと発表。
- [2024-01-22]"Entry opens for the EPMA’s 2024 Powder Metallurgy Component Awards", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association(EPMA)は、 EPMA Powder Metallurgy Component Awards 2024への受付を開始。分野はAdditive Manufacturing、Hot Isostatic Pressing、Metal Injection Moulding、PM Structural (including Hard Materials and Diamond Tools parts)
- [2024/01/22]"FIT AG appointed as Meltio’s service bureau in the DACH region", 引用元:VoxelMatters
Meltio(西)は、 FIT AG(独)が、DACH(ドイツ、オーストリア、スイス)地域の初の公式サービスビューローになったと発表。
- [2024/01/22]"3D4IL network has 3D printed 35,000 parts to support IDF’s efforts", 引用元:VoxelMatters
イスラエル軍(IDF)をサポートするNPO 3D4ILは、戦争開始以来、20種のパーツを35000個造形して提供している
- [2024-01-19]"NASA’s GRX-810 alloy undergoes successful hot-fire testing for liquid rocket engines", 引用元:Metal AM News
NASAが開発するNi-Co-Crベースの高耐熱(1100℃)性oxide dispersion strengthened (ODS) alloyであるGRX-810を用いた液体ロケットエンジンの燃焼テストが成功
- [2024-01-19]"3DEO secures investment from Seiko Epson and Development Bank of Japan", 引用元:Metal AM News
独自の金属造形技術を保有する造形サービス会社3DEOは、Development Bank of Japan Inc. (DBJ) および Seiko Epson Corporation (EPSON)から、多額の投資を受けたと発表。
- [2024-01-19]"The Barnes Global Advisors announced as finalist for 2024 Education and Workforce Development Award - The Barnes Global Advisors(TBGA)", 引用元:Metal AM News
米国でAM関連の教育を展開するThe Barnes Global Advisors (TBGA)は、the Military AM Summitで授与される2024 Education and Workforce Development Awardの最終候補になったと発表。
- [2024-01-19]"SME opens nominations for four Additive Manufacturing awards and AM Pitchfest 2024", 引用元:Metal AM News
SMEは、2024年6月25-27日にLos Angels で行われるRapid+TCT 2024でのAdditive Manufacturing awardsの立候補者募集を開始。分野はAM Industry Achievement Award、The Aubin AM Case Study Award、The Digital Manufacturing Challenge、The AM Startup Technology Awardの4分野
- [2024/01/21]"restor3d launches cost-competitive 3D printed femoral implants - restor3D", 引用元:VoxelMatters
restor3Dは、Conformisの買収を完了させるとともに、患者固有の大腿骨インプラントを発表
- [2024/01/20]"CurifyLabs acquires intellectual property from Mehta Heino", 引用元:VoxelMatters
フィンランドのヘルスケア企業CurifyLabsは、同国の3DプリンターメーカーMehta Heino Industries OyのIPを購入し、カスタマイズ医薬品提供が可能となった。またOTOのPetri Heino氏は、CurifyLabsのHW開発リーダーに就任
- [2024/01/20]"BLT unveils 3D printed brake calipers for XPeng Motors", 引用元:VoxelMatters
金属 AM の企業 BLT(中) は、XPeng Motors とその子会社 XPENG AEROHT のキャリパーとキャリパー ブラケットのフロントエンド設計と印刷において中心的役割を果たしている
- [2024/01/19]"3devo unveils three-tiered project partnership business model ", 引用元:Additive Insight TCT
3devoは、顧客とパートナーのプロジェクトに対する「影響力とサポートを深化させる」ために「焦点を進化させる」ため、装置販売ビジネスモデルを24年1月末で終了すると発表
- [2024/01/19]"3DEO 3D printing technology receives investment from Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
独自の金属造形技術を保有する造形サービス会社3DEOは、Development Bank of Japan Inc. (DBJ) および Seiko Epson Corporation (EPSON)から、多額の投資を受けたと発表。
- [2024/01/19]"UpNano reports 57% turnover increase in 2023", 引用元:VoxelMatters
微細造形装置2PP 3D プリンターNanoOneシリーズを開発販売するUpNano GmbH(オーストリア)は、需要の高まりから2023年の売上は57%増加したと発表
- [2024/01/19]"TU Graz advances 3D printed optically active nanostructures", 引用元:VoxelMatters
Graz University of Technology (TU Graz)のInstitute of Electron Microscopy and Nanoanalysisと Graz Centre of Electron Microscopy (ZFE)は、複雑な3次元構造を製造する技術を研究しているが、太陽電池、バイオケミカルセンサーなどに活用が期待される光学活性な微細構造を開発
- [2024/01/19]"Sidus Space launches new Multi-Material 3D Printing Division", 引用元:VoxelMatters
宇宙関連企業Sidus Spaceは、Markforgedの造形装置を導入し、複合材料造形を行う事業部を立ち上げる
- [2024/01/19]"STPL3D unveils first made in India SLS 3D printer", 引用元:VoxelMatters
STPL3D(印)はインド初の樹脂SLS造形装置を発表
- [2024/01/19]"3DEO secures strategic investment from Seiko Epson and Development Bank of Japan", 引用元:VoxelMatters
独自の金属造形技術を保有する造形サービス会社3DEOは、Development Bank of Japan Inc. (DBJ) および Seiko Epson Corporation (EPSON)から、多額の投資を受けたと発表。
- [2024/01/18]"Sidus Space unveils "cutting-edge" multi-material 3D printed space hardware division ", 引用元:Additive Insight TCT
宇宙関連企業Sidus Spaceは、Markforgedの造形装置を導入し、複合材料造形を行う事業部を立ち上げる
- [2024/01/18]"RIC Technology launches new automated robotic arm construction 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
RIC Technologyは、建設用の自動化されたロボットアームを持つプリントシステムRIC-M1 PROを開発し、World of Concrete(WOC)2024に出展する
- [2024/01/18]"Northann Corp receives approval from U.S. Patent Office for core technology of its 3D printing ecosystem ", 引用元:Additive Insight TCT
サステナブルな3Dプリントエコシステムを開発するNorthann Corpは、そのコアとなる技術Dynamic Surface Enhancement(DSE)が米国特許庁(USPTO)において成立したと発表
- [2024/01/18]"CurifyLabs acquires 3D printing hardware IP from Mehta Heino Industries Oy ", 引用元:Additive Insight TCT
フィンランドのヘルスケア企業CurifyLabsは、同国の3DプリンターメーカーMehta Heino Industries OyのIPを購入し、カスタマイズ医薬品提供が可能となった。またOTOのPetri Heino氏は、CurifyLabsのHW開発リーダーに就任
- [2024-01-18]"Elkem develops iron silicon soft magnetic powder for Additive Manufacturing of electrical motor components", 引用元:Metal AM News
Elkem(ノルウェー)は、VTT (coordinator), Siemens, Stellantis および Gemmate Technologiesと共同で進める EU出資の SOMA projectにおいて、特殊なiron silicon soft magnetic powderを開発。EVなどのモーターへの活用が期待される
- [2024-01-18]"SPEE3D appoints Pierre Devaux as Worldwide Education Sales director", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、大学などへの販売拡張を狙い、Worldwide Education Sales担当の上級役員に Pierre Devaux氏を起用
- [2024/01/18]"Vivobarefoot goes additive to solve for footwear sustainability", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/18]"FDA establishes Additive Manufacturing Lab for medical devices", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/17]"SKZ Würzburg invests in Rösler AM Solutions' S1 shot blasting system ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/17]"Entry-level 3D printers dominate while global machine shipments struggle for growth ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-01-17]"Kratos SRE adds Velo3D Sapphire Additive Manufacturing machine for defence industry applications", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、国防関連企業Kratos SRE, Inc.(米)と子会社の Kratos Defense & Security Solutions, Inc.は、企業内へ重要部品を供給するためVelo3D Sapphire造形装置を導入すると発表
- [2024-01-17]"restor3d adds patient-specific femoral implants following acquisition of Conformis - restor3D", 引用元:Metal AM News
restor3Dは、Conformisの買収を完了させるとともに、患者固有の大腿骨インプラントを発表
- [2024-01-17]"Ipsen appoints Cambron to expand reach in metal Additive Manufacturing industry - Ispen", 引用元:Metal AM News
Ipsen USAは、Business Development Managerとして Terry Cambron 氏を起用
- [2024/01/17]"Vartega secures $10M in financing led by Diamond Edge Ventures", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/16]"restor3d completes key initiative of commercialising 3D printing method after Conformis acquisition - restor3D", 引用元:Additive Insight TCT
restor3Dは、Conformisの買収を完了させるとともに、患者固有の大腿骨インプラントを発表
- [2024/01/16]"Norsk Titanium delivers 3D printed aerospace parts to General Atomics Aeronautical Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Norstk Titaniumは、米国防省の1次サプライヤーで、無人航空機を開発するGeneral Atomic Aeronautical Systems, Inc.にRapid Plasma Deposition® (RPD®) により製造された構造部品を提供するため評価を受けている
- [2024/01/16]"Kratos Defense & Security Solutions acquires Velo3D Sapphire 3D printer to support technology development ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、国防関連企業Kratos SRE, Inc.(米)と子会社の Kratos Defense & Security Solutions, Inc.は、企業内へ重要部品を供給するためVelo3D Sapphire造形装置を導入すると発表
- [2024/01/16]"Berretta Medical harnesses Materialise CO-AM for the additive manufacture of bespoke leg braces ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/16]"America Makes announces winners of EARTH project totalling $1.2m ", 引用元:Additive Insight TCT
The National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)および America Makes は、総額 $1.2 million のEnvironmental Additive Research for Tomorrow’s Habitat (EARTH) Projectの受給者を発表。Project 1はIC3D、Project2はRTX Technology Recsearch Center
- [2024/01/16]"1000 Kelvin and Fieldmade partner to accelerate deployment of 3D printing in battlefields ", 引用元:Additive Insight TCT
ドイツおよび米国で活動するスタートアップ 1000 Kelvinは、Fieldmade(ノルウェー)と提携し、自動化された製造品質管理を軍事最前線に提供している。同社のAMAIZEプラットフォームはビルドファイルをクラウドにアップすることで、最適なスキャンストラテジーや造形パラメータを提供する。フロリダで開催されるMilitary Additive Manufacturing (MilAM) Summit & Technologyに出展
- [2024-01-16]"Norsk Titanium delivers flight-critical components to General Atomics for testing", 引用元:Metal AM News
Norstk Titaniumは、米国防省の1次サプライヤーで、無人航空機を開発するGeneral Atomic Aeronautical Systems, Inc.にRapid Plasma Deposition® (RPD®) により製造された構造部品を提供するため評価を受けている
- [2024-01-16]"EPFL research outlines sonic real-time defect detection laser Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EPFL’s School of EngineeringのLaboratory of Thermomechanical Metallurgy (LMTM) の研究者は、音波を用いてレーザーPBF造形中にリアルタイムで欠陥する可能性を見出したと発表
- [2024-01-16]"IperionX to begin titanium production on a commercial scale in 2024", 引用元:Metal AM News
IperionXは、同社のHydrogen Assisted Metallothermic Reduction (HAMR) および Hydrogen Sintering & Phase Transformation (HSPT)技術を活用した低コストチタンの商用生産を開始する予定
- [2024-01-16]"1000 Kelvin and Fieldmade partner to provide automated QC for deployable Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ドイツおよび米国で活動するスタートアップ 1000 Kelvinは、Fieldmade(ノルウェー)と提携し、自動化された製造品質管理を軍事最前線に提供している。同社のAMAIZEプラットフォームはビルドファイルをクラウドにアップすることで、最適なスキャンストラテジーや造形パラメータを提供する。フロリダで開催されるMilitary Additive Manufacturing (MilAM) Summit & Technologyに出展
- [2024-01-16]"Gasbarre move to larger St Marys facility underway", 引用元:Metal AM News
パウダーの圧縮装置や焼結炉を提供しているGasbarre は、規模を拡大したSt. Marys施設への移行が順調に進んでいると発表
- [2024-01-16]"Tritone Dim adds metal and ceramic Additive Manufacturing to Impact Labs", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、造形サービス会社Impact Labs(イスラエル)がTritone Dim金属及びセラミックス造形装置を導入すると発表
- [2024-01-16]"America Makes and NCDMM announce winners of $1.2M EARTH Project for sustainable Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
The National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)および America Makes は、総額 $1.2 million のEnvironmental Additive Research for Tomorrow’s Habitat (EARTH) Projectの受給者を発表。Project 1はIC3D、Project2はRTX Technology Recsearch Center
- [2024-01-16]"MKS Ophir Photonics Calibration Labs receive ISO/IEC 17025 accreditation for laser power and energy measurement", 引用元:Metal AM News
MKS Instruments, Inc.(米)のOphir Photonics Darmstadt, Germany, Calibration LaboratoryはISO/IEC 17025 の認証を獲得
- [2024/01/15]"Schaeffler joins ARTC institute as Tier 1 member to accelerate translational research for advanced manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/15]"Nexa3D completes acquisition of Essentium, adding high-speed extrusion to its AM portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、高速MEX造形装置(HSE)を製造販売している Essentiumの買収プロセスを完了
- [2024/01/15]"Luxury fashion supplier adopts XJet metal 3D printing - Xjet,Xolutions", 引用元:Additive Insight TCT
XJet(イスラエル)と、装飾品の電解メッキ会社Bluclad SpAおよび宝飾品向けの合金メーカーProgold SpAの協力活動であるXolutionsは、ファッション、宝飾品業界へのXjet社の造形技術活用について協力する。
- [2024/01/15]"AddUp appoints new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、副CEOだったJulien Marcilly氏をCEOに昇格させる。
- [2024/01/15]"'Do additive manufacturing software tools link well enough for the end user? Definitely not.' - Omer Blaier ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/15]"#162 CASTOR CEO Omer Blaier on determining the suitability of parts for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-01-15]"XJet and Xolutions to bring Additive Manufacturing to luxury fashion", 引用元:Metal AM News
XJet(イスラエル)と、装飾品の電解メッキ会社Bluclad SpAおよび宝飾品向けの合金メーカーProgold SpAの協力活動であるXolutionsは、ファッション、宝飾品業界へのXjet社の造形技術活用について協力する。
- [2024-01-15]"Doug Hedges joins ATI as Plant Manager, Additive Products", 引用元:Metal AM News
元SintaviaのCTOであったDoug Hedges氏は、ATI Inc(米)のフロリダにあるAM工場の責任者に就任
- [2024-01-15]"AddUp appoints Julien Marcilly CEO", 引用元:Metal AM News
AddUpは、副CEOだったJulien Marcilly氏をCEOに昇格させる。
- [2024-01-15]"Norsk Titanium expands part production capabilities at USA facility", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium(ノルウェー)は、Pittsburghの部品製造工場を拡張し、熱処理、非破壊超音波検査、仕上げ加工、計測などの機能を追加する
- [2024-01-15]"MX3D and SENAI to bring robotic Directed Energy Deposition to Brazil", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)とNPO研究機関SENAI(ブラジル)は、ブラジルの工業界にロボット式DEDAM技術を導入することで協力する
- [2024-01-15]"Gühring’s new diamond-tipped nozzle for filament and pellet-based Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Gühring(独)は、金属やセラミックス含有のPLAやPEEKなどの吐出に適したダイヤモンドチップ付きのMEX用ノズルを発売
- [2024-01-12]"Nikon SLM Solutions announces extension of CEO Sam O’Leary’s contract until 2028", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutionsは、現CEOのSam O’Leary氏を2028年までCEOのポジションを継続する。
- [2024-01-12]"Apply now for EPMA’s 2024 Powder Metallurgy Summer School", 引用元:Metal AM News
第22回となる Powder Metallurgy Summer School(European Powder Metallurgy Association (EPMA)主催)は、2024年7月15-19日にイタリアで開催される。聴講受付は5月1日まで。
- [2024-01-12]"Auburn University receives $50M research grant from US Army", 引用元:Metal AM News
Auburn University(米)は、U.S. Army Combat Capabilities Development Command Aviation & Missile Center 支援のために「軽量な金属、樹脂、セラミックス構造のミサイル兵器開発」プロジェクトとして、$50 million の契約を締結
- [2024/01/14]"Rocket Lab signs $515 million defense contract with the SDA", 引用元:VoxelMatters
AMを多用したロケットエンジンや部品を活用する宇宙システム大手Rocket Labは、18基の Tranche 2 Transport Layer-Beta Data Transport Satellites (T2TL – Beta)を設計、製造するため、Space Development Agency (SDA) と515millionの契約を締結
- [2024/01/13]"Nexa3D completes Essentium acquisition", 引用元:VoxelMatters
Nexa3Dは、高速MEX造形装置(HSE)を製造販売している Essentiumの買収プロセスを完了
- [2024/01/12]"Auburn University Applied Research Institute to oversee $50m Army advanced manufacturing project ", 引用元:Additive Insight TCT
Auburn University(米)は、U.S. Army Combat Capabilities Development Command Aviation & Missile Center 支援のために「軽量な金属、樹脂、セラミックス構造のミサイル兵器開発」プロジェクトとして、$50 million の契約を締結
The project made possible by the funding is titled “Lightweight, Advanced Manufacturing of Metallic, Polymer and Composite Structures for Aviation and Missile Weapon Systems,”
- [2024/01/12]"Additive Manufacturing in Industrial Applications - Xometry", 引用元:Additive Insight TCT
AMの有用性解説の、Xometryスポンサー記事
- [2024/01/12]"Proclaim launches 3D printed Custom-Jet Oral Health System", 引用元:VoxelMatters
人の口の中に潜む細菌である P. ジンジバリスを撲滅することで何百万もの命を救うことを使命とする防医療会社である Proclaim は、AMにより製造されたカスタムジェット口腔健康システムを発売。
- [2024/01/12]"Auburn University receives $50 million from US Army to advance AM", 引用元:VoxelMatters
Auburn University(米)は、U.S. Army Combat Capabilities Development Command Aviation & Missile Center 支援のために「軽量な金属、樹脂、セラミックス構造のミサイル兵器開発」プロジェクトとして、$50 million の契約を締結
The project made possible by the funding is titled “Lightweight, Advanced Manufacturing of Metallic, Polymer and Composite Structures for Aviation and Missile Weapon Systems,”
- [2024/01/12]"Atang Tshikare installs 3m-long 3D printed sculpture at Time Out Market in South Africa - Form Farm", 引用元:VoxelMatters
南アフリカの芸術家Atang Tshikare氏は、同国のAMスタートアップ Form Farmと協力し、ケープタウンの新しいアウトレットに3mの長さのPLA彫刻を創作する
- [2024/01/11]"Nikon SLM Solutions CEO Sam O'Leary to stay on until 2028 ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM Solutionsは、現CEOのSam O’Leary氏を2028年までCEOのポジションを継続する。
- [2024/01/11]"3D Systems announces executive leadership changes ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、経営陣の改変を発表。現 Industrial Solutions businessのExecutive Vice PresidentであるReji Puthenveetilが Executive Vice President, Additive Solutions and Chief Commercial Officerも兼務し、Menno Ellis氏およびAndy Johnson氏は同社を離れる
- [2024-01-11]"3D Systems announces changes in leadership structure", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、経営陣の改変を発表。現 Industrial Solutions businessのExecutive Vice PresidentであるReji Puthenveetilが Executive Vice President, Additive Solutions and Chief Commercial Officerも兼務し、Menno Ellis氏およびAndy Johnson氏は同社を離れる
- [2024/01/11]"Aston University explores new mathematical model to improve 3D printing of light metals", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/11]"AMUK launches first Annual Action Plan for future growth of UK AM", 引用元:VoxelMatters
英国における材料メーカーから後処理プロセスまでのサプライチェーンを結び付けているAdditive Manufacturing UK(AMUK)は、年次計画を発表。技能教育、標準策定、サプライチェーンの最適化などを推進する。
- [2024/01/11]"3D Systems makes multiple executive changes to leadership team", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、経営陣の改変を発表。現 Industrial Solutions businessのExecutive Vice PresidentであるReji Puthenveetilが Executive Vice President, Additive Solutions and Chief Commercial Officerも兼務し、Menno Ellis氏およびAndy Johnson氏は同社を離れる
- [2024/01/10]"Proclaim launches oral health device with 3D printed mouthpiece to fight off life-threatening bacteria ", 引用元:Additive Insight TCT
人の口の中に潜む細菌である P. ジンジバリスを撲滅することで何百万もの命を救うことを使命とする防医療会社である Proclaim は、AMにより製造されたカスタムジェット口腔健康システムを発売。
- [2024/01/10]"GKN Aerospace invests £50 million to grow sustainable 3D printing facility in Sweden - ★", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospace は、航空機用エンジンのパーツなどの生産能力増強のため、スウェーデンのTrollhättan工場に £50 millionを投資しAdditive Manufacturing Centre of Excellenceを開設する。そのうち£12 millionは、The Swedish Energy Agencyの Industriklivet initiativeが出資する
- [2024/01/10]"Aectual furniture 3D printed with recycled Lenovo e-waste heads to CES ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/10]"ASTRO America to develop $550,000 additive manufacturing facility in Guam ", 引用元:Additive Insight TCT
The Applied Science and Technology Research Organization (ASTRO) America は、米海軍の潜水艦基地のサポートを行うBlueForge Allianceから、AMトレーニングセンターをGuamに設立するために、$ 550,000 の資金を獲得
- [2024/01/10]"AMUK launches its first-ever Annual Action Plan for future growth of UK additive manufacturing industry ", 引用元:Additive Insight TCT
英国における材料メーカーから後処理プロセスまでのサプライチェーンを結び付けているAdditive Manufacturing UK(AMUK)は、年次計画を発表。技能教育、標準策定、サプライチェーンの最適化などを推進する。
- [2024-01-10]"GKN Aerospace invests £50 million to boost its Additive Manufacturing - GKN Additive", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospace は、航空機用エンジンのパーツなどの生産能力増強のため、スウェーデンのTrollhättan工場に £50 millionを投資しAdditive Manufacturing Centre of Excellenceを開設する。そのうち£12 millionは、The Swedish Energy Agencyの Industriklivet initiativeが出資する
- [2024-01-10]"Volkmann and EOS GmbH offer automated metal powder management systems for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
パウダーハンドリング機器を製造するVolkmann GmbHは、EOSの金属造形システム向けにデザインした独立型の閉鎖系パウダーマネジメントシステムを開発する
- [2024-01-10]"Immensa receives first DNV certification for Additive Manufacturing in Middle East and North Africa region", 引用元:Metal AM News
MENA(中東、北部アフリカ)の大手 AM およびデジタル倉庫会社である Immensa は、DNV-ST-B203 AM 規格に従って、金属部品の積層造形における DNV 認証を取得。
- [2024-01-10]"Microtrac and Mark & Wedell partner to offer online particle size analysis solutions", 引用元:Metal AM News
粒状物の特性評価装置を開発するMicrotrac MRB(Verder Scientificの1部門)(独)は、Mark & Wedell(デンマーク)と戦略的協力関係を締結。Mark & Wedellのサンプリングシステム上で、MicrotracのCamsizwer Online製品を活用できるようになる
- [2024-01-10]"AMUK releases inaugural action plan to boost Additive Manufacturing ecosystem in the UK", 引用元:Metal AM News
英国における材料メーカーから後処理プロセスまでのサプライチェーンを結び付けているAdditive Manufacturing UK(AMUK)は、年次計画を発表。技能教育、標準策定、サプライチェーンの最適化などを推進する。
- [2024-01-10]"Vectoflow raises €4 million for aerospace and energy instrumentation expansion", 引用元:Metal AM News
流量計測機器を開発するVectoflowは、航空宇宙産業やエネルギー分野向けの生産能力向上に€4 millionの資金調達に成功
- [2024-01-10]"NCMT signs exclusive UK & Ireland distribution agreement with Tritone", 引用元:Metal AM News
NCMT Limited(英)は、Tritone Technologies(イスラエル)と独占販売契約を締結し、Tritone社の金属、セラミックス造形装置を英国およびアイルランドエリアに販売する
- [2024-01-10]"CoreTechnologie updates its 4D_Additive Manufacturing software", 引用元:Metal AM News
ソフトウェア企業CoreTechnologieは、同社の3D造形ソフト 4D_AdditiveのVer.1.5をリリースし、新たなラティス構造などを追加
- [2024/01/10]"The University of Missouri installs Nanoscribe Quantum X Shape", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/10]"GKN Aerospace invests £50 million additive fabrication capability", 引用元:VoxelMatters
GKN Aerospace は、航空機用エンジンのパーツなどの生産能力増強のため、スウェーデンのTrollhättan工場に £50 millionを投資しAdditive Manufacturing Centre of Excellenceを開設する。そのうち£12 millionは、The Swedish Energy Agencyの Industriklivet initiativeが出資する
- [2024/01/10]"Cocuus to 3D print 1,000 tons of plant-based bacon in 2024", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/10]"ASTRO America to build new AM technology center on Guam", 引用元:VoxelMatters
The Applied Science and Technology Research Organization (ASTRO) America は、米海軍の潜水艦基地のサポートを行うBlueForge Allianceから、AMトレーニングセンターをGuamに設立するために、$ 550,000 の資金を獲得
- [2024/01/09]"NCMT signs distribution agreement in the UK and Ireland with metal 3D printing company Tritone Technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
NCMT Limited(英)は、Tritone Technologies(イスラエル)と独占販売契約を締結し、Tritone社の金属、セラミックス造形装置を英国およびアイルランドエリアに販売する
- [2024/01/09]"Multi Jet Fusion 3D printing used by Materialise to produce GOGOA lower-limb exoskeleton parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/09]"Formlabs adds Resin Pumping System and new manufacturing and dental materials to fuel in-house production ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-01-09]"EPMA’s Energy Seminar to focus on HIP in nuclear applications", 引用元:Metal AM News
24年3月12-13日にInstitut Universitaire de Technologie Le Creusot(仏)で開催されるThe European Powder Metallurgy Association (EPMA)主催の Energy Semiは、原子力分野での Hot Isostatic Pressing (HIP) に焦点を当てて行われる。
- [2024-01-09]"PMTi2024 Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium conference calls for abstracts", 引用元:Metal AM News
PMTi2024 Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium conference(September 4-6, 2024@マドリッド)は、予稿を募集
- [2024/01/09]"Protolabs launches Protolabs Network, formally known as Hubs", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/08]"CASTOR offers free trial of 3D printing part identification software ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/08]"'We have to rethink what it takes to safely use an additively manufactured product' - Andreas Bastian ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/08]"#161 Inspection, software & how to build confidence in additively manufactured parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024-01-08]"Munson Machinery introduces new abrasion-resistant rotary batch mini mixer for uniform blending - Nunson Machinery", 引用元:Metal AM News
Munson Machinery(米)は、耐摩耗鋼製の小型回転式ブレンド装置を発売
- [2024-01-08]"Nano Dimension announces all-cash proposal to acquire Stratasys", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、現在保有していないStratasysの株式を1株当たり$16.50 の現金で買い取る提案を提出
- [2024-01-08]"CMG appoints Mark Leonard as Technical Sales Manager to expand customer base", 引用元:Metal AM News
CMG Technologies(英)は、Indo-MIMに買収された後、Mark Leonard氏を Technical Sales Managerに起用
- [2024-01-08]"Paper submission deadline for Euro PM2024 Conference approaches - World PM2024", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催するWorld PM2024(2024年9月29日から10月2日)への論文投稿の締め切りは1月15日
- [2024/01/08]"Orbex appoints new CEO and Executive Chair", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/05]"Researchers at MIT 3D print components for a portable mass spectrometer ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、AMを活用してポータブル質量分析装置を開発
- [2024/01/05]"NUBURU receives noncompliance notice from NYSE American ", 引用元:Additive Insight TCT
高出力および高輝度産業用部ブルーレーザーメーカーNUBURUは、株価を維持できていないとしてニューヨーク証券取引所から警告をうけた
- [2024/01/04]"Velo3D receives non-compliance notice from NYSE ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、株価$1を30日間維持できていないとしてニューヨーク証券取引所から警告をうけた
- [2024/01/04]"Prototek absorbs Midwest Prototyping, ProtoCAM & Prototype Solutions Group into one brand ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造サービス企業Prototek(米)は、4つの企業を買収して、Prototekブランドでのワンストップビジネスを開始する。買収されるのは Sac EDM & Waterjet, Inc., Midwest Prototyping, ProtoCAMおよび Prototype Solutions Group 。
- [2024/01/04]"MIT researchers 3D print self-heating microfluidic devices to detect diseases ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの技術者らは、3Dプリントを活用した自己加熱性の微小流路デバイスを開発している。将来、様々な病気を検出するデバイスに活用を期待している
- [2024/01/04]"Align Technology completes €79m acquisition of Cubicure ", 引用元:Additive Insight TCT
Align Technologyは、€79millionにおよぶCubicureの買収を完了
- [2024-01-04]"BLT advances CAIR MicroNeuro robotics for neurosurgery through metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT) は、低侵襲脳手術用の世界初の柔軟なロボット システム MicroNeuro 用の多機能遠位ヘッド キャップを積層造形した。このシステムはCentre for Artificial Intelligence and Robotics; the Hong Kong Institute of Science & Innovationおよび Chinese Academy of Sciences (CAIR)によりかいはつされたもの。
- [2024-01-04]"TriAlCo and Fehrmann partner to produce AlMgty aluminium alloy in North America", 引用元:Metal AM News
アルミニウム製造メーカーTriAlCo(米)とアルミ合金開発会社Fehrmann(独)は、ノウハウおよび知財のライセンス契約を結び、TriAlCoは、Fehrmann社の開発した合金AlMgty aluminium alloyの製造を行う。
- [2024/01/03]"Sales of Lithoz ceramic 3D printers up 30% in 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Lothozは、2023年の売上が前年比30%増となる見込みと予想
- [2024/01/03]"Interview: Unveiling the power of morphological analysis in additive manufacturing optimisation ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/03]"EasyRx announces integration with Nexa3D’s line of 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科や補助具向けのワークフロー、ソフトウェアを展開するEasyRXは、Nexa3Dと協力して、同分野への活用を進める。
- [2024-01-03]"Norsk Titanium qualifies its Merke IV and Directed Energy Deposition process for Airbus part production", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium(ノルウェー)は、同社の Merke IV Additive Manufacturing machine および特許技術である Rapid Plasma Deposition technology (プラズマによるワイヤーDEDプロセス)がAirbus向けの部品製造技術として認証されたと発表
- [2024-01-03]"Accuron Technologies boosts investment in WAAM3D", 引用元:Metal AM News
世界的精密機器エンジニアリング会社Accuron Technologiesは、関連会社である WAAM3Dの株式取得を進め筆頭株主となった。
- [2024-01-03]"World PM2024 Congress & Exhibition call for abstracts extended", 引用元:Metal AM News
2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition, World PM2024(2024年10月13-17日@横浜)の主催者は、アブストラクトを1月23日までに提出するよう求めている
- [2024-01-02]"Custom Powder Systems introduces new metal powder packaging solution", 引用元:Metal AM News
Custom Powder Systems(米)は、金属パウダーを小型コンテナにパッキングする作業を効率化する Metal Powder Packaging Systemを開発
- [2024-01-02]"APWORKS and Farsoon collaborate to boost Additive Manufacturing in aerospace with FS422M-H-4 system", 引用元:Metal AM News
ドイツの造形サービス会社でありScalmalloyの発明者でもあるAPWORKSは、Scalmalloyの造形用にFarsoonのFS422M-4金属造形装置を導入
- [2024-01-02]"IIT Madras and ZorioX develop facial implants for black fungus patients using Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Indian Institute of Technology Madras (IIT Madras)の研究者らはZorioX Innovation Labsと協力して、黒カビとしても知られるムコール症に苦しむ患者向けに、積層造形による顔面インプラントを開発した。
- [2024-01-02]"Oxford Instruments launches Innovation Centre for advanced material analysis", 引用元:Metal AM News
材料分析ソリューションを提供するOxford Instruments plc(英) は、High Wycombe施設内にOxford Instruments Innovation Centreを開設する
- [2024-01-02]"Wall Colmonoy celebrates 85 years in the manufacturing industry", 引用元:Metal AM News
AM用金属パウダー製造や造形サービスを提供するWall Colmonoy(米)は、創業85周年を迎えた
- [2023-12-20]"AeroEdge partners with 3DOS to develop decentralised Additive Manufacturing platform in Japan", 引用元:Metal AM News
AeroEdge Co, Ltd(日)と、3DOS™, Inc(米)は、分散型AM製造プラットフォームを日本で構築する計画を発表。3DOSの開発したオンデマンド製造受注やAM装置のリアルタイムモニター、顧客情報の守秘などのソフトウェアと造形や製造サービス技術を持つAeroEdge(EB-PBFやDED保有)の協業
- [2023-12-19]"ModuleWorks releases 2023.12 software for digital manufacturing", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、 2023.12 software components for digital manufacturingであるModuleWorks SDKをリリース。自動化機能やツールパスの効率化、MDES complaint librariesなどを盛り込んだ。
- [2023-12-18]"Alstom passes 150,000 parts milestone using Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
自動車関連企業Alstom(独)は、セラミックス、アルミ、ステンレス、高性能鋼、チタン、樹脂などを含むAM部品製造が15万個を突破したと発表
- [2024/01/07]"Natrx and Danos establish 3D printing-based resilience center", 引用元:VoxelMatters
エネルギーサービスプロバイダーDanos(米)は機構技術企業Natrex, Inc.と提携し、DryFormingと呼ばれる3Dプリンティング技術を活用して海岸の回復と修復プロジェクトのための自然ベースのモジュールを製造するため、resilience technology center of excellenceをルイジアナ州に設立
- [2024/01/07]"DCUBED awarded $1 million to develop in-space manufacturing", 引用元:VoxelMatters
ドイツのスタートアップ企業DCUBEDは、Hochschule München University of Applied Sciencesとともに、宇宙空間での製造技術(まず、衛星の太陽電池パネル支柱をAM製UV樹脂で製造)の開発のために、Bavarian Ministry of Economic Affairsから$1mの資金を得た。
- [2024/01/06]"Prototek formally absorbs four prominent business units", 引用元:VoxelMatters
デジタル製造サービス企業Prototek(米)は、4つの企業を買収して、Prototekブランドでのワンストップビジネスを開始する。買収されるのは Sac EDM & Waterjet, Inc., Midwest Prototyping, ProtoCAMおよび Prototype Solutions Group 。
- [2024/01/06]"NUBURU receives notice of noncompliance from the NYSE", 引用元:VoxelMatters
高出力および高輝度産業用部ブルーレーザーメーカーNUBURUは、株価を維持できていないとしてニューヨーク証券取引所から警告をうけた
- [2024/01/05]"Researchers at MIT 3D print components for a portable mass spectrometer ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、AMを活用してポータブル質量分析装置を開発
- [2024/01/05]"NUBURU receives noncompliance notice from NYSE American ", 引用元:Additive Insight TCT
高出力および高輝度産業用部ブルーレーザーメーカーNUBURUは、株価を維持できていないとしてニューヨーク証券取引所から警告をうけた
- [2024/01/05]"Nano Dimension achieves record 2023 results", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、非公式だが2023年4Qの売上が $14.3 million(対前年同期比18%増)となり、2023年年間では売上 $56.2 million(前年比29%増)となったと予測している(サーキットボード、微小造形、セラミックス造形など含む)
- [2024/01/05]"MIT researchers 3D print portable mass spectrometer components", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者は、AMを活用してポータブル質量分析装置を開発
- [2024/01/04]"Velo3D receives non-compliance notice from NYSE ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、株価$1を30日間維持できていないとしてニューヨーク証券取引所から警告をうけた
- [2024/01/04]"Prototek absorbs Midwest Prototyping, ProtoCAM & Prototype Solutions Group into one brand ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造サービス企業Prototek(米)は、4つの企業を買収して、Prototekブランドでのワンストップビジネスを開始する。買収されるのは Sac EDM & Waterjet, Inc., Midwest Prototyping, ProtoCAMおよび Prototype Solutions Group 。
- [2024/01/04]"MIT researchers 3D print self-heating microfluidic devices to detect diseases ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの技術者らは、3Dプリントを活用した自己加熱性の微小流路デバイスを開発している。将来、様々な病気を検出するデバイスに活用を期待している
- [2024/01/04]"Align Technology completes €79m acquisition of Cubicure ", 引用元:Additive Insight TCT
Align Technologyは、€79millionにおよぶCubicureの買収を完了
- [2024/01/04]"Trumpf to introduce upgraded TruPrint 2000 at Lab Day Chicago", 引用元:VoxelMatters
Trumpfは、4角形の造形エリアを持つTruPrint2000の改良版をLab Day Chicagoに出展
- [2024/01/04]"Creality K1 review: accessible, at-home desktop 3D printing", 引用元:VoxelMatters
- [2024/01/04]"Align Technology completes acquisition of Cubicure for 79 million", 引用元:VoxelMatters
Align Technologyは、€79millionにおよぶCubicureの買収を完了
- [2024/01/03]"Sales of Lithoz ceramic 3D printers up 30% in 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Lothozは、2023年の売上が前年比30%増となる見込みと予想
- [2024/01/03]"Interview: Unveiling the power of morphological analysis in additive manufacturing optimisation - Materialise,Malvern panalytical", 引用元:Additive Insight TCT
非営利の研究機関Materialise Processing Instituteは、新材料やプロセスの開発をさらに進化させるために、Morphologi 4を開発するMalvern Panalyticalと協業する。関係者へのインタビュー記事。
- [2024/01/03]"EasyRx announces integration with Nexa3D’s line of 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科や補助具向けのワークフロー、ソフトウェアを展開するEasyRXは、Nexa3Dと協力して、同分野への活用を進める。
- [2024/01/03]"Lithoz achieves a 30% increase in printer sales in 2023", 引用元:VoxelMatters
Lothozは、2023年の売上が前年比30%増となる見込みと予想
- [2024/01/03]"Accuron Technologies makes further investment in WAAM3D", 引用元:VoxelMatters
世界的精密機器エンジニアリング会社Accuron Technologiesは、関連会社である WAAM3Dの株式取得を進め筆頭株主となった。
- [2024/01/02]"Volkmann and EOS partner on automated metal powder solution for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
パウダーハンドリング機器を製造するVolkmann GmbHは、EOSの金属造形システム向けにデザインした独立型の閉鎖系パウダーマネジメントシステムを開発する
- [2024/01/02]"How MMU's PrintCity is tackling the AM skills gap from two sides ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2024/01/02]"High Performance: Formlabs 3D printing used to create high quality bikes faster and cheaper ", 引用元:Additive Insight TCT
The Rider Firm(英)傘下の自転車メーカーHunt Bike WheelsおよびPrivateer Bikesは、Formlabsの造形装置を活用して、自転車の開発を進めている
- [2024/01/02]"CoreTechnologie releases upgraded version of 4D_Additive with new lattice structure module ", 引用元:Additive Insight TCT
ソフトウェア企業CoreTechnologieは、同社の3D造形ソフト 4D_AdditiveのVer.1.5をリリースし、新たなラティス構造などを追加
- [2024/01/02]"BLT technology used in Titan Super Bond's first fully 3D printed titanium alloy bicycle frame ", 引用元:Additive Insight TCT
チタン製自転車部品メーカーTitan Super Bondは、BLTの金属造形装置を活用し、中国初となるオールチタン製の自転車フレームを開発
- [2024/01/02]"Accuron Technologies makes further investment in WAAM3D metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
世界的精密機器エンジニアリング会社Accuron Technologiesは、関連会社である WAAM3Dの株式取得を進め筆頭株主となった。
- [2024/01/02]"APWORKS targets previously unviable applications with purchase of Farsoon FS422M-4 metal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
ドイツの造形サービス会社でありScalmalloyの発明者でもあるAPWORKSは、Scalmalloyの造形用にFarsoonのFS422M-4金属造形装置を導入
- [2024/01/01]"In The Fold: HBD on 3D printing's role in the Honor foldable phone and AM in the 3C industry ", 引用元:Additive Insight TCT
スマホメーカーHonorは、Honor Magic V2の折り畳み式筐体にHBDの造形技術を活用したAM製のヒンジ一体型を採用している。HBDがどのように貢献しているかのインタビュー記事
- [2024/01/01]"Feel The Hit: Pushing the boundaries of tennis racket manufacturing with 3D printing - Additive Appliances", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Appliancesは、テニスラケットでボールを打つ際の衝撃を吸収する新しいらでぃす構造を3Dプリンターを活用して開発している
- [2023/12/31]"Production of liquid fuels from sunlight and air enabled by 3D printing - ETH Zurich", 引用元:VoxelMatters
ETH Zurichの研究者は、太陽光と空気(二酸化炭素)から、液体燃料を生成する技術を開発。3Dプリントされたセラミックスの流路と太陽光を活用する。スピンオフ企業 ClimeworksとSynhelionが実用化に向けた開発を進めている。
- [2023/12/31]"At Recarbon, 3D printing is powering clean energy", 引用元:VoxelMatters
二酸化炭素やメタンから再生可能エネルギーを用いて水素と一酸化炭素を生成することで燃料や樹脂製品を作り出す開発を行っているReCarbonは、流体の動きなどの検証に3Dプリンタを活用している
- [2023/12/30]"3D printed chip shows potential to end need for animal testing - University of Edinburgh", 引用元:VoxelMatters
University of Edinburghの研究者は、3Dプリンタを活用して、関連する臓器の一部を収めて体内のようにそれらを接続する容器を開発。薬を循環させて各臓器への効果を確認でき、動物実験を減らすことが可能という。
- [2023/12/29]"Pushing Forward: How Designability uses AM to enable human-centric designs ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/12/29]"Printing Twins: The agricultural equipment manufacturer developing a digital warehouse of back-up 3D printed parts - CNH Industrial,Materialise", 引用元:Additive Insight TCT
世界的農業機器製造会社であるCNH Industrialは、Materialiseの Mindware additive manufacturing consulting teamと協力して、3Dプリンターを活用するDigital Warehouseを開発している
- [2023/12/29]"Hollywood Innovations: Jason Lopes & Brian McLean talk 3D printing in entertainment ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/12/29]"Steakholder Foods launches industry-first 3D printed eel", 引用元:VoxelMatters
植物性材料から3Dプリントされた肉や魚を製造するSteakholder Foodsは、世界初の3Dプリント性鰻を開発。
- [2023/12/29]"Luyten 3D to build first owner-occupier home in Melbourne", 引用元:VoxelMatters
- [2023/12/29]"BLT looks at mass production with large-format printing systems", 引用元:VoxelMatters
- [2023/12/29]"Additive manufacturing is going nuclear", 引用元:VoxelMatters
- [2023/12/28]"Q&A: How Evove is leveraging 3D printing to enable precise filtration membranes ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/12/28]"Make Me, Change Me, Sort Me: The order system underpinning 3DPRINTUK's services ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/12/28]"Velo3D raises $18 million via registered direct offering", 引用元:VoxelMatters
- [2023/12/28]"New Rieger organ at the Helsinki Music Centre features 3D printed pipes", 引用元:VoxelMatters
- [2023/12/28]"APWORKS acquires FS422M-4 metal L-PBF 3D printer from Farsoon", 引用元:VoxelMatters
ドイツの造形サービス会社でありScalmalloyの発明者でもあるAPWORKSは、Scalmalloyの造形用にFarsoonのFS422M-4金属造形装置を導入
- [2023/12/27]"Q&A: Gaia Giladi, Chief Creative of HILOS on sustainable footwear made with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/12/27]"A Dollar and a Dream: Virginia Tech's use of 3D printing in a $1.5m tire retreading project ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/12/24]"Louis Vuitton unveils LV Cobra 3D printed sneaker with Zellerfeld", 引用元:VoxelMatters
Louis Vuittonは、Zellerfeldと協力して、3Dプリントを活用したスリッポンモデルLV Cobraを発表
- [2023/12/24]"Integration, expansion and smarter factories: AM in 2024", 引用元:VoxelMatters
- [2023/12/23]"Nano Dimension makes another bid to acquire Stratasys at $16.50 per share ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、現在保有していないStratasysの株式を1株当たり$16.50 の現金で買い取る提案を提出
- [2023/12/23]"University Hospital Birmingham reduces surgery time using 3D printing", 引用元:VoxelMatters
The University Hospital Birminghamは、Stratasysの J5 MediJet 3D printing systemを導入し、頭部や首の癌手術のカッティングガイドを製作している。これにより手術時間を最大3時間減らすことができている。
- [2023/12/23]"Nano Dimension makes new all cash proposal to acquire Stratasys for $16.50 per share", 引用元:VoxelMatters
Nano Dimensionは、現在保有していないStratasysの株式を1株当たり$16.50 の現金で買い取る提案を提出
- [2023/12/23]"Hartwig and Markforged enter distribution partnership in the Midwest", 引用元:VoxelMatters
EOS, FormAlloyなどの代理店Hartwigは、Markforgedと販売契約を締結し、中西部へ展開する
- [2023/12/23]"EasyRx integrates Nexa3D’s printers into orthodontic offering", 引用元:VoxelMatters
歯科や補助具向けのワークフロー、ソフトウェアを展開するEasyRXは、Nexa3Dと協力して、同分野への活用を進める。
- [2023/12/22]"Stratasys adopts limited duration Rights Plan to protect shareholder long-term interests ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys の取締役会は、会社とその株主の「長期的な利益を保護する」ことを目的とした、期間限定の株主権利計画を全会一致で採択。
- [2023/12/22]"Race to Space: Project Sunride's record-breaking 3D printed liquid rocket engine - University of Scheffield", 引用元:Additive Insight TCT
2023年6月にUniversity of Sheffieldは、Race to Space initiativeの一環である Sunride Project の中で、SpaceXに使われるのと同様の 金属造形による液体ロケットの燃焼に成功(英国初)
- [2023/12/22]"Ahead of the Game: Carbon's bioabsorbable 3D printing elastomers ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonが開発した、毒性がなく生体内での吸収性をもつエラストマー材料についての解説
- [2023/12/22]"LuxCreo introduces new EM 1K-H and EM 1K functional elastomers", 引用元:VoxelMatters
ASICS や Puma などのブランドに造形サービスも行っている高速 3D プリンタ メーカーの LuxCreo は、新しい機能性エラストマー材料 EM 1K-H および EM 1K を発売。
- [2023/12/22]"Immensa issued DNV certification for the additive manufacturing of metallic parts", 引用元:VoxelMatters
MENA(中東、北部アフリカ)の大手 AM およびデジタル倉庫会社である Immensa は、DNV-ST-B203 AM 規格に従って、金属部品の積層造形における DNV 認証を取得。
- [2023/12/22]"ELEGOO’s Neptune 4 Max solves for large-scale at-home 3D printing", 引用元:VoxelMatters
ELEGOO(中)は、家庭用大型MEX造形装置Neptune 4 Max(造形エリア 420x420x480mm)を発売
- [2023/12/21]"Science Fact: The experts in 3D printing with resources found in outer space - Washington State University", 引用元:Additive Insight TCT
Washington State UniversityのDr. Amit Bandyopadhyay は、月のRegolithを材料として用いた3D造形技術の開発を行っている。
- [2023/12/21]"One Shape, All Sizes: How 6K Additive's UniMelt systems yield high-quality metal powders ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additiveの高収率金属造粒システム UniMelt Systemについて、編集者Sam Daviesが工場を訪問して調査
- [2023/12/21]"BLT's metal 3D printing plays 'pivotal role' in CAIR MicroNeuro brain surgery robotics system ", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies(BLT)の金属造形技術はCentre for Artificial Intelligence and Robotics (CAIR) of the Hong Kong が開発する世界最速の脳外科手術用のロボット開発に活用されている
- [2023/12/21]"$5 million grant to support sustainable, affordable 3D printed housing development in California - LBNL,Habitat for Humanity,Might Buildings", 引用元:Additive Insight TCT
Lawrence Berkeley National Laboratory およびHabitat for Humanityと協力して建築へのAM活用を進めているMighty Buildingsは、ベイエリア地区で手ごろな価格の住宅を開発するため$ 5 millionの助成金を発表
- [2023/12/21]"WeAreAM acquires two 3D4MEC metal 3D printers", 引用元:VoxelMatters
3D4MEC Sir(伊)とWeAreAM(伊)は、金属造形によるスペアパーツや新製品開発に協力する。一環としてWeAreAMは、鉄系材料用の3D4STEEL L-PBF装置と真鍮用の3D4BRASSを導入する
- [2023/12/20]"Vital3D's tiny 3D printed Christmas tree scaffold demonstrates 3D bioprinting potential ", 引用元:Additive Insight TCT
Vital3D(リトアニア)は、微細な生体組織造形技術FemtoBrush Bioprinting技術を活用して、高さ2㎜のクリスマスツリーを製作し造形技術をデモンストレーション
- [2023/12/20]"Reinventing the basketball: A conversation with the creators of 3D printing’s latest sporting innovation - Wilson,EOS,General Lattice,DyeMansion", 引用元:Additive Insight TCT
Wilson Sporting Goods が、General Lattice(設計)、EOS(造形)およびDyeMansion (仕上げ、色付け)と製作したAM製バスケットボールについての解説
- [2023/12/20]"Pro Racer: Roboze speaks to TCT about the company’s partnerships with MotoGP teams ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、MotoGPチーム Ducati Corseと協力して、競技用バイクの部品設計、製造にかかわっている
- [2023/12/20]"On The Rails: How Wabtec used SLM Solutions metal 3D printing technology to transform a pantograph manifold ", 引用元:Additive Insight TCT
電車用パンタグラフマニフォールドを製造するWabtecは、SLM Solutionsの金属造形装置を活用して、従来17部品からなるものを一体化し、軽量化、トータルコストの低減を行っている。
- [2023/12/20]"Jurassic Print: Inside The Natural History Museum's 3D visualisation lab ", 引用元:Additive Insight TCT
ロンドンのNatural History Museumでは、3Dプリンターを活用して恐竜の骨の模型などを製作している
- [2023/12/19]"What is your favourite 3D printing application? - formnext2023", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext2023 で、お気に入りのアプリケーションは何?とインタビューした各社の回答
- [2023/12/19]"What Drives You: Inside the Digital Manufacturing Centre at Silverstone - DMC", 引用元:Additive Insight TCT
AS9001RevDおよびISO9001 :2015を取得し航空宇宙、防衛関連へのAM部品製造を手掛けるDigital Manufacturing Center(DMC)(英)への訪問記
- [2023/12/19]"Roll With The Punches: Carbon & Hayabusa on how 3D printed lattice structures are enabling boxing gloves with greater protection ", 引用元:Additive Insight TCT
ボクシンググラブを製作するHayabusaは、CarbonのLattice構造を活用したグラブを開発
- [2023/12/19]"Maven invests in UK additive manufacturing service provider AMufacture ", 引用元:Additive Insight TCT
HPのMJF造形装置を中心に造形サービスを行うAmufactureは、Mavenから投資を受ける
- [2023/12/19]"Bomar and Mechnano release T50B low viscosity masterbatch for 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Mechnanoは、Bomarと協力して、カーボンナノチューブを含有したAM用樹脂T50Bを発表
- [2023-12-19]"Large-scale steam turbine blades additively manufactured at ORNL", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省傘下のOak Ridge National Laboratory(ORNL)は、Siemens Technologyと協力し25ポンド以上の大型タービンブレードの製作にWAAMを活用して成功
- [2023/12/19]"Naomi Murray discusses the latest advancements in AM at Stryker", 引用元:VoxelMatters
金属造形インプラントを手掛けるStrykerのSenior Director of Disruptive Research SolutionsであるNaomi Murray氏が、同社の近況を語る
- [2023/12/19]"Mighty Buildings awarded $5M to develop affordable 3D printed green housing - LBNL,Habitat for Humanity,Might Buildings", 引用元:VoxelMatters
Lawrence Berkeley National Laboratory およびHabitat for Humanityと協力して建築へのAM活用を進めているMighty Buildingsは、ベイエリア地区で手ごろな価格の住宅を開発するため$ 5 millionの助成金を発表
- [2023/12/18]"Word Gets Around: Lincoln Electric on TCT Award-winning refinery pressure application in partnership with Chevron ", 引用元:Additive Insight TCT
今年のTCT Industrial Application Awardを受賞した、Lincoln Electric、ChevronおよびStress Engineering Servicesにおける、WAAM技術の活用について
- [2023/12/18]"TCT 3Sixty 2024: Registration now open for UK's definitive industrial 3D printing and AM event ", 引用元:Additive Insight TCT
2024年6月5-6日にBirminghamで開催されるTCT3Sixty 2024の参加登録が正式に開始された
- [2023/12/18]"Surf's Up: How Formlabs 3D printers are used in the creation of foil surfboards ", 引用元:Additive Insight TCT
サーフィンの一種であるフォイリングを行うボードを製作するFoil DriveはFormlabsの造形装置を活用している
- [2023/12/18]"Puppet masters: How 3D printing helped create Guillermo del Toro's Pinocchio - Machinnon & Saunders", 引用元:Additive Insight TCT
オスカー賞を受賞したストップモーションピクチャー「Pinocchio」の人形を手掛けたMachinnon & SaundersはAM技術を活用
- [2023/12/18]"2023: The biggest 3D printing launches and developments - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連の2023年のビッグニュース
NikonによるSLM Solutions買収
MetaによるLuxexcel買収
DiorによるAMによる靴製作
米海軍のAM装置搭載 など
- [2023/12/18]"#160 | 3D printing in 2023: Does it bounce? Will it launch? What happens next? - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
TCTの編集者らによる2023年の総括(音声)
- [2023-12-18]"Velo3D’s CEO Benny Buller steps down", 引用元:Metal AM News
Velo3Dの創業者でありCEOのBenny Buller氏はCEOを辞任し、取締役会は株主価値の向上に向けた検討プロセスを開始する
- [2023-12-18]"Kymera acquires Metallisation to expand thermal spray solutions", 引用元:Metal AM News
Kymera International(米)は、ビジネス拡大のため、熱スプレーと自動化に強いMetallisation Limited(英)を買収する
- [2023/12/17]"Additive powerhouse: Meet the innovators leading the charge in AM - TIPE", 引用元:Additive Insight TCT
AMの世界で活躍する女性の団体 Women In 3D PrintingによるTIPE 3D Printing Conferenceの紹介
- [2023/12/16]"Taking Stock: The rise of Special Purpose Acquisition Companies in AM - Space Foundation", 引用元:Additive Insight TCT
この数年AM業界の上場に大きな役割を果たすSpecial Purpose Acquisition Companies(SPAC)について。
Desktop Metal, Velo3D, Markforged, Shapeways, Essentium, Fast Radius and Fathomなどにかかわっている
- [2023-12-15]"6K Inc recognised in the Stellantis 2023 Venture Awards", 引用元:Metal AM News
6K Inc.は、Stellantis(Chrysler, Dodge, Fiatなどを有する世界最大級の自動車メーカーグループ)のStellantis 2023 Venture Awardの「Top Performing Innovation Partners」に認定
- [2023-12-15]"Retech joins America Makes – the National Additive Manufacturing Innovation Institute", 引用元:Metal AM News
Seco/Warwick Group(ポーランド)の一部門であるRetechは、America Makesに加入すると発表
- [2023-12-15]"America Makes announces winners of its $1.2 million Open Project Call", 引用元:Metal AM News
America MakesとNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)とAmerica Makesは、米国防省などが資金提供する$1.2millionのプロジェクト募集の受託者(6分野)を発表
- [2023-12-14]"Materialise, Proponent and Stirling Dynamics partner to provide certified AM cabin components", 引用元:Metal AM News
Materialiseと航空宇宙関連ディストリビューターProponentおよび航空宇宙関連の設計会社Stirling Dynamics(EASA21.J 認証取得済み)はLOIを締結し、認証済みの航空機キャビンパーツなどのアフターマーケットビジネスを強化する
- [2023-12-14]"3D Systems appoints Jeffrey Creech and Harriss Currie to executive leadership team", 引用元:Metal AM News
3D SystemsはJeffrey Caeech氏を執行副社長兼最高財務責任者に任命し、Harriss Currieは新設の再生医療担当社長に就任する。 暫定 CFO を務めていたAndy Johnson氏は、引き続き最高経営開発責任者および最高法務責任者としての役割を継続する。
- [2023-12-13]"KBM’s RocketPowder GRCop-42 qualified for Velo3D’s Sapphire and now available globally", 引用元:Metal AM News
KBM Advanced Materials, LLC(米)は、同社製造する銅、ニオビウム、クロム合金材料 RocketPowder GRCop-42 が、Velo3DのSapphireシリーズ用として承認されたと発表。他社製より、熱特性が良好。
- [2023-12-13]"Gilmour Space partners with EOS ahead of Australia’s first sovereign orbital launch", 引用元:Metal AM News
衛星打上サービス企業Gilmour Space Technologies(豪)は、研究段階から実際の打ち上げや生産に移行するため、EOSと協力関係を結ぶ
- [2023-12-13]"Kennametal ranked among America’s Most Responsible Companies", 引用元:Metal AM News
- [2023-12-13]"Materialise introduces Mimics Flow Case Management", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、病院での3Dプリントを活用したワークフローソフト Mimics Flow Case Management softwareをリリース。院内での3D造形、医者、研究所、造形エンジニアなどの協業も促進する
- [2023-12-13]"Certification for additively manufactured bioactive-coated porous titanium interbody fusion device - BLT,Wedo BioMedical Technology", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、Wedo Bio-Medical Technology Co, Ltd.むけに、水酸化アパタイトをコートした多孔性チタンのインプラント Bioactive Coated Porous Titanium Interbody Fusion Device(WedoCage)を製造している。この材料は Class III Medical Device Registration Certificateを得た。
- [2023-12-13]"Abstract deadline for World PM2024 draws near", 引用元:Metal AM News
2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition, World PM2024(2024年10月13-17日@横浜)の主催者は、アブストラクト提出の期限まで1カ月となったとアナウンス
- [2023/12/16]"ORNL researchers 3D print large metal steam turbine blade", 引用元:VoxelMatters
米エネルギー省傘下のOak Ridge National Laboratory(ORNL)は、Siemens Technologyと協力し25ポンド以上の大型タービンブレードの製作にWAAMを活用して成功
- [2023/12/16]"Benny Buller to step down ad Velo3D CEO", 引用元:VoxelMatters
Velo3Dの創業者でありCEOのBenny Buller氏はCEOを辞任し、取締役会は株主価値の向上に向けた検討プロセスを開始する
- [2023/12/15]"Take Me Out to the Ball Game: How Wilson is able to 'fail fast and cheap' to innovate baseball bats ", 引用元:Additive Insight TCT
Wilsonの研究チームは、バットの射出成型用金型試作にNexa3DのNXE400システムを活用している。
- [2023/12/15]"Quantum X 3D bioprinter to facilitate series of biological research at Aston University ", 引用元:Additive Insight TCT
Aston Universityは、612,176 GBPのBiotechnology and Biological Sciences Research Council (BBSRC) からの資金を得て、 Quantum X 3D bioprinterを導入する。 Quantum X bioprinterは、BICO傘下の Nanoscribe and CELLINKにより制作され、微細な造形が可能。
- [2023/12/15]"New Territories: Seurat Technologies on the additive manufacture of up to 59 tons of Siemens Energy turbine components ", 引用元:Additive Insight TCT
Seurat(スラー)TechnologiesとSiemens Energyは、Area Printing 技術によるタービン部品製造を検討しており、年間2トンから始め15トンのパウダーを造形する計画。
- [2023/12/15]"Benny Buller steps down as CEO of Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dの創業者でありCEOのBenny Buller氏はCEOを辞任し、取締役会は株主価値の向上に向けた検討プロセスを開始する
- [2023/12/15]"Why HILOS’ Studio platform is 3D printing the footwear of the future", 引用元:VoxelMatters
今年のArt Basel Miami Beachにおいて、HILOSは、少量生産向けの靴製造プラットフォーム"Studio”を発表
- [2023/12/15]"Vectoflow raises 4 million in Series A funding round", 引用元:VoxelMatters
AM製の流量計測システムを開発するVectoflowは、Series Aラウンドにて€4Millionの資金を獲得。航空宇宙分野での活用に向けた開発、生産強化を狙う
- [2023/12/15]"Skyrocketing Bambu Lab leaves Creality in a sea of printers", 引用元:VoxelMatters
3DニュースサイトFabbalooによると、デスクトップ3Dプリンター市場では大幅に高速化したBambul Labの造形機が市場を席巻しつつある。
- [2023/12/14]"What is the best thing about 3D printing? - Formnext", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext会場で聞いた、3Dプリントの良いところは?
デザイン自由度、短納期、将来性など。
- [2023/12/14]"Upwing Energy leans on Velo3D metal 3D printing technology to go from design to assembly in 10 weeks ", 引用元:Additive Insight TCT
ガス関連技術企業Upwing Energyは、Subsurface Compressor System(SCS)の短納期化にVelo3Dの金属造形機を活用している
- [2023/12/14]"PUNCH Torino leverages Markforged Simulation software in development of camshaft locking tools ", 引用元:Additive Insight TCT
内燃機関や燃焼システムを開発するエンジニアリング企業PUNCH Torinoは、カムシャフトを固定するツールに Markforged による複合材料造形品を活用している
- [2023/12/14]"Making the Future: How Merit3D is delivering an order for 1 million 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
100万個の部品オーダーにも対応するMerit3Dの設立やもろもろ
- [2023/12/14]"Does it have to be metal? - Essentium,Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
近年の樹脂造形物の性能向上を受けて、金属部品である必要があるのか?といった問いかけと、EssentiumやStratasysの事例紹介
- [2023/12/14]"Additive manufacturing and metallisation achieves cost and weight savings in RF communication filters - Universitat Politècnica de València,ESA", 引用元:Additive Insight TCT
Universitat Politècnica de Valènciaの研究者は、 AIJU Technological Center, the Val Space Consortiumおよび the European Space Agency と協力し、AM製の衛星通信用RFフィルターを開発
- [2023/12/14]"3D Systems appoints new CFO & creates new position of President – Regenerative Medicine ", 引用元:Additive Insight TCT
3D SystemsはJeffrey Caeech氏を執行副社長兼最高財務責任者に任命し、Harriss Currieは新設の再生医療担当社長に就任する。 暫定 CFO を務めていたAndy Johnson氏は、引き続き最高経営開発責任者および最高法務責任者としての役割を継続する。
- [2023/12/14]"How 3D printing aided in the production of Michael Mann’s ‘Ferrari’ - CRP Technology", 引用元:VoxelMatters
CRP Technologyは、Michael Mann監督の映画”Ferrari"の製作にAMパーツを提供
- [2023/12/14]"Historic town of Round Top receives first 3D printed buildings - Hive3D", 引用元:VoxelMatters
建設会社 Hive3D Builders(米) は、テキサス州Round Topの旧市街にある「Las Casitas」レンタル ユニットを 3D コンクリート プリントで製造。
- [2023/12/14]"3D Systems appoints Jeffrey Creech and Harriss Currie to executive leadership team", 引用元:VoxelMatters
3D SystemsはJeffrey Caeech氏を執行副社長兼最高財務責任者に任命し、Harriss Currieは新設の再生医療担当社長に就任する。 暫定 CFO を務めていたAndy Johnson氏は、引き続き最高経営開発責任者および最高法務責任者としての役割を継続する。
- [2023/12/13]"University Hospital Birmingham deploys Stratasys J5 MediJet for tailored surgical cutting guides ", 引用元:Additive Insight TCT
The University Hospital Birminghamは、Stratasysの J5 MediJet 3D printing systemを導入し、頭部や首の癌手術のカッティングガイドを製作している。これにより手術時間を最大3時間減らすことができている。
- [2023/12/13]"Sustainability and AM: MTC's additive manufacturing experts on how AM can develop its sustainability credentials ", 引用元:Additive Insight TCT
MTCのAM専門家が語る、AMのサステナビリティへの有用性。ただし、材料、プロセスなど課題についても述べている
- [2023/12/13]"Renew and Reuse: Inside 6K Additive's sustainability efforts ", 引用元:Additive Insight TCT
Microwave-based plasma技術を活用して、金属パウダーのリサイクルを推進する6K AdditiveのPittsburg施設に編集者Sam Daviesが訪問して解説
- [2023/12/13]"Carbon releases three new 3D printing dental resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、同社の造形機向けに検証済みの歯科用材料3種を発表。 Pac-Dent Rodin Sculpture(FDA認証済み), Desktop Health Flexcera Base(FDA認証済み)および Keystone KeyGuard(スポーツ選手のマウスピース用)
- [2023/12/13]"3devo to cease sales of extrusion 3D printers with change of business model ", 引用元:Additive Insight TCT
3devoは、顧客とパートナーのプロジェクトに対する「影響力とサポートを深化させる」ために「焦点を進化させる」ため、装置販売ビジネスモデルを24年1月末で終了すると発表
- [2023/12/13]"Upwing Energy 3D prints SCS compressor module with Velo3D", 引用元:VoxelMatters
ガス関連技術企業Upwing Energyは、Subsurface Compressor System(SCS)の短納期化にVelo3Dの金属造形機を活用している
- [2023/12/13]"Orbex awarded £3.3 million as part of ESA’s Boost! initiative", 引用元:VoxelMatters
AMを早くから活用しているロケット打ち上げ企業Orbexは、ESAのBoost!プログラムの一環としてUK Space Agencyから£3.3millionの資金を受け取る
- [2023/12/12]"The 3D printing industry's biggest challenges - Formnext2023", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext2023で聞いた「AMの最大の課題は?」に対する、各社のコメント
理解が十分でない、量産にはまだまだ課題が、後処理などなど
- [2023/12/12]"Stirling Dynamics to add certified design expertise to Materialise & Proponent aerospace partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseと航空宇宙関連ディストリビューターProponentおよび航空宇宙関連の設計会社Stirling Dynamics(EASA21.J 認証取得済み)はLOIを締結し、認証済みの航空機キャビンパーツなどのアフターマーケットビジネスを強化する
- [2023/12/12]"Protolabs introduces new surface texturing options for 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、AM試作品や製品の表面に様々なテクスチャーを設けるサービスを開始
- [2023/12/12]"My Precious: How Legor has introduced HP Metal Jet 3D printing to the luxury and fashion accessory markets ", 引用元:Additive Insight TCT
HP と 宝飾や電気メッキなどに用いる貴金属に強いLegor Group SPAは、HPのBJT方式の金属造形で貴金属を造形する技術の開発を進めている。
- [2023/12/12]"Making Time: How Westec Plastics is reducing toolmaking lead times with Mantle's TrueShape technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Californiaの樹脂成型会社Westec Plasticsの金型製造部門では、MantleのTrueShap technologyを活用したMantle P200を活用して納期を短縮している
- [2023/12/12]"ASTM International's F42 additive manufacturing committee announces development of standard for automotive parts ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM InternationalのF42委員会は、自動車部品向けの規格を策定すると発表。AM製自動車パーツのエンジニアリング、調達、非破壊検査、品質保証、認証などに活用される
- [2023/12/12]"6K Additive to double upcycling capacity with $23.4m Department of Defense grant ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Inc.の一部門である6K Additiveは、チタンなどの重要材料のアップサイクル技術開発に国防省から$23.4millionの助成金を獲得
- [2023-12-12]"VBN Components supports metal AM research with new industrial PhD collaboration", 引用元:Metal AM News
VBN Components(スウェーデン)は、 Ångström Laboratory at Uppsala UniversityのPhDの学生の耐候性金属材料開発の研究を支援している
- [2023/12/12]"MIT scientists 3D print self-heating microfluidic devices", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者らは 3D プリンティングを使用して自己発熱型マイクロ流体デバイスを製造しており、安価でありながら正確な、多くの病気を検出するツールを迅速に作成するために使用できる技術を実証している。
- [2023/12/12]"HP-3D-printing-driven SmileDirect Club shuts down - SmileDirectClub", 引用元:VoxelMatters
HPのMFJプリンターを活用していた歯科矯正アライナーを製造していたSmileDirectClubは、Chapter11を申告後数か月で廃業した
- [2023/12/11]"Step by Step: Evolve Additive Solutions speaks to TCT about its Production Assessment Program ", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve Additive Solutionsは、顧客と生産にかかわるコスト、材料費などを検証するProduction Assessment Programを2023年3月に立ち上げ、顧客とEvolveのScaled Volume Production(SVP)プラットフォームの専門家が共同で検証する。
- [2023/12/11]"Stack the Odds: MedScan3D & Corrib Core Lab on an aortic root CTO surgical planning model developed with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Corrib Core LabのDr. Serruysは、医療スキャンデータのSTLファイルへの変換を得意とするMedScan3DおよびカテーテルなどのデバイスメーカーCapbusterと協力して大動脈基部の慢性完全閉塞 (CTO) モデルを製作し手術の手順などの検証に活用している
- [2023/12/11]"SmileDirectClub shuts down after Chapter 11 bankruptcy ", 引用元:Additive Insight TCT
HPのMFJプリンターを活用していた歯科矯正アライナーを製造していたSmileDirectClubは、Chapter11を申告後数か月で廃業した
- [2023/12/11]"#159 Mechnano's Olga Ivanova: 'We're trying to break the mould of mould makers.' - Machnano", 引用元:Additive Insight TCT
ESD材料を開発するMechnanoのDirector of Technology であるOlga Ivanova氏へのインタビュー(音声)「金型メーカーの枠を壊したい」
- [2023/12/11]"Additive manufacturing still needs to cut down on hype - Olga Ivanova - Mechnano", 引用元:Additive Insight TCT
ESD材料を開発するMechnanoのDirector of Technology であるOlga Ivanova氏へのインタビュー(音声)「AMを活用すべきか従来技術かをきちんと考える教育を進めるべき」
- [2023-12-11]"Northrop Grumman successfully tests new solid rocket motor with AM components", 引用元:Metal AM News
Northrop Grummanは、Solid Motor Annual Rocket Technology Demonstrator (SMART Demo)プログラムの一環として、AM製のノズルやツールを活用した固体ロケットの静的燃焼実験に成功。納期短縮、サプライチェーンの内製化にも貢献。
- [2023-12-11]"6K Additive awarded $23.4M US DoD grant to expand critical metal upcycling", 引用元:Metal AM News
6K Inc.の一部門である6K Additiveは、チタンなどの重要材料のアップサイクル技術開発に国防省から$23.4millionの助成金を獲得
- [2023-12-08]"Titomic sees inaugural sales of its Cold Spray AM technology in mining sector and US markets", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、豪州の鉱業企業にD523 low-pressure cold spray metal Additive Manufacturing machinesを販売したと発表。また、米国の販売代理店Anywise Americaを経由した販売も成功し、米国マーケットへの進出も進行している
- [2023-12-08]"Tekna’s $20 million government funding plan extended", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、カナダドル20 millionにおよぶ Canadian federal government’s Strategic Innovation Fund (SIF) programmeとの拠出契約の延長を発表。金額は変更なく2027年まで延長される。
- [2023-12-08]"Laser Additive Solutions installs its Trumpf TruPrint 3000", 引用元:Metal AM News
AM造形サービス会社Laser Additive Solutions Ltd (LAS)(英)は、成長する航空宇宙向けにTrumpfのTruPrint 3000の導入を完了
- [2023-12-08]"AM Solutions installs its 2-in-1 post-processing machine at UK customer experience centre", 引用元:Metal AM News
AM Solutionsは、PBF造形後のパウダー除去と表面処理を行う S1 2-in-1 post processing solutionを英国のデモ施設(customer experience centre)に設置
- [2023-12-08]"University of Oklahoma opens advanced manufacturing lab with two GE metal AM machines", 引用元:Metal AM News
University of Oklahoma(米)は、新たに主に防衛産業向けの研究を行うSooner Advanced Manufacturing Labを開設し、GE AdditiveのM2 Series 5 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) 造形装置2台を設置。1台はステンレス、もう一台はチタン合金造形に用いる。
- [2023-12-08]"Indo-MIM showcases AM, MIM and metal powders at AMTECH 2023", 引用元:Metal AM News
Indo-MIMは同社のMIMやAM用才良技術をAMtech 2023(印)に出展
- [2023/12/10]"Department of Defense awards 6K Additive a $23.4 million grant", 引用元:VoxelMatters
6K Inc.の一部門である6K Additiveは、チタンなどの重要材料のアップサイクル技術開発に国防省から$23.4millionの助成金を獲得
- [2023/12/08]"Space Bound: MIT researchers create completely 3D printed sensors for satellites ", 引用元:Additive Insight TCT
Massachusetts Institute of Technology (MIT) の研究者は、CubeSatsなどの衛星で使用するプラズマセンサーを3Dプリントとレーザーカットといったデジタル製造方法で製造。クリーンルームで製造する半導体方式のセンサーと同等の性能を発揮した。
- [2023/12/08]"Night & Day: Sidus Space on its use of 3D printing to design a lightweight satellite ", 引用元:Additive Insight TCT
人工衛星を開発するSidus Spaceは、軽量な衛星を開発するため、3Dプリンターを試作に活用している
- [2023/12/08]"ICON's advanced construction 3D printing know-how to support DARPA's 10-year Lunar Architecture study ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターを活用した建築会社ICONは、Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の月での建築研究(10年計画)の一員に選定された
- [2023/12/08]"ICON selected for DARPA’s LunA-10 lunar architecture study", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンターを活用した建築会社ICONは、Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の月での建築研究(10年計画)の一員に選定された
- [2023/12/08]"FATHOM2 project receives £1.5 million for fusion energy research using AM - University of Birmingham", 引用元:VoxelMatters
University of Birminghamは、核融合関連技術開発を行うFATHOM2 project (FAbrication of Tungsten using HOt isostatic pressing and Additive Manufacturing)のに対して £1.5 millionの資金を United Kingdom Atomic Energy Authority (UKAEA)から獲得
- [2023/12/08]"Engineers 3D print deep tissue treatment using ultrasound waves - Duke University,Harvard Medical School", 引用元:VoxelMatters
Pratt School of Engineeringによると、 Duke University および Harvard Medical Schoolの技術者は、光でなく超音波を照射することで硬化する生体互換性の材料を開発し、journal Scienceに発表する。骨や、心臓の弁の補修など体内で造形することが可能になる。
- [2023/12/07]"Voltera CEO on the potential of 3D printed flexible electronics ", 引用元:Additive Insight TCT
ソフトで伸縮性の素材上に電子回路を形成する技術NOVAを開発するVolteraによる、同社技術の解説
- [2023/12/07]"Saltworks Fab installs two Desktop Metal Figur G15 Digital Sheet Forming machines ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車のレストアなどを手掛けるSaltworks Fab(米)は、Desktop Metalのデジタル板金装置Metal Figur G15を2台導入する。
- [2023/12/07]"Quantica's NovoJet multi-material 3D printing systems to be supported by MultiSlice software ", 引用元:Additive Insight TCT
Quanticaは、同社が開発する複合材料造形プラットフォームMovoJet OPEN 3D printing platformに、Charlse University のスピンオフ企業Additive AppearanceのMultiSlice softwareを活用する
- [2023/12/07]"Markforged founder Gregory Mark calls for Formlabs to acquire Markforged ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedの共同創業者であるGregory Mark氏(現在はMF社を離れている)は、FormlabsのCEOである Max Lobovsky氏に、MF社を買収するよう要請している
- [2023/12/07]"Is Design for Additive Manufacturing an enabler or a barrier? - Formnext,DfAM", 引用元:Additive Insight TCT
Design for Additive Manufacturint(DfAM)は、AMの活用を推進するもの?阻害しているもの? という質問をFormnextで各社に質問。回答は賛否両論が出ている。
- [2023/12/07]"BLT 3D printed WedoCage medical implant receives market approval in China ", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、Wedo Bio-Medical Technology Co, Ltd.むけに、水酸化アパタイトをコートした多孔性チタンのインプラント Bioactive Coated Porous Titanium Interbody Fusion Device(WedoCage)を製造している。
- [2023/12/07]"3D Systems set to reduce debt by nearly 30% with partial repurchase of Convertible Senior Notes ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、2026 年満期の 0% コンバーチブル シニア債の限られた数の保有者と、個別に非公開で交渉された買戻し契約を締結した。同社は債券の元本総額約1億3,500万米ドルを額面から26%割引で買い戻す予定。
- [2023-12-07]"MAN Truck & Bus adopts Replique’s Additive Manufacturing for efficient spare parts production", 引用元:Metal AM News
MAN Truck & Busは、スペアパーツをRepliqueを活用して、オンデマンドやローカルに調達している
- [2023-12-07]"Velo3D’s Sapphire metal AM machines first to achieve US DoD’s green-level STIG compliance", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、同社のSapphireシリーズの造形装置が、米国防省(US Department of Defense(DoD))の Green-level Security Technical Implementation Guide (STIG) Complianceの要求仕様を達成したと発表。これによりSapphire造形機は、国防省の Secret Internet Protocol Router Network (SIPRNet)に接続できるようになる。
- [2023-12-07]"EPMA opens Powder Metallurgy Component Awards", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、2024 Powder Metallurgy Component Awardsへの応募受付を開始
- [2023-12-07]"Registration opens for AKL’24 – Laser Technology for the Production of Tomorrow - AKL'24,Fraunhofer ILT", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Laser Technology (ILT)が主催し、24年4月17-19日に開催されるAKL’24( International Laser Technology Congress)の参加登録が開始された
- [2023/12/07]"Quantica to equip NovoJet OPEN with AI-based MultiSlice software", 引用元:VoxelMatters
Quanticaは、同社が開発する複合材料造形プラットフォームMovoJet OPEN 3D printing platformに、Charlse University のスピンオフ企業Additive AppearanceのMultiSlice softwareを活用する
- [2023/12/07]"CRP USA 3D prints race-ready parts for the USABS’s bobsled", 引用元:VoxelMatters
造形会社CRP USAは、USA Bobsled/Skeleton(USABS)と協力し、Windformの材料を活用したすぐにでも使えるボブスレーのパーツを作成
- [2023/12/06]"Velo3D metal 3D printers achieve the U.S. Department of Defense’s Green-level STIG compliance ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、同社のSapphireシリーズの造形装置が、米国防省(US Department of Defense(DoD))の Green-level Security Technical Implementation Guide (STIG) Complianceの要求仕様を達成したと発表。これによりSapphire造形機は、国防省の Secret Internet Protocol Router Network (SIPRNet)に接続できるようになる。
- [2023/12/06]"Room to Grow: Lithoz Lithabone HA 480 material for 3D printed bone replacements ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(オーストリア)が昨年発表した、生体吸収性のある人工骨材料LithaBone HA 480が実用になる。厚みのあるものが作れ、生体吸収性があるので成長する子供にも適用ができる。
- [2023/12/06]"Q&A: Uni of Nottingham's Richard Hague on multi-material, multi-functional 3D printing - University of Nottingham", 引用元:Additive Insight TCT
University of NottinghamのCentre for Additive Manufacturing (CfAM)の教授であり、DirectorでもあるRichard Hague氏に対する、CfAMでの活動に関するインタビュー。複合材料や医薬品などの技術開発を進めている。
- [2023/12/06]"Nikon SLM Solution sells 900th metal 3D printer with Safran installing NXG XII 600 machine - Nikon SLM Solutions,Saflan", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM Solutionsは、同社の12レーザー搭載の NXG XII 600 systemをSafranに納入した。これは同社の通算 900台目の金属造形機となる。
- [2023/12/06]"NOCTI FDM certification a 'monumental step' for 3D printing education - Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは初のFDM プロセス認証に関し、 全米職業能力試験協会( National Occupational Competency Testing Institute (NOCTI)) から第三者による検証を受けた。教育機関による認定されたプログラムとなり、FDM教育認定をうけた教育機関も資金調達など有利になる。
- [2023/12/06]"Lithoz & ORNL partner to explore the 3D printing of non-oxide ceramics ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(オーストラリア)は、米エネルギー省管轄の Oak Ridge National Laboratory (ORNL)と、非酸化物系のセラミックスのAM技術検討に関する Cooperative Research and Development Agreement (CRADA)を締結
- [2023/12/06]"AM Solutions brings 2-in-1 cleaning and surface finishing machine to customer experience centre in UK ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Solutionsは、PBF造形後のパウダー除去と表面処理を行う S1 2-in-1 post processing solutionを英国のデモ施設(customer experience centre)に設置
- [2023-12-06]"Washington State develops infection-resistant implants with Additive Manufacturing - Washington State University", 引用元:Metal AM News
Washington State University (WSU)の研究者らは、ブドウ球菌感染症を引き起こす細菌の87%を除去できるAM製の外科用インプラントを開発したと報告。このインプラントは、従来のものと同様の強度、周囲組織との適合性を維持している。
- [2023-12-06]"AMS partners with UK Ministry of Defence for sustainable supply chain", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Solutions Ltd. (AMS)(英)は、英国国防省(UK Ministry of Defence (MOD))の Defence Equipment Sales Authority (DESA)と、サステナブルなサプライチェーン構築に協力する
- [2023-12-06]"Spinal Elements launches Ventana additively manufactured interbody implants", 引用元:Metal AM News
Spinal Elementsは、特殊な3D Printシステムで製造するインプラントシステムのポートフォリオVentana 3D Print Interbody Portfolioを商用化
- [2023-12-06]"TU Delft materials lab will allow study of the entire Additive Manufacturing process", 引用元:Metal AM News
Delft University of Technology (TU Delft)(蘭)は、AM用新材料の開発や、内製を目指し、新しいMaterials for Additive Manufacturing labを開設する
- [2023-12-06]"Höganäs appoints Robert Hermans to its board of directors", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(スウェーデン)は、Robert Hermans氏(現IPCOのCEO)を、取締役会に加える
- [2023/12/06]"Velo3D’s Sapphire printers achieve US DoD green-level STIG compliance", 引用元:VoxelMatters
Velo3Dは、同社のSapphireシリーズの造形装置が、米国防省(US Department of Defense(DoD))の Green-level Security Technical Implementation Guide (STIG) Complianceの要求仕様を達成したと発表。これによりSapphire造形機は、国防省の Secret Internet Protocol Router Network (SIPRNet)に接続できるようになる。
- [2023/12/06]"Oerlikon to consolidate AM production in the US", 引用元:VoxelMatters
Oerlikon(スイス)は、最も成長が見込める米国でのAMビジネスに対応するため、米国での拠点を統合する
- [2023/12/06]"AM Solutions installs S1 solution at customer experience center in Knowsley, UK", 引用元:VoxelMatters
AM Solutionsは、PBF造形後のパウダー除去と表面処理を行う S1 2-in-1 post processing solutionを英国のデモ施設(customer experience centre)に設置
- [2023/12/05]"What is your unpopular 3D printing opinion? - Formnext", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext2023の会場で、出展社、見学者などに「AMに対するネガティブな意見は」と質問してみた。価格が高すぎる、複雑すぎるけど有用などいろんな意見を掲載
- [2023/12/05]"Oerlikon 'realigns' German AM business and consolidates production in the United States ", 引用元:Additive Insight TCT
Oerlikon(スイス)は、最も成長が見込める米国でのAMビジネスに対応するため、米国での拠点を統合する
- [2023/12/05]"It's Electrifying: GPA Innova's TCT Award-winning DLyte eBlast technology ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyと同時に行われたTCT Award授賞式で、TCT Post-Processing Awardを受賞したGPA Innova(西)の電解研磨装置Dlyte eBlast technologyの紹介記事
- [2023/12/05]"Additive Manufacturing Solutions secures UK Ministry of Defence contract - AMS,MOD", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Solutions Ltd. (AMS)(英)は、英国国防省(UK Ministry of Defence (MOD))の Defence Equipment Sales Authority (DESA)と、サステナブルなサプライチェーン構築に協力する
- [2023-12-05]"Oerlikon announces consolidation and relocation of its Additive Manufacturing business to US", 引用元:Metal AM News
Oerlikon(スイス)は、最も成長が見込める米国でのAMビジネスに対応するため、米国での拠点を統合する
- [2023-12-05]"AML3D to manufacture prototype parts for Royal Australian Navy’s Hunter class frigates", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、BAE Systems Maritime Australia (BAESMA)と、試作部品製造と試験に関する契約を締結。試作部品はオーストラリア海軍のHunterクラスのフリゲート艦で試用される。
- [2023-12-05]"6K Additive’s titanium powder certified as 95% recycled content", 引用元:Metal AM News
6K Additiveは、同社のリサイクル Ti6AL4V titanium powder が、独立認証機関Scientific Certification Systems (SCS) Global Services から、95%以上のリサイクルチタンを含むことの認証を受けた
- [2023-12-05]"Constellium and Morf3D partner to qualify Aheadd CP1 aluminium alloy for SLM 500 AM machine", 引用元:Metal AM News
Constellium(米)と、Nikon傘下の Morf3D, Inc(米)は、Constelliumの Aheadd® CP1 metal powder活用拡大に協力する。Nikon SLM Solutionsの大型造形機SLM500での活用を狙う
- [2023-12-05]"SWISSto12 reports €200 million backorders during year of growth", 引用元:Metal AM News
SWISSto12は、インテルサットと大規模受注を獲得し、体制を倍増、新生産拠点開設などを進め、現時点で€200millionのバックオーダーを抱えていると報告
- [2023-12-05]"ASTM International expands Operator Certification programme for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、レーザーPBFのオペレータ認定プログラムに、3D Systems、Nikon SLM SolutionsおよびEOSの造形装置を追加。このプログラムはISO/ASTM 52942:2020 に基づいて、オペレータのスキル、能力、コンプライアンスを証明するもの。
- [2023-12-05]"Varishapes partners with AMFG to improve CNC and Additive Manufacturing workflow", 引用元:Metal AM News
Varishapes(ポルトガル)は、AMFGと協業し、Varishapes社のMES softwareと簡易見積りツールを導入して CNCやAdditive Manufacturing 製造要求に対応する。
- [2023/12/05]"The Metal AM market generated $2.85 billion (USD) +26% YoY in 2022 - VoxelMatters Research", 引用元:VoxelMatters
VoxelMatters Researchは、金属造形市場に関する調査報告 The “Metal AM Market 2023” reportを発表。2023年の金属造形市場(H/W、材料、サービス)は $2.85 billion (USD)となり前年比26%増となった。
- [2023/12/05]"Namthaja installs three Caracol LFAM systems", 引用元:VoxelMatters
プリンター60台を保有し、15万個以上の部品を製造している造形サービス会社Namthaja(サウジアラビア)は、 Caracol社の robotic LFAM platforms (Heron AM polymer and composite systems)3台を導入する。同社は金属造形装置も導入予定。
- [2023/12/05]"Lithoz and ORNL advance 3D printed non-oxide ceramics", 引用元:VoxelMatters
Lithoz(オーストラリア)は、米エネルギー省管轄の Oak Ridge National Laboratory (ORNL)と、非酸化物系のセラミックスのAM技術検討に関する Cooperative Research and Development Agreement (CRADA)を締結
- [2023/12/05]"Additive Manufacturing Solutions Ltd. enters collaboration with UK Ministry of Defence - AMS,MOD", 引用元:VoxelMatters
Additive Manufacturing Solutions Ltd. (AMS)(英)は、英国国防省(UK Ministry of Defence (MOD))の Defence Equipment Sales Authority (DESA)と、サステナブルなサプライチェーン構築に協力する
- [2023/12/04]"Zahn Dental distributes Myerson’s new Trusana 3D premium denture system ", 引用元:Additive Insight TCT
Henry Schein, Inc. の歯科向けビジネス部門Zahn Dentalは、Myerson社の新製品Trusana Premium Denture Systemの独占販売契約を締結。同システムにはTrusana Premium 3D Tooth Resin, Trusana Premium 3D Denture Base ResinおよびTrusana Bond Denture Adhesiveを含む
- [2023/12/04]"Renishaw's UK sites to be supplied with 100% renewable electricity as part of Net Zero plans ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、英国内の拠点を100%再生エネルギーで運用できるように切り替えを進めている
- [2023/12/04]"Honeywell & Boeing provide an update on the AM Forward initiative ", 引用元:Additive Insight TCT
米国の中小企業でのAM活用を促進するAM Forwardプログラムに参加するHoneywell AerospaceおよびBoeing Additive Manunfacturingの責任者に対するインタビュー。参加の意義や最近の活動について。
- [2023/12/04]"Australia's SpIRIT nanosatellite with 3D printed radiator launches on board SpaceX rocket - Titomic,Austrarian Space Agency", 引用元:Additive Insight TCT
Australian Space Agencyの支援の下、 University of Melbourneが運用するthe SpIRIT (Space Industry Responsive Intelligent Thermal) nanosatelliteがSpace Xにより打ち上げられた。これは、Italian Space Agencyや豪州の機械加工企業およびTitomicにより製造され、AMを活用した熱マネジメントシステムを搭載している。
- [2023/12/04]"#158 Jonathan Rowley & Blake Courter on the need for access to information in additive manufacturing - AM Manifest,LatticeRobot", 引用元:Additive Insight TCT
産業コンサルタントで AM ManifestをたちあげようとしているJonathan Rowley氏とLatticeRobotのチェアマンであるBlake Courter氏の対談。AMやDfAMに関する正しい情報を共有することが重要。
- [2023/12/04]"I'm sick of waiting for 3D printing's potential - Jonathan Rowley - AM Manifest,LatticeRobot", 引用元:Additive Insight TCT
産業コンサルタントのJonathan Rowley氏とLatticeRobotのチェアマンであるBlake Courter氏の対談。早くAMのポテンシャルが発揮されるのが待ち遠しい。
- [2023-12-04]"ASTRO America to streamline supplier qualification for aerospace Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
The Applied Science & Technology Research Organization of America (ASTRO America)は、Pratt & Whitney, HoneywellおよびGEと協力し、中小企業が航空宇宙部品をAMで製造する際の品質保証プロセスなどを簡略化するための活動を行う。
- [2023/12/04]"MeshGPT software creates better AI-driven 3D models - TUM,Politecnico di Torino", 引用元:VoxelMatters
ミュンヘン工科大学 (TUM) とトリノ工科大学の研究者は、アウディ AG と協力して、生成 AI を使用する 3D メッシュ生成ソフトウェア MeshGPT を開発。
- [2023-11-28]"Eplus3D opens first US facility in Houston", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、ドイツの拠点に続き、米国Houstonに新たな拠点を開設し、米国顧客へのサポートを強化する
- [2023/12/01]"Ursa Major raises $138 million in Series D & D-1 funding rounds ", 引用元:Additive Insight TCT
固体ロケットエンジン(solid rocket motors (SRM))の短納期で設計自由の高い、AMを活用した設計製造プロセスである Lynx process, an を開発するUrsa Major Technologies Inc(米)は、$138mの資金を調達
- [2023/12/01]"The ultimate 3D printing Christmas wishlist - formnext2023", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext2023会場においてTCTがヒアリングした各社のクリスマスに向けた願い集
- [2023/12/01]"The real no-brainer in additive manufacturing - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
RAPID +TCTのイベントアドバイザーであるKevin Ayers氏による、AMはもっとツーリングの世界で活用できるというコメント記事。
- [2023/12/01]"Mechnano partners with Bomar to develop E35B+ Masterbatch for ESD 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
カーボンナノチューブ技術D'Func(Discrete, Dispersed, and Functionalized Carbon Nanotubes)技術を保有するMechnanoと、エネルギー線(紫外線など)硬化型樹脂に特化したBomerは協業し、BomerのBR-952オリゴマーをベースにしたESD材料E35B+masterbachを発売
- [2023/12/01]"Magway pulls the future of transportation into the present - Midway", 引用元:VoxelMatters
脱炭素化を目指し、リニアモーターを活用した物流システムを開発するMegaway(英)は、3Dプリンターを様々な試作に活用している
- [2023/12/01]"German Bobsleigh racing spikes it up with a BMW 3D printer", 引用元:VoxelMatters
The Bobsleigh and Sleigh Association for Germany (BSD)(独)は、橇の開発にBMW GroupのAMチームと協力している
- [2023/12/01]"Desktop Metal becomes latest AM company to receive NYSE listing notice", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metalは、終値が$1.00以下の日が30日以上継続するとしてニューヨーク証券取引所からコンプライアンス違反の警告を11月22日に受けた。これは11月20日のMarkforgedに続くもの。
- [2023/12/01]"CONCR3DE presents 3D printed bioceramic materials at BioCAM", 引用元:VoxelMatters
CONCR3DE(蘭)は、生体のインプラントなどに活用が期待されるbioceramic材料をBioCAMに出展する
- [2023/12/01]"Babcock pairs Plastometrex’s PIP testing with 3D printing", 引用元:VoxelMatters
英国軍と関連の深い防衛産業企業Babcock International Groupは、廃盤となった部品のリバースエンジニアリングAM製造品の製作にPlastometrex社の機械特性評価技術を活用している
- [2023/11/30]"TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 6のデジタル版
- [2023/11/30]"Desktop Metal receives noncompliance notice from NYSE ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、終値が$1.00以下の日が30日以上継続するとしてニューヨーク証券取引所からコンプライアンス違反の警告を11月22日に受けた。これは11月20日のMarkforgedに続くもの。
- [2023/11/30]"Desktop Health announces first patients treated with FDA-cleared synthetic bone graft made on 3D-Bioplotter ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthは、Dimension Inx社がDesktop Healthの3D-Bioplotterで開発、製造した骨の補修材CMFlexが初めて患者に適用されたと発表。
- [2023/11/30]"ASTM International adds more metal 3D printers to Powder Bed Fusion Operator Certification Program ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM Internationalは、レーザーPBFのオペレータ認定プログラムに、3D Systems、Nikon SLM SolutionsおよびEOSの造形装置を追加。このプログラムはISO/ASTM 52942:2020 に基づいて、オペレータのスキル、能力、コンプライアンスを証明するもの。
- [2023-11-30]"Atomic Industries boosts tool and die manufacturing with Velo3D’s Sapphire", 引用元:Metal AM News
Velo3D, Inc(米)は、AIを活用した製造ソリューションを提供する Atomic Industriesが、治工具や型製造のため Sapphire metal Additive Manufacturing machineを導入すると発表。装置はM300 tool steel向けに調整される。
- [2023/11/30]"Ursa Major raises $138 million for Lynx Solid Rocket Motor line", 引用元:VoxelMatters
固体ロケットエンジン(solid rocket motors (SRM))の短納期で設計自由の高い、AMを活用した設計製造プロセスである Lynx process, an を開発するUrsa Major Technologies Inc(米)は、$138mの資金を調達
- [2023/11/30]"Polyfos joins October 7th Startups project in memory of Adi Vital-Kaploun", 引用元:VoxelMatters
複合材料のDLP 積層造形ソリューションに取り組むイスラエルの新興企業 Polyfos の創設者らは、10 月 7 日の虐殺で殺害された数百人のうちの 1 人である Adi Vital-Kaploun氏の追悼に自社のスタートアップを捧げた。
- [2023/11/30]"Patients receive first off-the-shelf 3D printed synthetic bone grafts - Desktop Health", 引用元:VoxelMatters
Desktop Healthは、Dimension Inx社がDesktop Healthの3D-Bioplotterで開発、製造した骨の補修材CMFlexが初めて患者に適用されたと発表。
- [2023/11/30]"Immensa raises $20 million in latest funding round", 引用元:VoxelMatters
MENAの最大のスタートアップ企業であるImmensaは、$20millionの投資を集めた。AIツールを活用したデジタル倉庫技術を開発。
- [2023/11/30]"FormFutura’s ReFill 2.0 system offers a zero-waste future", 引用元:VoxelMatters
FormFuturaは、段ボールの芯とユーザーが自分で造形できるリールのフランジのSTLを提供するzero-waste futreを志向するReFill 2.0 Systemを発表
- [2023/11/30]"DR3AM (BPSU, Bataan) signs MoU with GCAMS", 引用元:VoxelMatters
バターンのThe Design, Research, Extension in Additive Manufacturing, Advanced Materials and Advanced Manufacturing (DR3AM) Center は、 GCAMS (GOCERAM Advanced Material Solutions)と、MEX方式で粘土や他の材料を造形する技術開発に関するMoUを締結
- [2023/11/30]"Babcock demonstrates the value of AM in defense applications", 引用元:VoxelMatters
Babcockの Material Availability Services (MAS) チームは、国防省のLand Rover Wolfの部品製造のデモンストレーションを行い、防衛分野におけるAMの重要性をアピール
- [2023/11/29]"Spinal Elements launches 3D printed portfolio of interbody devices ", 引用元:Additive Insight TCT
Spinal Elementsは、特殊な3D Printシステムで製造するインプラントシステムのポートフォリオVentana 3D Print Interbody Portfolioを商用化
- [2023/11/29]"Nominations for the 2024 TCT Women in 3D Printing Innovator Award now open ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTは、Women in 3D Printing (WI3DP) が提供するThe TCT Women in 3D Printing Innovator Award の募集を開始。AM関連で活躍する女性に贈られる
- [2023/11/29]"Mango invests in sustainable 3D printing start-up project ", 引用元:Additive Insight TCT
衣料販売会社Mango は、3D printing start-up であるZiknesに投資する。Ziknesは、AMやロボティクス技術を開発し、MeltioのDEDヘッドを用いたZ-Metal One 3D printerの開発も行っている。
- [2023/11/29]"Atomic Industries to deploy Velo3D Sapphire metal 3D printer for injection moulding tooling ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D, Inc(米)は、AIを活用した製造ソリューションを提供する Atomic Industriesが、治工具や型製造のため Sapphire metal Additive Manufacturing machineを導入すると発表。装置はM300 tool steel向けに調整される。
- [2023/11/29]"6K Additive titanium alloy receives SCS Global Services certification ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additiveは、同社のリサイクル Ti6AL4V titanium powder が、独立認証機関Scientific Certification Systems (SCS) Global Services から、95%以上のリサイクルチタンを含むことの認証を受けた
- [2023-11-29]"Headmade Materials qualifies Inconel 625 and TiAl4822 for ColdMetalFusion", 引用元:Metal AM News
Headmade Materials GmbH(独)は、ColdMetalFusionのProcessに合致するとして Inconel 625 および titanium aluminide TiAl4822が認証されたと発表。
- [2023-11-29]"Brian Malloy named as new Chief Operating Officer of Carpenter Technology Corporation", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technology Corporation(米)は、Senior Vice President and Chief Operating Officerに Brian Malloy氏を起用すると発表
- [2023-11-29]"Brusat named Meltio’s official Taiwan sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、台湾の Brusat Co Ltdを公式販売パートナーとなることを発表。
- [2023-11-29]"Addit3D to run alongside BIEMH-International Machine Tool fair in June 2024", 引用元:Metal AM News
Addimat(西)が主催するAM関連の展示会Addit3D 2024(西)は、 32nd BIEMH-International Machine Tool Biennialと並行して24年7月3-7日に開催される。
- [2023/11/29]"Mango invests in architectural 3D printing startup Ziknes", 引用元:VoxelMatters
衣料販売会社Mango は、3D printing start-up であるZiknesに投資する。Ziknesは、AMやロボティクス技術を開発し、MeltioのDEDヘッドを用いたZ-Metal One 3D printerの開発も行っている。
- [2023/11/29]"Brooks Running newest shoes are made with Additive Molding", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/28]"Materialise launches Mimics Flow Case Management software for point-of-care labs ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、病院での3Dプリントを活用したワークフローソフト Mimics Flow Case Management softwareをリリース。院内での3D造形、医者、研究所、造形エンジニアなどの協業も促進する
- [2023/11/28]"MAN Truck & Bus leans on Replique for additive manufacture of spare marine engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
MAN Truck & Busは、スペアパーツをRepliqueを活用して、オンデマンドやローカルに調達している
- [2023/11/28]"Extreme Manufacturing Engineering acquires two metal 3D printers from Bright Laser Technologies - BLT,EME", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT)(中)はイタリアの Extreme Manufacturing Engineering (EME)が、 BLT-S800 および BLT-S450 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) 造形装置を購入したと発表。
- [2023/11/28]"Dinsmore joins exclusive group of HP Digital Manufacturing Partners ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMAN Group傘下の造形サービスプロバイダーDinsmoreは、HPの HP Digital Manufacturing PartnerのExclusive Groupに参加する
- [2023-11-28]"Extreme Manufacturing Engineering adds two BLT Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)はイタリアの Extreme Manufacturing Engineering (EME)が、 BLT-S800 および BLT-S450 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) 造形装置を購入したと発表。
- [2023-11-28]"Constellium celebrates decade of International Scientific Council, appoints Dr Daniel Cooper", 引用元:Metal AM News
Constellium(米)は、R&Dの方向付けや新技術への投資などを行う同社の International Scientific Council (ISC)の設立10周年を祝うとともに、Assistant Professor of Mechanical Engineering at the University of MichiganであるDr Daniel CooperをISCに迎えると発表。
- [2023-11-28]"Sciaky announces small-scale EBAM-53 aimed at laboratory and research applications", 引用元:Metal AM News
電子ビーム造形装置を手掛ける Phillips Service Industriesの子会社Sciaky Inc.は、実験室や研究施設向けの造形装置EBAM-53 Machineを発売。23年末までに初号機を納入予定。
- [2023-11-28]"Fathom receives non-binding acquisition proposal from CORE Industrial Partners", 引用元:Metal AM News
デジタル製造サービス会社 Fathom Digital Manufacturing Corpは、CORE Industrial Partners, LLCから、買収の提案を受けている
- [2023-11-28]"Eisenbacher Dentalwaren and Eplus3D qualify KeraS powder for dental Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Eisenbacher Dentalwaren(独)と Eplus3D(中)は、Eisenbacher社の KeraS metal powderをEplus3Dの金属造形装置で造形する検証を終えたと発表。結果はDIN EN ISO 22674 for type 5 alloysの規格に合致するもの。
- [2023-11-28]"Wohlers to lead Powder Bed Additive Manufacturing research for US Air Force - Wohlers Associates", 引用元:Metal AM News
Wohlers Associates powered by ASTM International(米)は、米国空軍向けにPowder Bed Fusion (PBF) Additive Manufacturingの技術、経済面に焦点を当てた調査を行う。業界の有識者や国防省などのへのインタビューなども含まれる。
- [2023-11-28]"MIM2024 full conference programme and early registration discounts", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、24年2月26-28日に開催される MIM2024: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics, and Carbidesのプログラムを発表。また、24年1月12日までは早期割引を実施。
- [2023/11/27]"Stratasys partners with Siemens Healthineers in “landmark research project” to advance medical imaging ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、コンピュータ断層撮影(CT)イメージング用のmedal imaging phantomsの進歩のための新しい最先端ソリューションを開発することを目的とした「landmark」研究プロジェクトを実行するためにSiemens Healthineersと提携したと発表。
- [2023/11/27]"RICOH 3D for Healthcare to deploy Materialise software solutions at medical device manufacturing facilities ", 引用元:Additive Insight TCT
RICOH 3D for Healthcare は医療デバイス開発のため、Materialiseが開発した医療向けのMaterialise Mimics Innovation Suiteを導入する。
- [2023/11/27]"#157 Dr. Evren Yasa on leading the University of Sheffield AMRC's additive manufacturing activity ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Sheffield Advanced Manufacturing Research CentreのAM部門トップのDr. Evren Yasaへのインタビュー音声。AMRCの活動などについて
- [2023/11/27]"Shaping the future of manufacturing without additive manufacturing is not possible - University of Sheffield AMRC's Evren Yasa ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Sheffield Advanced Manufacturing Research CentreのAM部門トップのDr. Evren Yasaへのインタビュー音声。AM抜きでは製造技術の将来を描くことはできない と語る
- [2023-11-27]"Tekna secures $1.5 million order for titanium powder used in medical applications", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーTekna(加)は、新たに医療向けに活用するカナダドル1.5million相当のチタンパウダーを受注した
- [2023/11/26]"Ukraine takes delivery of 3D printed Titan Falcon drones - Donaustahl,Titan Dynamics", 引用元:VoxelMatters
Ukraine軍は、American-Ukrainian NGO, Donaustahl GmbH(独)および Titan Dynamics Inc.がAMを活用して開発提供したドローンTitan Falconを活用
- [2023/11/26]"BigRep set to go public on Frankfurt Stock Exchange", 引用元:VoxelMatters
BigRep(独)は、HAGE3Dを11月に買収した後、ルクセンブルグのSPACであるSMG Technology Acceleration SEとフランクフルト証券取引所への上場に向けたLOIを締結
- [2023/11/24]"BigRep set to become latest 3D printing company to go public via SPAC merger ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRep(独)は、HAGE3Dを11月に買収した後、ルクセンブルグのSPACであるSMG Technology Acceleration SEとフランクフルト証券取引所への上場に向けたLOIを締結
- [2023/11/24]"Sustainability is an important outcome of digital transformation - Eryn Devola, Siemens Digital Industries ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Digital Industries SoftwareのSustainability部門トップのEryn Devola氏への、TCT Laura Griffithsのインタビュー。SustainabilityはDXの重要な成果の一つ。
- [2023-11-24]"Ursa Major aims to improve solid rocket motor production with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Ursa Major Technologies Inc(米)は、固体ロケットエンジン(solid rocket motors (SRM))を短納期で設計自由の高い、AMを活用した設計製造プロセスである Lynx process, an を発表。
- [2023/11/23]"3D Systems NextDent Base dental resin given FDA 510(k) clearance ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの歯科向け材料NextDent Base materialgが、FDA510(k)の認証を獲得
- [2023-11-23]"MACH 2024 to highlight engineering-based manufacturing technologies", 引用元:Metal AM News
The Manufacturing Technologies Association (MTA)は、MACH 2024を24年4月15-19日にBirminghamで開催する。またこのイベントで、MTAのKnowledge Hubs の創設を発表する。
- [2023-11-23]"Exaddon’s micro Additive Manufacturing enables sub 20 μm fine-pitch probing", 引用元:Metal AM News
Exaddon AG (スイス)は、ピッチ 20 μm 未満の微細ピッチ プロービング用の積層造形プローブの開発に成功したと発表。従来40μmが限界とされていたが、カスタマイズ可能で交換可能なスペース トランスフォーマーに積層造形を直接使用することで、プローブの製造を簡素化する。
- [2023/11/22]"Fabbaloo reports on Prusa-Bambu Lab fight over open source licenses", 引用元:VoxelMatters
Fabbalooによると、いくつかの3Dプリンターメーカーは、オープンソースのライセンスについてクレームを受けている。Prusa ResearchとBambu Labのケースについて解説
- [2023/11/21]"Markforged may consider reverse stock split to regain compliance after second NYSE noncompliance notice ", 引用元:Additive Insight TCT
ニューヨーク証券取引所から、コンプライアンス違反を指摘されているMarkforgedは、株式併合などの手段も検討している。
- [2023/11/21]"Lithoz makes strategic investment in AMAREA Technology multi-material 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz GmbHは、Fraunhofer IKTSのスピンオフで、6種類の材料を複合造形できる技術を開発する Amarea Technology(独)に出資する。
- [2023/11/21]"BMW installs Solukon SFP770 post-processing system to support prototyping of SLS parts ", 引用元:Additive Insight TCT
The BMW Group は、SLSによる試作の効率化のためにアンパッキングとパウダー除去装置Solukon SFP770 unpacking and cleaning stationを Additive Manufacturing Campusに導入する。
- [2023/11/21]"3D Next Level to 3D print large-scale props with Photocentric Liquid Crystal Titan ", 引用元:Additive Insight TCT
大型造形に特化した3D Next Level(蘭)は、Photocentricの Liquid Crystal Titan 3D printerを導入する
- [2023-11-21]"Lithoz expands multi-material Additive Manufacturing with investment in Amarea Technology", 引用元:Metal AM News
Lithoz GmbHは、Fraunhofer IKTSのスピンオフで、6種類の材料を複合造形できる技術を開発する Amarea Technology(独)に出資する。
- [2023/11/21]"Lithoz invests in AMAREA Technology for multi-material 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Lithoz GmbHは、Fraunhofer IKTSのスピンオフで、6種類の材料を複合造形できる技術を開発する Amarea Technology(独)に出資する。
- [2023/11/26]"Jingye Additive adds EP-M1550 and EP-M1250 metal 3D printers", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社 Jingye Additive(中)は、新たにEPlus3Dの超大型金属造形装置EP-M1550 および EP-M1250を導入する。1mを超える大型装置はこれで6台目となり、金属造形装置全体では46台目となる。
- [2023/11/26]"BigRep set to go public on Frankfurt Stock Exchange", 引用元:VoxelMatters
BigRep(独)は、HAGE3Dを11月に買収した後、ルクセンブルグのSPACであるSMG Technology Acceleration SEとフランクフルト証券取引所への上場に向けたLOIを締結
- [2023/11/25]"Space Foundation’s Discovery Center to house new 3D printing lab", 引用元:VoxelMatters
Space Foundation社の Discovery Center では、$3mをかけてドローンゾーンや3D Printing Labの増設が進行中
- [2023/11/24]"BigRep set to become latest 3D printing company to go public via SPAC merger ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRep(独)は、HAGE3Dを11月に買収した後、ルクセンブルグのSPACであるSMG Technology Acceleration SEとフランクフルト証券取引所への上場に向けたLOIを締結
- [2023/11/24]"Sustainability is an important outcome of digital transformation - Eryn Devola, Siemens Digital Industries ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/24]"Scientists develop new 2PP 3D printing capabilities - University of Freiburg", 引用元:VoxelMatters
University of Freiburg(独)のNeptunLabの研究者らは、UpNano GmbHの NanoOne 2PP 3D printerを活用して、2光子重合プロセスによるμレベルの解像度を持つタングステン造形物の製造に成功
- [2023/11/24]"Researchers turn to 3D printing to improve probiotics’ impact on gut health - University of Arkansas", 引用元:VoxelMatters
University of Arkansasの食品栄養学の研究者は、健康に役立つ腸内細菌を生きたまま腸まで届ける技術を3Dプリントフードを活用する研究を進めている
- [2023-11-23]"University of Waterloo opens $25M metal Additive Manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
University of Waterloo(加)は、$25mを投じた新しいAM研究施設MSAMを開設
- [2023-11-23]"Meltio names Büttner as official Hungarian sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Büttnerをハンガリーにおける販売、サポート代理店として契約
- [2023/11/23]"3D Systems NextDent Base dental resin given FDA 510(k) clearance ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの歯科向け材料NextDent Base materialgが、FDA510(k)の認証を獲得
- [2023/11/23]"Sciaky launches EBAM-53 for laboratory and research facilities", 引用元:VoxelMatters
電子ビーム造形装置を手掛ける Phillips Service Industriesの子会社Sciaky Inc.は、実験室や研究施設向けの造形装置EBAM-53 Machineを発売。23年末までに初号機を納入予定。
- [2023/11/23]"How 3D printing enabled the construction of Galleria Gwanggyo", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/23]"3D Systems receives FDA clearance for NextDent Base", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsの歯科向け材料NextDent Base materialgが、FDA510(k)の認証を獲得
- [2023-11-22]"SWISSto12 and Thales collaborate on additively manufactured Active Electronically Steerable Antennas", 引用元:Metal AM News
AMを活用したアンテナや高周波機器を製造するSWISSto12(スイス)は、Thales(仏)と共同で航空、地上、海上向けのActive Electronically Steerable Antennas (AESAs)を開発している。
- [2023-11-22]"Granutools introduces GranuPack Permeability Unit to measure powders under different packing conditions", 引用元:Metal AM News
Granutools(ベルギー)は、異なる包装形態でもパウダーの凝集状態や密度を測定できるGranuPack Premieability Unitを発売
- [2023-11-22]"NASA awards University of Utah top honours in BIG Idea Lunar Forge Challenge ", 引用元:Metal AM News
University of Utah(米)は、Powder Metallurgy Research Laboratoryと協力して、月面鍛造プロジェクト「カルボニル鉄精錬による月面レゴリスからの鋼の生産 Production of Steel from Lunar Regolith through Carbonyl Iron Refining(CIR)」でNASAのArtemis Awardを受賞した。 この賞は、2023 BIG Idea Challenge の最高の栄誉を表すものである。
- [2023-11-22]"Launchpad.build secures investment from Lockheed Martin Ventures - Launchipad.build", 引用元:Metal AM News
AIを活用した自動組み立て工程設計と自動組み立てシステムを開発するLaunchpad.buildは、Lockheed Martin Ventureからの投資を獲得
- [2023-11-22]"AMSIS releases updated Genesis 4 build-job preparation and simulation software", 引用元:Metal AM News
Amsis(独)は、最新版の Genesis software, Genesis 4 Betaをリリース。シミュレーションによりレーザー照射の品質やサポート構造の最小化などを計算する。
- [2023/11/22]"Sciaky launches EBAM-53 electron beam welding system for research users ", 引用元:Additive Insight TCT
電子ビーム造形装置を手掛ける Phillips Service Industriesの子会社Sciaky Inc.は、実験室や研究施設向けの造形装置EBAM-53 Machineを発売。23年末までに初号機を納入予定。
- [2023/11/22]"Orbital Space to lean on CRP Technology's Windform 3D printing materials as part of Lunaris Moon Mission ", 引用元:Additive Insight TCT
CRP Technologyは、UAEベースの航空宇宙企業 Orbital Spaceと協力し彼らのLunaris Moon MissionにWindform(炭素繊維強化材料)を活用して協力する
- [2023/11/22]"TEKNA receives order for CAD 1.5 million of titanium powder", 引用元:VoxelMatters
金属パウダーメーカーTekna(加)は、新たにカナダドル1.5million相当のチタンパウダーを受注した
- [2023/11/22]"Struggling Norsk Titanium receives bridge loan", 引用元:VoxelMatters
独自のRPM技術を介してワイヤーベースの金属AM製造サービス(主に航空宇宙向け)を提供する企業であるNorsk Titanium ASは(ノルウェー)は、既存のニーズを満たすために追加の流動資金を得るため、White Crystals Ltd.と2,190万ノルウェークローネ(約200万米ドル)の新たなブリッジローンを締結。
- [2023/11/22]"Nanoscribe’s 2GL printing powers Samsung’s Micro Miracles", 引用元:VoxelMatters
Nanoscribeの2光子吸収造形装置は、Samsungによる微細スケールワールドのビデオ制作に活用されている
- [2023/11/22]"NVIDIA and SandboxAQ drive AI Simulation, the next AI frontier", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/22]"Fabbaloo reports on Prusa-Bambu Lab fight over open source licenses", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/22]"CRP Technology and Orbital Space enter space exploration partnership", 引用元:VoxelMatters
CRP Technologyは、UAEベースの航空宇宙企業 Orbital Spaceと協力し彼らのLunaris Moon MissionにWindform(炭素繊維強化材料)を活用して協力する
- [2023/11/22]"3D Next Level purchases Titan LCD 3D printer from Photocentric", 引用元:VoxelMatters
大型造形に特化した3D Next Level(蘭)は、Photocentricの Liquid Crystal Titan 3D printerを導入する
- [2023-11-21]"BLT premiers industrial-level BLT-S400 metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)は、自動パウダー循環システムを搭載した工業レベルの金属造形装置BLT-S400をformext2023で公開
- [2023-11-21]"3D visualisation software for multi-channel digital twins available for EOS customers using AM Explorer", 引用元:Metal AM News
Interspectral (スウェーデン)は、AM Explorer の EOSCONNECT Core モジュールとの緊密な統合の開始を発表。 これにより、EOS 顧客は AM Explorer 内の EOS マシンから利用できる包括的なプロセス監視データにワンクリックで直接アクセスできるようになります。
- [2023-11-21]"Autodesk looks to streamline product development with AI integration", 引用元:Metal AM News
Autodesk, Inc (米)は、インテリジェントな支援と生成機能を可能にする Autodesk AI を導入。 Autodesk AI は Autodesk 製品に統合されており、その Design and Make プラットフォームにネイティブで対応している。
- [2023-11-21]"Czinger 21C hypercar named one of TIME Magazine’s Best Inventions of 2023", 引用元:Metal AM News
Czinger Vehicles 21C hypercar が、 TIME MagazineのBest Inventions of 2023の一つに選定された
- [2023-11-21]"Austal orders largest AML3D ARCEMY Additive Manufacturing machine to date", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、Austal USA Advanced Technologies(米)から大型の造形装置ARCEMY metal Additive Manufacturing machine を受注したと発表
- [2023-11-21]"Dyndrite and AMFG partner to streamline pre-production process", 引用元:Metal AM News
Dyndrite Corporation(米)とAMFG Corp(米)は協力し、AMFGのワークフローソフトウェアで、複数のCADファイルに対応したDyndrirteのネスティングを活用し、生産準備プロセスを効率化する
- [2023/11/21]"“We don’t do anything in a rush.” – Stratasys CEO Yoav Zeif on what comes next after termination of Desktop Metal merger ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"Watch: ADDiTEC’s new hybrid system featuring Liquid Metal Jetting technology ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"The Sanjay Mortimer Foundation now recognised as official charity ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"Markforged may consider reverse stock split to regain compliance after second NYSE noncompliance notice ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"Lithoz makes strategic investment in AMAREA Technology multi-material 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"BMW installs Solukon SFP770 post-processing system to support prototyping of SLS parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"3D Next Level to 3D print large-scale props with Photocentric Liquid Crystal Titan ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/21]"Lithoz invests in AMAREA Technology for multi-material 3D printing", 引用元:VoxelMatters
- [2023-11-20]"Markforged reports economic uncertainty leading to restructuring and workforce reduction", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、2023年第三四半期の業績を発表し、売上 $20.1 million(前年同期$25.2 million)、2023年9か月の売上も$69.6 million(前年$71.3 million)と減収となった。これに対し、経費など$9-12millionの削減を進める
- [2023-11-20]"Significant contract increases for NCDMM and America Makes to boost defence manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国のNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)とAmerica Makesは、府との主要契約において大幅な上限引き上げを受けたと発表。America Makes が、Air Force Research Laboratory (AFRL) との 3 回目の協力協定 (CA3) で上限額の $256millionの増額を受け取ったと報告された。 2019 年 11 月に開始された 7 年間の CA3 政府契約の上限額は現在 $483millionとなる。
- [2023-11-20]"Stratasys completes sale of Stratasys Direct parts making facility to Cumberland Additive", 引用元:Metal AM News
Stratasys Ltd は、同社のオンデマンド造形サービス会社Stratasys Direct, IncのAustinの施設の Cumberland Additive, Inc,への売却が完了したと発表
- [2023-11-20]"ValCUN secures €2.5 million European Innovation Council grant for sustainable MMD technology", 引用元:Metal AM News
ValCUN(ベルギー)は、European Innovation Council (EIC)から、 €2.5 millionの融資(€5 million 追加のオプション付き)を受ける企業に選定された。同社の Molten Metal Deposition (MMD) technology開発に用いられる。
- [2023-11-20]"Stinako brings Trumpf TruPrint 3000 Additive Manufacturing machine to Slovenia", 引用元:Metal AM News
エンジニアリング会社Stinako(スロベニア)は、Trupmfの TruPrint 3000 metal Additive Manufacturing machineを購入する。
- [2023-11-20]"WAAM3D wins Hub Breakthrough Award for large-scale aerospace Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Cranfield Universityの研究チームが設立したWAAM3Dは、 Aerospace Technology and Innovation (ATI) Awards conferenceにおいて、Hub Breakthrough Award受賞が決定。
- [2023-11-20]"HBD reports successful Overseas Business Partner Conference held in Frankfurt", 引用元:Metal AM News
Shanghai Hanbang United 3D Tech Co., Ltd., (HBD) は11月6日 formnext2024に先立ちOverseas Business Partner ConferenceをFrankfurtで成功裏に開催
- [2023/11/20]"Ursa Major aiming to address USA's solid rocket motor shortage with launch of 'Lynx' 3D printing approach ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/20]"Tesla 3D printed mould supplier Tooling & Equipment International acquired by General Motors ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/20]"How Renishaw's quiet innovation is tackling additive manufacturing's biggest challenge ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/20]"#156 Vitro3D CEO Camila Uzcategui details the capabilities of Volumetric Additive Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/20]"Ursa Major launches Lynx AM solution for solid rocket motor production", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/18]"General Motors acquires Tesla’s 3D printing ‘gigacasting’ partner", 引用元:VoxelMatters
- [2023-11-17]"Desktop Metal targets reaching breakeven in 2023, despite revenue fall", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは2023年3Qの業績を発表し、売上は $42.8 million(前年同期$47.1million)と減収となった。2023年3四半期の経常収支は前年より34%増の$49.2 millionとなり、2024年は収支とんとんを狙う。
- [2023-11-17]"Valiant Products adds Velo3D Sapphire XC to expands its aerospace component manufacturing", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、製造会社Valiant Products(米)が、フル装備のSapphire XC金属造形装置を購入すると発表。高級宇宙向けにInconel 718部品を造形する。
- [2023-11-17]"Impac Additive enhances direct to consumer process with AMFG partnership", 引用元:Metal AM News
AMFG Corp(米)は、Impact Systems Engineeringの子会社Impact Additive 3Dと提携し、部品、プロジェクト、民間用製品の直接注文プロセスを簡素化すると発表
- [2023/11/17]"The Olympics of Skills: The UK's new AM competition for post-16 students ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/17]"Inkbit introduces TEPU 50A soft-medium durometer elastomer for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-16]"Holo launches H200 machine for high-volume metal part production", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-16]"Velo3D appoints SBOT as exclusive manufacturing partner in DACH region", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-16]"Kozybayev University adds its first industrial metal Additive Manufacturing machine from HBD", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-16]"1000 Kelvin launches AI-driven Additive Manufacturing software AMAIZE", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-16]"Xometry reports record Q3 earnings, partners with Google Cloud for AI-driven expansion", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-16]"RAPID + TCT 2024 Additive Manufacturing expo heads to Los Angeles", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/16]"Thales deploys AddUp 350 in Morocco metal 3D printing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"Stratasys announces changes to Board of Directors with appointment of Aris Kekedjian ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"SPEE3D deploys more WarpSPEE3D printers in Ukraine through partnership with Australian Government ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"Inkbit's 3D printing technology used to develop multi-functional systems by ETH Zurich & MIT researchers ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-15]"ArcelorMittal to produce steel powders for Additive Manufacturing industry", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-15]"Divergent’s latest $230 million funding round to accelerate commercial scale-up of DAPS", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-15]"Globus Metal Powders launched following acquisition of Liberty Powder Metals", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/15]"Stratasys sells Stratasys Direct facility to Cumberland Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys Ltd は、同社のオンデマンド造形サービス会社Stratasys Direct, IncのAustinの施設の Cumberland Additive, Inc,への売却が完了したと発表
- [2023/11/15]"Impac Systems Engineering to enhance AMFG direct-to-consumer model after partnership agreed ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"Hexagon introduces HxGN Additive Manufacturing Suite to support users of metal powder bed fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"CASTOR software can now visualise 3D parts from 2D drawings ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"Black Buffalo 3D announces partnership to bring 3D construction printing to the Caribbean and South America ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"ArcelorMittal to provide steel powders to 3D printing sector through ArcelorMittal Powders business ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-14]"HYBRID introduces CLOUDFLOW Maker for industrial Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-14]"The largest Formnext exhibition yet attracts some 33,000 visitors", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-14]"New method to additively manufacture components with multiple different properties", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-14]"Flexxbotics technology connects robot and equipment for closed loop automation", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-14]"Meltio strengthens presence in Poland and DACH regions", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-14]"America Makes announces DoD Organic Industrial Base Modernization Challenge", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/14]"Valiant Products to 3D print rocket engine parts with Velo3D Sapphire XC system ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/14]"FKM Sintertechnik to install Voxeljet VX1000 High Speed Sintering system ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/19]"RPI scientists 3D print hair follicles in lab-grown skin", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/19]"ADDiTEC launches two new additive manufacturing platforms", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/18]"Voxeljet revenues grow 7.5% in Q3 2023", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/18]"General Motors acquires Tesla’s 3D printing ‘gigacasting’ partner", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/18]"Exaddon’s 3D microprinting revolutionizes semiconductor testing", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/18]"CRP Technology closes successful Formnext edition featuring its newest materials", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/17]"The Olympics of Skills: The UK's new AM competition for post-16 students ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/17]"Inkbit introduces TEPU 50A soft-medium durometer elastomer for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/17]"UltiMaker’s Method series now compatible with Cura", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/17]"Stratasys reports “essentially flat” Q3 2023 revenues of $162.1 million", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/17]"Mechnano’s C-Lite ESD resin passes NASA’s outgassing test", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/17]"Adaptive 3D concrete printing awarded $50,000 research grant", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/16]"Thales deploys AddUp 350 in Morocco metal 3D printing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"Stratasys announces changes to Board of Directors with appointment of Aris Kekedjian ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"SPEE3D deploys more WarpSPEE3D printers in Ukraine through partnership with Australian Government ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"Inkbit's 3D printing technology used to develop multi-functional systems by ETH Zurich & MIT researchers ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/16]"Valiant Products purchases fully integrated metal AM solution from Velo3D", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/16]"University of Waterloo opens new metal 3D printing research facility", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/16]"Stratasys sells its Texas-based metal 3D printing service to Cumberland Additive", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/16]"Inkbit, MIT and ETH collaborate on multi-material VCJ printing", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/15]"Stratasys sells Stratasys Direct facility to Cumberland Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"Impac Systems Engineering to enhance AMFG direct-to-consumer model after partnership agreed ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"Hexagon introduces HxGN Additive Manufacturing Suite to support users of metal powder bed fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"CASTOR software can now visualise 3D parts from 2D drawings ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"Black Buffalo 3D announces partnership to bring 3D construction printing to the Caribbean and South America ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"ArcelorMittal to provide steel powders to 3D printing sector through ArcelorMittal Powders business ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/15]"ArcelorMittal enters AM market as steel powder supplier", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/14]"Valiant Products to 3D print rocket engine parts with Velo3D Sapphire XC system ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/14]"Q&A: Why 6K Additive acquired Global Metal Powders & partnered with Metal Powder Works ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/14]"FKM Sintertechnik to install Voxeljet VX1000 High Speed Sintering system ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/14]"Divergent Technologies completes Series D funding round worth $230 million ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/14]"Nanoscribe introduces novel 2GL microfabrication technology", 引用元:VoxelMatters
- [2023-11-13]"Additively manufactured titanium components on NASA’s Psyche", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-13]"Automatic 3D simulation of 2D drawings used to determine suitability for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-13]"Plastometrex partnership brings its mechanical testing systems to Japanese market", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-13]"Indo-MIM showcases MIM and AM to India’s manufacturing and engineering industry", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-13]"AMUG announces keynote speakers for 2024", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-13]"EPMA issues Call for Papers for Euro PM2024 conference", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/13]"“They listened to everything we asked for.” – How Toyota helped shape the Stratasys F3300 FDM 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/13]"Xaar to provide printheads for Lincsolution's metal binder jet 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/13]"Nexa3D introduces new SLA post-processing & SLS 3D printing hardware ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/13]"#155 Formnext 2023: The biggest launches, developments & trends in Frankfurt ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-11]"Flexxbotics technology connects robot and equipment for closed loop automation", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-11]"Freemelt and Texas A&M to boost electron beam metal Additive Manufacturing in USA", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/10]"Watch: How Foundry Lab's Digital Metal Casting technology works ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/10]"Stratasys launches new materials for Origin One DLP & F900 FDM 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/10]"AM Solutions secures partnerships with Shapeways, EOS & FKM Additive Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/10]"A closer look at Photocentric's Titan, the world's largest LCD 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/09]"Siemens, DyeMansion, HP, BASF Forward AM and EOS launch AM I Navigator ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/09]"Linde collaborates with Ariane on 3D printing of copper rocket engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/09]"6K Additive & Metal Powder Works partner to deliver copper-based 3D printing alloys ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/12]"Tekna reports strong growth in revenues and profitability in Q3 2023", 引用元:VoxelMatters
金属材料と造粒機メーカーTekna Holding ASA(加)は、2023年3Qを発表し、売り上げは CAD 9.1 million (about 6.5 million USD) と前年比 53%の伸びとなった。内訳はシステム関連が 121%増、材料が25% 増。
- [2023/11/12]"Fuchshofer buys EP-M650 metal 3D printer from Eplus3D", 引用元:VoxelMatters
Fuchshofer Advanced Manufacturing (FAM GmbH) は、Epuls3Dと大型造形分野で協力関係を構築し、Eplus3Dの EP-M650 大型金属造形装置を購入する。納入は2024年の予定。
- [2023/11/12]"Formnext 2023 sets the stage for the future of AM, once again - formnext 2023", 引用元:VoxelMatters
Formnext2023は、859社(59%はドイツ以外から)が出展し、32851人の来場者(前年比11.1%増)となった。フロア面積は54000㎡で、展示以外に建築のデモや、有識者のパネルディスカッションなどが行われた。
- [2023/11/12]"Evolve launches ‘STEP Parts Now’ global parts service", 引用元:VoxelMatters
Evolve Technologiesは、Selective Thermoplastic Electrophotographic Process (STEP) technologyを活用した造形サービス”STEP Parts Now”を立ち上げる
- [2023/11/10]"Watch: How Foundry Lab's Digital Metal Casting technology works ", 引用元:Additive Insight TCT
Digital Metal Casting技術を提供するFoundry Labfoのformnextにおけるブースは、「試作しよう」ではなく、「試作するのやめよう」と、直接金属造形物を作れることを強調
- [2023/11/10]"Stratasys launches new materials for Origin One DLP & F900 FDM 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Dtratasysは、DLP造形装置Origin One用に4種類の材料(Somos WeatherX 100, Somos PerFORM HW, P3 Deflect 190 ESD, and P3 Stretch 80)および、MEX造形装置F900 向けに Kimya PC-FR と FDM HIPS.を発表
- [2023/11/10]"AM Solutions secures partnerships with Shapeways, EOS & FKM Additive Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Rössler Groups傘下の AM Solutions は、formnext期間中に Shapeways, EOSおよび FKM Additive Manufacturing とパートナーシップを組むことを発表
- [2023/11/10]"A closer look at Photocentric's Titan, the world's largest LCD 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentricの大型LCD露光造形装置Titanの紹介記事。造形サイズは 32-inch 8K high-resolution LCD を使うことで 695 x 385 x 1200mmとなる
- [2023-11-10]"ADDiTEC launches both robotic DED and multi-technology platforms for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、Laser方式のWireDEDとロボットの組み合わせユニット AMDroidと、DEDヘッド+Liquid Metal Jetting (LMJ)ヘッド+CNC切削装置を組み合わせた3種ハイブリッド装置 Hybrid3をformnextで発表
- [2023-11-10]"Scanlab launches laser control software for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-10]"Hittech and 3T Additive Manufacturing create joint venture to target semiconductor and more", 引用元:Metal AM News
Hittech Group(蘭)と3T Additive Manufacturing(英)は、ドイツ、オランダで活動するジョイントベンチャーの設立に合意し、半導体産業などへの進出を目指す
- [2023-11-10]"America Makes announces winners of $11.7M IMPACT project call", 引用元:Metal AM News
US National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) と America Makes は、$11.7mの予算でのImprovements in Manufacturing Productivity via Additive Capabilities and Techno-Economic Analysis (IMPACT)プロジェクトの受託者を発表。10のテーマが行われる。
- [2023-11-10]"Equispheres materials recognised as enabling technology by US Army", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc(加)は、米国陸軍から重要な製造および維持業者として認識されたと発表。
- [2023-11-10]"Freemelt to supply second Freemelt ONE to IHI Europe", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)は、IHI Europe LtdのCambridgeにある研究所に、2台目となるFreemelt ONE Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB)を2023年4Qに納入する。
- [2023-11-10]"AML3D wins order from US Defence contractor Cogitic Corporation", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米海軍への納入業者であるCogitic Corporationから、AUS $2.5 millionに上る 6700 Edition ARCEMY Additive Manufacturing machine の発注を受けた
- [2023-11-10]"2024 Powder Metallurgy World Congress opens abstract submission", 引用元:Metal AM News
The Japan Powder Metallurgy Association および Japan Society of Powder and Powder Metallurgy は、2024年10月13-17に横浜で開催されるthe World PM2024 Powder Metallurgy World Congressの講演希望者にアブストラクト受付を始めると発表
- [2023/11/10]"Formlabs’ Fuse Blast automates SLS post-processing", 引用元:VoxelMatters
Formlabsは、SLS造形装置Fuse1シリーズに自動ブラスト装置を追加。自動化で後処理コスト低減を可能とする。
- [2023/11/10]"Black Buffalo 3D bringing construction 3D printing to the Caribbean", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/10]"6K Additive and Metal Powder Works to produce copper and copper alloy AM powders", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/09]"ValCUN unveils Minerva metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
ValCUN(ベルギー)は、formnextにおいて正式にMolton Metal Jet 技術を用いた造形装置 Minerva 3D printer を発表
- [2023/11/09]"Siemens, DyeMansion, HP, BASF Forward AM and EOS launch AM I Navigator ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/09]"Linde collaborates with Ariane on 3D printing of copper rocket engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/09]"6K Additive & Metal Powder Works partner to deliver copper-based 3D printing alloys ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-09]"Nikon SLM Solutions and Materialise to interlink software with machines", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM SolutionsとMaterialiseは、Materialiseが開発する次世代のBuild ProcessorソフトをNikon SLM SolutionsのAM造形装置へインプリメントを行うとともに、CO-AM platformでも使えるようにする
- [2023-11-09]"Velo3D restructuring expected to lead to profitability in 2024", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は2023年9月に終了した第三四半期の業績を発表。売り上げは $24.1 millionに対して損失は $17.1 millionとなった。同社はキャッシュや投資分を$72M保有しており、進行中のリストラクチャリングにより2024年は黒字基調に戻ると発表。
- [2023-11-09]"One Click Metal expands US presence with Select Additive partnership", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、米国のMorris Group Incの一部門Select Additiveとパートナーシップを締結し、北米へのビジネス展開を図る
- [2023-11-09]"Ultra Fine Specialty Products announces line of metal powders specifically for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
真空引きと不活性ガスによる造粒でMIM用材料を提供しているUltra Fine Specialty Products, LLC(米)は、LPBF用の材料ラインアップを発表。
- [2023-11-09]"Fraunhofer IGCV and Nikon SLM Solutions to showcase multi-material metal AM to wider community", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Research Institute for Casting, Composite and Processing Technology (IGCV)とNikon SLM Solutionsは、10年来複合材料造形分野で協力してきたが、今後もAM分野で協力していくMoUを締結
- [2023-11-09]"Equispheres and Aconity3D boost productivity using laser beam shaping and NExP-1 powder", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc(加)と Aconity3Dは、E社のアルミ合金パウダーNExP-1 AM AlSi10Mg powderと、 ビーム形状補正を搭載したAconityMIDI+ AM machine との組み合わせで、従来より9倍速い造形速度を達成したと発表
- [2023-11-09]"EOS and AM Solutions look to automation to optimise process chain", 引用元:Metal AM News
EOSとAM Solutionsは、樹脂造形後の後処理の自動化について協力していくことで合意
- [2023-11-09]"Eplus3D partners with German Additive Manufacturing solutions provider IGO3D", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)と、AMソリューションプロバイダーIGO3Dは、戦略的パートナーシップを締結することで合意。
- [2023-11-09]"Additive Industries unveils new software and tool steel for its MetalFAB AM machines at Formnext", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-09]"Fooke becomes an authorised integrator for MELD Manufacturing Corporation", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)は、精密加工サービス会社Fooke GmbH(独)が、MELDのmetal Additive Manufacturing technologyを正式に導入すると発表。
- [2023-11-09]"Dyndrite launches LPBF Pro Software and VIP Onboarding", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-09]"Metafold update aims to make Design for AM accessible to more engineers", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/09]"Quantica debuts NovoJet OPEN solution at Formnext", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/09]"Foundry Lab casting metal parts for power management company Eaton", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/09]"EOS and AM Solutions partner to take SLS to next level", 引用元:VoxelMatters
EOSとAM Solutionsは、樹脂造形後の後処理の自動化について協力していくことで合意
- [2023/11/09]"Danish university adds affordable aluminum 3D printing to repertoire", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/09]"Caracol launches new extruder, software module and more at Formnext 2023", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/08]"Toyota to purchase first Stratasys F3300 FDM 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
ToyotaはStratasysのMEX造形装置の新製品F3300 を導入する
- [2023/11/08]"Nikon SLM Solutions & Materialise partner to integrate SLM build processors with CO-AM ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikon SLM SolutionsとMaterialiseは、Materialiseが開発する次世代のBuild ProcessorソフトをNikon SLM SolutionsのAM造形装置へインプリメントを行うとともに、CO-AM platformでも使えるようにする
- [2023/11/08]"Markforged FX10 3D printer designed to 'supercharge manufacturing' ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/08]"HP puts sustainability at centre of Formnext 3D printing announcements ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/08]"Evolve Additive Solutions launches STEP Parts Now parts production service at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve Technologiesは、Selective Thermoplastic Electrophotographic Process (STEP) technologyを活用した造形サービス”STEP Parts Now”を立ち上げる
- [2023/11/08]"Cognitive Design Systems raises €2 million as it looks to advance development of DfAM platform ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/08]"Axtra3D, 3D Systems & Oqton announce dental 3D printing partnership at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/08]"3T Additive Manufacturing & Hittech Group target semiconductor industry with joint venture ", 引用元:Additive Insight TCT
Hittech Group(蘭)と3T Additive Manufacturing(英)は、ドイツ、オランダで活動するジョイントベンチャーの設立に合意し、半導体産業などへの進出を目指す
- [2023-11-08]"Europe’s largest B2B space industry event starts November 14 – register for free!", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"6K Additive and Metal Powder Works partner to produce pure copper, copper alloys and bronze AM powder", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Renishaw launches high productivity RenAM 500 Ultra at Formnext", 引用元:Metal AM News
Renishawは、りコーターが動いている間にもレーザー露光を行うTEMPUS技術を搭載した RenAM 500 Ultraをformnextで発表。造形効率を50%以上アップできる。
- [2023-11-08]"Elmet Technologies acquires HC Starck Solutions Americas", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Linde showcases powder atomisation testing and gas technologies for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Equispheres and Xact Metal unlock Additive Manufacturing for researchers and SMEs", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Siemens, DyeMansion, HP, BASF Forward AM and EOS launch AM integration navigator", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Continuum Powders launches updated Greyhound melt-to-powder platform", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"HP’s Metal Jet technology integrates into Materialise’s CO-AM platform", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Sintavia to acquire large-scale M 8K metal Additive Manufacturing machine from AMCM", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-08]"Meltio celebrates three-hundred system sales milestone", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/08]"Renishaw TEMPUS tech reduces metal AM build times up to 50%", 引用元:VoxelMatters
Renishawは、りコーターが動いている間にもレーザー露光を行うTEMPUS技術を搭載した RenAM 500 Ultraをformnextで発表。造形効率を50%以上アップできる。
- [2023/11/08]"Metafold releases new edition of cloud-based DfAM platform", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/08]"Cognitive Design Systems raises 2 million in new funding", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/07]"Sintavia to become first North American user of AMCM's M 8K metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/07]"Renishaw introduces TEMPUS additive manufacturing technology and RenAM 500 Ultra ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、りコーターが動いている間にもレーザー露光を行うTEMPUS技術を搭載した RenAM 500 Ultraをformnextで発表。造形効率を50%以上アップできる。
- [2023/11/07]"Nexa3D launches Nexa AI platform to optimise workflow of XiP Pro 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/07]"Materialise takes AM to 'next level' with CO-AM Quality & Process Control system and new partnerships ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/07]"Going for gold: Nikon SLM Solutions on the future of one of additive manufacturing's biggest mergers ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/07]"Formlabs releases Fuse Blast for SLS post processing, completing Fuse Series ecosystem ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/07]"BigRep acquires fellow extrusion 3D printing company HAGE3D ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/07]"1000 Kelvin's AMAIZE AI-powered 3D printing software now commercially available ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-07]"GKN Additive and HP aim to bring together advanced materials and innovative tooling solutions", 引用元:Metal AM News
HP IncとGKN Additiveは、イノベーティブな治工具ソリューションと材料を開発することで協力する
- [2023-11-07]"MT Aerospace expands AddUp fleet with two FormUp 350s", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"MPIF names Michael Stucky as its new president", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、Michael Stucky 氏を新しいPresidentに選出
- [2023-11-07]"HP partnership with Indo-MIM to advance its Metal Jet technology", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"Renishaw’s new Tempus technology reduces Additive Manufacturing build times by up to 50%", 引用元:Metal AM News
Renishawは、りコーターが動いている間にもレーザー露光を行うTEMPUS技術を搭載した RenAM 500 Ultraをformnextで発表。造形効率を50%以上アップできる。
- [2023-11-07]"Trumpf to introduce updated TruPrint 2000 metal Additive Manufacturing machine at Formnext", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"Fuchshofer acquires large-format Eplus3D Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Fuchshofer Advanced Manufacturing (FAM)(オーストリア)は、 Eplus3D(中)と戦略的パートナーシップを締結し、2024年春にはEplus社の大型造形装置 EP-M650 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)を購入する。
- [2023-11-07]"Ansys and Materialise partner to overcome workflow challenges in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"HP and Elnik collaborate to optimise sintering for HP’s S100 Metal Jet", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"Indo-MIM adds Incus Hammer Lab35 metal Additive Manufacturing machine as part of strategic partnership", 引用元:Metal AM News
Incus GmbH(オーストリア)は、戦略的パートナーシップの一環として、 Indo-MIM Pvt. Ltd(印)がIncus社の Hammer Lab35 metal Additive Manufacturing machine を購入すると発表。
- [2023-11-07]"Ricoh and Siemens aim to industrialise aluminium Binder Jetting for mass production", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"Freemelt launches eMELT-iD to reduce product development times in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"Industrial AM acquires RoboWAAM Advanced from WAAM3D", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"VBN Components offers high-performance materials development as a service", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-07]"Hexagon to launch HxGN Additive Manufacturing suite at Formnext", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/07]"1000 Kelvin launches AMAIZE AI-powered copilot for 3D printing", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/06]"Quantica unveils final NovoJet OPEN multi-material 3D printer design at Formnext; announces beta programme ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/06]"Meltio boosts metal 3D printing for robotic arms: New Meltio Space and Meltio Robot Cell, the ultimate solutions to create reliable large industrial parts ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/11/06]"#154 HP's Francois Minec & Duygu Gunay on the launch of the Multi Jet Fusion 5600 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-11-06]"EOS to launch new EOS M 300-4 1 kW Additive Manufacturing machine at Formnext", 引用元:Metal AM News
EOSは、 EOS M 300-4シリーズに1Kwレーザーを4本搭載したEOS M 300-4 1kWをformnextに出展。特にアルミニウム、銅の効率的生産を狙う。
- [2023-11-06]"HP and Sandvik collaborate to bring advanced materials to HP’s Metal Jet", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-06]"MPW and Solvus Global collaborate for Additive Manufacturing material development", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-06]"JEOL’s Electron Beam Powder Bed Fusion machine achieves AMS7011 operational qualification standard", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-06]"XJet withdraws from this year’s Formnext - Xjet", 引用元:Metal AM News
Xjetは、イスラエルでの紛争のため、formnext2023への出展を取りやめる
- [2023/11/06]"Nexa3D is set to acquire Essentium", 引用元:VoxelMatters
- [2023-11-03]"6K Additive acquires Global Metal Powders to expand sustainable Ti and refractory powder production", 引用元:Metal AM News
6K Additive は、チタンや高耐熱性材料の強化のため Global Metal Powdersを買収する
- [2023-11-03]"AIM3D debuts Voxelfill slicing software solution at Formnext 2023", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-03]"Linde and Ariane Group to optimise copper Additive Manufacturing for future rocket engines", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-03]"Dyndrite, Constellium, Elementum 3D and Sandvik establish Materials Consortium for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
- [2023-11-03]"Fehrmann and Armstrong partner to develop aluminium-based solutions using AI", 引用元:Metal AM News
- [2023/11/03]"HP partners with Elnik, GKN and Sandvik on Metal Jet", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/02]"POLYLINE automated AM production line installed at BMW", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/01]"Autentica Car Parts to offer 3D printed automobile components", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/01]"Aston Martin and J.Laverack introduce highly customizable .1R road bike", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/05]"University of Colorado Boulder 3D prints with coffee grounds", 引用元:VoxelMatters
University of Colorado BoulderのATLAS Institute and Department of Computer Scienceの学生は、コーヒー豆の廃材を3Dプリントする技術を開発
- [2023/11/04]"XJet cancels Formnext participation due to war in Israel - Xjet", 引用元:VoxelMatters
Xjetは、イスラエルでの紛争のため、formnext2023への出展を取りやめる
- [2023/11/04]"Burms qualifies Mechnano’s Formula1 and Tough ESD resins", 引用元:VoxelMatters
3DプリンターメーカーBurmsは、Mechnano 社の樹脂2種類を、Burms社の for integration with their Miicraft 3D printer series.
- [2023/11/03]"XJet pulls out of Formnext due to ongoing Israel-Hamas conflict - Xjet", 引用元:Additive Insight TCT
Xjetは、イスラエルでの紛争のため、formnext2023への出展を取りやめる
- [2023/11/03]"Q&A: Lithoz discusses multi-material 3D printing debut ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(オーストリア)は、formnextにおいて、最新のセラミックス複合材料造形技術を発表する
- [2023/11/03]"Q&A: Endless Industries on its proprietary printhead technology for 3D printing composites - Endless Insdustry", 引用元:Additive Insight TCT
formnext Start-up Challenge 2023を受賞したEndless Industriesへのインタビュー。造形機よりも造形ノズルビジネスに注力する
- [2023/11/03]"Q&A: Bright Laser Technologies previews AM Solutions for 'mass production workflows' - BLT", 引用元:Additive Insight TCT
量産向け金属造形装置BLT-S400や大型造形装置BLT-S1500を展開する Bright Laser Technologies (BLT)へのインタビュー記事
- [2023/11/03]"Innovation Milestone: Top 3D Shop Equips UArizona’s microcampus in Kazakhstan with their first metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
カザフスタンの Top 3D Shop は、HBD-350 metal 3D printerをKozybayev Universityの University of Arizona’s microcampus に導入する
- [2023/11/03]"Farsoon, BASF & Hyperganic partner to democratise lattice generation for 3D printing users ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies は、BASF Forward AM および Hyperganic と提携して、積層造形ユーザーにさまざまな産業用途にわたるラティス構造を作成するための統合ソリューションを提供する。
- [2023/11/03]"Dyndrite sets up Materials Consortium for metal 3D printing with Constellium, Elementum 3D & Sandvik ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、Constellium, Elementum 3D, and Sandvikと協力して、AM金属造形における材料、造形条件などを提供する ‘Materials Consortium’ を立ち上げる
- [2023/11/03]"Autodesk to integrate nTop Implicit Interop capability into Fusion CAD software ", 引用元:Additive Insight TCT
Autodeskは、Fusion360にnTOPのImplicit Interop capabilityを組み込む
- [2023/11/03]"Advancing jewellery production through implicit modelling and additive manufacturing - nTOP", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾製品をInvestment Casting(IVC)やPBFで製造する技術における、nTOPなどの陰関数の活用を解説
- [2023/11/03]"Plastometrex continues global expansion with Japanese partnerships", 引用元:VoxelMatters
先端的機械特性評価技術を提供するPlastometrexは、Kobe Material Testing Laboratory (KMTL) およびAeroEdgeと協力して日本市場への参入を進める
- [2023/11/03]"MT Aerospace purchases two additional FormUp 350 systems from Addup", 引用元:VoxelMatters
MT Aerospace とAddUpは、2020年から協力関係にあり、今回MT Aerospaceは、AddUpのFormUp 350 PBF金属造形機2台を導入する
- [2023/11/03]"Interspectral launches integration for EOSCONNECT in AM Explorer", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/03]"HP partners with Elnik, GKN and Sandvik on Metal Jet", 引用元:VoxelMatters
HPは、Metal Jet技術のさらなる進展をformnextにて公表する。それには、BJT材料にも力を入れているSandvic、造形サービス会社GKN Additiveおよび焼結装置メーカーElinkも参画している
- [2023/11/03]"Farsoon Technologies, Hyperganic, and BASF Forward AM partner on lattice generation", 引用元:VoxelMatters
Farsoon Technologies は、BASF Forward AM および Hyperganic と提携して、積層造形ユーザーにさまざまな産業用途にわたるラティス構造を作成するための統合ソリューションを提供する。
- [2023/11/03]"CEAD opens new US office, based in Detroit", 引用元:VoxelMatters
大型造形のエクストルーダーなどを活用した技術を保有するCEADは、Detroit(米)に、オフィスを開設
- [2023/11/03]"Airtech Advanced Materials Group adds CEAD Flexbot technology", 引用元:VoxelMatters
Airtech Advanced Materials Groupはテネシー州のAdditive Manufacturing Center of ExcellenceにCEAD Flexbot technologyを導入する
- [2023/11/03]"Additive Appearance aims to perfect the accurate simulation of models for 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Charles University Innovations Prague a.s. (CUIP)は、MJT方式造形での実際の造形物に近いシミュレーションが可能なソフトウェアを開発
- [2023/11/03]"AON3D reveals new Hylo 3D printer and Basis software", 引用元:VoxelMatters
AON3Dは、PEEKやULTEMなどの造形が可能な高速造形装置Hylo 3Dおよび、シミュレーションからプロセス条件設定、品質保証データ取得などを行うソフトウェアBasisを発表
- [2023/11/03]"6K Additive acquires Global Metal Powders", 引用元:VoxelMatters
6K Additive は、チタンや高耐熱性材料の強化のため Global Metal Powdersを買収する
- [2023/11/02]"Stratasys launches F3300 FDM 3D printing system ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、大型の産業向けMEX方式造形装置F3300をformnextで発表する。ヘッドの移動速度向上、自動キャリブレーションなど効率化を向上
- [2023/11/02]"Industry partners declare POLYLINE automated additive manufacturing production line a success - BMW,EOS,DyeMansion,Grenzebach", 引用元:Additive Insight TCT
BMW, EOS, DyeMansion および Grenzebach が2020年から行っている樹脂造形の自動量産化を狙ったPOLYLINE projectは、うまくいったと発表
- [2023/11/02]"Dutch fashion designer uses 3D printing to create futuristic LED dress - Chromatic 3D Materials", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materialsと、オランダのファッションデザイナーAnouk Wipprechtは、LEDライトを組み込んだ未来的なドレスを発表。3Dプリントされたエラストマー造形物に電子部品を組み込んだ最初の例と言っている。
- [2023/11/02]"Conflux Technology uses metal 3D printing to produce heat exchangers for AMCM metal AM systems ", 引用元:Additive Insight TCT
ConfluxのAM製のガス・液体熱交換器は、AMCM M 4K造形装置に搭載され、性能向上に活用されている
- [2023/11/02]"6K Additive acquires Global Metal Powders ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive は、チタンや高耐熱性材料の強化のため Global Metal Powdersを買収する
- [2023/11/02]"3D Systems to introduce new 3D printers and materials at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、樹脂造形の耐熱性新材料Accura AMX High Temp 300Cおよび、買収したWematterのSLS 300をformnextで発表する
- [2023-11-02]"3D Systems to introduce C-103 alloy and DMP Flex 350 update at Formnext", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、耐熱性の高い合金C-103をDMP Flex 350用に開発し、Formnextで発表する。
- [2023/11/02]"POLYLINE automated AM production line installed at BMW", 引用元:VoxelMatters
BMW, EOS, DyeMansion および Grenzebach が2020年から行っている樹脂造形の自動量産化を狙ったPOLYLINE projectは、うまくいったと発表
- [2023/11/02]"New Material Consortium opens access to LPBF parameter data - Dyndrite,Constellium,Elementum 3D,Sandvik", 引用元:VoxelMatters
Dyndriteは、Constellium, Elementum 3D, and Sandvikと協力して、AM金属造形における材料、造形条件などを提供する ‘Materials Consortium’ を立ち上げる
- [2023/11/01]"Ricoh teams with Siemens to optimise workflow of its Binder Jetting Technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Ricohは Siemens Digital Industries Softwareと協力し、アルミニウムのBJT造形のワークフローの最適化を進めている
- [2023/11/01]"Desktop Health 3D-Bioplotter used to produce custom ear implant with drug release capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Hannover Medical School’s (MHH) ENT clinicは、Desktop Healthの 3D-Bioplotter Manufacturer Seriesを用いて、薬剤デリバリー機能も持たせた患者にカスタマイズした耳のインプラントを開発している
- [2023/11/01]"Dalhousie University invests in Lithoz CeraMax V900 & CeraFab Multi 2M30 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Dalhousie Universityは、Lithozから、セラミック複合造形可能なCeraFab Multi 2M30およびLaser-Induced Slipcasting (LIS) technologyを搭載したCeraMax Vario V900を導入し、高機能セラミックス開発に注力する
- [2023/11/01]"Ci-Esse Srl adds Velo3D Sapphire system to metal 3D printing portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、精密機器メーカーCi-Esse Srl(伊)がSapphire Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを導入し、イタリア初の Velo3D’s contract manufacturer network のメンバーとなると発表
- [2023/11/01]"AMGTA lifecycle assessment study finds 3D printing reduces CO2 emissions in luxury designer shoe application ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)が行ったLCAによると、ラグジュアリーな靴製造においては、炭酸ガス排出を減らせる結果となった
- [2023-11-01]"NASA test fires additively manufactured aluminium rocket engine nozzle", 引用元:Metal AM News
NASAはReactive Additive Manufacturing for the Fourth Industrial Revolution (RAMFIRE) projectの一環として、アルミニウムによるロケットエンジンノズルの開発を行っている。NASAのMarshall Space Flight CenterとElementum 3Dが協力しして推進。
- [2023-11-01]"Ci-Esse adds Velo3D’s Sapphire Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、精密機器メーカーCi-Esse Srl(伊)がSapphire Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを導入し、イタリア初の Velo3D’s contract manufacturer network のメンバーとなると発表
- [2023-11-01]"nLIGHT to host expert panels on metal Additive Manufacturing at Formnext", 引用元:Metal AM News
ファイバーレーザーメーカーnLIGHTは、formnextにおいてOptoprim GmbHと共同でVelo3D, EOS, Divergent, DMG Mori, AMCM, Amaeroおよび Aconity3DらによるLaser PBFに関するパネルを開催する
- [2023-11-01]"IperionX receives $12.7 million DoD grant to boost titanium powder production for US defense supply chains", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、Virginia州に開設するチタン工場の設備調達などのために、Export-Import Bank of the United States (EXIM) から $12.7 millionの融資を受けるLoIを締結。
- [2023-11-01]"Dalhousie University boosts Additive Manufacturing capability with new Lithoz machines", 引用元:Metal AM News
Dalhousie Universityは、Lithozから、セラミック複合造形可能なCeraFab Multi 2M30およびLaser-Induced Slipcasting (LIS) technologyを搭載したCeraMax Vario V900を導入し、高機能セラミックス開発に注力する
- [2023-11-01]"Proterial unveils Admuster L61P powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Proterial, Ltd.(日)は、Agency for Science, Technology and Research (ASTAR)傘下の研究機関 Singapore Institute of Manufacturing Technology (SIMTech)と協力し、AM用の6000番台の合金であるAdmuster L61Pを開発
- [2023/11/01]"Autentica Car Parts to offer 3D printed automobile components", 引用元:VoxelMatters
- [2023/11/01]"Aston Martin and J.Laverack introduce highly customizable .1R road bike", 引用元:VoxelMatters
- [2023/10/31]"TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 5 の電子閲覧版
- [2023/10/31]"TCT Europe additive manufacturing service provider map 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTは、欧州のAMサービスプロバイダーマップを作製
- [2023/10/31]"Researchers develop method for producing 3D printed metals with contrasting properties - Nanyang Technological University Singapore (NTU Singapore),University of Cambridge", 引用元:Additive Insight TCT
Nanyang Technological University Singapore (NTU Singapore) と University of Cambridgeの研究者らは、同一の材料から異なる特性(たとえば強度が強い部分と耐食性が高い部分など)を持つものを造形する方法を開発
- [2023/10/31]"Ceramaret installs XJet Carmel 1400C additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
スイスのセラミック部品メーカーCeramaretは、Xjet社のCarmel 1400C造形装置を購入する
- [2023/10/31]"Carbon introduces EPX 150 high-performance rigid 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、耐熱性と耐薬品性にも優れたリジッドな新材料EPX 150を発表。電子コネクター、スプレーノズル、煮沸処理をする医療機器などへの活用を期待
- [2023/10/31]"Axtra3D opens new headquarters in North Carolina ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3Dは、North Carolina州Charlotteに新しい本社を開設する。Charlotteの本社機能と補完するイタリアの事務所での運営となる
- [2023/10/31]"AMUG 2024 keynote speakers to showcase 'additive manufacturing as an art form' ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG2024 ConferenceのキーノートはAdditive Manufacturing at Gentle Giant StudiosのDirectorであるJason Lopes氏と、University of AucklandのProfessor of Additive ManufacturingであるOlaf Diegel氏が講演する。
- [2023-10-31]"Aurora Labs partners with Sovereign Propulsion Systems for Additive Manufacturing in defence industry - Aurola Labs", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、豪州防衛産業向けに特に無人飛行体を開発しているSovereign Propulsion Systems Pty Ltd (SPS),と製造契約を締結。
- [2023-10-31]"Eplus3D celebrates Global Partners Summit 2023", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは23年10月18-20日に第2回となるglobal partners summitを開催した
- [2023-10-31]"America Makes and NCDMM announce $3.2M AM Process Qualification/Re-Qualification project winners", 引用元:Metal AM News
US National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) と America Makes は、$3.2mの予算での the Demonstration of Novel Methods for Effective AM Process Qualification/Re-Qualification – Delta Qualification directed project の受託者を発表。Senvol, RTX, EOS, Honeywell, The Barnes Global Advisorsなどが主導する。
- [2023-10-31]"CNPC Powder raises $13.6M for expansion of metal powder production", 引用元:Metal AM News
CNPC Powder(加)は、Series A fundingで、$13.6mの資金を調達し、チタン、アルミなどの金属パウダー生産能力を拡大する。
- [2023-10-31]"Schaeffler acquires Aerosint from Desktop Metal", 引用元:Metal AM News
自動化技術を提供するSchaeffler AG(独)は、複合材料コーターを開発するAerosingをDesktop Metalから買取り、Shaeffler Aerosint SAと改名する。
- [2023-10-31]"3D Lab expands metal powder production with ATO IMS module - 3D Labs", 引用元:Metal AM News
3D Labは、同社の超音波式造粒装置ATO Lab Plusに、ATO Induction Melting System (IMS) moduleを導入
- [2023-10-31]"AM Medical Days 2023 looks to unlock the potential of Additive Manufacturing in healthcare", 引用元:Metal AM News
The AM Medical Days 2023が、2023年12月11-12日にベルリンで開催され、AMの専門家などが集まりAMのヘルスケア分野への活用などを議論する。
- [2023/10/31]"Aectual 3D prints Tiffany & Co. faade using recycled ocean plastic", 引用元:VoxelMatters
- [2023/10/30]"Seurat Technologies closes $99m Series C funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
Seurat Technologies(米)は、Series C fundingを通してNVIDIAの投資会社などから $99 million の資金を調達し、同社のArea Printing technologyによる生産能力を拡大する
- [2023/10/30]"Materion Corp to develop deposition 3D printing technology for beryllium alloys with US Air Force Research Lab ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/10/30]"Formnext 2023: The 3D printing technology launches, product updates & application highlights to look out for ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023-10-30]"Seurat raises $99M to deploy new machines and scale Additive Manufacturing capacity", 引用元:Metal AM News
Seurat Technologies(米)は、Series C fundingを通してNVIDIAの投資会社などから $99 million の資金を調達し、同社のArea Printing technologyによる生産能力を拡大する
- [2023-10-30]"One Click Metal introduces interchangeable build modules for its BOLDseries metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
One Click Metalは、同社のBOLDseries of metal Additive Manufacturing machines向けの互換性のあるBuild Moduleを発表。標準型、研究向け(材料交換用意で、省材料)、加熱モジュール付き の3種。
- [2023-10-30]"Kennametal announces William M Lambert as Chairman of the Board", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、William M Lambert氏を新しい会長に起用する
- [2023-10-27]"Fraunhofer IPK reports research on functionally graded materials in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Production Systems and Design Technology (IPK)は、摩耗特性を改善するため、傾斜材料を積層する技術を開発している。基材とコートされた材料の層間での亀裂などを防ぐことが期待される
- [2023-10-27]"Conflux’s additively manufactured heat exchangers boost AMCM M 4K performance", 引用元:Metal AM News
ConfluxのAM製のガス・液体熱交換器は、AMCM M 4K造形装置に搭載され、性能向上に活用されている
- [2023-10-27]"ORNL develops advanced flaw detection method for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)は、LPBFによる金属造形中に発生する欠陥を造形中と後処理中のデータから非破壊で検出する新しい方法を開発。機械学習アルゴリズムを活用。
- [2023-10-27]"3D Systems announces restructuring initiative to improve operating efficiencies across the organisation", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2023年3Qの業績速報を発表し、売り上げは$123.0-124.0 million(前年同期より $9.3-8.3 million減)の見込み。業務の効率化を目指した構造改革をさらに継続する。
- [2023-10-27]"Tritone Technologies partners with ACS Hybrid to boost Additive Manufacturing in Pacific Northwest", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologiesは、米国北西部太平洋岸エリアのACS Hybridと提携し、同地域での販売サービスを強化
- [2023-10-27]"Wabtec establishes Additive Manufacturing centre for railway parts in the EMEA region", 引用元:Metal AM News
鉄道企業Wabtecは、フランスにスペアパーツを製造する3D Print Centerを開設する。スペアパーツ調達の短納期化を狙う。施設にはNikon SLM SolutionsのSLM500を導入する。
- [2023-10-27]"University of Birmingham and Cooksongold to develop precious metal alloys for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
University of Birmingham と貴金属会社Cookson Precious Metals Ltd.のAM部門 Cooksongold Additive Manufacturingは、AM用の貴金属合金開発にEngineering & Physical Sciences Research Council (EPSRC) からEarly-stage Prosperity Partnership資金の提供を受ける
- [2023-10-27]"Ampower and Nikon collaborate on Additive Manufacturing training", 引用元:Metal AM News
AmpowerとNikonは、NikonのLaser meister 100Aを活用したDED造形のトレーニングプログラムを共同で提供する
- [2023-10-27]"Titomic supplies Cold Spray Additive Manufacturing machines to Airbus", 引用元:Metal AM News
Titomic(豪)は、Airbus Groupが同社のCold Spray 装置Titomic Kinetic Fusion (TKF) machines を、補修やメンテナンス用装置として選定したと発表
- [2023-10-27]"Deutsche Bahn implements 3D Spark automated solution for Additive Manufacturing costing", 引用元:Metal AM News
Deutsche Bahnは、CAD図面から自動的に造形方式、コスト、納期、炭酸ガス排出量などを計算するAIを活用したソフトウェア 3D Sparkを導入する
- [2023-10-27]"Formnext promises the most diverse supporting programme ever - Formnext 2024", 引用元:Metal AM News
Formnext2023では、Service Provider Marketplaceなど、様々なAM活用に関するセッションを行う。他には北欧でのサステナブルへの取り組み、Startup、医療などのセッションも行われる
- [2023-10-27]"ASTM International to host industry standards forum at Formnext 2023", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、Formnext2023の前日11月6日に標準化フォーラム ‘Unleashing the Power of Digital Thread to Advance AM’ を開催する
- [2023-10-26]"Additive Assurance opens Centre of Excellence for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Additive Assurance(豪)は Centre of Excellence for metal Additive Manufacturing qualityを開設する。デモンストレーション用に Trumpf/Sisma Mysint 300 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)造形機を設置。
- [2023-10-25]"Florida International University unveils Cold Spray lab - FIU(Florida Institutional University)", 引用元:Metal AM News
FIU(Florida Institutional University)は$22.9 millionの資金を U.S. Army Combat Capabilities Development Command Army Research Laboratoryから得て、Cold Spray and Rapid Deposition Laboratoryを開設する
- [2023-10-25]"Fathom Digital Manufacturing appoints Carey Chen as CEO", 引用元:Metal AM News
AM造形サービス企業Fathom Digital Manufacturingは、Carey Chen氏をCEOに起用する
- [2023/10/29]"Velta to produce 3D printed titanium medical implants in Ukraine", 引用元:VoxelMatters
ウクライナのチタン専門企業Veltaは、採掘からパウダー製造、造形までを一貫して行い、チタン製インプラントを提供する
- [2023/10/29]"MX3D Bridge removed after two-year permit expires", 引用元:VoxelMatters
MX3Dが建造したアムステルダム市の運河にかかる橋が2年間の市との契約終了にともない撤去される
- [2023/10/28]"New miniFactory Ignite 3D printer launches to offer more size, capabilites", 引用元:VoxelMatters
miniFactrory(フィンランド)は、miniFactory Ignite flagship 3Dプリンターの新製品をformnext2023に出展。造形サイズを大型化し、PEEKなどエンプラニも対応
- [2023/10/28]"3D printed building in Qatar enters Guinness World Records", 引用元:VoxelMatters
カタールの pavilion of the Ministry of Communications and Information Technology (MCIT) TASMU (SMART Qatar) は、AMを活用して建てられたコンクリートの自立建造物としてギネスに登録された
- [2023/10/27]"Schaeffler acquires Belgium-based Aerosint from Desktop Metal ", 引用元:Additive Insight TCT
自動化技術を提供するSchaeffler AG(独)は、複合材料コーターを開発するAerosingをDesktop Metalから買取り、Shaeffler Aerosint SAと改名する。
- [2023/10/27]"Wabtec opens 3D printing center for railway spare parts in France", 引用元:VoxelMatters
鉄道企業Wabtecは、フランスにスペアパーツを製造する3D Print Centerを開設する。スペアパーツ調達の短納期化を狙う。施設にはNikon SLM SolutionsのSLM500を導入する。
- [2023/10/27]"Theta Technologies’ RD1-TT brings innovations in additive manufacturing NDT", 引用元:VoxelMatters
音響技術を活用した金属造形物の非破壊検査(NDT)を提供するTheta Technologiesの紹介
- [2023/10/27]"Schaeffler acquires Belgian startup Aerosint from Desktop Metal", 引用元:VoxelMatters
自動化技術を提供するSchaeffler AG(独)は、複合材料コーターを開発するAerosingをDesktop Metalから買取り、Shaeffler Aerosint SAと改名する。
- [2023/10/27]"Anisoprint relocates its HQ to Suzhou, China", 引用元:VoxelMatters
長繊維複合造形装置を開発するAnisoprintは上海の中国オフィス開設に続き、global HQ機能をSuzhouに移転した。
- [2023/10/26]"Materialise appoints Brigitte de Vet-Veithen as new CEO; Fried Vancraen becomes Chairman ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise NV(ベルギー)は、Brigitte de Vet-Veithen氏が24年1月1日よりCEOに就任すると発表
- [2023-10-26]"Materialise appoints Brigitte de Vet-Veithen as CEO", 引用元:Metal AM News
Materialise NV(ベルギー)は、Brigitte de Vet-Veithen氏が24年1月1日よりCEOに就任すると発表
- [2023-10-26]"Additive Assurance launches AMiRIS-LF for quality assurance in large-format Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Additive Assurance(豪)は、大型の造形装置(400㎜以上)に対応した品質保証システム AMiRIS-LFを発表
- [2023/10/26]"voxeljet, Loramendi showcase VJET X sand casting at BMW Group", 引用元:VoxelMatters
voxeljet AGとLoramendiは、Industrialization of Core Printing (ICP) cooperation projectの一環で開発された、世界初のAMによる自動砂型コア製造のデモビデオを公開。BMWのエンジン工場にで活用が始まっている。
- [2023/10/26]"Tritone Technologies enters sales partnership with ACS Hybrid", 引用元:VoxelMatters
Tritone Technologiesは、米国北西部太平洋岸エリアのACS Hybridと提携し、同地域での販売サービスを強化
- [2023/10/26]"The University of Sheffield explores WAAM for aerospace - Unifersity of Sheffield", 引用元:VoxelMatters
University of SheffieldのAMRCトップのDr. Evren Yasaが率いるチームは Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM)を活用した水素タンクの開発を進めている
- [2023/10/26]"Evonik, LEHVOSS launch LUVOSINT PA613 9711 CF specifically for SLS", 引用元:VoxelMatters
Evonikと LEHVOSSは、EvonikがSLS用に開発したPA613ベースのカーボンファイバー混錬の LUVOSINT PA613 9711 CFを発表。低吸湿、耐熱性、SLS造形での安定性などが特徴
- [2023/10/26]"Brigitte de Vet-Veithen appointed as new CEO of Materialise", 引用元:VoxelMatters
Materialise NV(ベルギー)は、Brigitte de Vet-Veithen氏が24年1月1日よりCEOに就任すると発表
- [2023/10/25]"Renishaw teases 'step-change in additive manufacturing productivity' with new metal technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、金属造形の造形速度を倍にする「飛躍的進化」技術を搭載した旗艦モデル RenAM 500 seriesをformnext2024に出展する
- [2023-10-25]"3D Systems’ Chuck Hull receives national honour recognising achievement in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国大統領Joe Bidenは、3D SystemsのCharles ‘Chuck’ Hull氏にthe National Medal of Science を贈呈する。SLA造形技術の開発や長年の業界への貢献を評価
- [2023-10-25]"AMALLOY-HT high-temperature aluminum alloy powder developed in UAE - AMRC", 引用元:Metal AM News
UAEのAbu Dhabi 政府機関Advanced Technology Research Council (ATRC)管轄のThe Technology Innovation Institute (TII)内にあるAdvanced Materials Research Center (AMRC)は、中東で初となる耐熱性ある合金 AMALLOY-HTを開発したと発表。
- [2023-10-25]"Rapidia reports product development risks paying off", 引用元:Metal AM News
Rapidia(加)は、積極的な国際戦略により、2023年第3四半期は大幅な黒字化を達成。
- [2023-10-25]"Velta plans fully integrated titanium operation with production of titanium medical implants", 引用元:Metal AM News
ウクライナのチタン専門企業Veltaは、採掘からパウダー製造、造形までを一貫して行い、チタン製インプラントを提供する
- [2023-10-25]"Rosotics targets Additive Manufacturing of HY-class alloy steel structures for naval environment", 引用元:Metal AM News
造形装置メーカーRosotics(米)は、同社のM1 Printerを用いた、海軍など海上環境向けに設計された降伏強度の高いHY-class鉄合金の造形開発の初段階を完了したと発表
- [2023-10-25]"Hexagon brings simulation, quality assurance and digital twin to ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
Hexagonは、ColdMetalFusion(CMF)Allianceに参加し、シミュレーションや品質管理、Digital Twin関連のノウハウを提供する
- [2023-10-25]"Autentica digital marketplace offers additively manufactured automotive parts through blockchain technology", 引用元:Metal AM News
Autentica Car Parts(英)は、自動車部品のデジタルマーケットを開設し、部品の短納期低コスト提供を行う。また、データのやり取りにはブロックチェーンを活用している。
- [2023-10-25]"41st Hagen Symposium brings together Powder Metallurgy, Additive Manufacturing and Metal Injection Moulding", 引用元:Metal AM News
Fachverband Pulvermetallurgie (FPM)が主催する第41回 Hagen Symposium on Powder Metallurgy が23年11月30日–12月1日 に開催される。MIMやAMへの活用などが議論される(ドイツ語イベント)
- [2023/10/25]"Fatigue-resistant 3D printed aluminum alloy created by CityU", 引用元:VoxelMatters
City University of Hong Kong (CityU)は、Shanghai Jiao Tong Universityと共同で、疲労耐久性を飛躍的に高めたアルミニウム合金を開発したと発表。構造材への活用を期待。
- [2023/10/25]"Charles Hull has been awarded the National Medal of Technology and Innovation - Chuck Hull,3D Systems", 引用元:VoxelMatters
米国大統領Joe Bidenは、3D SystemsのCharles ‘Chuck’ Hull氏にthe National Medal of Science を贈呈する。SLA造形技術の開発や長年の業界への貢献を評価
- [2023/10/24]"Mosaic Manufacturing commences shipments of Array production units with Element 3D printers to follow in November ", 引用元:Additive Insight TCT
Mosaic Manufacturintは、複数台の造形装置ElementやElement HTを組み込んだ自動造形装置Arrayを発表
- [2023/10/24]"Inside UltiMaker's relaunch of MakerBot as an education-focused 3D printing brand ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、世界で唯一教育向けに特化したブランドMakerBotを、再立ち上げする。訓練や教育コース受講者に贈られるMakerBot Certificationもフランス語、スペイン語、ドイツ語、英語版が提供される
- [2023/10/24]"Evonik launches PA 12 material that substitutes 100% of fossil feedstock with bio-circular raw material from waste cooking oil ", 引用元:Additive Insight TCT
EVONIKは、廃食用油を原料とするpolyamid PA12パウダー The INFINAM eCO PA12を開発している
- [2023-10-24]"EPMA announces Energy Seminar and issues call for speakers", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、エネルギー分野における粉末冶金技術などにフォーカスした Energy Seminarの日程(24年3月12-13日)を発表し、講演者募集を開始。
- [2023-10-24]"MX3D announces sale of M1 metal Additive Manufacturing machine to US Department of Defense", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、米国防省の Engineer Research and Development Center (ERDC)から、同社の金属造形装置M1を受注したと発表
- [2023-10-24]"Formnext showcasing key Additive Manufacturing trends and innovations on three stages - Formnext2024", 引用元:Metal AM News
Formnext2024では、3つのステージでAMのカギとなるトレンドを開設する。Application Stage、Industrial Stage、Technology Stage
- [2023/10/24]"Frontier Bio’s 3D printed blood vessels could replace animal testing", 引用元:VoxelMatters
先端的人体組織技術を開発するFrontier Bio Corporationは、3Dプリントされた人工の生体血管を開発。治療法開発における動物実験を大幅に減らせると期待
- [2023/10/23]"TCT 3Sixty 2024: Speak at the UK's definitive industrial 3D printing and AM event ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty 2024の講演者募集中
- [2023/10/23]"Phase3D commences work with Oak Ridge National Laboratory to explore powder anomalies in binder jet parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3Dは、Oak Ridge National Laboratory(ORNL)と共同で、BJT造形でのジェット異常、パウダー層の異常を検出するin-process monitoring技術の開発を進めている
- [2023/10/23]"Making 3D printing easy with Arkema's Easy3D on-demand parts production platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Arkemaは、ユーザーが材料や造形技術を容易に決定できるEasy3D digital platformをon demandで提供している
- [2023/10/23]"Icon Technologies purchases 3D Systems EXT 1270 Titan Pellet 3D printer to accelerate thermoforming mould production ", 引用元:Additive Insight TCT
熱成型や回転成型を行う Icon Technologies Limited(加)は、3D Systemsの EXT 1270 Titan Pellet 3D printerを導入する
- [2023/10/23]"Fathom Digital Manufacturing appoints Carey Chen as new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形サービス企業Fathom Digital Manufacturingは、Carey Chen氏をCEOに起用する
- [2023/10/23]"Axtra3D enables speed and precision with patented Hybrid PhotoSynthesis & TruLayer Technology ", 引用元:Additive Insight TCT
DLPとレーザースキャンの組み合わせで高速で高精細な造形を行うHybrid PhotoSynthesis technologyおよび、造形槽下にセンサーを組み込んで高速化するTruLayer Technologyを搭載したAxtra3D社の造形技術紹介
- [2023/10/23]"#152 Phase3D CEO Niall O'Dowd on in-situ monitoring & in-process part quality data for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
in-processモニタリング技術を開発するPhase3DのCEO Niall O'Dowd氏へのインタビュー音声
- [2023-10-23]"IperionX secures $11.5 million finance from EXIM Bank for US titanium production - IpesionX", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、Virginia州に開設するチタン工場の設備調達などのために、Export-Import Bank of the United States (EXIM) から $11.5 millionの融資を受けるLoIを締結。
- [2023-10-23]"ValCUN celebrates first sale of its molten metal Minerva Printer", 引用元:Metal AM News
アルミニウムなどのAM造形に特化するスタートアップValCUNは、溶融金属吐出(Molten Metal Deposition(MMD))造形装置 Minerva Printerの初号機をベルギーの研究機関 Sirrisに販売。
- [2023/10/23]"Microsoft EVP and CMO Chris Capossela Joins Formlabs board of directors", 引用元:VoxelMatters
Formlabsは、Microsoftの Executive Vice President and Chief Marketing Officerである Chris Capossela 氏を取締役会に加えると発表。
- [2023-10-20]"Additively manufactured lace sculptures by Agnès Geoffray on show - AddUP", 引用元:Metal AM News
公立美術機関 FRAC Auvergneは、ボーテ展の一環として、Agnès Geoffrayによる 3 つの金属積層造形彫刻を設置しました。これらは、衣類に特に焦点を当てたプロジェクトの一環で、ステンレス鋼片は、 AddUp Inc によって付造形された
- [2023-10-20]"AutoSmooth project looks to develop automated post-processing in ColdMetalFusion series production - Headmade,AM Solutions", 引用元:Metal AM News
Headmade Materials GmbH(独)は、AM Solutions, Neue Materialien Bayreuth GmbHと協力してColdMetalFusionを活用するプロセスチェーンAutoSmoothを構築
- [2023-10-20]"Nidec Machine Tool America adds Lamda500 metal powder DED machine demonstrator - Midec", 引用元:Metal AM News
Nidec Machine Tool Americaは、ミシガンの工場に Lamda500 mid-size metal powder Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing machineを導入し顧客へのデモンストレーションに活用する
- [2023-10-20]"Tritone expands US presence with Delray sales partnership", 引用元:Metal AM News
金属、セラミックス造形装置メーカーTritone Technologies(イスラエル)は、ミシガンの DELRAY Systems と契約し自動車産業の中心での販売、サポートを強化する
- [2023-10-20]"Precise partners with Meltio to boost metal Additive Manufacturing in the GCC Region", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、PRECISE Trading LLC と販売契約を締結し、中東地区での金属造形マーケットに進出する
- [2023-10-20]"US National Science Foundation invests $72.5M to create advanced materials - NSF", 引用元:Metal AM News
US National Science Foundation (NSF)は、様々な社会的課題を解決するための先進的材料開発を行うDesigning Materials to Revolutionize and Engineer our Future (DMREF) の37の4年プロジェクトに$72.5 million を投資する
- [2023/10/19]"“3D printing is a science experiment right now. It's not a manufacturing process.” – TCT speaks to Leap 71 ", 引用元:Additive Insight TCT
計算工学サービス会社Leap71の設立などについて
- [2023/10/22]"Rosotics qualifies HY class alloy steel structures for AM", 引用元:VoxelMatters
Rosoticsは、HY-class alloy steel構造材の大型造形に関する研究の初段階を終えたと発表。海軍や海運業界での活用を狙う。Rapid Induction Live Interpass (RILI) technologyを活用している。
- [2023/10/22]"NASA tests 3D printed aluminum rocket engine nozzle", 引用元:VoxelMatters
NASAはReactive Additive Manufacturing for the Fourth Industrial Revolution (RAMFIRE) projectの一環として、アルミニウムによるロケットエンジンノズルの開発を行っている。NASAのMarshall Space Flight CenterとElementum 3Dが協力しして推進。
- [2023/10/22]"FIU unveils cold spray lab for advanced manufacturing innovation", 引用元:VoxelMatters
FIU(Florida Institutional University)は$22.9 millionの資金を U.S. Army Combat Capabilities Development Command Army Research Laboratoryから得て、Cold Spray and Rapid Deposition Laboratoryを開設する
- [2023/10/21]"SprintRay appoints Jessie Zhang as new Chief Financial Officer", 引用元:VoxelMatters
SprintRayは、新しいChief Financial Officerに Jessie Zhang 氏を起用
- [2023/10/21]"Gareth Neal and The New Raw develop novel crafts-based 3D printing technique", 引用元:VoxelMatters
英国のデザイナー Gareth Neal氏と The New Raw(蘭)は、リサイクルプラスチックを用い、単純な積み上げでなく、細かいループで形状を作り上げる家具を開発
- [2023/10/20]"Driving circular plastics economy in additive manufacturing - Evonik", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂造形の再利用に関するEvonikの取り組みを紹介
- [2023/10/20]"ValCUN sells first Minerva Printer to Sirris", 引用元:VoxelMatters
アルミニウムなどのAM造形に特化するスタートアップValCUNは、溶融金属吐出(Molten Metal Deposition(MMD))造形装置 Minerva Printerの初号機をベルギーの研究機関 Sirrisに販売。
- [2023/10/20]"Georgia Tech invents new process to 3D print glass microstructures", 引用元:VoxelMatters
Gerogia Techの技術者は、PDMS(ポリジメチルシロキサン)に深紫外線を活用してガラス造形物を製作することに成功。従来のUV樹脂にガラスナノパーティクルを分散したものを造形、焼結では1100℃以上の加熱が必要だったが、深紫外線と220℃程度の加熱で済む。 journal Science Advancesに発表。
- [2023/10/20]"Formnext 2023 hosts multifaceted conference program on three stages", 引用元:VoxelMatters
Formnext2023では様々な講演が行われApplication Stageでは、NASA、AUDI、BWTなどAM活用の成功例が語られる。他にIndustry Stage, Technology Stageなどが開催される。
- [2023/10/19]"“3D printing is a science experiment right now. It's not a manufacturing process.” – TCT speaks to Leap 71 ", 引用元:Additive Insight TCT
計算工学サービス会社Leap71の設立などについて
- [2023/10/19]"Submissions for the 2024 TCT Awards are now open! - TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 2024におけるTCT Awardsの応募が開始された。分野はAerospace, Automotive, Consumer, Healthcare, Material, Post processなど11カテゴリー。
- [2023/10/19]"Formlabs appoints Microsoft Chief Marketing Officer Chris Capossela to Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、Microsoftの Executive Vice President and Chief Marketing Officerである Chris Capossela 氏を取締役会に加えると発表。
- [2023/10/19]"EOS formally launches its Aluminum Al5X1 metal 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS(独)は、高性能なアルミニウム合金 EOS Aluminium Al5X1を、同社の金属造形装置向け材料に追加。 tensile strength は約410 MPa UTS および 14% elongationの特性。
- [2023-10-19]"Bosch Nuremberg and Nikon SLM Solutions look to further the adoption of AM in the auto sector", 引用元:Metal AM News
Nikon SLM Solutionsは、自動車分野にAMの活用を目指しているBosch Nurembergと戦略的パートナーシップを締結
- [2023-10-19]"EOS adds high-strength, anodisable aluminium alloy EOS Aluminium Al5X1", 引用元:Metal AM News
EOS(独)は、高性能なアルミニウム合金 EOS Aluminium Al5X1を、同社の金属造形装置向け材料に追加。 tensile strength は約410 MPa UTS および 14% elongationの特性。
- [2023-10-19]"Ai Build looks to expand into US following $8.5 million Series A funding round", 引用元:Metal AM News
AM ソフトウェア企業Ai Buildは、Series A roundにおいてニコンなどから$8.5mの資金を獲得。北米への進出のための子会社設立なども視野に。
- [2023/10/19]"The top 10 metal AM service providers by revenue in 2022 - BEAMIT,Falcontech", 引用元:VoxelMatters
VoxelMttersが調査した金属造形サービス企業の売り上げトップ10発表。一位はBEAMIT(英)、二位Falcontech(中)、Toolcraft、Sintavia、Stratasysと続く
- [2023/10/19]"ORNL researchers use neutrons to detect stress in WAAM 3D printed parts", 引用元:VoxelMatters
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)の研究者は、OpeN-AM platformを活用して、残留応力の変化と原子の動きの測定に成功。OpeN-AM platformはORNLのSpallation Neutron Source (SNS)にあるVULCAN beamlineを活用した。成果はNature Communicationsに発表される。
- [2023/10/19]"Headmade Materials to develop continuous process chain for CMF", 引用元:VoxelMatters
Headmade Materials GmbH(独)は、AM Solutions, Neue Materialien Bayreuth GmbHと協力してColdMetalFusionを活用するプロセスチェーンAutoSmoothを構築
- [2023/10/19]"Elli Design launches 3D printed ‘Double’ armchair at BDNY 2023", 引用元:VoxelMatters
Elli Designは、Caracolの造形技術を活用し、樹脂製のアームチェア「Double」をBDNY2023に出展する。リサイクルも視野に入れている。
- [2023/10/19]"DELRAY Systems to distribute Tritone 3D printers in the US market", 引用元:VoxelMatters
金属、セラミックス造形装置メーカーTritone Technologies(イスラエル)は、ミシガンの DELRAY Systems と契約し自動車産業の中心での販売、サポートを強化する
- [2023/10/19]"Ai Build raises $8.5 million in Series A funding", 引用元:VoxelMatters
AM ソフトウェア企業Ai Buildは、Series A roundにおいてニコンなどから$8.5mの資金を獲得。北米への進出のための子会社設立なども視野に。
- [2023/10/18]"Markforged launches new versions of H13 Tool Steel and D2 Tool Steel filaments for Metal X 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforged(米)は、FFF方式の金属造形装置 Metal X向けの材料 H13 Tool Steel および D2 tool steel フィラメントの改良版を発売。樹脂バインダを改良し、よりしなやかにした。
- [2023/10/18]"Leap 71 releases PicoGK open-source computational engineering framework ", 引用元:Additive Insight TCT
Computational engineering 企業 Leap 71は、 open-source software framework である PicoGKをリリース。技術者がcomutaiotnal engineering modelの設計に活用できる。
- [2023/10/18]"Burms qualifies two Mechnano materials for its Miicraft 3D printer series ", 引用元:Additive Insight TCT
造形機メーカーBurms(独)は、Mechnano社の材料 Formula1 and Tough ESD materialsを、Burms社のMiicraft 3D printer series用として認証した。
- [2023/10/18]"Asahi Kasei expands filament sales to North American 3D printing market ", 引用元:Additive Insight TCT
Asahi Kasei(日)は、 Asahi Kasei Plastics North America, Inc. (APNA)を通じて北米へのAM用フィラメント販売を始める。まずmodified plyphenilene ether(mPPE)材料のXYRONから提供をはじめ、次にThiemylene plypropylene(PP)材料も投入する
- [2023-10-18]"Incus launches Hammer Pro40 Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Incus, GmbH(オーストリア)は、大型の造形エリアを持つHammer Pro40 Additive Manufacturing machineの発売を発表。Hammer Lab35と同じ原理で、2台の移動式プロジェクターを備えてLab35の40倍の造形容量を達成。精度は維持している。
- [2023-10-18]"Markforged releases updated H13 and D2 tool steel filaments with improved flexibility", 引用元:Metal AM News
Markforged(米)は、FFF方式の金属造形装置 Metal X向けの材料 H13 Tool Steel および D2 tool steel フィラメントの改良版を発売。樹脂バインダを改良し、よりしなやかにした。
- [2023-10-18]"Replique launches material database to streamline Additive Manufacturing selection process", 引用元:Metal AM News
Replique(独)は、AMユーザーが最適な材料や条件を選定できる積層造形材料データベースを立ち上げる。
- [2023/10/18]"CurifyLabs launches 3D printable Pharma Inks", 引用元:VoxelMatters
CurifyLabs(フィンランド)は、GMP(good manufacturing practice:医薬品の製造管理、品質管理基準)に基づいた、3Dプリント医薬品用のPharma Inksを開発。薬局や病院で患者個々に合わせた薬剤の製造を可能とする。
- [2023/10/17]"UltiMaker relaunches MakerBot as education-dedicated 3D printing brand ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、世界で唯一教育向けに特化したブランドMakerBotを、再立ち上げする。訓練や教育コース受講者に贈られるMakerBot Certificationもフランス語、スペイン語、ドイツ語、英語版が提供される
- [2023/10/17]"Fictiv expands 3D printing services with new machines, materials & ordering features ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Fictiv(米)は、新たに14の材料について造形に対応する。Ultem 9085のような耐熱性材料、ABS-M30i のような医療向けの生体互換材料、透明や耐水性のある一連の SOMOS 材料など。
- [2023/10/17]"Essentium supports Ukraine war effort with HSE 3D printer installations via KVG ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、KVGと協力してウクライナにEssentium High-Speed Extrusion(HSE)造形プラットフォームを提供する
- [2023/10/17]"CurifyLabs launches 3D printing solution for personalised medicine ", 引用元:Additive Insight TCT
CurifyLabs(フィンランド)は、GMP(good manufacturing practice:医薬品の製造管理、品質管理基準)に基づいた、3Dプリント医薬品用のPharma Inksを開発。薬局や病院で患者個々に合わせた薬剤の製造を可能とする。
- [2023/10/17]"3D Systems' extrusion 3D printing technology used to produce patient-specific cranial implants in European hospitals ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、the University Hospital Baselにおいて、3D社の EXT 220 MED extrusion platform を用いて Evonikの VESTAKEEP i4 3DF PEEK を造形した患者に合わせた頭蓋骨インプラントの利用に成功したと発表。
- [2023-10-17]"Relativity Space signs agreement to use its additively manufactured Terran R to launch Intelsat satellites", 引用元:Metal AM News
AM製ロケットを開発するRelativity Spaceは、通信衛星大手のIntelsatと multi-launch Launch Services Agreement (LSA) を締結
- [2023-10-17]"ORNL team use neutrons to show stress in additively manufactured components", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)の研究者は、OpeN-AM platformを活用して、残留応力の変化と原子の動きの測定に成功。OpeN-AM platformはORNLのSpallation Neutron Source (SNS)にあるVULCAN beamlineを活用した。成果はNature Communicationsに発表される。
- [2023-10-17]"US Department of Energy puts $45M into advanced manufacturing for wind and water energy - DoE,GE Research", 引用元:Metal AM News
US Department of Energy (DOE)のAdvanced Materials and Manufacturing Technologies Office (AMMTO) は、再生エネルギー分野の2つのプロジェクトに$45mを投じる。一つは$15mをGE ResearchにAMを活用した大型の水圧技術の開発製造に、$30mを風力発電関連の13のプロジェクト群である。
- [2023-10-17]"BLT introduces 20-laser BLT-S800 metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、金属造形装置BLT-S800に20本のレーザーを搭載した機種を新発売する。造形エリアは 800 x 800 x 600 mm
- [2023-10-17]"Divergent Technologies acquires Sigma’s software business to integrate with DAPS", 引用元:Metal AM News
Czinger Vehiclesの親会社であるDivergent Technologiesは、Sigma Additive Solutionsのインプロセス品質保証技術やIPを買収する。
- [2023-10-17]"GE Aerospace’s T901 rotorcraft engines with AM parts accepted for flight tests by US Army", 引用元:Metal AM News
GE Aerospaceは、 Future Attack Reconnaissance Aircraft (FARA) Competitive Prototype programmeの一環として金属AM造形部品を用いた2基のT901-GE-900 テストエンジンが米陸軍に受け入れられたと発表
- [2023-10-17]"Epson Atmix begins construction of its new metals recycling facility", 引用元:Metal AM News
Seiko Epson Corporation傘下のEpson Atmix Corporation(日)は、55億円を投じて廃金属材からのリサイクル金属パウダー用素材を生産する施設を八戸に建設すると発表
- [2023-10-17]"VDL acquires MetalFabG2 from Additive Industries", 引用元:Metal AM News
VDL ETG(蘭)は、Additive Industriesの金属造形装置 MetalFABG2 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを購入する
- [2023/10/17]"Fictiv adds 14 new materials to US AM service offer", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社Fictiv(米)は、新たに14の材料について造形に対応する。Ultem 9085のような耐熱性材料、ABS-M30i のような医療向けの生体互換材料、透明や耐水性のある一連の SOMOS 材料など。
- [2023/10/17]"Essentium and KVG provide 3D printing solutions to Ukraine", 引用元:VoxelMatters
Essentiumは、KVGと協力してウクライナにEssentium High-Speed Extrusion(HSE)造形プラットフォームを提供する
- [2023/10/16]"VDL ETG installs Additive Industries MetalFABG2 metal additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
VDL ETG(蘭)は、Additive Industriesの金属造形装置 MetalFABG2 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを購入する
- [2023/10/16]"Jurassic Print: Inside The Natural History Museum's 3D visualisation lab ", 引用元:Additive Insight TCT
ロンドンのNatural History Museumでは、3Dプリンターを活用して恐竜の骨の模型などを製作している
- [2023/10/16]"Incus GmbH launches Hammer Pro 40 lithography-based metal 3D printer for production ", 引用元:Additive Insight TCT
Incus, GmbH(オーストリア)は、大型の造形エリアを持つHammer Pro40 Additive Manufacturing machineの発売を発表。Hammer Lab35と同じ原理で、2台の移動式プロジェクターを備えてLab35の40倍の造形容量を達成。精度は維持している。
- [2023/10/16]"Energy solutions provider receives NUPRC approval to deploy Roboze 3D printer in Nigeria ", 引用元:Additive Insight TCT
エネルギー関連のソリューションを提供するRusselSmithは、Nigerian Upstream Petroleum Regulatory Commission (NUPRC) から、ナイジェリアのoil&gasマーケットにRoboze 3D printing systemを導入する承認を得た
- [2023/10/16]"Arkema's Pierre Gonnetan: 'Education remains a challenge for additive manufacturing adoption' ", 引用元:Additive Insight TCT
Arkema のBusiness Development Manager であるPierre Gonnetan氏は、Additive Insight podcastにおいて、「AMの能力を完全に発揮するには教育が重要だ」と述べた(音声)
- [2023/10/16]"#151 How Arkema's material expertise is condensed into its Easy3D 3D printing service ", 引用元:Additive Insight TCT
Arkema のBusiness Development Manager であるPierre Gonnetan氏が、同社のEasy3D additive manufacturing serviceの提供について語る(音声)
- [2023-10-16]"ERA Industries acquires Additive Manufacturing service bureau i3DMFG", 引用元:Metal AM News
ERA Industries Inc(米)は、EOS M300-4など12台の造形機を保有するサービスビューロー i3DMFG(米)を買収する。精密製造企業 Gen-El-Mec (GEM)に続く買収。
- [2023-10-16]"Registration opens for Additive Manufacturing for Aerospace, Defence & Space conference", 引用元:Metal AM News
Defence iQは、2024年2月に開催されるAdditive Manufacturing for Aerospace, Defence & Space conferenceの参加登録を開始すると発表
- [2023-10-13]"Ermaksan Additive announces Enavision 120 for lab and office use", 引用元:Metal AM News
Ermaksan Additive(トルコ)は、オフィス環境にも設置できるLPBF金属造形装置 Enavision 120 を発表しformnext2023に出展する。300Wレーザーを搭載し造形エリアは Ø120 mm x 80 mmで、イナート環境にも対応。
- [2023-10-12]"6K Additive appoints Nicholas Pflugh as CCO and Jonathan Wolak as CFO", 引用元:Metal AM News
6K Additive は、Nicholas Pflugh氏を Chief Commercial Officer (CCO) に、また Jonathan Wolak詩を Chief Financial Officer (CFO)き起用すると発表
- [2023-10-12]"MELD partners with Sumitomo to reach Additive Manufacturing market in Japan", 引用元:Metal AM News
摩擦接合造形機を開発するMELD Manufacturing Corporation(米)は、日本における初の代理店としてSumitomo Corporationと契約
- [2023/10/15]"Tekna receives two orders for Tek15 plasma systems", 引用元:VoxelMatters
Tekna Holding ASA(加)は、豪州と韓国の企業から Tek15 plasma systems各1台の受注を獲得。売り上げは CA $1.9 millionで、今期の同装置の売り上げは通算で CA $5.6 millionとなる
- [2023/10/15]"MIT student explores 3D printed metal-ceramic composites for fusion reactors", 引用元:VoxelMatters
MITの学生は、核融合反応装置に用いる金属ーセラミックスの複合材料造形技術を開発
- [2023/10/14]"Sigma Additive Solutions sells QA suite to Divergent", 引用元:VoxelMatters
Sigma Additive Solutions, Inc.は、インプロセスの一連の品質保障システムの資産を Divergent Technologies, Inc.に売却する
- [2023/10/14]"Putzmeister introduces KARLOS, a mobile 3D printer for concrete walls - Putmeister", 引用元:VoxelMatters
建設重機メーカーPutzmeisterは、自動化されたコンクリート壁製造装置 KARLOS 3D Printerを、Munichのbauma fairにて発表する
- [2023/10/14]"Kimya and INTAMSYS partner to add support for ABS-ESD", 引用元:VoxelMatters
ARMOR GROUP傘下のKimyaと INTAMSYS(中)は、 Customer Application Enabling Program (CAEP)で協力し、KymyaのABS-ESDフィラメントをFUNMAT PRO 310およびFUNMAT PRO 410で造形に対応。
- [2023/10/13]"DyeMansion delivers its 1000th post processing system for plastic 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
DyeMansionは、1000台目となる樹脂AM製品用の後処理装置を ZEISS Vision Careに納入。
- [2023/10/13]"Divergent Technologies announces acquisition of all software and IPs from Sigma Additive Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Czinger Vehiclesの親会社であるDivergent Technologiesは、Sigma Additive Solutionsのインプロセス品質保証技術やIPを買収する。
- [2023/10/13]"TRUMPF provides 3D printing technology to Airbus Helicopters", 引用元:VoxelMatters
Airbusは、ドイツDonauwörthに新たにAM centerを開設し、Trumpfの金属造形装置を導入する。すでに、保有する装置ではヘリコプター向けの構造材をチタン合金や抗張力アルミニウムなどで造形している。今後電動ヘリコプター CityAirbusや高速レースRacer helicopter、Airbus A350 and A320の部品を製造する予定。
- [2023/10/13]"Formnext 2023 to host most diverse supporting program yet - formnext2023", 引用元:VoxelMatters
formnext2023は、様々なサポートイベントを開催する。今年はサービスプロバイダーマーケットプレイスを初開催し、ダイムラーなどがトラックパーツなどへのAMの活用と、サービスプロバイダーの役割などを解説する
- [2023/10/13]"DyeMansion sells 1000th machine to ZEISS Vision Care", 引用元:VoxelMatters
DyeMansionは、1000台目となる樹脂AM製品用の後処理装置を ZEISS Vision Careに納入。
- [2023/10/13]"Bugatti Rimac to open AM-capable facility in Italy", 引用元:VoxelMatters
先進的ハイパーカーを開発するBugatti Rimacは、R&D and innovation centerをイタリアに開設する
- [2023/10/12]"voxeljet selected for $14.9 million contract by GE Research to develop large sand binder jet 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
The US Department of Energy (DOE) は、風力発電部品製造のためにvoxeljetが開発するBJT方式の大型砂型造形装置のために$14.9mの資金を提供。このAdvanced Casting Cell(ACC)プロジェクトにはGE Research, GE Hydro, GE Onshore Wind, Clemson University, Oak Ridge National Laboratory (ORNL)および Hodge Foundry も参画
- [2023/10/12]"Through the doors at Incus GmbH: 'Complex pieces that can't be done with binder jetting is our sweet spot.' ", 引用元:Additive Insight TCT
LithozからスピンアウトしたVPP方式での金属造形技術を開発するIncus GmbHの紹介。BJTではできない微細な造形を得意とする
- [2023/10/12]"Relativity Space and Intelsat sign multi-launch agreement for 3D printed Terran R rocket ", 引用元:Additive Insight TCT
AM製ロケットを開発するRelativity Spaceは、通信衛星大手のIntelsatと multi-launch Launch Services Agreement (LSA) を締結
- [2023/10/12]"CRP Technology launches Windform TPU material for SLS 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
CRP Technologyは、耐衝撃性や延伸性を持つSLS造形用の材料 Windform TPUを発売する
- [2023/10/12]"Axial3D and GE HealthCare to combine segmentation & imaging technologies for 3D printed patient-specific outputs ", 引用元:Additive Insight TCT
Axial3DとGE HealthCareは、両者の持つ画像のセグメンテーションとイメージング技術を融合して患者にカスタマイズしたAM製義装具などを開発するMoUを締結
- [2023/10/12]"Airbus Helicopters to use TRUMPF metal 3D printing technology for CityAirbus, A350 & A320 aircraft parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Airbusは、ドイツDonauwörthに新たにAM centerを開設し、Trumpfの金属造形装置を導入する。すでに、保有する装置ではヘリコプター向けの構造材をチタン合金や抗張力アルミニウムなどで造形している。今後電動ヘリコプター CityAirbusや高速レースRacer helicopter、Airbus A350 and A320の部品を製造する予定。
- [2023-10-12]"Additive Manufacturing of large-volume screw shafts for compressors in the construction industry - Lumo,Eplus3D", 引用元:Metal AM News
サーボスプロバイダーLumoは、Eplus3D(中)と協力し建設業界で用いられる圧縮機の圧縮スクリューの試作品を製造。大きさは100 x 100 x 400 mm
- [2023-10-12]"Kennametal releases 2023 Environmental, Social and Governance Report", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、2023 Environmental, Social and Governance (ESG) reportを発表。2022年からの進捗を含む。
- [2023/10/12]"voxeljet and GE Research receive $14.9M from DoE to develop VX9000 system", 引用元:VoxelMatters
The US Department of Energy (DOE) は、風力発電部品製造のためにvoxeljetが開発するBJT方式の大型砂型造形装置VX9000に資金提供を行う。GE Researchも協力する。
- [2023/10/12]"US DoE puts $2,849,000 towards 3D printing modular wind blades", 引用元:VoxelMatters
The US Department of Energy (DOE) は、Purdue UniversityのComposites Manufacuturing Simulation Center 及びパートナー企業( Thermwood, TPI Composites Inc., Dassault Systèmes, Dimensional Innovations, and Techmer PM)に風力発電ブレードモジュールの開発に$2,849kを提供
- [2023/10/12]"Relativity Space signs Launch Services Agreement with Intelsat", 引用元:VoxelMatters
AM製ロケットを開発するRelativity Spaceは、通信衛星大手のIntelsatと multi-launch Launch Services Agreement (LSA) を締結
- [2023/10/12]"EOS launches Digital Foam Architects network", 引用元:VoxelMatters
EOSは、コンシューマー、医療、産業製品にDigital Foamを活用を促進するDigital Foam Archtechts networkを立ち上げる。創設メンバーはArkema, General LatticeおよびDyeMansion。ユーザーは、活用の相談なども可能。
- [2023/10/11]"EOS launches Digital Foam Architects network for 3D printed foam applications ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、コンシューマー、医療、産業製品にDigital Foamの活用を促進するDigital Foam Archtechts networkを立ち上げる。創設メンバーはArkema, General LatticeおよびDyeMansion。ユーザーは、活用の相談なども可能。
- [2023/10/11]"Chromatic expands into 3D printable rigid materials with ChromaMotive D65 - Cromatic 3D Materials", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materialsは、同社のReactive Extrusion Additive Manufacturing方式の RX-AM platform で造形できる、熱硬化性ウレタン材料 ChromaMotive D65を発表。同社によると-30℃から120℃まで特性を維持できるとのこと。
- [2023/10/11]"6K Additive announces appointments of CCO & CFO ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive は、Nicholas Pflugh氏を Chief Commercial Officer (CCO) に、また Jonathan Wolak詩を Chief Financial Officer (CFO)き起用すると発表
- [2023-10-11]"Airbus Helicopters announces new AM centre with metal Additive Manufacturing from Trumpf", 引用元:Metal AM News
Airbusは、ドイツDonauwörthに新たにAM centerを開設し、Trumpfの金属造形装置を導入する。すでに、保有する装置ではヘリコプター向けの構造材をチタン合金や抗張力アルミニウムなどで造形している。今後電動ヘリコプター CityAirbusや高速レースRacer helicopter、Airbus A350 and A320の部品を製造する予定。
- [2023-10-11]"CFK to additively manufacture braille handrail signs for German railways", 引用元:Metal AM News
CFK CNC-Fertigungstechnik Kriftel GmbH(独)は、視覚障碍者向けの展示案内付きハンドレールをAMで制作する契約をDeutsche Bahnと締結
- [2023-10-11]"Amaero International ceases Australian operations as it moves focus to flagship US developments", 引用元:Metal AM News
Monash Universityの協力をえて金属AMを始めたAmaero International Ltd.は、北米事業に集中するため、オーストラリアの運営を閉鎖する
- [2023-10-11]"Safina defines green laser exposure parameters for copper on Prima Additive machines", 引用元:Metal AM News
非鉄金属材料を開発する Safina(チェコ)は、Prima Additiveの波長532 nm laser での造形パラメータなどを開発
- [2023-10-11]"ImplementAM acquired by Society of Plastics Engineers", 引用元:Metal AM News
AM技術教育の1日Workshopなどを提供しているImplementAMは、Society of Plastics Engineers (SPE)に買収される。
- [2023/10/11]"D3-AM introduces Micro-Particle Jetting for technical ceramics AM", 引用元:VoxelMatters
D3-AM GmbH (独)は、 Micro-Particle Jetting (MPJ) printing技術を活用したMJTセラミックス造形装置 LABIIをformnext2023に出展する。
- [2023/10/10]"UltiMaker announces improvements for S series 3D printers that double printing speeds ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、造形速度を2倍に改良した S series 3D printersを新発売
- [2023/10/10]"SprintRay launches ‘first and only’ FDA-cleared 3D printing resin for implant-supported dentures ", 引用元:Additive Insight TCT
SprintRayは、FDAの510(k)認可を取得した、固定インプラント支持義歯補綴物として初となる3Dプリンティング樹脂OnX Tough 2を発表。
- [2023/10/10]"Solukon launches key upgrades for SFM-AT350 depowdering system for 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukonは、同社の中型デパウダーシステム SFM-AT350のソフトウェアアップデートを発表。CADデータから効率的なパウダー除去動作などを行う。
- [2023/10/10]"Lithoz CEO Johannes Homa: "There are three things that are important for ceramics: quality, quality, quality." ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Ceramics Conference終了後、LithozのCEO Johannes Homa氏は、AMの発展は短距離でなくマラソンのようなもの。3つの重要なポイントは品質、品質、品質と講演
- [2023/10/10]"Formlabs announces new flexible BioMed and Dental 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、ヘルスケア分野向けの新材料3種BioMed Elastic 50A Resin, BioMed Flex 80A Resinおよび and IBT Flex Resinを発表。
- [2023/10/10]"Evonik introduces ‘world’s first’ carbon fibre reinforced PEEK filament for 3D printed medical implants ", 引用元:Additive Insight TCT
EVONIKは、世界初となるインプラントに使えるカーボンファイバー入りPEEKフィラメント、VESTAKEEP iC4612 3DF およびVESTAKEEP iC4620 3DFを発表。
- [2023/10/10]"Desktop Metal launches ETEC Pro XL industrial polymer 3D printer, driving ‘new affordability’ in premium DLP ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal は、高性能DLP樹脂造形装置の新製品 ETEC Pro XLを発表。同社従来機に比べ半分以下の価格で販売する。 造形エリアは249.1 x 140.1 x 165.1 mm.
- [2023/10/10]"Azul 3D raises $15 million in Series A funding round; DuPont among investors ", 引用元:Additive Insight TCT
Azul 3Dは、Series A fundingで$15 millionを調達。出資者にはDuPontも含まれる
DuPont
- [2023/10/10]"3D printed moon rover wheel prototype developed by Oak Ridge in collaboration with NASA ", 引用元:Additive Insight TCT
米国エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)はNASAと協力してAMによる月探査機ローバーの車輪を開発
- [2023-10-10]"QuickQuote instant quote portal now includes CNC machining as well as Additive Manufacturing - Quickparts", 引用元:Metal AM News
Quickparts は、即時対応の見積生成システム QuickQuote にCNC加工も加え、将来的には従来工法も含む加工全般に対象を広げる。
- [2023-10-10]"PGI highlights trends and possibilities of Powder Metallurgy and Additive Manufacturing in the jewellery sector - Platinum Guild International (PGI)", 引用元:Metal AM News
Platinum Guild International (PGI)(香港)は、 Jewellery and Gem WORLD Hong Kong において、宝飾業界における粉末冶金や金属AMの活用のトレンドについて講演
- [2023-10-10]"Tekna secures two orders for Tek15 plasma systems", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、豪州と韓国の企業から Tek15 plasma systems各1台の受注を獲得。売り上げは CA $1.9 millionで、今期の同装置の売り上げは通算で CA $5.6 millionとなる
- [2023/10/09]"Rising star: TCT Sanjay Mortimer Foundation Rising Star Award winner Zac Smith speaks to TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Awards in 2023において、 TCT はSanjay Mortimer Foundation と共同で TCT Sanjay Mortimer Foundation Rising Star Awardを設立し、工業界で活躍が期待される若い世代を表彰する。16歳のZac Smith氏が最年少で受賞。
- [2023/10/09]"Plymouth Science Park secures £500k for cutting-edge 3D printing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Plymouth Science Park はAdvanced Digital Manufacturing Innovation Centre内に、£500Kを投じてdigital engineering and 3D printing test facilityを設立する。資金は Heart of the South West Local Enterprise Partnership (LEP)から提供される。
- [2023/10/09]"Markforged's Doug Kenik: 'Consolidation of additive manufacturing software market is inevitable' ", 引用元:Additive Insight TCT
MarkforgedのSoftware Product Managemenの責任者であるDoug Kenik氏と, BynderのChief Product Officerである Paul Heiden氏が、一体化造形などを可能にするAMにおけるソフトウェアの重要性について語る
- [2023/10/09]"#150 Doug Kenik & Paul Heiden on software, data and their growing importance in AM - Markforged,Bynder", 引用元:Additive Insight TCT
MarkforgedのSoftware Product Managemenの責任者であるDoug Kenik氏と, BynderのChief Product Officerである Paul Heiden氏が、AMにおけるソフトウェアの重要性について語る
- [2023-10-09]"ORNL and NASA additively manufacture lunar rover wheel prototype", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)はNASAと協力してAMによる月探査機ローバーの車輪を開発
- [2023-10-09]"SPEE3D’s Additive Manufacturing technology to support Ukraine’s military", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dの金属造形装置は米国防省を通じてウクライナに提供される。SPEE3Dでは、造形装置運用の教育も提供する。
- [2023-10-09]"Dr Astrid Rota appointed Managing Director of Additive Manufacturing at Kurtz Ersa", 引用元:Metal AM News
エントリーレベルの金属造形装置Alpha 140や、大型造形用のKurtz Ersa Flying rayを提供するKurtz Ersa CorporationのAM部門の役員にDr Astrid Rotaが就任
- [2023-10-09]"JEOL installs PBF-EB Additive Manufacturing machine at Cumberland Additive", 引用元:Metal AM News
Cumberland Additive は、Pittsburgの Neighborhood 91の施設に JEOLの電子ビーム式金蔵造形装置の導入が完了したと発表。
- [2023/10/08]"ORNL and NASA 3D print moon rover wheel prototype", 引用元:VoxelMatters
米国エネルギー省管轄のOak Ridge National Laboratory(ORNL)はNASAと協力してAMによる月探査機ローバーの車輪を開発
- [2023/10/07]"3D printing shows potential to treat brain injuries - University of Oxford", 引用元:VoxelMatters
University of Oxfordは、同大学の研究者が画期的な3D プリンティング技術を活用した脳損傷の修復技術を開発したと発表。 研究者らは、神経細胞を3Dプリントして大脳皮質の構造を模倣できることを実証した。
- [2023-10-06]"Core Lab for Additive Manufacturing opened in Mexico - Tecnológico de Monterrey", 引用元:Metal AM News
Tecnológico de Monterrey(メキシコ)は、Parque de Investigación e Innovación Tecnológica (PIIT)内にあるInstitute of Advanced Materials for Sustainable Manufacturing (IAMSM) の重要なカギとなる Core Lab for Additive Manufacturingを開設
- [2023-10-06]"Forward AM announces high growth as it continues to drive the adoption of Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
BASFのAMブランドForward AMは、2023年上半期の業績は39%増加し、特に素材事業は51%増(対前年同期)となった。これは、業界連携の強化によるもの
- [2023-10-06]"UltiMaker appoints Michiel Alting von Geusau CEO", 引用元:Metal AM News
UltiMaker(蘭)は、CEOに Michiel Alting von Geusau氏が就任すると発表
- [2023/10/07]"Brooks Running uses HP’s MJF technology to produce Exhilarate-BL shoe", 引用元:VoxelMatters
HPは、Berkshire Hathawayの子会社でランニングアパレル企業のBrooks Runningと協力しランニングシューズ Exhilirate-BL shoeを開発する
- [2023/10/07]"3D printing shows potential to treat brain injuries - University of Oxford", 引用元:VoxelMatters
University of Oxfordは、同大学の研究者が画期的な3D プリンティング技術を活用した脳損傷の修復技術を開発したと発表。 研究者らは、神経細胞を3Dプリントして大脳皮質の構造を模倣できることを実証した。
- [2023/10/06]"University of Oxford develops breakthrough 3D printing method for repairing brain injuries ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Oxfordは、同大学の研究者が画期的な3D プリンティング技術を活用した脳損傷の修復技術を開発したと発表。 研究者らは、神経細胞を3Dプリントして大脳皮質の構造を模倣できることを実証した。
- [2023/10/06]"HP unveils partnership with Brooks Running for 3D printed footwear ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、Berkshire Hathawayの子会社でランニングアパレル企業のBrooks Runningと協力しランニングシューズ Exhilirate-BL shoeを開発する
- [2023/10/06]"Raise3D shows off latest composite 3D printing innovations", 引用元:VoxelMatters
カーボン繊維強化樹脂の造形装置を手掛けるRaise3Dは、新製品の工業グレードの RMF500 およびプロフェッショナルグレードのデスクトップ造形装置 E2CFを発表。
- [2023/10/05]"Meltio announces Precise Trading as official sales partner in GCC region metal 3D printing market ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、PRECISE Trading LLC と販売契約を締結し、中東地区での金属造形マーケットに進出する
- [2023/10/05]"GoEngineer acquires 3D printing service provider Rapid PSI ", 引用元:Additive Insight TCT
エンジニアリング会社GoEngineer(米)は、造形サービス会社 Rapid PSI(米)を買収する
- [2023/10/05]"Cumberland Additive installs JEOL metal additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Cumberland Additive は、Pittsburgの Neighborhood 91の施設に JEOLの電子ビーム式金蔵造形装置の導入が完了したと発表。
- [2023/10/05]"ASTM’s 3D printing committee launches new student chapter at Florida Institute of Technology - ASTM International", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM Internationalは、2023年10月2日にFlorida Institute of Technology (FIT)に4番目の学生支部を発足すると発表。
- [2023/10/05]"3D Systems introduces 'most advanced and flexible' wax 3D printer to date for jewellery industry ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、宝飾産業向けの新製品MJP 300W wax 3D printer と、新材料VisiJet Wax Jewel Rubyを発売する。
- [2023-10-05]"4WEB Medical receives 510k clearance for new integrated cervical plate", 引用元:Metal AM News
整形外科インプラント会社 4WEB Medical (米)は、新しいCervical Spine Truss System (CSTS) Integrated Plating Solution(頸椎トラス システム (CSTS) 統合メッキ ソリューション)と 2 つの頸椎体間ライン エクステンションについてFDAの 510(k)の認可を取得した。510(k) をクリアした初の積層造形インプラントであると報告されています。
- [2023-10-05]"Intuitive Machines launches Lunar Production and Operations Center at Houston Spaceport", 引用元:Metal AM News
Intuitive Machines, Inc はテキサス州ヒューストンのHouston Spaceportに月ミッション向けの生産運用センターを開設。NASAやパートナーに、積層造形などの技術を通じてサービスを提供する
- [2023/10/05]"Qatari students win 25,000 QAR for 3D printed vegetable development - Carnegie Mellon University in Qatar", 引用元:VoxelMatters
カタールのCarnegie Mellon University in Qatar (CMU-Q)の学生は、人工の野菜細胞と紫外線反応インクを活用して3Dプリントされた野菜を開発し、Qatar Development Bank (QDB)の食料部門コンテストで25,000 QARを獲得。
- [2023/10/05]"MB Therapeutics emerges to offer tailored 3D printed medications", 引用元:VoxelMatters
MB Therapeuticsは、SanofiのDr. Stéphane Roulon とUniversity of Montpellier と University Hospital Center of Nîmesの教授である Dr. Ian Soulairolの研究と造形機メーカーLynxterの協力で、新世代の 3D プリント医薬品を患者に提供するために設立された。
- [2023/10/05]"Kind Designs uses CyBe technology to 3D print ‘Living Seawalls’", 引用元:VoxelMatters
環境技術開発スタートアップ Kind Designs(米)は、CyBeの技術を活用した3D造形で、沿岸生物の住処になるような自然物的形状のコンクリート護岸の建設を目指している。
- [2023/10/05]"IperionX to produce titanium plate test components for GKN Aerospace", 引用元:VoxelMatters
IperionXは、航空宇宙産業でのトップTier-1企業であるGKN Aerospaceに、GKN社から出るチタン廃材をリサイクルしたパウダーの試験片を作成する
- [2023/10/05]"3D Systems launches new MJP 300W wax 3D printer for jewelry", 引用元:VoxelMatters
3D Systems は、宝飾産業向けの新製品MJP 300W wax 3D printer と、新材料VisiJet Wax Jewel Rubyを発売する。
- [2023/10/04]"Quickparts relaunches QuickQuote manufacturing service portal for instant quoting ", 引用元:Additive Insight TCT
Quickparts は、即時対応の見積生成システム QuickQuote にCNC加工も加え、将来的には従来工法も含む加工全般に対象を広げる。
- [2023/10/04]"Horizon Microtechnologies invests in microArch S240 3D printer from BMF ", 引用元:Additive Insight TCT
Horizon Microtechnologiesは、調達した資金によりBMF社のBMF S240 microArch システムを導入し、造形物に独自の耐環境コーティングで更に機能的微小部品を製造する。
- [2023/10/04]"Desktop Health announces European availability of Flexcera Smile Ultra+ dental 3D printing resin ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalのヘルスケア部門Desktop Healthは、European Union Medical Device Regulation (MDR)の認証を受け、歯科用材料 Flexcera Smile Ultra+ dental 3D printing resin を欧州でも販売を開始すると発表
- [2023-10-04]"Desktop Metal releases Live Monitor software for real-time production data", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal Inc,は、AM造形機や関連機器の状態をリアルタイムでモニタリングできるソフトウェア Live Monitor™を発表。
- [2023-10-04]"Altair furthers optimisation technology with acquisition of OmniQuest", 引用元:Metal AM News
Altair(米)は、構造解析や最適化ソフトGenesis advanced softwareで知られるOmniQuest(米)を買収する
- [2023/10/04]"Monash University researchers 3D print living brain cell networks", 引用元:VoxelMatters
Monash University(豪)の研究者らは、生きた神経細胞(ニューロン)を含むバイオインクを使用して、実験室で成長し、神経信号を伝達して応答できる3D神経ネットワークを印刷することに成功した。
- [2023/10/04]"Horizon Microtechnologies purchases S240 microArch from BMF", 引用元:VoxelMatters
Horizon Microtechnologiesは、調達した資金によりBMF社のBMF S240 microArch システムを導入し、造形物に独自の耐環境コーティングで更に機能的微小部品を製造する。
- [2023/10/03]"Rivelin Robotics & Solukon team up to launch system for powder removal and finishing at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Rivelin Robotics(英)とSolukon(独)は、Rivelinのロボット( Yaskawa EU robots)とRivelinのソフトを組み合わせたサポート除去などの後処理技術とSolukonのパウダー除去を組み合わせた金属造形向けの自動後処理技術を開発する。
- [2023/10/03]"Professor Karen Holford joins Renishaw board ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、Cranfield UniversityのChief Executive and Vice-Chancellorである Professor Karen Holford CBE FREng を監査役、指名報酬委員会に続き、非常勤役員に起用する。
- [2023/10/03]"Parts printed with Evolve Additive's STEP technology now offered throughout Europe by alphacam ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社 alphacam GmbHは、Evolve Additiveと協力関係を締結しEvolveのSelective Thermoplastic Electrographic Process (STEP)で造形されたパーツを欧州に提供する。これは米国でのEvolveとFATHOMの協力関係と同様のもの
- [2023/10/03]"Desktop Metal launches Live Monitor software for Studio, Shop and Production System 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal Inc,は、AM造形機や関連機器の状態をリアルタイムでモニタリングできるソフトウェア Live Monitor™を発表。
- [2023-10-03]"Pelagus 3D established by thyssenkrupp and Wilhelmsen to bring AM to global maritime industry", 引用元:Metal AM News
Thyssenkrupp (独)とWilhelmsen(ノルウェー) は、 NAMIC's Global Additive Manufacturing Summit 2023 において、デジタルスペアパーツ事業であるPelagus 3Dを発表。積層造形によるスペアパーツを世界中の海事産業に提供するために設立された新しい合弁会社 Pelagus 3D を立ち上げ。シンガポールに本社を置くこの新しく設立された会社は、付加製造技術と世界的なパートナーネットワークを利用して、時間とコストの面でより効率的にスペアパーツを製造および配送する。
- [2023-10-03]"Assembrix and EVAP partner to advance UAE Additive Manufacturing eco-system", 引用元:Metal AM News
AM向けソフト会社Assembrix(イスラエル)と、UAEのビジネス開発企業 EVAP Investment LLCは、UAE内での付加価値プロジェクト開発に協力するMOUを締結。AMを活用する世界的企業をソフトでつなぐ経済圏構築を狙う。
- [2023-10-03]"Rivelin and Solukon partner to advance automated powder removal and finishing", 引用元:Metal AM News
Rivelin Robotics(英)とSolukon(独)は、Rivelinのロボット( Yaskawa EU robots)とRivelinのソフトを組み合わせたサポート除去などの後処理技術とSolukonのパウダー除去を組み合わせた金属造形向けの自動後処理技術を開発する。
- [2023/10/03]"3DCeram participates in HyP3D project for hydrogen production", 引用元:VoxelMatters
水素生成を目指すEuropean HyP3D projectは、3DCeramのYSZ ceramic 3D printing技術を活用して画期的high-pressure Solid Oxide Electrolysis Cell (SOEC)を開発している
- [2023/10/02]"Lunar Production and Operations Facility with 3D printing capabilities opens at Houston Spaceport - Intuitive Machines", 引用元:Additive Insight TCT
Intuitive Machines, Inc はテキサス州ヒューストンのHouston Spaceportに月ミッション向けの生産運用センターを開設。NASAやパートナーに、積層造形などの技術を通じてサービスを提供する
- [2023/10/02]"Greg Morris to receive 2024 AMUG Innovators Award for metal 3D printing contributions ", 引用元:Additive Insight TCT
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、Zeda, Inc.のCTOである Greg Morris氏に Innovators Awardを授与すると発表
- [2023/10/02]"EVAP Investment and Assembrix announce partnership to enhance UAE 3D printing eco-system ", 引用元:Additive Insight TCT
AM向けソフト会社Assembrix(イスラエル)と、UAEのビジネス開発企業 EVAP Investment LLCは、UAE内での付加価値プロジェクト開発に協力するMOUを締結。AMを活用する世界的企業をソフトでつなぐ経済圏構築を狙う。
- [2023/10/02]"4WEB Medical receives 510k clearance to market 3D printed cervical plate ", 引用元:Additive Insight TCT
整形外科インプラント会社 4WEB Medical (米)は、新しいCervical Spine Truss System (CSTS) Integrated Plating Solution(頸椎トラス システム (CSTS) 統合メッキ ソリューション)と 2 つの頸椎体間ライン エクステンションについてFDAの 510(k)の認可を取得した。510(k) をクリアした初の積層造形インプラントであると報告されています。
- [2023/10/02]"#149 Ricoh's Gary Turner details the company's 3D printing workflows for healthcare - RICOH", 引用元:Additive Insight TCT
患者個々の人体モデル作成についてFDAの承認を獲得しているRicoh 3D for HealthcareのManaging DirectorであるGary Turner氏がどのようなワークフローを構築しているかを語る。
- [2023-10-02]"Xact Metal adds System Create as sales partner for Japan", 引用元:Metal AM News
小型~中型の金属造形装置メーカーXact Metal(米)は、日本のSystem Create Coと販売代理店契約を締結
- [2023/10/02]"thyssenkrupp and Wilhelmsen launch Pelagus 3D joint venture", 引用元:VoxelMatters
Thyssenkrupp (独)とWilhelmsen(ノルウェー) は、 NAMIC's Global Additive Manufacturing Summit 2023 において、デジタルスペアパーツ事業であるPelagus 3Dを発表。積層造形によるスペアパーツを世界中の海事産業に提供するために設立された新しい合弁会社 Pelagus 3D を立ち上げ。シンガポールに本社を置くこの新しく設立された会社は、付加製造技術と世界的なパートナーネットワークを利用して、時間とコストの面でより効率的にスペアパーツを製造および配送する。
- [2023/10/01]"SUN METALON raises additional $2 million in pre-series A funding", 引用元:VoxelMatters
高速金属造形技術を開発するSUN METALONは、Toyotaによる同社技術の受け入れ決定を受けて更に$2mの資金を複数のファンドより調達。調達総額は$9.7m(日本円で13億円)となる。
- [2023-09-29]"Stratasys and Desktop Metal merger rejected", 引用元:Metal AM News
Stratasys とDesktop Metalの合併は、9月28日のStratasys株主総会で否決された
- [2023-09-29]"Greg Morris to receive AMUG Innovators Award", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、Zeda, Inc.のCTOである Greg Morris氏に Innovators Awardを授与すると発表
- [2023/10/01]"Steakholder Foods launches beef steak 3D printing ‘ink’", 引用元:VoxelMatters
Steakholder Foods Ltd.は、fusion printer technologyで造形できる人造肉インク SH Beef Steak Inkを発表。
- [2023/10/01]"SUN METALON raises additional $2 million in pre-series A funding", 引用元:VoxelMatters
高速金属造形技術を開発するSUN METALONは、Toyotaによる同社技術の受け入れ決定を受けて更に$2mの資金を複数のファンドより調達。調達総額は$9.7m(日本円で13億円)となる。
- [2023-09-30]"Three 3D printed bicycle bridges open next to renovated Dutch highway - Seint-Gobain Weber 3D", 引用元:VoxelMatters
オランダのN243ハイウェーの改修に伴い、Seint-Gobain Weber 3Dは、3D造形された自転車用のコンクリート橋を設置
- [2023/09/30]"Formlabs launches Silicone 40A pure silicone resin", 引用元:VoxelMatters
Formlabsは、純シリコン材料の造形ができるSilicone 40A材料を発表。
- [2023-09-30]"ARPA-H bets $26 million that the time has come for 3D printed organs", 引用元:VoxelMatters
Advanced Research Projects Agency for Health(ARPA-H)は、Stanford University による研究が5年以内に3Dバイオプリントされた人間の心臓が豚に移植されることに$26.3mを賭けるつもりだ。
- [2023/09/29]"U.S. Department of Defense deploys SPEE3D printers to aid Ukraine war efforts ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dの造形装置は、米国国防省を通じてウクライナに提供され、現地での重要部品の迅速な製造に貢献している
- [2023/09/29]"Triastek completes $20.4 million funding round to accelerate commercialisation of 3D printing pharmaceutical technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
3D プリント医薬品を開発するTriastekは、Pre-C financing roundにおいて、$20.4 millionの資金を獲得。
- [2023/09/29]"Thyssenkrupp and Wilhelmsen Unveil Pelagus 3D at NAMIC's Global Additive Manufacturing Summit 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Thyssenkrupp とWilhelmsen は、 NAMIC's Global Additive Manufacturing Summit 2023 において、デジタルスペアパーツ事業であるPelagus 3Dを発表。海洋から離れた地域での物流の改革を狙いシンガポールに拠点を置く。
- [2023/09/29]"3D Systems remains keen on Stratasys merger after Desktop Metal deal is vetoed by shareholders ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Stratasys の株主がDesktop Metalとの合併を否決したことを受け、Stratasysの買収案に同社の経営陣が判断する余裕(Go Shop Period)を60日設けるつもりである。
- [2023/09/29]"Why Sartorius turned to Materialise to 3D print thousands of biocompatible devices", 引用元:VoxelMatters
バイオ医薬品用機器大手Sartoriusは、生物製剤製造に不可欠な生体適合性部品の製造に注力し、Materialiseと協力して、2018年以来26000個もの部品を製造。材料の検査、厳密なトレーサビリティなどが評価されている。
- [2023/09/29]"HII and GDEB 3D print nuclear-powered submarines parts", 引用元:VoxelMatters
HIIのNewport News Shipbuilding (NNS) divisionと、General Dynamics Electric Boat (GDEB)は、協力して米海軍の原子力潜水艦部品へのAM技術活用について進歩していると発表。納期短縮などが期待される。
- [2023/09/29]"FootPRINT3D at the intersection of footwear manufacturing and 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Footwearolgyが主催する初の靴関係者とAM関係者が集まるFootPrint3Dがバルセロナで開催。デザイン技術、造形技術などの展示も行われた
- [2023/09/29]"3D Systems extends its binding offer to Stratasys for 60 days", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、Stratasys の株主がDesktop Metalとの合併を否決したことを受け、Stratasysの買収案に同社の経営陣が判断する余裕を60日設けるつもりである。
- [2023/09/28]"voxeljet AG announces review of strategic alternatives including possible merger ", 引用元:Additive Insight TCT
voxeljet AGは、経営委員会が監査委員会とともに、会社の戦略的代替案を評価するための正式な検討プロセスを開始することを決定したと発表。これには、投資、合併と買収、合弁事業、戦略的パートナーシップ、または当社によるその他の取引が含まれるが、これらに限定されない。
- [2023/09/28]"Stratasys terminates $1.8 billion Desktop Metal merger after shareholder vote ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、9月28日に開催された株主総会(Extraordinary General Meeting of Shareholders (EGM))において、$1.8Bの Desktop Metal との合併は78%の反対で否決されたと発表。
- [2023/09/28]"Stratasys completes sale of Stratasys Direct facility in California ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、カリフォルニアにあるStratasys Direct, Inc. のUrethan事業施設をPolyCraft Techとしてビジネスを行っている Lamarjean Groupに売却する。Non-core事業売却によって、顧客サービスなどを強化する。
- [2023/09/28]"Formlabs 3D printing used by restor3d to create the ‘next generation’ of 3D printed surgical instruments ", 引用元:Additive Insight TCT
AM製の医療デバイスを提供するrestor3dは、Formlabsの3Dプリンターを活用して、整形医療などの医療従事者にソリューションを提供している
- [2023/09/28]"Desktop Metal CEO Ric Fulop: "We'll remain an independent company. Desktop Metal is not for sale." ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop MetalのCEO Ric Fulop氏への、Stratasysとの合併の否決後のインタビュー。Desktop Metalは売り物ではないし、今後も独立した企業として活動していく。
- [2023/09/28]"AMCM introduces M 8K metal 3D printer, says it will push the boundaries of metal AM ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSグループのAMCM(独)は、8本のレーザーを搭載し大きな造形エリア( 800 x 800 x 1200 mm)を持つ M 8K Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) metal Additive Manufacturing machine,を2024年末までに発売すると発表。航空宇宙産業などへの活用が期待される。
- [2023-09-28]"AMCM’s new M 8K metal AM machine to build large-scale rocket engine combustion chambers", 引用元:Metal AM News
EOSグループのAMCM(独)は、8本のレーザーを搭載し大きな造形エリア( 800 x 800 x 1200 mm)を持つ M 8K Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) metal Additive Manufacturing machine,を2024年末までに発売すると発表。航空宇宙産業などへの活用が期待される。
- [2023-09-28]"Pulsed electrochemical machining offers a unique AM post-processing method - Voxel Innovations", 引用元:Metal AM News
Voxel Innovations Incが開発する pulsed electrochemical machining (PECM) を利用したAM金属造形物の後処理(表面処理)に関する記事
- [2023-09-28]"KAM receives Nadcap accreditation for its metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Keselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)は、Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) metal Additive Manufacturing の活用について Nadcap® の認証を受けた
- [2023-09-28]"Velo3D CFO William McCombe to step down", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、CFOである William McCombe を降格し、Vice Presidentである Bernard Chung氏が、CFOを兼任する。
- [2023/09/28]"US Department of Defense sees Additive Manufacturing as “game changer” - DoD", 引用元:Metal AM News
米国防省は、AMが納期短縮、高性能材料の活用など、防衛部門におけるゲームチェンジャーになりうると考えている。
- [2023/09/28]"Caltech researchers develop technique for 150 nanometer 3D printing", 引用元:VoxelMatters
California Institute of Technology (Caltech)の研究者らは、紙数枚分くらいの微小サイズの金属造形技術を開発。通常原子の配列乱れは強度低下につながるが、ナノスケールではむしろ強度が3~5倍になるという。研究はNano Lettersに掲載される。
- [2023/09/27]"Velo3D announces resignation of Chief Financial Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D(米)は、CFOである William McCombe を降格し、Vice Presidentである Bernard Chung氏が、CFOを兼任する。
- [2023/09/27]"Sigma Additive Solutions CEO joins Uniformity Labs Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labs(米)は、Sigma Additive SolutionsのCEOである Jacob Brunsberg 氏を非常勤役員に起用
- [2023/09/27]"3D Systems partners with Klarity to expand access to patient-matched radiotherapy innovations ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、放射線治療補助具であるボーラスを開発するKlarityと協力し、AM技術を活用した患者にマッチした補助具を提供する。
- [2023-09-27]"Additive Manufacturing drives spherical powder development at PSI", 引用元:Metal AM News
ガスアトマイザー方式で球状粉末を製造する装置で知られるPSIは、同社の技術を生かしてCVDや電子ビーム蒸着(EBPVD)、磁性粉末製造などにも展開している
- [2023-09-27]"3D Systems awarded $10.8 M US Air Force contract for large-format metal AM machine demonstrator", 引用元:Metal AM News
3D Systems は、大型金属積層造形の先進技術デモンストレーターとして、米空軍のと2 年契約として 1,080 万ドルを獲得し、極超音速機関連のAM活用技術の開発をサポートする。
- [2023-09-27]"Sigma CEO joins Uniformity Labs as non-executive director - Sigma Additive Solutions,Uniformigy Labs", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labs(米)は、Sigma Additive SolutionsのCEOである Jacob Brunsberg 氏を非常勤役員に起用
- [2023-09-27]"Senvol President elected to SME’s Additive Manufacturing Technical Community Leadership Committee", 引用元:Metal AM News
Senvol(米)のPresidentである Annie Wang氏は、SMEの Additive Manufacturing Technical Community Leadership Community (TCLC)に選出された。
- [2023-09-27]"One Click Metal enters Canadian market with CAD MicroSolutions partnership", 引用元:Metal AM News
小型の金属造形装置を展開するOne Click Metal(独)は CAD Microsolutions(加)と販売契約を締結し、カナダ市場に参入する。
- [2023/09/27]"Enovis to acquire Lima Corporate for $800 million", 引用元:VoxelMatters
先端医療技術を提供するEnovis Corporationは、AMを活用した世界的チタンインプラントメーカー Lima Corporate S.p.A. (“Lima”)を買収する
- [2023/09/26]"Peopoly launches Magneto X FFF 3D printer & promises new standards for speed & reliability ", 引用元:Additive Insight TCT
Peopolyは、XY軸にリニアモーターを採用した高精度、高速のMEX造形装置 Magneto X extrusion 3D printerを発売する
- [2023/09/26]"Mayku launches enhanced pressure former to elevate 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
圧力成形専業のMaykuは、デスクトップで成形できる新製品Multiplier Pressure Formerを発売。3D Printした型と組み合わせると、設計者は短納期で狙いの部品を製造できる。
- [2023/09/26]"HII & GDEB partnership integrates 3D printing into manufacturing of nuclear submarines ", 引用元:Additive Insight TCT
HIIのNewport News Shipbuilding (NNS) divisionと、General Dynamics Electric Boat (GDEB)は、協力して米海軍の原子力潜水艦部品へのAM技術活用について進歩していると発表。納期短縮などが期待される。
- [2023/09/26]"Carbon announces new customisable high performance 3D printing elastomer ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは多彩な色を取りそろえた新エラストマー材料EPU46を発売する。特性が良く、耐久性にも優れる。
- [2023-09-26]"Taniobis and Alloyed receive 2023 Gustaf Ekeberg Award for tantalum research", 引用元:Metal AM News
JX金属の子会社であるTaniobis(独)は、Alloyed Ltd.(英)との共著である論文 ‘Tailored Niobium-Based Alloys for Additive Manufacturing: From Powder Production to Parameter Optimization’で、Gustaf Ekeberg Awardを受賞
- [2023-09-26]"HII and General Dynamics Electric Boat advance Additive Manufacturing for Virginia-class submarines", 引用元:Metal AM News
HIIのNewport News Shipbuilding (NNS) divisionと、General Dynamics Electric Boat (GDEB)は、協力して米海軍の原子力潜水艦部品へのAM技術活用について進歩していると発表。納期短縮などが期待される。
- [2023-09-26]"6K Additive awarded five-Year metal powder purchase agreement with US Army", 引用元:Metal AM News
6K Additiveは、米陸軍のUS Army Development Command (DEVCOM)をサポートしているArmy Contracting Commandからパウダー供給についての5年間の Blanket Purchase Agreement (BPA)を獲得
- [2023/09/26]"DoE invests $45 million in advanced manufacturing and 3D printing projects", 引用元:VoxelMatters
米エネルギー省(DoE)は、風力、水力発電へのAM活用プロジェクトに$45Mを投資すると発表。2030年には30GWの洋上風力発電を達成する計画。
- [2023/09/26]"Carbon launches new color options with EPU 46 resin", 引用元:VoxelMatters
Carbonは多彩な色を取りそろえた新エラストマー材料EPU46を発売する。特性が良く、耐久性にも優れる。
- [2023/09/25]"Solukon launches powder collection unit for metal 3D printing powder ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukon(独)は、デパウダー後のパウダーを補修するユニット Solukon Powder Collection Unit (SFM-PCU)を発表し、formnextに出展する。
- [2023/09/25]"Nano Dimension re-affirms intention to vote against Stratasys-Desktop Metal merger ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionはStratasysとDesktop Metalの合併に反対し、反対票を投じる意向を再確認し、ストラタシスの株主らに投票するよう呼び掛けている。
- [2023/09/25]"Construction 3D printing company AC3D launches operations in UAE ", 引用元:Additive Insight TCT
米国のAM建設企業AC3Dは、 United Arab Emirates (UAE)で、主に低層階の住宅建設などを中心としたビジネスを開始すると発表。
- [2023/09/25]"6K Additive awarded five-year Blanket Purchase Agreement with US Army Development Command ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additiveは、米陸軍のUS Army Development Command (DEVCOM)をサポートしているArmy Contracting Commandからパウダー供給についての5年間の Blanket Purchase Agreement (BPA)を獲得
- [2023/09/25]"#148 Olivier Diegerick, Siemens Digital Industries Software on creating smart additive manufacturing solutions - Siemense", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Digital Industries SoftwareのEMEA Additive Manufacturing Portfolio Development ExecutiveであるOlivier Diegerick氏が語るAMとソフトウェアの関係、AIの活用など(音声)
- [2023-09-25]"Solukon introduces automated metal powder collection unit", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、デパウダー後のパウダーを補修するユニット Solukon Powder Collection Unit (SFM-PCU)を発表し、formnextに出展する。
- [2023-09-25]"3D Systems sees Michael Turner step down as CFO", 引用元:Metal AM News
3D Systems は、現CFOの Michael Turner氏が退任し、Executive Vice President, Chief Corporate Development Officer, および Chief Legal Officernityである Andrew Johnson氏が暫定CFOに就任すると発表
- [2023-09-25]"Nitrex and Linde expand international marketing agreement for heat-treating services", 引用元:Metal AM News
Nitrex(加)とLinde(英)は、北米および欧州にまたがる国際的マーケティング契約を再締結
- [2023-09-25]"Nano Dimension resumes share repurchase plan following extension", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionsは、$227.5mの自社株買戻し計画がイスラエルの裁判所から承認を受けたと発表
- [2023/09/22]"Application of morphological group classifications to interpret, evaluate and predict the performance of metal powders in the laser powder bed fusion (LPBF) process - Malvern Panalytical", 引用元:Additive Insight TCT
材料分析会社 Malvern Panalyticalによる、AM用金属パウダーの分析技術解説Webinar
- [2023-09-22]"Nanoscale Additive Manufacturing of metals developed at Caltech", 引用元:Metal AM News
California Institute of Technology (Caltech)の研究者らは、紙数枚分くらいの微小サイズの金属造形技術を開発。通常原子の配列乱れは強度低下につながるが、ナノスケールではむしろ強度が3~5倍になるという。研究はNano Lettersに掲載される。
- [2023-09-22]"ChoiceSpine’s additively manufactured Blackhawk Ti cervical spacer system receives FDA clearance", 引用元:Metal AM News
Altus Capital Partners傘下の医療機器企業ChoiceSpine LLC(米)は、AM製のBlackhawk Ti cervical spacer systemの独立デバイスとしての販売がFDAにより認証されたと発表。
- [2023-09-22]"AML3D announces supplier to US Navy submarine base orders small-scale ARCEMY system", 引用元:Metal AM News
AML3Dは米海軍から2600 Edition ARCEMY system一式の注文を受けたと発表。
- [2023/09/23]"Additive Manufacturing Conclave Middle East debuts in Abu Dhabi - EOS,Stratgasys,UAE", 引用元:VoxelMatters
Additive Manufacturing Conclave Middle East Conference and Exhibitionが、9月13日にアブダビで開催され、EOS, Stratasys, SLM Solutions, 3D Systems, Indo MIM, Markforged, Immensa, CEAD, ADDiTEC, NAMI, LVLTech, Matrix Nano, Continuum, Primaeam and Caracolなどが参加し、政府、防衛、オイル&ガス産業などにアピール。
- [2023/09/22]"Unlocking the Secrets of Metal Powders: How Morphology Predicts Success in 3D Printing - Malvern Panalytical", 引用元:Additive Insight TCT
材料分析会社 Malvern Panalyticalによる、AM用金属パウダーの分析技術解説Webinar
- [2023/09/22]"The Donerail Group reiterates intent to vote against Desktop Metal merger and highlights ‘complete failure’ of the Stratasys Board ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの株式の2.3%を保有する投資会社The Donerail Group LPは、Stratasysの経営陣に対してDesktop Metalとの合併に深刻な懸念を示す書簡を提出。ISSからの否定的な勧告についても触れている。
- [2023/09/22]"AML3D announces Sean Ebert as new CEO; receives metal 3D printer order from US Navy supplier ", 引用元:Additive Insight TCT
AML3DはManging Director/CEOに Sean Ebert氏を起用する。また、米海軍から2600 Edition ARCEMY system一式の注文を受けたと発表。
- [2023/09/22]"3D Systems announces interim Chief Financial Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、現CFOの Michael Turner氏が退任し、Executive Vice President, Chief Corporate Development Officer, および Chief Legal Officernityである Andrew Johnson氏が暫定CFOに就任すると発表
- [2023/09/22]"Saremco introduces new cleaning concentrate as alternative to IPA", 引用元:VoxelMatters
Saremcoの新部門Saremco Printは、IPAに代わる安全な歯科向けの後処理用材料を開発
- [2023/09/21]"What is the biggest AM industry challenge that isn't talked about enough? - 3D Systems,Makelab,Authentise", 引用元:Additive Insight TCT
業界の識者(3D Systems、Makelab、Authentise)が、あまり語られていないAMの課題について語る。売り切りのメーカーやアプリケーション議論が少ないなど・・
- [2023/09/21]"Proxy advisor ISS recommends Desktop Metal shareholders vote “FOR” merger with Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
Institutional Shareholder Services (ISS)は、Desktop Metalの株主に対して、Stratasysとの合併について賛成と投票するように勧告
- [2023/09/21]"Nano Dimension resumes $227.5 million share repurchase plan - Nano Dimensions", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionsは、$227.5mの自社株買戻し計画がイスラエルの裁判所から承認を受けたと発表
- [2023/09/21]"ISS recommends Stratasys shareholders reject Desktop Metal merger, says 3D Systems deal offers more value ", 引用元:Additive Insight TCT
Institutional Shareholder Services (ISS)は、Stratasysの株主に対して、3D Systemsの提案の方が価値があるとしてDesktop Metalとの合併を拒否するよう勧告。
- [2023-09-21]"GKN Aerospace adds two NXG XII 600 metal Additive Manufacturing machines from Nikon SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospaceは、Nikon SLM Solutionsから2台のNXG XII 600を新たに購入する。1台はInconel In718、もう一台はTi64造形に活用される
- [2023-09-21]"Winners of the Formnext 2023 Start-up Challenge announced", 引用元:Metal AM News
Formnext 2023 Start-up Challengeの受賞者が発表された。受賞者はEndless Industries (Germany), Helio Additive (USA), Odapt (Spain), Progresja New Materials (Poland), and Vitro3D (USA).
- [2023-09-21]"Global Aerospace company orders coarse cut Ti powder from PyroGenesis", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada Inc.は、世界的航空宇宙企業から、プラズマ造粒の副産物と見られている45~150μmの粗くカットされたチタン粉末のオーダーを受けた。
- [2023-09-21]"Sakuu highlights developments in its Li-metal battery technology and Kavian Additive Manufacturing platform", 引用元:Metal AM News
Sakuu Corporation(米)は、 Lithium metal battery cell 技術開発と、次世代電池の量産を目指した最新の Kavian Additive Manufacturing platformについて、いくつかの進展について報告。特に大容量、高パワーのLi-Metal Cypress電池セルの重要顧客への提供を開始したと報告。AMを活用した独自の製造技術を開発。
- [2023-09-21]"Sandvik’s science-based targets for GHG emission reduction validated; company rebrand", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB (スウェーデン)は、同社の温室効果ガス(GHG)削減目標が Science Based Targets initiative (SBTi)により検証されたと発表。
- [2023-09-21]"Lincotek Group celebrates 50th anniversary", 引用元:Metal AM News
機械加工から始まりAM造形を手掛けるLincotek Group(伊)は、創立50周年を迎える
- [2023-09-21]"SelectAM offers AI enabled workflow for identifying and ordering AM parts", 引用元:Metal AM News
SelectAM は、AIを活用した、適切な AM 設計の判定から最終部品の納品まで、積層造形プロセス全体をカバーするエンドツーエンドのワークフローを導入。ユーザーは設計した構造に適した部品を選定できる。
- [2023-09-21]"Nano Dimension announces changes to its Board governance structure", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、経営陣の構成を変更し、Dr. Yoav Nissan-Cohen氏が会長に、前会長のYoav Stern氏はCEOに就任。Col. (Ret.) Channa Caspi氏は経営陣を離れ、役員は8名体制に。
- [2023-09-21]"AML3D strengthens management team to leverage US defence strategy", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米海軍とのビジネス強化のため Sean Ebert 氏をUS-Operationsの Managing Director に、また Pete Goumas氏をPresidentに起用
- [2023-09-21]"Abstract deadline extended for 4th AMC Additive Manufacturing Conference in Turkey", 引用元:Metal AM News
2024年4月25-27日にトルコで開催される第4回 AMC Additive Manufacturing Conferenceのアブストラクト提出期限は23年10月8日まで延長される
- [2023/09/21]"Proto3000 to serve as channel partner for PostProcess", 引用元:VoxelMatters
PostProcess Technologiesは、AMソリューションを提供する Proto3000と提携し、米国およびカナダの歯科分野にPostProsessのソリューションを提供する。
- [2023/09/21]"New Meltio Robot Cell offers large scale wire-laser DED", 引用元:VoxelMatters
Meltio(西)は、同社のWireタイプのDEDヘッドを既存のロボットと組み合わせたオープンなソリューションMeltio Robot Cellを発表。DED造形システムを容易に構築できる
- [2023/09/21]"M. Holland 3D Printing acquired by Interfacial Consultants LLC", 引用元:VoxelMatters
長瀬産業グループのInterfacial Consultants LLCは、AM技術や射出成形技術を保有するM. Holland Companyの3D Printing Groupを買収する。
- [2023/09/21]"Japanese military invests in WarpSPEE3D and XSPEE3D printers", 引用元:VoxelMatters
SPEE3Dは、日本の陸上自衛隊と協定し、にCold Spray造形装置WarpSPEE3DとコンテナユニットXSPEE3Dを導入する。
- [2023/09/21]"EPO study shows 3D printing patent filing skyrocketed in last decade", 引用元:VoxelMatters
European Patent Office (EPO)は、AM関連のパテント出願が、2013年から2020年の間に年率26.3%の割合(他の技術分野平均3.3%の8倍)で増加していると発表。内容はInnovation Trends in Additive Manufacturing(ダウンロード可)に掲載。
- [2023/09/21]"CEAD inaugurates new state-of-the-art facility, in Delft", 引用元:VoxelMatters
大型造形のエクストルーダーなどを活用した技術を保有するCEADは、Delft(蘭)に、最新技術を盛り込んだ拠点を開設
- [2023/09/20]"M. Holland Company’s 3D Printing group acquired by Interfacial Consultants LLC ", 引用元:Additive Insight TCT
長瀬産業グループのInterfacial Consultants LLCは、AM技術や射出成形技術を保有するM. Holland Companyの3D Printing Groupを買収する。
- [2023/09/20]"ExOne reveals BMW's use of binder jet 3D printers for Series 3 & Series 4 engine cores ", 引用元:Additive Insight TCT
ExOneとBMWは、BMWのM3 and M4 Seriesで使われるB58 enginesの6気筒水冷ジャケット製造に、ExOne社のBJT方式の砂型製造装置を活用していると発表。
- [2023/09/20]"Deutsche Bahn certifies Essentium High Speed Extrusion 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Deutsche Bahn (DB)は、 Essentiumの High Speed Extrusion (HSE) 3D printing platformと造形品のの使用を認証した。同社の難燃性材料 Essentium 9085およびHTN-CF25を含む造形技術はISO/ASTM59290:2023およびISO52920に準拠することがテストされている。
- [2023/09/20]"Markforged enables distributed manufacturing via Digital Source", 引用元:VoxelMatters
Markforged(米)は、メーカー認定部品の積層造形のライセンス取得を容易にするために設計されたオンデマンド部品プラットフォームであるDigital Sourceのリリースを発表。 これにより、在庫を持たずオンデマンドで必要なときに必要な場所で部品を生産できるようになる。
- [2023/09/20]"GKN Aerospace acquires two NXG XII 600s from Nikon SLM Solutions", 引用元:VoxelMatters
GKN Aerospaceは、Nikon SLM Solutionsから2台のNXG XII 600を新たに購入する。1台はInconel In718、もう一台はTi64造形に活用される
- [2023/09/19]"Winners of 2023 Formnext Start-up Challenge announced ", 引用元:Additive Insight TCT
Formnext 2023 Start-up Challengeの受賞者が発表された。受賞者はEndless Industries (Germany), Helio Additive (USA), Odapt (Spain), Progresja New Materials (Poland), and Vitro3D (USA).
- [2023/09/19]"TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 5のオンラインバージョン
- [2023/09/19]"Meltio launches 'plug & play' robotic arm solution for industrial metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、同社のWireタイプのDEDヘッドを既存のロボットと組み合わせたオープンなソリューションMeltio Robot Cellを発表。DED造形システムを容易に構築できる
- [2023/09/19]"Increase productivity with the Dual Setup Station for EOS metal systems ", 引用元:Additive Insight TCT
GrenzebachはEOSと協力して、 EOS M 400(-4) や EOS M 300-4などの金属造形装置で、2つの造形チャンバーを自動で交換するシステムを開発。ダウンタイムを減らし生産性を向上し、作業員の負荷も低減する。
- [2023/09/19]"GKN Aerospace orders two NXG XII 600 3D printers from Nikon SLM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospaceは、Nikon SLM Solutionsから2台のNXG XII 600を新たに購入する。1台はInconel In718、もう一台はTi64造形に活用される
- [2023/09/19]"Eplus3D launches EP-M1550 16 laser 3D printer after reveal at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3D(中)は、16本のレーザーを搭載した大型金属造形装置EP-M1550を発売。オプションでレーザー25本バージョンも可能。造形エリアは 1558 x 1558 x 1200 mm (高さは 2000 mm のオプションあり)
- [2023/09/19]"DeGen Medical 3D printed Solar AM ALIF device implanted at Texas Back Institute ", 引用元:Additive Insight TCT
脊椎インプラントメーカー DeGen Medical は、AM造形された Solar AM 前腰椎体間固定術 (ALIF) デバイスがTexas Back Instituteで移植されたと発表。
- [2023/09/19]"BLT went big at TCT Asia 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
BLTは20本のレーザー搭載の大型金属造形装置 BLT-S800に加え、26本のレーザー搭載のBLT-S1500 (造形サイズ 1500 × 1500 × 1200mm)で造形された圧縮機ケースや航空機エンジンなどを展示。
- [2023/09/19]"3D Systems streamlines production by insourcing production of metal and polymer 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、EMSパートナーに委託していた戦略的プラットフォームの製造を内製に移管し、製品開発から製造の全プロセスを管理して、顧客価値向上、製品品質の向上などを狙う
- [2023/09/19]"'A Wikipedia for lattice structures' - LatticeRobot set to announce public beta launch ", 引用元:Additive Insight TCT
Lattice構造の研究と知識共有のためのオンライン コミュニティである LatticeRobot について。プラットフォーム「Sandbox」に参加し、技術者は議論、実験、新たな発見に貢献できる。
- [2023-09-19]"Meltio Robot Cell plug-and-play robotic arm offers safe metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、同社のWireタイプのDEDヘッドを既存のロボットと組み合わせたオープンなソリューションMeltio Robot Cellを発表。DED造形システムを容易に構築できる
- [2023-09-19]"Certification for Shell’s gate valve expected to boost use of Additive Manufacturing for pressure components in energy sector", 引用元:Metal AM News
ノルウェーの認証機関DNVは、オランダのShellが製造したAM製製造バルブのCE認証をBonney Forge(米)に発行。エネルギー産業でのAM活用促進が期待される。
- [2023-09-19]"Markforged announces Digital Source on-demand parts platform", 引用元:Metal AM News
Markforged(米)は、メーカー認定部品の積層造形のライセンス取得を容易にするために設計されたオンデマンド部品プラットフォームであるDigital Sourceのリリースを発表。 これにより、在庫を持たずオンデマンドで必要なときに必要な場所で部品を生産できるようになる。
- [2023-09-19]"SWISSto12 secures €26.15M financing from UBS for HummingSat AM satellite production", 引用元:Metal AM News
SWISSto12は、静止衛星HumminSatの生産強化のためUSB Switzerland AGから €26.15 million (CHF 25 million) を調達
- [2023-09-19]"Jiangxi Yuean partners with Haiying Aerospace Materials Research Institute for materials development", 引用元:Metal AM News
Jiangxi Yuean Advanced Materials (Unifine)(中)とHaiying Aerospace Materials Research Institute(中)は、航空宇宙産業向けなどを狙った金属AM材料やプロセス開発に協力する
- [2023-09-19]"ModuleWorks MDES designed to connect different technologies across software and hardware systems", 引用元:Metal AM News
ModuleWorks GmbH(独)は、同社が開発する Manufacturing Data Exchange Specification (MDES)が、 Autodeskおよび DN Solutions (旧名Doosan Machine Tools)に採用されたと発表。製造にかかわる異なる装置やソフトウェアを連結することができる。
- [2023-09-19]"EMO Hannover 2023 highlights future of connectivity", 引用元:Metal AM News
VDW (German Machine Tool Builders’ Association)が主催するEMO Hannover 2023は、製造における接続性をその将来性をコンセプトに23年9月19-25日に開催される。
- [2023-09-19]"AML3D expands US Navy submarine Additive Manufacturing with nickel-aluminium-bronze prototype order", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米海軍の潜水艦プログラムにおいて、Copper-Nickel(CuNi)合金部品の開発や試験を行う契約を締結。
- [2023/09/19]"Deutsche Bahn certifies the use of Essentium’s HSE platform", 引用元:VoxelMatters
Deutsche Bahn (DB)は、 Essentiumの High Speed Extrusion (HSE) 3D printing platformと造形品のの使用を認証した。同社の難燃性材料 Essentium 9085およびHTN-CF25を含む造形技術はISO/ASTM59290:2023およびISO52920に準拠することがテストされている。
- [2023/09/19]"9T Labs to exhibit latest innovations at CAMX 2023", 引用元:VoxelMatters
連続ファイバー複合造形装置を開発する9T Labs AGは、アトランタで開催される CAMX 2023 に Red Series Additive Fusion Technology (AFT) platformや、旅客機の棚部品やバイク部品などを展示する
- [2023/09/18]"Nano Dimension announces new chairman after all director nominees re-elected ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、経営陣の構成を変更し、Dr. Yoav Nissan-Cohen氏が会長に、前会長のYoav Stern氏はCEOに就任。Col. (Ret.) Channa Caspi氏は経営陣を離れ、役員は8名体制に。
- [2023/09/18]"Markforged introduces Digital Source platform for the 3D printing of parts at the point of need ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforged(米)は、メーカー認定部品の積層造形のライセンス取得を容易にするために設計されたオンデマンド部品プラットフォームであるDigital Sourceのリリースを発表。 これにより、在庫を持たずオンデマンドで必要なときに必要な場所で部品を生産できるようになる。
- [2023/09/18]"#147 Rahul Kasat & Dave Rheinheimer on pellet extrusion 3D printing for large thermoforming moulds - 3D Systems,DuoForm Plastics", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsでペレット押し出し方式の造形を開発してきたRahul Dasat氏と、3D Systemsの技術を活用して熱フォーミング材料でモールドなどを製造しているDuoForm PlasticsのDave Rheinheimer氏の対談(音声)
- [2023/09/18]"Shunyu Liu edges towards flawless metal 3D printed parts - Clemson University", 引用元:VoxelMatters
Clemson Universityの助教 Shunyu Liu氏は、シミュレーションと実験の両方を駆使して、自動車産業などに貢献すれ完璧な金属部品製造方法の研究を進めている。
- [2023-09-15]"Eplus3D launches sixteen-laser EP-M1550 Additive Manufacturing machine with twenty-five laser option", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、16本のレーザーを搭載した大型金属造形装置EP-M1550を発売。オプションでレーザー25本バージョンも可能。造形エリアは 1558 x 1558 x 1200 mm (高さは 2000 mm のオプションあり)
- [2023-09-15]"Gevorkyan plans US and Mexican factories following €30 million IPO", 引用元:Metal AM News
粉末冶金企業Gevorkyan a. s.(スロバキア)は、株式公開とプラハ証券取引所への上場を成功させ、今後米国およびメキシコに工場建設を計画している
- [2023-09-13]"Formnext 2023 on target for record number of exhibitors - Formnext2023", 引用元:Metal AM News
Formnext2023は、開催まで2カ月の時点で771の出展者となり、主催者は過去最高を目指している
- [2023/09/16]"US provides Ukraine with 3D printers for battlefield spare parts - DoD", 引用元:VoxelMatters
米軍は、ウクライナの戦場でスペアパーツの造形ができる工業サイズ(トラックサイズ)のプリンターを提供すると語る
- [2023/09/15]"Stratasys says latest 3D Systems offer is ‘nothing new’ and only repeats previously rejected ‘inadequate’ offer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは3D Systemsによる新提案(1株当たり$27)について、Desktop Metalとの合併ほどの魅力がないと否定
- [2023/09/15]"ELEGOO’s first industrial FDM 3D printer makes global debut at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
ELEGOO(中)は、初の工業レベルのMEX造形装置を、TCT Asiaで発表。造形サイズは800 x 800 x 1000 mm
- [2023/09/15]"NAMI AM facility to be qualified for oil & gas parts by DNV", 引用元:VoxelMatters
NAMI (National Additive Manufacturing & Innovation Company)(サウジアラビア)は、3D SystemsやDussurの協力を得て、オイル&ガス業界へのAMの活用を図っている。
- [2023/09/15]"Mastercam releases APlus add-on for additive manufacturing", 引用元:VoxelMatters
CAD/CAMソフト専業のMastercamは、CAMufacturing Solutionsによる3Dプリンター向けAdd-Onソフト Mastercam Aplusを発表。DED造形に活用。
- [2023/09/15]"Farsoon introduces FS350M-4 metal production system", 引用元:VoxelMatters
Farsoon Technologies(中)は、500Wレーザー4本を搭載した中型の金属造形装置の新製品 FS350M-4 を発売。造形サイズは 433 x 358 x 400 mm。
- [2023/09/15]"3D Systems insources manufacturing of additional printer platforms", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、EMSパートナーに委託していた戦略的プラットフォームの製造を内製に移管し、製品開発から製造の全プロセスを管理して、顧客価値向上、製品品質の向上などを狙う
- [2023/09/14]"Stratasys’ largest shareholder Nano Dimension to vote against Desktop Metal merger ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの最大株主(12%)であるNano Dimensionは、Desktop Metalとの合併には反対票を投じると表明。他の株主にも反対するよう呼び掛けている。
- [2023/09/14]"Nexa3D adds metal 3D printing capabilities with ColdMetalFusion through partnership with Headmade Materials ", 引用元:Additive Insight TCT
NEXA3Dは、Headmade Materialsと提携し、樹脂SLS造形装置でColdMetalFusion技術での金属造形を可能とする
- [2023/09/14]"Mastercam announces new CAD software add-on for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
CAD/CAMソフト専業のMastercamは、CAMufacturing Solutionsによる3Dプリンター向けAdd-Onソフト Mastercam Aplusを発表。DED造形に活用。
- [2023/09/14]"Inkbit and Makelab collaborate to broaden access to vision-controlled jetting technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbitと造形サービス会社Mekelabは提携し、Inkbit社のVision-Controlled Jetting (VCJ) technologyを活用した造形装置を使ったサービスを行う
- [2023/09/14]"Haitian unveils four metal additive manufacturing systems at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
中国の大手製造装置メーカー(射出成型機など)HaitianはTCT Asiaで4機種の金属造形装置を発表
- [2023/09/14]"Farsoon launches UT252P polymer 3D printer with ability to process materials with melting points above 340°C ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、融点340℃までの材料を扱える樹脂PBF造形装置UT252PをTCT Asiaで発表。従来よりの耐熱性の高いエンジニアリングプラスチックス(PA6, PA66, PPS, PAEK, PI, PTFE)などが造形可能。
- [2023/09/14]"Construction 3D printing company Mighty Buildings raises $52 million in latest funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
プレハブ方式で、環境にも優しいAMによる建設技術リーダーであるMighty Buildingsは、$52mの資金を獲得
- [2023/09/14]"3D Systems delivers signed merger agreement to Stratasys & urges shareholders to vote against Desktop Metal deal ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys と Desktop Metal の合併計画を阻止する最後の試みとして、3D Systems は署名済みの合併契約書を Stratasys Ltd. に提出しました
- [2023/09/14]"20 Innovative Additive Manufacturing Machines at TCT Asia 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asiaに出展された中から、注目される20の展示をピックアップ。BJT、大型金属造形、大型MEX、セラミックスMJTなど
- [2023/09/14]"#146 TCT Asia 2023: Metals, reliability and 3D printing at Apple and Tesla ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asiaにおける金属造形の進化や、Apple、Teslaなどでの活用についてのメディアによる対談音声
- [2023-09-14]"DSB Technologies adopts Desktop Metal’s complete X-Series metal Binder Jetting lineup", 引用元:Metal AM News
粉末冶金企業DSB Technologies(米)は、Live Sinterなどソフトウェアも含みDesktop MetalのX-Seriesをフルセットで導入。
- [2023-09-14]"Farsoon introduces FS350M-4 quad-laser metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、500Wレーザー4本を搭載した中型の金属造形装置の新製品 FS350M-4 を発売。造形サイズは 433 x 358 x 400 mm。
- [2023-09-14]"Velo3D appoints Michelle Sidwell as EVP, Global Sales and Business Development", 引用元:Metal AM News
Velo3D, Inc. は、 Executive Vice President of Global Sales and Business DevelopmentにMichelle Sidwell氏を起用する
- [2023/09/14]"Silca launches new titanium 3D printed derailleur hanger", 引用元:VoxelMatters
自転車部品メーカーSilcaは、AMによりチタン製のディレーラーハンガー(変速機ハンガー)を開発し、すでにTour de Franceでも活用されている。
- [2023/09/14]"Nexa3D enters metal 3D printing with ColdMetalFusion - NEXA3D,Headmade Materials", 引用元:VoxelMatters
NEXA3Dは、Headmade Materialsと提携し、樹脂SLS造形装置でColdMetalFusion技術での金属造形を可能とする
- [2023/09/14]"LEAP 71 partners with The Exploration Company on space engine engineering", 引用元:VoxelMatters
エンジニアリングサービス会社Leap 71 とThe Exploration Company は協業して、コンピューターを活用したロケットエンジン開発を進める。
- [2023/09/14]"3D printing enables robotic skin with human-like sensing - B9Creation", 引用元:VoxelMatters
B9Creationsは、同社のプリンターB9 Coreシリーズを活用して、触覚や圧力検知機能を備えたロボットスキンを開発。
- [2023/09/14]"3D Systems makes last attempt to stop Stratasys-Desktop Metal merger", 引用元:VoxelMatters
Stratasys と Desktop Metal の合併計画を阻止する最後の試みとして、3D Systems は署名済みの合併契約書を Stratasys Ltd. に提出しました
- [2023/09/13]"Velo3D appoints Michelle Sidwell as Executive Vice President of Global Sales and Business Development ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D, Inc. は、 Executive Vice President of Global Sales and Business DevelopmentにMichelle Sidwell氏を起用する
- [2023/09/13]"TCT Asia 2023: China's biggest 3D printing event in pictures ", 引用元:Additive Insight TCT
上海で開催されたTCT Asiaのトピックスなど写真付きで紹介。
- [2023/09/13]"Stratasys terminates talks with 3D Systems after revised proposal worth $27 per share ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは3D Systemsによる新提案(1株当たり$27)について、Desktop Metalとの合併ほどの魅力がないと否定
- [2023/09/13]"Farsoon launches FS350M-4 metal 3D printer at TCT Asia 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologies(中)は、500Wレーザー4本を搭載した中型の金属造形装置の新製品 FS350M-4 を発売。造形サイズは 433 x 358 x 400 mm。
- [2023/09/13]"DSB Technologies adopts complete Desktop Metal X-Series metal binder jet 3D printer lineup ", 引用元:Additive Insight TCT
粉末冶金企業DSB Technologies(米)は、Live Sinterなどソフトウェアも含みDesktop MetalのX-Seriesをフルセットで導入。
- [2023/09/13]"Boston Micro Fabrication qualifies Mechnano Formula1µ for 10 and 25 micron 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication (BMF)は、Mechnano社の材料 Formula1µ resin を10 micron S240および25 micron microArch S350で利用を承認
- [2023-09-13]"BEAMIT and Constellium partner to advance aluminium Additive Manufacturing solutions", 引用元:Metal AM News
BEAMIT SpA(伊)と Constellium(米)は、AMに適したアルミニウム材料の開発に協業するLoIを締結
- [2023-09-13]"SPEE3D brings its Cold Spray Additive Manufacturing to Japan with defence partnership", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、日本の陸上自衛隊と協定し、にCold Spray造形装置WarpSPEE3DとコンテナユニットXSPEE3Dを導入する。
- [2023-09-13]"Relativity Space leases historic NASA test stand to boost development of AM engine powered Terran R", 引用元:Metal AM News
Relativity Spaceは、NASAとStennis Space Centerの歴史的垂直燃焼テストスタンドのリース契約を締結。
- [2023/09/13]"Mighty Buildings raises $52 million in funding", 引用元:VoxelMatters
プレハブ方式で、環境にも優しいAMによる建設技術リーダーであるMighty Buildingsは、$52mの資金を獲得
- [2023/09/12]"UltiMaker's new CEO on bringing a fresh perspective to the desktop 3D printing leader ", 引用元:Additive Insight TCT
UltimakerとMakerBotの合併により誕生したUltiMakerの新CEOである Michiel Alting von Geusau氏へのインタビュー
- [2023/09/12]"UltiMaker appoints new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、新CEOに Michiel Alting von Geusauを指名
- [2023/09/12]"TCT Asia 2023: HBD launches HBD E1000 metal 3D printer for continuous production - HBC", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asiaにおいて、主に航空宇宙や自動車産業での連続生産を狙った新造形装置HBD E1000を発表するHBDへのインタビュー。
- [2023/09/12]"SPEE3D brings metal cold spray 3D printing to Japan Ground Self-Defense Force ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、日本の陸上自衛隊と協定し、にCold Spray造形装置WarpSPEE3DとコンテナユニットXSPEE3Dを導入する。
- [2023/09/12]"Polymaker launches PLA filaments capable of printing at speeds of 300mm/s at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Polymaker は、高速造形が可能なPLAフィラメント PolySonic range of filaments をTCT Asiaにて発表する。
- [2023/09/12]"NAMIC Global AM Summit returns for its 12th year – What to expect from the event ", 引用元:Additive Insight TCT
学生、学術界、産業界などの学びやネットワーキングプラットフォームを提供する NAMIC Global Additive Manufacturing Summit の12回目の会合がシンガポールで開催される。Divergent 3DやCzinger Vehicles、COBOD Internationalなどの講演も行われる
- [2023/09/12]"Leap 71 & The Exploration Company team up to develop computational engineering model for rocket engines ", 引用元:Additive Insight TCT
エンジニアリングサービス会社Leap 71 とThe Exploration Company は協業して、コンピューターを活用したロケットエンジン開発を進める。
- [2023/09/12]"FreeFORM becomes owner of largest fleet of Desktop Metal binder jet 3D printers with purchase of Production System P-50 ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal, Incは、FreeFORM Technologies(米)に新たに16台のBJT金属造形装置を販売すると発表。FreeFORMは、すでに保有するP-50やShop System, X-Seriesなどと合わせて25台のDesktop造形装置を保有することになる。
- [2023/09/12]"Formlabs SLA 3D printing users to have access to third-party materials through new Open Platform offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、同社のSLA造形システムで3rdパーティの材料を使用できるようにするOpen Platformを提供する
- [2023/09/12]"Farsoon launches 16-Laser FS1521M metal 3D printer at TCT Asia 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、16本のレーザーを搭載した金属造形装置FS1521MおよびFS1521M-Uを発表。造形エリアは φ1530 mm×高さ 850 mm(-Uは1650㎜)と最大級のサイズとなる。中国のある顧客に導入済みとのこと。
- [2023/09/12]"BLT unveils tungsten carbide 3D printing applications at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT)は、タングステンカーバイドのAM造形技術を開発し、TCT Asiaにて発表する。
- [2023-09-12]"FreeFORM owns world’s largest fleet Desktop Metal machines following addition of sixteen new Binder Jetting systems", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal, Incは、FreeFORM Technologies(米)に新たに16台のBJT金属造形装置を販売すると発表。FreeFORMは、すでに保有するP-50やShop System, X-Seriesなどと合わせて25台のDesktop造形装置を保有することになる。
- [2023-09-12]"Farsoon unveils sixteen-laser metal Additive Manufacturing machine - Farsonn", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、16本のレーザーを搭載した金属造形装置FS1521MおよびFS1521M-Uを発表。造形エリアは φ1530 mm×高さ 850 mm(-Uは1650㎜)と最大級のサイズとなる。中国のある顧客に導入済みとのこと。
- [2023-09-12]"3D Systems delivers enhanced Stratasys proposal; Stratasys board still supports Desktop Metal merger", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、Stratasysとの協議の後、改善提案を行った。Stratasysも提案を認めているが、提案は不十分でいまだにDesktop Metalとの合併を支持している。
- [2023-09-12]"AML3D signs contract to test copper-nickel alloy for US Navy", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米海軍の潜水艦プログラムにおいて、Copper-Nickel(CuNi)合金部品の開発や試験を行う契約を締結。
- [2023-09-12]"Trumpf’s updated support-free Additive Manufacturing technology reduces waste and opens up new applications", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、造形装置ソフト TruTops Print Additive Manufacturing softwareを改良し、15度までのオーバーハングをサポート無しでの造形を可能とする。これにより廃棄材料の減少、新しいアプリケーションへの活用が広がる。
- [2023-09-12]"Eplus3D’s metal Additive Manufacturing machines bolster 3Dental’s production", 引用元:Metal AM News
Eplus3D は、BioSummer 3D の指導の下、歯科製造会社 3Dental(仏)が行っているケーススタディを通じて、歯科業界での EP-M150 積層造形機の活用をアピール
- [2023-09-12]"Amsis launches Genesis 3 data and build preparation software", 引用元:Metal AM News
Amsis(独)は、AM用ソフトウェアGenesis 3を発売。サポートの削減、表面性の向上、機械特性の向上を盛り込んだ。
- [2023-09-12]"Aerospace Additive Manufacturing Summit 2023: experts discuss short-term trends, sustainability, and more - Aerospace Additive Manufacturing Sumiit", 引用元:Metal AM News
航空宇宙産業へのAM活用に特化した第4回 Aerospace Additive Manufacturing Summit (AAMS)が、9月 20-21日にToulouseで開催される。
- [2023/09/11]"The inevitability of 3D printing automation in technical ceramics - 3DCeram", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターは工業生産の1手法として認められつつあり自動化も期待される。3DCeramとSintoグループはセラミックス造形の自動化を進めている。
- [2023-09-11]"BLT provides Additive Manufacturing components for i-Space’s liquid oxygen methane engine", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、Beijing Star Glory Space Science & Technology Company (i-Space) に対し、液体酸素メタンロケットエンジンの配管やターボポンプを金属造形により提供する
- [2023-09-11]"Aerojet Rocketdyne’s RL10 engine powers ULA’s Atlas V mission for the NRO and US Space Force", 引用元:Metal AM News
United Launch Alliance (ULA) による SILENTBARKER / NROL-107 ミッションの打ち上げは、L3Harris と Aerojet Rocketdyne 推進システムおよび宇宙飛行用アビオニクスが 1 つの企業としての初めて打ち上げられることになる。
- [2023-09-11]"Tritone Technologies joins Bavarian Aerospace Association", 引用元:Metal AM News
金属やセラミックス造形装置メーカーTritone Technologies(イスラエル)は、航空宇宙関連企業団 Bavarian Aerospace Association (bavAIRia)に参加する。
- [2023-09-08]"Sigma sells Additive Manufacturing quality assurance software business - Sigma Additive Solutions,NextTrip", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions は、AMの品質保証製品に関連するソフトビジネスを匿名の戦略的買い手に売却するための拘束力のないLoIに署名したと発表。また、旅行関連技術企業NextTrip Holdingsの株式100%を取得し、NASDAQではNextTrip Inc.名で取引されるが、両社のビジネスは独立して行われる。
- [2023-09-08]"ATI to establish Additive Manufacturing facility for US Navy’s nuclear propulsion programme", 引用元:Metal AM News
合金開発会社ATIは、海軍の原子力推進プログラムに‘highly engineered part solutions’を提供するため、専用の施設をフロリダに開設する。
- [2023/09/10]"JAXA’s 3D printed SLIM lander successfully launches for the Moon", 引用元:VoxelMatters
JAXAは、The X-ray Imaging and Spectroscopy Mission (XRISM)および the Smart Lander for Investigating Moon (SLIM)をH2Aロケットを用いて打ち上げに成功。SLIMはAMで製造された金属製のラティス構造(衝撃を吸収する)の着陸脚を備えている。
- [2023/09/09]"Redwire’s BFF 3D prints first human knee meniscus on the ISS", 引用元:VoxelMatters
宇宙インフラを開発するRedwire Corporation は、国際宇宙ステーション (ISS) で3D BioFabrication Facility (BFF) を使用して、軌道上で初めて人間の膝半月板を 3D バイオプリントすることに成功た。
- [2023/09/09]"DEEP “emerges” from stealth with WAAM 3D printed subsea habitat", 引用元:VoxelMatters
DEEP は、海底ステーションのプロジェクトで脚光を浴びている。スケーラブル、モジュール式、自律型の DEEP Sentinel システムは、主に WAAM 金属造形技術を用いて構築され、海洋生物の90%が生息する深度200mまでの大陸棚などの研究に活用される。
- [2023/09/09]"3D Systems: Cubicure deal won’t affect relationship with Align (for now)", 引用元:VoxelMatters
Align TechnologyによるCubicure GmbHの買収の発表を受け、Alignと協業してきた3D Systemsは声明を発表し、いまのところ特に両社の関係に影響はないとコメント。
- [2023/09/08]"SOLIZE uses HP Multi Jet Fusion technology to produce Toyota's first 3D printed mass-produced certified part ", 引用元:Additive Insight TCT
トヨタ自動車とAM製補修部品の提供について連携しているSOLIZEは、LEXUS LC500 のオイルクーラーダクトを正規オプションとしてHPのMJF造形装置を用いて製造する。
- [2023/09/08]"Nano Dimension shareholders re-elect all company director nominees at 2023 AGM ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionの株主は2023年の年次総会において、現経営陣を再任し、Murchinsonが提案した経営陣入れ替えを否決した。
- [2023/09/08]"ATI to build dedicated metal additive manufacturing facility to support US Naval Nuclear Propulsion Program ", 引用元:Additive Insight TCT
合金開発会社ATIは、海軍の原子力推進プログラムに‘highly engineered part solutions’を提供するため、専用の施設をフロリダに開設する。
- [2023/09/08]"3D printing industry reacts as UK rejoins Horizon Europe research & innovation programme ", 引用元:Additive Insight TCT
英国とEUの合意により、英国の科学者はEUの科学者協業プログラム Horizon Europeに参加できるようになる。Brexit以降3年間のブランクから復活。
- [2023/09/08]"How Dr. Hardeep Singh used 3D printing to perform spinal fusion - University of Conneticut", 引用元:VoxelMatters
University of Connecticut (UConn) HealthにあるComprehensive Spine CenterのDr. Hardeep Singhは、Conneticut州で初めて、患者の脊髄をスキャンし、カスタマイズしたインプラントを用いた手術を行っている。
- [2023/09/08]"BEAMIT provides NASA-qualified AlSi7Mg 3D printed parts for Cygnus program", 引用元:VoxelMatters
金属AM造形サービス会社BEAMIT SpA(伊) は、Telema, Blu Electronicおよび Thales Alenia Space と協力しISSへ資材を運搬するNASAのCygnus programmeに向けたNASA認証を受けた AlSi7Mg aluminium 部品を多数供給する。
- [2023/09/08]"Aker Solutions 3D prints key subsea parts from scrap metal", 引用元:VoxelMatters
積層造形のスペシャリストAdditech AS、金属粉末プロバイダーのf3nice、子会社のAker BP ASAとの協業のもと、ノルウェーのエネルギー大手Aker Solutionsは、スクラップ金属で作られたものを含む一連のチューブハンガープロテクターを3Dプリントした。 プロテクターは、チューブを坑井に挿入するときに露出する油圧制御装置を保護する。軽量化(227Kg→13Kg)や、納期の短縮が利点。
- [2023/09/08]"ATI to establish AM facility to serve US Navy", 引用元:VoxelMatters
合金開発会社ATIは、海軍の原子力推進プログラムに‘highly engineered part solutions’を提供するため、専用の施設をフロリダに開設する。
- [2023/09/07]"WAAM3D among partners working to additively manufacture aircraft landing gear in £22.5m research project ", 引用元:Additive Insight TCT
Airbusや他の15の産学組織が参加し £22.5m を投じるプロジェクト I-Break (Landing Gear Industrial Breakthroughs)は、着陸装置の部品をWAAM3D社のWAAM技術を活用して開発する。納期短縮、二酸化炭素排出削減などが期待される。
- [2023/09/07]"UK joins Horizon Europe under new agreement with the EU ", 引用元:Additive Insight TCT
英国とEUの合意により、英国の科学者はEUの科学者協業プログラム Horizon Europeに参加できるようになる。Brexit以降3年間のブランクから復活。
- [2023/09/07]"Sigma Additive Solutions agrees to sell off additive manufacturing quality assurance IP to unnamed buyer ", 引用元:Additive Insight TCT
Sigma Additive Solutions は、AMの品質保証製品に関連する知的財産を匿名の戦略的買い手に売却するための拘束力のないLoIに署名したと発表。
- [2023/09/07]"Relativity Space signs lease on historic NASA test stand at Stennis Space Center ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Spaceは、NASAとStennis Space Centerの垂直燃焼テストスタンドのリース契約を締結。
- [2023/09/07]"Redwire Space successfully 3D prints first human knee meniscus on the International Space Station ", 引用元:Additive Insight TCT
宇宙インフラを開発するRedwire Corporation は、国際宇宙ステーション (ISS) で3D BioFabrication Facility (BFF) を使用して、軌道上で初めて人間の膝半月板を 3D バイオプリントすることに成功た。
- [2023/09/07]"Cranfield University: Enabling WAAM in manufacturing aircraft landing gear ", 引用元:Additive Insight TCT
Cranfield Universityは、I-BreakプロジェクトにおいてWAAMプロセスの開発などを担当する。
Airbusや他の15の産学組織が参加し £22.5m を投じるプロジェクト I-Break (Landing Gear Industrial Breakthroughs)は、着陸装置の部品をWAAM3D社のWAAM技術を活用して開発する。納期短縮、二酸化炭素排出削減などが期待される。
- [2023/09/07]"Black Buffalo 3D signs MoU to bring code compliant construction 3D printing ink to Saudi Arabia ", 引用元:Additive Insight TCT
AMによる建築技術を開発するBlack Buffalo 3Dは、Saudi Readymix Concrete Co. とサウジアラビアの現地材料を活用した建築用のコンクリート材料を提供するMoUを締結。
- [2023/09/07]"Align Technology set to acquire Cubicure for €79 million; 3D Systems has its say ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科矯正具Invisalign Systemを展開するAlign Technologyは、オーストリアのスタートアップCubicureを€79mで買収する。これまでAlignの矯正具造形に協力してきた3D Systemsは、今後もAlignとの関係は継続と発表。
- [2023-09-07]"VRC showcases latest developments in its Cold Spray maintenance and repair system to US Senator - VRC Metal Systems", 引用元:Metal AM News
Cold Sprayを開発するVRC Metal Systems(米)をSouth Dakota州選出の上院議員が視察。来年配備予定のB21爆撃機の修理などに活用を期待。
- [2023-09-07]"UK scientists now have access to Horizon Europe following UK/EU agreement", 引用元:Metal AM News
英国とEUの合意により、英国の科学者はEUの科学者協業プログラム Horizon Europeに参加できるようになる。Brexit以降3年間のブランクから復活。
- [2023/09/07]"Relativity Space signs lease agreement with NASA for vertical test stand", 引用元:VoxelMatters
Relativity Spaceは、NASAとStennis Space Centerの垂直燃焼テストスタンドのリース契約を締結。
- [2023/09/07]"Evonik and LEHVOSS enter industrial 3D printing partnership", 引用元:VoxelMatters
材料メーカーEvonikとLEHVOSS Groupは、戦略的パートナーシップを組み、EvonikのPA613をベースにしたLEHVOSS独自の材料展開や、INFINAM PA 6005Pを製品群に加える
- [2023/09/07]"Align Technology to acquire Cubicure", 引用元:VoxelMatters
歯科矯正具Invisalign Systemを展開するAlign Technologyは、オーストリアのスタートアップCubicureを買収する
- [2023/09/07]"AddUp and the WBA investigate the adoption of AM", 引用元:VoxelMatters
AddUp SAS(仏)とWBA Aachener Werkzeugbau Akademie (WBA)(独)と共同で、AMの金型応用の有用性をアピールする Tooling Studyを1月に開催した後、6つの金型製造業者と協業して、冷却効率の良い金型を試作。
- [2023/09/06]"Germany’s ‘largest AM bureau’ invests in density determination software from Dimensionics Density ", 引用元:Additive Insight TCT
Dimensionics GmbH の一部門である密度計測装置メーカーDimensionics Density(独)は、ドイツ最大クラスのPBF造形サービス企業 FKM Additive Manufacturingが、Dimensionicsの自動密度計測システムを導入すると発表。完全自動AM造形システム構築につながる。
- [2023/09/06]"Clarkson College to offer FDA-cleared 3D printed medical devices after partnering with 3D Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Clarkson Collegeと3D SystemsはCollege内に3D Printing and Training Center of Excellenceを開設しヘルスケア、教育などを行う
- [2023/09/06]"Chromatic 3D Materials installs 3D printed replacement parts on ÖBB trains in Austria ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materialsは、オーストリアの国営鉄道 ÖBBの交換部品などを製造している(音声)
- [2023/09/06]"AddUp assessing the suitability of metal AM for six tooling companies - AddUP,WBA", 引用元:Additive Insight TCT
AddUp SAS(仏)とWBA Aachener Werkzeugbau Akademie (WBA)(独)と共同で、AMの金型応用の有用性をアピールする Tooling Studyを1月に開催した後、6つの金型製造業者と協業して、冷却効率の良い金型を試作。
- [2023-09-06]"Metal Additive Manufacturing for tool makers highlighted by AddUp and WBA", 引用元:Metal AM News
AddUp SAS(仏)とWBA Aachener Werkzeugbau Akademie (WBA)(独)と共同で、AMの金型応用の有用性をアピールする Tooling Studyを1月に開催した後、6つの金型製造業者と協業して、冷却効率の良い金型を試作。
- [2023-09-06]"amace’s metal Additive Manufacturing stamps India’s national emblem on the moon - Solution Pvt Ltd,ISRO", 引用元:Metal AM News
AMサービスプロバイダーSolutions Pvt Ltd(印)は、The Indian Space Research Organisation (ISRO) の月着陸機 Chandrayaan-3に搭載された探査機 Pragyaan Roverの車軸に付けたインド国の紋章を製造。
- [2023-09-06]"Desktop Metal plans September meeting to vote on Stratasys merger", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal Incは、9月28日に臨時株主総会を開催し、Stratasysとの合併に対する投票を行う。
- [2023-09-06]"appoints Henrik Ager as president and CEO - Höganäs", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(スウェーデン)は、新しいPresident兼CEOに Henrik Ager 氏を起用。
- [2023-09-06]"TAT Technologies announces metal powder sintering courses for October", 引用元:Metal AM News
TAT Technologies LLC(米)は、座学と実技を取り混ぜた Powder Metallurgy sintering courseを10月に行う。粉末冶金の実際を習得できる。
- [2023-09-06]"Formnext + PM South China 2023 concludes with strong engagement", 引用元:Metal AM News
Formnext + PM South China 2023 は23年8月31日に3日間の会期を終え、出展者275、来場者13183と盛況だった。
- [2023/09/05]"restor3d completes acquisition of Conformis ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したカスタマイズした義装具を製造するrestor3d(米)による関節などのインプラント技術を保有する Conformis(米)の買収プロセスが完了
- [2023/09/05]"TCT Asia 2023: Farsoon teases launch of 16-laser metal powder bed fusion 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon(中)は、中国での展示会を新製品発表の場として活用しており、今年のTCT Asiaにおいて16レーザー搭載の金属造形装置(ビルドエリアφ1500㎜)や樹脂造形装置Flight HT-1001P-4用のパウダー管理装置などを発表する。
- [2023/09/05]"TCT Asia 2023: BLT accelerates mission to bring industrial metal 3D printing to the masses ", 引用元:Additive Insight TCT
2023年9月12-14日に上海で開催されるTCT Asiaにおいて、金属AMの工業化を推進するBright Laser Technologies(BLT)の海外担当Eliza Duan氏へのインタビュー。
- [2023/09/05]"Sauber uses S1 shot blast machines from AM Solutions for post processing 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Sauber TechnologiesとAM Solutionsは、2021年から金属、樹脂造形の後処理に関して協力しており、SauberはS1 shot blast装置を活用してHiPAC部品の後処理を行っている。
- [2023/09/05]"Need for Speed: SPEE3D on additive manufacturing at the point of need ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D(豪)の CEO Byron Kennedy氏とDirector, Corporate Programs EMEA のDavid McNeill 氏が、必要な場所で造形するというSPEE3Dの戦略について語る(音声)
- [2023/09/05]"Desktop Metal shareholders to vote on Stratasys merger with stockholder meeting scheduled for Sep 28 ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal Incは、9月28日に臨時株主総会を開催し、Stratasysとの合併に対する投票を行う。
- [2023-09-05]"BEAMIT supplies NASA-qualified AlSi7Mg components for Cygnus programme", 引用元:Metal AM News
金属AM造形サービス会社BEAMIT SpA(伊) は、Telema, Blu Electronicおよび Thales Alenia Space と協力しISSへ資材を運搬するNASAのCygnus programmeに向けたNASA認証を受けた AlSi7Mg aluminium 部品を多数供給する。
- [2023-09-05]"FKM Additive Manufacturing adds Dimensionics Density technology to automate AM process", 引用元:Metal AM News
Dimensionics GmbH の一部門である密度計測装置メーカーDimensionics Density(独)は、ドイツ最大クラスのPBF造形サービス企業 FKM Additive Manufacturingが、Dimensionicsの自動密度計測システムを導入すると発表。完全自動AM造形システム構築につながる。
- [2023/09/04]"TCT Asia 2023: Eplus3D on multi-laser AM and 3D printing a foldable phone ", 引用元:Additive Insight TCT
2023年9月12-14日に上海で開催されるTCT Asiaにおいて9レーザー搭載のLPBF装置などを出展するEplus3DのMarketing ManagerであるSally Tao氏へのインタビュー音声
- [2023/09/04]"Flashforge launches Adventurer 5M Pro 3D printer ahead of TCT Asia 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Flashforge(中)は、MEX方式の新製品the Adventurer 5M (AD5M) ProをTCT Asiaで発表
- [2023/09/04]"#144 TCT Asia 2023: What to expect from China's leading additive manufacturing event ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Asia 2023のトピックスなど紹介
- [2023-09-04]"I-Break project aims to grow UK’s aerospace presence via Wire Arc Additive Manufacturing - I-Break Project,Airbus", 引用元:Metal AM News
Airbusや他の15の産学組織が参加し £22.5m を投じるプロジェクト I-Break (Landing Gear Industrial Breakthroughs)は、着陸装置の部品をWAAM3D社のWAAM技術を活用して開発する。納期短縮、二酸化炭素排出削減などが期待される。
- [2023-09-04]"Ariane 6 launcher sees successful hot-fire test for upper stage", 引用元:Metal AM News
ArianeGroup(仏)、German Aerospace Center (Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt, DLR)およびEuropean Space Agency (ESA) はVINCEエンジンにAMで製造したスラストチャンバーを搭載するAriane 6 launcherの燃焼試験に成功した
- [2023-09-04]"Nabertherm celebrates 30 years of DIN ISO 9001 quality certification", 引用元:Metal AM News
Nabertherm GmbH(独)は、品質保証規格DIN ISO 9001の再認証を受けた。これは同社が最初に取得してから30年目となる。
- [2023-09-04]"Formnext Forum Tokyo sees boost to exhibitor numbers", 引用元:Metal AM News
23年9月28-29日に開催されるFormnext Forum Tokyoの出展社は8月末時点で67社(初出展19社含む)となった
- [2023-09-01]"Velta looks to establish titanium powder manufacturing facility in the US", 引用元:Metal AM News
Velta LLC(ウクライナ)とその親会社(米)は、エンジニアリングコンサルタント会社Hatchと契約を結び、米国での新しいチタン製造施設の設計を行った。 古典的スポンジ段階をバイパスする独自のクローズドサイクル製造プロセスを使用してチタン粉末を製造する。
- [2023-09-01]"Freemelt receives multiple Freemelt ONE orders", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(スウェーデン)はEB方式のPBF造形装置Freemelt ONEについて Institute for Nuclear Research (ATOMKI) (ハンガリー)およびTurkish university から受注
- [2023-09-01]"March dates set for 2024 AM Forum Berlin", 引用元:Metal AM News
2024年のAM Forum Berlinは、24年3月20-21日にEstrel Congress Center(ECC)で開催される
- [2023-08-31]"Registration opens TRX Fall – America Makes Additive Manufacturing event", 引用元:Metal AM News
America Makes Technical Review & Exchange (TRX)は23年10月17-19日にノックスビルで開催される。参加登録開始。America Makesが主管するプロジェクトの紹介や進捗状況などが紹介される。
- [2023-07-07]"General Atomics Aeronautical on metal AM’s place at the centre of the digital manufacturing revolution", 引用元:Metal AM News
世界的無人飛行機(UAS)製造会社Gereral Atomics Aeronautical Systems, Inc.(GA-ASI)は、同社のAdditive Design and Manufacturing Center of ExcellenceでAM技術開発を進め、300以上のAMユニットを認定し、部品としては10000個以上を搭載している。(Metal AM Magazineの記事)
- [2023-05-05]"Additive Manufacturing for jewellery and watchmaking: Exploring the potential of sinter-based technologies - Metal AM Magazine", 引用元:Metal AM News
宝飾業界や時計業界では、少量生産向けの効率から、粉末冶金技術を活用したAMに注目している(Metal AM Magazine記事)
- [2023/09/03]"GKN Aerospace approves Element’s AM laboratory in Antwerp", 引用元:VoxelMatters
Element(英)は、金属パウダーの試験実施についてGKN Aerospace Sweden ABの認証を得た。同社はアントワープとティーサイドの施設でのISO/ISTM 52907じ準拠した金属試験サービスに向けた投資を進める
- [2023/09/02]"Flashforge releases the Adventurer 5M (AD5M) Pro", 引用元:VoxelMatters
Flashforge(中)は、MEX方式の新製品the Adventurer 5M (AD5M) Proを発表
- [2023/09/01]"TCT North America additive manufacturing service provider map 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTが作成した北米のサービスプロバイダーマップ
- [2023/09/01]"Multistation signs multiple new commercial partnerships to distribute 3D printing tech and materials in France ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形サービスやデジタル製造機器販売会社Multistation(仏)は、新たに Caracol(伊)、3D Lab(ポーランド)および Euro-Composites(ルクセンブルク)とフランス国内での販売契約を締結。
- [2023/09/01]"US Space Force awards cubesat contract to Orbital Composites", 引用元:VoxelMatters
Orbital Composites は、米国宇宙軍 (USSF) からDirect-to-Phase-II SBIR 契約を獲得。静止および月星周回アプリケーション向けにカスタマイズされた高度な放射線遮蔽イメージング キューブサットの開発を義務付けています。
- [2023/09/01]"US Air Force casts aluminum parts in-house using 3D sand printer", 引用元:VoxelMatters
米空軍オクラホマ州Tiker空軍基地のThe 76th Commodities Maintenance Group と Reverse Engineering and Critical Tooling (REACT) Labは、ExOne S-Printを導入し、施設内で120ポンドまでのアルミ部品を鋳造できるようになった。
- [2023/09/01]"QUB researchers 4D print personalized ‘smart’ breast implants", 引用元:VoxelMatters
Queen’s University Belfast (QUB)の研究者は乳がん患者用の個々の体格に合わせた4D Print "Smart" インプラントを開発。インプラントには化学療法薬を放出する機能もあり、再発を防ぐこともできる。Science Direct誌に掲載。
- [2023/09/01]"Laempe showed off its sand binder jetting 3D printer at GIFA 2023", 引用元:VoxelMatters
産業用のトータルソリューションを提供するLaempe Mössner Sinto GmbH は、Dusseldorfで開催された GIFA 2023に、自社開発のバインダージェット方式の砂型中子製造システムを出展。
- [2023/09/01]"Apple is using metal binder jetting for Apple Watch 9 production", 引用元:VoxelMatters
Appleは、Apple Watch9シリーズのスチール製(Ultra用にはチタン製)筐体をBJT方式で製造することを検討している(アルミはBJTに向かない)。候補としてはDesktop Metal(ExOne のX-Series)やHPが有力だが、中国の.EasyMFGや、Faxconnが支援するTriditive(西)も可能性がある。竜頭などはLPBFによるアルミ製も検討。
- [2023/09/01]"Ambassador of Luxembourg visits Altem’s 3D InnovationCentre", 引用元:VoxelMatters
ルクセンブルクの中印大使が、3Dプリンターやスキャナーを販売するAltem Technologiesの最先端の 3D Innovation Centreを訪問。AltemはArtec3D Luxembourgと協業している。
- [2023/08/31]"AstroCardia project sends miniature 3D printed heart to space for ageing research ", 引用元:Additive Insight TCT
ベルギーの5つの企業や研究機関が参加するAstroCardiaプロジェクトは、3Dバイオプリントされた心臓と循環系を2025年にISSに持ち込み、心臓の老化研究を進める。
- [2023-08-31]"Mantle delivers its first production metal Additive Manufacturing machine to Westec", 引用元:Metal AM News
Mantle Inc.(米)は、製品版の P-200 manufacturer と F-200 furnaceをWestec Plasticsに初納入
- [2023-08-31]"Laser Additive Solutions invests in Trumpf TruPrint 3000 as it targets UK space sector", 引用元:Metal AM News
AM造形サービス会社Laser Additive Solutions Ltd (LAS)(英)は、成長する航空宇宙向けにTrumpfのTruPrint 3000を導入する
- [2023-08-31]"EOS to hold copper Additive Manufacturing Xperience Day in UK", 引用元:Metal AM News
EOSは、9月20日にUniversity of Wolverhampton(英)において純銅の造形などを紹介する Copper Xperience Dayを開催する。
- [2023/08/31]"I-Break project to innovate landing gear manufacture using WAAM - I-Break Project,Airbus", 引用元:VoxelMatters
Airbusや他の15の産学組織が参加し £22.5m を投じるプロジェクト I-Break (Landing Gear Industrial Breakthroughs)は、着陸装置の部品をWAAM3D社のWAAM技術を活用して開発する。納期短縮、二酸化炭素排出削減などが期待される。
- [2023/08/31]"Anycubic launches latest Wash and Cure Max", 引用元:VoxelMatters
Anycubicは、UV樹脂造形後の洗浄と後露光を一体で行えるAnycubic Wash and Cure Maxを今年のFormnextPM South Chinaに出展する
- [2023/08/30]"UK-based Laser Additive Solutions enters space sector following purchase of TRUMPF TruPrint 3000 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形サービス会社Laser Additive Solutions Ltd (LAS)(英)は、成長する航空宇宙向けにTrumpfのTruPrint 3000を導入する
- [2023/08/30]"Meltio launches new software to enable more accurate and reliable designs for 3D printed metal parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、造形した金属部品の信頼性、精度をアップするため、Meltio Space softwareを発表。Meltio Engine Robotと組み合わせたツールパスを生成する。
- [2023/08/30]"A3D Manufacturing becomes certified HP Digital Manufacturing Partner ", 引用元:Additive Insight TCT
A3D Manufacturing(旧名Athena 3D Manufacturing)は、 HP Digital Manufacturing Partner (DMP)に認定されたと発表
- [2023/08/30]"6K Additive partners with Agile Space to advance mission to the moon with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Inc.の一部門6K Additive(米)は、Agile Space Industries(米)と協力し、6K社のNi625 powderをAgile社が開発するロケット部品に活用するための認証活動を行う。
- [2023-08-30]"Meltio Space toolpath generator software launched for robotic Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、造形した金属部品の信頼性、精度をアップするため、Meltio Space softwareを発表。Meltio Engine Robotと組み合わせたツールパスを生成する。
- [2023-08-30]"Registration opens tomorrow for 2024 AMUG Additive Manufacturing Users Group conference - AMUG2024", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Users Group主催の2024 AMUG Education and Training Conference(2024年3月10-14日@Chicago)の参加登録が開始された。
- [2023-08-30]"6K Additive and Agile Space Industries partner to advance lunar mission with Ni625 powder certification", 引用元:Metal AM News
6K Inc.の一部門6K Additive(米)は、Agile Space Industries(米)と協力し、6K社のNi625 powderをAgile社が開発するロケット部品に活用するための認証活動を行う。
- [2023-08-30]"AML3D’s refocused growth strategy expected to result in record revenues in FY24", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、23年6月までの会計年度の結果を発表し、23年の売上は前年に比べ減少したが、 Arcemy systemsの受注が好調で次年度は過去k最高の売上げを見込む。
- [2023-08-30]"Metal Additive Manufacturing enables undergraduates develop economical rocket turbopump concept - University of Colorado", 引用元:Metal AM News
University of Coloradoに在学中の学生は、CFTurbo, Velo3D, Silicon Valley Elite Manufacturing, EMPなどの協力を得て、経済的で実用レベルのロケットエンジン用ターボポンプを開発
- [2023/08/30]"Agile partners with 6K Additive to advance moon missions", 引用元:VoxelMatters
6K Inc.の一部門6K Additive(米)は、Agile Space Industries(米)と協力し、6K社のNi625 powderをAgile社が開発するロケット部品に活用するための認証活動を行う。
- [2023/08/29]"Roboze & DUCATI CORSE renew partnership for 2023 MotoGP season ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、レースバイク企業DUCATI CORSEと the 2023 MotoGP seasonに向けて協業を継続する
- [2023/08/29]"Reichenbacher and Solukon collaborate to combine unpacking and depowdering of metal 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukon(独)は Reichenbacher Hamuel GmbH(独)と協業し、LPBF造形向けのアンパッキング、デパウダリングの自動システムを生産する
- [2023/08/29]"MX3D launches MX Metal AM System at Formnext Forum Austin ", 引用元:Additive Insight TCT
MX3D(蘭)は大型造形600×150×350㎝に対応した造形装置をFormnext Forum Texasにて発表する
- [2023-08-29]"National Physical Laboratory adds Indentation Plastometer for mechanical testing of metal AM parts - NPL", 引用元:Metal AM News
The National Physical Laboratory (NPL)(英)は、 Plastometrex社の Indentation Plastometer を導入し、金属製品の強度試験などに活用する。AMでは、ラティス構造の強度などの評価を行う。
- [2023-08-29]"Dubai Electricity and Water Authority R&D centre files patent for metal Additive Manufacturing extrusion device - DEWA", 引用元:Metal AM News
Dubai Electricity and Water Authority (DEWA)の Research and Development Centre (R&D) は、原材料の金属材料を溶解して建設プラットフォームに押し出すプロセスを強化し、原材料の金属を扱うのに必要な最適な温度を維持する革新的な装置に関する新たな特許を申請した
- [2023/08/28]"A kit for better care: Understanding Nottingham University's 3D printing toolkit for medical products ", 引用元:Additive Insight TCT
Nottingham Universityが提供する、3Dプリントを活用した医療向けアプリケーション開発用ツールキットについて。
- [2023/08/28]"#143 Merit3D CEO Spencer Loveless on additively manufacturing a part order of one million units ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Merit3Dの創設者でCEOのSpencer Loveless氏が、いかにして100万個もの部品をAMで提供できるよにしていくか。について語る(音声)
- [2023/08/28]"AMEXCI makes noteworthy investment into Nordic AM", 引用元:VoxelMatters
AMEXCI(スウェーデン)は、最新のAM施設を開設し、大量生産を目指す。また将来の拡張にも備えている。
- [2023-08-25]"Kennametal’s additively manufactured toolholder wins R&D 100 Award", 引用元:Metal AM News
Kennametal Incが開発した、AMを活用して50%の軽量化、短納期を達成した大型エンジン加工用のツールが 2023 R&D 100 Award を受賞
- [2023-08-25]"EOS Additive Minds and 3YOURMIND launch Rapid Part Identifier", 引用元:Metal AM News
EOS North America の Additive Minds チームと 3YOURMIND は、Rapid Part Identifier プログラムを通じて 3D プリンティングの導入を加速するために提携する。3YOURMINDのソフトを活用してより効率的に設計データからAMに適した部品のスクリーニングなどが可能になる。
- [2023-08-25]"NAVSEA improves readiness of USS Bataan with on-board metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米海軍は、強襲揚陸艦USS Bataan (LHD 5)において、the Naval Sea Systems Command (NAVSEA)の支援を得て、洋上で補修部品のAM製造を行った。Meltioのヘッドを用いたPhillips Additive Hybrid systemのDED装置を搭載。
- [2023-08-25]"AMEXCI to invest in state-of-the-art Additive Manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
AMEXCI(スウェーデン)は、最新のAM施設を開設し、大量生産を目指す。また将来の拡張にも備えている。
- [2023-08-25]"US Army looks to expand use of additively manufactured parts in Humvees", 引用元:Metal AM News
米陸軍はM998 High Mobility Multipurpose Wheeled Vehicles (HMMWV, or Humvee)にAM製の部品活用を拡大する。Fused Filament Fabrication(FFF)方式で造形した電池ブラケットに活用し、造形後アニールすることで強化する。
- [2023-08-25]"Seurat Technologies CEO to discuss green metal manufacturing at Formnext Forum Austin", 引用元:Metal AM News
Seurat TechnologiesのCEOであるJames Demuth氏が、23年8月30日にFormmext Forum Austin(FFA)で、Seurat社が年間25トンの金属製品をクリーンエネルギーだけで精算する計画をスピーチ
- [2023-08-24]"Velo3D reports 28% revenue increase in second quarter 2023", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは2023年2Qの業績を発表し、売上げ $25.1M(前年同期比28%増)となった。経費は$28.7 M(1Qは$27 million)と増加。調整後のEBITDAは、$17.5Mの損失となった。
- [2023-08-24]"Shapeways reports strong Q2 2023 with 40% increase in software revenues", 引用元:Metal AM News
Shapewaysは、2023年2Qの業績を発表し、売上げは$8.4 Mとなったが、粗利は $3.4M(前年同期は$3.6M)となった。23年上半期では売上げは $16.6M(前年同期$16.0M)粗利は $6.7M(前年同期 $7.1M)であった。ソフトウェアの売り上げが伸びている。
- [2023/08/26]"DEWA files patent for new metal 3D printing extrusion device", 引用元:VoxelMatters
Dubai Electricity and Water Authority (DEWA)の Research and Development Centre (R&D) は、原材料の金属材料を溶解して建設プラットフォームに押し出すプロセスを強化し、原材料の金属を扱うのに必要な最適な温度を維持する革新的な装置に関する新たな特許を申請した
- [2023/08/25]"Naval Postgraduate School to utilise SPEE3D XSPEED metal 3D printer for MRO operations & research ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D(豪)は、the Naval Postgraduate SchoolのCAMRE (Consortium for Additive Manufacturing Research and Education) と協力し、同社のCold Spray 金属造形装置を Tri-State Maritime forces in the US(海軍、海兵隊、沿岸警備隊を含む)に導入し、学生らが活用できるようになる。
- [2023/08/25]"US Naval Postgraduate School (NPS) to install XSPEE3D", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、the Naval Postgraduate SchoolのCAMRE (Consortium for Additive Manufacturing Research and Education) と協力し、同社のCold Spray 金属造形装置を Tri-State Maritime forces in the US(海軍、海兵隊、沿岸警備隊を含む)に導入し、学生らが活用できるようになる。
- [2023/08/25]"Sintratec enters distribution partnership with Stratum3D", 引用元:VoxelMatters
Sintratec(スイス)は、Stratum3D(ノルウェー)と販売代理店契約を締結。
- [2023/08/25]"Researchers 3D print a toilet that does not require flushing - Huanzhong University", 引用元:VoxelMatters
武漢のHuazhong University of Science and Technology の研究者は、SLS技術を用いて、耐摩耗性があり、排せつ物が滑り落ちやすい水洗トイレ (ARSFT) を開発
- [2023/08/25]"Materialise revenues grow by 11.6% in Q2 2023", 引用元:VoxelMatters
Materialise NV (ベルギー)は2023年2Qの業績を発表し、売り上げは €64.8(対前年同期11.6%増)、 EBITDA は €4.7m(対前年同期比12.2%増)となった。
- [2023/08/25]"Essentium opens physical filament store in Austin, Texas", 引用元:VoxelMatters
Essenitiumは3D-Fuelと協業しAustinにリアルストアをオープンする。ローカル企業との協業によりAMの促進を図る
- [2023/08/24]"TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 4 のデジタル版閲覧
- [2023/08/24]"It Takes Two: Exploring a point of friction between MES providers and 3D printing hardware vendors - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
AMにおける効率的生産に向かうためにOEM(H/Wメーカー)とMES(ソフトメーカー)の協力が重要となる
- [2023/08/24]"Essentium unveils physical filament store to ‘transform’ 3D printing in Austin, Texas ", 引用元:Additive Insight TCT
Essenitiumは3D-Fuelと協業しAustinにリアルストアをオープンする。ローカル企業との協業によりAMの促進を図る
- [2023/08/24]"EOS North America and 3YOURMIND launch rapid part identifier program for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS North America の Additive Minds チームと 3YOURMIND は、Rapid Part Identifier プログラムを通じて 3D プリンティングの導入を加速するために提携する。3YOURMINDのソフトを活用してより効率的に設計データからAMに適した部品のスクリーニングなどが可能になる。
- [2023/08/24]"3DCeram and Sintx Technologies announce collaboration for ceramic 3D printing - 3D Ceram,Sintix Technology", 引用元:Additive Insight TCT
3DCERAM Sintoとバイオメディカルなどにセラミック製品を提供するSINTX Technologiesは協業し、バイオメディカルやインベストメントキャスティングへの3D造形セラミックスの活用を推進する
- [2023/08/24]"Mechnano PK ESD SLS material qualified by Farsoon - Mechano", 引用元:VoxelMatters
材料会社Mechnanoは、同社の PK ESD laser sintering powder(JabilのPK 5000との組み合わせ)材料がFarsoonの 252P Series および Flight 403P Series で造形が可能となったと発表
- [2023/08/24]"Materialise opens new medical 3D printing facility in Michigan", 引用元:VoxelMatters
Materialiseは、新しい米国の拠点をミシガン州プリモスに開設する。この施設は新しい積層造形センターを開設しました。顔面再建手術に使用されるカスタマイズされたチタン頭蓋顎顔面 (CMF) インプラントの積層造形に特化する。
- [2023/08/24]"MakerVerse attains ISO 27001 information security certification", 引用元:VoxelMatters
AMを含む各種加工サービス会社MakerVerse(独)は、情報セキュリティの規格ISO 27001:2017の認証を獲得
- [2023/08/24]"MX3D to launch new MX Metal AM System at FormNext Forum Austin", 引用元:VoxelMatters
MX3D(蘭)は大型造形600×150×350㎝に対応した造形装置をFormnext Forum Texasにて発表する
- [2023/08/24]"EOS’s Additive Minds and 3YOURMIND launch Rapid Part Identifier program", 引用元:VoxelMatters
EOS North America の Additive Minds チームと 3YOURMIND は、Rapid Part Identifier プログラムを通じて 3D プリンティングの導入を加速するために提携する。3YOURMINDのソフトを活用してより効率的に設計データからAMに適した部品のスクリーニングなどが可能になる。
- [2023-08-24]"MX3D to launch MX Metal AM System for Additive Manufacturing of large metal parts", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は大型造形600×150×350㎝に対応した造形装置をFormnext Forum Texasにて発表する
- [2023-08-24]"Stratasys shareholders to vote on Desktop Metal Merger at Extraordinary General Meeting", 引用元:Metal AM News
Stratasys Ltdは、2023年9月28日に臨時株主総会を開催し、株主が同社とDesktop Metalとの合併計画について投票できると発表。 認められれば総額約18億ドル相当の全株式取引で統合され、工業用金属、ポリマー、砂、セラミックのソリューションを提供する積層造形会社が設立されることになる。
- [2023-08-24]"AML3D signs $2M contract with US Navy for additively manufactured submarine parts", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米海軍の潜水艦で使用される交換用金属部品を開発および付加製造する契約を豪州ドル2Mで締結した。
- [2023-08-24]"toolcraft acquires 50% stake in PT. YPTI to establish presence in Asian market", 引用元:Metal AM News
toolcraft AG(独)は、2021年から協力関係にある PT. YPTI(インドネシア)の株式の50%を取得し、アジアマーケットへの影響力を強化する。
- [2023-08-24]"ORNL receives six R&D 100 Research Awards for 2023", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省管轄のOak Ridge National Labolatory(ORNL)は、AMによる熱整流デバイスなど6つの技術が2023R&D100Awardsに選ばれた
- [2023-08-24]"SPEE3D’s Cold Spray Additive Manufacturing technology to be installed at US Naval Postgraduate School", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、the Naval Postgraduate SchoolのCAMRE (Consortium for Additive Manufacturing Research and Education) と協力し、同社のCold Spray 金属造形装置を Tri-State Maritime forces in the US(海軍、海兵隊、沿岸警備隊を含む)に導入し、学生らが活用できるようになる。
- [2023-08-24]"IRTI Robotics named Meltio’s Indian sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、 IRTI Roboticsがインド市場におけるMeltio Engine Robot solutionの導入サポートを行う販売パートナーとなることを発表
- [2023-08-24]"Xometry launches cloud-based collaboration tool to streamline project management", 引用元:Metal AM News
Xometry Inc.(米)は、Xometryに発注している企業の社員が共同してプロジェクトマネジメントを行えるAIベースのクラウドプラットフォームを提供する
- [2023-08-24]"Australian Strategic Materials appoints Chris Jordaan as Chief Operating Officer", 引用元:Metal AM News
Australian Strategic Materials (ASM)は、Chris Jordaan氏を Chief Operating Officer (COO)に起用する
- [2023/08/23]"Stratasys shareholders to vote on Desktop Metal merger at upcoming meeting ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは,23年9月28日に臨時株主総会を開催し、Desktop Metalとの合併などが承認される見込みとアナウンス
- [2023/08/23]"Mechnano PK ESD material approved on Farsoon 3D printers - Mechano", 引用元:Additive Insight TCT
材料会社Mechnanoは、同社の PK ESD laser sintering powder(JabilのPK 5000との組み合わせ)材料がFarsoonの 252P Series および Flight 403P Series で造形が可能となったと発表
- [2023/08/23]"Materialise opens new medical 3D printing facility to bring care closer to U.S. patients ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、新しい米国の拠点をミシガン州プリモスに開設する。この施設は新しい積層造形センターを開設しました。顔面再建手術に使用されるカスタマイズされたチタン頭蓋顎顔面 (CMF) インプラントの積層造形に特化する。
- [2023/08/23]"Head in the Cloud: Oqton CEO on why cloud-based software is the future in AM ", 引用元:Additive Insight TCT
Oqtonの創設者でありCEOのBen Schrauwen氏は、クラウドベースのAMへの活用が広まり、自立型製造に向けた環境が整ってきたと語る
- [2023-08-23]"Materialise’s new US facility brings personalised medical implants closer to patients", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、新しい米国の拠点をミシガン州プリモスに開設する。この施設は新しい積層造形センターを開設しました。顔面再建手術に使用されるカスタマイズされたチタン頭蓋顎顔面 (CMF) インプラントの積層造形に特化する。
- [2023/08/22]"What effect will AI have on the additive manufacturing industry? - Ai Build", 引用元:Additive Insight TCT
Ai Build社のArtificial Intelligence部門リーダーのXavier Malina氏が語るAIのAMへの活用。AIはAMなどのプロセス開発に向いている
- [2023/08/22]"Taking Stock: The rise of Special Purpose Acquisition Companies in AM - SPAC", 引用元:Additive Insight TCT
M&Aが活発なAM業界において、Special Purpuse Acquisition Companyの役割について
- [2023/08/22]"Stratasys and Desktop Metal receive second information request from DOJ’s Antitrust Division ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys と Desktop Metal は、両社間の合併契約に関連して、米国司法省反トラスト局から追加情報の要請を受けた
- [2023/08/22]"Erik Gatenholm steps down as CEO of BICO - BICO Group", 引用元:VoxelMatters
Bio Printing事業を展開するBICO Groupの役員会は現President & CEOのErik Gatenholm氏が降格し、Maria Forss氏が新CEOに就任することを決定
- [2023-08-22]"Dates announced for HIP 2025 International Conference on Hot Isostatic Pressing", 引用元:Metal AM News
HIP2025は、2025年4月6-10日にAachen(独)で開催される
- [2023-08-22]"Renishaw collaborates with British Cycling to develop track bike for Great Britain’s 2024 Olympic team", 引用元:Metal AM News
RenishawとGreat Britain Cycling Teamは、AMによるトラックレース用自転車開発の協業を継続し、新しい機種は、 the 2023 UCI Cycling World Championships in Glasgowに続いて 2024 Summer Olympic Games in Parisでも使用される
- [2023-08-22]"SLM Solutions reports record revenues in first half 2023", 引用元:Metal AM News
SLM Solutions Group AG(独)は2023年上半期の業績を発表し、売上は新記録の €51.9M(前年同期比 22%増)となった。EBITDA は-€8.4 Mとなったが、同社は今後の成長を予測。
- [2023-08-22]"Hankook Precision Works opens Korean Additive Manufacturing centre", 引用元:Metal AM News
Hankook Precision Works(韓)は、同社の Hankook Engineering Lab内に3D Printing Convergence Technology Center を開設
- [2023-08-22]"MakerVerse obtains ISO 27001 certification for information security", 引用元:Metal AM News
AMを含む各種加工サービス会社MakerVerse(独)は、情報セキュリティの規格ISO 27001:2017の認証を獲得
- [2023-08-22]"Newport News Shipbuilding additively manufactures specialised cutting tool for work on US Navy aircraft carrier - HII", 引用元:Metal AM News
HIIの Newport News Shipbuilding 部門(米)は、米海軍の空母John F Kennedy上でのザグリカットツールをAMを活用して製作し納期を短縮。
- [2023-08-22]"spherene announces Adaptive Density Minimal Surfaces tech in sphereneRHINO public beta", 引用元:Metal AM News
spherene AG(スイス)は、ADMS (Adaptive Density Minimal Surface) technology を活用したRhino 7のクライドベースのプラグイン sphereneRHINO Public Betaを発表。
- [2023-08-22]"4WEB launches additively manufactured cervical spine plating solution", 引用元:Metal AM News
独自のTruss Implant Technology™でインプラントを開発する4WEB Medical(米)は、頸椎プレーティングソリューションCervical Spine Plating Solution (CSTS-PS)の商業化を発表。
- [2023-08-22]"Design Rules for Micro Laser Sintering course launched by 3D MicroPrint and Additive Minds Academy", 引用元:Metal AM News
3D MicroPrint GmbH(独)は Additive Minds Academyと協力して Design Rules for Micro Laser Sintering のe-learningコースを開設する
- [2023-08-22]"America Makes announces recipients of 2023 Ambassador and Distinguished Collaborator Awards", 引用元:Metal AM News
America Makesは、8月15-16日に行われたannual Members Meeting and Exchange (MMX)において2023 Ambassador Awards と Distinguished Collaborator Award の受賞者を発表。America Makesの活動への貢献などを評価。
- [2023-08-22]"Parmaco to showcase Metal Injection Moulding at AM Expo 2023", 引用元:Metal AM News
MIM製造メーカーParmaco Metal Injection Moulding AG(スイス)は、スイスで開催されるMetal Injection Moulding capabilities at the Additive Manufacturing Expo (AMX)において各種のMIM技術を展示する。開催は9月12-13日。
- [2023/08/21]"Jump to Lightspeed: Stratasys uses simulation software to create lightweight aerospace components - Staratasys,Hexagon", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは宇宙船用の部品開発にHexagonが開発したシミュレーションソフトを用いて超軽量な強化PEKKの挙動を検証している
- [2023/08/21]"#142 Cora Leibig: 'I'm not seeing evidence that consolidation will yield the continued innovation that's desperately necessary.' - Cromatic 3D Materials", 引用元:Additive Insight TCT
AM用の樹脂開発会社Cromatic 3D Materialsの創設者でCEOのCora Leibig氏へのインタビュー音声
- [2023-08-21]"MIMplus announces TECHDAY with live metal AM and MIM demonstrations", 引用元:Metal AM News
MIMやAM製造サービス会社MIMplus(独)は、9月20日にTECHDAYを本社で開催し、各種講演や同社のMIMやAM製造技術のデモンストレーションを行う。また、前日にポルシェ博物館の見学も予定されている。
- [2023-08-21]"Discounted rates for Euro PM2023 ending soon", 引用元:Metal AM News
10月1-4日に開催されるEPMA主催のEuro PM2023 Congress & Exhibitionの早期割引期間は9月1日まで。
- [2023/08/20]"Thok P4: the first 3D printed enduro e-bike prototype", 引用元:VoxelMatters
e-bikeメーカーThok(伊)は、フルAM製のフレームを持つ長距離レース用e-bike Thok P4を発表
- [2023/08/19]"3DCERAM Sinto and SINTX Technologies enter ceramic AM collaboration", 引用元:VoxelMatters
3DCERAM Sintoとバイオメディカルなどにセラミック製品を提供するSINTX Technologiesは協業し、バイオメディカルやインベストメントキャスティングへの3D造形セラミックスの活用を推進する
- [2023/08/18]"IperionX to produce titanium plate for testing by Lockheed Martin ", 引用元:Additive Insight TCT
IperionXは、米国製で低コスト、サステナブルなチタン材料を用いたAM製チタンプレートをLockheed Martin社から受注
- [2023/08/18]"What is ColdMetalFusion and how it could change metal AM - ColdMetalFusion Alliance", 引用元:VoxelMatters
メタルSLS(金属入りの樹脂粉末を樹脂SLSで造形し脱脂、焼結)方式を推進するColdMetalFusion(CMF)Allianceの技術解説、参加者紹介など
- [2023/08/18]"Tri-Tech 3D delivers new Stratasys NEO800 system to HPL", 引用元:VoxelMatters
Stratasys, One-Click MetalおよびXjetの代理店であるTri-Tech 3D(英)は、革新的エンジニアリング会社HPLにStratasysのNEO800 SL systemを納入
- [2023/08/18]"Si Se Puede Foundation bridges STEM divide with 3D printing", 引用元:VoxelMatters
疎外された社会に存在するSTEM格差を解消する活動を行うSi Se Puede Foundationの新しいSTEMセンターはMakerBot SketchやUltimaker Method X 3Dプリンターなど幅広いツールをリソースが不足しているコミュニティや学校に提供している
- [2023/08/18]"America Makes announces two new project calls worth $11.75M", 引用元:VoxelMatters
National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)とAmerica Makesは、①高耐熱なAM用合金の開発②さまざまな材料のデータセットの開発 について、総額$11.75mのプロジェクト募集を開始
- [2023/08/17]"UpNano releases software upgrade to ‘push the limits’ of its high-speed, high-resolution 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
UpNanoは、接続部の改良により品質の高い造形物を更に高速で行えるソフトNanoOneのアップグレード版を発表
- [2023/08/17]"Explained: Why ADDiTEC has acquired Elem Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTECによるElem Additiveの買収の背景について解説。DED方式のロボットセルとは異なる顧客ニーズへの対応に期待。
- [2023/08/17]"Buffalo Builds: Black Buffalo 3D on its ICC-approved solution for construction 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
建築製品、材料、システムの規格準拠のための技術評価を行うICC Evaluation Serviceは、Black Buffalo 3Dに対し同社のNEXCON 3DプリンターとPlanitop 3Dインクに関して最初のICC-ES AC509レポートを発行し、建設分野での3Dプリンティング向けに国際的にコード化された初のソリューションとなった。
- [2023/08/17]"BLT metal 3D printing aids successful Landspace rocket launch mission ", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT)の金属造形による重要部品を用いた世界初の液体メタンロケット Landspaceの ZQ-2 Y2 methane-fueled rocketの打ち上げが成功
- [2023-08-17]"Additive Manufacturing brings Optimus Primal into real world - Velo3D", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Paramount PicturesとYouTubeの@3DPrinting NerdであるJoel Telling氏と提携してSapphire XCを用いてトランスフォーマーのOptimus Primalの強力な頭部を製作。
- [2023-08-17]"SAEKI launches from stealth with $2.3M funding to revolutionise manufacturing with robots-as-a-service", 引用元:Metal AM News
SAEKI Robotics AG(スイス)は、230万ドルのシード資金調達ラウンドを発表した。同社は産業用ロボットとAM技術を使用して、航空機の翼から建設現場の設備に至る幅広い製品を生産する完全に自動化された製造プラントの構築を目指している。
- [2023-08-17]"TOOT Engineering’s additively manufactured bike approved for Paris Olympics", 引用元:Metal AM News
2023 UCI Cycling World Championships では多くのAM製自転車が登場した。TOOT Engineeringが製作したアルゼンチンのチームのT-RED X23 は、カスタマイズしたフレームにScalmalloyを多用し、またハンドルはチタンや鉄を用いている。この自転車は2024年のパリオリンピックでも活用予定。
- [2023-08-17]"America Makes announces largest ever funding with two project calls worth nearly $12M", 引用元:Metal AM News
National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)とAmerica Makesは、①高耐熱なAM用合金の開発②さまざまな材料のデータセットの開発 について、総額$11.75mのプロジェクト募集を開始
- [2023-08-17]"AddUp approves Constellium’s Aheadd CP1 alloy for high-performance Additive Manufacturing applications", 引用元:Metal AM News
AddUpはConstellium(仏)のアルミ合金The Aheadd CP1をAddUp 350造形装置の材料に追加する。
- [2023-08-17]"AMS receives Innovate UK funding to further aerospace recycling for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Solutions (AMS)が進める航空宇宙用のリサイクルAM材料開発‘Recycling and Reuse of Aerospace Materials for Additive Manufacturing’ (R2AM2) プロジェクトはInnovate UKからの投資を得た。
- [2023-08-17]"BOFA to showcase Additive Manufacturing filtration technology at Formnext Forum Austin", 引用元:Metal AM News
BOFA Americas, Incは、各種のAM用フィルトレーションシステムを第一回 Formnext Forum in Austin(2023年8月28-30日)に出展する
- [2023-08-17]"Study shows metal additively manufactured pins enhance toughness of hybrid metal-composite structural joints - RMIT University", 引用元:Metal AM News
23rd International Conference on Composite Materialsにおいて、AMを活用して直径1㎜のチタン製のピンを立てた基盤とカーボンエポキシ複合素材とを組み合わせた強靭なジョイント構造の発表が行われた。Composites Part A: Applied Science and Manufacturingに掲載。
- [2023-08-17]"Fraunhofer IFAM’s Workshop on Sinter-based Additive Manufacturing is approaching", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IFAMが主催する第4回 Workshop on Sinter-based Additive Manufacturingは、9月13-14日ブレーメンで開催される。
- [2023-08-17]"Formnext Forum Tokyo 2023 to take place late September", 引用元:Metal AM News
Formnext Forum Tokyo 2023は、9月28-29日東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される
- [2023/08/17]"Texas A&M researchers use 3D printing to tailor pediatric medicine - Texas A&M University", 引用元:VoxelMatters
Texas A&M Universityの College of Engineeringの研究者は、国立衛生研究所(NIH)からの$3Mの助成金をもとに、3Dプリンターを活用した小児患者用のカスタマイズした錠剤を開発している。
- [2023/08/17]"Redwire reports Q2 2023 revenues up by 63%", 引用元:VoxelMatters
基礎的な宇宙インフラを提供するRedwire Corporationは、2023年度2Qの業績を発表し、売り上げは$60.1M(対前年同期比63%増)となり、Space NVの買収分を含めなくても利益も$45.9M(24.9%増)となった
- [2023/08/17]"IperionX to produce titanium plate components for Lockheed Martin", 引用元:VoxelMatters
IperionXは、米国製で低コスト、サステナブルなチタン材料を用いたAM製チタンプレートをLockheed Martin社から受注
- [2023/08/17]"DEWA files yet another 3D printing patent", 引用元:VoxelMatters
Dubai Electricity and Water Authority (DEWA)の Research and Development Centre (R&D) は、自動的に造形物を取り外すビルドプレートの特許を申請した。連続造形に活用を期待。
- [2023/08/16]"Nano Dimension receives its largest ever order from unnamed industrial leader ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、西欧の大手企業(名称非公開)から過去最大級の発注を受けたと発表。
- [2023/08/16]"Nano Dimension CEO urges shareholders to ‘protect their investment’ at next month’s AGM ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionのCEO Yoav Stern氏は、株主総会に向けたビデオメッセージを発表し、Murchinsonからの経営陣刷新の要求に対して、現経営陣による長期成長戦略をアピールしてM社の提案に対抗。
- [2023/08/16]"Chromatic 3D Materials to scale production on the back of $3.1m investment ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materialsは、$3.1mの資金調達を行い、更なる技術開発、量産拡大、自動車や防衛産業とのアプリケーション開発などを進める
- [2023/08/16]"America Makes announces project calls worth $12M - largest funding opportunity to date ", 引用元:Additive Insight TCT
National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)とAmerica Makesは、①高耐熱なAM用合金の開発②さまざまな材料のデータセットの開発 について、総額$11.75mのプロジェクト募集を開始
- [2023-08-16]"Element receives GKN Aerospace approval for testing of Additive Manufacturing powders", 引用元:Metal AM News
Element(英)は、金属パウダーの試験実施についてGKN Aerospace Sweden ABの認証を得た。同社はアントワープとティーサイドの施設でのISO/ISTM 52907じ準拠した金属試験サービスに向けた投資を進める
- [2023/08/16]"QOROX signs reseller agreement with CyBe in New Zealand", 引用元:VoxelMatters
建設会社QOROX(ニュージーランド)は、建設用3DプリンターメーカーCyBe Construction(蘭)の正式代理店として、ハード、ソフト、材料を販売する。
- [2023/08/16]"Chromatic 3D Materials raises $3.1 million", 引用元:VoxelMatters
Chromatic 3D Materialsは、$3.1mの資金調達を行い、更なる技術開発、量産拡大、自動車や防衛産業とのアプリケーション開発などを進める
- [2023/08/15]"Indian Space Research Organisation purchases AddUp Magic 800 DED 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Indian Space Research Organisation (ISRO) (印)は、航空宇宙分野やAM分野へのビジネス拡大のためAddUpのDED造形装置 Magic 800を購入する
- [2023/08/15]"Boston Micro Fabrication enters dental market with ‘world’s thinnest’ cosmetic dental veneer - BMF", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabricationは$24Mの資金調達に成功。研究開発や医療や精密製造業などとの協業の強化などを目指す
- [2023-08-15]"ADDiTEC acquires Elem Additive Solutions from Xerox to expand into liquid metal AM", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、Peking Universityと共同で開発した世界一薄い審美歯科用べニア(上貼板)であるUltraThinnerを発売し、歯科分野へ参入する
- [2023-08-15]"Nano Dimension acquires Additive Flow technology to enhance simulation and optimisation software", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension Ltd(米)は、機械特性、熱特性、疲労耐久などのシミュレーションソフトを開発する Additive Flow(英)の技術およびIPを買い取る。
- [2023-08-15]"Brain4Industry Innovation Centre brings Additive Manufacturing to Czech industry", 引用元:Metal AM News
The Brain4Industry Innovation Centre(チェコ)が開所した。同じ施設で先端デジタル製造技術などの研究、開発、産業化などを行う。AM関連ではFarsoonの FS301M-2 (金属)とFLIGHT@ ST252P(樹脂)を導入
- [2023-08-15]"Shapeways launches MFG Materials to provide discounted raw materials to manufacturers", 引用元:Metal AM News
Shapewaysは、製造企業に原材料を低価格で提供するサービス MFG Materialsを立ち上げる
- [2023-08-15]"BLT’s Additive Manufacturing enables successful launch of world’s first liquid oxygen-methane rocket", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)の金属造形による重要部品を用いた世界初の液体メタンロケット Landspaceの ZQ-2 Y2 methane-fueled rocketの打ち上げが成功
- [2023-08-15]"Indian Space Research Organisation acquires AddUp DED machine to boost aerospace capabilities", 引用元:Metal AM News
Indian Space Research Organisation (ISRO) (印)は、航空宇宙分野やAM分野へのビジネス拡大のためAddUpのDED造形装置 Magic 800を購入する
- [2023-08-15]"Desktop Metal Q2 sees growth alongside cost reduction plans", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは2023年2Qの業績を発表し売り上げは$53.3mと前四半期非29%の増加となった。経費削減は継続。
- [2023-08-15]"Xometry sees Q2 boost driven by strong marketplace growth", 引用元:Metal AM News
オンデマンド製造向けのAiを活用したマーケットプレイスを展開するXometty(米)は、2023年2Qの業績を発表し売り上げは前年同期比16%増となったと発表。前年比24%と市場の成長が要因。
- [2023-08-15]"Progold partners with Chaumet for 7th Worldwide Metal 3D Printed Jewel Design Contest", 引用元:Metal AM News
7th Worldwide Metal 3D Printed Jewel Design Contest(Progold SpA, ChaumetおよびPlatinum Guild Internationalの共催)が行われ、特にLPBFによる金属造形での高品質な宝飾品に注目が集まった。
- [2023/08/14]"Thermwood introduces large-format Cut Layer Additive manufacturing process ", 引用元:Additive Insight TCT
Thermwoodは、MEX造形できない材料でもAM造形可能なCut Layer Additive(CLA)方式の大型造形装置を開発。板状の材料をカットしてエポキシなどを塗布して次の材料を重ねていく。大型の治具などを低コストで生産できる。
- [2023/08/14]"Nano Dimension acquires technology and intellectual property of UK-based software company Additive Flow ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension Ltd(米)は、機械特性、熱特性、疲労耐久などのシミュレーションソフトを開発する Additive Flow(英)の技術およびIPを買い取る。
- [2023/08/14]"IRTI Robotics announced as sales partner for Meltio in the Indian 3D printing market ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、 IRTI Roboticsがインド市場におけるMeltio Engine Robot solutionの導入サポートを行う販売パートナーとなることを発表
- [2023/08/14]"Catalysis Additive Tooling expands into Europe with licensing of its 3D printed tooling the technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Catalysis Additive Toolingは、innoMold(独)に3Dプリント製治具等の技術のライセンスを行うと発表。innoMoldは自動車産業などに向けた治具などを製作している。
- [2023/08/14]"ADDiTEC acquires Elem Additive Solutions from Xerox ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDiTEC(米)は、溶融金属を噴射して造形する Liquid Metal Printing (LMP) technologyを有するElem Additive Solutionsを Xerox Holdings Corporationから買取り金属造形サービスを拡大する。
- [2023/08/14]"#141 Authentise CEO Andre Wegner: 'We've arrived as a technology that works, but we all have so much work to do.' ", 引用元:Additive Insight TCT
AMワークフローソフトを開発するAuthentiseの創始者でCEOの Andre Wegner氏との対談。AM関連ビジネスの可能性などを語る(音声)
- [2023-08-14]"Patent granted for use of oxalic acid powder for debinding POM feedstocks - XERION", 引用元:Metal AM News
XERION Berlin Laboratories GmbH(独)は、BASFのCatamoldやUltrafuseフィラメントのバインダーとして用いられているPOM(Polyoxymethylene)の脱脂をしゅう酸を用いた触媒方式で行う技術の特許を取得
- [2023-08-14]"PowderMet2024 and AMPM2024 call for papers and posters", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、2024年6月16-19日に開催されるInternational Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials (PowderMet2024) および Additive Manufacturing with Powder Metallurgy (AMPM2024) の論文募集を開始
- [2023/08/11]"Velo3D seeks to raise capital through sale of up to $105 million in senior notes offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、登録直接募集 (RDO) における同社の優先担保転換社債の元本総額最大 1 億 500 万ドルの売買を目的とした、「一部の提携機関投資家」との証券購入契約を締結したと発表しました。
- [2023/08/11]"Nano Dimension CEO to resign if Murchinson gains representation on Nano Board ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは株主に対し、Murchinsonの経営陣入れ替えの提案に対する書簡を送るとともに、CEOのYoav Stern氏は株主総会の前に辞任し、仮に一人でもMurchinson提案の役員が選ばれたら、再任されても辞任するとコメント
- [2023/08/11]"Elite Mold and Engineering partners with AMFG to enhance 3D printing operations ", 引用元:Additive Insight TCT
AMFGは、金型や生産技術企業 Elite Mold and Engineering Inc.が、3Dプリント分野への拡張を狙い、AMFGのMESソフトを選定したと発表。
- [2023/08/11]"AddUp adds Aheadd CP1 Aluminium Alloy to its 3D printing materials portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpはConstellium(仏)のアルミ合金The Aheadd CP1をAddUp 350造形装置の材料に追加する。
- [2023/08/11]"GOOD Meat & Jos Andrs make historic U.S. sale of cultivated chicken", 引用元:VoxelMatters
培養鶏肉GOOD Meat の米国での発売を記念したディナーがJosé AndrésによるChina Chilcanoで行われた。100歳直前に亡くなった培養肉のゴッドファザーと呼ばれたWillem van Eelen氏を讃えるもの。
- [2023/08/11]"Elite Additive Manufacturing to implement MES from AMFG", 引用元:VoxelMatters
AMFGは、金型や生産技術企業 Elite Mold and Engineering Inc.が、3Dプリント分野への拡張を狙い、AMFGのMESソフトを選定したと発表。
- [2023/08/10]"Boston Micro Fabrication secures $24m funding to improve R&D and strengthen medtech collaborations - BMF", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabricationは$24Mの資金調達に成功。研究開発や医療や精密製造業などとの協業の強化などを目指す
- [2023-08-10]"3D Systems comments on Stratasys bid, publishes Q2 results", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2023年2Qの業績を発表し、売上げは$128.2m(対前年8.5%減)となった。歯科矯正市場の低迷が原因で、これを除くと収益は3%以上増加。ストラタシスとの合併によるコスト削減や将来成長分野への拡大についてもコメント。
- [2023-08-10]"IperionX receives key permits for Ti powder production in Virginia", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited (米)バージニア州での金属チタン生産施設の建設および操業を開始するためのすべての許可を取得。
- [2023/08/10]"Stratasys Q2 2023 revenues decrease by 4% YoY due to MakerBot divestiture", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、2023年2Qの業績を発表し、売上げは$159.8M(前年比4.2%減)となった。MakerBotの売却の影響で、基本事業は好調とコメント。
- [2023/08/10]"Steakholder Foods to bring bioprinted food to the Gulf region", 引用元:VoxelMatters
培養肉を開発するSteakholder Foods Ltd.は、ペルシャ湾岸領域のGulf Cooperation Council (GCC)と、食料安全保障に向けた戦略的パートナーシップに関するMOA(Memorandum of Agreement)を締結
- [2023/08/10]"SBOT acquires Velo3D Sapphire XC system", 引用元:VoxelMatters
Velo3Dは、Oil &Gas産業向け高精度部品を提供しているSchoeller-Bleckmann Oilfield Technology (SBOT)(豪)が、Sapphire XC 造形装置を購入し、AM活用を推進していくと発表。
- [2023/08/10]"Brain4Industry Innovation Centre opens in Czech Republic with Farsoon 3D printers", 引用元:VoxelMatters
The Brain4Industry Innovation Centre(チェコ)が開所した。同じ施設で先端デジタル製造技術などの研究、開発、産業化などを行う。AM関連ではFarsoonの FS301M-2 (金属)とFLIGHT@ ST252P(樹脂)を導入
- [2023/08/10]"Boston Micro Fabrication secures $24M series D funding - BMF", 引用元:VoxelMatters
Boston Micro Fabricationは$24Mの資金調達に成功。研究開発や医療や精密製造業などとの協業の強化などを目指す
- [2023/08/10]"AddUp adds Constellium’s Aheadd CP1 aluminum alloy to material portfolio", 引用元:VoxelMatters
AddUpはConstellium(仏)のアルミ合金The Aheadd CP1をAddUp 350造形装置の材料に追加する。
- [2023/08/09]"TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 4 のデジタル版閲覧
- [2023/08/09]"Shapeways announces launch of MFG Materials service for digital manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、製造企業に原材料を低価格で提供するサービス MFG Materialsを立ち上げる
- [2023/08/09]"Renishaw 3D prints parts for Team GB track bike ahead of Paris 2024 Olympic Games ", 引用元:Additive Insight TCT
RenishawとGreat Britain Cycling Teamは、AMによるトラックレース用自転車開発の協業を継続し、新しい機種は、 the 2023 UCI Cycling World Championships in Glasgowに続いて 2024 Summer Olympic Games in Parisでも使用される
- [2023/08/09]"Nano Dimension addresses Murchinson's nominees to its Board of Directors and initiates $227.5 million share repurchase plan ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、2023年9月7日に予定されている株主総会に関連するレターを株主に送付し、Murchinsonによる「利己的な」経営陣交代キャンペーンにも言及。また米国預託株式(ADS)の買戻しも計画している。
- [2023/08/09]"E3D discontinues ToolChanger and Motion system; places focus on 'core expertise in FDM 3D printing systems' ", 引用元:Additive Insight TCT
E3Dは、2018年にTCT Polymer Haerdware Awardを受賞した複合材料造形装置ToolChanger and Motion systemの製造を中止すると発表。新たなMEX技術に注力。関連技術はオープンプラットフォーム化され、スペアパーツも在庫分は提供される。
- [2023/08/09]"3DPRINTUK attains certified carbon neutral status ", 引用元:Additive Insight TCT
2023年2月に”Road to Net Zero”プランを発表した3DPRINTUKは、同年8月英国初のカーボンニュートラルステータスを取得
- [2023-08-09]"Atherton’s metal AM bikes win gold and silver at UCI World Championships - Atherton Bikes", 引用元:Metal AM News
AMを活用した競技自転車を製造するAtherton Bikesは、チタン合金の接合部とカーボンファイバーチューブを接合したフレームを用いた自転車で、 UCI World Championships Elite Men’s competitionにおいて金、銀メダルを獲得
- [2023-08-09]"SBOT expands Additive Manufacturing for oil & gas sector with Velo3D Sapphire XC", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Oil &Gas産業向け高精度部品を提供しているSchoeller-Bleckmann Oilfield Technology (SBOT)(豪)が、Sapphire XC 造形装置を購入し、AM活用を推進していくと発表。
- [2023/08/09]"Triastek 3D printed T21 drug for ulcerative colitis passes human trials", 引用元:VoxelMatters
Triastek (中)は、潰瘍性大腸炎(UC)用に結腸まで薬剤を届けるAM製経口剤T21の人体での臨床試験を完了したと発表。同社の3次元微細構造結腸ターゲット (3DμS-CT)技術を活用。
- [2023/08/09]"Thermwood introduces new CLA large format lamination additive process - ThermThermwood", 引用元:VoxelMatters
Thermwoodは、MEX造形できない材料でもAM造形可能なCut Layer Additive(CLA)方式の大型造形装置を開発。板状の材料をカットしてエポキシなどを塗布して次の材料を重ねていく。大型の治具などを低コストで生産できる。
- [2023/08/09]"MENSE KORTE 3D prints modular building in Beckum - NENSKE KORTE,Röser GmbH", 引用元:VoxelMatters
MENSE KORTEが開発した高炉廃材などから作った非セメント材料 MC-PowerPrint GeCO₂を用いてRöser GmbHがAM造形した自転車旅行者など向けの小型施設がBeckum設置された。素材含めた二酸化炭素排出を削減。
- [2023/08/08]"Stratasys shareholders re-elect all eight director nominees to the Stratasys Board ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、年次株主総会において現取締役会メンバー全員が再任されたと発表。
- [2023/08/08]"Schoeller-Bleckmann Oilfield Technology purchases Sapphire XC large-format metal 3D printing system from Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、Oil &Gas産業向け高精度部品を提供しているSchoeller-Bleckmann Oilfield Technology (SBOT)(豪)が、Sapphire XC 造形装置を購入し、AM活用を推進していくと発表。
- [2023/08/08]"SPEE3D 3D prints parts on-demand in annual US Marine Corps live-fire training exercise ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、オーストラリア軍の統合演習 Marine Corps Annual Integrated Training Exercise (ITX) に、AM企業として唯一参加し成功裏に終了。
- [2023/08/08]"SLM Solutions expands large-format metal 3D printing line-up with Adira AddCreative acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、大きな造形物製造へのニーズに応えるため、Frounhofer ILTの移動型プロセスヘッド技術を持つAdira AddCreativeを買収する
- [2023/08/08]"Evo 3D and Rolls-Royce amongst partners in ‘UK first’ £1.1m 3D printing project backed by Innovate UK ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty 2023で、Rapid Fusionプロジェクトを立ちあげた後、Evo 3Dは、Innovae UKが提供する£1.1mの資金を受領。ガントリータイプの大型造形装置を開発する予定。同社は、Rolles-Royce, Baker HughesやNational Manufacturing Institute Scotlandと並ぶ大型造形メーカーとなった。
- [2023/08/08]"CUSTOM AEROSPACE announced as latest Roboze 3D PARTS network partner ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、極限環境での飛行や構造材を製造するCUSTOM AEROSPACEが、Roboze社の3D PARTS networkに参加したと発表。AS9100準拠の部品も提供できる可能性がある。
- [2023/08/08]"3D Systems and Theradaptive establish partnership to advance orthopedic and soft tissue repair with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems とバイオ医薬品会社Theradaptiveは、Theradaptiveが3D Systemsを独占的3D printingパートナーとして指名する契約を締結したと発表。Thera社のタンパク質材料を3D社の造形する医療デバイスと組み合わせて新しい骨や組織再生技術を開発する。
- [2023-08-08]"SLM Solutions acquires Adira AddCreative’s large format Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、大きな造形物製造へのニーズに応えるため、Frounhofer ILTの移動型プロセスヘッド技術を持つAdira AddCreativeを買収する
- [2023-08-08]"Panerai and Brabus unveil PBF-LB titanium watch", 引用元:Metal AM News
高級時計ブランドPanerai(スイス)は、AM製チタン合金製のフレームを持つSubmersible S Brabus eTitanio PAM01403を発表。高級車を手掛けるBrabus(独)との協業による。
- [2023-08-08]"Optomec unveils vision for its digital transformation", 引用元:Metal AM News
Optomecは、今後製品へのデジタル技術活用を推進していくと発表
- [2023/08/08]"SLM Solutions acquires Adira AddCreative technology", 引用元:VoxelMatters
SLM Solutionsは、大きな造形物製造へのニーズに応えるため、Frounhofer ILTの移動型プロセスヘッド技術を持つAdira AddCreativeを買収する
- [2023/08/07]"Murchinson in new attempt to enact change at Board level of Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionの筆頭株主であるMurchinson Ltdは、来月のNano社の年次株主総会(AGM)に先立ち、取締役会の現メンバー全員を解任することを目的とした提案を提出した。
- [2023/08/07]"AMGTA reveals preliminary results of latest Lifecycle Analysis of 3D printed industrial part ", 引用元:Additive Insight TCT
The Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、BJT方式の金属造形のLCAを解析する“Comparative Life-Cycle Assessment: Comparison of Casting vs Binder Jetting for an Industrial Part.”の暫定結果を発表し、BJT方式により温室効果ガスは38%削減という結果を発表。ラティス構造などによる軽量化の効果は小さかった。Yale School of the Evvisonment(YSE)や、Desktop Metal、Trane Technologiesとの協力による。
- [2023/08/07]"#140 Jason Lopes & Brian McLean discuss 3D printing's application in the entertainment industry - Additive Insght", 引用元:Additive Insight TCT
, the Director of Additive Manufacturing at Gentle Giant StudiosのAM責任者,Jason Lopess氏とLAIKAのRapid Prototypeの責任者 Brian McLean氏による、エンターテインメント業界でのAMの活用について対談(音声)
- [2023/08/07]"Dr. Adrian Keppler joins Velo3D Board of Directors", 引用元:VoxelMatters
Velo3D, Inc.は、AM企業の経営者レベルで長年活躍している Dr. Adrian Kepplerを経営陣に迎える。
- [2023/08/04]"Trumpf highlights use cases for 500 and 700 W laser power TruPrint 3000", 引用元:Metal AM News
Trupmf(独)は、LPBF方式造形装置TruPrint Series 3000に700Wレーザー搭載モデルを追加。造形速度の向上などをアピール。
- [2023-08-03]"AMGTA study shows 38% reduction in GHG emissions with Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、BJT方式の金属造形のLCAを解析する“Comparative Life-Cycle Assessment: Comparison of Casting vs Binder Jetting for an Industrial Part.”の暫定結果を発表し、BJT方式により温室効果ガスは38%削減という結果を発表。ラティス構造などによる軽量化の効果は小さかった。Yale School of the Evvisonment(YSE)や、Desktop Metal、Trane Technologiesとの協力による。
- [2023-08-03]"SPEE3D demonstrates rapid Additive Manufacturing at US Marine Corps ITX exercise", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、オーストラリア軍の統合演習 Marine Corps Annual Integrated Training Exercise (ITX) に、AM企業として唯一参加し成功裏に終了。
- [2023/08/04]"Understanding the real value additive manufacturing can have on your business - Sartorius", 引用元:Additive Insight TCT
自社のビジネスにとってのAMの価値をどのように評価すべきかについてTCT AdvisorであるSartorius社トップのJeremy Pullin氏が語る
- [2023/08/04]"Additive Manufacturing Solutions commences project exploring recycling of aerospace materials for AM - AMT,Innovate UK", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Solution Ltd(AMS)は、Innovate UKの資金を得て、リサイクル金属材料を用いたAMの可能性検討を進める
- [2023/08/04]"Mastering AM conference returns for the first time since 2019", 引用元:VoxelMatters
Manufacturing Technology Centreの National Centre for Additive ManufacturingとAdditive Manufacturing UKは共同で、AMのエキスパートなどの交流や活用促進を狙うMastering AMを、23年9月7日に開催する。
- [2023/08/03]"Material science company Balena partners with fashion designer for biodegradable 3D printed footwear ", 引用元:Additive Insight TCT
生分解性ポリマーを開発するBalenaは、ファッションデザイナーKitty Shukmanと提携し、Balenaの生分解性エラストマーBioCirを活用したフットウェアをROOTSというプロジェクト名で開発する。
- [2023/08/03]"ASICS and LuxCreo 'redefine comfort' with 3D printed performance sandal for athletes ", 引用元:Additive Insight TCT
LuxCreoは、ASICSと協業し、アスリートの休息、回復期間に活用する高機能サンダルの第二世代製品 ACTIBREEZE HYBRID SANDALを発売する
- [2023-08-03]"Canada funds Additive Manufacturing technology (AAMTECH) prototyping hub as part of $20.8M investment", 引用元:Metal AM News
カナダ政府の太平洋地域経済振興機関(PasifcCan)は、British Colombia州などにおけるAM技術の活用促進のためAdvanced Additive Manufacturing Technology (AAMTECH) 3D Printing Hubに$20.8mを投資する
- [2023-08-03]"Space Tech Expo Europe 2023 announces dates, location", 引用元:Metal AM News
第6回Space Tech Expo Europeは、23年11月14-16日にBremenで開催される。550社以上の関連企業などが出展。
- [2023/08/03]"3D Lab and Multistation enter distribution partnership in France", 引用元:VoxelMatters
造形サービスや装置販売を手掛けるMultistation(仏)は、3D Labの造粒装置ATO Lab PlusとATO Nobleをフランス国内で販売すると発表
- [2023/08/02]"Ursa Major extends partnership with America Makes for 3D printed rocket propulsion technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major Technologies Inc(米)は、NASAが開発したCu,Cr,Ni合金GrCop-42を用いAMを活用したロケットエンジンの開発にAmerica Makesとの協力関係を継続する
- [2023/08/02]"Nano Dimension announces expiration of $25 per share Stratasys offer after 5.6% of shares tendered ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは一株当たり$25の買付募集を終了。獲得株式は5.6%にとどまり、狙いの46%を下回った。
- [2023/08/02]"Lightforce Orthodontics to advance production of 3D printed braces system with 80 million USD funding - LightForce Orthodontics", 引用元:Additive Insight TCT
AIを活用した個人にカスタマイズされた3D プリント矯正システムを開発するLightforce Orthodontics は、シリーズDラウンドで$80mを調達。生産能力の拡大などを進める。
- [2023/08/02]"Government of Canada announces over $20.8 million in funding for job creation, expansion, and access to 3D printing - AAMTECH,PacifiCan", 引用元:Additive Insight TCT
カナダ政府の太平洋地域経済振興機関(PasifcCan)は、British Colombia州などにおけるAM技術の活用促進のためAdvanced Additive Manufacturing Technology (AAMTECH) 3D Printing Hubに$20.8mを投資する
- [2023/08/02]"AnkerMake announces launch of M5C system for ‘one-click’ 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Anker Innovationsの3DプリンターブランドAnkerMakeは、各種の操作をワンクリックで行うことができる新製品 AnderMake M5Cを発売。芸術家やホビー用途などでの使いやすさを提供。
- [2023-08-02]"Ursa Major extends America Makes partnership for the Additive Manufacturing of rocket engines", 引用元:Metal AM News
Ursa Major Technologies Inc(米)は、NASAが開発したCu,Cr,Ni合金GrCop-42を用いAMを活用したロケットエンジンの開発にAmerica Makesとの協力関係を継続する
- [2023-08-02]"Meltio names Snowbird Technologies as sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Snowbird Technologies(米)と販売契約を締結し、MeltioのDEDヘッドをSnowbird Additive Mobile Manufacturing Technology platform (SAMM Tech)に搭載する。
- [2023-08-02]"Rio Tinto commits $150 million to Centre for Future Materials at Imperial College London", 引用元:Metal AM News
Rio Tinto(英)は、 $150 millionをかけて、 Imperial College Londonが主導するRio Tint Centre for Future Materials を開設し、材料の実用化、経済性、リサイクル技術などを開発する。
- [2023/08/02]"3D BioFibR raises $3.52M in seed financing", 引用元:VoxelMatters
バイオ材料を開発する3D BioFibRは、温湿度制御を備えたバイオクリーンルームの拡張やコラーゲンファイバー製品の増産のため、 $3.52M の資金を調達。
- [2023/08/01]"Velo3D announces the appointment of Dr. Adrian Keppler to its Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D, Inc.は、AM企業の経営者レベルで長年活躍している Dr. Adrian Kepplerを経営陣に迎える。
- [2023/08/01]"Vapour Smoothing: An effective surface finish process in 3D printing - Xometry", 引用元:Additive Insight TCT
Xometryが造形サービスの一環として提供する樹脂造形物のVapor Smoothingについての解説(スポンサード)
- [2023/08/01]"Rayvatek announces aerospace materials breakthrough with SLM Solutions metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービスなどを行うRayvatek(台)は、SLM Solutionsと協業し、従来工法では実現できない高性能な航空宇宙部品開発を進める。
- [2023/08/01]"RAPID + TCT 2024: Call for speakers now open for North America's largest 3D printing event - Rapid+TCT 2024", 引用元:Additive Insight TCT
SMEとTCT Groupは2024 Rapid+TCT Conference(4月23-25日@Anaheim)における発表者募集を開始
- [2023/08/01]"EOS North America introduces 'AM Turnkey' to remove industrial 3D printing roadblocks ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS North Americaの Additive Minds applied engineering groupは、AMターンキーコンサルティングプログラムを開始すると発表。顧客のAM造形を成功させるための障害を取り除き、プログラム完了時には保有装置の生産証明保証(Proof of Production guarantee)を受け取れる
- [2023-08-01]"Wayland Additive introduces post-sales service support with Mixed Reality", 引用元:Metal AM News
Wayland Additiveは、RemoteSpark社によるMixed Reality(MR)技術を活用した販売後のユーザーサポートサービス提供を開始する。AR技術などを活用したリモートサポート。
- [2023-08-01]"Velo3D adds Adrian Keppler to board of directors", 引用元:Metal AM News
Velo3D, Inc.は、AM企業の経営者レベルで長年活躍している Dr. Adrian Kepplerを経営陣に迎える。
- [2023-08-01]"Altair partners with Strategic Insights for US data analytics solutions", 引用元:Metal AM News
Altairは、Stragegic Insights Incのチャンネルパートナーネットワークに参加すると発表。SI社はAltairのデータ分析ソリューションを顧客に提供する。
- [2023-08-01]"University of North Texas aims to boost critical military manufacturing with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
The University of North Texas (UNT)の College of Engineeringは、US Army Combat Capabilities Development Command (DEVCOM) Army Research Laboratory (ARL)向けの研究を開始する。LPBFを活用して軍用車両の交換部品などを効率的に生産する研究の一環で$800Kの資金を得た。
- [2023-08-01]"ADDDAM to host first AM Tech Day in Italy focused on Additive Manufacturing of complex aluminium products - ADDAM", 引用元:Metal AM News
ADDDAM(伊)は、第1回 AM Tech Dayを23年9月21日に開催する。複雑なアルミニウム製品のAMでの量産技術の現状と将来に焦点をあてる。
- [2023/08/01]"Essentium and 3D-Fuel simplify 3D printing filament sourcing", 引用元:VoxelMatters
Essentiumは、フィラメントメーカー3D-Fuelと協業し、調達の簡素化を狙う。3D-Fuelは、低カーボンフィットプリント素材を開発するNatureWorksとの長い関係があり、Essentium社も低環境負荷を目指す
- [2023/07/31]"nano3Dprint announces further expansion in Asia with new distribution partner ", 引用元:Additive Insight TCT
nano3Dprintは、台湾の Collimage International Co., Ltd.と販売パートナー契約を締結し、複合材料電子回路向けの A2200とデュアルディスペンス方式のB3300 のアジア地区への販売を拡大する
- [2023/07/31]"Axial3D receives FDA clearance for AI-driven medical image segmentation platform - Axia3D", 引用元:Additive Insight TCT
Axial3Dは、AIを活用した義足などの義装具の設計における自動セグメンテーションプラットフォームが FDA の認証を受けたと発表
- [2023/07/31]"#139 Through the Doors: GE Additive discusses the development of its metal binder jet platform ", 引用元:Additive Insight TCT
GE AdditiveのBJT方式金属造形機シリーズ3の開発について GEのプロダクトラインリーダーであるBrian Birkmeyer氏とEngineering and Technologyの責任者であるChris Schuppe氏との対談(音声)
- [2023-07-31]"University of New Brunswick appoints Dr Hamed Asgari as Lockheed Martin Research Chair", 引用元:Metal AM News
University of New Brunswick (UNB)は、Dr. Hamed AsgariをLockheed Martin Research Chair in Additive Manufacturing に起用。Dr. AsgariはUNBの Marine Additive Manufacturing Centre of Excellence (MAMCE) に参画し、金属AMの船舶応用を開発する。
- [2023-07-31]"Aurora Labs receives ISO 9001:2015 certification for Quality Management System", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、同社が ISO 9001:2015 certificationを取得したと発表。
- [2023-07-31]"3D Systems targets August 4 as completion date for Stratasys bid", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、Stratasysとの合併契約協議の完了目標日を8月4日と発表。
- [2023-07-31]"Nano Dimension intends to discontinue its Stratasys Special Tender Offer and withdraw director nominees for Stratasys Board", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、Stratasysに対する株買い付けの提案を撤回するとともに、Stratasys経営陣をNano Dimension提案のメンバーに入れ替えることに注力する。
- [2023-07-31]"PolyU researchers develop new Ti alloy via DED Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Hong Kong Polytechnic University (PolyU)の研究者は、RMIT University および University of Sydneyと協力して、チタン合金のDED造形に関する研究を“Strong and ductile titanium-oxygen-iron alloys by additive manufacturing,”のタイトルでNatureに発表。
- [2023-07-31]"SLM Solutions and Walter Meier partner to expand AM in the Swiss manufacturing sector", 引用元:Metal AM News
SLM Solutions(独)は、スイスの製造サービス会社である Walter Meierと戦略的パートナーシップを締結し、スイスでのAM活用拡大を狙う
- [2023-07-31]"L3Harris completes acquisition of Aerojet Rocketdyne", 引用元:Metal AM News
L3Harris Technologies(米)は、第4の事業の柱として Aerojet Rocketdyne社の買収を完了
- [2023/07/31]"Desktop Health introduces the PrintRoll rotating build platform", 引用元:VoxelMatters
Desktop Metalのヘルスケア部門Desktop Healthは、円筒状のベースにバイオプリントによる複雑な形状(血管、気管などの形状)を作成できるバイオプロッターPrintRollを発表。
- [2023-07-28]"Jabil survey reveals Additive Manufacturing on the rise", 引用元:Metal AM News
Jabil Inc.は、最新の ‘3D Printing Technology Trends Survey’ の結果を公表。200以上のAM関連経営者などが回答し、97%がAMを機能部品や最終製品に活用し、3/4が年間10万個以上の部品を製造している結果となった。AMの活用が着実に浸透している。
- [2023-07-28]"Success for Nihon Michelin’s new Additive Manufacturing ‘Atelier’ in Tokyo", 引用元:Metal AM News
日本ミシュランは関東北東エリアにおいてAddUpのLPBF造形装置を活用した近隣企業とのAM技術開発に関する協業を加速している。組織はMichelin AM Atelierという名称で研究開発や技術教育なども推進し、8月には本拠を東京都内に移転し活動の拡大を図る
- [2023-07-28]"QuesTek’s ICMD materials design and engineering SaaS now commercially available", 引用元:Metal AM News
QuesTek Innovations LLC(米)は、材料の開発、品質認証などを行う ICMD® – Integrated Computational Materials Design をWeb上でのSaaSとして正式に提供を開始する
- [2023-07-28]"AMEXCI inaugurates Finnish Additive Manufacturing facility in Tampere", 引用元:Metal AM News
AMEXCI(スウェーデン)は、フィンランドのタンペレにある積層造形施設の落成式を開催。スウェーデン、フィンランドなど北欧におけるAM推進に期待。
- [2023-07-27]"EOS launches ‘Can I 3D Print This?’ online tool for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EOS North America とそのエンジニアリンググループ Additive Mindsは、CADデータから対象物が3Dプリントに適しているかどうかを判断してくれるWebシステム”Can I 3D Print This?”を立ち上げる
- [2023/07/30]"BASF’s CARA and UC San Diego 3D print monolithic soft robotic devices", 引用元:VoxelMatters
BASFの California Research Alliance (CARA)とUniversity of California (UC) San Diegoは協力して、Ultrafuse TPUを用いたMEX造形で単一構造の柔らかいものを扱えるロボットハンドを製作
- [2023/07/29]"Large-format additive manufacturing is the right fit for aerospace - Caracol", 引用元:VoxelMatters
航空宇宙産業において、大型のAM造形の果たす役割(構造材製造のツールなど)と、6軸のロボットを活用するCaracol(伊)について紹介
- [2023/07/28]"Stratasys 'still waiting' for detailed cost synergy analysis from 3D Systems as companies explore merger ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、3D Systemsによる交渉終了目標を8月4日にする発表の後、納得のいくコストシナジーに関する情報を提供していないと発言。
- [2023/07/28]"Nano Dimension to “stand down” on Stratasys and withdraw special tender offer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Stratasysに対する株買い付けの提案を撤回するとともに、Stratasys経営陣をNano Dimension提案のメンバーに入れ替えることに注力する。
- [2023/07/28]"Independent proxy advisory firms recommend Stratasys shareholders vote against Nano Dimension nominees at 2023 AGM ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、独立議決権行使助言会社であるnstitutional Shareholder Services (ISS) と Glass Lewis & Co. (Glass Lewis)が、株主に対して現取締役メンバーの再選に投票するように推奨したと発表
- [2023/07/28]"3D Systems announces date for completion of Stratasys merger discussions ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Stratasysとの合併契約協議の完了目標日を8月4日と発表。
- [2023/07/28]"Windform of change: CRP 3D printing democratizes space", 引用元:VoxelMatters
小型の人工衛星は打ち上げ費用が安く、様々な分野で活躍している。WindformのCRP 3Dプリント複合材料は小型衛星の製作にも貢献している
- [2023/07/27]"Zortrax to develop ceramic 3D printing system in partnership with AM Centre of Excellence ", 引用元:Additive Insight TCT
Zortrax(ポーランド)は、AM Centre of Excellence (AM-COE)(英)と協業し、セラミック3Dプリンターの開発を行うためのLoIを締結
- [2023/07/27]"Stratasys mails letter to shareholders highlighting Nano Dimension’s “track record of value destruction” ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは株主に対して、Nano Dimensionの間違った誘いに乗らないようにレターを送付
- [2023/07/27]"Essentium & 3D-Fuel enter FDM 3D printing materials collaboration ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、フィラメントメーカー3D-Fuelと協業し、調達の簡素化を狙う。3D-Fuelは、低カーボンフィットプリント素材を開発するNatureWorksとの長い関係があり、Essentium社も低環境負荷を目指す
- [2023/07/27]"EOS launches “Can I 3D Print This” web-based analysis tool to address FAQs of industrial additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS North America とそのエンジニアリンググループ Additive Mindsは、CADデータから対象物が3Dプリントに適しているかどうかを判断してくれるWebシステム”Can I 3D Print This?”を立ち上げる
- [2023/07/27]"8 things you need to know about building an additive manufacturing business case - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したビジネスを始めるにあたって、考慮すべき8つのポイントを解説
- [2023/07/27]"Desktop Health and Carbon partner on dental AM offering", 引用元:VoxelMatters
Desktop Healthは、Carbonと提携し、Flexcera Smile Ultra+材料をCarbonの造形システムで活用できるようにする。これにより、ナノセラミック材料が世界中のデンタルラボで活用できるようになるという。
- [2023-07-27]"Eccentrica’s Lamborghini restomod uses titanium Additive Manufacturing - Eccntrica", 引用元:Metal AM News
MilanoのクラッシックカーレストアスタートアップEccentricaは、Charage21において、Lamborgihni Diabloを発表。3Dプリントされたチタン部品を使用し、軽く、強靭でオリジナルの美しさを損なわないものが作れると語る。
- [2023/07/26]"Shapeways expects to generate $2.5m in annual revenue through two new medical contracts ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、医療関係の新たな契約により、今後3年間に毎年$2.5mの売り上げ増加が見込めると発表
- [2023/07/26]"Nano Dimension “sets the record straight” for Stratasys shareholders with video message from CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Stratasysの株主に向けて株買い取りに応じること、株主総会でのNano社の提案に賛同することなどをアピールするYouTube動画を発表するとともに、関連プレスリリースを発表
- [2023/07/26]"KraussMaffei launches powerPrint large-scale 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
KraussMaffeiは、10mの立方体空間にファイバー複合材料などを造形できるペレットエクストルーダーシステムpowerPrintを発売。造形サービスも提供する。
- [2023/07/26]"Desktop Health and Carbon partner to bring Flexcera dental 3D printing resins to Carbon Digital Manufacturing Platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthは、Carbonと提携し、Flexcera Smile Ultra+材料をCarbonの造形システムで活用できるようにする。これにより、ナノセラミック材料が世界中のデンタルラボで活用できるようになるという。
- [2023/07/26]"Athena Manufacturing announces rebrand to A3D Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
防衛、航空宇宙、産業向けAM造形サービス業者Athena Manufacturing(米)は、ブランド名を A3D Manufacturingに変更し、ビジネス範囲をPhenixエリアから拡大する。
- [2023/07/26]"Solid Edge Technology and Sintratec enter partnership", 引用元:VoxelMatters
Sintratec(スイス)は、Solid Edge Technology(南ア)と提携。南ア初のディストリビューターとなる。
- [2023/07/26]"KraussMaffei launches the powerPrint LFAM system", 引用元:VoxelMatters
KraussMaffeiは、10mの立方体空間にファイバー複合材料などを造形できるペレットエクストルーダーシステムpowerPrintを発売。造形サービスも提供する。
- [2023/07/26]"3D Systems introduces new materials to enhance SLA and Figure 4 portfolios", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、SLAおよびFigure4向けの新材料を発表。Accura AMX Tough FR V0 Black はSLA用としては初の難燃性規格に準拠。Figure 4 Tough FR V0 BlackはFigure4造形用の難燃性材料。Figure 4 JCAST-GRN 20は、宝飾業界向けのダイレクトキャスティング用。
- [2023-07-26]"New ISO/ASTM standard for qualification of industrial Additive Manufacturing processes and production", 引用元:Metal AM News
AM製造サイトの認証規格 ‘ISO/ASTM 52920:2023 – Additive Manufacturing — Qualification principles — Requirements for industrial Additive Manufacturing processes and production sites’がISOから正式リリースされた
- [2023-07-26]"AML3D granted European patent for its Wire Arc Additive Manufacturing process", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社のワイヤーアーク方式の造形プロセスの特許が欧州で成立したと発表。
- [2023-07-26]"Georgia Tech adds micro Additive Manufacturing capability with Exaddon CERES", 引用元:Metal AM News
Exaddon AG(スイス)は、同社の1μレベルの解像度をもつ金属造形が可能なCERES µAM systemを Georgia Tech Institute for Electronics and Nanotechnology (IEM)の Micro/Nano Fabrication Facilityが購入したと発表。
- [2023-07-26]"Mastering AM 2023 looks to drive industrial Additive Manufacturing forward through shared experiences", 引用元:Metal AM News
Manufacturing Technology Centreの National Centre for Additive ManufacturingとAdditive Manufacturing UKは共同で、AMのエキスパートなどの交流や活用促進を狙うMastering AMを、23年9月7日に開催する。
- [2023/07/25]"University of Cambridge develops 3D printed smart concrete wall for National Highways project ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Cambridge の研究者はNational Highway Projectに参画し、3Dプリントしたコンクリート部品を開発
- [2023/07/25]"Phase3D to develop cold spray 3D printing quality inspection system for Air Force Research Lab ", 引用元:Additive Insight TCT
シカゴのin-situモニタリング技術を開発するスタートアップ企業Phase3Dは、米空軍の Air Force Research Labから、Cold Spray AM(CSAM)の品質保証に関する技術開発に $1.25 million の2年間の契約を締結。
- [2023/07/25]"Desktop Health introduces PrintRoll build platform for 3D-Bioplotter, enabling 3D printed medical solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalのヘルスケア部門Desktop Healthは、円筒状のベースにバイオプリントによる複雑な形状(血管、気管などの形状)を作成できるバイオプロッターPrintRollを発表。
- [2023/07/25]"3D printer unit sales drop but demand for high-end metal AM systems boosts revenues - Context", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXTは、23年第二四半期の産業用3Dプリンター(10万ドル以上の価格)の売り上げは前年同期比ー15%と低下したが、ハイエンドの金属造形機は+11%と増加している。
- [2023/07/25]"3D Systems announces new SLA and Figure 4 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、SLAおよびFigure4向けの新材料を発表。Accura AMX Tough FR V0 Black はSLA用としては初の難燃性規格に準拠。Figure 4 Tough FR V0 BlackはFigure4造形用の難燃性材料。Figure 4 JCAST-GRN 20は、宝飾業界向けのダイレクトキャスティング用。
- [2023/07/25]"Phase3D awarded $1.25M US Air Force contract", 引用元:VoxelMatters
シカゴのin-situモニタリング技術を開発するスタートアップ企業Phase3Dは、米空軍の Air Force Research Labから、Cold Spray AM(CSAM)の品質保証に関する技術開発に $1.25 million の2年間の契約を締結。
- [2023/07/25]"Introducing the first integrated unpacking and depowdering system - Solkon,Reichenbacher", 引用元:VoxelMatters
Solukon(独)は Reichenbacher Hamuel GmbH(独)と協業し、LPBF造形向けのアンパッキング、デパウダリングの自動システムを生産する
- [2023/07/25]"AML3D granted European patent for WAM technology - AML 3D", 引用元:VoxelMatters
AML3D Limited(豪)は、同社のワイヤーアーク方式の造形プロセスの特許が欧州で成立したと発表。
- [2023-07-25]"ATK Bindings selects One Click Metal system for ski bindings development", 引用元:Metal AM News
スキービンディングメーカーATK Bindings(伊)は、 One Click Metalの金属造形装置 BOLDseriesを購入
- [2023-07-25]"Athena Manufacturing rebrands as A3D Manufacturing", 引用元:Metal AM News
防衛、航空宇宙、産業向けAM造形サービス業者Athena Manufacturing(米)は、ブランド名を A3D Manufacturingに変更し、ビジネス範囲をPhenixエリアから拡大する。
- [2023-07-25]"Solukon and Reichenbacher automate unpacking and depowdering in PBF-LB process", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は Reichenbacher Hamuel GmbH(独)と協業し、LPBF造形向けのアンパッキング、デパウダリングの自動システムを生産する
- [2023-07-25]"Additively manufactured titanium hinge in Honor Magic V2 folding mobile phone", 引用元:Metal AM News
スマホメーカーHonorは、Honor Magic V2の折り畳み式筐体にAM製のヒンジ一体型を採用する。HBDやEplus3Dの造形技術を活用。
- [2023/07/24]"Flame retardant 3D printing filament with railway certification launched on Zortrax Endureal ", 引用元:Additive Insight TCT
Zrotraxは、同社のEndureal造形機が、鉄道業界で難燃性を認証されているBASFのUltrafuse PPSUの造形も可能となったと発表
- [2023/07/24]"#138 Ali Forsyth on making Alloy Enterprises the 'backbone for aluminium additive manufacturing.' ", 引用元:Additive Insight TCT
Alloy Enterprises社の CEOである Ali Forsyth氏が、同社のアルミ合金のバックにある選択的拡散結合(Selective Deffusion Bonding)などについて語る(音声)
- [2023/07/24]"Tritone appoints Steffen W. Kuhn as GM in Germany and Austria", 引用元:VoxelMatters
Triton Technologiesは、ドイツ、オーストリア地区の責任者にSteffen W Kuhn 氏を起用
- [2023-07-24]"ADDDAM adopts MetalFABG2 from Additive Industries for expansion in auto and engineering - ADDAM,Additive Indistries", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、同社のMetalFABG2 Additive Manufacturing machineをADDDAM GmbH(伊)に販売した。ADDDAMはdie-castingの置き換えを狙う。
- [2023-07-24]"Dates announced for 2024 International Laser Technology Congress AKL", 引用元:Metal AM News
The Fraunhofer Institute for Laser Technology ILTは、第14回のInternational Laser Technology Congress AKLを2024年4月17-19日に Aachenで開催すると発表。
- [2023-07-24]"Tritone Technologies appoints Steffen Kuhn as General Manager, Germany & Austria", 引用元:Metal AM News
Triton Technologiesは、ドイツ、オーストリア地区の責任者にSteffen W Kuhn 氏を起用
- [2023-07-24]"TAT Technologies announces September dates for popular sintering courses", 引用元:Metal AM News
TAT Technologies LLC(米)は、Powder Metallurgy Sinteringコースを2023年9月に開催する。焼結をより効果的に行うテクニックなどを学ぶ。
- [2023/07/21]"Stratasys mails letter to shareholders highlighting risks of a “misleading campaign” from Nano Dimension & claims Nano CEO “cannot be trusted” ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは株主に対して、Nano Dimensionの間違った誘いに乗らないようにレターを送付
- [2023/07/21]"Shapeways to transfer its listing to The Nasdaq Global Market ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、上場先をNY証券取引所からNasdaq Global Marketに変更する
- [2023/07/21]"Collins Aerospace opens $14 million 3D printing centre expansion in West Des Moines, Iowa ", 引用元:Additive Insight TCT
Collins Aerospace(米)は、アイオワ州に$14MをかけたAdditive Manufacturing Centerを開設。
- [2023-07-21]"Collins Aerospace opens $14M Additive Manufacturing centre expansion", 引用元:Metal AM News
Collins Aerospace(米)は、アイオワ州に$14MをかけたAdditive Manufacturing Centerを開設。
- [2023-07-21]"AIM3D technology used to produce conformally cooled tooling for MIM", 引用元:Metal AM News
University of RostockのMicrofluids はMIM製造業の Stenzel MIM Technik GmbHと協力し、AIM3DのExAM 255 machineを用いてMIM製造用のAM製コンフォーマルツールを作成
- [2023-07-21]"Royal Air Force exploring Additive Manufacturing for aerospace parts", 引用元:Metal AM News
英国空軍は短納期で必要な部品の調達へのAM活用を検討している
- [2023-07-21]"MIM2024 International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbides issues call for papers", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、2024年2月26-28日に開催される MIM2024: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbidesの論文募集を開始
- [2023-07-21]"Carnegie Mellon University introduce melt pool measurement method using commercial camera", 引用元:Metal AM News
Carnegie Mellon Universityの研究者はNISTと協力して、市販のカラーカメラを活用してAM造形中のメルトプールの温度を測る技術を開発。
- [2023-07-20]"Phase3D awarded $1.25M contract for Cold Spray AM quality inspection system by US Air Force Research Lab", 引用元:Metal AM News
シカゴのin-situモニタリング技術を開発するスタートアップ企業Phase3Dは、米空軍の Air Force Research Labから、Cold Spray AM(CSAM)の品質保証に関する技術開発に $1.25 million の2年間の契約を締結。
- [2023-07-20]"Shapeways to transfer listing to Nasdaq", 引用元:Metal AM News
Shapewaysは、上場先をNY証券取引所からNasdaq Global Marketに変更する
- [2023-07-20]"Metafold raises $1.78M in seed funding to bolster its SaaS platform for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
クラウドおよびAPIベースの3Dエンジニアリングプラットフォームを提供するMetafoldは、産業用3Dプリンターでの大量採用を促進する資金として$1.78mを調達
- [2023-07-20]"Nikon acquires Avonix Imaging to strengthen X-Ray digital inspection solutions", 引用元:Metal AM News
ニコンの子会社であるNikon Americas Incは、Avonix Imaging LLCを買収し、X線CTによる検査ソリューションを強化する。Avonix社は2015年からNikonの戦略的パートナーとしてX線CT分野で協業してきた。
- [2023-07-13]"Orbital Composites wins $1.7 million Space Force contract for Additive Manufacturing of antennas", 引用元:Metal AM News
Orbital Composites(米)は、AMを活用した衛星用アンテナ開発について, SpaceWERX Orbital Prime’s Small Business Innovation Research contractを通じて米宇宙軍と$1.7 millionの契約を締結
- [2023/07/23]"Rayvatek implements SLM Solutions’ metal 3d printing technology", 引用元:VoxelMatters
造形サービスなどを行うRayvatek(台)は、SLM Solutionsと協業し、従来工法では実現できない高性能な航空宇宙部品開発を進める。
- [2023/07/23]"Collins Aerospace opens new expanded AM center", 引用元:VoxelMatters
Collins Aerospace(米)は、アイオワ州に$14MをかけたAdditive Manufacturing Centerを開設。
- [2023/07/21]"Stratasys mails letter to shareholders highlighting risks of a “misleading campaign” from Nano Dimension & claims Nano CEO “cannot be trusted” ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは株主に対して、Nano Dimensionに関係の深い不適格な取締役候補を選任することの危険性を伝えた。Nano Dimension社のCEOであるYoav Stern氏をStratasysが信頼できない理由も説明。
- [2023/07/21]"Shapeways to transfer its listing to The Nasdaq Global Market ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、上場先をNY証券取引所からNasdaq Global Marketに変更する
- [2023/07/21]"Collins Aerospace opens $14 million 3D printing centre expansion in West Des Moines, Iowa ", 引用元:Additive Insight TCT
Collins Aerospace(米)は、アイオワ州に$14MをかけたAdditive Manufacturing Centerを開設。
- [2023/07/21]"IN-VISION’s new system enables almost unlimited building size in polymer 3D printing", 引用元:VoxelMatters
光学メーカーIN-VISION(オーストリア)は、HELION X Light Engineを搭載した無制限の長尺物の造形を可能とするガントリーシステムを発表。
- [2023/07/21]"California welcomes first 3D printed home thanks to Emergent", 引用元:VoxelMatters
先端的建築会社Emergentは、Californiaに3Dコンクリート住宅(3DCP)を完成。全米でも最も厳しいCaliforniaの耐震基準に適合。
- [2023/07/20]"Nano Dimension files complaint in NY Supreme Court alleging shareholder “misconduct” ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、株主であるMurchinson、Anson他に対する訴訟を継続すると発表。
- [2023/07/20]"Nano Dimension details intentions for Stratasys board changes & comments on legality of Stratasys shareholder rights plan ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、Stratasys の株主に宛てて、Stratasys 取締役の変更意図を説明する複数の声明を発。また、株主権利保護プランの合法性について言及したストラタシスの声明についてもコメント。更に、2023年1月に自社の権力闘争の一環として、独自の株主権利保護プランを発表。
- [2023/07/20]"Missouri University of Science & Technology to install SPEE3D WarpSPEE3D metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D(豪)は、同社の造形装置WarpSPEE3Dを Missouri University of Science & Technology (S&T)(米)に納入すると発表。学生や地域での造形支援などにも活用する。
- [2023/07/20]"Indo-MIM expands presence in UK with CMG Technologies acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
Indo-MIM(印)は、英国のMIM大手CMG Technologiesを買収し、英国や欧州でのビジネス拡大を狙う
- [2023/07/20]"A complete timeline of the Stratasys + Nano Dimension + Desktop Metal + 3D Systems story (so far) ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys+Nano Dimension+3D Systems+Desktop Metalをめぐる買収劇の経緯まとめ(7月21日時点)
- [2023-07-20]"Additively manufactured electric motor offers increased power and less material usage - University of Sheffield,University of Wisconsin-Madison", 引用元:Metal AM News
University of SheffieldとUniversity of Wisconsin-Madisonの研究者は協力して、シリコン含有の多い鉄材料のAM造形で、高出力、省材料な電気モーターを開発。
- [2023-07-20]"Rayvatek and SLM Solutions collaborate to additively manufacture performance aerospace products", 引用元:Metal AM News
造形サービスなどを行うRayvatek(台)は、SLM Solutionsと協業し、従来工法では実現できない高性能な航空宇宙部品開発を進める。
- [2023-07-20]"US Navy orders second AML3D Arcemy X for its Additive Manufacturing Center of Excellence", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社の産業レベルの Arcemy® X-Edition 6700 Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machineを米海軍のAdditive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)に納入すると発表。
- [2023/07/20]"Sheffield researchers develop lighter 3D printed electric motor - Sheffield University,University of Wisconsin-Madison", 引用元:VoxelMatters
University of SheffieldとUniversity of Wisconsin-Madisonの研究者は協力して、シリコン含有の多い鉄材料のAM造形で、高出力、省材料な電気モーターを開発。
- [2023/07/20]"Missouri University of Science and Technology purchases WarpSPEE3D", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、同社の造形装置WarpSPEE3Dを Missouri University of Science & Technology (S&T)(米)に納入すると発表。学生や地域での造形支援などにも活用する。
- [2023/07/20]"Megnajet launches JetSource for high productivity inkjet (3D) printing", 引用元:VoxelMatters
液体制御に特化したMegnajet(英)は、大容量のIJプリントやAMへの活用を目指した吐出システム JetSource HFR Coreを発表。
- [2023/07/20]"Essentium research highlights positive environmental impact of 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Essentiumは、AM技術が環境負荷に与える好影響を独自にまとめた結果を発表。無駄な材料の削減、サプライチェーン、輸送などの視点を含む。
- [2023/07/20]"Diablo Eccentrica leverages titanium 3D printing for gorgeous Lamborghini restomod", 引用元:VoxelMatters
MilanoのクラッシックカーレストアスタートアップEccentricaは、Charage21において、Lamborgihni Diabloを発表。3Dプリントされたチタン部品を使用し、軽く、強靭でオリジナルの美しさを損なわないものが作れると語る。
- [2023/07/20]"AML3D sells second WAAM system to the US Navy", 引用元:VoxelMatters
AML3D Limited(豪)は、同社の産業レベルの Arcemy® X-Edition 6700 Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machineを米海軍のAdditive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)に納入すると発表。
- [2023/07/19]"Stratasys board rejects $25 per share Nano Dimension offer & claims Nano CEO is “not qualified” to manage the company ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Nano Dimensionからの更に上乗せした買付価格$25を拒否
- [2023/07/19]"Steve Cox - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardであるSteve Cox氏(AMFORi Consulting)のプロフィール
- [2023/07/19]"Sarah Everton - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardであるSarah Everton氏( ITP Aero UK)のプロフィール
- [2023/07/19]"Richard Cooper - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardであるRichard Cooper氏(Innovation UK KTN)のプロフィール
- [2023/07/19]"Phil Reeves - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardであるPhil Reeves氏(Reeves Insight Ltd)のプロフィール
- [2023/07/19]"Angela Szerlong - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardであるAngela Szerlong氏(AM Series at SME)のプロフィール
- [2023/07/19]"Andrew Graves - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardであるAndrew Graves氏(Stratatasys)のプロフィール
- [2023-07-19]"America Makes and ANSI publish Standardization Roadmap for Additive Manufacturing 3.0", 引用元:Metal AM News
America MakesとANSIは、America Makes and ANSI Additive Manufacturing Standardization Collaborative (AMSC)が作成した‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturing, Version 3.0’をリリースしたと発表。
- [2023-07-19]"SPEE3D and Missouri University to bring metal Additive Manufacturing to students and community", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、同社の造形装置WarpSPEE3Dを Missouri University of Science & Technology (S&T)(米)に納入すると発表。学生や地域での造形支援などにも活用する。
- [2023-07-19]"ALD Vacuum Technologies announces Metallurgy & More conference in September - ALM Vaccum", 引用元:Metal AM News
ALD Vacuum Technologies GmbH (独)は、Metallurgy & More Conferenceを2023年9月18-22日に同社のHanau拠点に置いて開催する。2日のコンファレンスに加え、同社の見学や最終日には,German Aerospace Centre (DLR)などの見学ツアーも計画されている。
- [2023/07/19]"Metafold raises $1.78 million to advance the mass adoption of industrial 3D printing", 引用元:VoxelMatters
クラウドおよびAPIベースの3Dエンジニアリングプラットフォームを提供するMetafoldは、産業用3Dプリンターでの大量採用を促進する資金として$1.78mを調達
- [2023/07/18]"Work and play: How Mattel uses 3D printing to dream up new toys ", 引用元:Additive Insight TCT
世界的玩具メーカーMattelの開発者Jack Peach氏は、新しい玩具の開発に自宅にある3Dプリンターを活用している。
- [2023/07/18]"Nano Dimension increases Stratasys offer to $25 per share & says 3D Systems proposal is “misleading” ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Stratasys株の公開買い付け価格を$25.00にアップ。
- [2023/07/18]"America Makes and ANSI publish standardisation roadmap for “Additive Manufacturing Version 3.0” ", 引用元:Additive Insight TCT
America MakesとANSIは、America Makes and ANSI Additive Manufacturing Standardization Collaborative (AMSC)が作成した‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturing, Version 3.0’をリリースしたと発表。
- [2023/07/18]"5 compelling reasons to add the Hydro Insight dynamic imaging accessory to your Mastersizer 3000 ", 引用元:Additive Insight TCT
粉体の粒形だけでなく物性なども評価できるHydro Insight社の画像解析方式のMastersizer3000についての紹介(Sponsored)
- [2023/07/18]"3D Systems expects Stratasys merger agreement to be signed and Desktop Metal merger to be terminated this week ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Stratasys経営陣が3D Systemsとの合併が、Desktop Metalとの合併よりも有益という判断を歓迎する。StratasysはDesktopMetalとの合併契約を停止し、それに関わる費用は3D Systemsが肩代わりする。
- [2023-07-18]"MAN Energy Solutions expands its Additive Manufacturing capability with SLM NXG XII 600", 引用元:Metal AM News
MAN Energy Solutions(独)は、同社のOberhausen工場にSLM SolutionsのNXG XII 600を導入し、AM造形能力を拡大する。
- [2023-07-18]"Indo-MIM acquires CMG Technologies to expand presence in UK and EU Metal Injection Moulding markets", 引用元:Metal AM News
Indo-MIM(印)は、英国のMIM大手CMG Technologiesを買収し、英国や欧州でのビジネス拡大を狙う
- [2023/07/17]"Stratasys to enter discussions with 3D Systems despite Desktop Metal merger agreement ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、3D Systemsからの修正提案を評価し、Desktop Metalとの合併条件をベースに交渉を進めるとアナウンス。
- [2023/07/17]"AIM3D successfully closes funding round ahead of ExAM 510 industrial 3D printer launch ", 引用元:Additive Insight TCT
AIM3D GmbH(独)は、MIMペレットを用いる造形装置ExAM510の量産に先立ち、 HZG Group, High-Tech Gründerfonds (HTGF) や他の投資家からの資金調達に成功。
- [2023/07/17]"#137 AddUp North America CEO Rush LaSelle: 'The discipline is to focus on where we deliver value.' ", 引用元:Additive Insight TCT
Addup North AmericaのCEO Rush Laselle氏へのインタビュー音声。AddUpの製品ラインアップや研究開発について語る。
- [2023-07-17]"Researchers create highly conductive metallic gel for Additive Manufacturing at room temperature - North Caroline State University", 引用元:Metal AM News
North Carolina(NC)State Universityの研究者は、銅粉末の水懸濁液に液体金属であるIndium-Gallium合金を混ぜることで、銅を分散したネットワークを形成し、ノズル吐出で形状を作り乾燥させることで、導電性の3Dプリント(4Dプリント)造形物を製造する技術を開発。Matter誌に“Metallic Gels for Conductive 3D and 4D Printing,” として発表。
- [2023-07-17]"Stratasys to engage in discussions with 3D Systems, rejects Nano Dimension’s offer", 引用元:Metal AM News
Stratasysは、3D Systemsからの修正提案を評価し、Desktop Metalとの合併に基づいた交渉を進めるとアナウンス。またNano Dimensionからの提案は拒否した。
- [2023-07-17]"Modulus launches community platform for materials industry", 引用元:Metal AM News
材料業界向けのコミュニケーションプラットフォームModulusが開設された
- [2023-07-17]"Siemens to invest €1 billion in Germany, adding global development and manufacturing hub", 引用元:Metal AM News
Siemensは、総額€2Bの戦略的投資の一環として、€1BをかけてElangen(独)に新しいTechnology Campusを設立し研究、生産能力を向上させる。
- [2023-07-17]"Mantle outlines potential for conformal cooling in tooling", 引用元:Metal AM News
Mantleは、コンフォーマルクーリングのメリットを解説したコンテンツをWebサイトに公開している
- [2023-07-17]"Industrial valve manufacturer introduces Additive Manufacturing to UK’s oil and gas industry - Renishaw,KOSO Kent Introl", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、Oil & Gasなどの業界にバルブを提供しているKOSO Kent Introlに、RenAM 500Q Flex metal Additive Manufacturing machine を納入したと発表
- [2023-07-17]"America Makes and NCDMM announce $6.4M open project call for Additive Manufacturing research", 引用元:Metal AM News
National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) とAmerica Makes は、米国国防関連機関からの資金$6.4mから、AM関連技術開発のOpen Project Callに$1.2m(6プロジェクト)およびサステナブルなAM活用に$5.2m(2プロジェクト)の募集を開始。
- [2023/07/17]"Stratasys Board categorically rejects Nano’s offer but opens to 3D Systems", 引用元:VoxelMatters
Stratasysは、3D Systemsからの修正提案を評価し、Desktop Metalとの合併に基づいた交渉を進めるとアナウンス。またNano Dimensionからの提案は拒否した。
- [2023-07-14]"Amaero to establish titanium powder facility in United States", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(豪)は、チタンパウダーの旗艦向上をクリーブランドに建設する。また、研究開発や管理機能もテネシー州に移し、ORNLやUniversity of Tennessseeとの関係を強化する
- [2023-07-14]"Velta develops new process for titanium aluminide high-performance alloy", 引用元:Metal AM News
Velta LLC(ウクライナ)は、closed-cycle手法で、高性能で、カーボンフットプリントが少ない titanium aluminide (TiAl)合金を開発したと発表
- [2023-07-14]"Additively manufactured femur-styled implant showcases the potential of sphereneRhino platform - Rapidia", 引用元:Metal AM News
Rapidia(加)は、sphereneAG(スイス)と協力してRapidia Conflux 1 金属造形機で大腿骨構造を316Lで造形。次期ソフトウェアsphereneRhino搭載が期待される
- [2023/07/16]"Radford Motors turns to Stratasys for more than 70 3D printed parts", 引用元:VoxelMatters
英国のレースカーメーカー Radford Motorsは、同社の Radford Type 62-2 Pikes Peak Edition racecarに70ものStratasys社造形部品を採用し、大幅な軽量化を実現。
- [2023/07/16]"Honor will mass 3D print the titanium hinges of the new Magic V2", 引用元:VoxelMatters
スマホメーカーHonorは、Honor Magic V2の折り畳み式筐体にAM製のヒンジ一体型を採用する。HBD社の造形技術を活用。
- [2023/07/16]"Apple and Honor to use metal 3D printing for production of next gen devices", 引用元:VoxelMatters
Appleは、新しいApple Watch Ultra のメカ部品にチタンAM部品を採用する。納期やコスト短縮につながる。また、スマホメーカーHonorは、Honor Magic V2の折り畳み式筐体にAM製のヒンジ一体型を採用する。
- [2023/07/14]"America Makes announces $6.4 million project call involving sustainable 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) とAmerica Makes は、米国国防関連機関からの資金$6.4mから、AM関連技術開発のOpen Project Callに$1.2m(6プロジェクト)およびサステナブルなAM活用に$5.2m(2プロジェクト)の募集を開始。
- [2023/07/14]"Porsche Mission X features customizable 3D printed bodyform seats", 引用元:VoxelMatters
Porscheは、Porsche Mission X concept carにポリプロピレン枠とポリウレタンを組み合わせたAM製のバケットシートを搭載。両社ははめ込み式で接着剤は使っていない。
- [2023/07/14]"Microsoft APC turns to Stratasys J850 3D printers for Surface prototyping", 引用元:VoxelMatters
Microsoft APC (Advanced Prototyping Center)は、ノートPC Surfaceの色味の試作に、StratasysのJ750/850を活用している
- [2023/07/14]"3D Systems’ Figure 4 EGGSHELL-AMB 10 material speeds up development for BWT Alpine F1 Team", 引用元:VoxelMatters
BWT Alpine F1 Teamは、3D SystemsのSLA 750 で、Figure 4 EGGSHELL-AMB 10 材料を活用して、高機能部品の製造の短納期かを実現している。
- [2023/07/13]"Sygnis enters agreement with Poznań's Adam Mickiewicz University for use of new FDM 3D printing technique - Sygnis SA,Adam Mickiewicz University in Poznań", 引用元:Additive Insight TCT
Sygnis SA は、Adam Mickiewicz University in Poznańと、同大学が開発したLiquid for Fused Deposition Modelling (LFDM) 技術活用のライセンス契約を締結。フィラメント表面にいろいろな機能性材料を付着させてそのまま造形することができる。
- [2023/07/13]"Incus reports success following ESA-supported project exploring 3D printing in lunar environment ", 引用元:Additive Insight TCT
Incus GmbH(オーストリア)は、 European Space Agency (ESA), OHB System AG(独)およびLithoz GmbHと行った18カ月に及ぶ月面を想定したVPP方式の金属造形の試験に成功したと発表
- [2023/07/13]"Chromatic 3D Materials expands polyurethane 3D printer range with introduction of RX-Flow 2500 ", 引用元:Additive Insight TCT
Cromatic 3D Materialsは、熱硬化型のポリウレタンの造形が可能な新製品 RX-Flow2500を発表
- [2023/07/13]"AMT announces strategic restructuring in response to "global economic downturn" ", 引用元:Additive Insight TCT
AMTは、世界経済の減速から3Dプリンター業界も減速するという予測から、戦略的な再構築による持続的成長、収益性の継続をめざす。事業運営の一貫化と事業間のロスをなくす一体化を進める。
- [2023/07/13]"3D Systems submits third Stratasys takeover offer, worth $2 billion ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Stratasysの各株式を現金7.50ドルと合併後の会社の株式1.5444株に変換する案を提案。ストラタシスの株主は合計で合併後の会社の約44%の所有権を保有することになる。
- [2023-07-13]"University of Sheffield students build and test additively manufactured liquid rocket engine", 引用元:Metal AM News
Sheffield大学の学生が、AMを活用した液体ロケットエンジンを開発し実験に成功。英国におけるRace to Spaceコンテストの一環。
- [2023-07-13]"3D Systems and Oerlikon collaborate to scale metal Additive Manufacturing in high-criticality markets", 引用元:Metal AM News
3D Systems(米)と Oerlikon AM(スイス)は、半導体や航空宇宙など重要性の高い産業へのAM部品の量産、短納期を実現するため、協業契約を締結する。その一環でOerlikonは、3D SystemsのDMP Factory 500を米国の工場に導入する(同社全体では4台目)
- [2023-07-13]"Tekna secures multiple orders for its plasma systems", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、米国、ドイツ、アジアに拠点を置く3社からプラズマ造粒システムの受注を確定した。エネルギー、バッテリー、微細エレクトロニクス産業などに活用される。
- [2023/07/13]"University of Sheffield students 3D print liquid rocket engine", 引用元:VoxelMatters
Sheffield大学の学生が、AMを活用した液体ロケットエンジンを開発し実験に成功。英国におけるRace to Spaceコンテストの一環。
- [2023/07/13]"Turning 10,000 AM parts into full-scale production at GA-ASI", 引用元:VoxelMatters
遠隔操縦飛行機(Remote Piloted Aircraft:RPA)の設計製造を行うGeneral Atomics Aeronautical Systems, Inc. (GA-ASI) のAM部門責任者Steve Founier氏が語るAMの活用のこれまでとこれから、Divergentとの協業など。AMだけでなくデジタル化が重要とも語る。
- [2023/07/13]"Siemens to invest 500 million for new Technology Campus in Erlangen", 引用元:VoxelMatters
Siemensは、総額€2Bの戦略的投資の一環として、€500mをかけてElangen(独)に新しいTechnology Campusを設立し研究、生産能力を向上させる。
- [2023/07/13]"Prodways Group launches new Muse jewelry printer", 引用元:VoxelMatters
Prodwaysは、新型の宝飾向けWaxプリンターMuseを発表。また光学企業からMovingLightプリンター、タイヤ企業からP1000X(樹脂PBF)を受注したと発表。
- [2023/07/13]"3D Systems delivers enhanced binding offer to Stratasys", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、Stratasysの各株式を現金7.50ドルと合併後の会社の株式1.5444株に変換する案を提案。ストラタシスの株主は合計で合併後の会社の約44%の所有権を保有することになる。
- [2023/07/13]"14Trees launches Iroko, its new construction-ready 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Holcim とBritish International Investment (BII)のジョイとベンチャーである14Treesは、従来機よりも高速、低価格、柔軟性に富んだ建築用3Dプリンター Irokoを発表。
- [2023/07/12]"U.S. District Court dismisses Nano Dimension lawsuit against Murchinson and other shareholders; Nano responds ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionの株式の約5.9%を保有するMurchinsonは、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所が、Nano DimensionががMurchinsonおよび他のナノ株主に対して提起した第13条(d)項の請求を却下したと発表した
- [2023/07/12]"Students at University of Sheffield break record with 3D printed rocket engine ", 引用元:Additive Insight TCT
Sheffield大学の学生が、AMを活用した液体ロケットエンジンを開発し実験に成功。英国におけるRace to Spaceコンテストの一環。
- [2023/07/12]"Stratasys files proxy statement for 2023 AGM and mails letter to shareholders regarding Nano Dimension tender offer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは2023年8月8日に開催予定の2023年年次株主総会に関連して、米国証券取引委員会に委任勧誘状を提出した。またNano Dimensionからの公開株式買付に関して株主に対して、業績は好調で、現取締役再任を依頼するといったレターを送付。
- [2023-07-12]"Project successfully tests feasibility of lithography-based metal Additive Manufacturing for lunar environment - Incus,Lithoz,ESA", 引用元:Metal AM News
Incus GmbH(オーストリア)は、 European Space Agency (ESA), OHB System AG(独)およびLithoz GmbHと行った18カ月に及ぶ月面を想定したVPP方式の金属造形の試験に成功したと発表
- [2023-07-12]"ORIX Rentec to offer BLT’s Additive Manufacturing machines in Japan", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、 ORIX Rentec Corporation(日)と、BLTの造形装置の日本市場への販売代理店契約を締結
- [2023-07-12]"EPMA announces Keynote Paper Awards for Euro PM2023", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、2023 Keynote Paper Awardsの受賞者6組を発表。リスボンで行われるEuro PM2023 Congress & Exhibitionで授与される。TU Wienなど6組。
- [2023/07/12]"Incus demonstrates lithography-based metal AM for the lunar environment", 引用元:VoxelMatters
Incus GmbH(オーストリア)は、 European Space Agency (ESA), OHB System AG(独)およびLithoz GmbHと行った18カ月に及ぶ月面を想定したVPP方式の金属造形の試験に成功したと発表
- [2023/07/11]"U.S. Marine Corps achieves “first ever” successful demonstration of in-flight 3D printing - US Marine", 引用元:Additive Insight TCT
Naval Postgraduate School (NPS)のConsortium for Additive Manufacturing Research and Education (CAMRE) は、海兵隊所属のOsprey上で飛行中の医療器具の3D造形の実証に成功。
- [2023/07/11]"RapidFlight acquires Local Motors IP portfolio to accelerate additive manufacturing of unmanned aircraft ", 引用元:Additive Insight TCT
無人飛行機を開発するRapidFlightは、3Dプリントによるコンセプトカーや自動運転パスを開発するLocal MotorsのIP資産を購入する
- [2023/07/11]"Nano Dimension submits new Stratasys offer of $24 per share in cash; Stratasys to review ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Stratasys株の公開買い付け価格を$20.05から$24.00にアップ。
- [2023/07/11]"Lithoz and Himed partner to accelerate development of 3D printable medical-grade bioceramics ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithozは、ニューヨークベースのバイオ材料会社 Himedと長期のパートナー契約を締結し、医療グレードのバイオセラミックス開発を進める。Himed社はLithozの医療向けCeraFab S65を導入する。
- [2023/07/11]"BLT partners with ORIX Rentec to support metal 3D printing customers in Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、 ORIX Rentec Corporation(日)と、BLTの造形装置の日本市場への販売代理店契約を締結
- [2023/07/11]"3D Systems and Oerlikon collaborate to accelerate metal 3D printing in semiconductor and aerospace markets ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems(米)と Oerlikon AM(スイス)は、半導体や航空宇宙など重要性の高い産業へのAM部品の量産、短納期を実現するため、協業契約を締結する。その一環でOerlikonは、3D SystemsのDMP Factory 500を米国の工場に導入する(同社全体では4台目)
- [2023-07-11]"Nano Dimension increases offer price for Stratasys shares in revised offer", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、Stratasys株の公開買い付け価格を$20.05から$24.00にアップ。
- [2023-07-11]"Wallwork Group invests £10M in new UK-based Hot Isostatic Pressing facility", 引用元:Metal AM News
Wallwork Group(英)は、 £10 millionをかけて、最先端の Hot Isostatic Pressing (HIP)施設を開設する。
- [2023-07-11]"AM Conclave Middle East event showcasing Additive Manufacturing in the region", 引用元:Metal AM News
AM Conclave Middle Eastは、23年9月13-14日にAbu Dhabi National Exhibition Centerで開催され、中東におけるAM活用の進展を期待
- [2023-07-11]"Senvol demonstrates machine learning approach to material allowables development for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Senvol は、材料の許容範囲開発のための機械学習アプローチを実証しました。これは従来の MMPDS)アプローチと同等でありながら、より柔軟で、コスト効率が高く、時間効率が高いことが示された。
- [2023-07-11]"APG offers Metal Injection Moulding beginner’s guide for engineers", 引用元:Metal AM News
Alpha Precision Group (APG)(米)は、MIM(Metal Injectrion Molding)に関する初心者向けガイドを発行する。Webサイトからダウンロード可能。
- [2023/07/10]"SprintRay launches ProWash S with cloud connectivity for simplified 3D printing workflow ", 引用元:Additive Insight TCT
SprintRayは、造形装置と連携して後処理を行う ProWash Sを発売。造形情報などを引き継いで動作する。
- [2023/07/10]"#136 Callie Higgins & Stephanie Benight on the ongoing innovation in photopolymer 3D printing - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
Photopolymer Additive Manufacturing Alliance( PAMA)の創始者で光硬化性樹脂の研究者であるCallie Higgins氏(NIST)と Stephanie Benight氏( Tactile Materials Solutions)による、光硬化性樹脂の進化について対談音声。
- [2023-07-10]"Iperionx and Aperam Recycling partner to create 100% recycled titanium supply chain", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、Aperam Recyclingは、Aperam社の米国法人 ELG Utica Alloysを通じて、低炭素含有100%リサイクルパウダーのサプライチェーンを構築する。ELG社の廃チタン回収とIperionX社のパウダー製造技術を活用する。
- [2023-07-10]"Norsk and QuesTek develop nickel alloy wire Additive Manufacturing as alternative to casting for large components", 引用元:Metal AM News
QuesTek Innovations LLC(米)とNorsk Titanium AS(ノルウェー)は、航空宇宙や、他の産業向けの大型キャスティングの代替手段として、ニッケル合金のワイヤー方式DED技術の開発を進める。長いサプライチェーンのバイパスとしても期待。
- [2023-07-10]"AIM3D successfully closes funding round to strengthen sales ahead of launching their new Additive Manufacturer", 引用元:Metal AM News
AIM3D GmbH(独)は、MIMペレットを用いる造形装置ExAM510の量産に先立ち、 HZG Group, High-Tech Gründerfonds (HTGF) や他の投資家からの資金調達に成功。
- [2023-07-10]"TAV explains how to optimise energy consumption in a vacuum furnace", 引用元:Metal AM News
TAV Vacuum Furnaces(伊)は、真空焼結炉のエネルギー消費を最適化する詳細なガイドを発行する。
- [2023-07-10]"Renishaw to showcase its metal Additive Manufacturing solutions at EMO Hannover 2023", 引用元:Metal AM News
Renshawは、金属造形関連のソリューションをEMO Hannover 2023に出展する
- [2023-07-07]"3DEO and Azoth receive design excellence awards for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)が提供するThe 2023 Powder Metallurgy Design Excellence Awardsは、AzothのBJT造形(Industrial Motors/Controls&Hydraulics部門)、3DEO(Medical/Dental部門およびHardware/Appliance部門)が受賞
- [2023-07-07]"Meltio named strategic technology partner by US Department of Defense", 引用元:Metal AM News
米国政府は、Meltio(西)を戦略的パートナーとして認める。部品補修などロジスティック問題の解決に活用を期待。
- [2023-07-07]"Tritone Technologies names Emetrês as Portuguese distributor of its metal and ceramic AM machines", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、ポルトガル市場への販売契約を Emetrêsと締結。
- [2023-07-07]"EMO Hannover to showcase innovative manufacturing", 引用元:Metal AM News
VDW (German Machine Tool Builders’ Association)主催の先端的生産技術などの展示会EMO Hannover 2023は、2023年9月18-23日に開催される。
- [2023-07-07]"Formnext 2023 partners with Nordic region for focus on sustainability", 引用元:Metal AM News
Formnext 2023(23年11月7-10日)において、北欧(デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー)各国はサステナビリティに注目したイベントを開催
- [2023-07-07]"Still time to register for MPIF’s Basic Powder Metallurgy Short Course", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)主催のBasic Powder Metallurgy Short Course(23年8月7-9日@Pennysylvania)は受講生受付中。
- [2023-07-06]"DNV and Siemens Energy create quality assurance platform for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Siemens Energyのスウェーデンのチームは、金属AMの品質管理を行うAMコックピットプラットフォームを開発。また、DNVは、品質保証のための顧客プラットフォームIndependent Quality Monitor(IQM)を開発。
- [2023-06-30]"NASA and Aerojet Rocketdyne complete initial RS-25 engine certification series for Artemis missions", 引用元:Metal AM News
NASAと Aerojet Rocketdyne社は、Artemis計画のロケットエンジンとして開発しているRS-25エンジンの認証テストを完了した。
- [2023/07/07]"Meet the metal 3D printing companies bringing proprietary technologies to market through service offerings - Seurat Technologies,Fbric8Labs,VulcanForms,Freeform", 引用元:Additive Insight TCT
Seurat Technologies、Fbric8Labs 、 VulcanForms 、 Freeformなど、製品でなく大量の部品をAMで供給するビジネスモデルを展開する理由。条件を統一し短納期で顧客が必要とするものを提供する。
- [2023/07/07]"VM Podcast S02E07: Andy Jeffery on Marvel Labs and truly sustainable AM", 引用元:VoxelMatters
90年代初めからAM業界で起業、研究などに活躍してきたAndy Jeffery 氏(直近はMarel Labsで活動)が語る、エピソード
- [2023/07/07]"SWANY and 3D Systems promote large-format pellet extrusion 3D printing in Japan", 引用元:VoxelMatters
3D SystemsとSWANY(日)は、大型ペレットMEX造形技術の普及について協業し、3D Systems社のペレットMEX造形装置 EXT 1070 Titan Pellet printer (formerly the Titan Atlas 2.5 HS)を新設のデモセンターに導入する。
- [2023/07/07]"Q.Big 3D completes series A funding round of 2 million", 引用元:VoxelMatters
大型のペレット造形機を開発するQ.Big 3Dは、HZG Groupが主導する資金調達ラウンドにおいて2 million EUR を調達。高速ヘッドと微細構造用ヘッドを持つ造形機を開発。
- [2023/07/07]"Mastering AM returns to the MTC, in Coventry, for 2023 edition", 引用元:VoxelMatters
Manufacturing Technology Centre (MTC) 内のNational Centre for Additive Manufacturing (NCAM) はAdditive Manufacturing UK (AMUK)と協力してMastering AMイベントを復活させる。9月7日MTCにおいて開催。
- [2023/07/06]"Virginia Tech to lead 3D printing project to increase efficiency of tire retreading - Verginia Tech", 引用元:Additive Insight TCT
Virginia Tech は、商用車タイヤのリトレッドに3Dプリントを活用した省エネ、効率化技術の開発に REMADE Instituteから$1.5 millionの資金を得る
- [2023/07/06]"Q.Big 3D set for large-format 3D printer launch with Series A round led by HZG Group ", 引用元:Additive Insight TCT
大型のペレット造形機を開発するQ.Big 3Dは、HZG Groupが主導する資金調達ラウンドにおいて2 million EUR を調達。高速ヘッドと微細構造用ヘッドを持つ造形機を開発。
- [2023/07/06]"First winner of TCT SMF Rising Star Award announced - TCT SMF Raising Star Award", 引用元:Additive Insight TCT
今年のTCT アワード授賞式で、第一回のTCT Sanmay Mortimer Foundation(SMF)Rising Star Awardが発表され、16歳のZac Smith 氏が最初の受賞者となった
- [2023-07-06]"joke introduces fully-enclosed workstation for post-processing", 引用元:Metal AM News
金属表面処理ソリューションを提供する joke Technology GmbH(独)は、デパウダー後の後処理を密閉空間で行う ENESKApostprocess を発表
- [2023-07-06]"ADDiTEC launches portable Additive Manufacturing robot cell", 引用元:Metal AM News
ADDiTEC(米)は、最新のレーザー式DED装置を搭載したロボットセル Performance AMRC-P (Additive Manufacturing Robot Cell – Portable)を発表。
- [2023-07-06]"VRC Metal Systems receives Lockheed Martin Exceptional Small Business Award", 引用元:Metal AM News
コールドスプレーシステムを開発するVRC Metal Systems(米)が、 Lockheed Martin Missiles and Fire Control Exceptional Small Business Awardを受賞。
- [2023/07/06]"VoxelMatters partners with Footwearology on FOOTPRINT 3D event", 引用元:VoxelMatters
VoxelMatters は、フットウェア産業のイノベーションや技術革新を進めるFootwearologyと協業しバルセロナで開催される FOOTPRINT 3D event開催に協力する
- [2023/07/06]"Virginia Tech uses 3D printing for sustainable tire retreading", 引用元:VoxelMatters
Virginia Tech は、商用車タイヤのリトレッドに3Dプリントを活用した省エネ、効率化技術の開発に REMADE Instituteから$1.5 millionの資金を得る
- [2023/07/06]"Shannon VanDeren is the new AMUG President", 引用元:VoxelMatters
Additive Manufacturing Users GroupのPresidentにMark Abshire氏に代わりShannon VanDeren 氏が就任。
- [2023/07/06]"Formnext 2023 partners with the Nordic region for a focus on sustainability - Formnext2023", 引用元:VoxelMatters
Formnext 2023(23年11月7-10日)において、北欧(デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー)各国はサステナビリティに注目したイベントを開催
- [2023/07/06]"Dubai Electricity and Water Authority saves $138,000 thanks to 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Dubai Electricity and Water Authority (DEWA)は、2021年、2022年の間にスペアパーツなどにAMを活用することで$138Kのコストセーブができた。
- [2023/07/05]"Xaar to manufacture Quantica NovoJet printheads after exclusive partnership agreed ", 引用元:Additive Insight TCT
XaarとQuanticaは、Xaarのインクジェット技術とQuanticaの高粘度吐出ヘッド(NovoJet)とプリントシステムを組み合わせた高粘度材料プリント活用について協力する
- [2023/07/05]"Stratasys shareholders to vote on Nano Dimension's proposed Board of Directors at next AGM ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Nano Dimensionの取締役提案について株主投票を次の年次総会(23年8月8日)に行う模様。
- [2023/07/05]"Interview: Oerlikon on 'major milestone' for additive manufacturing in space ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙産業AirbusやArianeGroupなどとの契約を獲得して同分野へ進出しているOerlikonのCTO Dr. Sven Hickenへのインタビュー
- [2023-07-05]"Hexagon enhances its Additive Manufacturing offering with CADS Additive acquisition", 引用元:Metal AM News
Hexagon AB(スウェーデン)は、金属造形設計支援ソフトウェアを開発する CADS Additive GmbHの買収を完了し、顧客へのポートフォリオを拡大
- [2023-07-05]"Freemelt receives patents in China and Japan for Spot Preheating method", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は、同社の造形層のポイント毎に予備加熱を行う”Spot Preheating”に関する特許が中国と日本で成立したと発表。
- [2023-07-05]"AML3D sale brings Wire Arc Additive Manufacturing to Western Australia university", 引用元:Metal AM News
Curtin University(豪)は、AML3D社の ARCEMY Wire Additive Manufacturing metal 3D printing system をAdditive Manufacturing Microfactory Facilityに導入
- [2023-07-05]"Astro partners with NSL Analytical Services for Additive Manufacturing testing", 引用元:Metal AM News
Astro Mechanical Testing Laboratory(米)は、卓越した化学分析や履歴追跡、金属パウダー分析などを提供するためNSL Analytical Services, Inc(米)と協業する。
- [2023-07-05]"SEAM offers funding to SME’s for metal Additive Manufacturing research", 引用元:Metal AM News
South East Technological University(アイルランド)のSouth Eastern Applied Materials (SEAM)は、金属積層造形の導入を検討している製造業の中小企業を対象とした支援募集を開始。造形プロセスを自社に導入できるかなどの検討にアクセスができるようになる。
- [2023/07/05]"Xaar and Quantica partner on ultra-high viscosity inkjet printing", 引用元:VoxelMatters
XaarとQuanticaは、Xaarのインクジェット技術とQuanticaの高粘度吐出ヘッド(NovoJet)とプリントシステムを組み合わせた高粘度材料プリント活用について協力する
- [2023/07/05]"UltiMaker adds PET CF to portfolio of high-performance materials", 引用元:VoxelMatters
UltiMakerは、同社のS Series向けに強度、耐熱性に優れた PET Carbon Fiber (CF) 材料を提供する
- [2023/07/05]"Researchers develop highly conductive metallic gel for 3D printing - North Carollina University", 引用元:VoxelMatters
North Carolina(NC)State Universityの研究者は、銅粉末の水懸濁液に液体金属であるIndium-Gallium合金を混ぜることで、銅を分散したネットワークを形成し、ノズル吐出で形状を作り乾燥させることで、導電性の3Dプリント(4Dプリント)造形物を製造する技術を開発。Matter誌に“Metallic Gels for Conductive 3D and 4D Printing,” として発表。
- [2023/07/04]"VUCA, mindset & collaboration: Key themes from the AM Forum Berlin - AM forum Berlin", 引用元:Additive Insight TCT
VUCA(Volatility, uncertainty, complexity, ambiguity)な世界におけるAMの役割を考える講演がAM Forum Berlinで行われ、HPや、BASF Forward AMの責任者らが講演。
- [2023/07/04]"Bright Laser Technologies opens metal additive manufacturing R&D centre in Shanghai - BLT", 引用元:Additive Insight TCT
Bright Laser Technologies (BLT)は、上海の新R&D施設開設に合わせ、新型の金属造形装置A-series BLT-A400 を発売。歯科や型製造に適した装置
- [2023/07/04]"A flying start: GE Aerospace's additive manufacturing journey - GE Additive", 引用元:Additive Insight TCT
GEAdditiveが2016年に米軍のヘリコプターエンジン開発を受注してからのAM活用の歩み。
- [2023-07-04]"Grenzebach’s automated depowdering solution designed for SLM Solutions’ NXG XII 600", 引用元:Metal AM News
Grenzebach Group(独)は、SLM SolutionsのNXG XII 600 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)での造形後のデパウダリング装置を開発しすでに15台以上を出荷したと発表
- [2023-07-04]"Rheinmetall’s Mobile Smart Factory enables mobile production of spare parts for military vehicles", 引用元:Metal AM News
European Defence Agency (EDA)において Rheinmetallは、コンテナにWAAM造形装置、CNCマシンなどを搭載した戦地での補修部品製造ユニット Mobile Smart Factory(MSF)を発表。
- [2023-07-04]"MagLev Aero selects GE Additive’s AddWorks for HyperDrive propulsion platform for eVTOLS", 引用元:Metal AM News
MagLev Aero(米)は、MagLev HyperDrive aero propulsion platformの開発に向けたAM技術活用や材料選定などを進めるためGE AdditiveのAddWorksのコンサルタントチームを選定。
- [2023-07-04]"Würth Additive CEO joins 3D Printing in Auto Collision Task Force", 引用元:Metal AM News
産業向け3Dプリント企業Würth Additive Group は、CEOである AJ Strandquist 氏が自動車業界の修理へのAM活用を推進するThe 3D Printing in Auto Repair Task Force に参画すると発表。
- [2023/07/04]"US Government awards Meltio for its unique metal AM technology", 引用元:VoxelMatters
米国政府は、Meltio(西)を戦略的パートナーとして認める。部品補修などロジスティック問題の解決に活用を期待。
- [2023/07/03]"Exclusive: EOS to launch new Al5X1 aluminium alloy with high strength and high elongation at break this summer ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、高強度で、伸張性にも優れたアルミ合金EOS Al5X1を夏以降発売する。
- [2023/07/03]"#135 Shri Shetty on Zeda's ambition to democratise access to high-quality 3D printed medical devices - ZEDA", 引用元:Additive Insight TCT
Zeda(PrinterPrezzが Vertex Manufacturingを買収し、新名称に変更)のCEOである Shri Shetty氏へのインタビュー。ブランドを変えた理由や、VeretexのGreg Morris氏との協力などを語る(音声)
- [2023-07-03]"BLT launches BLT-A400 metal AM machine at opening of new R&D centre in Shanghai", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)は、上海の新R&D施設開設に合わせ、新型の金属造形装置A-series BLT-A400 を発売。歯科や型製造に適した装置
- [2023-07-03]"AMI awarded $2M grant from Florida Govt for Advanced Manufacturing Learning Environment", 引用元:Metal AM News
Advanced Manufacturing International (AMI)は、Daytona State Callegeと提携してアドバンスト マニュファクチャリング学習環境を開発するため、フロリダ商務省から 200 万ドルの助成金を獲得
- [2023-07-02]"Stratasys rejects revised offers from Nano Dimension and 3D Systems", 引用元:Metal AM News
Stratasysの取締役会は、6月30日の会合で、Nano Dimensionおよび3D Systemsからの新たな提案について拒絶すると決定。
- [2023-06-30]"ArianeGroup tests Prometheus reusable engine for space launcher", 引用元:Metal AM News
ArianeGroupは、ほぼ100%AM製の再利用可能なロケットエンジンPrometheusの燃焼テストに成功
- [2023-06-30]"MKS announces Ophir BeamPeek Software for laser beam analysis", 引用元:Metal AM News
MKS Instruments Inc.(米)は、AM造形室内でのリアルタイムで正確なビーム形状測定ソフト Ophir® BeamPeek™ software を発表。
- [2023-06-30]"Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium conference – PMTi2024 – dates announced", 引用元:Metal AM News
PMTi2024の第7回 International Conference on Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titaniumは2024年9月4-6日にスペインで開催される。
- [2023-06-29]"JPB Système awarded funding to advance metal Binder Jetting for aerospace", 引用元:Metal AM News
JPB Système(仏)は、フランス政府が主導するFrence 2030 initiativeから2つの活動:①BJT金属造形による二酸化炭素排出削減、②AIを活用した生産モニタリング において契約を獲得
- [2023/07/02]"AJ Strandquist joins 3D Printing in Auto Collision Task Force - Würth Additive Group,Auto Repair Task Force", 引用元:VoxelMatters
産業向け3Dプリント企業Würth Additive Group は、CEOである AJ Strandquist 氏が自動車業界の修理へのAM活用を推進するThe 3D Printing in Auto Repair Task Force に参画すると発表。
- [2023/07/01]"Stratasys turns down both 3D Systems and Nano Dimension’s offers (again)", 引用元:VoxelMatters
Stratasysをめぐる合併について、Stratasysは、3D SystemsおよびNano Dimensionからのオファーを拒絶している
- [2023/07/01]"Rheinmetall presents Mobile Smart Factory for the battlefield", 引用元:VoxelMatters
European Defence Agency (EDA)において Rheinmetallは、コンテナにWAAM造形装置、CNCマシンなどを搭載した戦地での補修部品製造ユニット Mobile Smart Factory(MSF)を発表。
- [2023/07/01]"Farsoon begins construction of new 20 acre headquarters - Farsonn", 引用元:VoxelMatters
Farsoonは、Xiangjiang New Districtに20エーカーの広さを持つ研究、製造施設を建設する。起工式が行われた。
- [2023/06/30]"voxeljet presents “groundbreaking” new 3D printing technology at GIFA 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxeljet AGは、熱処理不要のcold IOB (InOrganic Binding) 3D printing technology を用いた砂型造形装置 GIFA 2023 trade showに出展する。
- [2023/06/30]"Stratasys shareholder Donerail Group LP expresses concern over Desktop Metal merger in open letter ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys株の2.3%を保有するDonerail Groupは、Stratasys取締役会に、3D Systemsからの提案を検討するように促す書簡を送付。また、同Groupは、Desktop Metalの買収メリットについて懐疑的な姿勢を表明。
- [2023/06/30]"Stratasys rejects latest 3D Systems acquisition proposal; again urges shareholders not to tender shares to Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、最新の3D Systemsからのオファーを拒絶。また、Nana Dimensionからの株式買付にも応じないように要請
- [2023/06/30]"LatticeRobot launches engineering community for lattice research and knowledge share ", 引用元:Additive Insight TCT
LatticeRobotは、ラティス構造の活用を促進する研究やノウハウ共有を目指したコミュニティを立ち上げる。nTop, Cognitive Design Systems や Solo Lattices などが参加者として名前が挙がっている。
- [2023/06/30]"BLT opens new R&D center in Shanghai", 引用元:VoxelMatters
Bright Laser Technologies (BLT)(中)の上海の新たな研究施設が完成。
- [2023/06/30]"2.3% Stratasys shareholder urges Board to consider 3D Systems’ offer", 引用元:VoxelMatters
Stratasys株の2.3%を保有するDonerail Groupは、Stratasys取締役会に、3D Systemsからの提案を検討するように促す書簡を送付。また、同Groupは、Desktop Metalの買収メリットについて懐疑的な姿勢を表明。
- [2023/06/29]"XtreeE deploys new construction 3D printing units in Switzerland, USA and Japan ", 引用元:Additive Insight TCT
フランスのオフサイト建設用3DプリンターメーカーXtreeEは、協業企業を通じて新たに3台のユニットを スイス、米国、日本に設置したと発表。
- [2023/06/29]"Würth Additive Group CEO joins 3D Printing in Auto Repair Task Force ", 引用元:Additive Insight TCT
産業向け3Dプリント企業Würth Additive Group は、CEOである AJ Strandquist 氏が自動車業界の修理へのAM活用を推進するThe 3D Printing in Auto Repair Task Force に参画すると発表。
- [2023/06/29]"Stratasys boosts presence in UK additive manufacturing market with new logistics hub ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、英国でのビジネス強化のために新たな物流拠点を開設する
- [2023/06/29]"Sintavia receives strategic investment from Lockheed Martin ", 引用元:Additive Insight TCT
Sintavia(米)は、航空機向けの高機能部品(熱交換関連)の継続的開発、供給にむけて、Lockheed Martin Corporationから出資を受ける。
- [2023/06/29]"Farsoon Technologies breaks ground on new R&D headquarters for industrial 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、Xiangjiang New Districtに20エーカーの広さを持つ研究、製造施設を建設する。起工式が行われた。
- [2023/06/29]"Erpro 3D Factory adds Arkema bio-based elastomers to 3D printing service ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス企業Erpro 3D(仏)は、Arkema製のバイオベースのエラストマー材料の造形サービスを開始する
- [2023-06-29]"Addiblast launches MARS05 depowdering system", 引用元:Metal AM News
Addiblast(スロベニア)は、2m×2m×2m(実効サイズ1m×1m×1m)の金属デパウダー装置MARS05 depowdering machineを発売
- [2023-06-29]"Fastech and CSU explore potential of Additive Manufacturing in forging industry", 引用元:Metal AM News
FasTech(米)は、Cleveland State Universityと共同で、WAAMで微細構造を制御した造形物を鍛造することで、鍛造繰り返し回数を効率化する技術を開発する。
- [2023-06-29]"Ohio State University’s CDME acquires Solukon depowdering machine", 引用元:Metal AM News
Ohio State UniversityのCenter for Design and Manufacturing Excellence (CDME)は、Solukonのデパウダー装置 SFM-AT800-Sを導入する。
- [2023-06-29]"Four-day Energy & Mobility conference with emphasis on advanced technologies", 引用元:Metal AM News
Energy & Mobility: Technology, Systems, and Value Chain Conference & Expo(旧EnergyTech conference)は、2023年12月12-15日の4日間のイベントとして復活する。
- [2023-06-29]"Asiamold becomes Asiamold Select and announced second location - Asia Mold Select", 引用元:Metal AM News
Asiamoldを主宰するGuangzhou Guangya Messe Frankfurt Co Ltdは、名称をAsiamold Selectと変更し2024年3月4-6日にGuanzhouで開催すると発表。また、秋にAMを含むサステナブル製造ソリューションに特化した展示会をGuandongエリアで開催すると発表。
- [2023/06/29]"Voxeljet presents cold IOB 3D printing technology at GIFA 2023", 引用元:VoxelMatters
Voxeljet AGは、熱処理不要のcold IOB (InOrganic Binding) 3D printing technology を用いた砂型造形装置 GIFA 2023 trade showに出展する。
- [2023/06/29]"NTU Singapore and Panasonic develop new multi-material 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Scientists from Nanyang Technological University, Singapore (NTU Singapore)、Panasonic Factory Solutions Asia Pacific Pte. Ltd. (Panasonic)およびSingapore Centre for 3D Printing (SC3DP)は共同で、ポリアミドとグラフェンを主体とする福蔵材料造形技術を開発。複数波長のレーザーを用い、光反応、熱反応を利用してフレキシブルなスマート部品などに活用。
- [2023/06/29]"Immensa establishes $15 million 3D printing factory in Saudi Arabia", 引用元:VoxelMatters
AMによる製造、デジタル倉庫ビジネスを展開するImmensaは、$15mをかけてサウジアラビアのDammanに、オイル&ガスやエネルギー企業向けの高機能部品などを製造する工場を建設。落成式は産業・鉱物資源省の副大臣が司会を務めた。
- [2023/06/29]"3D BioFibR releases two new 3D bioprinting collagen fiber products", 引用元:VoxelMatters
人工体組織開発企業3DBioFibRは、2種類のコラーゲン繊維製品μCollaFibR (pronounced micro-CollaFibR) および CollaFibR 3D scaffoldを発表。
- [2023/06/28]"Stratasys to advise shareholders on latest Nano Dimension offer within ten working days ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Nano Dimensionからの買付価格上乗せに対する経営陣の考えを6月27日以後10日営業日以内に株主に伝えるとアナウンス
- [2023-06-28]"Schaeffler showcases multi-material laser-based AM machine for metal and ceramic", 引用元:Metal AM News
Schaeffler Special Machineryは、金属、セラミックス複合材料の造形装置を開発し6月27-30日開催のautomatica 2023に出展。発売は2024年を見込む。3種類までの異種材料の積層、並列積層が可能。
- [2023-06-28]"Sintavia announces strategic investment from Lockheed Martin", 引用元:Metal AM News
Sintavia(米)は、航空機向けの高機能部品(熱交換関連)の継続的開発、供給にむけて、Lockheed Martin Corporationから出資を受ける。
- [2023-06-28]"Farsoon breaks ground as construction begins for 20 acre headquarters - Farsonn", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、Xiangjiang New Districtに20エーカーの広さを持つ研究、製造施設を建設する。起工式が行われた。
- [2023-06-28]"Ampower Academy adds new Additive Manufacturing courses - AMPOWER", 引用元:Metal AM News
AMPOWERは、Ampower Academy training platformの新しい講座 Metal Laser Powder Bed Fusion Deep Dive course開設を発表。オンラインで学べるコースは6つとなった。
- [2023/06/27]"University of Stuttgart purchases DragonFly IV 3D printer from Nano Dimension for development of quantum sensors ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、University of StuttgartのInstitute of Smart Sensors (IIS) and 3rd Institute of Physics (PI3)が、量子線検出器作成のため DragonFly IV 3D printer tを導入すると発表。
- [2023/06/27]"UltiMaker adds PET Carbon Fiber to materials portfolio on S Series 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、同社のS Series向けに強度、耐熱性に優れた PET Carbon Fiber (CF) 材料を提供する
- [2023/06/27]"The cutting edge: Additive manufacturing a liquid rocket engine - San Diego State University,SLM Solutions", 引用元:Additive Insight TCT
San Diego State University (SDSU) の学生らは、設計から製造、品証までの学習の一環としてInconel製の液体ロケットエンジンを宇宙との境界とされるカーマンラインまで飛ばす計画をしている。SLM Solutionsが設計やプロセスに、Quintus TechnologiesがHIP処理、Avonix ImagingがCT検査に協力する
- [2023/06/27]"TRUMPF and Trickstuff produce titanium 3D printed bicycle brakes ", 引用元:Additive Insight TCT
Trupmfは、自転車用ブレーキメーカーTrickstuffと協業しチタン製ブレーキレバーを開発し、Eurobikeに出展
- [2023/06/27]"Schaeffler Special Machinery set to launch multi-material 3D printer for the production of ceramics and metals ", 引用元:Additive Insight TCT
Schaeffler Special Machineryは、金属、セラミックス複合材料の造形装置を開発し6月27-30日開催のautomatica 2023に出展。発売は2024年を見込む。3種類までの異種材料の積層、並列積層が可能。
- [2023/06/27]"Nano Dimension increases special tender offer price for Stratasys shareholders and extends offer period ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano DimensionはStratasys株の公開買い付けの価格を$18.00から$20.05に増加し、また期間を7月24日まで延長する。
- [2023/06/27]"3D Systems submits improved Stratasys takeover bid; Stratasys Board to review ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、Stratasys と現金および株式合併で合併するという強化した提案をStratasys経営陣に提示。Stratasys の各株式は、現金 7.50 米ドルと 3D Systems の新規発行株式 1.2507 株に変換される。
- [2023-06-27]"3D Systems enhances proposal to combine with Stratasys", 引用元:Metal AM News
3D Systems は、Stratasys と現金および株式合併で合併するという強化した提案をStratasys経営陣に提示。Stratasys の各株式は、現金 7.50 米ドルと 3D Systems の新規発行株式 1.2507 株に変換される。
- [2023-06-27]"Nano Dimension increases offer to acquire Stratasys", 引用元:Metal AM News
Nano DimensionによるStratasys株の公開買い付けの提案についてStratasysは応じないようにアナウンスしているが、Nano Dimensionは価格を$18.00から$20.05に増加し、またオファーを延長し、31.9~36.9%の取得を目指している。
- [2023-06-27]"WSU researchers develop new Additive Manufacturing method for stronger bimetallic structures", 引用元:Metal AM News
Washington State Universityの研究者らは、二つの溶接ヘッドを用いて違う2種類の鉄を円形状に積み重ねることで、単独の材料よりも3割から4割強度を向上する技術を開発
- [2023-06-27]"Scotland’s new NMIS facility to boost advanced manufacturing in region", 引用元:Metal AM News
University of Strathclydeが運営するNational Manufacturing Institute Scotland (NMIS)は、AMを含む先端生産技術開発を行う中心的研究施設を Advanced Manufacturing Innovation District Scotland (AMIDS)の中心部に設立。
- [2023/06/27]"Schaeffler presents metal-ceramic 3D printing system", 引用元:VoxelMatters
Schaeffler Special Machineryは、金属、セラミックス複合材料の造形装置を開発し6月27-30日開催のautomatica 2023に出展。発売は2024年を見込む。3種類までの異種材料の積層、並列積層が可能。
- [2023/06/27]"3D Systems submits enhanced proposal to combine with Stratasys", 引用元:VoxelMatters
3D Systems は、Stratasys と現金および株式合併で合併するという強化した提案をStratasys経営陣に提示。Stratasys の各株式は、現金 7.50 米ドルと 3D Systems の新規発行株式 1.2507 株に変換される。
- [2023/06/26]"restor3d to acquire fellow 3D printed medical device firm Conformis ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したカスタマイズした義装具を製造するrestor3d(米)と関節などのインプラント技術を保有する Conformis(米)は、合併する。
- [2023/06/26]"Xtellar introduces bio-based EVA pellets for large-format 3D printing after RAPID + TCT debut ", 引用元:Additive Insight TCT
Braskemの3D材料部門とTaulman3Dの合弁会社Xtellarは、大型造形用に世界初となるバイオベースのEVA(Ethylene Vinyl Acetate)ペレット材料を、Rapid+TCT2023で発表
- [2023/06/26]"Volkswagen expands 3D printing capabilities with installation of its second MetalFAB system ", 引用元:Additive Insight TCT
Volkswagen Groupは、2018年に設立したAdditive Manufacturing Centreを強化するため、Additive Industries(蘭)から2台目となるMetalFABシステムを購入する。
- [2023/06/26]"Tequila brand set to 3D print homes in Mexico as part of charitable initiative - Celaya Tequila,ICON", 引用元:Additive Insight TCT
テキーラブランドCelaya Tequilaは、ホームレスの解消を目指すNPOであるNew Storyと協力し、テキーラのボトル販売に応じた寄付を行う。これら寄付をもとにICON社による3Dプリント製住居を建設する
- [2023/06/26]"#134 Neil Hopkinson: 'We're prioritising consistency over speed. And for perfectly good reasons.' - Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
High Speed Sinteringの発明者で、StratasysのSelective Absorption Fusion(SAF)の開発を行ったNeil Hopkinson氏への、HSS開発の歴史などをインタビュー(音声)
- [2023-06-26]"Volkswagen Group expands Additive Manufacturing capacity with second MetalFAB", 引用元:Metal AM News
Volkswagen Groupは、2018年に設立したAdditive Manufacturing Centreを強化するため、Additive Industries(蘭)から2台目となるMetalFABシステムを購入する。
- [2023-06-26]"Skyrora to begin tests of additively manufactured orbital rocket engine ahead of commercial launch", 引用元:Metal AM News
航空宇宙企業Skyrora(英)は、同社のSkyprint 2 machineで造形された70kNの新エンジンの全負荷試験を打ち上げ前に実施している。
- [2023-06-26]"Additech reports growth in Norway’s Additive Manufacturing sector", 引用元:Metal AM News
ノルウェーの代表的AM企業 Additechは、成長する市場に対応するため新造形装置の導入や、従業員を増強している
- [2023-06-26]"Nano3Dprint announces Japan distribution partnership", 引用元:Metal AM News
Nano3Dprintは、System Create Co.(システムクリエイト)と販売契約を締結しBASFの金属材料フィラメントUltrafuseも使える A2200 multi-material Additive Manufacturing machine と B3300 dual-dispensing AM machinを日本市場に導入する
- [2023-06-23]"Paragon Medical opens Additive Manufacturing facility with $16M investment", 引用元:Metal AM News
Paragon Medical(米)は、$16mを投資し、Pierceton地区にAdditive Manufacturing 施設を新設。
- [2023-06-23]"Restor3d acquires Conformis to expand additively manufactured orthopaedics market", 引用元:Metal AM News
AMを活用したカスタマイズした義装具を製造するrestor3d(米)と関節などのインプラント技術を保有する Conformis(米)は、合併する。
- [2023-06-23]"3YOURMIND and Phillips Corp to boost US Marine Corps Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND とPhillips Corp. Federal Divisionは、Marine Corps System Command’s Advanced Manufacturing Operations Cell (AMOC)をパートナーシップ契約を締結。3YOURMINDのパーツ認識技術を活用。契約額は$2.5m.
- [2023/06/22]"U.S. Marine Corps. Awards 3YOURMIND and Phillips Corp. $2.5M contract to ‘enrich’ 3D printing capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMIND とPhillips Corp. Federal Divisionは、Marine Corps System Command’s Advanced Manufacturing Operations Cell (AMOC)をパートナーシップ契約を締結。3YOURMINDのパーツ認識技術を活用。契約額は$2.5m.
- [2023/06/22]"Roboze signs MOU with Magnaghi Aeronautica Group at Paris Air Show ", 引用元:Additive Insight TCT
Paris Air ShowにおいてRobozeとMagnaghi Aeronautica は、航空機向け部品の軽量化、環境負荷などを低減するための協力についてMoUを締結。
- [2023/06/22]"Optomec appoints Robert Yusin as new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Optomecは、亡くなった前CEO Dave Ramahi氏の後任に Robert Yusin 氏を選任
- [2023/06/22]"AddiMap and qualloy enter strategic collaboration to “transform additive manufacturing landscape” ", 引用元:Additive Insight TCT
金属パウダーのデジタルマーケットを提供するQualloyは、AMプロセスパラメーターマーケットを提供するAddimapと協業する。顧客は材料とパラメーターをシームレスに入手ができるようになる。
- [2023/06/22]"3DCeram supplies ceramic AM parts to ThrustMe’s space propulsion system", 引用元:VoxelMatters
3DCeramは、航空宇宙向け推進装置開発を行うTrustMeにセラミックパーツを提供する
- [2023/06/21]"Avio to install two Velo3D 3D printers for production of space propulsion systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dはイタリアの航空宇宙企業Avio SpAが、Sapphire XC 1MZ および Sapphire Additive Manufacturing machineを購入したと発表。航空宇宙向け推進システム開発に活用する。
- [2023-06-21]"JPB Système acquires stake in Addimetal to develop its Binder Jetting technology", 引用元:Metal AM News
JPB Système は、スタートアップ企業 Addimetal の株式を取得する。これにより両社の短納期、少量、複雑で軽量な、再生産可能な部品製造に関する両社の金属BJT造形のノウハウが共有される。
- [2023-06-01]"World PM2024 Yokohama: Call for Papers published", 引用元:Metal AM News
横浜で開催されるthe 2024 World Powder Metallurgy World Congress & Exhibition(World PM2024)は、発表論文の募集を開始
- [2023/06/24]"Orthofix launches WaveForm A 3D printed Anterior Lumbar Interbody", 引用元:VoxelMatters
脊椎および整形外科の大手企業である Orthofix Medical Inc. は、前方腰椎椎体間固定術 (ALIF) 手術用の WaveForm A 椎間板を発売した。
- [2023/06/24]"MIT and Inkbit present Spectral Packing method for packing 3D objects", 引用元:VoxelMatters
MITとInkbitの研究者は、AMの効率的ネスティングを高速で計算する技術を開発し、 SIGGRAPH 2023 conferenceで発表。また論文はACM Trans. Graph., Vol. 42, No. 4, Article 1. Publication date: August 2023.に発表。
- [2023/06/23]"What is a design registration and how can they help protect UK 3D printer manufacturers? - Additive Insight TCT", 引用元:Additive Insight TCT
(3Dプリンターに限らず)意匠登録の有用性について解説
- [2023/06/23]"Hexagon completes acquisition of CADS Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagon AB(典)は、金属造形設計支援ソフトを開発するCADS Additive GmbH(独)を買収する
- [2023/06/23]"Researchers increase gas turbine fuel efficiency with 3D printed ceramics - Pen State University", 引用元:VoxelMatters
米エネルギー省の支援を受けてPen State Universityの研究者らは、タービン部品に高温での寸法精度が高いセラミックスを活用し、燃費を改善
- [2023/06/23]"OECHSLER, 9T and others show off AM parts at EUROBIKE 2023 - OECHESLER,9T", 引用元:VoxelMatters
OECHSLER、9T 、Handmade MaterialsやMaterialiseはEUROBIKE2023にAM製パーツを出展
- [2023/06/23]"Hexagon acquires CADS Additive", 引用元:VoxelMatters
Hexagon AB(典)は、金属造形設計支援ソフトを開発するCADS Additive GmbH(独)を買収する
- [2023/06/23]"F1 supplier Dash-CAE launches TR01 low-cost carbon monocoque for road cars", 引用元:VoxelMatters
F1向け部品サプライヤーDash-CAE(英)は、AMを活用し汎用の低価格なカーボンファイバーモノコックシャーシーTRO1を発表。
- [2023/06/23]"Curtin University purchases ARCEMY system from AML3D", 引用元:VoxelMatters
Curtin University(豪)は、AML3D社の ARCEMY Wire Additive Manufacturing metal 3D printing system をAdditive Manufacturing Microfactory Facilityに導入
- [2023/06/23]"ArianeGroup tests reusable rocket powered by 3D printed Prometheus engines - Ariance Group", 引用元:VoxelMatters
ArianeGroupは、ほぼ100%AM製の再利用可能なロケットエンジンPrometheusの燃焼テストに成功
- [2023/06/22]"U.S. Marine Corps. Awards 3YOURMIND and Phillips Corp. $2.5M contract to ‘enrich’ 3D printing capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMIND とPhillips Corp. Federal Divisionは、Marine Corps System Command’s Advanced Manufacturing Operations Cell (AMOC)をパートナーシップ契約を締結。3YOURMINDのパーツ認識技術を活用。契約額は$2.5m.
- [2023/06/22]"Roboze signs MOU with Magnaghi Aeronautica Group at Paris Air Show ", 引用元:Additive Insight TCT
Paris Air ShowにおいてRobozeとMagnaghi Aeronautica は、航空機向け部品の軽量化、環境負荷などを低減するための協力についてMoUを締結。
- [2023/06/22]"Optomec appoints Robert Yusin as new CEO - Optimec", 引用元:Additive Insight TCT
Optomecは、亡くなった前CEO Dave Ramahi氏の後任に Robert Yusin 氏を選任
- [2023/06/22]"AddiMap and qualloy enter strategic collaboration to “transform additive manufacturing landscape” ", 引用元:Additive Insight TCT
金属パウダーのデジタルマーケットを提供するQualloyは、AMプロセスパラメーターマーケットを提供するAddimapと協業する。顧客は材料とパラメーターをシームレスに入手ができるようになる。
- [2023/06/22]"qualloy and AddiMap enter AM marketplace collaboration", 引用元:VoxelMatters
金属パウダーのデジタルマーケットを提供するQualloyは、AMプロセスパラメーターマーケットを提供するAddimapと協業する。顧客は材料とパラメーターをシームレスに入手ができるようになる。
- [2023/06/22]"TRUMPF presents metal 3D printed bicycle brakes at EUROBIKE - Trupmf", 引用元:VoxelMatters
Trupmfは、自転車用ブレーキメーカーTrickstuffと協業しチタン製ブレーキレバーを開発し、Eurobikeに出展
- [2023/06/22]"CSEM creates world’s first 3D printed integrated flex pivot position sensor - CSE<", 引用元:VoxelMatters
TDEの資金提供を受けてCSEM(スイス)は、電気信号伝達および感知技術を内蔵した史上初のトライボロジーフリー(摩擦の無い)フレキシブル機構要素の設計と製造に成功した。位置決めとカスタム 3D プリントひずみゲージ センサーと電気回路 (3D プリント コネクタを含む) が含まれる。
- [2023/06/22]"3DCeram supplies ceramic AM parts to ThrustMe’s space propulsion system", 引用元:VoxelMatters
3DCeramは、航空宇宙向け推進装置開発を行うTrustMeにセラミックパーツを提供する
- [2023-06-22]"GKN Aerospace commissions ‘world’s largest’ DED Additive Manufacturing cell", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospace は、最大級のレーザー方式DED造形セル(5.6 m x 2.5 m)をテキサスのGlobal Technology Centerに設置する予定と発表。チタン製の航空宇宙部品などの製造に活用。
- [2023-06-22]"Defiant3D launches Defiant200 budget metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
英国Aberdeenshireの製造メーカーDefiant3Dは、200×200×200㎜の焼結炉に高融点のサポートパウダーと316Lの粉末を低温で積み重ね、焼結することで低コストに金属造形が可能なDefiant200 metal additive manufacturing systemを発売
- [2023/06/21]"Wayland Additive qualifies 6K Additive tungsten powder on Calibur3 EBM 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Inc.の一部門である6K Additiveは、同社のタングステンパウダーが Wayland Additive社の NeuBeam Additive Manufacturing technologyでの仕様が認証されたと発表。
- [2023/06/21]"Stratasys re-addresses Nano Dimension tender offer and urges shareholders to not tender their shares & Nano responds ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの取締役会は、株主に対してNano Dimensionからの公開買い付けに応じないように通知
- [2023/06/21]"SprintRay announces new Canadian distribution agreement to expand access to 3D printing for dental professionals ", 引用元:Additive Insight TCT
SprintRay Inc. は、Sinclair Dental. Co.(加)と協力し、カナダの歯科市場へ参入する。
- [2023/06/21]"Inkbit announces 3D printing service offering ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbitは、同社のVista 3Dプリンターを活用した造形サービスを提供する
- [2023/06/21]"GKN Aerospace commissions Cell 3 laser metal deposition with wire 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospace は、最大級のレーザー方式DED造形セル(5.6 m x 2.5 m)をテキサスのGlobal Technology Centerに設置する予定と発表。チタン製の航空宇宙部品などの製造に活用。
- [2023/06/21]"GKN Aerospace and Materialise extend partnership to accelerate certification of flight-critical 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospaceは、先端的航空宇宙産業向けの樹脂造形の研究、開発、製造についてMaterialiseとLoIを締結。
- [2023/06/21]"Biotech company behind 3D printed ‘lab-on-a-chip’ accelerates cheaper drug and vaccine manufacture with AM ", 引用元:Additive Insight TCT
BiologIC Technologies(英)は、3Dプリンターを活用した医薬品やワクチン開発のためのチップを開発し、医薬品開発の効率アップを進めている
- [2023/06/21]"Avio to install two Velo3D 3D printers for production of space propulsion systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dはイタリアの航空宇宙企業Avio SpAが、Sapphire XC 1MZ および Sapphire Additive Manufacturing machineを購入したと発表。航空宇宙向け推進システム開発に活用する。
- [2023/06/21]"3D Systems affirms commitment to pursuing combination with Stratasys", 引用元:VoxelMatters
3D Systemsは、合併提案に対するStratasysの否定的回答に対してのコメントを発表。
- [2023-06-21]"Researchers win Emerald Literati Award for proving Additive Manufacturing material kills Covid-19 - University of Wolvenhampton", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton の研究者が、コロナウィルスを100%死滅させるAM製のcopper-tungsten-silver (Cu-W-Ag)フィルターの開発で Emerald Literati Award 2022を受賞。
- [2023-06-21]"6K Additive’s tungsten powder qualified for Wayland’s NeuBeam Additive Manufacturing process", 引用元:Metal AM News
6K Inc.の一部門である6K Additiveは、同社のタングステンパウダーが Wayland Additive社の NeuBeam Additive Manufacturing technologyでの仕様が認証されたと発表。
- [2023-06-21]"Sinterpure introduces lab-sized retort furnace enabling metal sintering", 引用元:Metal AM News
ドイツのスタートアップSinterpureは、AMにより製造したSiC製の実験用レトルト炉 Sinterpure Boxを開発。1250℃までの加熱が可能。
- [2023-06-21]"Avio purchases two Velo3D machines to expand aerospace footprint", 引用元:Metal AM News
Velo3Dはイタリアの航空宇宙企業Avio SpAが、Sapphire XC 1MZ および Sapphire Additive Manufacturing machineを購入したと発表。航空宇宙向け推進システム開発に活用する。
- [2023-06-21]"Optomec names Robert Yusin CEO", 引用元:Metal AM News
Optomecは、亡くなった前CEO Dave Ramahi氏の後任に Robert Yusin 氏を選任
- [2023-06-21]"AXT to bring Amazemet’s Additive Manufacturing tech to Australian market", 引用元:Metal AM News
AXT(豪)は、超音波を活用したパウダー再生や合金試作装置を開発する Amazemet Sp. Z o. o.(ポーランド)と提携し、豪州への装置販売を行う
- [2023-06-21]"Pulsate Network launches open call to aid laser-based manufacturing adoption", 引用元:Metal AM News
欧州におけるレーザーを活用したAM技術の普及を目指すPulsate Networkは、18社を上限とした加入者を募集。資金援助や技術指導などの提供が受けられる。
- [2023-06-21]"US Department of Defense Advanced Manufacturing Workshop nears - DoD", 引用元:Metal AM News
The 2023 Department of Defense (DoD) Advanced Manufacturing Workshopが、7月18-19日 Lockheed Martin Center for Leadership Excellence in Bethesdaで開催される。今年のテーマは、”Advanced Manufacturing Crisis Response in a Contested Logistics Environment”.
- [2023/06/20]"UK additive manufacturing and 3D printing industry gets down to business at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyが開催され200社以上が出展し、100以上の講演が行われた。出展各社からのコメント掲載。
- [2023/06/20]"Stratasys responds to 3D Systems takeover bid ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys 取締役会は独立した財務顧問および法律顧問との慎重な検討と協議を経て、2023 年 5 月 30 日に 3D Systems Corporation から Stratasys を買収するための「要求されていない拘束力のない示唆的提案」は、違法行為に該当しないと全会一致で決定したと発表。交渉に入るという意味ではない。
- [2023/06/20]"Skyrora commences tests of 3D printed 70kN engine in prep for commercial launch of Skyrora XL ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙企業Skyrora(英)は、同社のSkyprint 2 machineで造形された70kNの新エンジンの全負荷試験を打ち上げ前に実施している。
- [2023/06/20]"Professor Phill Dickens awarded MBE for services to additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Phill Dickens教授(Added Scientific Ltd創設者、元University of Nottingham教授)は、AMへの貢献が評価されMBEを授与される(Kings Birthday Honours Listに選出)
- [2023/06/20]"JPB Système acquires stake in French 3D printing manufacturer Addimetal ", 引用元:Additive Insight TCT
JPB Système は、スタートアップ企業 Addimetal を買収する。これにより両社の短納期、少量、複雑で軽量な、再生産可能な部品製造に関する両社のノウハウが共有される。
- [2023/06/20]"BASF and UltiMaker collaborate with Victoria Hand Project for 3D printed prosthetics access in Ukraine ", 引用元:Additive Insight TCT
カナダのNPO Victoria Hand Project(VHP)によると、戦争によるウクライナの切断患者の数は50万人に近づいている。 このプロジェクトでは、BASF Forward AM の材料と UltiMaker 3D プリンターを組み合わせて、高性能の義装具を提供しています。
- [2023/06/20]"6K Additive partners with Z3DLab to manufacture high-performance titanium powders for 3D printing applications ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive(米)は、Z3DLab(仏)に、航空宇宙や医療向けに活用されるチタンジルコニウム合金(Zti合金)パウダーを供給する。6KのUniMelt方式で製造される。
- [2023/06/20]"3D Systems issues update to shareholders on its proposal to acquire Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、Stratasys と現金および株式合併で合併するという提案の最新情報を株主に提供。Stratasys の各株式は、現金 7.50 米ドルと 3D Systems の新規発行株式 1.2507 株に変換される。この提案は 5 月 30 日に提出され、Stratasys は 6 月 2 日に「一方的な」提案を受領したことを確認した。
- [2023-06-20]"Stratasys rejects takeover as 3D Systems reaffirms commitment to its proposed deal", 引用元:Metal AM News
Stratasysの 経営陣は、3D Systemsからの買収提案を拒否すると決定。
- [2023-06-20]"Fieldmade using NOMAD on-site Additive Manufacturing for spare and replacement parts during shipbuilding", 引用元:Metal AM News
Fieldmade(ノルウェー)は、積層造形を利用して、建造中の石油産業で使用される浮体式生産・貯蔵・積出(FPSO)船であるJohan Castbergで使用する予備品と交換品を生産しています。生産は彼らが開発したコンテナ式の工場NOMADで行われている。
- [2023-06-20]"Oerlikon to additively manufacture heat exchangers for Ariane 6 rocket launcher", 引用元:Metal AM News
Oerlikon AM(スイス)は、ArianeGroup(仏)から、新型のAriane 6 rocket launcherに用いるAM製熱交換装置を€900,000で受注。
- [2023-06-20]"Prima Additive IANUS robotic Additive Manufacturing cell on display at Automatica", 引用元:Metal AM News
Prima Additive(伊)は、自動加工ソリューションIANUS Cellを、AutomaticaのSiemensブースに出展する
- [2023-06-20]"Liebherr-Aerospace Toulouse to double manufacturing area in Campsas", 引用元:Metal AM News
航空宇宙企業Liebherr-Aerospace Toulouse,(仏)は、Occitanie地域の工場施設を2倍に拡張するため €30 millionを投資。AMを含む最先端の加工技術を備える。
- [2023-06-20]"3D Print Congress & Exhibition Paris conference programme published", 引用元:Metal AM News
3D Print Congress & Exhibition Paris のプログラムが発表された。2023年10月11-12日に開催。
- [2023/06/19]"IperionX achieves UL validated 100% recycled titanium powder for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
IperionX は、同社の100%リサイクルのAM用低炭素含有チタンパウダー UL Environmental Claim Validation Procedure 2809 を達成したと発表。
- [2023/06/19]"3D Systems and SWANY accelerate adoption of large-format pellet extrusion 3D printing in Japan. ", 引用元:Additive Insight TCT
3D SystemsとSWANY(日)は、大型ペレットMEX造形技術の普及について協業し、3D Systems社のペレットMEX造形装置 EXT 1070 Titan Pellet printer (formerly the Titan Atlas 2.5 HS)を新設のデモセンターに導入する。
- [2023/06/19]"#133 Renishaw's metal additive manufacturing story so far ", 引用元:Additive Insight TCT
Ranishawの技術取締役Louise Callanan氏へのインタビュー(音声)
- [2023-06-19]"6K Additive partners with Z3DLab to produce titanium zirconium alloy powders for medical and aerospace", 引用元:Metal AM News
6K Additive(米)は、Z3DLab(仏)に、航空宇宙や医療向けに活用されるチタンジルコニウム合金(Zti合金)パウダーを供給する。6KのUniMelt方式で製造される。
- [2023-06-19]"Tritone collaborates with DSH to provide access to sintering furnaces", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies とDSH Technologiesは、Tritoneのs MoldJet Technology導入を容易にするため、焼結についてElink社の技術者と無償で相談できるFurnace-Accessプログラムを立ち上げることで協力する
- [2023-06-19]"HP’s novel coating that could enable the free sintering of BJT and MIM parts", 引用元:Metal AM News
HPの研究者は、BJTなどのグリーンパーツに特殊なコーティングを施すことで、焼結中の変形を抑えることに成功。Solid Freeform Fabrication 2022: Proceedings of the 33rd Annual International Solid Freeform Fabrication Symposiumに、‘Support-free sintering of 3D printed binder jet copper and stainless steel parts’, pages. 1494–1505として発表されている。
- [2023-06-19]"Trumpf presents additively manufactured titanium brake levers at Eurobike - Trupmf,Trickstuff", 引用元:Metal AM News
Trupmfは、自転車用ブレーキメーカーTrickstuffと協業しチタン製ブレーキレバーを開発し、Eurobikeに出展
- [2023-06-16]"Zak Fang wins Humboldt Award for titanium powder development - University of Utah", 引用元:Metal AM News
ユタ大学のMaterials Sciences and Metallurgical Engineering ProfessorであるZhigang Zak Fang氏は、チタンパウダーの製造方法であるHydrogen Assisted Metallothermic Reduction (HAMR) process開発の功績から、 Humboldt Research Award を受賞
- [2023/06/18]"Researchers 3D print seaweed-based, biodegradable actuators - Carnegie Mellon", 引用元:VoxelMatters
Carnegie Mellon Universityの研究者らは、海藻を原料としたソフトなロボット用の樹脂を開発。海中で自然に分解されるため、環境負荷が少ない。
- [2023/06/17]"Scientists develop 3D printed pills for controlled release within the body - Max Planck,University of California at Davis", 引用元:VoxelMatters
Max Planck Institute for Informatics(独)とUniversity of California at Davis(米)の研究者らは、3Dプリンターを活用した薬効成分のリリース時間を制御できる飲み薬を開発。
- [2023/06/17]"Heriot-Watt University scientists develop new 3D printing technique", 引用元:VoxelMatters
エジンバラの Heriot-Watt Universityの研究者らは近赤外を用いて物体内部(5cm)で複合材料を造形できる技術を開発。
- [2023/06/16]"Lithoz ceramic 3D printing selected as 'key enabler' in green hydrogen project ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz GmbHは、環境負荷の少ない水素生成をめざすgreen hydorgen projectの一環として、同社の CeraFab S65 System をWZR ceramic solutions GmbHに提供する
- [2023/06/16]"Disney Pixar’s “Elemental” characters brought to life with Nexa3D XiP 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3DのXiP造形装置を活用してGentle Giant Studiosが制作したDisney Pixarの映画Elementalが公開。
- [2023/06/16]"Tritone and DSH Technologies launch Furnace-Access program", 引用元:VoxelMatters
Tritone Technologies とDSH Technologiesは、Tritoneのs MoldJet Technology導入を容易にするため、焼結についてElink社の技術者と無償で相談できるFurnace-Accessプログラムを立ち上げることで協力する
- [2023/06/16]"BCN3D unveils the Omega I60 high-speed industrial FFF 3D printer", 引用元:VoxelMatters
BCN3D(西)は、大型の試作品、エンドユースパーツ、治具製造などに活用できるMEX方式の新製品Omega I60 をBarcelona 本社でお披露目。
- [2023/06/15]"Replique spins out from BASF Chemovator business incubator ", 引用元:Additive Insight TCT
オンデマンドな分散製造サービスを提供するRepliqueは、資金調達ラウンドを成功裏に終え、BASFの新規事業育成部門Chemovatorから独立すると発表
- [2023/06/15]"Firestorm Labs and Greenjets partner for 100% 3D printed drone solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
モジュール型無人飛行機(MUAS)をを開発するFirestorm Labsは電動推進器メーカー Greenjets と共同で、100%AM製のドローンソリューションを開発。
- [2023/06/15]"Elementum 3D appoints Vivek Pathak as new Chief Financial Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Elementum 3D(米)は、 Vivek Pathak氏を新CFOに迎える
- [2023/06/15]"BCN3D introduces Omega I60 high-speed industrial 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3D(西)は、大型の試作品、エンドユースパーツ、治具製造などに活用できるMEX方式の新製品Omega I60 をBarcelona 本社でお披露目。
- [2023/06/15]"Authentise launches Authentise Threads to facilitate in-house engineering collaboration ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentiseは、開発から生産までの情報共有やプロジェクトマネジメントを統合するシステムAuthentise Threadsを発表。分散型環境での必要性が拡大している。
- [2023-06-15]"Ford selects IperionX to supply titanium automotive components", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、同社の100%リサイクルの低炭素含有チタン材料を用いたAM製モータースポーツ用部品を Scope of Work社が Ford Motor Companyに供給すると発表
- [2023-06-15]"Airbus and Oerlikon sign €3.8 million contract for the Additive Manufacturing of satellite components", 引用元:Metal AM News
Oerikon AMは、通信衛星に用いるAM製のアルミ複合アンテナ部品をAirbusに供給する契約を€3.8mで締結
- [2023-06-15]"Uniformity Labs launches low-porosity UniJet SS17-4PH stainless steel for Desktop Metal Production System", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labs(米)は、Desktop Metal社のBJT造形装置Production System向けに低空孔な17-4PH ステンレスパウダー UniJet™ SS17-4PH Performanceを供給すると発表。
- [2023-06-15]"AddUp joins Dassault Systèmes 3DEXPERIENCE platform for digital continuity", 引用元:Metal AM News
AddUp Inc(仏)は、 Dassault Systèmes 3DEXPERIENCE platformに参画する。このプラットフォームはAMを含むデジタル製造の材料、設計、製造、工場管理などトータルなアプリケーションを提供する
- [2023-06-15]"Replique spins off from BASF incubator, closes financing round", 引用元:Metal AM News
オンデマンドな分散製造サービスを提供するRepliqueは、資金調達ラウンドを成功裏に終え、BASFの新規事業育成部門Chemovatorから独立すると発表
- [2023-06-15]"Titomic launches Mobile Repair Unit for in-field repairs", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、6mコンテナに収まる Mobile Repair Unitを発売。同社の2台のCold Spray units, D523 Cold Spray machineおよびロボットアームを備える。
- [2023-06-15]"Elementum 3D names Vivek Pathak as its new chief financial officer", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D(米)は、 Vivek Pathak氏を新CFOに迎える
- [2023-06-15]"OWL achieves Aerospace Quality Management System EN9100 for HIP", 引用元:Metal AM News
OWL Additive Manufacturing GmbH(独)の金属HIP部門がAerospace Quality Management System EN9100 (equivalent to AS9100)を取得。ISO9001についても継続。
- [2023-06-15]"Sinter-Based Additive Manufacturing Workshop program published - IFAM,Sinter-Based AM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)は、9月13-14日にブレーメンで開催されるSinter-based Additive Manufacturing workshopの最終プログラムを公開
- [2023-06-15]"Formnext announces call for speakers for its reimagined conference format", 引用元:Metal AM News
Formnextはより突っ込んだ議論やアイデアの共有を進めるための新しいコンファレンスの登壇者を募集している。3つのステージはcurrent and future applications, technologiesおよびrelevant metatrendsのカテゴリーとなる。
- [2023/06/15]"WASP brings Digital Clay Factory to AM Japan 2023 trade show", 引用元:VoxelMatters
WASPは、Digital Clay Factoryとして、粘土造形装置WASP 40100 Clay PRODUCTIONを6月21~23日に開催されるAM Japan (Additive Manufacturing EXPO),に出展する。
- [2023/06/15]"Uniformity Labs launches UniJet SS17-4PH for Desktop Metal’s Binder Jetting Production System platforms", 引用元:VoxelMatters
Uniformity Labs(米)は、Desktop Metal社のBJT造形装置Production System向けに低空孔な17-4PH ステンレスパウダー UniJet™ SS17-4PH Performanceを供給すると発表。
- [2023/06/15]"Nexa3D brings Disney Pixar’s Elemental characters to life", 引用元:VoxelMatters
Nexa3DのXiP造形装置を活用してGentle Giant Studiosが制作したDisney Pixarの映画Elementalが公開。
- [2023/06/15]"Greenjets and Firestorm Labs partner to develop next-generation attritable drone swarming solution", 引用元:VoxelMatters
モジュール型無人飛行機(MUAS)をを開発するFirestorm Labsは電動推進器メーカー Greenjets と共同で、100%AM製のドローンソリューションを開発。
- [2023/06/15]"Elementum 3D appoints Vivek Pathak as CFO", 引用元:VoxelMatters
Elementum 3D(米)は、 Vivek Pathak氏を新CFOに迎える
- [2023/06/14]"Uniformity Labs makes available stainless steel UniJet SS17-4PH powder for Desktop Metal Production System ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labs(米)は、Desktop Metal社のBJT造形装置Production System向けに低空孔な17-4PH ステンレスパウダー UniJet™ SS17-4PH Performanceを供給すると発表。
- [2023/06/14]"Prodways introduces more sustainable PA12-SF1800 SLS 3D printing powder ", 引用元:Additive Insight TCT
Prodwaysは、造形物の表面性が良く、高強度で、白色化のためのチタン材料を使わない環境にも優しい新材料PA12-SF1800 powderを発表
- [2023/06/14]"Oerlikon AM to additively manufacture satellite components for Airbus as multi-year contract signed ", 引用元:Additive Insight TCT
Oerikon AMは、通信衛星に用いるAM製のアルミ複合アンテナ部品をAirbusに供給する契約を€3.8mで締結
- [2023/06/14]"Nano Dimension reaffirms all-cash tender offer for Stratasys; describes Desktop Metal merger as ‘value destroying’ ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、一株当たり$18での現金での部分公開買い付けはStratasysの株主にとっても有益であると強調。Desktop Metalとの合併や3D Systemからの提案よりもずっと価値があるとコメント。
- [2023/06/14]"Formlabs introduces two new healthcare-focused 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、Form3BやForm3B+で造形可能な歯科用および医療用材料Dental LT Comfort Resin、 Biomed Durable Resinを発表
- [2023/06/14]"AddUp offers digital continuity for aerospace and 3D printing communities with Dassault Systèmes ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUp Inc(仏)は、 Dassault Systèmes 3DEXPERIENCE platformに参画する。このプラットフォームはAMを含むデジタル製造の材料、設計、製造、工場管理などトータルなアプリケーションを提供する
- [2023-06-14]"Höganäs using satellite imagery to monitor environmental impact", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(スウェーデン)は、人工衛星からの映像を用いて同社が環境に与える影響を精査するプロジェクトを進めている。
- [2023/06/14]"Airbus and Oerlikon sign 3.8 million contract for AM parts", 引用元:VoxelMatters
Oerikon AMは、通信衛星に用いるAM製のアルミ複合アンテナ部品をAirbusに供給する契約を€3.8mで締結
- [2023/06/13]"IperionX set to deliver titanium parts to Ford Motor Company as Scope of Work agreed ", 引用元:Additive Insight TCT
IperionX Limited(米)は、同社の100%リサイクルの低炭素含有チタン材料を用いたAM製モータースポーツ用部品を Scope of Work社が Ford Motor Companyに供給すると発表
- [2023/06/13]"HP, Decathlon and Lonati Group showcase 3D printed sustainable shoe concept at ITMA in Milan ", 引用元:Additive Insight TCT
HPはLonati Groupや世界最大級のスポーツ用品企業Decathlonと協力し、スポーツシューズ製造の革新的コンセプトをミラノで開催されるITMAにて発表する。
- [2023/06/13]"EOS, Tecomet, Precision ADM, and OIC partner to provide end-to-end solution for medical device 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、Tecomet, Inc.(米)、Orthopaedic Innovation Centre (OIC) 、Precision ADM(加)と共同でAM製医療デバイスの end-to-end solution を提供する。設計、製造、510K認証の手続き、治験、販売までを一括で提供する。
- [2023/06/13]"Domin chooses Renishaw 3D printer for hydraulic valve production ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、同社のRenAM 500Qを油圧制御専門メーカー Domin(英)に納入する。Domin社はAMの活用で、製品開発における二酸化炭素排出を大幅に抑えることができるとコメント
- [2023/06/13]"ASTM International releases Technology Readiness Report on 3D printing in-situ monitoring ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM Internationalは、Additive Manufacturing In-Situ Technology Readiness Reportを発表。
- [2023-06-13]"EOS, Tecomet, Precision ADM and OIC partner to provide end-to-end medical device Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
EOSは、Tecomet, Inc.(米)、Orthopaedic Innovation Centre (OIC) 、Precision ADM(加)と共同でAM製医療デバイスの end-to-end solution を提供する。設計、製造、510K認証の手続き、治験、販売までを一括で提供する。
- [2023-06-13]"BLT develops deployment structure for CubeSat satellite", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、12U CubeSatの一つである Dalian 1- Lian li Satelliteの構造体の開発とAM製造を行った。
- [2023-06-13]"Qualloy and AddiMap collaborate to streamline Additive Manufacturing procurement", 引用元:Metal AM News
金属パウダーのデジタルマーケットを提供するQualloyは、AMプロセスパラメーターマーケットを提供するAddimapと協業する。顧客は材料とパラメーターをシームレスに入手ができるようになる。
- [2023-06-13]"ASTM International releases Additive Manufacturing in-situ monitoring technology report", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、Additive Manufacturing In-Situ Technology Readiness Reportを発表。
- [2023-06-13]"Horn optimises depowdering stage with Solukon SFM-AT350", 引用元:Metal AM News
精密治工具メーカーHorn GmbH(独)は、反応性の材料(アルミやチタン)を含むAM造形品のパウダー除去にSolukon SFM-AT350 Smart Powder Recuperation systemを活用している。
- [2023-06-13]"Parker Hannifin Gas Turbine Filtration joins ETN Global Group", 引用元:Metal AM News
Parker Hannifin(米)の Gas Turbine Filtration 部門はクリーンエネルギー実現を目指すNPO ETN Global organisationに加入すると発表
- [2023-06-13]"WAAM3D releases updated operating system RoboWAAM", 引用元:Metal AM News
WAAM3D(英)は、同社の航空宇宙、防衛、エネルギー産業向けの複合材料金属造形装置 RoboWAAM®のOSであるWAAMCtrl® をアップデート。
- [2023-06-13]"Snowbird Technologies partners with Creaform for 3D measurement systems", 引用元:Metal AM News
Snowbird Technologiesは、Creaform(加)を3D計測技術のパートナーとして選定。SB社のSAMM Tech Additive Manufacturingプラットフォームに計測、3Dデータ化ソフトなどを組み込み、リバースエンジニアリング機能を提供する。
- [2023-06-13]"Ad-Proc-Add researchers investigate influences on wire arc Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
KU Leuven, Thomas More University, the Belgian Welding Institute npoおよびSirrisは、共同で行っているAd-Proc-Add projectの一環として、積層造形とその後の切削加工処理の関連を研究している。WAAMでは、プロセス条件により形状の精度、その後の切削量などが影響され、条件のモニタリングなどの高価を検証ている。
- [2023-06-13]"Solar Atmospheres of California gains Airbus approval - Soler Atmosphere", 引用元:Metal AM News
Solar Atmospheres of California (SAC)(米)は、同社の熱処理技術がHoneywellに続き Airbusにも認証されたと発表。
- [2023-06-13]"Middle East Reverse Engineering & Additive Manufacturing show issues call for papers", 引用元:Metal AM News
ドバイ(UAE)で9月25-27日に開催されるMiddle East Reverse Engineering & Additive Manufacturing Show (ReAM)のコンファレンスでの発表者募集が開始された。
- [2023-06-13]"Registration deadline nears for metal Additive Manufacturing in construction summer school - University of Bologna", 引用元:Metal AM News
The University of Bologna(伊)が主催する Metal 3D Printing in Construction summer school(7月4-6日)の申し込みは6月15日まで。
- [2023/06/12]"TPM introduces “state-of-the-art” additive manufacturing lab in South Carolina ", 引用元:Additive Insight TCT
設計、製造サービスなどを手掛けるTPMは、最先端のAM研究施設を南カロライナ州に設立。Markforged, HP, 3D Systems, Artec 3D, and AMTなどの機材をそろえる。
- [2023/06/12]"Mighty Oak Medical partners with HP to improve spinal surgeries with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
背骨に関するインプラントを手掛けるMighty Oak Medical(米)は、AMを用いたヘルスケア活用に関して協力し、HP社の Jet Fusion 5200 を用いてインプラントを製造する
- [2023/06/12]"IVIVA Medical wins KidneyX prize for 3D printed organ therapeutics ", 引用元:Additive Insight TCT
腎臓不全を治療するための生体治療薬を開発するバイオテクノロジーのスタートアップ IVIVA Medical は、3D プリンティングで作成された完全移植可能なバイオ人工腎臓の開発での功績が評価され、米国腎臓学会 (ASN) と米国保健省の官民パートナーシップである Kidney Innovation Acceleratorからフェーズ 2 KidneyX 賞を受賞しました。
- [2023/06/12]"ELEGOO launches new line of upgraded FDM and LCD 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
民生用のプリンターメーカーELEGOO(中)は、2機種のMEXプリンターおよび4機種のVPP(LCD)プリンターを発表。
- [2023/06/12]"CRP Technology launches Windform XT 2.0 IMG injection moulding material derived from recycled 3D printing powders ", 引用元:Additive Insight TCT
CRP Technologyは、100%リサイクル材料を用いた射出成型用のPA12とカーボンファイバー複合材料Windform XT 2.0 を発表
- [2023/06/12]"3DX Industries makes equipment upgrades to 3D Print Lab ", 引用元:Additive Insight TCT
部品製造サービス企業3DX Industries(米)は、金属造形などのサービスを強化する
- [2023/06/12]"#132 TCT 3Sixty 2023: UK 3D printing launches, applications and more ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyにおけるトピックスなどを紹介する音声。Defiant3DやWAAM3Dなど。
- [2023/06/12]"ASTM releases AM In-Situ Technology Readiness report", 引用元:VoxelMatters
ASTM Internationalは、Additive Manufacturing In-Situ Technology Readiness Reportを発表。
- [2023/06/11]"WAAM3D announces latest wire arc additive manufacturing control software ", 引用元:Additive Insight TCT
WAAM3D(英)は、同社の航空宇宙、防衛、エネルギー産業向けの複合材料金属造形装置 RoboWAAM®のOSであるWAAMCtrl® をアップデート。
- [2023/06/11]"The additive manufacturing cost per part challenge - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
AMにより製造される部品のコストを削減するためには
業界有識者(Materialise,Boeingなど)のコメントをまとめたもの
- [2023/06/11]"Interview: Renishaw's Director of Additive Manufacturing on collaboration, productivity and 'applying innovation' ", 引用元:Additive Insight TCT
Ranishawの技術取締役Louise Callanan氏へのインタビュー
- [2023/06/11]"NC State University researchers 3D print carbon dioxide filters", 引用元:VoxelMatters
North Carolina(NC)State Universityの研究者は、AMを活用した二酸化炭素吸着フィルター製造の可能性を示した。
- [2023/06/09]"Researchers propose new volumetric bioprinting solutions for living tissue - Regenerative Medicine Center Utrecht", 引用元:VoxelMatters
Regenerative Medicine Center Utrecht(蘭)の研究者は、細胞や組織の3Dプリントに体積造形方式(Volumetric Printing)技術を活用する技術を開発し、論文を発表。
- [2023/06/09]"NCAM inaugurates new facility in Hyderabad, India", 引用元:VoxelMatters
2023 年 6 月 8 日、インドの国立積層造形センター (National Centre for Additive Manufacturing:NCAM) は、ハイデラバードのOsmania University内のTechnology Development Centreに最先端の施設を開設。
- [2023/06/09]"Lilium is looking to expand its additive manufacturing team", 引用元:VoxelMatters
電動式の垂直離着陸飛行機を開発しているLilium(独)は、AMの活用を強化するため、AM部門の人材を探している。
- [2023/06/09]"HP, Decathlon, and Lonati Group unveil 3D printed shoe concept", 引用元:VoxelMatters
HPはLonati Groupや世界最大級のスポーツ用品企業Decathlonと協力し、スポーツシューズ製造の革新的コンセプトをミラノで開催されるITMAにて発表する。
- [2023/06/09]"DNV and Siemens Energy create 3D printing quality assurance platform", 引用元:VoxelMatters
Siemens Energyのスウェーデンのチームは、金属AMの品質管理を行うAMコックピットプラットフォームを開発。また、DNVは、品質保証のための顧客プラットフォームIndependent Quality Monitor(IQM)を開発。
- [2023/06/08]"Defiant3D launches Defiant200 Cold Deposit and Sinter 3D printing system at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
英国Aberdeenshireの製造メーカーDefiant3Dは、200×200×200㎜の焼結炉に高融点のサポートパウダーと316Lの粉末を低温で積み重ね、焼結することで低コストに金属造形が可能なDefiant200 metal additive manufacturing systemをTCT3Sixtyに出展する
- [2023/06/08]"A Night of Additive Excellence 2023 Winners Announced: TCT Awards ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Awardの表彰ディナーが行われた。
TCT Hall of Fame:Jean-Pierre Kruth氏とDiana Kalisz氏
TCT Aerospace & Defence Application Award : Hyphen Innovation
TCT Automotive & Rail Application Award: Markforged
TCT Consumer Product Application Award:Shapeways
TCT Creative Application Award :Mackinnon and Saunders
Hardware Award – Non-Polymer Systems:Mantle
TCT Hardware Award – Polymer systems Award:Formlabs
TCT Healthcare Application Award :Triastek
TCT Industrial Product Application Award :Lincoln Electric Additive Solutions
TCT Materials Award :6K
TCT Post-Processing Award :DyeMansion
TCT Software Award:Ai Build
Women in 3D Printing Award:Alba Gonzalez Alvarez
Sanjay Mortimer Foundation Rising Star Award:Zac Smith
- [2023-06-08]"Titanium Binder Jetting success following Tekna and TriTech collaboration", 引用元:Metal AM News
Tekna(加)は、TriTech Titanium Parts LLC(米)と協力し、TriTech社保有のBJT方式の金属造形装置Desktop Metal P1で、チタン造形に成功したと発表。
- [2023-06-08]"AMPOWER report analyses listed Additive Manufacturing companies", 引用元:Metal AM News
コンサルタント、調査会社AMPWER(独)は、株式を公開しているAM関連企業の業績などを比較した AMPOWER Report Special: Investors’ View 2023を発表。無料。
- [2023-06-08]"Mazak MegaStir named exclusive tooling supplier for MELD technology", 引用元:Metal AM News
Mazak MegaStir (米)は、 MELD Manufacturing の固体接合技術の独占サプライヤーとなる契約を締結。Mazak社はMELDと同様の摩擦接合技術を持ち、超合金の経験なども提供する。
- [2023-06-08]"Kanthal presents CO2 reducing heating technology at Thermprocess", 引用元:Metal AM News
熱プロセスを手掛けるKanthal(スウェーデン)は、二酸化炭素発生を大幅に減らせるelectric heating solutions を Thermprocess(独)に出展する
- [2023/06/08]"VoxelMatters invites you to MadeXAM Meet The Metal Makers", 引用元:VoxelMatters
VoxelMattersは、Politecnico di MilanoとイタリアのAM団体であるAITAと共同で“MadeXAM – Meet the metal makers: Powder Bed Fusion”イベントを6月30日にミラノで開催。
- [2023/06/08]"Seoudi Supermarkets installs more than 2000 3D printed luminaires - Seoude Supermarket", 引用元:VoxelMatters
エジプト小売り大手のSeoudi Supermarketsは、3Dプリントを活用した、サステナブルな照明器具への更新プロジェクトを成功させた。
- [2023/06/08]"Researchers create new ‘designer’ titanium alloys using 3D printing - RMIT University,University of Sydney", 引用元:VoxelMatters
RMIT Universityと University of Sydneyの研究者らはメルボルンのHong Kong Polytechnic UniversityおよびHexagon Manufacturing Intelligence と協力し、高強度で、脆さが少ないチタン合金を開発。The Journal Natureに発表する。
- [2023/06/08]"3DX Industries upgrades its 3D print lab", 引用元:VoxelMatters
部品製造サービス企業3DX Industries(米)は、金属造形などのサービスを強化する
- [2023-06-07]"Zortrax M300 Dual now compatible with BASF Ultrafuse stainless steel", 引用元:Metal AM News
Zortraxは、Endurealに続くデスクトップ型造形装置 M300 Dual 3D printer向けに、金属造形パッケージ(ステンレス316Lおよび17-4PH)の提供を開始する。材料はBASFのUltrafuse。
- [2023-06-07]"Snowbird Technologies authorised as FANUC America CNC System Integrator", 引用元:Metal AM News
Snowbird Technologies(米)は、Snowbird Additive Mobile Manufacturing (SAMM Tech) platformの開発で関係のあるFANUC America からCNC System Integratorとして認定を受けたと発表。
- [2023-06-07]"Researchers strengthen Inconel 718 with nanocarbides - MIT,Istanbul Technical University", 引用元:Metal AM News
MITとIstanbul Technical Universityの研究者がInconel 718とセラミクスナノワイヤ構造体粉末の造形方法を開発。Additive Manufacturing 誌に ‘Strengthening additively manufactured Inconel 718 through in-situ formation of nanocarbides and silicides,’を発表。
- [2023-06-07]"Bodycote announces search for Chief Executive", 引用元:Metal AM News
Bodycote plc,(英)のCEOが Stephen Harris氏が来年退任することを受け、同社では新CEOを探している
- [2023-06-07]"Global study reveals key challenges and opportunities for new technology in auto industry - Rockwell Automation", 引用元:Metal AM News
産業オートメーションおよびデジタル変革テクノロジーのプロバイダーであるRockwell Automation, Inc. (米) は、第 8 回年次「スマート製造状況レポート: 自動車編」の結果を発表。品質、プロセスオートメーション、スマートマニュファクチャリング、リスクの軽減、労働力の課題、コストの最小化、生産性の向上におけるテクノロジーの役割に焦点をあてている。
- [2023/06/06]"Markforged announces changes to its Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、Aaron VanDevenderを取締役に任命。また、 会長のAlan Masarek氏を報酬委員会に任命。更にKevin Hartz氏は取締役から退任する。
Kevin Hartz,
- [2023/06/06]"AML3D expands presence in US defence and oil & gas sector", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米国の防衛部門や、Oil & Gas企業に対するビジネスを広げている。例として米海軍への大型 ARCEMY® machineの納入や、米国防省との材料試験契約の更改、Chevron Australiaへの水中パイプフィッティング受注など。またソフトウェアのアップデートにも投資する。
- [2023/06/06]"Plansee’s newest hot zones reduce energy consumption in high-temperature processes", 引用元:Metal AM News
Plansee High Performance Materials(豪)は、エネルギー消費を大幅に低減した高温炉の新製品を発表。二酸化炭素放出の削減にも貢献。
- [2023/06/06]"Authentise brings ChatGPT capabilities to Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Authentise は、世界最大の積層造形知識のコレクションを日常言語でユーザーが質問できる人工知能ツール 3DGPT をリリースした。
- [2023/06/06]"SLM Solutions and Assembrix look to secure customers’ intellectual property in Additive Manufacturing platform", 引用元:Metal AM News
SLM Solutions Group AGは、Assembrix(イスラエル)社のブロックチェーンおよび暗号化技術を用いた、造形中の顧客データを守る仕組みを評価している。
- [2023/06/06]"Unlocking better engineering with generative design - Autodesk", 引用元:VoxelMatters
Fusion360へのGenerative Desing機能の実装を進めるAutodeskは、CDFAM にて最新機能を紹介する
- [2023/06/05]"#131 Pat Warner & Andy Allshorn deep dive into their early 3D printing applications - At 3D-Squared,BWT Aline F1", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリントコンサルタント会社At 3D-Squaredの創始者であるAndy Allshorn氏と、モータースポーツ会社BWT Alpine F1 Teamデジタル製造担当 Pat Warner氏の対談音声。
- [2023/06/05]"Stocks rise, 3D Systems outlines value in Stratasys takeover", 引用元:Metal AM News
Stratasys と Desktop Metal の合併発表と、その後の 3D Systems による Stratasys の株式公開買い付けを受けて、各社の株価は上昇している。
- [2023/06/05]"BLT and Siemens partner to develop Additive Manufacturing systems", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies (BLT)(中)とSiemensは、デジタルファクトリーやAM造形システムの開発などで協力する長期戦略的パートナーシップ契約を締結
- [2023/06/05]"Nuburu and GE Additive to explore advantages of blue laser use in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Nuburu(米)とGE Additiveは、Nuburu社のブルーレーザー技術をAMに活用する共同研究を行う
- [2023/06/05]"SPEE3D installs LightSPEE3D at Hamburg university to support Additive Manufacturing development", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、University of Applied Sciences Hamburg (HAW)(独)と連携し、同社のLightSPEE3D 造形装置を大学に納入する。欧州の学術機関への導入は最初の事例となる。
- [2023/06/05]"Freemelt granted Japanese patent for cathode technology in Electron Beam Powder Bed Fusion", 引用元:Metal AM News
Freemelt(スウェーデン)は、同社のEB方式のPBF装置の電子銃に関する特許が日本で成立したと発表。
- [2023/06/05]"Siemens strengthens AM partnerships with BLT, Farsoon", 引用元:VoxelMatters
FasoonとSeimensは戦略的パートナーシップを強化する。また、Farsoonとの関係も強化する。
- [2023/06/04]"MIT researchers develop Inconel 718-ceramic nanowires powder for AM", 引用元:VoxelMatters
MITの研究者がInconel 718とセラミクスナノワイヤ構造体粉末の造形方法を開発
- [2023/06/03]"Fortify raises $12.5 million in funding", 引用元:VoxelMatters
Fortifyは、1,250万ドルの資金調達に成功
- [2023/06/02]"SPEE3D partners with the University of Applied Sciences Hamburg to boost 3D printing opportunities for students in Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、ドイツのUniversity of Applied Sciences Hamburg(HAW)と教育パートナーシップを結び、non-fusion-based のAM技術の紹介を行う
- [2023/06/02]"Nexa3D partners with polySpectra to offer COR materials to its customers ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3DはpolySPectraと共同でCOR材料(Cyclic Olefin Resin)を提供する
- [2023/06/02]"Interview: Stratasys CEO Yoav Zeif details the strategy behind Desktop Metal merger ", 引用元:Additive Insight TCT
インタビュー:Stratasys CEO Yoav Zeifが語る Desktop Metal 合併の背景にある戦略
- [2023/06/02]"3D Systems makes Stratasys takeover attempt ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems が6月1日に Stratasys に買収提案を行ったことをStratasysが明かす
- [2023/06/02]"Rivelin Robotics to highlight Additive Manufacturing post-processing technology at Automatica", 引用元:Metal AM News
Formnext Start-up Challenge 2022を受賞したRivelin Robotics(英)は、自動後処理装置をドイツで行われるAutomaticaに出展する
- [2023/06/02]"America Makes funds Colorado School of Mines in AM-CPC project", 引用元:Metal AM News
America Makesは、 NISTおよび Air Force Research Laboratory (AFRL)が共同で募集しているMethods for AM Cross-Platform Consistency (AM-CPC)の$250kの資金をColorado School of Mines (CSOM)が獲得したと発表。LPBF造形物の様々な評価手法を開発する。
- [2023/06/02]"Zortrax develops 4D printing technology in cooperation with ESA", 引用元:VoxelMatters
Zortraxが4D printing technologyをESA(European Space Agency)の協力のもと開発した。M300 Dual FDMとZ-SUITE改造版で形状記憶樹脂と導電性材料により宇宙向けアプリケーションを目指している。
- [2023/06/02]"Nexa3D customers gain access to polySpectra’s COR materials", 引用元:VoxelMatters
Nexa3DはpolySPectraと共同でCOR材料(Cyclic Olefin Resin)を提供する
- [2023/06/02]"Indiana Tech acquires its second EOS industrial 3D printer", 引用元:VoxelMatters
Indiana Tech は2台目のEOS 産業用プリンターを購入した。STEM教育用にZoller Engineering Centerに設置される。
- [2023/06/02]"3D Systems makes takeover proposal for Stratasys", 引用元:VoxelMatters
3D Systems が6月1日に Stratasys に買収提案を行ったことをStratasysが明かす
- [2023/06/01]"SLM Solutions and Assembrix achieve milestone in secure remote 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutions と Assembrix はセキュアなリモート3Dプリンティングでマイルストーンを達成した。システムは最新のブロックチェーン技術と暗号化技術が用いられており、南洋理工学院の Additive Manufacturing Innovation Centreで運用されている。
- [2023/06/01]"NUBURU delivers first units to Essentium for blue laser metal 3D printing & announces GE Additive partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
NUBURUは、Essentiumuのブルーレーザー金属3Dプリンタ向けに最初のユニットを出荷した。また、GE Additiveとのパートナーシップも発表した。
- [2023/06/01]"Mimaki full-colour 3D printer to be showcased at TCT 3Sixty with partner R A Smart ", 引用元:Additive Insight TCT
Mimaki Engineeringは、R A Smartと組んで最新のフルカラー3Dプリンター3DUJ-2207をTCT3Sixtyに出展する
- [2023/06/01]"Fortify secures $12.5 million from Lockheed Martin, Raytheon, and more in latest funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortifyは、Rockheed Martinの投資会社などから1,250万ドルの資金調達に成功
- [2023/06/01]"AddUp participates in $1.5m research program to advance IN-718 3D printing for US Air Force ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUp Inc.は、米空軍とREM Surface Engineering が主導するSmall Business Innovation Research (SBIR) program を通じて$1.5mの”Development of Manufacturing, Heat Treatment, and Surface Finishing Guidelines to Yield Ready-to-Use IN-718 Additive Manufacturing Components”に参画する
- [2023/06/01]"Stratasys receives unsolicited buyout proposal from 3D Systems ", 引用元:Metal AM News
3D Systems が6月1日に Stratasys に買収提案を行ったことをStratasysが明かす
- [2023/06/01]"Farsoon and Siemens enhance strategic Additive Manufacturing partnership ", 引用元:Metal AM News
FasoonとSeimensは戦略的パートナーシップを強化した
- [2023/06/01]"ASTM announces maraging steel standard for PBF-LB Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
ASTMがレーザーPBF向けマレージング鋼の標準規格をアナウンス
- [2023/06/01]"VoxelMatters Post-Processing AM Focus 2023 eBook", 引用元:VoxelMatters
VoxelMattersがまとめた、AMの後処理に関するe-Book ダウンロード
- [2023/06/01]"London Defense R&D offers 3D printed Anti-Drone System", 引用元:VoxelMatters
London Defense R&D は、世界初となる3Dプリント製の Anti-Drone Systemを発表。
- [2023/06/01]"Formnext 2023 opens Call for Speakers", 引用元:VoxelMatters
Formnext2023ではスピーカー募集を開始
- [2023/06/01]"BLT and HeyGears retrofit a Mercedes-Benz SLS AMG sports car", 引用元:VoxelMatters
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、デジタル製造サービス会社 HeyGearsと協力して Mercedes-Benz SLS AMGの改造部品を製造。試運転後顧客に届けられた。
- [2023/05/31]"Sintratec printers make debut in Mexico through partnership with Digital Sun ", 引用元:Additive Insight TCT
小型SLS造形装置を展開する Sintratec(スイス)は、 Sun Digital (メキシコ)とパートナーシップ契約を締結し、メキシコ市場に参入
- [2023/05/31]"Materialise and Vuzix collaborate to create 3D printed smart eyewear ", 引用元:Additive Insight TCT
MeterialiseとVuzix は共同で3Dプリンタ製の眼鏡を開発
- [2023/05/31]"Fuji and J.A.M.E.S announce partnership to promote 3D printed electronics ", 引用元:Additive Insight TCT
基板から回路までを造形できるプリンターFPM Trinityを開発するFuji Corporation は、プリンテッドエレクトロニクス普及を目指す J.A.M.E.S. GmbH (独)と additive electronicsの推進を目指したパートナーシップ契約を締結。
- [2023/05/31]"Farsoon and Siemens enhance strategic partnership for industrial 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
FasoonとSeimensは戦略的パートナーシップを強化した
- [2023/05/31]"ADAXIS joins 3MF Consortium as Associate Member ", 引用元:Additive Insight TCT
フランスおよびスウェーデンで活動するロボットソフト会社 Adaxis(本社フランス)は、3MF ConsortiumにAssociate Memberとして参画する。
- [2023/05/30]"Zortrax launches metal capabilities for desktop M300 Dual 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Zortraxは、Endurealに続くデスクトップ型造形装置 M300 Dual 3D printer向けに、金属造形パッケージ(ステンレス316Lおよび17-4PH)の提供を開始する。材料はBASFのUltrafuse。
- [2023/05/30]"XJet files for public listing on Nasdaq stock exchange ", 引用元:Additive Insight TCT
Xjet(イスラエル)は、NASDAQに上場するための予備書類を提出。新規株式公開で200万株を発行し$10mの調達を計画
- [2023/05/30]"Stratasys board unanimously rejects partial tender offer from Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの役員会は、Nano Dimensionによる一株当たり$18の部分公開買い付けは株主の利益にならないと、全会一致で拒絶を決定。
- [2023/05/30]"SPEE3D chosen by US Navy to develop subsafe manufacturing materials with metal cold spray 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、米海軍が進める Expeditionary Maintenance and Sustainment that achieve Submarine Safety Program (SUBSAFE)品質規格に関連するNaval Sea Systems Command (NAVSEA) に、SPEE3D社のCold Spray技術が選ばれたと発表。
- [2023/05/30]"Desktop Metal adopts shareholder rights plan to ‘maximise value’ in deal with Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalの取締役会は、期間限定の株主権利プランを採用し、満了が予定されていると発表しました。権利は2024年7月24日および/または Stratasys との合併発効日に消滅する。
- [2023/05/30]"ASTM announces new standard for steel parts in powder bed fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTMがレーザーPBF向けマレージング鋼の標準規格をアナウンス
- [2023/05/30]"XJet to go public on NASDAQ via IPO ", 引用元:Metal AM News
Xjet(イスラエル)は、NASDAQに上場するための予備書類を提出。新規株式公開で200万株を発行し$10mの調達を計画
- [2023/05/30]"Tritone enters French market with Inovsys partnership ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、フランスでAMを含む新技術の検証を進めるInovsysが、TritoneのDIMシステムをポートフォリオに追加したと発表。フランスのマーケットへの参入を意味する。
- [2023/05/30]"PyroGenesis signs by-the-tonne order for Ti powder for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Pyrogenesisは、プラズマ造粒のチタンパウダー5トンのオーダーを受けたと発表。更に6トンのオーダーの計画もある。
- [2023/05/30]"Deutsche Bahn reaches AM milestone with 100,000 parts ", 引用元:Metal AM News
Deutsche Barh(DB)は、樹脂、金属パーツ製造にAMを活用し、すでに10万部品を超えた
- [2023/05/30]"Desktop Metal adopts limited-duration shareholder rights plan ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalの取締役会は、期間限定の株主権利プランを採用し、満了が予定されていると発表しました。権利は2024年7月24日および/または Stratasys との合併発効日に消滅する。
- [2023/05/30]"Applications open for 2023 Formnext Start-up Challenge ", 引用元:Metal AM News
formnext2023に向けての Formnext Start-Up Challenge 2023の募集が開始された
- [2023/05/30]"PyroGenesis receives order for 5,000 kg of titanium metal 3D printing powders", 引用元:VoxelMatters
- [2023/05/30]"PyroGenesis receives order for 5,000 kg of titanium metal 3D printing powders", 引用元:VoxelMatters
Pyrogenesisは、プラズマ造粒のチタンパウダー5トンのオーダーを受けたと発表。更に6トンのオーダーの計画もある。
- [2023/05/29]"Excelencia-Tech Metal signs exclusive distribution agreement with Eplus3D ", 引用元:Metal AM News
Excelencia-Tech Metal(西)は、Eplus3Dのレーザー金属PBF装置のスペインおよびポルトガル市場への独占販売契約を締結
- [2023/05/29]"America Makes announces $11.7M IMPACT project call - American Makes", 引用元:Metal AM News
America Makesと National Center for Defense Manufacturing and Machiningは、 Office of the Under Secretary of Defense, Research and Engineering Technology Office (OSD (R&E)) and the US Air Force Research Laboratory (AFRL)が$11.7mの資金提供をする Improvements in Manufacturing Productivity via Additive Capabilities and Techno-Economic Analysis (IMPACT)と呼ばれる、鋳造や鍛造での製造にAMを活用して生産性や歩留まりを向上させる実証プロジェクトの募集を行う。
- [2023/05/29]"XJet to go public on NASDAQ via IPO", 引用元:VoxelMatters
Xjet(イスラエル)は、NASDAQに上場するための予備書類を提出。新規株式公開で200万株を発行し$10mの調達を計画
- [2023/05/29]"Stryker 3D printed over 2 million Tritanium implants since 2013", 引用元:VoxelMatters
AMを活用したチタンインプラントを製造するStrykerは、2013年以来のインプラント製造が200万個を超えたと発表
- [2023/05/26]"Xometry reports stronger than expected first quarter 2023 results ", 引用元:Metal AM News
Xometry(米)は2023年1Qの業績を発表し売り上げは $105.3 million(前年同期比 26%増)、粗利は$39.4 million(対前年同期比20%増)となった。イギリスなど欧州への進出もトピックスとして提供。
- [2023/05/26]"Women in AM Luncheon to be held at AM Forum Berlin ", 引用元:Metal AM News
AM業界で活躍する女性によるイベントWomen in AM Luncheon が、7月4-5日にベルリンで開催される AM Forum 2023にて7月4日に開催される
- [2023/05/26]"Researchers use adaptive slicing to reduce Binder Jetting build time - Ondokuz Mayıs University", 引用元:Metal AM News
Ondokuz Mayıs University(トルコ)の研究者は、BJT造形に活用する適応型スライシング技術を活用し造形時間を短縮した。層厚みに対応してバインダーの吐出量を調整する。詳細はRapid Protogyping Jounalにて発表。
- [2023/05/26]"Multifunctional Additive Manufacturing Symposium returns for 2023 ", 引用元:Metal AM News
2023 Additive Manufacturing Symposiumは、7月7-8にRochester Institute of Technology (RIT)のAMPrint Centerにて開催され、プロセス、材料からアプリケーションまで幅広い講演が行われる。
- [2023/05/26]"IBIS’ 3D Printing in Auto Repair Task Force shares action plan ", 引用元:Metal AM News
International Bodyshop Industry Symposium (IBIS) USA 2023 trade conferenceにおいて IBIS Worldwide は、AMを活用した自動車のリペアの効率化を検討するthe 3D Printing in Auto Repair Task Forceを立ち上げると発表
- [2023/05/26]"Formnext + PM South China’s exhibitor line-up and event highlights - Formnext+PM South China", 引用元:Metal AM News
Formnext+PM South Chinaは、8月29-31日に深セン(中)で開催される。アウトラインなどを解説。Binder Jetting Additive Manufacturing Technology Forumも開催される。
- [2023/05/26]"Adaxis joins 3MF Consortium ", 引用元:Metal AM News
フランスおよびスウェーデンで活動するロボットソフト会社 Adaxis(本社フランス)は、3MF ConsortiumにAssociate Memberとして参画する。
- [2023/05/25]"Voxel closes $1.7 million in seed financing ", 引用元:Metal AM News
AM設計プラットフォームを開発するVoxelは、出資募集ラウンドを終了し、$1.7mを調達した
- [2023/05/25]"University of Oldenburg develops Additive Manufacturing method to make nanoscale metal battery parts ", 引用元:Metal AM News
The University of Oldenburg(独)の研究者は、バッテリーの電極の表面の微細な金属構造をAMで構築して表面積を増やし、充電時間を短縮する技術を開発し、Elinlickeに投稿
- [2023/05/25]"Stratasys and Desktop Metal to merge in $1.8 billion all-stock transaction ", 引用元:Metal AM News
Stratasys LtdとDesktop Metal, Incは、約18億ドル相当の全株式取引で両社を統合する最終合意を発表。これにより、設計から量産まで工業用金属、ポリマー、砂、セラミックのソリューションを提供する積層造形会社が誕生する。
- [2023/05/25]"Sakuu launches its latest AM Li-Metal Cypress battery cell ", 引用元:Metal AM News
Sakuu は、安全性に重点を置いた製造ライセンス向けに、高出力密度のリチウムメタル サイプレス™ セル ケミストリーを立ち上げたと発表
- [2023/05/25]"Euro PM2023 releases technical programme ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催する Euro PM2023 Congress & Exhibition(2023年10月1-4日 リスボン)のテクニカルプログラムが発表された
- [2023/05/25]"Computational Design (+DfAM) Symposium set for June - Computational Design(+DfAM) Symposium", 引用元:Metal AM News
The Computational Design (+DfAM) Symposium (CDFAM 23) が、6月14-15日にNew York で開催される。
- [2023/05/25]"nTop introduces major update to flagship software product", 引用元:Additive Insight TCT
nTop(nTopology)がnTop4にアップデート。AM設計機能、シミュレーション。設計ワークフローの追加など。
- [2023/05/25]"Stratasys and Desktop Metal to merge in deal worth $1.8 billion ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/05/25]"Nano Dimension commences special tender offer for Stratasys takeover as Desktop Metal business combination announcement ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、Stratasys の発行済み株式の 38.8% ~ 40.8% を 1 株あたり現金 18.00 ドルで購入する全額現金の特別公開買い付けを開始。特別公開買い付けが成功すると、nano Dimensionはすでに保有する株式の14.2%を含め、発行済み株式の53~55%を所有することになる。一方でStratasysはDesktop Metalとの合併を進めており、Stratasysが新会社の59%、Desktop Metalが41%を保有することになる。
- [2023/05/25]"Merit3D reports record order for over 1 million 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Merit3D は、$10mユタ州製造近代化補助金の一部として資金提供を受け、これまでで最大規模と思われる 3D プリント部品の注文を納品した。 Adhesive Technologies は 100 万個を超える部品を注文し、週に 40,000 個の出荷が予定されています。
- [2023/05/25]"7 things we learned from Stratasys & Desktop Metal’s Joint Transaction Investors Call ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysとDesktop Metalの合併から学ぶべきこと
・業界のトランスフォーメーションである
・材料が一つの鍵
・Stratasysの金属造形進出戦略
・StratasysがDesktop Metalの生命線を握る
・nano Dimensioによる公開株買い付けへの対応
・更なる買収、合併が続く
- [2023/05/24]"pro-beam receives iF Design Award for metal Additive Manufacturing machines ", 引用元:Metal AM News
pro-beam Group(独)は、同社のワイヤーEB方式のPB WEBAM 100 とパウダーベッドEB方式のPB EBM 30S が、 iF Design Award を工業製品部門で受賞と発表
- [2023/05/24]"Zeda opens advanced manufacturing facility in Ohio ", 引用元:Metal AM News
造形サービス企業Zedaは、オハイオ州に新工場を開設。メディカル、防衛、航空宇宙産業など規格を重視する分野に向けた製品を製造。工場内にはAddUp, Velo3DやGE Additiveの造形装置が稼働している
- [2023/05/24]"Solukon announces distribution partners in the US ", 引用元:Metal AM News
金属造形の後処理装置メーカーSolukon(独)は、米国内5社と販売契約を締結
- [2023/05/24]"SPEE3D to develop SUBSAFE submarine materials for US Navy ", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、米海軍が進める Expeditionary Maintenance and Sustainment that achieve Submarine Safety Program (SUBSAFE)品質規格に関連するNaval Sea Systems Command (NAVSEA) に、SPEE3D社のCold Spray技術が選ばれたと発表。
- [2023/05/24]"PTC showcases fully additively manufactured jet engine at LiveWorx 2023 ", 引用元:Metal AM News
PTC(米)は、LiveWorx2023において、すべてをAMで制作した新しいターボジェットエンジンを展示する。このエンジンは重さ3.6Kgで、インコネル製、回転部、製支部を組合わせたもの。PTCのCreo CADソフトで設計された
- [2023/05/24]"Mantle wins SME Additive Manufacturing Start-Up Technology Award ", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、同社のAM技術が SME Additive Manufacturing Start-Up Technology Award を受賞したと発表
- [2023/05/24]"Inmarsat selects SWISSto12’s HummingSat for I-8 satellites ", 引用元:Metal AM News
宇宙衛星サービスプロバイダーInmarsatは、第8世代の衛星を SWISSto12(スイス)が開発すると発表。SWISSt012は、AM技術とRFアンテナ技術を組み合わせたHummingSatプラットフォームを活用して、地球観測衛星(2026年打ち上げ予定)を開発する。
- [2023/05/24]"Equipmake showcases Ampere-220 e-axle featuring Additively Manufactured electric motor ", 引用元:Metal AM News
BEV向けの電気部品を製造するEquipmake(英)は、金属AMによる構造体を活用した駆動システムAmpere-220 e-axle systemを Stuttgartで行われるBattery Show Europeに出展する。
- [2023/05/24]"APMA issues Call for Papers for the 6th International Conference on Powder Metallurgy in Asia ", 引用元:Metal AM News
韓国の冶金系学会などが運営する第6回 International Conference on Powder Metallurgy in Asia (APMA 2023) は、発表論文募集を開始。会議は Hwabaek International Convention Center (HICO), Gyeongjuにて、2023年11月27-30日に開催。
- [2023/05/24]"Zeda announces advanced manufacturing facility expansion to 75,000 square feet ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス企業Zedaは、オハイオ州に新工場を開設。メディカル、防衛、航空宇宙産業など規格を重視する分野に向けた製品を製造。工場内にはAddUp, Velo3DやGE Additiveの造形装置が稼働している
- [2023/05/24]"TriMech Group's Solid Print3D acquires Swedish 3D printer reseller 3DVerkstan ", 引用元:Additive Insight TCT
TriMech Group傘下のSolid Print3Dは、スウェーデンのリセラーである3DVerkstanを買収する
- [2023/05/24]"Ceramic 3D printing breakthrough made by PhD student at Swiss university - Swiss University", 引用元:Additive Insight TCT
University of Applied Sciences and Arts of Southern Switzerland (SUPSI)のHybrid Materials Laboratory (HM Lab) は、複雑な構造を持つセラミックス造形技術を開発している。高い空孔率をもつ形状をSLS造形し、プレセラミックスを含浸し、熱処理して最後にシリコン含浸を行うハイブリッド手法を用いる。
- [2023/05/24]"A New Frontier – General Lattice speaks to TCT about its new digital materials platform ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/05/23]"Velo3D names Alexander Varlahanov Chief Technology Officer ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Vice President of Engineeringであった Alexander VarlahanovをChief Technology Officer (CTO)に昇格させる。
- [2023/05/23]"AddUp participates in $1.5M research program to advance IN-718 Additive Manufacturing for the United States Air Force ", 引用元:Metal AM News
AddUp Inc.は、米空軍とREM Surface Engineering が主導するSmall Business Innovation Research (SBIR) program を通じて$1.5mの”Development of Manufacturing, Heat Treatment, and Surface Finishing Guidelines to Yield Ready-to-Use IN-718 Additive Manufacturing Components”に参画する
- [2023/05/27]"Stratatop Metalsys and why Stratasys merged with Desktop Metal", 引用元:VoxelMatters
StratasysとDesktop Metalの合併によりどう変わるか。
新会社名Stratatop Metalsysになる??
- [2023/05/27]"Deutsche Bahn (DB) 3D prints 100,000th part", 引用元:VoxelMatters
Deutsche Barh(DB)は、樹脂、金属パーツ製造にAMを活用し、すでに10万部品を超えた
- [2023/05/26]"Researchers use adaptive slicing to reduce Binder Jetting build time - Ondokuz Mayıs University", 引用元:Metal AM News
Ondokuz Mayıs University(トルコ)の研究者は、BJT造形に活用する適応型スライシング技術を活用し造形時間を短縮した。層厚みに対応してバインダーの吐出量を調整する。詳細はRapid Protogyping Jounalにて発表。
- [2023/05/26]"SUPSI University develops hybrid AM process for complex ceramics", 引用元:VoxelMatters
University of Applied Sciences and Arts of Southern Switzerland (SUPSI)のHybrid Materials Laboratory (HM Lab) は、複雑な構造を持つセラミックス造形技術を開発している。高い空孔率をもつ形状をSLS造形し、プレセラミックスを含浸し、熱処理して最後にシリコン含浸を行うハイブリッド手法を用いる。
- [2023/05/26]"Benchmarking mass-finishing technologies for AM post-processing - Post Processing", 引用元:VoxelMatters
AMの重要なプロセスである後処理について、各種手法を俯瞰する
- [2023/05/25]"University of Oldenburg develops Additive Manufacturing method to make nanoscale metal battery parts ", 引用元:Metal AM News
The University of Oldenburg(独)の研究者は、バッテリーの電極の表面の微細な金属構造をAMで構築して表面積を増やし、充電時間を短縮する技術を開発し、Elinlickeに投稿
- [2023/05/25]"Stratasys and Desktop Metal to merge in $1.8 billion all-stock transaction ", 引用元:Metal AM News
Stratasys LtdとDesktop Metal, Incは、約18億ドル相当の全株式取引で両社を統合する最終合意を発表。これにより、設計から量産まで工業用金属、ポリマー、砂、セラミックのソリューションを提供する積層造形会社が誕生する。
- [2023/05/25]"Computational Design (+DfAM) Symposium set for June - CDFAM", 引用元:Metal AM News
The Computational Design (+DfAM) Symposium (CDFAM 23) が、6月14-15日にNew York で開催される。
- [2023/05/25]"nTop introduces major update to flagship software product ", 引用元:Additive Insight TCT
nTop(nTopology)がnTop4にアップデート。AM設計機能、シミュレーション。設計ワークフローの追加など。
- [2023/05/25]"Stratasys and Desktop Metal to merge in deal worth $1.8 billion ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys LtdとDesktop Metal, Incは、約18億ドル相当の全株式取引で両社を統合する最終合意を発表。これにより、設計から量産まで工業用金属、ポリマー、砂、セラミックのソリューションを提供する積層造形会社が誕生する。
- [2023/05/25]"Stratasys & Desktop Metal: What we know so far ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysとDesktop Metalの合併についてのあれこれ
- [2023/05/25]"Nano Dimension commences special tender offer for Stratasys takeover as Desktop Metal business combination announcement ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、Stratasys の発行済み株式の 38.8% ~ 40.8% を 1 株あたり現金 18.00 ドルで購入する全額現金の特別公開買い付けを開始。特別公開買い付けが成功すると、nano Dimensionはすでに保有する株式の14.2%を含め、発行済み株式の53~55%を所有することになる。一方でStratasysはDesktop Metalとの合併を進めており、Stratasysが新会社の59%、Desktop Metalが41%を保有することになる。
- [2023/05/25]"Merit3D reports record order for over 1 million 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Merit3D は、$10mユタ州製造近代化補助金の一部として資金提供を受け、これまでで最大規模と思われる 3D プリント部品の注文を納品した。 Adhesive Technologies は 100 万個を超える部品を注文し、週に 40,000 個の出荷が予定されています。
- [2023/05/25]"7 things we learned from Stratasys & Desktop Metal’s Joint Transaction Investors Call ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysとDesktop Metalの合併から学ぶべきこと
・業界のトランスフォーメーションである
・材料が一つの鍵
・Stratasysの金属造形進出戦略
・StratasysがDesktop Metalの生命線を握る
・nano Dimensioによる公開株買い付けへの対応
・更なる買収、合併が続く
- [2023/05/25]"Zeda to open a new 75,000-square-foot facility in Cincinnati", 引用元:VoxelMatters
造形サービス企業Zedaは、オハイオ州に新工場を開設。メディカル、防衛、航空宇宙産業など規格を重視する分野に向けた製品を製造。工場内にはAddUp, Velo3DやGE Additiveの造形装置が稼働している
- [2023/05/25]"Stratasys to combine with Desktop Metal in $1.8 billion all-stock transaction", 引用元:VoxelMatters
Stratasys LtdとDesktop Metal, Incは、約18億ドル相当の全株式取引で両社を統合する最終合意を発表。これにより、設計から量産まで工業用金属、ポリマー、砂、セラミックのソリューションを提供する積層造形会社が誕生する。
- [2023/05/25]"SPEE3D to develop SUBSAFE manufacturing materials for US Navy", 引用元:VoxelMatters
SPEE3Dは、米海軍が進める Expeditionary Maintenance and Sustainment that achieve Submarine Safety Program (SUBSAFE)品質規格に関連するNaval Sea Systems Command (NAVSEA) に、SPEE3D社のCold Spray技術が選ばれたと発表。
- [2023/05/25]"Applications open for this year’s Formnext Start-up Challenge", 引用元:VoxelMatters
formnext2023に向けての Formnext Start-Up Challenge 2023の募集が開始された
- [2023/05/24]"Zeda opens advanced manufacturing facility in Ohio ", 引用元:Metal AM News
造形サービス企業Zedaは、オハイオ州に新工場を開設。メディカル、防衛、航空宇宙産業など規格を重視する分野に向けた製品を製造。工場内にはAddUp, Velo3DやGE Additiveの造形装置が稼働している
- [2023/05/24]"Solukon announces distribution partners in the US ", 引用元:Metal AM News
金属造形の後処理装置メーカーSolukon(独)は、米国内5社と販売契約を締結
- [2023/05/24]"PTC showcases fully additively manufactured jet engine at LiveWorx 2023 ", 引用元:Metal AM News
PTC(米)は、LiveWorx2023において、すべてをAMで制作した新しいターボジェットエンジンを展示する。このエンジンは重さ3.6Kgで、インコネル製、回転部、製支部を組合わせたもの。PTCのCreo CADソフトで設計された
- [2023/05/24]"Mantle wins SME Additive Manufacturing Start-Up Technology Award ", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、同社のAM技術が SME Additive Manufacturing Start-Up Technology Award を受賞したと発表
- [2023/05/24]"Inmarsat selects SWISSto12’s HummingSat for I-8 satellites ", 引用元:Metal AM News
宇宙衛星サービスプロバイダーInmarsatは、第8世代の衛星を SWISSto12(スイス)が開発すると発表。SWISSt012は、AM技術とRFアンテナ技術を組み合わせたHummingSatプラットフォームを活用して、地球観測衛星(2026年打ち上げ予定)を開発する。
- [2023/05/24]"APMA issues Call for Papers for the 6th International Conference on Powder Metallurgy in Asia ", 引用元:Metal AM News
韓国の冶金系学会などが運営する第6回 International Conference on Powder Metallurgy in Asia (APMA 2023) は、発表論文募集を開始。会議は Hwabaek International Convention Center (HICO), Gyeongjuにて、2023年11月27-30日に開催。
- [2023/05/24]"Zeda announces advanced manufacturing facility expansion to 75,000 square feet ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス企業Zedaは、オハイオ州に新工場を開設。メディカル、防衛、航空宇宙産業など規格を重視する分野に向けた製品を製造。工場内にはAddUp, Velo3DやGE Additiveの造形装置が稼働している
- [2023/05/24]"TriMech Group's Solid Print3D acquires Swedish 3D printer reseller 3DVerkstan ", 引用元:Additive Insight TCT
TriMech Group傘下のSolid Print3Dは、スウェーデンのリセラーである3DVerkstanを買収する
- [2023/05/24]"Evonik partners with ProductionToGo to distribute its INFINAM photopolymers and filaments for industrial 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonikは、EU域内、スイス、ノルウェー、英国へのINFINAMブランドの光硬化樹脂、PEEKフィラメントの販売について ProductionToGoと販売契約を締結
- [2023/05/24]"Ceramic 3D printing breakthrough made by PhD student at Swiss university - SUPSI", 引用元:Additive Insight TCT
University of Applied Sciences and Arts of Southern Switzerland (SUPSI)のHybrid Materials Laboratory (HM Lab) は、複雑な構造を持つセラミックス造形技術を開発している。高い空孔率をもつ形状をSLS造形し、プレセラミックスを含浸し、熱処理して最後にシリコン含浸を行うハイブリッド手法を用いる。
- [2023/05/24]"A New Frontier – General Lattice speaks to TCT about its new digital materials platform ", 引用元:Additive Insight TCT
- [2023/05/24]"Solid Print3D acquires 3DVerkstan Nordic AB", 引用元:VoxelMatters
3Dプリンターやスキャナービジネスを展開するSolid Print3D(英)は、スウェーデンの3DVerkstanを買収する
- [2023/05/24]"Evonik enters distribution partnership with ProductionToGo", 引用元:VoxelMatters
Evonikは、EU域内、スイス、ノルウェー、英国へのINFINAMブランドの光硬化樹脂、PEEKフィラメントの販売について ProductionToGoと販売契約を締結
- [2023/05/23]"Velo3D names Alexander Varlahanov Chief Technology Officer ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Vice President of Engineeringであった Alexander VarlahanovをChief Technology Officer (CTO)に昇格させる。
- [2023/05/23]"nano3Dprint announces partnership with Finite Space for 3D printed lunar rover ", 引用元:Additive Insight TCT
nano3Dprint(米)とFinite Space(独)と協力し、自己完結型の地球外生産プロセスを開発する。nano3Dprint社のA2200 3D Multi-material Electronics Printerで月にある金属、ケイ素、リサイクルプラスチックを用いて、Finite Spaceが開発する月面ローバーの製造からスタートする。
- [2023/05/23]"Velo3D promotes Alexander Varlahanov to Chief Technology Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、Vice President of Engineeringであった Alexander VarlahanovをChief Technology Officer (CTO)に昇格させる。
- [2023/05/23]"UltiMaker launches Method XL 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、305×305×320㎜の造形ボリュームを持つ新製品 Method XLを発売開始。
- [2023/05/23]"TCT 3Sixty 2023: 23 reasons to attend the UK's biggest 3D printing event ", 引用元:Additive Insight TCT
23年6月7-8日開催のTCT 3Sixtyの見所など。コンファレンスは無料で聴講可能。
- [2023/05/23]"Senvol to lead U.S. Army program focused on consistency of 3D printing performance ", 引用元:Additive Insight TCT
Senvol(米)は、異なる現場にある異なる積層造形機械で一貫した部品のパフォーマンスが達成できることを実証するプログラム ‘Applying Machine Learning to Ensure Consistency and Verification of Additive Manufacturing (AM) Machine and Part Performance Across Multiple Sites,’を主導するため、米陸軍から資金提供を受けた。期間は2023年3月から2025年3月。
- [2023/05/23]"Rennscot MFG enters metal 3D printing space with acquisition of EOS M 300-4 ", 引用元:Additive Insight TCT
Rennscot MFG(米)は、EOSのEOS M 300-4造形装置を導入し、AM造形サービスも提供する。複雑な部品へのニーズに対応する。
- [2023/05/23]"IPFL expands prototyping and production 3D printing capabilities with installation of Stratasys J850 ", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂加工、3Dプリントを手掛けるIPFL(英)は、Stratasysの J850 Polyjetを導入し、試作や製造能力をアップする
- [2023/05/23]"Future Endeavors: Endeavor 3D and HP on 3D printing for production ", 引用元:Additive Insight TCT
HP Digital Manufacturing Partnersに参加したEndeavor 3Dのいきさつなど
- [2023/05/23]"3DP4ME, Intel & Accenture partner to deliver 3D printed hearing aids in Jordan ", 引用元:Additive Insight TCT
非営利団体 3DP4MEは、IntelおよびAccenture と共同で、ヨルダンにおける個々人にフィットした3D製聴覚補助事業を進めている。
- [2023/05/23]"UltiMaker launches the Method XL 3D desktop printer", 引用元:VoxelMatters
UltiMakerは、305×305×320㎜の造形ボリュームを持つ新製品 Method XLを発売開始。
- [2023/05/22]"Tritone Technologies partners with Technical Training Aids and Prototyping Solutions to expand US presence ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、 Technical Training Aids (TTA) (米)および Prototyping Solutions (PS)(米)とパートナーシップを締結し、技術教育などを通して米国でのプレゼンス拡大を狙う。
- [2023/05/22]"Nikon launches large-volume X-ray CT system ", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporationは、AMなどにも活用可能な大型の X-ray CT (computed tomography) 装置The large-volume VOXLS 40 C 450の受注を開始。精度、解像度、計測速度などに優れる。
- [2023/05/22]"KBM Advanced Materials offers NASA standard GRCop-42 ‘RocketPowder’ - KBM Addvanced Materials", 引用元:Metal AM News
KBM Advanced Materials, LLC(米)は、NASA規格の銅合金 GRCop-42 copper alloy powderを ‘RocketPowder’の名称で発売する。
- [2023/05/22]"German scientists develop XL Additive Manufacturing machine for shipbuilding - LZH", 引用元:Metal AM News
ドイツの非営利型研究所Laser Zentrum Hannover e.V. (LZH)は、超大型造形装置開発プロジェクトXXL3DDruckの一環で、3×3.5mサイズの造形が可能な laser-assisted Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM) machineを開発。数トンもの鉄造形が可能。3トンもあるギアボックスハウジングの造形に成功。
- [2023/05/22]"EPHJ high-precision manufacturing trade show scheduled for June ", 引用元:Metal AM News
第21回の annual EPHJ Showが、6月6-9日にジュネーブで開催される。今年は high-precision watchmaking, microtechnology and medical 業界なども協賛し、800の出展社、20000人のビジターを見込む。
- [2023/05/22]"Asia-Pacific International Additive Manufacturing Conference set for June - APICAM", 引用元:Metal AM News
Asia-Pacific International Additive Manufacturing Conference (APICAM)は、コロナによる休止から復活し2023年 6月 21-23 日に University of Sydney(豪)で開催される。
- [2023/05/22]"What impact will global economic uncertainty have on the additive manufacturing industry? - Inkbit,QuickParts,Hybrid manufacturing Technologies,Fortify,Essentium,RHH Advisory,Context,nTop,IDTechEx,Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
パンデミックや戦争などの不確実性因子がAM業界にどのような影響を与えるか、についての各社トップの意見。Inkbit, QuickParts, Hybrid manufacturing Technologies, Fortify, Essentium, RHH Advisory, Context, nTop, IDTechEx, Stratasys
- [2023/05/22]"TriMech's Solid Solutions acquires additive manufacturing service bureau 3DPRINTUK ", 引用元:Additive Insight TCT
TriMech Group傘下で、SOLIDWORKS CADのリセラーであるSolid Solutionsは、造形サービス企業3DPRINTUKを買収する
- [2023/05/22]"TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 3 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 3 のデジタル版
- [2023/05/22]"New names elected to AMUG Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Users Group(AMUG)は、新しい役員4名を迎える。Heather Natal, Jordan Weston, Thomas Sorovetz, and Tim Bell 氏はそれぞれ Secretary, Director of Education & Conference, Director of Event & Hospitality, and Director of Sponsors & Exhibitors として活動する。
- [2023/05/22]"Leveraging additive manufacturing as a true alternative to traditional manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
HPのMJF樹脂造形装置の活用について(Sponsored)
- [2023/05/22]"#130 University of Nottingham's Richard Hague on multi-material, multifunctional additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
University of NottinghamのCentre for Additive Manufacturing (CfAM) のダイレクターで教授のRichard Hague氏が、複合材料や、多機能AM造形について語る(音声)
- [2023/05/22]"Solid Solutions acquires 3DPRINTUK", 引用元:VoxelMatters
TriMech Group傘下で、SOLIDWORKS CADのリセラーであるSolid Solutionsは、造形サービス企業3DPRINTUKを買収する
- [2023/05/19]"nano3Dprint and Finite Spaceto advance off-earth Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
nano3Dprint(米)とFinite Space(独)と協力し、自己完結型の地球外生産プロセスを開発する。nano3Dprint社のA2200 3D Multi-material Electronics Printerで月にある金属、ケイ素、リサイクルプラスチックを用いて、Finite Spaceが開発する月面ローバーの製造からスタートする。
- [2023/05/19]"PyroGenesis sees rapidly developing interest for its Additive Manufacturing metal powders ", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada Inc(加)は、2023年1Qの業績を発表し、売り上げは $2.6 million(前年同期は$4.2 million)、粗利は$0.5 million(売上比 20% )(前年同期は$1.1 million 売上比 25%)と減少。CEO&PresidentのPascali氏は、受注残が$30.6millionあり、業界からの期待も大きいので今後はかいぜんしていくと述べる。
- [2023/05/19]"Gemco offers mixing and drying equipment for Additive Manufacturing powders ", 引用元:Metal AM News
材料の混合、乾燥装置メーカーGemco(米)は、AM用金属、セラミック、樹脂パウダーの乾燥装置を開発。
- [2023/05/19]"3D Systems reports solid start to 2023 ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2023年1Qの業績を発表し、売上げは $121.2 million (昨年同期比 8.8%減)となった。ヘルスケア分野の売り上げは $48.7 million (対前年24.3%減)となった。歯科マーケットの減速が影響。
- [2023/05/20]"VM Podcast S2E4: Quintus Technologies on the benefits of HIP for AM", 引用元:VoxelMatters
Quintus Technologiesの技術者による、3Dプリント部品に対するHIP処理の効能についてのPod Cast
- [2023/05/20]"Mother’s hand saved thanks to 3D printing - Adler-Ortho", 引用元:VoxelMatters
イタリアのジェメッリ病院では、手首に腫瘍がある患者をAdler-Orthoによる3Dプリントされたプロテーゼを活用した手術を行い、患者は指を動かせるようになり、今や母親になっている。
- [2023/05/19]"IPFL expands prototyping and production with new J850 Polyjet system", 引用元:VoxelMatters
樹脂加工、3Dプリントを手掛けるIPFL(英)は、Stratasysの J850 Polyjetを導入し、試作や製造能力をアップする
- [2023/05/19]"Glidewell and LuxCreo launch fastprint.io 3D Printing Solution", 引用元:VoxelMatters
歯科用ラボの大手Glidewell(米)は、歯科向け3Dプリントサービス企業 LuxCreoと提携し、fastprint.io 3D Printing Solutionを提供する
- [2023/05/19]"ELASTIUM launches first fully 3D printed foam sneakers", 引用元:VoxelMatters
UAEのスタートアップ ELASTIUMは、100%リサイクルフォーム材料でできた、AM製スニーカーを発表。
- [2023/05/19]"BLT breaks ground on Phase IV AM and powder production factories", 引用元:VoxelMatters
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd. (BLT) (中)は、第4期目となる金属パウダー製造施設増設の起工式を行った
- [2023/05/19]"Asahi Kasei to invest in CASTOR Technologies", 引用元:VoxelMatters
旭化成(株)は、AMのサプライチェーンソフト開発会社Castor Technologies(イスラエル)に出資する。CastorにはXerox, Spring Ventures, Evonik Venture Capital, Jeremy Coller, TAU Ventures, Chartered Groupも出資している。
- [2023/05/19]"Alloy Enterprises raises $26 million for aluminum AM, at scale", 引用元:VoxelMatters
金属AMパーツ製造サービス会社Alloy Enterprisesは、3Dプリントされたアルミ部品製造能力向上のため$ 26 million を獲得。パウダーではなく、レーザーカッティングと拡散接合技術を使い、コスト効率の良い製品製造を行う。
- [2023/05/18]"Senvolto lead US Army programme focused on consistency of Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Senvol(米)は、異なる現場にある異なる積層造形機械で一貫した部品のパフォーマンスが達成できることを実証するプログラム ‘Applying Machine Learning to Ensure Consistency and Verification of Additive Manufacturing (AM) Machine and Part Performance Across Multiple Sites,’を主導するため、米陸軍から資金提供を受けた。期間は2023年3月から2025年3月。
- [2023/05/18]"SPEE3D named a winner of US defense manufacturing ‘Point of Need Challenge’ programme ", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、 Office of the Secretary of Defense Manufacturing Technology (OSD ManTech)が主催する ‘Point of Need Challenge’ プログラムに優勝。
- [2023/05/18]"Rennscot moves into metal Additive Manufacturing with EOS M 300-4 ", 引用元:Metal AM News
Rennscot MFG(米)は、EOSのEOS M 300-4造形装置を導入し、AM造形サービスも提供する。複雑な部品へのニーズに対応する。
- [2023/05/18]"Atomisation for Metal Powders short course set for September 2023 - ASL", 引用元:Metal AM News
Atomising Systems Ltd (ASL)(英)は、2日間の集中コース Atomisation for Metal Powdersを9月28-29日に開催する。
- [2023/05/18]"Asahi Kasei leads investment in Castor’s intelligent manufacturing optimisation software ", 引用元:Metal AM News
旭化成(株)は、AMのサプライチェーンソフト開発会社Castor Technologies(イスラエル)に出資する。CastorにはXerox, Spring Ventures, Evonik Venture Capital, Jeremy Coller, TAU Ventures, Chartered Groupも出資している。
- [2023/05/18]"“Best-in-class print preparation software” – Stratasys speaks to TCT about the newly-launched GrabCAD Print Pro at RAPID + TCT - Staratasys", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、買収したRevinの技術に基づく、樹脂AMの精度向上など品質保証関連の機能を盛り込んだGrabCAD Print Pro 3D print preparation softwareを発表。同ソフトに関する解説記事
- [2023/05/18]"SPEE3D celebrates success in US defense challenge with Cold Spray Additive Manufacturing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D(豪)は、 Office of the Secretary of Defense Manufacturing Technology (OSD ManTech)が主催する ‘Point of Need Challenge’ プログラムに優勝。
- [2023/05/18]"Explained: Why Nexa3D acquired AddiFab and the XYZprinting SLS business ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dによる、AddiFabおよびXYZprintingのSLSビジネス買収の狙いなどを解説
- [2023/05/18]"Chemicals company Scott Bader showcases new Crestaform additions at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
化学会社Scott Bader(英)は、TCT 3Sixtyにおいて、8Kプロジェクションに対応した新樹脂材料と、その造形品の精度の高さを展示する
- [2023/05/18]"SPEE3D named as winner of OSD ManTech ‘Point of Need Challenge’", 引用元:VoxelMatters
SPEE3D(豪)は、 Office of the Secretary of Defense Manufacturing Technology (OSD ManTech)が主催する ‘Point of Need Challenge’ プログラムに優勝。
- [2023/05/18]"SNEAKPRINT launches RetroTechV1 personalized 3D printed sneakers", 引用元:VoxelMatters
SNEAKPRINT(独)は、カスタマーにフィットしたAM製スニーカー RetroTechV1 を発売。
- [2023/05/18]"BLT reports recordFY 2022 revenuesof USD 140M, up 66%", 引用元:VoxelMatters
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)は、2022年度の売り上げは前年比66%増の $140 million に達したと発表。2023年も成長を継続する見込み。
- [2023/05/17]"CDME welcomes new director of Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Ohio State University のCenter for Design and Manufacturing Excellence (CDME)は、John Middendorf, PhDをAM部門のダイレクターに任命。氏は複合材料金属PBF造形などの研究を行ってきている。
- [2023/05/17]"ASTRO America wins development award to advance Additive Manufacturing in Florida - ASTRO America,NSF Engines", 引用元:Metal AM News
Applied Science & Technology Research Organization of America (ASTRO America)は、フロリダ州における航空宇宙、防衛、産業などへのAM活用推進に取り組み、US National Science Foundation’s Regional Innovation Engines (NSF Engines) から、$1Mの助成金を獲得。AM Forwardパートナーシップも活用して、中小企業のAM活用も促進。
- [2023/05/17]"Tri-Tech 3D to showcase Stratasys, XJet and One Click Metal solutions at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
造形装置販売を行うTri-Tech 3D(英)は、同社で扱うStratasys, One Click Metal およびXJet の製品をTCT 3Sixtyに出展する
- [2023/05/17]"TCT Awards 2023 Finalists include Ground-Breaking Innovative Developments! ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Award 2023のファイナリストが発表され、Microsoft, European Space Agency, Marvel Studios, Swarovski, Boston Scientificなど多くの会社が候補となっている。発表はTCT 3Sixtyにて。
- [2023/05/17]"Alloy Enterprises raises $26 million as it prepares to ramp up production of 3D printed aluminium parts ", 引用元:Additive Insight TCT
金属AMパーツ製造サービス会社Alloy Enterprisesは、3Dプリントされたアルミ部品製造能力向上のため$ 26 million を獲得。パウダーではなく、レーザーカッティングと拡散接合技術を使い、コスト効率の良い製品製造を行う。
- [2023/05/17]"ADDiTEC introduces Performance AMRC-P forward-deployable 3D printing portable robot cell at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
AddiTEC(米)は、可搬性のあるDED造形ロボットセル The AMRC – P (Additive Manufacturing Robot Cell – Portable)を発売するとrapid+TCT2023で発表。
- [2023/05/16]"Xact Metal celebrates 100th Additive Manufacturing machine order ", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、100台目となる金属造形装置を受注したと発表。2022年発売の2機種目 XM200G が貢献。
- [2023/05/16]"Norsk Titanium selects CAST Highlight to control open-source software risk ", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium(ノルウェー)は、社内でのオープンソースソフトウェア(OSS)利用のリスクをコントロールするCAST Software製の CAST Highlightを採用する
- [2023/05/16]"MetalWorm introduces its range of robotic wire-arc Additive Manufacturing machines ", 引用元:Metal AM News
Intecro Robotics Incからのスピンオフ企業MetalWorm Additive Manufacturing Technologies Inc(トルコ)は、ロボットシステムと組み合わせたWire Arc DED造形装置、MetalWorm Compact System と MetalWorm Special Systemの2機種を発表
- [2023/05/16]"EPMA’s 2022 Annual Report highlights association’s work to promote Powder Metallurgy ", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、Annual Report 2022を発行。EPMAのWesiteからダウンロードできる。今回はPowder Metallurgy業界に焦点を当てている。
- [2023/05/16]"3YOURMIND announces Alexandre Donnadieu as Chief Commercial Officer ", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は新しいCCO(Chief Commercial Officer)に Alexandre Donnadieu 氏を起用する
- [2023/05/16]"TCT Inspired Minds returns to TCT 3Sixty in collaboration with CREATE Education ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyに、高校生など次世代のエンジニアを教育するプログラム TCT Inpired Mindsが、CREATE Education Project との協力の元、再開される
- [2023/05/16]"Asahi Kasei makes investment in Castor Technologies, combines software with CAE service ", 引用元:Additive Insight TCT
旭化成は3Dプリンタ用ソフトウェアメーカーのCastor Technologies への投資を行い、同社のプラスチック用CAEサービスとC社のソフトウェアを統合した。
- [2023/05/15]"Markforged posts record first quarter results ", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、2023年1Qの業績を発表。売上げは $24.1 million(対前年同期10%増)となり、Gross profitは、$11.6Mと変わらなかったが、non-GAAP gross profitは、$11.9M(前年$11.7M)と増加した。Net loss は$19Mとなった。
- [2023/05/15]"BLT reports 66% growth with record revenuesof $140M in 2022 ", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd (BLT)は、2022年度の売り上げは前年比66%増の $140 million に達したと発表。2023年も成長を継続する見込み。
- [2023/05/15]"Xact Metal celebrates 100th metal 3D printer order ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metal(米)は、100台目となる金属造形装置を受注したと発表。2022年発売の2機種目 XM200G が貢献。
- [2023/05/15]"Uniformity Labs & SLM Solutions additively manufacture aerospace payload bracket to deliver enhanced performance ", 引用元:Additive Insight TCT
ある航空宇宙企業は、payload bracketをUniformity Labsの ultra-low porosity UniFuse Ti6Al4V powder をSLM Solutionsの造形装置で製造することを検討している。従来のEBM方式では、精度などに課題がある。
- [2023/05/15]"Termignoni announces cost saving and improved speed-to-market with Stratasys 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
バイクの排気管メーカーTermignoni は、Stratgasysの F770 3D printer をコスト削減、納期短縮に活用している。
- [2023/05/15]"TCT Group announces inaugural TCT UK User Group to address future of additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Groupは、AMの導入を妨げる課題について話し合う、TCT UK User GroupをTCT 3Sixty開催の前日である6月6日にバーミンガムで開催する
- [2023/05/15]"Markforged CFO Mark Schwartz departs ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforged のChief Financial Officer であるMark Schwartz氏が降格。NY証券取引所での非遵守指摘とは無関係とのこと。
- [2023/05/15]"Anycubic launches new “game-changing” Photon Mono M5s and Kobra 2 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Anycubicは、LCD露光によるVPP造形装置の新製品 Photon Mono M5sと、MEX方式の高速造形装置the Kobra 2を発表
- [2023/05/15]"#129 How Evove is using 3D printing to advance industrial membrane technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリントを活用する機能性膜を製造するEvoveのCOEによる、どのように活用しているかについての解説(音声)
- [2023/05/12]"NASA selects Additive Manufacturing companies to collaborate on Moon to Mars project ", 引用元:Metal AM News
NASAは、Moon to Mars Objectivesに関連した新技術開発などに関する2022 Announcement of Collaboration Opportunity (ACO) 活動で、12社からの16のプロジェクト提案を選定。中には金属造形を活用しているBlue OriginやAerojet Rocketdyneも含まれる
- [2023/05/12]"Desktop Metal announces solid start to 2023 financial year ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、2023年第1四半期の財務結果を発表し売上高は4,130万ドル(前年の4,370万ドルから5.5%減少)と報告。 2023年通期の収益予想は2億1,000万ドルから2億6,000万ドルの間を予想している。CEO Ric Fulop氏は、需要は堅調であり、順調な2023年のスタートと考えている。赤字幅も半減している。
- [2023/05/12]"3D Systems announces further restructuring phase ", 引用元:Metal AM News
3D SYSTEMSは、引き続き人員の6%削減など、構造改革を継続する。
- [2023/05/12]"TCT 3Sixty 2023: Hear from additive manufacturing experts at LEGO, JCB, Ocado, Natural History Museum and more ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyは、23年6月7-8日 英国バーミンガムで開催される。Conferenceでは、多くのAMユーザー 例えばOcado, JCB, Collins Aerospace, Natural History Museum, LEGO Group, LISI Aerospace, Boston Consulting, オスカーを受賞したアニメーションスタジオ Mackinnon & Saundersなどの講演が行われる。また、Boston Consultingなどの市場状況、多くのメーカーの講演も行われる。
- [2023/05/12]"Exentis appoints Eric Bert to lead expansion into North America ", 引用元:Additive Insight TCT
AM大量生産を行うExentisは、米国法人のPresidentに、元InkbitのEric Bert氏を起用する
- [2023/05/12]「3YOURMIND announces Alexandre Donnadieu as Chief Commercial Officer - 3YOURMIND(独」, 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMIND(独)は新しいCCO(Chief Commercial Officer)に Alexandre Donnadieu 氏を起用する
- [2023/05/12]"Porsche, Puma team on 3D MTRX sneakers", 引用元:VoxelMatters
Puma は、 Porsche Design と協業し、軽量なスニーカー 3D MTRX TRAINERSを発売する
- [2023/05/13]"Waste from marble quarry used to 3D print architectural elements - ETHZ", 引用元:VoxelMatters
ETHZによると、建築3Dプリントで使われる大理石の採掘場から40%の廃棄物がでていることがわかった。
- [2023/05/13]"A history of NASA’s GRCop, used to make Relativity’s rocket engines - Relativity Space,Velo3D,EOS", 引用元:VoxelMatters
Relativity Spaceのロケットで使われるNASAの銅合金GRCop-42の紹介。Velo3DとEOSの装置が使われている。
- [2023/05/12]"TCT 3Sixty 2023: Hear from additive manufacturing experts at LEGO, JCB, Ocado, Natural History Museum and more ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyは、23年6月7-8日 英国バーミンガムで開催される。Conferenceでは、多くのAMユーザー 例えばOcado, JCB, Collins Aerospace, Natural History Museum, LEGO Group, LISI Aerospace, Boston Consulting, オスカーを受賞したアニメーションスタジオ Mackinnon & Saundersなどの講演が行われる。また、Boston Consultingなどの市場状況、多くのメーカーの講演も行われる。
- [2023/05/12]"Exentis appoints Eric Bert to lead expansion into North America ", 引用元:Additive Insight TCT
AM大量生産を行うExentisは、米国法人のPresidentに、元InkbitのEric Bert氏を起用する
- [2023/05/12]"3YOURMIND announces Alexandre Donnadieu as Chief Commercial Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
3YOURMIND(独)は新しいCCO(Chief Commercial Officer)に Alexandre Donnadieu 氏を起用する
- [2023/05/12]"SprintRay launches NightGuard Flex and ProCure 2 in Canada and Europe", 引用元:VoxelMatters
デンタル向けの造形ソリューションを提供するSprintRayは、NightGuard Flex 3D printing resin と ProCure 2 を、カナダおよび欧州への提供を開始すると発表。
- [2023/05/12]"Solukon enters five new US distribution partnerships", 引用元:VoxelMatters
金属造形の後処理装置メーカーSolukon(独)は、米国内5社と販売契約を締結
- [2023/05/12]"Rocket Lab generated $54M in revenues in Q1 2023, +35% YoY", 引用元:VoxelMatters
Rocket Lab の2023年第四半期の売上は5,400万ドルで前年比35%増。
- [2023/05/12]"Porsche, Puma team on 3D MTRX sneakers", 引用元:VoxelMatters
Puma は、 Porsche Design と協業し、軽量なスニーカー 3D MTRX TRAINERSを発売する
- [2023/05/12]"Alexandre Donnadieu appointed as 3YOURMIND’s new COO", 引用元:VoxelMatters
3YOURMIND(独)は新しいCCO(Chief Commercial Officer)に Alexandre Donnadieu 氏を起用する
- [2023/05/11]"MAPP International Conference opens registration ", 引用元:Metal AM News
第二回のMAPP (Manufacturing using Advanced Powder Processes), the EPSRC Future Manufacturing Hub(シェフィールド大学が主幹)の参加登録が開始された。
- [2023/05/11]"BLT and Wego Ortho partner to bolster Additive Manufacturing for orthopaedic implants ", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)と Wego Ortho(中)は、パートナーシップを強化し、外科用のインプラントのAM製造を推進する。Wegoによる、BLTの造形装置BLT-S310を購入から協業に発展。
- [2023/05/11]"Vesna Cota - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardのVesna Cota氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Todd Grimm - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardのTodd Grimm氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Terry Wohlers - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardのTerry Wohlers氏のプロフィール
- [2023/05/11]"TCT Awards 2023: Sanjay Mortimer Foundation Rising Star Award ", 引用元:Additive Insight TCT
The TCT Groupは、Sanjay Mortimer Foundation (SMF) の協力を得て、2023TCT Awardにおいて、 Sanjay Mortimer Foundation Rising Star Award を贈呈する。英国在住の若手技術者などが対象。TCT 3Sixtyにて授賞式が行われる。 応募は5月17日まで。
- [2023/05/11]"Sheku Kamara - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory BoardのSheku Kamara(Milwaukee School of Engineering、)氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Ruaridh Mitchinson - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Ruaridh Mitchinson(Additive Manufacturing, MTC)氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Robin Dallen - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Robin Dallen氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Robert Higham - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Robert Higham(Head of Centre for Advanced Manufacturing (CfAM), University of Bolton)の紹介
- [2023/05/11]"Redwire Space NV wins contract with European Space Agency for 3D BioSystem to advance tissue manufacturing capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Redwire Corporationの子会社Redwire Space NVは、宇宙空間において先進の体組織開発を進めるBioSystem Facilityの、設計、開発、認証を行うために、€14 million の資金を European Space Agencyから獲得
- [2023/05/11]"Q&A: How Markforged engineered a 2x print speed improvement in its PX100 metal binder jet machine ", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCT2023においてMarkforged Global Metal Product Manager であるRoss Adams氏が、Digital Metalの買収や新BJT金属造形装置PX100について語る
- [2023/05/11]"Phill Dickens - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Phill Dickens(Added Scientific Ltd)氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Pat Warner - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Pat Warner(Alpine Formula One)氏のプロフィール
- [2023/05/11]"Mohsen Seifi - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Mohsen Seifi(ASTM International)氏のプロフィール
- [2023/05/11]"TCT 3Sixty 2023 set to be the world’s largest free AM conference", 引用元:VoxelMatters
TCT 3Sixtyは、23年6月7-8日 英国バーミンガムで開催される。Conferenceでは、多くのAMユーザー 例えばOcado, JCB, Collins Aerospace, Natural History Museum, LEGO Group, LISI Aerospace, Boston Consulting, オスカーを受賞したアニメーションスタジオ Mackinnon & Saundersなどの講演が行われる。また、Boston Consultingなどの市場状況、多くのメーカーの講演も行われる。
- [2023/05/11]"Steakholder Foods and Umami Meats 3D print first ready-to-cook fish", 引用元:VoxelMatters
- [2023/05/11]"Redwire Space awarded 14 million to develop 3D-BioSystem Facility", 引用元:VoxelMatters
Redwire Corporationの子会社Redwire Space NVは、宇宙空間において先進の体組織開発を進めるBioSystem Facilityの、設計、開発、認証を行うために、€14 million の資金を European Space Agencyから獲得
- [2023/05/10]"Verder acquires Formulaction to expand particle characterisation portfolio - Verder GroupFoumulaction", 引用元:Metal AM News
The Verder Group(独)は、物性評価装置などを手掛ける Formulaction SA(仏)を買収。Formulaction社は、粒子の特性評価システムを手掛ける Microtrac MRBとマージされる予定。
- [2023/05/10]"Study offers insight into vibration-assisted drilling and machine hammer peening of AM parts - TU Wiena,Fotec", 引用元:Metal AM News
ウィーン工科大学のInstitute for Production Engineering and Photonic Technologies (IFT) および技術会社 Fotec(オーストリア)は、AM金属造形物に対する振動補助ドリル加工が、従来法に比べ30%エネルギーを削減できることを確認。また、ハンマーピーニングによって、表面の平滑化も可能なことを確認した。
- [2023/05/10]"SLM’s Sam O’Leary joins Thinking Huts’ board of directors ", 引用元:Metal AM News
SLM SolutionsのCEOであるSam O’Leary氏は、AMを活用して新興国に学校を作る活動をしているNPO法人 Thinking Hutsの経営陣に加わる。
- [2023/05/10]"Nidec to showcase its DED Additive Manufacturing machines to North American customers ", 引用元:Metal AM News
日本のNidec Corporationの米国法人Nidec Machine Tool Americaは、米国内の施設にレーザーパウダー方式のDED造形装置 LAMDA500を導入し、米国の顧客に実機のデモンストレーションを行う。
- [2023/05/10]"MachineWorks 8.5 update released ", 引用元:Metal AM News
工作機械制御などのソフトウェア会社MachineWorks Ltd(英)は、 MachineWorks 8.5をリリース。
- [2023/05/10]"DSB Technologies announces metal Binder Jetting prototyping service - DSB TEchnologies,ExOne", 引用元:Metal AM News
粉末冶金による製造経験豊富なDSB Technologies(米)は、BJTによる金属パーツ造形サービスを始めると発表。Desktop Metal(ExOne)のBJT造形装置を保有。
- [2023/05/10]"Astro America study highlights suitability of Guam for Additive Manufacturing hub ", 引用元:Metal AM News
Applied Science & Technology Research Organization of America (ASTRO America)(米)とGuam Economic Development Authority (GEDA)は、グアムにAMを含むハイテク製造エリアを作ることで、インド太平洋エリアの米国軍の物流やサプライチェーンを改革できるというレポートを発表。
- [2023/05/10]"AMEXCI to offer AMPOWER Academy’s Additive Manufacturing training ", 引用元:Metal AM News
AMEXCI AB(スウェーデン)は、欧州のAMコンサル会社AMPOWERが運営するAM技術教育にオンラインのトレーニングコースを提供すると発表。
- [2023/05/10]"Zortrax introduces free speed mode feature for desktop 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Zortraxは、造形速度を選択できこれまでより高速な造形を可能とする新ファームウェアを発表。同社のM300 Dual および M Series Plus造形機に対応。
- [2023/05/10]"Melissa Orme - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Melissa Orme(The Boeing Company)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Mark Chester - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Mark Chester((Manchester Metropolitan University))氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Kristin Mulherin - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Kristin Mulherin(Women in 3D Printing)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Kristian Arntz - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Kristian Antz(FH Aachen University of Applied Sciences)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Kat Ermant - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Kat Ermant(Peloton)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Jonathan Rowley - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Jonathan Rowley(Advanced SLS)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Jeremy Pullin - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Jeremy Pullin(Sartorius)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Jennifer Johns - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Jennifer Johns( University of Bristol)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"Italdesign uses Stratasys 3DFashion technology for 3D printed concept car interiors ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、デザイン会社 Italdesignが、Climb-E concept vehicleの内装部品の試作に布地への印刷が可能なStratasys J850 TechStyleプリンターを活用したと発表
- [2023/05/10]"Filip Geerts - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの Filip Geerts(Global Business Advisory Services LLC)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"David Burns - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの DavidBurns(Global Business Advisory Services LLC)氏のプロフィール
- [2023/05/10]"David Bracket - TCT Expert Advisory Board", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Expert Advisory Boardの David Bracket(Manufacturing Technology Centre (MTC))氏のプロフィール
- [2023/05/10]"AMFG and Dyndrite announce integrated software solution for metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndrite は AMFG 金属造形を一つのアプリケーションで運営できる統合ソフトウェアの開発に協力する
- [2023/05/08]"BLT breaks ground on Additive Manufacturing powder production factories ", 引用元:Metal AM News
Xi’an Bright Laser Technologies Co., Ltd. (BLT) (中)は、第4期目となる金属パウダー製造施設増設の起工式を行った
- [2023/05/08]"See the EOS, Velo3D and Stargate 3D printers inside the Relativity HQ", 引用元:VoxelMatters
Relativiy本社の100万平方フィートの工場には公開されているビデオを見ると、3台のEOS 大型造形機M300-4、4台のVelo3DのSapphire造形機、Stargege社のDED装置が並んでいる。
- [2023/05/08]"Braskem launches Xtellar business for filaments and pellets", 引用元:VoxelMatters
世界最大のポリオレフィンメーカーBraskem は、Xtellerブランドで、 Fused Filament Fabrication (FFF), Selective Laser Sintering (SLS)および LFAM Pellet Extrusion向けに、材料ビジネスを開始する
- [2023/05/06]"Heidelberg to house Europe’s largest 3D printed building", 引用元:VoxelMatters
欧州最大の3Dプリンタ製ビルディングがハイデルベルグで建設中
- [2023/05/05]"a-metal wins Venture Kick investment for its affordable metal Additive Manufacturing machine ", 引用元:Metal AM News
金属造形装置を開発するa-metal(スイス)は、スイスの投資ファンド Venture Kickから CHF 150,000 (approx US$168,000) の資金を得た。小型で使いやすい(カートリッジ式)金属造形機の開発を進める。
- [2023/05/05]"Xact Metal extends relationship with Materialise, partners with Oqton ", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、Magicsを提供するMaterialiseと協力関係を締結。またOqton(ベルギー)ともソフトウェア提供の契約を締結。
- [2023/05/05]"Wayland Additive and EWI finalise purchase of Calibur3 Additive Manufacturing machine ", 引用元:Metal AM News
EWI(米)とWayland Additive(英)は、昨年締結したMOUに基づき、Wayland社の Calibur3 Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) 造形装置の購入
- [2023/05/05]"Siemens expands Additive Manufacturing initiatives in the United States ", 引用元:Metal AM News
SiemensはCharlotte Advanced Technology Collaboration Hub (CATCH)などを活用して、AM促進活動を強化する
- [2023/05/05]"One Click Metal enters education partnership with Technical Training Aids ", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、技術教育を手掛けるTechnical Training Aids (TTA)(米)と提携し、造形教育に協力する。
- [2023/05/05]"Meteor granted US patent for ‘shell’ formation in Binder Jetting ", 引用元:Metal AM News
産業用インクジェットシステムを提供するHybrid Software Group傘下のMeteor Inkjet Ltd(英)は、US Patent No. 11,625,902 for “Methods and Systems for Shell Formation in 3D Printing.”が登録されたと発表。BJTにおける複雑な造形時にエネルギーや材料を削減できる。
- [2023/05/05]"IperionX releases plans for largest 100% titanium powder facility by 2025 ", 引用元:Metal AM News
IperionX Limitedは、Titanium Demonstration Facility(TDF)の詳細設計を終え、世界初となる100%リサイクルチタンパウダーを生産する施設となるTitanium Commertial Facility(FCF-1)の経済的アセスメントも完了したと発表。
- [2023/05/05]"DMG Mori releases US-manufactured Lasertec 30 SLM US ", 引用元:Metal AM News
DMG Moriは、米国市場向けにLasertec 30 SLMを開発した。ビームプロファイルの変更技術や静電式リコーターを搭載。
- [2023/05/05]"BEAMIT and MTU to additively manufacture titanium parts for aviation engines ", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社BEAMIT Spaと、航空宇宙エンジンメーカーMTU Aero Enginesは、Ti製のAM造形による航空宇宙向け部品製造で協業する
- [2023/05/05]"6K Additive and Surgical Metal Recycling collaborate for circular supply chain for implants ", 引用元:Metal AM News
6K AdditiveとSMRは、手術用インプラントのリサイクルすることで合意した。
- [2023/05/07]"Anycubic Photon Mono 2 now available in Europe and the USA", 引用元:VoxelMatters
Anycubic が樹脂3Dプリンタ Photon Mono2 をリリースした。欧州で209ユーロ、米国で199ドル。
- [2023/05/06]"Heidelberg to house Europe’s largest 3D printed building", 引用元:VoxelMatters
欧州最大の3Dプリンタ製ビルディングがハイデルベルグで建設中
- [2023/05/05]"Siemens expands AM initiatives in the US", 引用元:VoxelMatters
Siemensが米国での活動を拡大。同社の Charlotte Advanced Technology Collaboration Hub (CATCH) にて、ExOne/Desktop Metalの金属BJTプリンタ、Meltioの金属プリンタを取得し、シーメンスのSINUMERIK RunMyRobotアプリケーションをオンボードで組み込んだ。
- [2023/05/05]"Over 100 Xact Metal customers are using Materialise software", 引用元:VoxelMatters
Xact Metal の100ユーザー以上がMaterialise のソフトウェアを利用しており、両社の関係を深めている。
- [2023/05/05]"Mimaki to exhibit at TCT 3Sixty in collaboration with Autodesk", 引用元:VoxelMatters
MimakiはTCT3SixtyでAutodeskと連携して出展し、両社の関係を深めている。
- [2023/05/05]"Forward AM reports 43% YoY revenue increase in Q1 2023", 引用元:VoxelMatters
Forward AMは2023年Q1の収益が前年比で43%増加したと伝えた。
- [2023/05/05]"BEAMIT and MTU Aero Engines partner on aviation parts production", 引用元:VoxelMatters
造形サービス会社BEAMIT Spaと、航空宇宙エンジンメーカーMTU Aero Enginesは、Ti製のAM造形による航空宇宙向け部品製造で協業する
- [2023/05/05]"6K Additive and SMR enter surgical implants recycling agreement", 引用元:VoxelMatters
6K AdditiveとSMRは、手術用インプラントのリサイクルすることで合意した。
- [2023/05/04]"Tritone Technologies signs Italian distribution deal with Dedem ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、Dedem(伊)と販売代理店契約を締結
- [2023/05/04]"AMFG powered by Dyndrite enables cross-platform automated metal Additive Manufacturing production ", 引用元:Metal AM News
AMFGの生産管理システムがDyndriteを活用して、機種を選ばずに使えるようになった。
- [2023/05/04]"3D Systems launches DMP 500 Build Changeover Station and adds new copper alloys ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、rapid+TCT2023において、DMP Factory 500向けの造形材料の交換ステーションを発表。造形終了後、このステーションは前の材料を除去し、ビルドプレートの取り出し、新しい材料投入、新しいビルドプレートを設置することで、ダウンタイムを短縮できる。また、2種の銅合金 GRCop-42 と CuCr1Zrも発表。
- [2023/05/04]"Nexa3D expands eco-friendly 3D printing materials with addition of Jabil PK 5000 at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、エコフレンドリーな材料 Jabil PK 5000を、同社のSLS造形装置 QLS 820およびQLS 236で造形できるようにする
- [2023/05/04]"VoxelMatters Polymer AM Focus 2023 eBook", 引用元:VoxelMatters
AM樹脂材料のeBookをVoxelMatytersが出版した。
- [2023/05/04]"IPFL to showcase latest microfabrication technology at TCT 3Sixty", 引用元:VoxelMatters
樹脂部品製造などを手掛けるIndustrial Plastic Fabrications Ltd. (IPFL)は、導入したBMF社のmicroArch S240 を活用した微細な造形サンプルをTCT3Sixtyに出展する
- [2023/05/04]"Constructor University, in Bremen, initiates pilot project for energy-sufficient schools using 3D printing", 引用元:VoxelMatters
Constructor University(独)は、“Wind.EnergyAutonomous Schools in the Metropolitan Region Northwest” プロジェクトを開始。AMを使った風力発電用ブレード開発などを含む研究を行う。
- [2023/05/03]"SMS Group founds SMS Innovation Hub for future technologies - Sms Group", 引用元:Metal AM News
SMS Group(独)は、新技術開発などを進めるSMS Innovation Hubを開設する
- [2023/05/03]"Registration opens for Euro PM2023 Congress and Exhibition - Registration Opens", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催する Euro PM2023 Congress & Exhibition(2023年10月1-4日 リスボン)の参加登録が開始された
- [2023/05/03]"Magics update brings advanced traceability, connectivity and automation to Additive Manufacturing - Meterialise", 引用元:Metal AM News
Materialise は、造形準備ソフトウェアMagics のトレーサビリティ、コネクティビティ、自動化フローの新機能を発表した。
- [2023/05/03]"HP enhances its Binder Jetting offer, adds Endeavor 3D as Metal Jet manufacturing partner ", 引用元:Metal AM News
HPは、樹脂造形MJF向けに、造形チャンバーの自動交換システム、アンパッキングシステムおよびその連携システム(Siemensと開発)を発表。また、金属BJT造形向けに焼結中の変形などのシミュレーションソフトを発表。また、金属造形向けに自動メンテナンスシステムなども提供する。
また、HP Digital Manufacturing PartnersにAthena, Endeavor 3D およびThe Technology House (TTH)が加わった
- [2023/05/03]"Formula 1 approves Aheadd CP1 aluminium for additively manufactured heat exchangers ", 引用元:Metal AM News
Constellium SE(仏)は、同社のアルミ合金 Aheadd® CP1 aluminium powder が、Formula 1 race carsの熱交換器への使用を認められたと発表。
- [2023/05/03]"Discounted PowderMet2023 and AMPM2023 registration ends this week - Discounted Powdermet2023", 引用元:Metal AM News
PowderMet2023: International Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials’ and ‘AMPM2023: Additive Manufacturing with Powder Metallurgy’ のディスカウント登録期間が終了。
- [2023/05/03]"Chromalloy selects SLM Solutions to enhance aviation and energy solutions ", 引用元:Metal AM News
航空宇宙産業などへのアフターマーケットソリューションを展開するChromalloy とSLM Solutionsは、協力関係を強化し、Chromalloyは、SLM280を新たに導入する
- [2023/05/03]"APMI releases pre-recorded self-study sintering course ", 引用元:Metal AM News
APMI Internationalは、 Powder Metallurgy sintering processの自習プログラムを発表。オンラインで焼結技術が学習できる。
- [2023/05/03]"AMRC training courses to highlight fundamentals of metallurgy and non-ferrous alloys ", 引用元:Metal AM News
University of Sheffieldの Advanced Manufacturing Research Centre (AMRC) は、Metallurgy(5月9-10日)および非鉄合金(5月16-17日)のオンラインでの学習コースを実施する。
- [2023/05/03]"6K Additive to supply Ni718 to Cumberland Additive in long-term deal ", 引用元:Metal AM News
6K Additive は、航空宇宙向けの造形サービスを行うCumberland Additive (CAI) にNi718 パウダーを供給する長期契約を締結。
- [2023/05/03]"Velo3D announces new partnerships in Australia and the United Kingdom at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、PWR Advanced Cooling Technology と協業し、Constelliumのアルミ合金Aheadd CP1を用いてSapphire造形装置で製作した熱交換器がFormuler1で承認されたと発表。また、AIを活用したシミュレーションソフト企業 PhysicsX (英)とも協業を発表。
- [2023/05/03]"PostProcess Technologies launches AUX-400-RINSE solution for the post-processing of resin parts ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcess Technologiesは、UV樹脂造形後の洗浄用に、イソプロピルアルコールに代わる環境負荷の少ない材料AUX-400-RINSEを発表
- [2023/05/03]"Optomec showcases its latest 3D printer heads at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Optomecは、DEDおよびAerojet用の新開発ヘッドをrapid+TCT2023に出展する
- [2023/05/03]"Nexa3D and Wilson Sporting Goods announce digital tooling partnership at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3D とWilson Sporting Goods Co.の Acceleration Centerは、Nexa社の Freeform Injection Molding (FIM) process と専用の xMOLD resinを用いた治工具活用に関するパートナーシップを締結
- [2023/05/03]"Mechnano releases and validates polycarbonate ESD on ARBURG 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Mechnanoは、同社のPolycarbonate Thermoplastic pellets (PC ESD)が ARBURG社の Freeformer での造形検証に成功したと発表
- [2023/05/03]"Lynxter secures 4 million in series A funding round", 引用元:VoxelMatters
MEX方式の造形装置で、シリコン造形が可能なこと特徴とする造形機メーカーLynxter(仏)は、Series A Funding roundにおいて、€4Mを調達。医療向けなどが特徴。
- [2023/05/02]"Xact Metal introduces smart monitoring plug-in Smart Layer ", 引用元:Metal AM News
Xact Metal は、Addiguruと協業し、造形のリアルタイムモニタリング、解析を行う Smart Layer software solutionを発表
- [2023/05/02]"Siemens Energy partners with Seurat to manufacture 59 tons of AM parts ", 引用元:Metal AM News
AMを活用した大量生産を目指すSeurat Technologies は、Siemens Energy向けのタービン向けに、59トンもの部品を製造すると発表。
- [2023/05/02]"Oqton’s AI-driven software for dental labs boosts efficiency 50% ", 引用元:Metal AM News
Oqtonは、AIを活用した歯科向けのソフトウェアを開発し、生産効率を50%向上させると発表
- [2023/05/02]"MolyWorks adds 3D Systems’ DMP Flex 350 Additive Manufacturing machine - Molyworks", 引用元:Metal AM News
再生金属パウダーなどを手掛けるMolyWorksは、造形サービス提供ビジネス強化のため3D Systemsの金属造形装置DMP Flex 350を導入する
- [2023/05/02]"Dyndrite and UPM partner to introduce data intelligence for build plates ", 引用元:Metal AM News
DyndriteとUnited Performance Metals (UPM)は共同で、"smart" metal build plateを 開発する。従来ビルドプレートは使用回数などが把握できず、古いものは造形失敗につながるリスクがある。本方式で、ビルドプレートの使用回数などを把握できるようになる。
- [2023/05/02]"Airbus, Safran and Tikehau Capital finalise acquisition of Aubert & Duval ", 引用元:Metal AM News
金属材料メーカーAubert&DuvalをAirbus, Safran and Tikehau Capitalが買収する。革新的汎用、軍事用エンジンの開発に必須と判断。
- [2023/05/02]"AMSC releases ‘Draft Standardization Roadmap for Additive Manufacturing Version 3.0’ for comment ", 引用元:Metal AM News
Amarica MakesとANSIは、America Makes and ANSI Additive Manufacturing Standardization Collaborative (AMSC)が作成した‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturing (Version 3.0)’ のドラフトを公開し、パブリックコメントを募集。
- [2023/05/02]"UltiMaker announces brand transformation on opening day of RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimaker と MakerBot の合併による新ブランドを UltiMaker とすることを、rapid+TCT2023で正式に発表。
- [2023/05/02]"Nexa3D launches XiP Pro 3D printer at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、高速な産業用VPP造形装置Xip Proを発表。7KのLCD露光システムを搭載。材料はxABS, xPP, and xCE to elastomeric materials such as xFLEX475 and xFLEX405. など
- [2023/05/02]"HP launches new 3D printing automation solutions at RAPID + TCT, announces three new DMPs ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、樹脂造形MJF向けに、造形チャンバーの自動交換システム、アンパッキングシステムおよびその連携システム(Siemensと開発)を発表。また、金属BJT造形向けに焼結中の変形などのシミュレーションソフトを発表。また、金属造形向けに自動メンテナンスシステムなども提供する。
- [2023/05/02]"Formlabs and Hasbro Selfie Series named honourable mention at Fast Company’s 2023 World Changing Ideas Awards ", 引用元:Additive Insight TCT
Fast Company’s 2023 World Changing Ideas Awards に、Formlabs と HasbroによるSelfie Series が選ばれた
- [2023/05/02]"Essentium launches polycarbonate 3D printing material able to withstand -60°C ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、-60℃でもクラックが入らないAM用ポリカーボネート材料を発表。
- [2023/05/02]"Chris Sutcliffe - Biography", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界著名人のプロフィール Chris Sutcliffe
(CEO, Meta Consultancy)
- [2023/05/02]"Carl Dekker - Biography", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界著名人のプロフィール Carl Dekker氏(President, Met-L-Flo Inc)
- [2023/05/02]"Candice Majewski - Biography", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界著名人のプロフィール Candice Majewski氏(Senior lecturer in Mechanical Engineering, The University of Sheffield)
- [2023/05/02]"Andrew Allshorn - Biography", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界著名人のプロフィール Andrew Allshorn氏(Founder, AT 3D-Squared Ltd)
- [2023/05/02]"Alex Kingsbury - Biography", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界著名人のプロフィール Alex Kingsbury氏(Director of Additive Manufacturing atCSIRO, Additive Manufacturing Industry Fellow at RMIT University)
- [2023/05/02]"6K Additive to supply Ni718 powder to Cumberland Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive は、航空宇宙向けの造形サービスを行うCumberland Additive (CAI) にNi718 パウダーを供給する長期契約を締結。
- [2023/05/02]"nTop (nTopology) launches nTop 4", 引用元:VoxelMatters
nTopologyは、ラティス生成などをより効率化した新ソフトnTOP 4を発表
- [2023/05/01]"Uniformity Labs adds UniFuse IN625 to expand serial production ", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labs は、新材料 UniFuse IN718 Nickel Alloy および、層厚60μ、レーザーパワー400w向けのパラメータセットを発表。
- [2023/05/01]"FreeFORM expands offering with Tritone’s MoldJet technology ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、 FreeFORM Technologies(米)が、Tritone社のTritone Dominant sinter-based Additive Manufacturing machineを導入し、造形サービスを拡大すると発表。
- [2023/05/01]"Xact Metal partners with Addiguru to launch Smart Layer software solution for metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metal は、Addiguruと協業し、造形のリアルタイムモニタリング、解析を行う Smart Layer software solutionを発表
- [2023/05/01]"Uniformity Labs launches UniFuse IN625 Nickel Alloy for laser powder bed fusion 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labs は、新材料 UniFuse IN718 Nickel Alloy および、層厚60μ、レーザーパワー400w向けのパラメータセットを発表。
- [2023/05/01]"Stratasys GrabCAD Pro launches with new 3D print quality assurance features and plug-in partners ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、買収したRevinの技術に基づく、樹脂AMの精度向上など品質保証関連の機能を盛り込んだGrabCAD Print Pro 3D print preparation softwareを発表
- [2023/05/01]"MolyWorks expands AM production offering with 3D Systems metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
再生金属パウダーなどを手掛けるMolyWorksは、造形サービス提供ビジネス強化のため3D Systemsの金属造形装置DMP Flex 350を導入する
- [2023/05/01]"Materialise places focus on digital thread with new Magics updates - Meterialise", 引用元:Additive Insight TCT
CO AMへのMagicsの搭載を進めるMaterialiseは、トレーサビリティや接続性などを強化しデジタルスレッドにフォーカスしたアップデートを進める
- [2023/05/01]"Jabil launches PLA powder for SLS 3D printing in partnership with NatureWorks ", 引用元:Additive Insight TCT
Jabil は、NatureWorksと共同開発したPBF用の生体由来材料の PLA 3110P を発表。
- [2023/05/01]"Dyndrite software to power BCN3D VLM 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3Dは、第一世代の高粘度材料によるVPP造形システム(Viscous Lithography Manufacturing (VLM) )にDyndriteのソフトウェアを搭載する
- [2023/05/01]"Chromalloy installs SLM 280 metal 3D printer as companies partner up ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙産業などへのアフターマーケットソリューションを展開するChromalloy とSLM Solutionsは、協力関係を強化し、Chromalloyは、SLM280を新たに導入する
- [2023/05/01]"3D Systems announces deal to acquire SLS 3D printing firm Wematter ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、SLS造形機メーカーWeMatter(典)を買収すると発表
- [2023/05/01]"#127 Impossible Objects details the capabilities of its new CBAM 25 composite 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
新複合造形装置CBAM 25を発表したImpossible Objectsの Chairmanである Bob Swartz 氏とCEOの Steve Hoover氏へのインタビュー音声
- [2023/05/01]"ASTM International unveils AMQ Certification Program", 引用元:VoxelMatters
ASTM International は、AMで製造された製品の品質を認証するプログラム AMQ Certification programを発表。現時点でSintavia, Morf3D, MIMO TECHNIKおよびST Engineering が認証されている。
- [2023/04/28]"Velo3D adds further eight locations for its international roadshow ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、同社の技術などをアピールする2023 Proof is in the Printing Additive Manufacturing roadshowについて、欧州、アジア地域の開催地を追加発表。東京は23年6月の予定。
- [2023/04/28]"Programme published for EPMA’s Metal Injection Moulding seminar ", 引用元:Metal AM News
EPMAが主催するMetal Injection Moulding セミナーが、Sandvikのホストの元、23年5月24-25日にスウェーデンで開催される
- [2023/04/28]"Fraunhofer announces Sinter-Based Additive Manufacturing workshop - Fraunhofer IFAM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)は、焼結方式でのAMに特化した第4回Sinter-based Additive Manufacturing Workshopをブレーメンにて23年9月13-14日に開催する。
- [2023/04/28]"Monster Energy Yamaha MotoGP team chooses Roboze as 3D printing technology partner ", 引用元:Additive Insight TCT
モーターレースチームMonster Energy Yamaha MotoGP は、Roboze を2023~2025のパートナーに選定。高強度、軽量な部品製造を狙う。
- [2023/04/28]"KOKONI launches SOTA Series 3D printer with AI-powered modelling ", 引用元:Additive Insight TCT
KOKONI(香)は,AIモデリング機能を搭載した造形装置KOKONI SOFAを発表。上下反転した造形(ヘッドがベース面でXYに動くことで、高速、高精度化)が可能。
- [2023/04/27]"ValCUN to showcase its Minerva metal Additive Manufacturing machine ", 引用元:Metal AM News
ValCUN(白)は、新開発の液体金属吐出による造形装置 Minerva AM machineの予約を、今年のrapid+TCT2023で開始すると発表
- [2023/04/27]"Solukon expands Swiss market with Urma partnership ", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、精密工作機械の設計、販売などを世界的に展開する Urma AG(瑞)と販売契約を締結し、W/Wな販売力を強化する
- [2023/04/27]"Rocket Lab to use pre-flown additively manufactured Rutherford engine in Electron rocket ", 引用元:Metal AM News
Rocket Lab(米)は、 ‘There and Back Again’ミッションで、打ち上げ、回収されたAMを活用したRatherford エンジンの再点火試験を行い、新品と同等との結果を得て、Electron launch vehicle の再利用ロケットによる打ち上げの準備を進める。
- [2023/04/27]"Nikon announces Additive Manufacturing global headquarters in US ", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporationは、米国に Nikon Advanced Manufacturing, Inc.を設立し、グローバルなAMビジネスのHQ を、カリフォルニア州に設置すると発表。
- [2023/04/27]"Fit for the future - Dinsmore,ADDMAN", 引用元:Additive Insight TCT
20年以上樹脂造形サービスを展開してきたDinsmoreは、ADDMAN Groupに合流する。いきさつ、狙いなどを語る。
- [2023/04/27]"Eplus3D launches new quad-laser metal powder bed fusion 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Eplus3D(中)は、4レーザー搭載が可能な金属PBF造形装置 EP-M400を発表。オープンシステムで顧客が造形パラメータ―などの調整も可能としている。
- [2023/04/27]"Dyndrite and Impossible Objects showcase end user software for high-speed CBAM 25 3D printing process ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、 Impossible Objects が、同社の新型造形装置CBAM25の造形ソフトに Dyndrite ASK software を採用したと発表
- [2023/04/26]"Senvol to detail machine learning project with US Air Force at Rapid ", 引用元:Metal AM News
Senvolは、rapid+TCTにおいて米空軍とともに“Machine Learning for AM: A Case Study of How it is Being Used by the Department of Defense,"というタイトルで、AMにおける機械学習の成果を発表する
- [2023/04/26]"President of Spain sees Additive Manufacturing first hand at Meltio facility ", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)の工場をスペインの Pedro Sánche大統領が見学した
- [2023/04/26]"Masan High-Tech Materials announces record revenues in 2022, plans for future - Hasan High-Tech Materials", 引用元:Metal AM News
Masan High-Tech Materials Group(越)は、2022年度の売り上げが VND 15,550 billion(前年比 15% 増)となったと発表。HC Starck Tungsten Powdersのタングステンカーバイドなどの販売や、タングステンスクラップのリサイクル事業などを手掛ける。
- [2023/04/26]"Eplus3D launches quad-laser EP-M400 metal Additive Manufacturing machine - Epuls3D", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、4レーザー搭載が可能な金属PBF造形装置 EP-M400を発表。オープンシステムで顧客が造形パラメータ―などの調整も可能としている。
- [2023/04/26]"Ad-Proc-Add project publishes results on the process chain of additive-subtractive manufacturing - Advanced Processing of Additively Manufactured Parts (Ad-Proc-Add),University of Stuttgart", 引用元:Metal AM News
Advanced Processing of Additively Manufactured Parts (Ad-Proc-Add)プロジェクト(ドイツ、オーストリア、ベルギー、スイスの9の研究機関が参画し、Institute for Machine Tools (IfW), University of Stuttgartが技術主導)は、ASM(Additive and Subtractive Manumacturing)プロセスを活用した効率的な生産システムを検討し、結果を公開(概要はダウンロード可能)
- [2023/04/26]"RAPID + TCT: Exhibitor & Conference highlights at North America's biggest additive manufacturing event - rapid+TCT 2023", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCT2023の注目ブースを紹介
- [2023/04/26]"Formlabs announces new Chief Revenue Officer Nick Graham ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、新しい Chief Revenue Officerに Nick Graham 氏を起用し、更なる成長を目指す。
- [2023/04/26]"BASF Forward AM invests in Farsoon Dual-laser Flight HT403P-2 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon Technologiesと BASF Forward AMは耐熱性材料やエンジニアリング向け材料の開発で協業しており、このほどBASFは Flight Dual-laser HT403P-2 3D printersを購入する。造形サービスの強化や、更なる材料開発力の強化を狙う。
- [2023/04/25]"Sakuu collaborates with Livent on additively manufacturable lithium for batteries ", 引用元:Metal AM News
Sakuu は、Livent Corporationとの共同開発契約に基づき、Livent社の独自の LIOVIX printable lithium formulation を Sakuuの3Dプリントバッテリー製造への活用を進める。
- [2023/04/25]"Mattias Nilsson appointed president of Sandvik Manufacturing Solutions ", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は Mattias Nilsson氏をpresident of Business Area segment Sandvik Manufacturing Solutions および、Sandvik Group Executive Managementメンバーに迎える
- [2023/04/25]"3D Systems verifies performance of NASA’s GRX-810 superalloy for aerospace applications ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、NASAが昨年開発した、機械特性、耐熱性などに優れた酸化物分散型合金GRX-810をLPFB方式で造形し、特性の検証に成功
- [2023/04/25]"Q5D launches CY1000 CNC additive manufacturing robotic cell ", 引用元:Additive Insight TCT
自動ワイヤーハーネス製造装置メーカー Q5Dは、AMと5軸CNCのハイブリッドロボットセルCY1000を発表。自動的に配線、コネクターの配置なども対応する。
- [2023/04/25]"Protolabs announces availability of new surface quality standards for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、MJFやSLS造形品について、新しい表面処理技術を提供する。従来よりもスムーズな表面性を実現。
- [2023/04/25]"NASA develops GRX-810 superalloy for metal additive manufacture of aircraft and spacecraft parts ", 引用元:Additive Insight TCT
NASAは、Ohio State Universityと共同で、強度、耐熱性に優れる合金GRX-810を開発したと発表。航空宇宙用途が期待される。
- [2023/04/25]"BASF Forward AM to highlight new Ultrasim 3D Lattice Engine at RAPID + TCT 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
BASFは、Hyperganicの協力を得て、様々なLatticeパターンを生成できる、Ultrasim 3D Lattice Engineをrapid+TCTにて公開する
- [2023/04/24]"Replique and CALLUM collaborate to create 3D printed trophies for 2023 World Car Awards ", 引用元:Additive Insight TCT
2023 World Car Awards (WCAs)(4月NYで開催)において、か―デザイナーCALLUMがデザインし、RepliqueがPA12で造形したトロフィーが受賞者に贈られた。
- [2023/04/24]"Print the Legend: Reflections, insights & learnings from the documentary's protagonists - 3D Systems,MakerBot", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターの登場からの様々なエピソードをドキュメンタリー形式で発信する Print the Letendの初回音声。3D SystemsとMakerBotの前社長が登場
- [2023/04/24]"Modix set to introduce new line of affordable, large-format 3D printers at RAPID + TCT 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Modixは、低価格で大型造形が可能なModix CORE-60の試作機をrapid+TCTに出展。低予算のアーティストやスタートアップでの活用を狙う
- [2023/04/24]"Impossible Objects launches CBAM 25 composite 3D printer ahead of RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Impossible Objects(米)は、ロール式のファイバーシート供給方式の複合造形装置CMAM 25をrapid+TCT2023で発表。高速化がポイント。
- [2023/04/24]"#100 Additive Insight | Print the Legend: A decade on - 3D Systems,MakerBot", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターの登場からの様々なエピソードをドキュメンタリー形式で発信する Print the Letendの初回音声。3D SystemsとMakerBotの前社長が登場
- [2023/04/21]"VDMA survey highlights business prospects for Additive Manufacturing sector ", 引用元:Metal AM News
VDMA(独)の Additive Manufacturing Working Groupは、メンバーに対するアンケートの結果を発表し、87%が今後2年間の市場成長にポジティブという結果となった。
- [2023/04/21]"The Barnes Global Advisors receive Defense funding for resilient manufacturing ecosystem - TBGA", 引用元:Metal AM News
Barnes Global Advisors (TBGA) は、$1.975mの資金を得て、米国国防総省 (DoD) 向けの重要な部品のニーズに関する自立型の高度な製造生産キャンパスを実証する。ピッツバーグのNeiborhood91などとも連携する。
- [2023/04/21]"Tekna receives three orders for plasma powder production systems ", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、欧州、南米、アジアの企業から新たに3台のプラズマ造粒システムを受注。受注額はCAD $2.6 millionとなる。
- [2023/04/21]"Rosswag now TV SD certified for Additive Manufacturing of pressure equipment ", 引用元:Metal AM News
特殊な金属パウダーや品質保証サービスを手掛けるRosswag Engineering,は、同社のステンレス材料1.4404 (316L) でAM製造された部品が欧州の圧力容器の規格Eurpoean Pressure Equipment Directive(PED)に合致するとTÜV SÜDによる認証を獲得。
- [2023/04/21]"EPMA’s Additive Manufacturing seminar to focus on metal powders ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、金属パウダーに特化したセミナーを Metz(仏)で、5月9-11に開催する。
- [2023/04/21]"Dimensionics Density introduces automated density testing for Additive Manufacturing - Dimesionics Density", 引用元:Metal AM News
Dimensionics Densityは、空気中および密度既知の溶剤中での重さをはかるアルキメデスの原理を活用した3D造形物の自動密度測定システムを発売。量産時の品質保証などに活用を期待。
- [2023/04/21]"CADS Additive’s Titan.Core speeds data build for complex Aerospike rocket engine ", 引用元:Metal AM News
金属AM造形ソフトウェアを開発するCADS Additive GmbH(墺)は、同社のTitan.Core build processorを用いて、複雑なAerospike ロケットエンジンの造形データを短時間で生成することに成功。
- [2023/04/21]"nTopology and EOS bring Implicit Interop to 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopologyとEOSは、新しいImplicit Interop技術の開発を進めている。これにより複雑な形状のファイルをメガバイト単位で転送でき、工場でのボトルネック解消が期待される。
- [2023/04/21]"TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 3 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 3 のオンライン版
- [2023/04/21]"Lithoz and SiNAPTIC to sign strategic deal with purchase of CeraFab 3D printers at RAPID + TCT 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz と SiNAPTIC (米)は、戦略的パートナーシップ契約を締結し、rapid+TCT2023での販売マーケティングを進めるとともに、Lithozの CeraFab S65 医療向けプリンターを SiNAPTICのコロラドにある研究センターに導入する。
- [2023/04/21]"BOFA partners with Photocentric to provide 3D printing filtration systems ", 引用元:Additive Insight TCT
AM用空気清浄装置メーカー BOFA は Photocentric とパートナー契約を結び、Photocentoric社は造形装置顧客の脱臭などの要求に、BOFA社のシステムを提案する。2年にわたり協業の検討継続の結果による。
- [2023/04/20]"Wayland Additive closes £4.6M funding round ", 引用元:Metal AM News
電子ビーム式のPBF造形装置Calibur3を販売するWayland Additive(英)は、資金調達ラウンドを終了し£4.6mを調達。生産能力の向上などに活用していく。また、納期短縮やサプライチェーンによる問題を避けるため既製品の販売の方向に向かう。
- [2023/04/20]"JEOL to install new Additive Manufacturing machine at Cumberland Additive ", 引用元:Metal AM News
JEOL USA Inc(米)と、Cumberland Additive Inc (CAI)(米)は、JEOLの電子ビーム造形装置を Cumberlandの Neighborhood 91 施設に導入すると発表。北米での最初の導入となる。
- [2023/04/20]"Hypersonix partners with Rocket Lab for additively manufactured hypersonic test vehicle launch - Hypersonix USA,Rocket Lab USA", 引用元:Metal AM News
Hypersonix USA(米)は Rocket Lab USA, Inc.(米)と協業し、世界初となるAMによる高耐熱合金製フレームをもち、水素燃料によるラムジェットで推進する DART AEの打ち上げに向かう。
- [2023/04/20]"Aerojet Rocketdyne awarded $215.6M to increase rocket motor manufacturing capacity ", 引用元:Metal AM News
Office of Manufacturing Capability Expansion and Investment Prioritization (MCEIP)を通した米国防省とのCooperative Agreementで、$215.6 mを得て、ロケット推進装置の生産能力を向上させる
- [2023/04/20]"Wayland Additive raises £4.6 million to meet demands of customer base for electron beam 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
電子ビーム式のPBF造形装置Calibur3を販売するWayland Additive(英)は、資金調達ラウンドを終了し£4.6mを調達。生産能力の向上などに活用していく。また、納期短縮やサプライチェーンによる問題を避けるため既製品の販売の方向に向かう。
- [2023/04/20]"Sakuu collaborates with Livent for LIOVIX lithium formulation for next-gen 3D printed batteries ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuu は、Livent Corporationとの共同開発契約に基づき、Livent社の独自の LIOVIX printable lithium formulation を Sakuuの3Dプリントバッテリー製造への活用を進める。
- [2023/04/20]"LuxCreo launches LuxAlign end-to-end workflow for 3D printed clear aligners ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリント製の透明な歯科用装具を開発するLuxCreoは、FDA 510(k)に準拠した、即日納入の透明アライナーを製造する歯科向けの end to endソリューションLuxAlignを発表。従来のモデル化と熱成形の工程を不要として口蓋スキャン後2時間で提供できる。
- [2023/04/20]"Hypersonix partners with Rocket Lab for 3D printed hypersonic test vehicle launch - Hypersonix USA,Rocket Lab USA", 引用元:Additive Insight TCT
Hypersonix USA(米)は Rocket Lab USA, Inc.(米)と協業し、世界初となるAMによる高耐熱合金製フレームをもち、水素燃料によるラムジェットで推進する DART AEの打ち上げに向かう。
- [2023/04/19]"Successful first Norwegian national Additive Manufacturing conference - Norwegian AM", 引用元:Metal AM News
Norwegian Additive Manufacturing Cluster (Norwegian AM) が主催するノルウェー初のAMコンファレンスがMarch 21-22に開催された。
- [2023/04/19]"Hgans receives approval from Science Based Targets initiative - Höganäs", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB (典)は、SBTi (科学に基づく目標イニシアチブ:Science Based Target initiative) から、同社の短期および長期の科学に基づく排出削減目標の承認を受け、科学に基づく実質ゼロの目標を検証した。
- [2023/04/19]"Farsoon Technologies lists on Shanghai Stock Exchange ", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologiesは、上海の証券取引所に上場した。
- [2023/04/19]"Atomising Systems celebrates 30 years and plans £1.75m expansion ", 引用元:Metal AM News
Atomising Systems Ltd. (ASL)(英)は、創業30周年を迎える。同社は、£1.75mを投資し、装置開発やパウダー生産施設拡充を行う。
- [2023/04/19]"AddUp establishes Medical Advisory Board ", 引用元:Metal AM News
AddUp Inc(米)は、医療向けの金属造形技術の提供を検討する AddUp Medical Advisory Boardを設立する。
- [2023/04/19]"TÜV SÜD certifies Rosswag as a manufacturer for 3D printed pressure equipment ", 引用元:Additive Insight TCT
特殊な金属パウダーや品質保証サービスを手掛けるRosswag Engineering,は、同社のステンレス材料1.4404 (316L) でAM製造された部品が欧州の圧力容器の規格Eurpoean Pressure Equipment Directive(PED)に合致するとTÜV SÜDによる認証を獲得。
- [2023/04/19]"Stratasys comments on “illegitimacy and unclear legality” of acquisition attempt from Nano Dimension; Nano responds ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Nano Dimensionの大株主であるMurchinsonからの役員解任の訴訟判決(解任を支持)にもかかわらず、この経営陣がStratasys買収を仕掛けることは非合法と考えられると主張
- [2023/04/19]"Stratasys appoints Gurvinder Kahlon to lead Stratasys Direct Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、もとProtolabsの Gurvinder Kahlon氏をVice President 兼 造形サービス会社Stratasys Direct, Inc.のGMとして迎える。
- [2023/04/19]"Salzburg University Hospital performs “groundbreaking” surgery using 3D Systems technology ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、University Hospital of Salzburg(墺)が、PEEKを用いた頭蓋骨インプラントによる画期的手術に成功したと発表。OqtonのCT画像からのデータ作成ソフトウェアで設計し、EvonikのPEEK材料、Kumovisの装置で造形された。
- [2023/04/19]"Markforged receives New York Stock Exchange notice for non-compliance ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、ニューヨーク証券取引所から、ルール違反の警告をうけた。NYSE の上場企業マニュアルのルール 802.01C では、連続する 30 取引日の期間において最低平均終値 $1.00 で企業の普通株を取引する必要があるが、このところ$1以下の取引が続いていた。すぐに上場取り消しではないが、6カ月以内の是正が必要。
- [2023/04/19]"Cumberland Additive to install JEOL EBM 3D printer at Neighborhood 91 facility ", 引用元:Additive Insight TCT
JEOL USA Inc(米)と、Cumberland Additive Inc (CAI)(米)は、JEOLの電子ビーム造形装置を Cumberlandの Neighborhood 91 施設に導入すると発表。北米での最初の導入となる。
- [2023/04/19]"3D printing used to treat the heart of myocardial infarction patients - CARDIOPATCH", 引用元:Additive Insight TCT
スペイン、フランス、ポルトガルのパートナーによって構成された CARDIOPATCH と呼ばれるヨーロッパのプロジェクトは、心筋梗塞によって損傷した心臓組織の非侵襲的修復のための幹細胞パッチからなる治療法を開発した。3Dプリント技術などを活用し、患者の拒否反応などを低減する。
- [2023/04/18]"Solukon optimises its depowdering system for SLM Solutions’ NXG XII 600 ", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、同社のパウダー除去装置SFM-AT1000-Sに、SLM Solutionsの大型造形装置 NXG XII 600に対応する前上面を開放するオプションを提供する。
- [2023/04/18]"Quintus Technologies’ Purus Toolbox improves surface finish in Hot Isostatic Pressing ", 引用元:Metal AM News
Quintus Technologies(典)は、低コストで環境にも負荷の少なく、表面の酸化を抑えたHIPを行う Purus® Toolbox for Hot Isostatic Pressing (HIP)を提供する。
- [2023/04/18]"Protolabs‘ InspirON series to connect manufacturers with industry experts ", 引用元:Metal AM News
Protolabsは、製造業界のイノベーションを促進し、対話を促進するイベントを立ち上げる。InspiRON エクスチェンジ シリーズは、志を同じくする個人のコミュニティを集めて、生産環境における最新のトレンド、課題、機会、および革新的なテクノロジーがリアルタイムで結果をもたらす方法について議論する場を提供する。
- [2023/04/18]"America Makes is soliciting information on current AM supply chain ", 引用元:Metal AM News
America Makes は、National Center for Defense of Manufacturing and Machining (NCDMM)の主導で、革新的で費用対効果が高く、エネルギー効率の高い添加剤の開発と展開を促進および加速する防衛や産業に役立つAM製造技術に関する情報を募集している。
- [2023/04/18]"AML3D partners with Phillips to reach all branches of US defence sector ", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、米国政府機関への販売に強いPhillips Corporation(米)と代理店契約を締結。これにより、米国軍関連へのアプローチを強化できる。
- [2023/04/18]"AddUp announces new medical advisory board and appoints three founding members ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUp Inc(米)は、医療向けの金属造形技術の提供を検討する AddUp Medical Advisory Boardを設立する。
- [2023/04/18]"AM Experts from GM, Northrop Grumman, Boeing, PepsiCo and Harvard to share insights at RAPID + TCT 2023 - rapid+TCT2023", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCT2023でのコンファレンスでは、様々なユーザー事例(GM, Northrop Grumman, Boeing, PepsiCo, Lockheed Martin, Nissan, Walter Reed National Military Medical Center, Gentle Giant Studios, ABB and Cobra Golf.)や、研究機関からの先端技術の発表など170の講演が行われる。
- [2023/04/17]"NASA launches Space Technology Research Institute for metal Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
NASAは、Space Technology Research Institutes (STRIs)に、大学などとも連携し、新たにAMの理解、活用を推進するInstitute for Model-based Qualification & Certification of Additive Manufacturing (IMQCAM)(Carnegie Mellon Univ., John Hopkins Univ.など)と、気候変動などの研究を行うQuantum Pathways Institute(University of Texasなど)を設立する。
- [2023/04/17]"Solukon upgrades post-processing system for SLM Solutions NXG XII 600 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukon(独)は、同社のパウダー除去装置SFM-AT1000-Sに、SLM Solutionsの大型造形装置 NXG XII 600に対応する前上面を開放するオプションを提供する。
- [2023/04/17]"Dimensionics launches density determination technology for 3D printing - Dimesionics Density", 引用元:Additive Insight TCT
Dimensionics Densityは、空気中および密度既知の溶剤中での重さをはかるアルキメデスの原理を活用した3D造形物の自動密度測定システムを発売。量産時の品質保証などに活用を期待。
- [2023/04/14]"Tritone Technologies to showcase its metal and ceramic AM at Rapid+TCT 2023 ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、金属およびセラミックス造形装置Dominant および Dimを rapid+TCT2023に出展する
- [2023/04/14]"Sandvik’s metal powder shop Osprey Online is open for business ", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、オンラインでの金属パウダー販売ショップ Osprey® Onlineが正式にオープンしたと発表。ここでは、チタン、マルエージング鋼、ニッケル合金、duplex や super duplexなどのステンレス鋼、オーステナイト、マルテンサイト鋼などを購入できる。
- [2023/04/14]"Freemelt expands management team with appointment of Chief Marketing Officer ", 引用元:Metal AM News
Freemelt AB(典)は、 Lisa Törsäter氏を Chief Marketing Officerに起用する。
- [2023/04/14]"Chiron Group appoints Markus Unterstein as its new CFO ", 引用元:Metal AM News
CNC加工機や、自動製造ソリューションなどを提供し、DED造形装置AM Cubeも販売するChiron Group(独)は、Markus Unterstein氏が Chief Financial Officer (CFO)に就任すると発表。
- [2023/04/14]"Aidro achieves DNV certification for Additive Manufacturing with both PBF-LB and BJT ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalの子会社Aidroは、TIANO(伊)の施設が海運やoil & gas業界の認証機関DNVから 世界初のAM製造(同社の保有するBJTおよびLPBF製造の両方)でのDNV-SE-0568 and DNV-ST-B203の認証を受けたと発表。
- [2023/04/14]"Desktop Metal Aidro subsidiary achieves two DNV certifications for metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalの子会社Aidroは、TIANO(伊)の施設が海運やoil & gas業界の認証機関DNVから 世界初のAM製造(同社の保有するBJTおよびLPBF製造の両方)でのDNV-SE-0568 and DNV-ST-B203の認証を受けたと発表。
- [2023/04/13]"SLM Solutions and Danish Technological Institute to develop advanced parameters for 316L and CuCr1Zr ", 引用元:Metal AM News
SLM Solutions(独)とDanish Technological Institute (DTI)(蘭)は、AMの工業化への開発に協業し、特に316Lや銅合金 CuCr1Zrの効率的な造形パラメータを開発する。
- [2023/04/13]"Relativity Space focuses on Terran R medium-to-heavy payload additively manufactured rocket ", 引用元:Metal AM News
Relativity Spaceは、Terran 1の技術をベースに、中~重量級のペイロードを持ち、再利用可能なロケットTerran RをAM技術を活用した開発を加速すると発表。
- [2023/04/13]"Redwire wins NASA contract to advance in-space Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Redwire Corporation(米)は、ISSに搭載する宇宙空間での複合材料造形システムであるFabLabの設計を $5.9mでNASAと契約。金属、樹脂、セラミックスなどの造形を行い、月や火星への有人飛行Artemis計画へもつながる技術と期待される。
- [2023/04/13]"America Makes announces Delta Qual project call totalling $3.2M ", 引用元:Metal AM News
United States’ National Center for Defense of Manufacturing and Machining (NCDMM) とAmerica Makesは、米空軍のResearch Laboratory(AFRL)が資金$3.2mを提供する新しいプロジェクトの募集を開始。“Demonstration of Novel Methods for Effective AM Process Qualification/Re-Qualification – Delta Qualification (Delta Qual)”の目的は、素早くかつ安価に、キーとなるAMプロセスや、後処理、認証済みの原材料のばらつきなどの変化を許容する認証プロセスを確立することである。
- [2023/04/13]"AMUG’s annual Technical Competition winners ", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、毎年の Technical Competitionの受賞者を発表。優れたAMの活用事例や仕上げなどに対し、AMUG Conference時に授与される。業界有識者が選考するAdvanced Concepts and Advanced Finishingには、University of Dayton Research Institute (UDRI)とCustom Prototypesが選ばれ、AMUG Membersが選ぶMembers’ Choice Awardには同じくUDRI が選ばれた。
- [2023/04/13]"AMGTA demonstrates importance of lightweighting aircraft engine bracket via Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
AM技術を活用した環境面への貢献を進めているThe Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、ジェットエンジンの低圧側のブラケットを既存工法とAM工法での部品を試作し、軽量化へのメリットをアピールした。
- [2023/04/13]"Stratasys rejects third takeover bid of $1.22 billion from Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、4 月 3 日に Nano Dimension から受け取った Stratasys を 1 株あたり $20.05で買収する(買収総額は総額は約 12.2 億米ドル)という修正提案を、取締役会が満場一致で拒否したことを発表。
- [2023/04/13]"IMI Critical Engineering installs new 3D printer from SLM Solutions at South Korea facility ", 引用元:Additive Insight TCT
特許技術を活用したバルブシステムを製造するIMI Critical Engineering 韓)は、SLM SolutionsのSLM 280 PS (Production Series) 3D printer を新たに導入。従来工法に比べ材料ロスの低減、納期短縮に効果を期待。
- [2023/04/13]"Cleveland start-up develops microplastic-filtering technology using Formlabs 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
microplastic-filtration 技術を開発するクリーブランドのスタートアップ CLEANRは、Formlabsの自動化ソリューションを活用して、洗濯機メーカーへのソリューション提供を加速している。同社によると洗濯機の排水は、マイクロプラスチックの最大の排出源となっている。
- [2023/04/13]"'Telling your story is one thing, acting on your story is another.' - Hugo da Silva on Stratasys' acquisition of Covestro AM ", 引用元:Additive Insight TCT
8カ月前に発表されたStratasysによるCovestro AM部門の買収プロセスが完了した。Covestro AM VPであった Hugo da Silva氏が、いきさつや今後への効果などを語る。
- [2023/04/12]"Stage set for PM China 2023 Shanghai - China International Exhibition for Powder Metallurgy", 引用元:Metal AM News
昨年から延期されていた15th China International Exhibition for Powder Metallurgy, Cemented Carbides and Advanced Ceramics (PM China 2023)は、2023年5月31日から6月2日に上海で開催され、期間中のイベントなどが発表された
- [2023/04/12]"Elementum 3D to relocate headquarters ", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dは、コロラド州Thorntonに新社屋を建設し、2023年4Qに移転すると発表
- [2023/04/12]"EOS releases first-time right Smart Fusion metal AM monitoring ", 引用元:Metal AM News
EOS(独)は、金属PBF造形においてリアルタイムで自動的にレーザーパワーを制御し、サポートレス造形を可能とする Smart Fusion software technology for Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) metal Additive Manufacturing を発表。サポートレスにより、使用材料の低減、後処理時間の短縮などコスト削減につながる。
- [2023/04/12]"Velo3D – Implementing scalable manufacturing strategies with advanced metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3DによるWebinarの紹介。再現性、安定性のよい量産レベルへの活用について
- [2023/04/12]"SLM Solutions and Danish Technological Institute to co-develop new metal AM process parameters ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutions(独)とDanish Technological Institute (DTI)(蘭)は、AMの工業化への開発に協業し、特に316Lや銅合金 CuCr1Zrの効率的な造形パラメータを開発する。
- [2023/04/12]"Relativity Space shares key findings from Terran 1 launch; shifts focus to Terran R development ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Spaceは、Terran 1の技術をベースに、中~重量級のペイロードを持ち、再利用可能なロケットTerran RをAM技術を活用した開発を加速すると発表。
- [2023/04/12]"Quantica closes €14m Series A funding round ahead of NovoJet 3D printer shipments ", 引用元:Additive Insight TCT
複合材料造形技術を開発するQuanticaは、Series A financing roundで、 14 million EUR を調達したと発表。NovoJet multi-material inkjet technologyの実用化、製品化やマーケティング、技術者の採用などに活用する。
- [2023/04/12]"EOS launches Smart Fusion software to adjust laser power in metal LPBF 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS(独)は、金属PBF造形においてリアルタイムで自動的にレーザーパワーを制御し、サポートレス造形を可能とする Smart Fusion software technology for Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) metal Additive Manufacturing を発表。サポートレスにより、使用材料の低減、後処理時間の短縮などコスト削減につながる。
- [2023/04/12]"Dyndrite joins National Manufacturing Institute Scotland to further metal 3D printing research ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、 National Manufacturing Institute Scotland (NMIS). に参画すると発表。LPBF技術の産業活用を研究するNMIS Digital Factoryの技術者と協業を進める。
- [2023/04/11]"Virtual Foundry releases H13 tool steel filament ", 引用元:Metal AM News
The Virtual Foundry, LLC(米)は、既存のMEX造形装置で使用できる H13 ツール鋼入りフィラメントを発売。
- [2023/04/11]"Sigma Additive reports decreased sales for 2022, restructuring in progress - Sigma Additive Solutions", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions, Inc.は、2022年度の業績を発表。売上げは$0.63 m(前年は$1.7 mi)と減少。損失は $8.7 m(一株当たり $0.83 )(前年は $7.5 m、一株あたり $0.76)と減収減益。今後H/W売りからS/Wに注力していく。
- [2023/04/11]"Markforged completes move to new headquarters ", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、新しい本社をマサチューセッツ州Walthamに開設し、移動を完了
- [2023/04/11]"Keselowski acquires its first Sapphire XC from Velo3D ", 引用元:Metal AM News
Keselowski Advanced Manufacturingは、 Velo3Dの Sapphire XC 造形装置を購入し、Velo3D Contract Manufacturer Networkにも参画する。
- [2023/04/11]"Elementum 3D releases IN625-RAM2 enhanced nickel superalloy build parameters ", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D(米)は、 IN625-RAM2 enhanced nickel superalloy向けの、高速造形用パラメータセットの暫定版を発表。積層厚80μに対応し、従来よりも高速な造形が可能。
- [2023/04/11]"Burloak materials testing lab receives ISO 17025 accreditation ", 引用元:Metal AM News
Samuel, Son & Co., Limited傘下のAMサービス企業Burloak Technologies Inc.(加)は、同社のOakville Materials Testing Labが、試験機関の規格であるISO 17025の認証を得たと発表。同機関は、Nadcap による物性試験などの認証も得ている。
- [2023/04/11]"Additive Manufacturing Users Group presents ten DINO Awards - AMUG", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、今年のAMUGコンファレンスにおいて、10人の DINO (Distinguished INnovator Operator) Awards受賞者を発表。業界やAMUGへの貢献を評価。
- [2023/04/11]"AddUp opens German subsidiary and Tooling Competence Centre ", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)は、AachenのWBA Tooling Academy内に、Tooling Competence Centre を開設するとともに、ドイツ内の子会社AddUp GmbHを設立し、ドイツ内のサポート、サービスを強化する。
- [2023/04/11]"Sneak preview as nearly 400 additive manufacturing exhibitors converge at RAPID + TCT 2023 - rapid+TCT 2023", 引用元:Additive Insight TCT
5月2-4日にChicagoで行われるRapid+TCT2023から、幾つかのブースを紹介。ADDiTEC, nTopology, Quantica, Slice Engineering
- [2023/04/11]"AMGTA first commissioned research paper finds AM-designed bracket 'more sustainable' than traditionally manufactured counterpart ", 引用元:Additive Insight TCT
AM技術を活用した環境面への貢献を進めているThe Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)は、ジェットエンジンの低圧側のブラケットを既存工法とAM工法での部品を試作し、軽量化へのメリットをアピールした。
- [2023/04/10]"#126 HILOS Chief Creative Gaia Giladi on delivering sustainable footwear with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用したサステナブルなフットウェアを提供するHILOSの共同創立者でChief CreativeであるGaia Giladiによる、同社の狙いなど(音声)
- [2023/04/06]"US Army opens Advanced Manufacturing Commercialisation Centre ", 引用元:Metal AM News
The US Army Research Laboratory (ARL)は、 Solvus Global, Pacific Northwest National Laboratory (PNNL)および Bond Technologies と共同で、軍用のサプライチェーンのセキュリティ向上、実用開発を推進する。
- [2023/04/06]"SME announces 2023 Award of Merit honourees ", 引用元:Metal AM News
SMEは、教育や運営などの長年の功績をたたえ、 Timothy D Bond, LSME, CMfgEおよび Farhad Ghadamli, CAM-F の両氏に 2023 SME Award of Meritを授与する
- [2023/04/06]"Conflux Technology partners with Rocket Factory Augsburg to develop aerospace heat exchangers ", 引用元:Metal AM News
AM製熱交換器を開発するConflux Technology(豪)は、ドイツの航空宇宙企業 Rocket Factory Augsburg (RFA)と、ロケットに搭載する熱交換システム開発で協力する。このプロジェクトはAustralian Space Agencyの Moon to Mars Initiative: Supply Chain Capability Improvement Grant Programの一環
- [2023/04/06]"restor3d receives FDA 510(k) clearance for Axiom PSR System ", 引用元:Additive Insight TCT
restor3Dは、同社の Kinos Axiom Total Ankle System で使用する Axiom PSR システムがFDAのFDA 510(k)の認証を得たと発表。AM製のチタン製足首関節システムとなる
- [2023/04/06]"Ulendo awarded $1M grant from NSF to advance 3D printing software ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Awardの候補にもなっている特許技術vibration compensation software (Ulendo VC)で3Dプリントの高速化を実現するUlendo Technologies, Inc.は、 National Science Foundation (NSF)の後援によるAmerica’s Seed Fundから$1 million の資金を得た。3Dプリンターユーザーは彼らの技術を広く使えるようになると語る。
- [2023/04/05]"Wohlers Report 2023 shows continued double-digit growth in Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Wohlers Report 2023が発表され、2022年の市場成長は18.3%と25年間2ケタ成長を続けている。航空宇宙向けの大型部品造形や、年々整備される標準や規格などについても記載。
- [2023/04/05]"SPEE3D expands British Army’s Additive Manufacturing capabilities ", 引用元:Metal AM News
英国陸軍はSPEE3D社のXSPEE3D metal Additive Manufacturing machineを、損傷した部品の緊急製造に用いるために購入する。さらに2年間の陸軍Royal Electrical and Mechanical Engineersへのトレーニングなどの契約も締結。
- [2023/04/05]"EOS adopts Materialise CO-AM platform to improve efficiency ", 引用元:Metal AM News
EOS GmbH(独)は、欧米での造形サービス事業にMaterilaiseの CO-AM software platform を導入し、効率化を図る
- [2023/04/05]"AMUG selects Mark Wynn for President’s Award ", 引用元:Metal AM News
35th 回目のAdditive Manufacturing Users Group (AMUG)において、AMUG活動への貢献を続けてきたMark Wynn氏( Senior Technical Specialist for Yazaki North America, Inc)にPresident’s Award が授与された
- [2023/04/05]"TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 2 のデジタル版
- [2023/04/05]"Stratasys completes Covestro Additive Manufacturing acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、昨年夏に発表したCovestro AGのAM材料部門の買収プロセスを完了したと発表。
- [2023/04/05]"Nexa3D announces acquisition of AddiFab ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、射出成形用型をAMを活用して自由な形状を短納期で製作する技術を持つAddiFabとの協業を行って、買収することを決定。
- [2023/04/05]"Nano Dimension announces special tender offer in attempted takeover of Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Stratasysの株式の51%を最初の全株式買収提案と同じ$18で取得する提案を行う
- [2023/04/05]"Markforged moves into new Global Headquarters ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、新しい本社をマサチューセッツ州Walthamに開設し、移動を完了
- [2023/04/05]"Conflux partners with Rocket Factory Augsburg for 3D printed aerospace heat exchangers ", 引用元:Additive Insight TCT
AM製熱交換器を開発するConflux Technology(豪)は、ドイツの航空宇宙企業 Rocket Factory Augsburg (RFA)と、ロケットに搭載する熱交換システム開発で協力する。このプロジェクトはAustralian Space Agencyの Moon to Mars Initiative: Supply Chain Capability Improvement Grant Programの一環
- [2023/04/04]"Piab Group acquires IB Verfahrens- und Anlagentechnik GmbH & Co KG ", 引用元:Metal AM News
Piab Group(典)は、AM向けの超音波篩を製造する IB Verfahrens- und Anlagentechnik GmbH & Co KG(独)の買収を進める。
- [2023/04/04]"3YOURMIND releases software update ", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は、同社ソフトのアップデート版を発表する
- [2023/04/04]"Stratasys enters bioprinting partnership with CollPlant; announces bioprinter based on P3 technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、生体組織のバイオプリントの開発と商業化をめざした共同開発契約をCollPlant Biotechnologies と締結。Stratasysの Programmable Photopolymerisation (P3) technology と CollPlantの rhCollagen-based bioinksの組み合わせで進める。
- [2023/04/04]"Lithoz launches LithaGlass 3D printing material in partnership with Glassomer ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz は、Glassomerと協業し、'LithaGlass powered by Glassomer'を発表。精密なガラス造形を可能とする。
- [2023/04/04]"Keselowski Advanced Manufacturing purchases Velo3D Sapphire XC metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Keselowski Advanced Manufacturingは、 Velo3Dの Sapphire XC 造形装置を購入し、Velo3D Contract Manufacturer Networkにも参画する。
- [2023/04/04]"EOS adopts Materialise CO-AM for application engineering and internal sinter production ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS GmbH(独)は、欧米での造形サービス事業にMaterilaiseの CO-AM software platform を導入し、効率化を図る
- [2023/04/04]"Court ruling eliminates 20 out of 22 patent infringement claims made by Continuous Composites against Markforged; jury trial now likely ", 引用元:Additive Insight TCT
デラウェア地区連邦地方裁判所は、Continuous CompositesがMarkforgedを特許侵害で訴えた4つの特許について、Markforgedは抵触していないとして削除した。残り1件は継続。
- [2023/04/03]"Stratasys rejects improved Nano Dimension takeover bid worth $1.2 billion ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Nano Dimentionが再提案した買収額($1.2B)についても拒絶した。
- [2023/04/03]"#125 Innovators on Innovators: Duann Scott & Matt Shomper talk computational design best practices - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
Tangible Solutions Director of Engineering であるMatt Shomper氏と DfAM consultant であり 3MF Consortium Executive Directorでもある Duann Scott氏が、コンピュータを活用した設計手法の活用について対談(音声)
- [2023/03/31]"VulcanForms names David Kalinske as VP and GM Aerospace and Defense ", 引用元:Metal AM News
AMを活用した大量生産を目指すVulcanFormsは、 VP & GM Aerospace and Defenseに David Kalinske氏を起用
- [2023/03/31]"Safran adds SLM Solutions’ NXG XII 600 machine for large-scale production ", 引用元:Metal AM News
航空宇宙関連企業Safran Group(仏)は、大型の認証されたアルミ部品などを製造するため、SLM Solutionsの NXG XII 600造形装置を導入する
- [2023/03/31]"Mantle enhances its sinter-based tooling solution with increased automation ", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、0.006” and 0.010”のボールミル切削ツールと自動ツールパスソフトを含む High-Precision Shaping packageを発売する。精密なエッジなどを持つ金型をEDMを使わずに製造でき、納期を75%短縮できる。
- [2023/03/31]"Addman to boost aerospace production with two Velo3D Sapphire XC machines ", 引用元:Metal AM News
Addman Engineering(米)は、航空宇宙関連部品生産強化のため2台のVelo3D Sapphire XC造形装置を導入する
- [2023/03/31]"Materialise VP Bryan Crutchfield: 'We talk about the slow revolution, but 3D printing is really turning a corner into manufacturing.' ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUGにおいて、Materialiseの副社長Bryan Crutchfield氏が語る。3Dプリントはまさに生産活用の段階にきている。
- [2023/03/31]"German service bureau Götz Maschinebau invests in four more Stratasys SAF 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
ドイツの造形サービス企業Götz Maschinebauは、新たに4台のStratasys SAF造形装置を導入する。高品質で低コストな造形サービス提供を狙う。
- [2023/03/30]"SLM Solutions reports revenue increase of 41% in 2022 ", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、2022年度の業績を発表し、売上げは€105.7Mと対前年比41%増となった。NXG XII 600の出荷がけん引。
- [2023/03/30]"Outokumpu adds metal powder atomisation plant to German facility ", 引用元:Metal AM News
Outkumpu(芬)は、ドイツ国内にリサイクル金属パウダー生産強化のため、造粒設備を導入する
- [2023/03/30]"Oerlikon Balzers adds two M1 Basic post processing machines from AM Solutions ", 引用元:Metal AM News
Oerlikon Balzsers(瑞)は、AM SolutionsのM1 Basic表面処理装置を、O社リヒテンシュタイン工場に導入し、精密コーティングの前後の表面処理を行うことで耐候性向上などの開発を行う。
- [2023/03/30]"IperionX and Canyon partner on sustainable titanium bike components ", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)と自転車メーカー Canyon Bicycles GmbH(独)は、IperionX社の100%リサイクル低炭素含有チタンを用いた自転車部品供給について協業を発表。
- [2023/03/30]"Divergent Technologies appoints retired US Marine General Peter Pace to its Board of Directors ", 引用元:Metal AM News
Divergent Technologies Inc(米)は、もと米海軍の将軍である Peter Pace氏を経営陣に迎える。軍や防衛関連へのつながりを期待。
- [2023/03/30]"CERN’s Large Hadron Collider to be upgraded with tungsten additively manufactured modules ", 引用元:Metal AM News
CERNは、AM(AMCM製)を用いて作成したタングステン材料の部品を用いて、世界最大の加速器Large Hadron Collider (LHC) のelectromagnetic calorimeter(ECAL)の特性を改良する
- [2023/03/30]"Oerlikon Balzers purchases M1-Basic post processing systems from AM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Oerlikon Balzsers(瑞)は、AM SolutionsのM1 Basic表面処理装置を、O社リヒテンシュタイン工場に導入し、精密コーティングの前後の表面処理を行うことで耐候性向上などの開発を行う。
- [2023/03/30]"Nano Dimension increases Stratasys takeover offer to $19.55 per share ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Stratasysの買収の最初の提案を拒絶されたことを受け、一株当たり$19.55($1.55のアップ)に買取価格をアップ。
- [2023/03/30]"Essentium unveils ‘breakthrough’ duratem material for high-performance 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentium Inc.は、高耐熱性で衝撃性に優れるMEX用フィラメントDuratemを発表。同社の造形装置などで使用可能。PEEK等よりも耐衝撃性が良く、難燃性もある。
- [2023/03/30]"Daemon3D Print to launch 3D printing initiative for teachers ", 引用元:Additive Insight TCT
Daemon3D Print は、3Dプリンター及びスキャナーをどう使うかを教える教師向けに、装置及びサポートを提供する。これはSTEMのkey stage 3および4を想定している。
- [2023/03/30]"#124 Additive Insight: 3D printing insights from the AMUG Conference 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTの編集者Laura Griffiths と Sam Daviesが、AMUG Conference 2023について語る(音声)
- [2023/03/29]"Phase3D collaborates with Materialise for in-situ monitoring ", 引用元:Metal AM News
Materialise は、金属AM用の Process Control softwareおよび Build Processor Software Development (BP SDK)を開発し、AMUGコンファレンスで発表。また、造形プロセスの解析にPhase3DおよびSigma Additive Solutions, Inc.との協業を行う。
- [2023/03/29]"Munson Machinery introduces Vee Cone Blender for uniform powder blends ", 引用元:Metal AM News
産業用機器メーカーMunson Machinery(米)は、乾燥パウダー材料の混合装置 28 litre Vee Cone Blender, the VB-1-S316を発表。SUS316製で食品や医薬品にも対応できる。
- [2023/03/29]"MTC Powder Solutions breaks ground on new Swedish HIP facility ", 引用元:Metal AM News
MTC Powder Solutions (MTC PS)(典)は、新たに9000㎡の先端開発施設を着工。防衛や航空宇宙などの重要部品などのHIP処理を行う。
- [2023/03/29]"JEOL USA offers AI-powered mass spectral analysis ", 引用元:Metal AM News
JEOL USA Incは、AIを活用した新マススペクトル分析装置 msFineAnalysis AIを発表。未知の材料などの分析に活用できる。
- [2023/03/29]"FIT Additive Manufacturing establishes FIT.technology ", 引用元:Metal AM News
FIT Additive Manufacturing Group(独)は、組織改編を行い、AMサービス関連を一本化した子会社 FIT.technologyを設立する
- [2023/03/29]"3D Lab granted patent for ATO ultrasonic metal atomisation technology - 3D Labs", 引用元:Metal AM News
3D Lab sp. z.o.o.(波)は、彼らの超音波による造粒技術ATO metal atomisation methodの特許を取得したと発表
- [2023/03/29]"Protolabs holds inaugural InspirON exchange event on additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、最初の発想交流会InspirON exchange イベントを開催。最初のテーマはAMで、参加者やOnlineでの質問が寄せられた。
- [2023/03/29]"Oqton & Baker Hughes to develop digital ecosystem software platform for highly regulated industries ", 引用元:Additive Insight TCT
Oqton は、エネルギー技術会社 Baker Hughes との技術および商用ソフトウェア開発契約を発表。
両社は協力してエネルギー分野をはじめとする高度に規制された産業で製品を市場に投入する方法を「変革」する「産業用デジタルエコシステム」の開発を目指す。
- [2023/03/29]"IperionX and Canyon partner to improve sustainability in titanium supply chain with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
IperionX Limited(米)と自転車メーカー Canyon Bicycles GmbH(独)は、IperionX社の100%リサイクル低炭素含有チタンを用いた自転車部品供給について協業を発表。
- [2023/03/28]"US Department of Energy intends to fund the development of domestic near net shape components - DOE", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省(US Department of Energy’s (DOE)の Office of Energy Efficiency and Renewable Energy (EERE) は、アメリカ製再生エネルギーシステム開発に不可欠なNear Net Shape(NNS)による大型金属部品開発に投資する計画を発表。
- [2023/03/28]"Linde launches advanced gas delivery system to control Cold Spray Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Lindeは、Impact Innovations(独)と協力し、Cold Spray AM向けのガス供給システムLinspray® Connectを発表。
- [2023/03/28]"LIFT adopts Exum’s new Massbox for rapid chemical characterisation ", 引用元:Metal AM News
米国国防総省の製造技術開発研究所LIFTは、 Exum Instruments社の質量分析装置Massbox を導入したと発表。レーザーによるイオン化を用い、時系列データなども取得できる。
- [2023/03/28]"KIMS collaboration results in continuous metal Additive Manufacturing pen - Korea Institute of Materials Science (KIMS)", 引用元:Metal AM News
Korea Institute of Materials Science (KIMS)、Department of Mechanical engineering at Changwon University, Busan Machinery Research Center at the Korea Institute of Machinery & Materialsの研究者らは、溶接の技術を活用し、AMの溶解金属の体積などをペンで書くように制御する技術を開発し、 Advance Scienceに発表。
- [2023/03/28]"Dyndrite, Mimo Technik and Astro accelerate Additive Manufacturing qualification ", 引用元:Metal AM News
Dyndrite(米)は、防衛、航空宇宙産業向け製造ソリューションを提供するMimo Technik(米)、機械特性など計測技術を開発するAstro Mechanical Testing Laboratoryと協力し、国防や航空宇宙向けに重要部品の開発など進める。
- [2023/03/28]"Defense Logistics Agency outlines Additive Manufacturing plans - DLA,DoD", 引用元:Metal AM News
米国国防総省 (DoD) の戦闘支援機関である Defence Logistics Agency (DLA)は、軍事関係企業がAMに関するデータのシェアや活用を促進する規格などを開発すると発表
- [2023/03/28]"Aurubis and SMS to expand US multi-metal recycling plant ", 引用元:Metal AM News
Aurubis(独)と SMS Group(独)は、増大する米国での需要に対応するため、ジョージア州のAurubis敷地内に、非鉄金属リサイクルプラントを設置する
- [2023/03/28]"AddiMap and Autodesk to integrate PBF-LB parameter marketplace into Fusion 360 ", 引用元:Metal AM News
AM造形のパラメーターや材料データ市場を展開するAddiMapと Autodeskは、Fusion360 CADソフトに、Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)用のパラメーターマーケットを組み込むことで合意。ユーザーはFusion360上で、パラメーターセットを購入できるようになる。
- [2023/03/28]"VulcanForms appoints David Kalinske as VP & GM Aerospace and Defense ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した大量生産を目指すVulcanFormsは、 VP & GM Aerospace and Defenseに David Kalinske氏を起用
- [2023/03/28]"TCT Awards 2023 finalists announced ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Groupは、2023年のTCT Award 11分野の候補者を発表。分野は Aerospace & Defence, Automotive & Rail, Consumer Product, Creative Application, Hardware – Non-polymer systems, Hardware Award – Polymer systems, Healthcare, Industrial Product, Materials, Post-Processing, Software TCT3Sixtyで受賞セレモニーが行われる
- [2023/03/28]"Reinventing the basketball: A conversation with the creators of 3D printing’s latest sporting innovation - Wilson,EOS,Dye Mansion,General Lattice", 引用元:Additive Insight TCT
Wilson Sporting Goods と General Lattice(設計), EOS (造形), DyeMansion(仕上げ、カラーリング)が組んで製作したエアレスのバスケットボールが、2月に行われた NBA All-Star Weekendの AT&T Slam Dunk Contestで使用された
- [2023/03/28]"Louisville Slugger uses Formlabs 3D printer for next-gen baseball prototypes ", 引用元:Additive Insight TCT
大リーグや学生向けのバットを提供する Louisville Slugger (米)は、次世代用具の試作にFormlabsのForm3を活用している
- [2023/03/28]"Anisoprint opens new office in Shanghai 3D printing centre - AnisoPrint", 引用元:Additive Insight TCT
複合材料造形装置を開発するAnisoprintは、上海のAdditive Manufacturing Technology Centre (AMTC)内に、AP地区の拠点となる事務所を開設
- [2023/03/27]"Trumpf’s compact, updated TruPrint 1000 targets the dental market ", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、北米での歯科向けをターゲットとした小型のTruPrint 1000 Additive Manufacturing machine を発表。歯科向けの d cobalt-chrome や titanium alloysなどの造形が可能。
- [2023/03/27]"Ricoh 3D collaborates with AMFG to automate Additive Manufacturing workflow ", 引用元:Metal AM News
(株)リコーのAM造形サービスブランドRicoh 3Dは、AMFGと協業して同社の受注システムなどワークフローソフトウェアを活用する
- [2023/03/27]"New research takes step towards laser 3D printed medical electronics - Lancaster University", 引用元:Additive Insight TCT
Lancaster Universityの研究者は導電性のPolyPyrroleを3Dプリントし体内のインプラントなどに電気回路を形成する研究を進めている。
- [2023/03/24]"Trumpf announces changes to senior management ", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、経営陣を一新し、現副会長のDr.-Ing. e.h. Peter Leibinger氏が会長に就任。その他ボードメンバーについても刷新される。
- [2023/03/24]"One Click Metal enters US sales partnership with Impac Systems Engineering ", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、米国中南部エリアでのBOLDseries Additive Manufacturing machinesの販売に関してImpac Systems Engineering (ISE)(米)と販売契約を締結。
- [2023/03/24]"GROB showcases update to GMP300 machine ", 引用元:Metal AM News
GROB Systems(独)は、社内の展示会において液化金属造形装置 GMP300の改良版を発表する。アルミマグネシウム合金の造形にも対応した。
- [2023/03/24]"Formnext announces record bookings, refreshes conference ", 引用元:Metal AM News
formnext2023は、AM業界の活発化を受け、現時点で500社以上という過去最高の出展登録となっている。また、コンファレンスも刷新し展示ホールでの3つのステージも含め、来場者の関心のあるテーマを発信する。
- [2023-03-24]"Relativity Space successfully launches Terran 1 rocket ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Space(米)が開発した初のAM製ロケット Terran 1 が、打ち上げられ、打ち上げは成功したが、衛星の軌道投入は失敗した。同社によると多くのデータを取得でき、次機種の改良につなげるとのこと。
- [2023-03-23]"Dinsmore installs HP JetFusion 5420W 3D printing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
ADDMAN Group傘下のDinsmoreは、HPのJetFusion 5420Wを導入する。Dismoreは、医療グレードのAM造形需要の高まりに対応する
- [2023-03-23]"Relativity Space launches world’s first additively manufactured rocket, but Terran 1 fails to reach orbit", 引用元:Metal AM News
Relativity Space(米)が開発した初のAM製ロケット Terran 1が、打ち上げられ、打ち上げは成功したが、衛星の軌道投入は失敗した。同社によると多くのデータを取得でき、次機種の改良につなげるとのこと。
- [2023-03-23]"Amentum receives $4.6 billion from US Air Force to deliver modernised supply chain", 引用元:Metal AM News
Amentum(米)は、Foreign Military Sales (FMS) 向けに、105国におよぶ海外のサプライ業者から 効率的に新技術を導入する購買システムを開発する$4.6 billionの契約をUS Air Force Security Assistance and Cooperation Directorate と締結 commercial buying solutions for
- [2023-03-23]"Sandvik to open Osprey Online with with special interactive webinar", 引用元:Metal AM News
Sandvikは金属粉末 Osprey® Onlineの開設に合わせ、インタラクティブな特別版のWebinarを April 12, 2023に行う。
- [2023-03-23]"Open Additive and Addiguru announces updated AMSENSE Chimera with Recoat+ for EOS machines", 引用元:Metal AM News
Open Additive, LLC(米)とAddiguru, LLC(米)は、EOSの金属PBF造形装置向けの外付けモニタリングシステム AMSENSE Chimera with Recoat+の最新版を発表
- [2023-03-23]"AML3D receives alloy testing contract for US defence", 引用元:Metal AM News
AML3D Ltd.(豪)は、米国海軍の潜水艦開発のサポートのため、合金の特性評価や試験プログラムに関する契約を防衛関連の技術導入などを行うNPOであるBlueForge Alliance (BFA)と締結。
- [2023-03-23]"Zeda names Geoffrey Doyle Chief Investment Officer", 引用元:Metal AM News
Zeda, Inc.(米)は、AM業界で役職を歴任してきた Geoffrey Doyle 氏を Chief Investment Officerに起用する
- [2023-03-23]"Keynote speakers announced for Rapid + TCT 2023 - Rapid+TCT 2023", 引用元:Metal AM News
rapid+TCT2023のKeynote Speakerが発表された。Kevin Czinger( Divergent)、Omar Mireles, PhD(NASA)、Terry Wohlersの3氏
- [2023-03-22]"Stratasys rejects $1.1 billion takeover bid from Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、Nano Dimensionによる$1.1Bでの買収提案を役員会全会一致で拒絶すると発表。
- [2023-03-22]"Endeavor 3D joins list of HP Digital Manufacturing Partners ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス企業Endeavor 3Dは、 HPの Digital Manufacturing Partnersに参画する。 EndeavorはすでにHP Digital Manufacturing Network (DMN)のメンバーであるが、HPからの招待がないと入れないメンバーとなり HP Jet Fusion 3D printing のすべての機能を活用できるようになる。
- [2023-03-22]"China’s Avimetal AM offers over two hundred metal powders", 引用元:Metal AM News
2021年にAM業界に参入したAvimetal AM(中)は、4機種のLPBF造形装置を開発するとともに、200種以上におよぶAM、MIM、HIPに向けた金属パウダーを提供する。
- [2023-03-22]"voestalpine to invest €1.5 billion to reduce CO2 in steel production", 引用元:Metal AM News
voestalpine Groupは、€1.5 billion を投じてLinz とDonawitz の工場に新しい electric arc furnace (EAF)を導入し、CO2排出量を30%削減する。
- [2023-03-22]"Optomec announces unexpected death of its CEO Dave Ramahi", 引用元:Metal AM News
OptomecのPresident and CEO であるDave Ramahi氏が亡くなった。
- [2023-03-22]"AM Medical Days 2023 agenda published", 引用元:Metal AM News
第3回 AM Medical Days(2023年12月11-12日ベルリン)のプログラムが発表された。
- [2023-03-21]"Zeda appoints former Uniformity Labs VP Geoffrey Doyle as Chief Investment Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Zeda, Inc.(米)は、AM業界で役職を歴任してきた Geoffrey Doyle 氏を Chief Investment Officerに起用する
- [2023-03-21]"Legor partners with HP for metal 3D printing of jewellery and fashion accessories ", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾、ファッション、電気メッキなどを得意とするLegor (伊)は、HPの金属AM技術を活用して、画期的な製品開発を進める。
- [2023-03-21]"Formify launches Kickstarter for 3D printed gaming mice - Formity", 引用元:Additive Insight TCT
プロフェッショナルゲーマー向けのAM製カスタムマウスを製造するカナダのスタートアップFormifyは、 Kickstarter campaignにより、一般ゲーマー向けにも販売を拡大する。
- [2023-03-21]"Farsoon and Evonik collaborate on TPC material for powder bed fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
EvonikとFarsoon Technologies は、新しいエラストマー系パウダー材料INFINAM TPC (thermoplastic copolyester) の実用性検証を共同で行う。
- [2023-03-21]"Essentium officially launches EPOD additive manufacturing service ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、 High Speed Extrusion (HSE) 3D printing technologyを活用した Essentium Parts On-Demand (EPOD) in-house production serviceを正式に開始する。装置需要が伸び悩む中、造形需要は高まっており、これに対応する。
- [2023-03-21]"Czinger Vehicles collaborates with Xtrac for 3D printed gearbox ", 引用元:Additive Insight TCT
Czinger Vehiclesは自動車レース用ギアボックスメーカー Xtracと協業し21C Supercar向けのギアボックスをAMを活用して製造する。ギアボックスはDivergent Adaptive Production System (DAPS)を活用して製作され、軽量、強度、納期面など多くのメリットがある。
- [2023-03-21]"An architect, an animator, a surgeon and some Play-Doh illustrate the impact of 3D printing and collaboration - AMUG", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG2日目のキーノートをLAIKA Studios の Robert Ducey とコロラド大学の Anschutz Medical Campus の Nicholas Jacobsonが講演。音声含む。
- [2023-03-21]"#123 Additive Insight: In conversation with AMUG Conference 2023 attendees - TCT Magazine", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazineの編集者Sam Daviesと、Pat Warner, Kristin Mulherin & Matthew Shomperらによる、AMUG Conferenceに関する対談(音声)
- [2023-03-21]"3D Systems selects 6K Additive as preferred tungsten powder supplier", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、6K Additive がUniMelt® microwave plasma processで製造するタングステンパウダーをDMP造形装置用の推奨材料とする。
- [2023-03-21]"Zetamix launches updated stainless steel filament", 引用元:Metal AM News
Zetamix brandで、金属入りフィラメントを展開するNanoe(仏)は、ステンレス材料316Lの新製品を発表。オランダ海軍などで実証試験中。
- [2023-03-21]"Tekna and Uniformity extends partnership for aluminium powder supply", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labs(米)とTekna Holding ASA(加)は、TeknaのAlSi10Mg合金をUniformigy Labsが購入し、LPBF用のパウダーを製造する協業契約を延長
- [2023-03-21]"Materialise introduces process monitoring software for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、全自動で金属造形プロセスのモニタリング、制御を行うプロセスコントロールソフトPureForm™ Additive Manufacturing platform を発表
- [2023-03-21]"AMPOWER releases 2023 Additive Manufacturing report", 引用元:Metal AM News
AMPOWER(独)は、 AMPOWER Report 2023を発行。2022年のAM市場は€9.5と報告。今後2027年まで17.7%の成長と予測。
- [2023-03-20]"Tekna and Uniformity Labs extend partnership for laser powder bed fusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labs(米)とTekna Holding ASA(加)は、TeknaのAlSi10Mg合金をUniformigy Labsが購入し、LPBF用のパウダーを製造する協業契約を延長
- [2023-03-20]"Rapidia announces price reduction for metal 3D printing machines ", 引用元:Additive Insight TCT
Rapidia Inc.(加)は、同社の水系スラリーを活用した金属造形システムConflux 1 system(造形装置と焼結炉のセット)を値下げし最低$99000から購入可能とする。
- [2023-03-20]"Materialise launches two new software products & partners with Phase 3D and Sigma Additive Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise は、金属AM用の Process Control softwareおよび Build Processor Software Development (BP SDK)を開発し、AMUGコンファレンスで発表。また、造形プロセスの解析にPhase3DおよびSigma Additive Solutions, Inc.との協業を行う。
- [2023-03-20]"Jabil custom carbon fibre material used in additive manufacture of KAV Sports bicycle helmet structures ", 引用元:Additive Insight TCT
Jabil と KAV Sportsは、特注の材料とAMを用いて、快適で衝撃吸収に優れたカスタム自転車用ヘルメットを製造。
- [2023-03-20]"Evolve launches program for additive manufacturing application analysis ", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve Additive Solutions は、顧客向けに造形サービスおよびAM造形による付加価値分析を提供する‘Production Assessment Program’を発表。顧客は STEP (Selective Thermoplastic Electrographic Process)を活用したSVP(Scale Volume Production)のエキスパートと協業ができる。Evolveは、Minnetonkaに、造形装置、測定環境、後処理施設などを備えた施設を拡大する。
- [2023-03-20]"6K Additive to supply tungsten powder for 3D Systems DMP metal 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、6K Additive がUniMelt® microwave plasma processで製造するタングステンパウダーをDMP造形装置用の推奨材料とする。
- [2023-03-20]"We are at AMUG 2023 – pick up your copy of Metal AM magazine!", 引用元:Metal AM News
Metal AM Magazineは、AMUGとの協力関係を継続し、今年もトピックスなどの発信を行っていく
- [2023-03-20]"Rapidia lowers cost of metal Additive Manufacturing machine and furnace package", 引用元:Metal AM News
Rapidia Inc.(加)は、同社の水系スラリーを活用した金属造形システムConflux 1 system(造形装置と焼結炉のセット)を値下げし最低$99000から購入可能とする。
- [2023-03-19]"Nexa3D agrees to acquires XYZ Printing's SLS 3D printing portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、XYZ PrintingのSLS造形機関連のビジネスを買収することで合意
- [2023-03-17]"Uniformity releases UniFuse IN718 nickel alloy powder for Additive Manufacturing - Unoformity Labs", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labs は、新材料 UniFuse IN718 Nickel Alloy および、層厚60μ、レーザーパワー400w向けのパラメータセットを発表。
- [2023-03-17]"L3Harris launches Additive Manufacturing materials investigation on latest SpaceX flight", 引用元:Metal AM News
L3Harris Technologies(米)は、同社が開発するAM製RF回路や種々のAM材料を、SpaceXの27回目のミッションによりISSに運んで試験を行う。
- [2023-03-17]"Dyndrite joins ASTM to further AM material standards", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、ASTM Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)が運営する ASTM International Consortium for Materials Data and Standardisation (CMDS) initiativeに参加し、規格のブラッシュアップや、検証データの提供などに貢献する。
- [2023-03-17]"Holo expands team announcing John Buffington as Head of Product Engineering", 引用元:Metal AM News
VPP造形品を焼結して精密な金属造形を行うPureForm™ Additive Manufacturing platformを活用する造形サービス(試作から量産まで)を手掛けるHolo(米)は、元JavilのJohn Buffington氏を生産技術のトップに起用。
- [2023-03-17]"Desktop Metal announces qualification of three different metals for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal は、Sandvik Additive Manufacturingおよび匿名の自動車メーカーとともに、Production System向けの Copper Alloy C18150を認証する。また、TriTech Titanium Partsと 同Production System用のTitanium Alloy Ti64を認証、CETIMとShop System向けの 304L Stainless Steel を認証する。
- [2023-03-16]"Czinger Vehicles and Xtrac develop additively manufactured gearbox for 21C hypercar", 引用元:Metal AM News
Czinger Vehiclesは自動車レース用ギアボックスメーカー Xtracと協業し21C Supercar向けのギアボックスをAMを活用して製造する。ギアボックスはDivergent Adaptive Production System (DAPS)を活用して製作され、軽量、強度、納期面など多くのメリットがある。
- [2023-03-16]"Desktop Metal adds three new metals, C18150, Ti6Al4V and 304L", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のBJTシステム向けに新しい材料を発表。Production System™向けのcopper alloy C18150 and titanium alloy Ti6Al4V を、Shop System™ 向けに 304L stainless steelが追加され、これで23種の材料が使用可能となる。
- [2023-03-16]"Formlabs introduces new material for Fuse series SLS 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、高強度で皮膚接触感作性がない部品向けに強度や靭性に優れた新材料TPU90をAMUG2023で発表する
- [2023-03-16]"Dyndrite joins ASTM collaborative effort for additive manufacturing consistency ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、ASTM Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)が運営する ASTM International Consortium for Materials Data and Standardisation (CMDS) initiativeに参加し、規格のブラッシュアップや、検証データの提供などに貢献する。
- [2023-03-16]"Carbon promises greater efficiencies with Gen 2 aligner model 3D printing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、歯科矯正アライナー製造向けにCarbon L1 3D printerを核としたThe Gen 2 aligner model solution を発表。各種の自動化やネスティングの改良などで、生産効率を65%アップする。
- [2023-03-15]"Zeda adds first of eight new FormUp 350 Additive Manufacturing machines from AddUp", 引用元:Metal AM News
Zeda, Inc.(米)は、同社がCincinnatiに開設するISO AS9100認証工場に導入する8台のAddUp Inc.の FormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine のうちの最初の1台が導入されたと発表。
- [2023-03-15]"IperionX and SLM Solutions announce titanium powder supply MOU", 引用元:Metal AM News
IperionX Ltd.(米)は、SLM Solutions Group AG(独)と、IperionX社が計画するTitanium Demonstration Facility (TDF)から100%リサイクルのチタンパウダーを供給する拘束力の無いMoUを締結。
- [2023-03-15]"Permedica adds three RenAM 500Q’s for mass production of medical components", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)と医療機器専業の Permedica(伊)は、医療デバイスのAMによる量産を狙った開発に協業する。PermedicaはRenishawのRenAM 500Q3台を導入する。
- [2023-03-15]"Bodycote receives SBTi approval for emissions targets", 引用元:Metal AM News
Bodycote plc (英)は、Science Based Targets イニシアチブ (SBTi) によって承認された短期的な科学に基づく排出目標を発表。
- [2023-03-15]"PyroGenesis expands European team with Olivier Dubois", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada, Inc.(加)は、もとAubert & Duvalの Olivier Dubois 氏をPrincipal Advisor for European Operations and Salesに起用し、欧州へのビジネス拡大を目指す。
- [2023-03-15]"University of Toronto establishes new metal Additive Manufacturing laboratory - University of Tronto", 引用元:Metal AM News
University of Toronto (UoT)(加)のDepartment of Materials Science & Engineering (MSE)は、金属造形の先端技術を開発する metal AM laboratoryを開設する。PBFおよびDED装置を導入する。
- [2023-03-15]"Span’s +Industry trade fair confirms nearly 500 exhibitors", 引用元:Metal AM News
Bilbao(西)で6月 6-8日に開催される+Industry 2023 に500社に近い出展者が集まった
- [2023-03-15]"Zeda installs first of eight AddUp FormUp 350 metal 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Zeda, Inc.(米)は、同社がCincinnatiに開設するISO AS9100認証工場に導入する8台のAddUp Inc.の FormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machine のうちの最初の1台が導入されたと発表。
- [2023-03-15]"Uniformity Labs launches UniFuse IN718 Nickel Alloy for Laser Powder Bed Fusion ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labs は、新材料 UniFuse IN718 Nickel Alloy および、層厚60μ、レーザーパワー400w向けのパラメータセットを発表。
- [2023-03-15]"Nexa3D strengthens dental 3D printing offering with Merz-Dental partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、ドイツのデジタル歯科企業Merz-Dental と協業し、デンタルビジネスを強化する。Merz-Dentalは、Nexa3Dの歯科ソリューションをドイツに販売する。
- [2023-03-15]"Introducing the 2023 TCT Hall of Fame nominees ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Groupは、2023 Hall of Fameの候補者6名を発表。Diana Kalisz (3D Systems)、Jean-Pierre Kruth ( Materialise, Metris and Layerwiseなどで活躍)、Joe Beaman (CTO of DTM Corporation)、Melissa Orme (Boeing)、Nora Toure (Women in 3D Printing )
- [2023-03-15]"A few tips for first-time attendees to the Additive Manufacturing Users Group Conference - AMUG", 引用元:Additive Insight TCT
AMUGに初めて参加する人に、参加に役立つ情報を提供
- [2023-03-14]"Snowbird Technologies to launch container-based SAMMTech DED Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
水冷システム関連企業Snowbird Technologies(米)は、標準的コンテナに収められたLaser方式のDED造形装置を開発すると発表。劣悪な環境でも造形などが可能。
- [2023-03-14]"UK consortium demonstrates advances in wire-based DED - HPWAAM,Weir Group", 引用元:Metal AM News
High Productivity Wire Arc Additive Manufacturing (HPWAAM) Group(英)は、新しいWire Arc DEDシステムを開発。グループはWeir Groupが中心となって、BOC, a Linde company, WAAM3D, Foster + Partners, Steelo, Wintwire and Cranfield Universityが参加している。
- [2023-03-14]"Oqton and Farsoon partner to offer complete metal Additive Manufacturing workflow", 引用元:Metal AM News
Oqton(白)は、設計から製造までを一つのソフトで提供するワークフローの提供についてFarsoon Technologies(中)とパートナーシップ契約を締結。
- [2023-03-14]"Wichita State University awarded $100 million to bring advanced manufacturing to US Army ground transport fleet", 引用元:Metal AM News
Wichita State UniversityのNational Institute for Aviation Research(NIAR)は、Advanced Manufacturing of the US Army Combat Capabilities Development Command Ground Vehicle Systems Center (GVSC)のMaterial Divisionが提供する5年間のModernisation of Integrated Technology for Ground Systems (MINT-GS) 資金$100Mを得て米陸軍の近代的移動車両の開発を行う。
- [2023-03-14]"SWISSto12 and Profen to bring satellite connectivity to Turkey’s aerospace market", 引用元:Metal AM News
AM製のアンテナやRFシステムを開発するSWISSto12(瑞)は、技術開発や SATCOM service providerである Profen(土)と複数年にわたるパートナーシップ契約を締結。移動体(航空宇宙、船舶など)の通信事業に関する協業。
- [2023-03-14]"Prima Additive showcases Additive Manufacturing at dental trade show", 引用元:Metal AM News
Prima Industrie GroupのAM部門Prima Additive(伊)は、ケルンで行われる IDS International Dental Show trade fairで、Print Sharp 150 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)造形装置を中心とした歯科向けのソリューションを展示
- [2023-03-14]"Carbolite Gero releases guide to heat treatment and sintering for metal AM and MIM", 引用元:Metal AM News
Verder Group傘下のVerder Scientific GmbHに属するCarbolite Gero(独)は、20ページに及ぶPBF造形品の熱処理や、MIM,BJT等の焼結に関するガイドブック‘Heat Treatment / Debinding and Sintering for Additive Manufacturing of Metals & Metal Injection Moulding.’を発表。
- [2023-03-14]"IperionX & SLM Solutions announce potential materials partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
IperionX Ltd.(米)は、SLM Solutions Group AG(独)と、IperionX社が計画するTitanium Demonstration Facility (TDF)から100%リサイクルのチタンパウダーを供給する拘束力の無いMoUを締結。
- [2023-03-13]"Oqton and Baker Hughes partner to offer software suite for industrial Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Oqton(白)とエネルギー技術企業 Baker Hughes(米)は、AMワークフローソフトウェア開発に関し協業すると発表。
- [2023-03-13]"Nano Dimension in bid to acquire Stratasys", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension は、$1.1Bで、Stratasysを買収を計画している。
- [2023-03-13]"Titomic names Multistation as French reseller", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)はCold Spray AM装置販売について、Multistation(仏)と販売契約を締結し欧州ビジネスを強化。
- [2023-03-13]"Velo3D announces 2023 roadshow dates", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2023 roadshow – the Proof is in the Printing Additive Manufacturing Tour(業界へのAM活用がどうビジネスを変えるかなどを啓蒙)の日程を発表。全米で8都市で実施する。
- [2023-03-13]"Multi-material AIM3D printer integrated into Siemens NX digital CAx process ", 引用元:Additive Insight TCT
複合材料造形装置メーカーAIM3Dの ExAM 255 3D printerは Naddcon research and development centreによりSiemens NX package と統合された。
- [2023-03-13]"Cooksongold partners with BAJ for next-gen jewellery 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾業界において、Cooksongoldは、 British Academy of Jewellery (BAJ) と協業し、BAJの学生のデザインをAM造形で実製作する。
- [2023-03-13]"3D bioprinter to print human meniscus on the International Space Station - Redwire", 引用元:Additive Insight TCT
Redwire Space社は、 International Space Station (ISS) National Laboratoryに設置した同社の BioFabrication Facility (BFF) を用いてフルサイズの半月板組織の3Dプリントを行う。地上では困難な軟組織の造形を低重力下で実施する。
- [2023-03-13]"3D Systems expands dental offering with LCD1 3D printer and two new materials ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、小型の歯科向け造形装置 NextDent LCD1 3D printing platform および、歯科用の材料 NextDent Base および NextDent Cast materialsをIDS 2023 で発表。
- [2023-03-13]"#122 Bauer Hockey's Mat Dejardins on developing the REAKT helmet with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Hockey 用品メーカー Bauer Hockey はEOSと協力してAM技術(SLS造形)を活用した Bauer REAKT helmet を開発。 BauerのSenior Brand ManagerであるMat Dejardins氏による開発のいきさつなど(音声)
- [2023-03-10]"Nano Dimension offers $1.1 billion to acquire Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、$1.1Bで、Stratasysを買収する提案を行う。
- [2023-03-10]"HP – Reach your sustainability goals by leveraging additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
HP主催のAMを活用したサステナビリティ関連のWebinar案内
- [2023-03-09]"Texture Jet offers sustainable surface post-processing", 引用元:Metal AM News
Texture Jet Ltd(英)は、 electrochemical machining (ECM)技術である特許技術 electrochemical jet machining (EJM) technologyを発表。金属造形物の表面状態を微細に制御できる。
- [2023-03-09]"GE to invest $16 million in Additive Manufacturing as part of $450 million investment", 引用元:Metal AM News
GEは、米国におけるエネルギーや航空宇宙ビジネスの生産設備などの刷新に$400Mを投資し、そのうち$16Mは航空宇宙産業のAM設備の刷新に活用する。
- [2023-03-09]"Authentise releases RFQ Responder tool to improve quoting process", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は、受託造形業者がRFQ(Request for Quotes)に素早く対応できるようRFQ Responder をリリースする。顧客のニーズと技術的可能性などを勘案して迅速に対応する。
- [2023-03-09]"Meltio expands its global partner network to meet demand for its metal AM solutions", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、ワイヤー方式のDEDの需要増に対応しAccufacture LLC(米)、Tecmahe(アルゼンチン、Wire Trading srl(伊)、DPR Automatismos(西)と販売契約を締結
- [2023-03-09]"Additive Manufacturing used for resorbable patient-specific implants - RWTH", 引用元:Metal AM News
RWTH Aachen University のDigital Additive Production (DAP)は、BioStruct projectの一環で、PBF方式でのみ製造できる亜鉛マグネシウム材料を用いたラティス構造造形のプロセスを開発。成果はreACT Allianceに送られ活用される。骨の欠損などのインプラントにTi材料などが用いられるが、生体との親和性などで問題となることがあるが、今回の亜鉛マグネシウム材料は人体に吸収される特性を持つ。
- [2023-03-09]"Windform LX 3.0 helps Portland State Aerospace Society satellite into orbit - CRP", 引用元:Additive Insight TCT
Portland State Aerospace Society (PSAS) のOreSat0 CubeSat(Oregon州初の衛星)は、計画通り低周回軌道に投入されたと発表。衛星には CRP USA の複合材料Windform LX 3.0 を活用した部品が活用されている。
- [2023-03-09]"Wematter launches entry-level versions of Gravity SLS 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Wematterは、エントリーレベルのSLS造形装置 Gravity Essentialを発売する。造形ボリュームは300×300×150㎜。高さ300㎜のGravity Enterpriseにアップグレードも可能。価格はGravity Essential €59000、Essential+€80000、Enterprise €125000。
- [2023-03-09]"Founders Lin Kayser & Michael Gallo depart from Hyperganic ", 引用元:Additive Insight TCT
Hyperganic社のファウンダーであるCEOのLin Kayser氏とCTOのMichael Gallo氏は3月で同社を離れる
- [2023-03-08]"Zeda closes $52 million Series B financing round", 引用元:Metal AM News
医療用インプラントなどを開発するPrinterPrezz, Inc.(米)と子会社のVertex Manufacturing(米)の統合ブランド Zeda, Inc. は、シリーズBの資金調達で$52Mを得た。
- [2023-03-08]"KAM and Gränges Powder Metallurgy partner to expand high-performance DISPAL alloy use", 引用元:Metal AM News
Keselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)は、 Gränges Powder Metallurgy (GPM) (典)および同社の米国での代理店JD Technologies Global とパートナーシップを組み GPM社の DISPAL® aluminium materialを含む米国ビジネス拡大w進める
- [2023-03-08]"American Isostatic Presses installs rapid cooling system at HIP R&D centre - AIP", 引用元:Metal AM News
American Isostatic Presses Inc (AIP)(米)は、同社のAdditive Manufacturing research and development Hot Isostatic Press (HIP)に高速冷却システムを導入する。AMの熱処理後の時間を削減して開発を加速する。
- [2023-03-08]"RENA Technologies Austria strengthens management team", 引用元:Metal AM News
RENA Technologies Austria GmbH(墺)は、Managing Director/CEOに Ulf Spitzer氏、CTOにMartina Halmdienst 氏を起用する
- [2023-03-08]"Ames National Laboratory director Adam Schwartz to step down", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省管轄の Ames National Laboratory は、同組織を率いている Adam Schwartz氏がDirectorに退くと発表。後任が決まるまでは、現職を継続する。
- [2023-03-08]"TWI's Amanda Allison on the progress being made in additive manufacturing standardisation & certification ", 引用元:Additive Insight TCT
TWIのSenior Technical Project LeaderであるAmanda Allison氏が、AM技術の最終製品活用促進に重要な標準化、認証、認定について語る。
- [2023-03-08]"TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 2のデジタル版
- [2023-03-08]"Siemens Mobility to invest $220 million into North Carolina rail manufacturing facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemens Mobility は、$220mを投じてNorth Carolina州にAMやデジタル製造など先進技術を備えた鉄道サービス拠点を設立する。2024年活動開始予定。
- [2023-03-08]"Nano Dimension installs 3D printing system for NASA Marshall Space Flight Center ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、買収したAdamtech Europe B.V.の造形装置Admaflex130を、NASAの Marshall Space Flight Centerに納入する。
- [2023-03-08]"NASA's Omar Mireles and Divergent's Kevin Czinger among the speakers as RAPID + TCT keynote presentations announced - Rapid TCT", 引用元:Additive Insight TCT
Rapid+TCT2023のKeynote SpeechにNASAのOmar Mireles氏やDivergentのKevin Czinger氏、Terry Wohlersらが登壇する
- [2023-03-08]"Meltio expands worldwide partner network with four new distributors to meet wire-laser metal AM demand ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、ワイヤー方式のDEDの需要増に対応しAccufacture LLC(米)、Tecmahe(アルゼンチン、Wire Trading srl(伊)、DPR Automatismos(西)と販売契約を締結
- [2023-03-08]"How Diamond Centre Wales is incorporating 3D printing into its jewellery manufacture operations ", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾業界において、Cooksongoldに始まり現在ではDiamond Centre Wales (DCW)も、顧客向けにカスタマイズした宝飾品の製造にAMを活用している。
- [2023-03-08]"HII receives certification from NAVSEA to 3D print parts for naval vessels ", 引用元:Additive Insight TCT
Huntington Ingalls Industries, Inc. (HII) のNewport News Shipbuilding (NNS) division は、Naval Sea Systems Command (NAVSEA) に対するAM製部品製造業者としての認定を獲得。
- [2023-03-08]"Chromatic launches rapid custom manufacturing service for rubber parts - Chromatic 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materialsは、AMを活用したポリウレタンパーツのカスタム製造ビジネスを開始。Reaction Extrusion造形方式を用いる。
- [2023-03-08]"Authentise launches RFQ Responder to aid contract manufacturers ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は、受託造形業者がRFQ(Request for Quotes)に素早く対応できるようRFQ Responder をリリースする。顧客のニーズと技術的可能性などを勘案して迅速に対応する。
- [2023-03-08]"Additive powerhouse: Meet the innovators leading the charge in AM - Women in 3D Printing", 引用元:Additive Insight TCT
TCTとWoman In 3D PrintingによるTCT Women in 3D Printing Innovator Award.の候補者5名による、1月の TIPE 3D Printing Conference でのスピーチなど。AMへのかかわり、思いなどを語る。
- [2023-03-08]"ARES Modena selects Roboze 3D printing for supercar customisation ", 引用元:Additive Insight TCT
特注の高級車やバイクを手掛けるARES Modena(伊)は、Robozeの工業用AM造形装置を採用する。
- [2023-03-08]"#121 Meet the additive manufacturing innovators - Women in 3D Printing @ TIPE panel ", 引用元:Additive Insight TCT
International Women's Dayに合わせて、今年の TCT Women in 3D Printing Innovator Awardの5人の候補者によるディスカッション(音声)
- [2023-03-07]"Sintavia to establish Additive Manufacturing facility for the US Navy", 引用元:Metal AM News
Sintavia, LLC(米)は、United States Naval Nuclear Propulsion Program向けの新しいAM製造施設開設に向けBechtel Plant Machinery, Inc, (BPMI)と契約
- [2023-03-07]"3D Systems fined $20 million for US export violations", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、米国輸出管理法に違反し、またNASAや国防省の輸出コントロール法に違反して輸出管理技術情報を中国に輸出したとした問題に対して、NASAや国防省に対して$4.54Mを支払う。また国務省や商務省に$23Mを支払う。
- [2023-03-07]"Desktop Metal releases Live Suite end-to-end software package", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社が扱うDesktop Metal、ETEC、ExOneの造形準備から造形などを一括して扱えるクラウドベースのソフトウェアLive Suiteをリリースする。
- [2023-03-07]"Senvol to publish Siemens Energy AM databases", 引用元:Metal AM News
Senvol(米)は、Siemens Energyが作成したチタン、インコネルなどのレーザーPBF方式造形に関するデータベースを公開する。Siemensは、この技術がより広く活用されるように公開を決定。
- [2023-03-07]"LLNL researchers develop real-time defect detection in metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Laurence Livermore National Laboratory(LLNL)の研究チームは、ラティス構造造形における支柱の欠陥などを検出、予測する技術を開発。各種のシミュレーションとリアルタイムの観察などの組み合わせによる。
- [2023-03-07]"FasTech and University of North Dakota explore DED Additive Manufacturing for space", 引用元:Metal AM News
The University of North Dakota (UND)は、NASAの資金による月でのAMによるアルミ造形技術開発を行う。UNDは、FasTech(米)のWire Arc Additive Manufacturing(Arc-Directed Energy Deposition (DED-Arc))製の部品を採用する。
- [2023-03-07]"UK’s Manufacturing Technology Centre appoints former Ford chair as CEO - MTC", 引用元:Metal AM News
Manufacturing Technology Centre (MTC)(英)は、 Dr Clive Hickmanが退任して会長に就任するため、後任に元FordのDr Graham Hoare をCEOに任命。
- [2023-03-07]"Zeda closes $52m Series B round; targets global facility expansions ", 引用元:Additive Insight TCT
医療用インプラントなどを開発するPrinterPrezz, Inc.(米)と子会社のVertex Manufacturing(米)の統合ブランド Zeda, Inc. は、シリーズBの資金調達で$52Mを得た。
- [2023-03-07]"Versarien completes highway construction project featuring 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
先進技術企業Versarien plcは、Costain Group plcと協業して道路建設の民間エンジニアリングプロジェクトを完了したと発表。AMを活用した路壁を設置。University of Cambridge, CostainおよびNational Highwaysが主導するDigital Roads of the Future Partnershipの一環。
- [2023-03-07]"Stratasys CEO Yoav Zeif: 'It’s not about talking anymore, it’s about delivering.' ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys のCEOである Yoav Zeifが、IMTS2023 で語った、近年の企業買収について。顧客にすばやく製品を届けることが重要。
- [2023-03-07]"Paragon Medical strengthens AM capabilities through partnership with 3D Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
医療機器メーカーParagon Medicalは、3D Systemsと協業し、AM活用に投資を行う。
- [2023-03-07]"Magellan Aerospace signs agreement with Collins Aerospace for complex castings ", 引用元:Additive Insight TCT
Magellan Aerospace Corporation(米)は、軍事や一般用の複雑なマグネシウムやアルミ合金のサンドキャスティング製造を進めるため、Collins Aerospaceとlong-term agreement (LTA) を締結
- [2023-03-07]"Impossible Objects appoints former Xerox CTO Steve Hoover as CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Impossible Objects(米)は、Xerox社のCTOであった Steve Hoover氏をChief Executive Officer (CEO)に起用する。
- [2023-03-07]"Evove raises £5.7m to increase manufacturing capacity of membranes enhanced with 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリントを活用する機能性膜を製造するEvoveは、AM Venturesから5.7 million GBP の資金を獲得。
- [2023-03-07]"3D Systems introduces VSP Connect surgical planning portal for improved patient outcomes ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、 EnhatchによるAIを活用しクラウドベースで手術プランポータルVSP Connectを提供し、患部の可視化などを容易にする。
- [2023-03-06]"Sigma Additive Solutions expands into Post Processing with new partner DyeMansion ", 引用元:Additive Insight TCT
Sigma Additive Solutions, Inc. (米)は、DyeMansion と協力関係を結び、Sigma社が提供する品質保証システムを DyeMansionの後処理装置 DM60, Powershot Performance やPowerfuse Sにも拡張する。
- [2023-03-06]"Senvol commercialises Siemens Energy AM data ", 引用元:Additive Insight TCT
Senvol(米)は、Siemens Energyが作成したチタン、インコネルなどのレーザーPBF方式造形に関するデータベースを公開する。Siemensは、この技術がより広く活用されるように公開を決定。
- [2023-03-06]"Manufacturing Technology Centre names new CEO - MTC", 引用元:Additive Insight TCT
Manufacturing Technology Centre (MTC)(英)は、 Dr Clive Hickmanが退任して会長に就任するため、後任に元FordのDr Graham Hoare をCEOに任命。
- [2023-03-06]"Desktop Metal launches Live Suite build preparation software tools ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社が扱うDesktop Metal、ETEC、ExOneの造形準備から造形などを一括して扱えるクラウドベースのソフトウェアLive Suiteをリリースする。
- [2023-03-03]"High dynamic range in-situ monitoring for wire DED electron beam Additive Manufacturing - pro-beamx,Xiris", 引用元:Metal AM News
pro-beam Group(独)は、Xiris Automation(加)と協力し、Xiris社の高真空、過酷な環境下でも活用できる Xiris XVC-1000 camera を用いて、電子ビーム方式のWire Arc造形状態の高ダイナミックレンジでのモニタリングに成功
- [2023-03-03]"Ipsen offers practical training course for vacuum furnace users", 引用元:Metal AM News
Ipsen(米)は、真空焼結に関する3日間の教育コースを開設する。コースは冶金学、熱プロセス、トラブルシューティング、炉の構造などをカバーし、受講者の業界によってもアレンジを行う。
- [2023-03-03]"Sakuu to become publicly traded company via Business Combination with Plum Acquisition Corp. I ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuu Corporationは、Plum Acquisition Corpと合併し株式を上場する。
- [2023-03-02]"AML3D share purchase plan to raise up to $400,000 for US growth strategy ", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、最大$ 400,K を調達するための株式購入計画 (SPP) を開始しました。同社の米国での成長戦略を推進し、Arcemy® プラットフォーム ソフトウェア開発に投資するために利用される
- [2023-03-02]"DMC and MTC collaboration to bring AM innovation to transport, aerospace and niche vehicle sectors", 引用元:Metal AM News
Digital Manufacturing Centre (DMC)(英)は、Manufacturing Technology Centre (MTC) との協力関係を強化し、自動車、移動体、航空宇宙、ニッチ車両分野などへのAM活用を推進する
- [2023-03-02]"America Makes announces AM Cross Platform Consistency project call", 引用元:Metal AM News
Amecica Makesは、AM造形の再現性に関する測定科学技術の推進を目指すMethods for Additive Manufacturing Cross-Platform Consistency (AM-CPC) project の募集を開始。このプロジェクトはNIST, the Air Force Research Laboratory (AFRL)と America Makesにより推進され、$250Kの資金が提供される。試験方法の開発、装置、器具の開発、材料の特性評価、システム性能評価、造形品の品質評価、標準化など広い分野をカバーする。
- [2023-03-02]"MetShape joins ESA’s Business Incubation Centre", 引用元:Metal AM News
MetShape GmbH(独)は、航空宇宙産業に貢献が期待されるスタートアップを支援するEuropean Space Agency (ESA) Business Incubation Centreに加入する
- [2023-03-02]"UNSW Sydney develops robot for in-situ 3D bioprinting ", 引用元:Additive Insight TCT
The University of New South Wales (UNSW Sydney) の技術者は、体内で直接臓器上にバイオプリントできる小型で、フレキシブルなロボットを開発。
- [2023-03-02]"NAVSEA achieves part repair success with Markforged X7 Field Edition 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Naval Sea Systems Command (NAVSEA)は、 Virginia-classの攻撃型潜水艦に搭載され補修パーツ製造などに用いられた 3D printer(Markforged X7 Field Edition)の検証レポートを発表。これまで困難だった課題の解消に有用である。
- [2023-03-02]"Multistation set to represent BigRep in French 3D printing market ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造、AM製造に注力するMultistation SAS(仏)は、大型FFF造形装置を展開する BigRepと販売契約を締結
- [2023-03-02]"MIT 3D prints custom robotic heart replicas ", 引用元:Additive Insight TCT
Massachusetts Institute of Technology (MIT) のエンジニアは、患者固有の心臓の形状と機能を持った人工心臓を開発。柔らかくフレキシブルな材料を3Dプリントすることで実現。
- [2023-03-02]"Continuous Composites unveils commercial CF3D Enterprise system ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuous Composites は、企業向けの複合材料造形システム CF3D Enterprise systemを発表し、University of Illinois Urbana-Champaignで行われた技術シンポジウムで発表イベントを開催
- [2023-03-02]"Additive Manufacturing Users Group awards 2023 scholarships - AMUG", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は2023年のスカラーシップ受賞者を発表。Dr Les Kalman, Assistant Professor in restorative dentistry(Western University)(educators in Additive Manufacturing;)
Brent Griffith氏 Master of Engineering in Additive Manufacturing and Design (Penn State University)( Guy E Bourdeau Scholarship for students in Additive Manufacturing)
- [2023-03-02]"3D printing with sound waves made possible by medical researchers - Max Planck,Heidelberg University", 引用元:Additive Insight TCT
Max Planck Institute for Medical ResearchのMicro, Nano, and Molecular Systems Lab と Institute for Molecular Systems Engineering and Advanced Materials at Heidelberg Universityは、音波ホログラムを活用してバイオ細胞を特定の場所に設置する圧力フィールドを生成する技術を開発した。
- [2023-03-01]"WAAM3D highlighted by European Commission’s Innovation Radar", 引用元:Metal AM News
WAAM3D(英)とCranfield Universityが共同開発しているmulti-material add-on software for Wire Arc Additive Manufacturing machinesがKey Innovator by the European Commission’s Innovation Radarにより評価されている。
- [2023-03-01]"PrinterPrezz and Vertex now known as Zeda", 引用元:Metal AM News
医療用インプラントなどを開発するPrinterPrezz, Inc.(米)と子会社のVertex Manufacturing(米)は、ブランドを統合し Zeda, Inc. として活動する。
- [2023-03-01]"Nupress to use SPEE3D technology for amphibious aircraft parts", 引用元:Metal AM News
精密部品メーカーNupress(豪)は、水陸両用飛行機の部品製造にSPEE3D社のWarpSPEE3D造形装置を活用する。Amphibian Aerospace Industries Pty Ltdとも協力している。
- [2023-03-01]"Titomic enters next step of commercialisation with Boeing", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪) は、Boeing Space, Intelligence and Weapons Systems から、Titomic の Kinetic Fusion Additive Manufacturing で製造されたコンポーネントの飛行資格を継続するためAUD $132,174の注文を受領。これは、2019年から継続しているTitomic造形技術開発進捗に基づくもの。
- [2023-03-01]"3D Systems announces restructuring initiative for software and metal AM machines", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、欧州における金属造形装置開発、ソフト開発を再構築する活動を開始。これにより経費を$2.5-3.5m削減(2023年)し、2024年の利益は$5.5-7mになると予想している。
- [2023-03-01]"Velo3D releases Flow 5.0 build preparation software", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、造形準備段階のソフトに造形プレートの位置により造形条件を変更できる機能などを追加したFlow 5.0を発表
- [2023-03-01]"AMUG announces 2023 scholarship winners", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は2023年のスカラーシップ受賞者を発表。Dr Les Kalman, Assistant Professor in restorative dentistry(Western University)(educators in Additive Manufacturing;)
Brent Griffith氏 Master of Engineering in Additive Manufacturing and Design (Penn State University)( Guy E Bourdeau Scholarship for students in Additive Manufacturing)
- [2023-03-01]"voxeljet VX4000 3D prints casting cores for all-electric Cadillac ", 引用元:Additive Insight TCT
米国最大規模の3D砂造形のユーザーTooling & Equipment International (TEI)は、3台目となるvoxeljetの VX4000 3D printer を購入する。同社は General Motorsの電気自動車 Cadillac CELESTIQ向けの軽量化した構造体のCast コアの量産に用いる。
- [2023-03-01]"Stratasys signs agreement with Ricoh USA to provide 3D printed medical models on demand ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysはRicoh USA, Inc.と手術準備用の患者の人体モデルのオンデマンド造形に関する契約を締結する。両社とAxial3DのSegmentation-as-a-Service solutionの組み合わせとなる。これは既存のStratasysとRicoh 3D for Healthcareの協業の拡張となる。
- [2023-03-01]"Puppet masters: How 3D printing helped create Guillermo del Toro's Pinocchio ", 引用元:Additive Insight TCT
パペットを用いたストップモーション映画を作成した、オスカー賞受賞した監督のギレルモ デル トロは、AMを活用することで、パペットに命を吹き込むことができたと語る。
- [2023-03-01]"Materialise and Exactech partner to develop personalised 3D printed shoulder implants ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise は、Exactechと協業し、肩を損傷した患者に、カスタマイズした肩のインプラントを開発する。
- [2023-03-01]"3D Systems announces restructuring initiative to reduce operating expenses ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、欧州における金属造形装置開発、ソフト開発を再構築する活動を開始。これにより経費を$2.5-3.5m削減(2023年)し、2024年の利益は$5.5-7mになると予想している。
- [2023-02-28]"ČEZ and Škoda JS expanding Additive Manufacturing in nuclear power plants", 引用元:Metal AM News
電機、エネルギー企業ČEZ Energy Group(チェコ)と傘下の原子力関連企業 Škoda JSは、これまでに4159個の金属および樹脂AM部品を製造し、ウクライナ戦争などによるサプライチェーン崩壊からの影響を回避
- [2023-02-28]"Renishaw and British Cycling partnership renewed for 2024 Olympics", 引用元:Metal AM News
British Cycling は、Great Britain Cycling Team (GBCT)が2024年パリオリンピックで使用する自転車の開発をRenishaw および Lotus Engineeringとの協力で進めると発表。東京オリンピックでも協業した。
- [2023-02-28]"Norck launches digital Additive Manufacturing services platform", 引用元:Metal AM News
デジタル製造会社Norck GmbH(独)は、樹脂、金属のAM造形や後処理を含むAM造形サービスプラットフォームを構築する
- [2023-02-28]"Velo3D releases Flow 5.0 for enhancing control of 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、造形準備段階のソフトに造形プレートの位置により造形条件を変更できる機能などを追加したFlow 5.0を発表
- [2023-02-28]"PrinterPrezz and Vertex Manufacturing rebrand to Zeda, Inc ", 引用元:Additive Insight TCT
医療用インプラントなどを開発するPrinterPrezz, Inc.(米)と子会社のVertex Manufacturing(米)は、ブランドを統合し Zeda, Inc. として活動する。
- [2023-02-28]"Plastometrex & Leonardo partner to advance adoption of 3D printing in aerospace and defence ", 引用元:Additive Insight TCT
機械特性評価装置メーカーPlastometrex(英)と航空宇宙、防衛産業 Leonardo(伊)は、協業し、Plasto社の Indentation Plastometer をLeonardo社に導入し、AM製部品の評価を行い、航空宇宙分野におけるAM部品活用を促進する。
- [2023-02-28]"Osseus receives unique FDA indication for 3D printed Pisces-SA ALIF device ", 引用元:Additive Insight TCT
Osseus Fusion Systems は、追加の固定を必要としない代替固定を利用する統合型 ALIF 椎体間について、史上初の FDA スタンドアロン適応例を承認されました。
- [2023-02-28]"3D Systems to pay up to $27m for alleged violations of export laws ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、米国輸出管理法に違反し、またNASAや国防省の輸出コントロール法に違反して輸出管理技術情報を中国に輸出したとした問題に対して、NASAや国防省に対して$4.54Mを支払う。また国務省や商務省に$23Mを支払う。
- [2023-02-27]"B-jetting to debut affordable Binder Jetting machines at AMUG", 引用元:Metal AM News
BJT方式のAMの拡大を目指すコンサルタント会社B-jetting LLC(米)は、AMUGにおいて低価格で使いやすいBJT造形装置2機種(Educator と The Researcher)を発表。Educatorは$100K、Researcherは不活性ガス導入機能などを追加して$180Kと発表。
- [2023-02-27]"Norsk Titanium brings Additive Manufacturing to semiconductor industry", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium(典)は、Hittech Group(蘭)と協力してAMSLの半導体製造システムに用いるチタン製のトレイを製作。Norsk社独自のDED技術Rapid Plasma Deposition® (RPD®) technologyを活用し、大幅な軽量化、材料削減に成功。
- [2023-02-27]"Farsoon expands into Canada with Indurate Alloys partnership", 引用元:Metal AM News
Farsoon Americasは、スプレーコートや粉体プラズマ溶接用パウダーメーカー Indurate Alloys Ltd(加)と販売代理店契約を締結し、カナダへビジネスを拡大する
- [2023-02-27]"HC Starck Tungsten Powders’ Goslar site EMAS certified", 引用元:Metal AM News
Masan High-Tech Materials Group傘下のHC Starck Tungsten Powders(独)は、Eco-Management and Audit Scheme (EMAS)を導入し、 TÜV Nord Cert による監査を受けて、Hanover Chamber of Industry and CommerceによりEMASに登録された
- [2023-02-27]"Renishaw metal 3D printing technology to be used in development of British Cycling track bike for 2024 Paris Olympics ", 引用元:Additive Insight TCT
British Cycling は、Great Britain Cycling Team (GBCT)が2024年パリオリンピックで使用する自転車の開発をRenishaw および Lotus Engineeringとの協力で進めると発表。東京オリンピックでも協業した。
- [2023-02-27]"Rapid Shape users to have access to BEGO dental 3D printing materials as companies strike partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Rapid Shape と BEGOは提携し、RS社の造形システムで、BEGO社の歯科用造形材料を造形できるようになる。
- [2023-02-27]"Arevo fulfil 96% of 3D printed Superstrata bike orders ", 引用元:Additive Insight TCT
カーボンファイバー複合造形を行うArevo は、AM製の Superstrata ブランドのカスタム カーボン ファイバー バイクと e-バイクの注文の 96% を処理したと発表
- [2023-02-27]"#119 AMUG President Mark Abshire on what makes the user group 'a jewel of the AM community' ", 引用元:Additive Insight TCT
e, Additive Manufacturing Users Group(AMUG)のプレジデントである Mark Abshir氏が語る。AMUGはAM業界の宝のような存在。
- [2023-02-24]"AMFG and Imperial College London gain funding to optimise autonomous manufacturing", 引用元:Metal AM News
AMFG は、共同研究先のImperial College Londonとともに、自動化生産技術について Management Knowledge Transfer Partnership award (mKTP) を共同受賞したと発表。
- [2023-02-24]"HBD breaks ground for new R&D facility in Shanghai", 引用元:Metal AM News
Guangdong Hanbang 3D Tech Co., Ltd. (HBD) は、上海に新しいR&D施設建設を始めた。軍事、航空宇宙、医療など様々な用途向けの技術を開発する
- [2023-02-24]"The Virtual Foundry and University of Pécs collaborate to research biocompatibility of Filamet FFF feedstock", 引用元:Metal AM News
Virtual Foundry, LLC(米)は、University of Pécsの3D Printing and Visualization Centre(洪)と生体互換性のあるMEX用金属入りフィラメント開発に関するMoUを締結
- [2023-02-24]"India releases strategy to boost national AM development - India Government", 引用元:Metal AM News
インド政府はデジタル製造時代に向けNational Strategy on Additive Manufacturingを策定。50のインド独自の技術、100のスタートアップ、500のプロジェクト、10の産業セクター、10万人の専門技術者などを生み出し、$10Bの経済効果を狙う
- [2023-02-24]"Nexa3D adds two new dental resins & launches NexaX Dental Workflow ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3D はシカゴで開催されるLab Day 2023において、歯科用の新材料2種(xDent201 xDent 341)を発表
- [2023-02-24]"Carbon validates Formlabs Form Wash post-processing technology & launches automated print preparation for dental labs ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、Formlabsの後処理装置Form Washを、Carbon造形後の後処理装置として認定。自動化など含め歯科用途に進出する。
- [2023-02-24]"BWT Alpine F1 Team expands 3D printer fleet with four 3D Systems SLA 750 machines ", 引用元:Additive Insight TCT
BWT Alpine F1 Team は、3D Systemsの大型SLA装置 SLA 750のβテストを終え、4台を購入する。
- [2023-02-23]"Wayland Additive announces production ramp up of Calibur3 metal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additive(英)は、Calibur3 metal Additive Manufacturing machineの生産能力を、23年には10台から24年には24台に引き上げると発表
- [2023-02-23]"Relativity Space secures FAA license for 3D printed Terran 1 rocket launch ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Space は、3D プリントされた Terran 1 ロケットの最初の打ち上げが 2023 年 3 月 8 日に予定されていることを発表。Good Luck, Have Fun (GLHF) 試験飛行ミッションは、連邦航空局(FAA)のライセンスを取得しており、ケープカナベラルの発射施設 16 からの打ち上げが予定されている。
- [2023-02-23]"New 3D printed superalloy that could cut carbon emissions from power plants developed by researchers - Sandia Nationa Laboratories,Iowa State University,Ames National Laboratory", 引用元:Additive Insight TCT
Sandia National Laboratories(米)の研究者は Ames National Laboratory, Iowa State University および Bruker Corpと共同で発電所のタービンをより軽くできる超合金を開発。より少ない二酸化炭素発生で、効率よく発電できる可能性がある。研究は Applied Materials Todayに投稿される。
- [2023-02-23]"KIMYA publishes results from Life Cycle Analysis for 3D printing filaments ", 引用元:Additive Insight TCT
KIMYA は、リサイクルPETGフィラメントの Life Cycle Analysis (LCA)が、標準的(バージンの)PETGフィラメントに比べ二酸化炭素排出量を35%削減できる結果を得たと発表。
- [2023-02-23]"Hexagon introduces Design for Additive Manufacturing solution as Nexus open cloud platform launched - Heagon", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagon(英) の Manufacturing Intelligence 部門は、デジタル リアリティ プラットフォームである Nexus を立ち上げる。 最新のクラウド テクノロジーを適用してイノベーションのボトルネックを解消し、グローバル チームが設計とエンジニアリングから生産と品質に至る製品ライフサイクル全体でリアルタイムに協力して、設計と製造の問題を一緒に解決し、市場投入までの時間を短縮できるようにする。
- [2023-02-23]"Bauer Hockey & EOS announce development of custom REAKT helmet liners with SLS 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Hockey 用品メーカー Bauer Hockey はEOSと協力してAM技術(SLS造形)を活用した Bauer REAKT helmet を開発。
- [2023-02-22]"Toy story: Hasbro & Formlabs on the custom Selfie Series 3D printed action figures ", 引用元:Additive Insight TCT
フィギュアメーカーHasbroは、Stormtrooper, Spider-Man, a Ghostbuster, a Power Rangerなどの6インチサイズのフィギュアの顔を顧客の顔にして提供する Selfie Seriesを今年の夏発売する。顧客の顔をスキャンし、Formlabsの造形装置で造形して提供する。
- [2023-02-22]"IperionX appoints Harold Sears as Additive Manufacturing Senior Advisor ", 引用元:Additive Insight TCT
Hydrogen Assisted Metallothermic Reduction (HAMR) process技術で低カーボンのリサイクルチタンパウダーを製造するIperionXは、もとフォードでAMを率いていたHarold Sears氏をSenior Advisor for Additive Manufacturingに起用する
- [2023-02-22]"DoD’s National Security Innovation Capital awards $1.5m to New Frontier Aerospace ", 引用元:Additive Insight TCT
National Security Innovation Capital (NSIC) は、New Frontier Aerospace (NFA)が開発する革新的AM製ロケットエンジンMjölnir rocketの開発を完了させるために、 $1.5m で契約を延長。
- [2023-02-21]"When it comes to DE&I, what is the single most important action for 3D printing companies to take? - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
多様性、公平性、包括性(DE&I)について、AM企業が取るべき重要なことは何か、についてAMビジネスリーダーたちの意見をまとめた記事
- [2023-02-21]"Weerg reduces cycle time by over 50% with AM Solutions post-processing ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタルマニュファクチャリングメーカーWeerg Srl (伊)は、Rösler AM Solutionsの後処理装置(S1, S2, C1)を導入することにより、サイクルタイムを半減した。同社はHPと共同開発した自動アンパッキング装置も活用している。
- [2023-02-21]"Taiwan-based Infinity 3DP selects Slice Engineering to upgrade 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
3D printer メーカー Infinity 3DP(台)は、 ハイエンド3Dプリンター用部品メーカーSlice Engineering(米)とパートナーシップを組む。SE社の部品は熱によるMEX造形装置の部品摩耗問題を解決する。
- [2023-02-21]"Ogle takes deep dive into museum exhibit with 3D printed model - Ogle Models and Prototypes", 引用元:Additive Insight TCT
Ogle Models and Prototypes は、BBC のウォーキング ウィズ ダイナソーの主任彫刻家である Jeremy Hunt 氏から、動物の頭の詳細なモデルを 3D プリントするように依頼された。National Museum of Qatarの海洋生物モデル作成の一環。
- [2023-02-21]"Desktop Health announces global availability of Einstein Pro XL ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop MetalのヘルスケアブランドDesktop Healthは、歯科や医療向けのDLP方式のVPP造形装置Einstein Pro XLをW/Wに提供すると発表。
- [2023-02-21]"AMFG and Imperial College London win mKTP award for autonomous manufacturing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
AMFG は、共同研究先のImperial College Londonとともに、自動化生産技術について Management Knowledge Transfer Partnership award (mKTP) を共同受賞したと発表。
- [2023-02-21]"#118 Inovators on Innovators: Amy Elliott & Melanie Lang on burgeoning metal 3D printing processes - ORNL,Formalloy", 引用元:Additive Insight TCT
Oak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者Amy Elliot氏と Formalloy CEOである Melanie Lang氏の対談。急成長しているBJT方式の金属造形とDED造形について語る(音声)
- [2023-02-20]"€8 million raised for xolo GmbH by multiple investors including HZG Group ", 引用元:Additive Insight TCT
ボリュメトリック造形技術を開発するxolo GmbH(独)は、HZG Groupなど複数の投資ファンドから 8 million EUR の資金を調達
- [2023-02-20]"Xaba to bring AI powered FDM control system to market after seed funding raised ", 引用元:Additive Insight TCT
AIを活用した製造制御しシステムを開発する Xaba は、資金調達ラウンドを終了した。得られた資金は製造プロセス、自動制御システムなどの製品化に活用。同システムでのMEX方式造形機に活用。
- [2023-02-20]"Wilson introduces 'first-ever' 3D printed airless prototype basketball at NBA All-Star game ", 引用元:Additive Insight TCT
NBAの公式球メーカーであるWilson Sporting Goods Co.は、AM製の8つのパネルで構成されたエアレスのボールを AT&T Slam Dunk Contest の第一ラウンドで紹介する。重量、サイズ、リバウンドなど規定を満たす。General Latticeがラティスなどを設計し、EOSが造形、DyeMansionが着色と表面処理を担当。
- [2023-02-20]"Sustainable fashion store created through 3D printing recyclable plastic - Ecoalf,Nagami", 引用元:Additive Insight TCT
サステナブル、リサイクル衣料ブランドEcoalfは、3Dプリンターを活用したデザインブランドNagamiと組んで、北極と南極の融解をイメージしたリサイクル樹脂を3Dプリントした衣料ショップを開設。
- [2023-02-20]"Protolabs launches instant manufacturability analysis for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、受注、見積システムにオンラインでのDfAM分析サービスを提供する。設計にDfAMを活用して無駄なコストを省いたり、設計スピードをアップできる。
- [2023-02-23]"Wayland ramps up production of its Calibur3 PBF-EB Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、Calibur3 metal Additive Manufacturing machineの生産能力を、23年には10台から24年には24台に引き上げると発表
- [2023-02-23]"Hexagon launches Nexus, a new platform to streamline distributed Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Hexagon(英) の Manufacturing Intelligence 部門は、デジタル リアリティ プラットフォームである Nexus を立ち上げる。 最新のクラウド テクノロジーを適用してイノベーションのボトルネックを解消し、グローバル チームが設計とエンジニアリングから生産と品質に至る製品ライフサイクル全体でリアルタイムに協力して、設計と製造の問題を一緒に解決し、市場投入までの時間を短縮できるようにする。
- [2023-02-23]"IperionX appoints Ford veteran Harold Sears Senior Advisor for AM", 引用元:Metal AM News
Hydrogen Assisted Metallothermic Reduction (HAMR) process技術で低カーボンのリサイクルチタンパウダーを製造するIperionXは、もとフォードでAMを率いていたHarold Sears氏をSenior Advisor for Additive Manufacturingに起用する
- [2023-02-23]"Plastometrex & Leonardo collaborate to accelerate AM adoption in aerospace and defence", 引用元:Metal AM News
機械特性評価装置メーカーPlastometrex(英)と航空宇宙、防衛産業 Leonardo(伊)は、協業し、Plasto社の Indentation Plastometer をLeonardo社に導入し、AM製部品の評価を行い、航空宇宙分野におけるAM部品活用を促進する。
- [2023-02-23]"Intech brings Amazemet’s Additive Manufacturing solutions to India", 引用元:Metal AM News
Intech Additive Solutions(印)は、Warsaw University of Technologyからのスピンオフ企業Amazemet Sp. z o. o.と販売パートナーとしてのMoUを締結。Amazement社の、研究用超音波造粒装置、自動サポート除去システム、焼結炉などを取り扱う
- [2023-02-22]"Vast acquires Launcher, announces plans for artificial gravity space stations", 引用元:Metal AM News
宇宙関連企業Vast(米)は、同じくロケットなどを開発するLauncher(米)を買収する。
- [2023-02-22]"Pometon adds stainless steels to range of metal powders", 引用元:Metal AM News
Pometon S.p.A.(伊)は、強度にすぐれ、耐蝕性も強いオーステナイト系ステンレス AlSl 316L および AlSl 304Lパウダーを発売
- [2023-02-22]"Dates confirmed for JSPM’s International Conference on Powder and Powder Metallurgy 2023 - JSPMIC2023", 引用元:Metal AM News
Japan Society of Powder and Powder Metallurgy (JSPM) は、 International Conference on Powder and Powder Metallurgy 2023 (JSPMIC2023)を2023年10月 16-18日に京都で開催と発表。
- [2023-02-22]"Technical programme for PM23 international PM conference in Mumbai released - PM23 Mumbai", 引用元:Metal AM News
Powder Metallurgy Association of India (PMAI) は、3月13-15日にムンバイで開催されるPM23 International Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials + Exhibitionのプログラムを発表
- [2023-02-22]"ALD Thermal Treatment receives Nadcap accreditation - ALD Vacuum Technologies", 引用元:Metal AM News
ALD Vacuum Technologies(独)の米国法人ALD Thermal Treatment Inc USAは、同社の Port Huron工場の熱処理がNadcapの認証を得たと発表。
- [2023-02-21]"Taniobis breaks ground at Thai tantalum powder facility expansion", 引用元:Metal AM News
JX金属傘下のTaniobis GmbH(独)は、タイの新工場を竣工し、チタンパウダーの生産能力を拡大
- [2023-02-21]"Airspeeder crewed flying racing car features additively manufactured combustor - Alauda Aeronautics", 引用元:Metal AM News
電動式空飛ぶレースカーを開発するAlauda Aeronautics(豪)は、世界初となる有人カーAirspeeder Mk4を発表。発電用に水素燃料のタービン発電機を搭載し、AMを活用した燃焼室で、比較的低温燃焼で二酸化窒素発生を抑える。
- [2023-02-21]"Babcock partners with Additure to increase equipment availability", 引用元:Metal AM News
Babcock International Group(英)は、Additureと包括的契約を締結し、土地開発ビジネスのデジタル化、少量の重要な部品を必要な場所で製作するなどの変革を進める。
- [2023-02-21]"Formnext + PM South China announces new 2023 dates", 引用元:Metal AM News
Guangzhou Guangya Messe FrankfurtとUniris Exhibition Shanghai Co Ltdは、延期していたFormnext + PM South Chinaを23年8月29-31日に開催すると発表
- [2023-02-20]"Toolprint Project proves extended tool service life possible with multi-material DED - Gefertec,Hermann Fliess & Co.", 引用元:Metal AM News
German Federal Ministry of Education and Researchが支援している Gefertec GmbH(独)およびHermann Fliess & Co. GmbHが進めているToolprint Projectにおいて、Wire Arc方式のDED造形による鍛造品のバリ取り型が従来製法の6倍以上の耐久性があることを示した。
- [2023-02-20]"MELD partners with Hepburn & Sons for defence manufacturing and repair", 引用元:Metal AM News
米海軍向けにエンジニアリングや補修サービスを提供するHepburn and Sonsは、MELDとパートナーシップを正式に締結する。
- [2023-02-20]"Mantle showcases growing adoption of AM in injection moulding", 引用元:Metal AM News
Mantleは、医療器具メーカーNicolet Plastics および Westec Plasticsが、MantleのAM金型を納期短縮などに活用していると発表
- [2023-02-20]"Pfeiffer Vacuum breaks ground on site expansion", 引用元:Metal AM News
真空焼結炉メーカーPfeiffer Vacuum(独)は、新施設 Future Factory Asslar industrial complex の開所式を2月16日に実施。生産能力などを向上する。
- [2023-02-20]"HC Starck re-brands its tungsten powders for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Masan High-Tech Materials Group傘下のHC Starck Tungsten Powders(独)は、EB方式のPBF造形で使える新しいタングステンパウダー製品をstarck2print®ブランドで発売。高い流動性などが特徴。
- [2023-02-20]"Researchers develop superalloy to cut carbon emissions from power plants - Sandia Nationa Laboratories,Iowa State University,Ames National Laboratory", 引用元:Metal AM News
Sandia National Laboratories(米)の研究者は Ames National Laboratory, Iowa State University および Bruker Corpと共同で発電所のタービンをより軽くできる超合金を開発。より少ない二酸化炭素発生で、効率よく発電できる可能性がある。研究は Applied Materials Todayに投稿される。
- [2023-02-14]"Ricoh expands Binder Jetting material line-up with 6000 series aluminium", 引用元:Metal AM News
Ricoh Company Ltd.は、同社が開発するBJT方式金属造形に強度や耐蝕性に優れる6000シリーズのアルミ(AlSiMg)を加える。
- [2023-02-19]"Machine learning for correcting and preventing additive manufacturing errors - University of Cambridge", 引用元:Additive Insight TCT
University of Cambridge Department for EngineeringのDouglas Brion & Sebastian Pattinsonは、AIによる機械学習を活用して造形中のエラーを認識してリアルタイムで修正する技術を開発
- [2023-02-17]"Press and furnace manufacturer Gasbarre celebrates 50 years ", 引用元:Metal AM News
プレス機や焼結炉のメーカーGasbarre Products Inc(米)は、創立50周年を迎える。
- [2023-02-17]"Hannover Messe 2023 scheduled for April ", 引用元:Metal AM News
Hannover Messe 2023は、23年4月17-21日に開催される。カーボンニュートラル製造にフォーカスする。
- [2023-02-17]"Nano Dimension hires Lazard Ltd to advise on potential mergers and acquisitions ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、戦略的合併・買収 (M&A) のアドバイザーとして Lazard Ltd. と契約し、Bistricer/Murchinson Ltdとの問題にも対応する
- [2023-02-16]"Divergent brings DAPS digital manufacturing to GA-ASI’s unmanned aircraft systems", 引用元:Metal AM News
無人飛行機、レーダー、システム開発を行うGeneral Atomics Aeronautical Systems, Inc. (GA-ASI)は Divergent Technologies協力して無人飛行機(UAC)開発に Additive Manufacturing やデジタル製造の開発を進める。
- [2023-02-16]"AIM Sweden shortens valve manufacturer’s lead times with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
工業用バルブメーカーRamén Valves(典)は、AIM Sweden AB(典)社のEB方式PBF造形を活用してTi-6Al-4V (Grade 5)の製品納期を数カ月から4週間に短縮
- [2023-02-16]"Eplus3D lightweights electric race car for Mannheim University", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、Mannheim University of Applied Sciencesの Delta Racing team と協力して電動カーレース用の金属部品を製造。コスト及び材料消費を削減に成功。
- [2023-02-16]"Sandvik Manufacturing Solutions president to depart", 引用元:Metal AM News
Sandvik((典)は、傘下の Sandvik Manufacturing SolutionsのBusiness Area Segimentの社長であるChristophe Sut氏が、8月に離職すると発表。後任の選定プロセスを開始。
- [2023-02-16]"U.S. Department of Energy announces $30 million funding opportunity for development of wind turbine blades - U.S. Departiment of Energy", 引用元:Additive Insight TCT
米国エネルギー省は効率の良い軽量な発電用ウィングの開発に$30mの資金を提供する
- [2023-02-16]"Stratasys introduces entry-level, multi-material J3 DentaJet 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は、エントリーレベルのMJT造形装置 J3 DentaJet 3D printing systemを発表。複数造形に対応し、歯科、義装具などに活用可能
- [2023-02-16]"Solukon expands compatibility of newly patented SFP770 unpacking and cleaning station ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukonは、同社の樹脂用後処理装置SFP770 がEOS P 1 and P 5 series SLS造形装置のビルドボックスサイズに対応したと発表
- [2023-02-16]"Sakuu announces successful 3D printing of fully functional high-performance patterned batteries ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuu Corporationは、3D造形を活用したカスタマイズバッテリーの機能試作に成功したと発表。
- [2023-02-16]"Phase3D introduces early adopter program for real-time inspection of 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Phase3D (旧名 Additive Monitoring) は、同社が開発したパウダーベッド層のリアルタイムモニタリングシステム Project Fringeの早期導入割引を行う。EOSやGEなどの既存のマシンにも導入可能。
- [2023-02-16]"General Atomics Aeronautical Systems partners with Divergent Technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
無人飛行機、レーダー、システム開発を行うGeneral Atomics Aeronautical Systems, Inc. (GA-ASI)は Divergent Technologies協力して無人飛行機(UAC)開発に Additive Manufacturing やデジタル製造の開発を進める。
- [2023-02-16]"3D Systems announces Regenerative Tissue Program for surgical reconstruction ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、組織再生を必要とする外科手術に置いて革新的なソリューションをもたらすことが期待されるRegenerative Tissue Programを発表。バイオプリント技術の進歩により可能となった。
- [2023-02-16]"It's my responsibility to not just share the successes. - Assessing the culture of 3D printing academia - University of Glasgow,University of Sheffield", 引用元:Additive Insight TCT
University of Glasgowの博士課程の医薬品研究を修了したErin Walsh 氏とUniversity of Sheffield Mechanical Engineering の上級講師Candice Majewski 氏の対談
- [2023-02-15]"Freemelt patent neutralises electric charge in metal powders through ultraviolet radiation", 引用元:Metal AM News
Freemelt Holding ABは、電子ビームによる造形における帯電を紫外線照射により中和する技術の特許が認められたと発表
- [2023-02-15]"UKAEA and University of Birmingham agreement focuses on nuclear fusion", 引用元:Metal AM News
UK Atomic Energy Authority (UKAEA) とUniversity of Birmingham は、核融合用材料の開発、設計、高温耐久財量の開発などに関する契約を締結。UKAEAは同大学の Chair in Fusion Materials に資金提供を行う。
- [2023-02-15]"Lehigh University’s scales AM lab with 3DPrinterOS", 引用元:Metal AM News
Lehigh University(米)は、AM造形クラウドプラットフォームを提供する 3DPrinterOSと協力して、同大学内のAM研究施設を拡大する。
- [2023-02-15]"Wohlers Associates publishes report on post-processing in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Wohlers Associates(米)は、 ‘Wohlers Specialty Report on Post Processing: Final Steps of AM Part Production’を発売。2021年版のアップデート版となる。$695
- [2023-02-15]"TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 31 | Issue 1 電子版
- [2023-02-15]"Curiteva announces FDA 510(k) clearance for PEEK cervical interbody system ", 引用元:Additive Insight TCT
Curiteva(米)は、HAFUSE technologyを活用した多孔性PEEKの頸椎間インプラントシステムが FDA 510(k) 基準をクリアしたと発表。
- [2023-02-15]"Carbon appoints Karrie Rexford as Senior Vice President, General Counsel ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、 Karrie Rexford氏を Senior Vice President, General Counselに起用すると発表
- [2023-02-15]"3D Systems introduces new 3D printing solution for jewellery manufacturing, the ProJet MJP 2500W Plus - 3D Sysgtems", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、同社の ProJet MJP 2500W Plusが、宝飾デザイン用に高品質なワックス造形に対応したと発表。
- [2023-02-14]"Dakar Rally car benefits from ArcelorMittal’s metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Nebrija University(西)の学生らとSodicars race teamはArcelorMittal(ルクセンブルク)と協力して、ダカールラリー2023用の T1-class carのサイドボックスと車体を結合する部品をAMで製造。納期短縮及び軽量化に成功。
- [2023-02-14]"Sheffield-based Addition Design makes £100,000 investment in Stratasys carbon fibre 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
設計やAMビジネスを行う Addition Design (英)は、£100,000を投じてStratasysの炭素繊維フィラー入り造形装置を導入する
- [2023-02-14]"Multitrade 3D Systems becomes reseller of AMAZEMET equipment in Sub-Saharan Africa ", 引用元:Additive Insight TCT
アフリカの金属造形装置販売や造形サービスを行うMultitrade 3D Systemsは、ポーランドの金属造形機メーカー AMAZEMETと販売契約を締結。サブサハラ地区を担当。
- [2023-02-14]"Authentise CEO Andre Wegner: “If we want to continue to grow, we need to grow outside of additive.” ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Workflowを提供するAuthentiseのCEO Andre Wegner氏が語るAMの発展について
- [2023-02-13]"Midhani to produce nickel and titanium alloy powders for aerospace Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
金属や合金開発に特化したMishra Dhatu Nigam Limited (Midhani)(印)は、航空宇宙産業に適したニッケルおよびチタン合金を開発したと発表
- [2023-02-13]"Freemelt to develop AM tungsten for fusion energy project", 引用元:Metal AM News
Freemelt Holding AB(典)は、United Kingdom Atomic Energy Authority (UKAEA)から、核融合開発に使用するタングステン材料開発のプロジェクトを€90,000で受注
- [2023-02-13]"Rosswag installs the AMiquam monitoring system", 引用元:Metal AM News
Rosswag Engineering(独)は、eddy current sensorを活用したAmiquam(瑞)社のプロセスモニタリングシステムをR社の SLM 280 dual-laser Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineに導入する。リコート中の状態をリアルタイムでモニタリングが可能。
- [2023-02-13]"Digital Manufacturing Centre receives aerospace certifications - Digital Manufacturing Center", 引用元:Metal AM News
The Digital Manufacturing Centre (DMC)(英)は、航空宇宙用の規格 AS9100 REV D and ISO 9001:2015 の認証を獲得
- [2023-02-13]"MPIF releases updated PM Industry Roadmap", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、材料マーケットの予測や技術的課題などを網羅した 2023 PM Industry Roadmapを発表
- [2023-02-13]"USPTO denies six Markforged IPR petitions in ongoing legal battle with Continuous Composites ", 引用元:Additive Insight TCT
米国特許商標庁 (USPTO) の特許審判部 (PTAB) は、Markforged が当事者系レビュー (IPR) のために提出した 7 件の請願のうち 6 件を却下し、Continuous Composites に有利な判決を下した。これらは 進行中の特許侵害訴訟に関与している基本的な特許である。
- [2023-02-13]"Slant 3D launches API to connect 3D print farm to online marketplaces ", 引用元:Additive Insight TCT
3D プリント サービス プロバイダー Slant 3D は、プリント ファームの運用を補完する API の立ち上げを発表。オンラインマーケットとプリント現場をつなぐ役割。
- [2023-02-13]"Rosswag Engineering installs AMiquam monitoring system on SLM 280 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Rosswag Engineering(独)は、eddy current sensorを活用したAmiquam(瑞)社のプロセスモニタリングシステムをR社の SLM 280 dual-laser Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineに導入する。リコート中の状態をリアルタイムでモニタリングが可能。
- [2023-02-13]"3D Systems announces appointment of Dr. Rebekah Gee as member of medical advisory board ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、Dr. Rebekah Gee を3D Systems Medical Advisory Boardに迎える
- [2023-02-10]"Protolabs launches manufacturability analysis platform", 引用元:Metal AM News
Protolabs は、ヨーロッパ中の製造業者に「安心」を提供することを目的として、3D プリント部品の製造可能性のための設計 (DFM) 分析を開始しました。その部品がAMに適するかどうかなどを判定する。
- [2023-02-10]"Constellium’s AM powder qualified by Burloak Technologies", 引用元:Metal AM News
Constellium(米)は、同社のAheadd® CP1 Additive Manufacturing powder が、Burloak Technologies Inc.(加)の認証を得たと発表
- [2023-02-10]"America Makes releases Spring TRX agenda", 引用元:Metal AM News
America Makesは、University of Texas at El Paso (UTEP)と共同で開催する2023 Spring Technical Review & Exchange (TRX)のプログラムを発表。3月7-8日に開催。
- [2023-02-10]"Cave Holdings USA Inc. joins Roboze 3D Parts Network localising non-metallic industrial AM in Guyana ", 引用元:Additive Insight TCT
Guyana(ガイアナ)のCave Holding USA INC.は、Robozeの3D Partsネットワークに参加する。
- [2023-02-10]"Black Buffalo 3D awarded gold Global Innovation award by NAHB for ICC recognised construction 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Black Buffalo 3Dは、初めてInternational Code Council Evaluation Service’s (ICC-ES) standards for structural walls, ICC-ES AC509に準拠した建築を実施たことから、National Association of Home Builders (NAHB)のgold Global Innovation award を贈られる。
- [2023-02-09]"Aalberts forms new HIP, braze and heat treatment business in the US", 引用元:Metal AM News
Aalberts Surface Technologies GmbH(独)は、HIPおよびロウ付け(Brazing)ビジネスを米国に展開する2つの組織を設立する
- [2023-02-09]"Novel weld wire could avoid distortion and increase strength in additively manufactured steel parts - ORNL,GVSC", 引用元:Metal AM News
米エネルギー省のOak Ridge National Laboratory (ORNL)と米陸軍の Ground Vehicle System Center (GVSC)は共同で、車両などの補修用に高強度な鉄溶接用のワイヤーを開発。同ワイヤーはAMにも活用が可能で、歪の無い高強度な部品製造への活用が期待される。
- [2023-02-09]"Titomic to aid development of cold spray AM standards", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は SAE Cold Spray AM Specifications(標準規格)の開発のスポンサーとなることが承認された。規格制定により豪政府や軍はCold Spray製品の導入が容易になる。
- [2023-02-09]"Windform RS and Windform LX 3.0 3D printing materials officially approved for spaceflight - CRP Technology", 引用元:Additive Insight TCT
CRP Technologyのカーボンファイバー強化複合材料 Windform RSおよびグラスファイバー強化複合材料 Windform LX 3.0がESAのアウトガス試験をパスしたと発表
- [2023-02-09]"VulcanForms appoints Dr. Philip Garton as Chief Financial Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
MIT発の VulcanForms は、Dr. Philip GartonをCFOに採用
- [2023-02-09]"Protolabs launches 3D printing DFM analysis for faster turnaround ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabs は、ヨーロッパ中の製造業者に「安心」を提供することを目的として、3D プリント部品の製造可能性のための設計 (DFM) 分析を開始しました。その部品がAMに適するかどうかなどを判定する。
- [2023-02-09]"ASTM International additive manufacturing committee publishes two new standards ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM InternationalのF42委員会は、新たに2件のAM関連標準を発表。金属粉末材料の保管などに関するF3571、航空機の付加製造部品の一貫したリスク指標として機能する部品分類スキームであるF3572。
- [2023-02-08]"Lockheed Martin qualifies Additively Manufactured antenna for satellites", 引用元:Metal AM News
Lockheed Martin(米)は、GPS III satelliteと地上の通信用の複雑な構造をした涙滴型のAM製無指向性アンテナを認証した。
- [2023-02-08]"Fabric8Labs sees $50M in funding for electrochemical AM process", 引用元:Metal AM News
電気化学的積層造形技術(ECAM)を開発するFabric8Labsは、$50Mの資金調達プロセスを終了。 Intel Capital, imec.XPAND, SE Ventures, TDK Ventures, and Lam Capital,などが投資している。
- [2023-02-08]"Visser Precision’s Velo3D Sapphires to support aerospace customers - Visser Precition,VELO3D", 引用元:Metal AM News
航空宇宙産業向けなどの部品製造企業Visser Precisionは、航空宇宙向け生産能力向上にVelo3D のSapphire 造形装置2台を新たに導入。ニッケル合金部品製造などに活用。
- [2023-02-08]"Hgans opens North American ArcX centre - Höganäs", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB (典)は、Texas州に新たなArcX facility(1,115 m2)を開設。表面コーティング事業強化とともに、顧客の技術サポートを強化する。
- [2023-02-08]"Visser Precision purchases two Sapphire printers from Velo3D to expand additive manufacturing capabilities for aerospace - Visser Precition,VELO3D", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙産業向けなどの部品製造企業Visser Precisionは、航空宇宙向け生産能力向上にVelo3D のSapphire 造形装置2台を新たに導入。ニッケル合金部品製造などに活用。
- [2023-02-08]"University of North Dakota receives funding for 3D printed nuclear reactor component research ", 引用元:Additive Insight TCT
University of North Dakota (UND), Mechanical EngineeringのSougata Roy助教は、AMを活用した原子炉部品開発の研究に政府から$250Kの資金を得た。
- [2023-02-08]"Keep cool and carry: How Jack Wolfskin leveraged 3D printing to develop its 3D Aerorise 40 Carry System ", 引用元:Additive Insight TCT
Jack Wolfskin氏が語る、AMを活用(Carbon社)して背中が暑くなるのを改善したバックパック3D Aerorise 40 Carry Systemの開発の経緯など。
- [2023-02-08]"Japanese e-commerce company DMM.com Group selects AMFG to streamline AM operations for customers ", 引用元:Additive Insight TCT
日本のDMM.comは、AMプロセスによる製造の最適化のために、AMFG Corpの manufacturing execution system (MES) & workflow automation software を日本で初採用
- [2023-02-08]"Fabric8Labs closes $50m financing round to scale electrochemical additive manufacturing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
電気化学的積層造形技術(ECAM)を開発するFabric8Labsは、$50Mの資金調達プロセスを終了。 Intel Capital, imec.XPAND, SE Ventures, TDK Ventures, and Lam Capital,などが投資している。
- [2023-02-07]"BCIT and Teck open Copper Innovation Hub7", 引用元:Metal AM News
British Columbia Institute of Technology (BCIT)(加)と、鉱業起業 Teck Resources Limited(加)は、Teck社からの$1.75mの寄付をもとに Teck Copper Innovation Hubを開設。BCITの研究者らは、銅を用いたヘルスケア用品の開発を行うことができる。
- [2023-02-07]"IperionX and Carver Pump to produce titanium parts for US Navy", 引用元:Metal AM News
IperionX Ltd.(米)は、 Carver Pump(米)と協業し、米国海軍向けのチタン製ポンプの提供を行う。米海軍のNaval Sea Systems Command (NAVSEA) は、すでに500以上のAM製部品を船舶向けに認証しており、バージニア州と共同でAM活用促進のため ‘Additive Manufacturing Center of Excellence’ を開設している。
- [2023-02-07]"Stratasys launches new FDA-cleared resin for dental 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、FDA認証を獲得したJ5 DentaJet 3D printer and GrabCAD 専用の歯科用樹脂材料TrueDentを発表
- [2023-02-07]"IperionX and Carver Pump to 3D print titanium parts for U.S. Navy ", 引用元:Additive Insight TCT
IperionX Ltd.(米)は、 Carver Pump(米)と協業し、米国海軍向けのチタン製ポンプの提供を行う。米海軍のNaval Sea Systems Command (NAVSEA) は、すでに500以上のAM製部品を船舶向けに認証しており、バージニア州と共同でAM活用促進のため ‘Additive Manufacturing Center of Excellence’ を開設している。
- [2023-02-06]"Gefertec sold to Berlin.Industrial.Group.", 引用元:Metal AM News
wire-based Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing machinesを手掛けるGefertec GmbH(独)は、Berlin.Industrial.Group (BIG) Holdingに買収される。
- [2023-02-06]"RAPID + TCT Additive Manufacturing event returns to Chicago - Rapit+TCT2023", 引用元:Metal AM News
5月2-4日にChicagoで行われるRapid+TCT2023の参加登録が開始された。
- [2023-02-06]"Registration now open for RAPID + TCT 2023 - Rapit+TCT2023", 引用元:Additive Insight TCT
5月2-4日にChicagoで行われるRapid+TCT2023の参加登録が開始された。
- [2023-02-06]"Mechnano delivers new Nano-Uniform ESD high-temp printable resin - Nechnano,Teshon 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Mechnanoは、Tethon3Dと協力して、新しいESD用UV樹脂C-Liteを発表。現在 Trilogy-Netにて実証試験中で、Vaper Phase reflow(Vaperで酸素との接触を防止する半田プロセス)で50回以上の耐久性を確認している。
- [2023-02-06]"CHU de Brest uses new Stratasys 3D printing technology to improve surgical planning ", 引用元:Additive Insight TCT
University Hospital of Brest (CHU de Brest) (仏)は、StragasysのMJTプリンターJ5 Medi Jetを活用して、手術前の準備活動を進めている
- [2023-02-06]"#117 Frank Herzog on founding Concept Laser, selling to GE & investing back into AM ", 引用元:Additive Insight TCT
Concept Laserの共同創設者で、現AM関連の投資会社HZG Groupの役員であるFrank Herzog氏が、Concept Laser 創設からGEへの売却、現在のHZGの活動などを語る
- [2023-02-03]"Desktop Metal announces additional $50 million cost-reduction plan with further workforce cuts", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、昨年の12%人員削減に続き、さらに15%の人員削減を行い、$50mの経費削減を行う。長期的事業展開を目指すためとしている。
- [2023-02-03]"Uniformity releases AlSi10Mg powder for PBF-LB Additive Manufacturing - Uniformity Labs", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labsは、同社のアルミ合金パウダー UniFuse AlSi10Mg aluminium powder およびLPBF用の層厚み 50um および 90umでの 最適パラメーターを提供する
- [2023-02-03]"Nano Dimension receives order from US government defence supplier", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension Ltd.は、米国防衛省への納入業者からDragonFly IV Additive Manufacturing machineの発注を受けた
- [2023-02-03]"Fabrisonic’s SmartPlate measures build plate load", 引用元:Metal AM News
Fabrisonic LLC(米)は、応力や、温度センサーなどのデバイスを組み込んだPBF用の造形プレート SmartPlateを発表。造形や後処理中の状態を把握する。
- [2023-02-03]"Ipsen sees return of Pete Kerbel in new role", 引用元:Metal AM News
Ipsen USA (米) は、元副社長のPete Kerbel 氏が営業担当者/中西部地域の販売責任者として会社に戻ることを発表。炉の販売ビジネスを強化。
- [2023-02-03]"TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 9 Issue 1の電子版閲覧
- [2023-02-03]"New ‘rugged resin’ for Desktop 3D printers launched by polySpectra ", 引用元:Additive Insight TCT
polySpectraは、強度の高いUV樹脂COR Alphaの405nm対応版を開発し、Desktop MetalのVPP造形装置との互換性を発表。
- [2023-02-03]"Explained: The power struggle at Nano Dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
積層造形エレクトロニクス装置メーカー Nano Dimension の経営権をめぐる争いの続報。
- [2023-02-03]"CASTOR selected as runner-up in Hexagon's Sixth Sense innovation platform - Castor", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagonは、喫緊の製造上の課題に対するソリューションを開発するスタートアップを支援するSisth Sense イノベーションプラットフォームの優勝者にGelsight、準優勝者にCastorを選定
- [2023-02-02]"AMT appoints Chee-Hoo Liang its new CEO", 引用元:Metal AM News
AMT Pte Ltd(シンガポール)のCEOに Chee-Hoo Liangが就任する
- [2023-02-02]"Freeform aims to establish autonomous AM factories around the world", 引用元:Metal AM News
SpaceXのリーダーやエンジニアによって設立されたFreeformが正式に発足。すでに$45mの資金を集めており、自立したAM工場を世界レベルで展開予定。
- [2023-02-02]"Mythos introduces additively manufactured Ti bike stem", 引用元:Metal AM News
自転車部品メーカーMythos(英)は、マウンテンバイク用のAM製 Ti-6Al-4V bike stemを発表。製造は Metron Advanced Equipment(英)のEB方式造形装置で行われる。
- [2023-02-02]"AML3D marks first machine sale to US Department of Defense", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、米国海軍よりWire Arc方式のDED造形装置Arcemy X-Edition 6700 metal Additive Manufacturing machine を受注。ORNLに設置され潜水艦部品などの製造に使用される。
- [2023-02-02]"AME-3D selects AMFG software to streamline AM production", 引用元:Metal AM News
AME-3D(英)は、AMプロセスによる製造の最適化のために、AMFG Corpの manufacturing execution system (MES) & workflow automation software を採用
- [2023-02-02]"nano3Dprint technology to be used to develop integrated microcontroller systems for sensor-embedded healthcare devices - Nano3Dprint", 引用元:Additive Insight TCT
nano3Dprintの3Dプリント技術は、センサーを内包した義装具デバイス製造に活用される。これは、 Luskin Orthopaedic Institute for Children (LuskinOIC)の支援を受けたUCLA Health Billi Research Labとの協業の成果
- [2023-02-02]"Uniformity Labs makes optimised parameters for UniFuse AlSi10Mg available at 50um and 90um layer thicknesses ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labsは、同社のアルミ合金パウダー UniFuse AlSi10Mg aluminium powder およびLPBF用の層厚み 50um および 90umでの 最適パラメーターを提供する
- [2023-02-02]"Metal 3D printing company Freeform emerges from stealth with $45m in funding ", 引用元:Additive Insight TCT
SpaceXのリーダーやエンジニアによって設立されたFreeformが正式に発足。すでに$45mの資金を集めており、自立したAM工場を世界レベルで展開予定。
- [2023-02-02]"Desktop Metal to lay off a further 15% of workforce as $50m cost-reduction plan commences ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、昨年の12%人員削減に続き、さらに15%の人員削減を行い、$50mの経費削減を行う。長期的事業展開を目指すためとしている。
- [2023-02-01]"EUROMAT abstract deadline extended ", 引用元:Metal AM News
The Deutsche Gesellschaft für Materialkunde (DGM)は、主催するEuropean Congress and Exhibition on Advanced Materials and Process (FEMS EUROMAT) 2023へのアブストラクト投稿締め切りを2月末まで延長すると発表
- [2023-02-01]"AviaTools offers range of depowdering options", 引用元:Metal AM News
航空業界のMaintenance and Repair Operations (MROs)関連のビジネスを展開するAviaToolsは、AM金属造形に適したパウダー除去技術を提供する。様々なサイズ、形状に対応し1トン、1.5mサイズまで対応。
- [2023-02-01]"Siemens expands simulation capabilities of Simcenter 3D", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries Softwareは、Simcenter softwareの機能を強化拡張し、航空機部品のマージン拡大やAM造形品の耐久性評価を可能にする
- [2023-02-01]"BOFA Americas to highlight laser and AM filtration at Las Vegas expo", 引用元:Metal AM News
BOFA(米)は、レーザー露光によるフュームやAM造形向けの空気ろ過技術をInternational Awards & Personalization Expo(2月7-10日@Las Vegas)に出展する
- [2023-02-01]"EPMA PM Thesis Competition 2023 opens", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、この三年間に受理された Powder Metallurgy関連の学位論文のコンテスト 2023 Powder Metallurgy Thesis Competitionを開始
- [2023-02-01]"US Navy places order for AML3D ARCEMY X-Edition 6700 metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
AML3D(豪)は、米国海軍よりWire Arc方式のDED造形装置Arcemy X-Edition 6700 metal Additive Manufacturing machine を受注。ORNLに設置され潜水艦部品などの製造に使用される。
- [2023-02-01]"Chaw Sing HO begins term on ASTM International board of directors ", 引用元:Additive Insight TCT
National Additive Manufacturing Innovation Cluster (NAMIC)のCEOで、元HP SingaporeのChaw Sing HOは、3年任期のASTM International役員に就任
- [2023-02-01]"Arkema partners with French National Centre for Scientific Research to open new 'next-gen' lab ", 引用元:Additive Insight TCT
Arkemaは、French National Centre for Scientific Research (CNRS)および Université de Haute-Alsace と共同で Mulhouse Institute of Materials Science内に新しい研究施設を開設し、光硬化性樹脂などの開発を進める。
- [2023-01-31]"Holo expands board of directors with Markforged co-founder David Benhaim", 引用元:Metal AM News
微細な金属造形物を製造するHolo(米)は、Markforgedの共同創始者である David Benhaim氏を経営陣に加える
- [2023-01-31]"SWISSto12 partners with Thales for HummingSat power amplifiers", 引用元:Metal AM News
衛星アンテナやRFシステムを開発するSWISSto12は、技術開発企業Thalesとパートナーシップを締結。Thalesは、HummingSat衛星と地上の通信に欠かせないKa-band Solid State Power Amplifiers (SSPAs)を開発する。
- [2023-01-31]"Westminster Tool showcases AM technology from Mantle", 引用元:Metal AM News
Westminster Tool(米)は、施設のオープンハウスにおいてAM技術活用を展示し、その中で最近導入したMantleのハイブリッド造形装置で、H13鋼のコンフォーマルクーリング金型製造プロセスをデモンストレーションした。
- [2023-01-31]"Centorr Vacuum names Chief Operating Officer", 引用元:Metal AM News
Centorr Vacuum Industries(米)は、COOにRandy Fellbaum氏を昇格させる
- [2023-01-31]"Penn State names Allison Beese co-director of AM centre", 引用元:Metal AM News
Penn State Universityは、Center for Innovative Materials Processing through Direct Digital Deposition (CIMP-3D)の共同ディレクターにAllison Beese氏を起用
- [2023-01-31]"Holo adds David Benhaim to Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
微細な金属造形物を製造するHolo(米)は、Markforgedの共同創始者である David Benhaim氏を経営陣に加える
- [2023-01-31]"3D Systems partners with Stewart-Haas Racing to 'accelerate innovation' ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems and have announced the entering of a multi-year technical partnership.
3D Systemsと NASCAR で優勝したStewart-Haas Racingは、レース用部品などのAMを使用した開発に複数年のパートナー契約を締結
- [2023-01-30]"CGTech celebrates 35 years of simulation", 引用元:Metal AM News
CNC機械加工などのシミュレーションソフトVericut machine simulation softwareを開発したCGTechは、創立35年を迎える。同ソフトはAM関連機能を2017年に追加している。
- [2023-01-30]"AMPM2023 conference schedule announced", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、 ‘AMPM2023: Additive Manufacturing with Powder Metallurgy’ と共催の‘PowderMet2023: International Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials’のプログラムを発表
- [2023-01-30]"Northampton College students supporting foodbanks through 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Northanpton Collegeでは、フードバンク Re:Store Northampton への寄付をした学生が3Dプリンターを活用できるプログラムを展開している
- [2023-01-30]"Nano Dimension adopts shareholders rights plan to prevent takeover bid ", 引用元:Additive Insight TCT
積層造形エレクトロニクス装置メーカー Nano Dimension は、取締役会によって承認された、期間限定の株主権利計画を発表した。
- [2023-01-30]"Axial3D opens new medical 3D printing centre of excellence ", 引用元:Additive Insight TCT
Axial3Dは、medical 3D printing centre of excellenceを北アイルランドに新設すると発表。Stratasysの技術をもとに、患者の2Dデータから3Dモデルを作成するなどの医療向けサービスを展開
- [2023-01-30]"#116 Innovators on Innovators: Ziad Abou & Fried Vancraen on CO-AM, data security and skills in 3D printing - Materialise,Quickparts", 引用元:Additive Insight TCT
協業を発表したばかりのMaterialiseのCEOであるFried Vancraen氏と、AMサービスを長年続けてきたQuickpartsのCEOであるZiad Abou氏と、CO-AMの活用、データセキュリティ、技能の向上などについて語る(音声)
- [2023-01-27]"€1.3M funding to boost TraBTech AM trabecular implant development", 引用元:Metal AM News
Btech(土)のAM部門でAMを活用したインプラントなどを開発するTraBTechは、€1.3Mの資金を集め、ドイツへの本社移転や、FDA認証活動などを進める
- [2023-01-27]"US DoD funds computerised additive friction stir deposition machine at Virginia Tech - Virsinia Tech", 引用元:Metal AM News
バージニア工科大学は、高度な製造と新素材開発の教育と研究を促進するために、2023 年の国防大学研究機器プログラム (DURIP) 助成金$800Kを受け取り、コンピュータ化された摩擦接合積層造形装置の購入に活用する。
- [2023-01-27]"Quickparts adopts Materialise’s CO-AM software to streamline on-demand manufacturing", 引用元:Metal AM News
Quickpartsは、MaterialiseのCO-AM software platformを導入して複数の生産サイトを統合する
- [2023-01-27]"6K recognised on Global Cleantech 100 list", 引用元:Metal AM News
6Kは、デジタル化、脱炭素化、資源効率化などに優れた企業を選定したCleantech Groupが選ぶ 2023 Global Cleantech 100 listに選定された
- [2023-01-27]"APMI International names Schade as 2023 fellow", 引用元:Metal AM News
APMI Internationalは、2023 Fellow Award をHoeganaes Advanced Material 副社長の Christopher T Schade氏に授与することを決定。6月に行われるPowderMet2023の開会セレモニーで授与される。
- [2023-01-27]"AMUG highlights keynotes for 2023 conference", 引用元:Metal AM News
3月19-22日にシカゴで開催されるAMUGにおいて、Robert Ducey( LAIKA Studios)、Nicholas Jacobson (University of Colorado’s Anschutz Medical Campus)およびAMUG役員のJordan Westonがキーノートセッションを務める
- [2023-01-27]"Quickparts to deploy Materialise's CO-AM software platform across several manufacturing sites ", 引用元:Additive Insight TCT
Quickpartsは、MaterialiseのCO-AM software platformを導入して複数の生産サイトを統合する
- [2023-01-27]"3DPRINTUK increases MJF capacity by 50% and adding SLS machine ", 引用元:Additive Insight TCT
3DPRINTUKは、3台目となるHPのMJF造形装置、EOSのFormiga SLS造形装置(同社では13台目のEOSマシン)を導入し、生産能力を強化
- [2023-01-27]"3D printing applications in medical, space and beyond lead AMUG keynote line-up - AMUG2023", 引用元:Additive Insight TCT
3月19-22日にシカゴで開催されるAMUGにおいて、Robert Ducey( LAIKA Studios)、Nicholas Jacobson (University of Colorado’s Anschutz Medical Campus)およびAMUG役員のJordan Westonがキーノートセッションを務める
- [2023-01-26]"Weber State University installs Impossible Objects CBAM 3D printer to advance aerospace research ", 引用元:Additive Insight TCT
Weber State University(米)は、ユタ州北部の航空宇宙産業支援のためにAM技術を活用しており、Impossible Objectsの複合材料造形装置 CBAM-2を導入
- [2023-01-26]"Lithoz signs sales partnership with Wendt India to accelerate business in Indian 3D printing market ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(墺)は、Wendt India Ltd. (WIL)(印)と契約し、インド地域へのビジネス展開を図る
- [2023-01-26]"Farsoon expands 3D printing powder production capacity with new advanced material factory ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon(中)は、PA12やPA6などのパウダーを生産する新工場を竣工。研究施設なども設置。
- [2023-01-26]"AMFG announces partnership with AME-3D to fortify vacuum casting and AM production ", 引用元:Additive Insight TCT
AMFGは、AME-3Dとの連携し、真空成型や、AMによる生産を強化する
- [2023-01-25]"Novel aluminium AM wire feedstock significantly reduces heat treatment time - AML3D,IMCRC", 引用元:Metal AM News
The Innovative Manufacturing Cooperative Research Centre (IMCRC)(豪)、AML3D Limitedは、Deakin University’s Institute for Frontier Materials (IFM)と協力して、AMや溶接用の新しい高強度アルミ合金材料を開発。従来に比べ造形後の熱処理の手間を軽減できる。
- [2023-01-25]"3DEO adds 316L stainless steel for high-volume metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
3DEO(米)は、量産対応のAM用の316Lオーステナイトステンレスパウダーを開発し、2023年には発売する。また、純銅のパウダーも2023年Q2には発売予定。
- [2023-01-25]"ORNL researchers use neutrons to discover strengthening behaviour in additively manufactured alloys", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory(ORNL)の研究者は中性子散乱手法を用いてAl-Cu-Mn-Zr alloyの微細構造の高温で歪の変化を観察することに成功。軽量、高強度な材料開発への活用が期待される。論文は“Load shuffling during creep deformation of an additively manufactured AlCuMnZr alloy”として Acta Materialia, volume 244.に掲載。
- [2023-01-25]"MakerVerse to enhance its on-demand manufacturing platform", 引用元:Metal AM News
製造プラットフォームを提供するMakerVerse(独)は、CNC加工機能などの追加や、EOS、Siemensなどとの協力関係を強化し、高度な部品製造能力を拡大している。
- [2023-01-25]"PyroGenesis sees approval of NexGen facility by leading aerospace company", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada, Inc.(加)は、トップレベルの航空宇宙企業による同社のNexGen metal powder production facilityの現地監査での指摘事項などの対応を完了して、承認されたと発表。
- [2023-01-25]"MELD Printworks names Robb Hudson CEO and president", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporationからのスピンアウト企業MELD Printworks(米)のCEO asd Presidentに Robb Hudson氏を起用
- [2023-01-25]"Tekna sells two more plasma systems for highly spherical metal powder production", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、真球度の高い金属粉末を造粒する研究用プラズマ造粒システムTEK15とTEK40 modelがそれぞれ1台ずつ、ベルギーの政府系研究機関およびアジアの企業から受注。総額CAD$1.57m。
- [2023-01-25]"Second European Military Additive Manufacturing Symposium to take place in October - European Military AM Symposium", 引用元:Metal AM News
The German Association for Defence Technology主催の第二回 European Military Additive Manufacturing Symposiumが、23年10月17-18日Bonnで開催される
- [2023-01-25]"Robb Hudson announced as CEO and President of MELD PrintWorks spin-off - MELD Printworks", 引用元:Additive Insight TCT
MELD Manufacturing Corporationからのスピンアウト企業MELD Printworks(米)のCEO asd Presidentに Robb Hudson氏を起用
- [2023-01-25]"3DEO adds 316L stainless steel to high-volume metal 3D printing service ", 引用元:Additive Insight TCT
3DEO(米)は、量産対応のAM用の316Lオーステナイトステンレスパウダーを開発し、2023年には発売する。また、純銅のパウダーも2023年Q2には発売予定。
- [2023-01-24]"Höganäs AB seeks new CEO as Fredrik Emilson departs company", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(典)のpresident and CEOである Fredrik Emilson 氏が退任するため、後任の選定を進めている。その間は同社CFOの Magnus Eriksson氏が兼任する。
- [2023-01-24]"One Click Metal installs first BOLDSeries in Belgium", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、BOLDseries metal Additive Manufacturing machine(造形装置とアンパッキング、回収装置のセット)をベルギー市場に初納入したと発表。
- [2023-01-24]"Sakuú selects Porsche Consulting for design of Additive Manufacturing gigafactory for battery production - Sakuú(Sakuu),Porsche Consultant", 引用元:Metal AM News
Sakuú Corporationは、AMを活用したリチウム金属固体電池製造の巨大工場の設計をPorsche傘下のPorsche Consultingと進める。
- [2023-01-24]"AMUG2023 preliminary agenda now available", 引用元:Metal AM News
23年3月19-23日にシカゴで開催されるThe Additive Manufacturing Users Group (AMUG)主催の AMUG2023の暫定プログラムが発表された。
- [2023-01-24]"SWISSto12’s HummingSat secures €30 million support", 引用元:Metal AM News
衛星アンテナやRFシステムを開発するSWISSto12は、European Space Agency(ESA)と進めているHummingSatプロジェクトは、HummingSat衛星の生産ライン完成に向けて進んでおり、昨年11月に受けた€30Mを超える資金を新たな参加者からも受け取る。
- [2023-01-24]"Micro Mini Stencil boosts productivity following Additive Manufacturing training from CMTC", 引用元:Metal AM News
‘California’s Manufacturing Network’ California Manufacturing Technology Consulting (CMTC) は、プリント基板製作や実装を行っているMini Micro Stencil にAM技術のトレーニングを行った。これにより、Mini Micro Stencil社で3DCADも扱えるようになり、納期コスト面でも改善。
- [2023-01-24]"Free SAM webinar to focus on Additive Manufacturing in aerospace", 引用元:Metal AM News
Sector Skills Strategy in Additive Manufacturing (SAM) projectの主催者は、航空宇宙におけるAMの活用についての無料のWebinarを開催すると発表。2月10日18:00-19:30(日本時間)
- [2023-01-24]"‘Pushing the limits of innovation’ - 3D printed footwear showcased by Dior at Paris Fashion Week ", 引用元:Additive Insight TCT
Paris Fashion Weekにおいて、ファッションブランドDiorは、SLS方式で造形した靴を発表
- [2023-01-24]"UltiMaker launches S7 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMakerは、造形物の取り外しを容易にし、自動レベリング機能などを搭載した新製品 UltiMaker S7を発売。合併後2機種目の発売となる。
- [2023-01-24]"First surgery using Kinos Axiom Total Ankle System announced by restor3d ", 引用元:Additive Insight TCT
医療機器メーカーrestor3dは、同社のTIDAL技術を活用して、手術後の骨との融和をするKinos Axiom Total Ankle システムの交換手術が成功したと発表。
- [2023-01-23]"Nikon completes its takeover of SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
NikonによるSLM Solutionsの買収プロセスが完了
- [2023-01-23]"Submission deadline nears for conference on emerging applications of PM & AM materials and technologies - Fraunhofer IFAM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IFAM主催の‘International Conference on Emerging Applications of PM & AM Materials and Technologies,’ へのアブストラクト投稿の締め切りは1月31日。
- [2023-01-23]"Sakuu selects Porsche Consulting for design of commercial-scale battery manufacturing plants ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuú Corporationは、AMを活用したリチウム金属固体電池製造の巨大工場の設計をPorsche傘下のPorsche Consultingと進める。
- [2023-01-23]"New multimaterial, rotational 3D printing process developed by researchers at Harvard - Harvard University", 引用元:Additive Insight TCT
Harvard大学の研究者らは、人体の筋肉構造などを模倣した、異種材料を捩じりながら造形する技術を開発。複数の材料を回転するノズルから吐出して形成する。
- [2023-01-23]"#115 Additive Insight: Chris Connery on the state of the 3D printing market - Context", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXT Global Analysisのトップである、Chris Connery氏によるAM市場の現状と、2023年の予想(音声)
- [2023-01-20]"Shree Rapid Technologies partners with API Metrology India", 引用元:Metal AM News
AMや3Dスキャナーソリューションを提供するShree Rapid Technologies (SRT)(印)は、Automated Precision Incの子会社で、レーザー計測機器などを開発するAPI Metrology India(印)と、戦略的パートナーシップを締結する。
- [2023-01-20]"6K expands executive leadership with appointment of Fehr and Davies", 引用元:Metal AM News
6K(米)はDennis Fehr氏を6Kの Chief Financial Officer に、またRob Davies氏を6K EnergyのChief Operating Officer に迎える。今後の事業成長、M&Aなどを狙ったもの。
- [2023-01-20]"BCN3D optimises its Epsilon Series of AM machines ", 引用元:Metal AM News
BCN3D Technologies は、メカ機構、電気回路など改善し、静音化などを進めたEpsilon Series 3D printersの新製品を発表
- [2023-01-20]"Nikon Corporation completes SLM Solutions takeover ", 引用元:Additive Insight TCT
NikonによるSLM Solutionsの買収プロセスが完了
- [2023-01-20]"CMTC delivers additive manufacturing training to PCB manufacturer ", 引用元:Additive Insight TCT
‘California’s Manufacturing Network’ California Manufacturing Technology Consulting (CMTC) は、プリント基板製作や実装を行っているMini Micro Stencil にAM技術のトレーニングを行った。これにより、Mini Micro Stencil社で3DCADも扱えるようになり、納期コスト面でも改善。
- [2023-01-20]"AddUp releases new material for developing complex injection moulds ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、複雑な形状のモールドやツール製作用の新材料AlSl 420 steelを発表。FormUp® 350 New Generation Powder Bed Fusion (PBF-LB)装置が対応。
- [2023-01-19]"rms Company adds 3D Systems DMP Flex 350 Dual to expand medical device production", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、医療機器製造企業 rms Company(米)が、新たにDMP Flex 350を購入し、顧客要求に対応した機器をデジタル生産する”Powder to Package”コンセプトの構築を進める と発表。
- [2023-01-19]"EPMA announces Powder Metallurgy Summer School dates", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、若手エンジニア向けのPM Summer School を23年7月17-21日、ドレスデンのFraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)で開催すると発表
- [2023-01-19]"TCT 3Sixty 2023: Registration now open for UK's definitive 3D printing and additive manufacturing event ", 引用元:Additive Insight TCT
23年6月7-8日に英国Birminghamで開催されるTCT 3Sixtyの参加登録が開始された
- [2023-01-19]"Chromatic 3D Materials meets flammability requirements for aerospace industry ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D MaterialsのAM用ウレタン材料が、 14 CFR vertical burn testsに合格した。 National Institute for Aviation Research at Wichita State University は、Chromaticの材料が米国の航空機用難燃基準に適合していると結論。
- [2023-01-18]"AddUp releases AISI 420 steel to enable complex, efficient moulds", 引用元:Metal AM News
AddUpは、複雑な形状のモールドやツール製作用の新材料AlSl 420 steelを発表。FormUp® 350 New Generation Powder Bed Fusion (PBF-LB)装置が対応。
- [2023-01-18]"Research illustrates sustainability of wire-based DED components - Imperial College London,University of Cyprus", 引用元:Metal AM News
Imperial College London、University of Cyprusと技術サービス会社Buro Happold(英)は、既存工法による2mのIビームと、トポロジー最適化設計をしてArch/Wire DED造形した同機能のビームのLCA分析を行い。DEDのほうが、炭素鋼で7%、ステンレスで24%環境負荷が少ない結果を得た。成果は “Environmental life cycle assessment of wire arc additively manufactured steel structural components”として Journal of Cleaner Productionに掲載。
- [2023-01-18]"IperionX wins US Air Force recycling challenge to produce titanium powders", 引用元:Metal AM News
IperionX Ltd.(米)は、US Department of Defense’s National Security Innovation Network (NSIN) Air Force Research Laboratory (AFRL) とGrand Challenge契約を締結。IperionX社はスクラップや使用済みや規格外のチタンパウダーから、新たにAM用のパウダーを製造する技術を開発する。
- [2023-01-18]"Metshape’s micro metal AM used for microgravity capillary action experiment", 引用元:Metal AM News
Valley Christian High School (VCS)(米)のInternational Space Station Research (ISS) Lab Programに参加している学生は、MetashapeのVPP方式金属造形により、微小重力下での毛管現象実験用の微細なラティス構造物を作成。2月にISSに運ばれる予定。
- [2023-01-18]"AiSync automates AM for streamlined production", 引用元:Metal AM News
Software-as-a-service (SaaS) 会社 Ai Build(英)は、クラウドベースの造形ソフト AiSyncを発表。同ソフトは、部品設計から、造形、自動化、スケールアップなどを一貫して行い、特に効率的ツールパス生成により造形速度を劇的に向上させる。
- [2023-01-18]"Essentium appoints Garcia as CFO and Chiang as COO", 引用元:Metal AM News
Essentium, Inc(米)は、経営陣にEdna Garcia氏をChief Financial Officer、またWill Chiang氏をChief Operations Officerとして加える
- [2023-01-18]"AM Forum Berlin 2023 set for in-person event", 引用元:Metal AM News
Institute for Production Management (IPM AG)(独)は、AM Forum 2023を23年7月4-5日にベルリンでリアル開催すると発表
- [2023-01-18]"Diamond Age’s first community of '3D printed homes' goes on sale ", 引用元:Additive Insight TCT
ロボット技術とAMを活用して購入しやすい家の建築を行うDiamond Age(米)は、最初の '3D printed homes' をアリゾナで発売する。
- [2023-01-18]"Carbon appoints Terri Capriolo as Senior Vice President to lead Oral Health Sales Organisation ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、Terri Capriolo 誌をthe Senior Vice President of Oral Healthに任命。
- [2023-01-17]"toolcraft begins metal part production on Farsoon’s quad-laser FS422M AM machine", 引用元:Metal AM News
toolcraft AG(独)は、Farsoon Technologies(中)の4レーザー搭載金属造形装置 FS422M-4 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを購入し、AMによる金属部品製造を開始する
- [2023-01-17]"Velo3D and Fittle partnership brings financing options to AM machine customers", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Xerox Holdings Company傘下の設備融資会社Fittle(米)と戦略的パートナーシップを締結する。顧客が造形装置購入の資金的オプションを広げる。
- [2023-01-17]"Babcock installs first AM parts in active British Army vehicles", 引用元:Metal AM News
金属部品製造のBabcock International Group(英)は、英国防衛省Ministry of Defence(MOD)に初となるAM製金属部品を納入。
- [2023-01-17]"Admatec supplies Admaflex130 to European universities", 引用元:Metal AM News
Adamtech Europe BV(蘭)は、同社のAdamflex 130造形装置(VPP方式のセラミックス、金属造形)をKarlsruhe工科大学のInstitute of Photonics and Quantum Electronics (IPQ) およびフランスのLycée Edgar Faureに納入
- [2023-01-17]"Velo3D aligns with FITTLE to make metal 3D printing systems more accessible ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、Xerox Holdings Company傘下の設備融資会社Fittle(米)と戦略的パートナーシップを締結する。顧客が造形装置購入の資金的オプションを広げる。
- [2023-01-17]"Toyota cuts manufacturing costs with Zortrax 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
トヨタのポーランド工場は、Zortraxの3D造形機を活用して、生産ラインの治工具類を作成し、コスト削減に成功
- [2023-01-17]"MELD Manufacturing Corporation spins off new company - MELD PrintWorks", 引用元:Additive Insight TCT
MELD Manufacturing Corporation(米)は、既存製造工法での部品などを必要としている顧客に対してもMELDの造形技術を活用した造形物を提供する MELD PrintWorks Corporationを、別会社として設立
- [2023-01-17]"Farsoon laser powder bed fusion systems used for metal parts production at toolcraft ", 引用元:Additive Insight TCT
toolcraft AG(独)は、Farsoon Technologies(中)の4レーザー搭載金属造形装置 FS422M-4 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machineを購入し、AMによる金属部品製造を開始する
- [2023-01-17]"Essentium appoints Edna Garcia as CFO & Will Chiang as COO ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentium, Inc(米)は、経営陣にEdna Garcia氏をChief Financial Officer、またWill Chiang氏をChief Operations Officerとして加える
- [2023-01-16]"BEAMIT and Leonardo sign AM series production agreement", 引用元:Metal AM News
AM造形を行うBEAMIT Group(伊)は、防衛、航空宇宙企業Reonardo(伊)とAM活用の強化に関する5年間の契約を締結。BEAMITからAM製の部品を提供する。
- [2023-01-16]"Microstructure-level simulation enables optimal AM process parameters - Fraunhofer IWM", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Mechanics of Materials (IWM)は、レーザーによるPBF造形の微細構造レベルまでシミュレーションする技術を開発。種々のシミュレーション技術を組み合わせた。
- [2023-01-16]"Researchers detect AM keyhole defects in real time - University of Virginia,CMU,University of Wisconsin-Madison", 引用元:Metal AM News
University of Virginia (UVA), Carnegie Mellon Universityおよび University of Wisconsin-Madisonの研究者らは、レーザーによる金属PBFにおけるキーホールからの空孔生成の様子のリアルタイム観察に成功し、Sience誌に‘Machine learning aided real-time detection of keyhole pore generation in laser powder bed fusion’を投稿。
- [2023-01-16]"Deadline approaches for Euro PM2023 paper submissions", 引用元:Metal AM News
23年10月にリヨンで開催されるEuropean Powder Metallurgy Association (EPMA)主催の Euro PM2023 Congress & Exhibitionへの論文投稿締め切りは1月18日。
- [2023-01-16]"US Navy installs Phillips Additive Hybrid metal 3D printing solution on USS Bataan ", 引用元:Additive Insight TCT
米海軍はUSS Bataanに、Phillips Corporation が、MeltioのDED造形とHaasのCNC マシンを組み合わせて構築したハイブリッド造形システムを搭載する。
- [2023-01-16]"3D printed nasal swab created on Formlabs 3D printers recognised with national award ", 引用元:Additive Insight TCT
University of South Florida (USF) は、3D プリント鼻咽頭 (NP) スワブの特許により、米国特許商標庁 (USPTO) から人道的特許賞(the Patents for Humanity award)を受賞しました。造形はFormlabsの造形機により行われた。
- [2023-01-16]"#114 Additive Insight: Terry Wohlers on his 35-year career in 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界の著名なコンサルタントで、35年にわたり業界で活動してきたTerry Wohlers氏(Wohlers Association)へのインタビュー
- [2023-01-13]"Researchers create digital twin to optimise DED repair process - Tokyo University of Science,Suwa University of Science", 引用元:Metal AM News
Tokyo University of Science (TUS) 、Suwa University of Scienceは、Tocalo Co Ltd(トーカロ株式会社:神戸)と共同でDED方式による修復プロセスのシミュレーションと最適条件を適用するデジタルツインの技術を開発し“Three-Dimensional Numerical Simulation of Repairing Process by Laser Direct Energy Deposition”を Journal of Thermal Spray Technologyに発表
- [2023-01-13]"Stamp joins Velo3D as Director of Solutions Engineering", 引用元:Metal AM News
Velo3D は、Dr. Robin StampをSolutions Engineering担当役員に任命。規則に基づいた規格化や新材料の認証などに関わる。
- [2023-01-13]"America Makes announces project call for DoD Point of Need Manufacturing Challenge", 引用元:Metal AM News
America Makesは、MII Point of Need (PoN) Challenge from the US Department of Defense (DOD)に基づく軍事、米国民間で活用できる7つの分野のプロジェクトを募集。$1.5 millionの資金を提供する。
- [2023-01-13]"Velo3D hires Dr. Robin Stamp as Director of Solutions Engineering ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3D は、Dr. Robin StampをSolutions Engineering担当役員に任命。規則に基づいた規格化や新材料の認証などに関わる。
- [2023-01-13]"Meltio announce EXBuild as an official sales partner ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、EXBuild(米)と代理店契約を締結し、米国中西部、西山岳地域におけるMeltioの Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing solutionsの販売を担当する。
- [2023-01-12]"Smart cost optimisation element added to Synoptik - Gravity Pull System", 引用元:Metal AM News
Gravity Pull System(瑞)は、同社のソフト群Synoptik向けにSchedule Optimizerを実装。Schedule OptimizerはAIを活用して、造形物形状、発注量、外注の情報、材料消費、コストなどを分析する機能。
- [2023-01-12]"Simufact Additive integrates powerful Titan.Core build processor - Mexagon,CADS Additive", 引用元:Metal AM News
Hexagonの Manufacturing Intelligence division(英)と CADS Additive(豪)は、ソフトウェアSimfact Additive向けのコアプロセッサーTitan.Coreを開発。従来のものに比べ30倍の速度での処理が可能。
- [2023-01-12]"Scotland Manufacturing & Supply Chain Conference & Exhibition scheduled for October - SMSCE", 引用元:Metal AM News
AMやIndustry 4.0関連の展示会Scotland Manufacturing & Supply Chain Conference & Exhibition (SMSCE)は、2023年10月にグラスゴーで開催される。
- [2023-01-12]"China’s largest reusable rocket engine success thanks to Additive Manufacturing - Galactic Energy,Farsoon", 引用元:Metal AM News
22年3月商用航空宇宙企業Galactic Energy Space Technology Co. Ltd, (Galactic Energy)(中)は、Farsoonの造形機を用いてFalcontechが造形した部品を活用した再利用可能なWELKIN 50-ton Reusable LOX/Kerosene Engineの初試験に成功したと発表。
- [2023-01-12]"WELKIN Reusable LOX/Kerosene rocket engine manufacturing powered by metal 3D printing from Farsoon ", 引用元:Additive Insight TCT
22年3月商用航空宇宙企業Galactic Energy Space Technology Co. Ltd, (Galactic Energy)(中)は、Farsoonの造形機を用いてFalcontechが造形した部品を活用した再利用可能なWELKIN 50-ton Reusable LOX/Kerosene Engineの初試験に成功したと発表。
- [2023-01-12]"University of Nottingham researchers to develop 3D printing toolkit for healthcare applications with £6m grant ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Nottingham CfAMは、医療向けのAM活用の指針や助けとなるToolkitを開発する。そのためEngineering and Physical Sciences Research Council (ESPRC)より£6mの資金を受ける。
- [2023-01-12]"Peugeot uses Stratasys 3D printing technology on luxury concept car interior ", 引用元:Additive Insight TCT
Peugeot (仏)は、同社の新しいコンセプトカー the Peugeot Inception Conceptのインテリアを、Stratasysの造形装置を活用して製作。
- [2023-01-11]"Xometry expands European footprint with launch of UK marketplace ", 引用元:Metal AM News
造形サービス企業と顧客企業を結び付けるサービスを提供するXoetryは、英国にXometory UKを設立し、欧州にも進出する
- [2023-01-11]"Update on project to increase powder efficiency in Additive Manufacturing - TWI,Authentise", 引用元:Metal AM News
TWIは、Authentise, the Materials Processing Institute (MPI) および Photocentricと進めている、UK Research and Innovation (UKRI) が資金提供しているScalable AM Rule Creation and Dissemination (SAMRCD) projectの現状をアップデートした。SAMRCD プロジェクトは、PBF-LB Additive Manufacturing サイクルを調べており、特に粉末の生産と特性に焦点を当てて、合金 718 材料の構築時の微細構造と機械的特性に対する粉末の特性と保管条件の影響を評価している。
- [2023-01-11]"Syenta receives $3.7 million in seed funding for new AM tech ", 引用元:Metal AM News
オーストラリアのstartup Syenta (Australian National University (ANU)のスピンアウト)は、AUS $3.7 millionの資金を調達。同社は電気化学をかつようして複合材料造形で、センサー、電子部品、PCB、アンテナなどを製造する小型装置を開発しており、開発の加速、販売やソフトウェア開発にも活用する。
- [2023-01-11]"Meltio adds EXbuild as sales partner ", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、EXBuild(米)と代理店契約を締結し、米国中西部、西山岳地域におけるMeltioの Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing solutionsの販売を担当する。
- [2023-01-11]"AIM Sweden names Stefan Thundal as new CEO ", 引用元:Metal AM News
AIM Sweden(典)は、前任者の退任に伴い Stefan Thundal氏をCEOに任命
- [2023-01-11]"Xometry Europe announces expansion into the UK ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス企業と顧客企業を結び付けるサービスを提供するXoetryは、英国にXometory UKを設立し、欧州にも進出する
- [2023-01-11]"Sartorius agrees strategic cooperation with BICO as well as capital investment ", 引用元:Additive Insight TCT
ライフサイエンス企業 Sartoriusは、スウェーデンベースのバイオ、医療機器などを開発する BICO Groupとパートナーシップを締結するとともに、BICOの株式の10%を取得する。
- [2023-01-11]"EVO 3D partners with ADAXIS and REV3RD to expand robotic pellet 3D printing range - EVO3D", 引用元:Additive Insight TCT
ロボットメーカーKUKA, ロボットを用いたプリントソフト開発Ai Build, ノズルメーカーDyze Designと組んで、ロボット方式のペレット造形装置を販売するEVO 3D(英)は、新たに ADAXIS および REV3RDもパートナーとして追加
- [2023-01-11]"BCN3D introduces new generation of the Epsilon Series ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3D Technologies は、メカ機構、電気回路など改善し、静音化などを進めたEpsilon Series 3D printersの新製品を発表
- [2023-01-10]"Study highlights energy usage in machined AM Ti-6Al-4V parts - University of Naples,CIRA", 引用元:Metal AM News
University of Naples(伊)とthe Italian Aerospace Research Center (CIRA) は、EB方式のPBFで製造したTi-6Al-4V partsの後工程の切削も含めたエネルギー消費について検討し、The International Journal of Advanced Manufacturing Technologyに発表。AMと後工程含めた検討は珍しい。
- [2023-01-10]"Launcher’s Orbiter SN1 arrives in orbit ", 引用元:Metal AM News
Launcherが開発したOrbiter SN1は、SpaceX rideshare missionの一部でもあるFalcon 9 rocket を用いて打ち上げに成功。同ロケットは、AM製の燃料タンク、燃焼チャンバー、液体燃料の噴射ノズルなどを用いている。
- [2023-01-10]"DDMC 2023 extends early registration deadline - DDMC2023", 引用元:Metal AM News
二年に一度開催されるFraunhofer Direct Digital Manufacturing Conference DDMC 2023(3月15-16日)は早期割引期間を1月15日まで延長する
- [2023-01-10]"UAM specialist Fabrisonic moves to new 30,000 square foot facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Ohio State Universityの超音波による金属積層技術をベースに同大学内で活動していたFabrisonic LLCは、事業の拡大に伴い新たな施設に移転する
- [2023-01-10]"Mark3D UK's Aerospace and Defence Division at iAero Centre to help drive 3D printing adoption ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedの英国での販売技術サポートを行うMark3D UKは、iAero Centre内に、Aerospace and Defence Division を開設し、AMの活用を推進する
- [2023-01-10]"Locally 3D printed part fitted into Zeus-1 satellite launched by SpaceX - Qosmosys,Creatz3D", 引用元:Additive Insight TCT
Qosmosys(新)は、NuSpaceやCreatz3Dと協力し、SpaceXで打ち上げられるZeus-1のロードコンテナにフィットしたテストコンテナを製作。アウトガスを抑え軽量のANTERO 800NAを活用。
- [2023-01-10]"Dinsmore joins ADDMAN manufacturing solutions network ", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂造形サービスプロバイダーADDMANは、樹脂製品の試作や製造に経験の深いDinsmoreを買収する。ADDMANにとっては、この二年間で5社目の買収となる。
- [2023-01-09]"Technical programme published for MIM2023 ", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、23年2月27日~3月1日に米国で開催されるMIM2023 – International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbides hybrid conferenceのプログラムを発表。
- [2023-01-09]"MELD PrintWorks Corporation established to meet demand for AM component production ", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)は、既存製造工法での部品などを必要としている顧客に対してもMELDの造形技術を活用した造形物を提供する MELD PrintWorks Corporationを、別会社として設立
- [2023-01-09]"Kolibri announces new K-Series AM machine - Kolibri Metals", 引用元:Metal AM News
Kolibri Metals GmbH(独)は、PBF方式の金属造形装置SLM K Series の新製品 K260HTを発表。ファイバーレーザーを搭載し、材料供給チャンバーは、造形チャンバーの1.5倍の容量とし、連続造形を可能とした。
- [2023-01-09]"Global Markets for Metal Injection Moulding: free to access report published - PIM International", 引用元:Metal AM News
PIM Internationalは、MIMやBJT方式の金属造形などを含んだMIM市場の現状をまとめた、Winter issue of PIM International (Vol 16, No 4)(フリー)を発表。
- [2023-01-09]"America Makes announces winners of 2022 project call awards ", 引用元:Metal AM News
America Makesは、the 2022 Rapid Innovation Call (RIC) and the Steel (HY-80) Wire-Arc Additive Heat Treatment (SWAAHT) projectの採択者を発表。資金総額は$1.75Mになる。米国AMの発展のための技術開発などを進める
- [2023-01-09]"KOKONI unveils new consumer-grade 3D printer at CES 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
香港ベースの3DプリンターメーカーKOKONIは、ステップモーターやクローズドループ制御を盛り込んで、600mm/sの造形速度を持つ新製品SOTAをCESにて発表
- [2023-01-09]"Anycubic holds camps with Yale Funbotics to introduce children to 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Anycubicは、Yale Funboticsと協力して、Anycubic x Funbotics 3D Modelling and Printing Campを2022年12月に開催し、子供への3Dプリント教育と同社製品への活用イベントを開催。
- [2023-01-09]"#113 Innovators on Innovators: Matt Whelan & Brad Rothenberg on 3D printing's role in the future of design - Ocado technology,nTopology", 引用元:Additive Insight TCT
オンラインで食料品などを届けるビジネスを展開するOcado Online Supermarket傘下のOcado Technologyで、倉庫内でピッキングを行うAIロボット群をAMを活用して開発している技術リーダーのMatt Whelan とnTopology の CEO である Brad Rothenbergの対談
- [2023-01-06]"ISAM and Laser Symposium 2023 to go ahead as joint conference ", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IWSは、the International Symposium Additive Manufacturing (ISAM) とLaser Symposium 2023を、ジョイントイベントとして23年11月29日~12月1日にドレスデンで開催すると発表。リアルとオンラインのハイブリッド形式。
- [2023-01-06]"Freemelt ONE selected by University of Michigan to develop new AM techniques and materials ", 引用元:Metal AM News
University of Michiganは、Freemelt Holding AB(典)のFreemelt ONEを発注。AM用の新規材料の開発などに活用する。
- [2023-01-06]"Fabrisonic growth requires move to larger facility ", 引用元:Metal AM News
Ohio State Universityの超音波による金属積層技術をベースに同大学内で活動していたFabrisonic LLCは、事業の拡大に伴い新たな施設に移転する
- [2023-01-06]"Emery Oleochemicals receives EcoVadis Silver award ", 引用元:Metal AM News
Emery Oleochemicals(独)は、EcoVadis Silver Medal in 2022を授与された。同社のEuropean Green Polymer Additives and Bio-Lubricants business unitの、環境対応、労働者や顧客の安全性、サステナブルな購買姿勢などが評価された。
- [2023-01-06]"3D Metalforge shutters Singapore and Houston operations ", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Ltd.(豪)は、シンガポールの3D Metalforge Pte Ltd と米国の 3D Metalforge LLCを閉鎖すると発表。
- [2023-01-06]"BLT launches 12-laser metal 3D printer and demonstrates copper capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
BLT (中)は、12レーザーを搭載し300cm2/hの造形速度を持つ造形装置 BLT-S1000 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)および、銅の造形を可能とする dual-laser BLT-S310/S320 systemを発表
- [2023-01-05]"Sixth Freemelt ONE order boosting North American research market - FreemeltTexas A&M University", 引用元:Metal AM News
Freemelt Holding AB(典)は、 Texas A&M Universityから研究開発用の装置Freemelt ONEを受注。北米研究機関では6台目となる。同大学では高耐熱材料などの下院初に活用する。
- [2023-01-05]"Registration opens for America Makes’ Spring 2023 TRX ", 引用元:Metal AM News
America Makesは、推進するプロジェクトの内容などを広く認知してもらうためにSpring 2023 Technical Review & eXchange (TRX)を3月8-9日University of Texas at El Paso (UTEP)で開催する。
- [2023-01-05]"Mott and Conflux partner for novel thermal solutions in North America ", 引用元:Metal AM News
精密フィルターメーカーMott Corporation(米)は、Conflux Technology(豪)と、CT社の熱交換技術を米国内に拡販することで合意
- [2023-01-05]"L3Harris to acquire Aerojet Rocketdyne for $4.7 billion ", 引用元:Metal AM News
L3Harris Technologies(米)は、AMを活用した低コストのロケットシステムを開発するAerojet Rocketdyne(米)を$4.7Bで買収する
- [2023-01-05]"NIH researchers use 3D bioprinting to create eye tissue ", 引用元:Additive Insight TCT
National Institutes of Health (NIH)に属するNational Eye Institute (NEI)の研究者は患者からの細胞を元に3Dプリンターで目の組織を製造する技術を開発。加齢による失明などの治療などへの活用が期待される
- [2023-01-05]"CRP Technology teams with FLYING-CAM to create 3D printed, functional tail rotor actuators’ protection for the Discovery “super drone” ", 引用元:Additive Insight TCT
無人ヘリコプターを開発するFLYING-CAMは、CRP Technologyと協力して、材料にWindform XT 2.0 (カーボン含有ポリアミド)を用いたAM製のテールロータープロテクターを開発
- [2023-01-04]"Registration opens for EPMA’s HIP seminar ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催する HIP Seminar(2日コース、23年3月7-8日@ドレスデン)の参加登録が開始された
- [2023-01-04]"Metrohm becomes exclusive Australasian Carbolite Gero distributor ", 引用元:Metal AM News
Metrohm Australia & New Zealand(豪)は、高温や特殊な内部雰囲気での焼結炉を提供するCarbolite Gero(豪)製品の豪州での独占販売権を取得
- [2023-01-04]"Metal Additive Manufacturing used to combat counterfeit parts - Texas A&M University", 引用元:Metal AM News
Texas A&M Universityの研究者は、金属AM造形時に偽造防止用の磁気認証情報を埋め込む技術を開発
- [2023-01-04]"MELD Manufacturing Corporation appoints Tim Bell as COO ", 引用元:Metal AM News
金属造形装置メーカーMELD Manufacturing Corporation(米)は、Tim Bell氏をCOOに任命
- [2023-01-04]"Integr8 Industry 4.0 conference returns to Michigan in May ", 引用元:Metal AM News
Automation Alleyが主催するIndustry 4.0コンファレンスである第八回Integr8は、23年5月9日ミシガン州Noviで開催される。
- [2023-01-04]"Globe Metal offers metal Additive Manufacturing waste recycling ", 引用元:Metal AM News
金属リサイクル業者Globe Metal(加)は、増加するAM造形からの廃棄金属を回収しリサイクルするサービスを開始する。
- [2023-01-04]"Markforged Billerica Manufacturing facility achieves ISO 9001:2015 certification ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforged Inc(米)は、Billericaにある同社の材料生産施設がISO 9001:2015の認証を受けたと発表
- [2023-01-04]"HyperX announces HX3D – gaming peripherals made with HP 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
HPのゲーミング周辺機器メーカーHyperXは、ユーザーが自分に合ったギアを設計しHPのMJF造形機で作成できるソフトHX3Dを発表。
- [2023-01-04]"Formlabs introduces automation ecosystem to enable automated 3D printer fleets ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、CES2023で、高機能造形装置群の制御や、実用性に優れた材料供給制御などを統合したAutomation Ecosystemを発表
- [2023-01-04]"Braskem acquires taulman3D, expanding its portfolio of materials for additive manufacturing applications ", 引用元:Additive Insight TCT
MEX用フィラメントなどを提供するBraskemは、航空宇宙、自動車、産業界など高度な活用を狙う産業向けのnylon, recycled PETG, and PET filamentsを手掛けるtaulman3Dを買収し、ポートフォリオ拡充を進める
- [2023-01-03]"Uniformity Labs introduces ultra-low porosity UniFuse 316L ", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labsは、90μの層厚で造形できる、空孔が少ないステンレス造形材料 UniFuse 316Lを発表。
- [2023-01-03]"Alleima joins Science Based Targets initiative ", 引用元:Metal AM News
Alleima(旧名Sandvik Materials Technology (SMT)(典)は、パリ協定のnet zero実現を目指す Science Based Targets (SBTi) initiativeに参画する
- [2023-01-03]"ANAJ Czech licences VBN’s Vibenite for in-house production ", 引用元:Metal AM News
ANAJ Czech a.s.(チェコ)は、VBN Components(典)と、ANAJ内でのAM製Vibeniteの製造ライセンスを取得。Vibeniteの優れた強度と耐候性は、AMでのみ発現する。また、AM設計技術などもVBNから支援する。
- [2023-01-03]"DNV updates its metal Additive Manufacturing standard DNV-ST-B203", 引用元:Metal AM News
リスクマネジメントや品質保証プロバイダーDNV(諾)は、金属造形に関する標準 DNV-ST-B203 for Additive Manufacturing of metallic partsを発表。関連企業との協業によるProGRAM JIP phase 2の成果で、DEDやPBF、BJT方式などが新たに追加されている。
- [2023-01-03]"Roboze reveals new carbon fibre 3D printing developments for metal replacement ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、カーボンファイバーの含有量を増やしたCarbon PA PROやCarbon PEEKなどの材料を発表し、金属部品の置き換えを狙う。同社は、バイオベースのポリアミド造形材料も開発している。
- [2023-01-03]"Meta acquires 3D printed optics firm Luxexcel for undisclosed amount ", 引用元:Additive Insight TCT
Meta(Facebook)は、3Dプリンターを活用した光学部品会社Luxexcelを買収する(金額非公開)
- [2023-01-03]"Meltio partners with 12 leading software companies for hybrid and robotic additive manufacturing adoption ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、顧客が必要とするソフトウェアを提供するため、12のソフト会社と協力してハイブリッドやロボティクスも含めたMeltio Engine Software Partners ecosystemを構築すると発表
- [2023-01-03]"Hexagon AB invests $100m into Divergent Technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagon AB(典)は、AIやAMを活用した自動車の自律的製造システムDivergent Adaptive Production System (DAPS)を開発するDivergent Technologies Inc.(米)に$100Mを投資する。
- [2023-01-03]"AM goes nuclear: USNC on how it is using 3D printing to produce its FCM fuel ", 引用元:Additive Insight TCT
もとORNLの技術役員で、 Ultra Safe Nuclear Corporation (USNC)の役員を務めるDr Kurt Terrani による、ExOneのBJT技術を活用したセラミックスで封止された核燃料Fully-Ceramic-Microencapsulated (FCM) fuelについての紹介。
- [2023-01-02]"Facts of life: The importance of lifecycle analysis projects in AM - AMGTA", 引用元:Additive Insight TCT
AMにおけるLife Cycle Assesment をめぐる議論。AMGTAやNational Manufacturing Institute Scotland などの活動や知見を紹介。まだまだ検討すべきことがたくさんある という論調。
- [2022-12-31]"Blast Off: Ursa Major on its first copper 3D printed rocket engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Ursa Major(米)は、同社のAM造形装置で銅ベースのロケット燃焼室を製造し、提供を始める。
- [2022-12-30]"Incodema3D boosts capabilities with sixteenth AM machine from EOS", 引用元:Metal AM News
Incodema3Dは、造形能力向上のためEOS M 300-4を導入する。 同社にとって16台目のEOS造形装置となる。
- [2022-12-30]"Digitise and dematerialise: Divergent CEO Kevin Czinger on supplying automotive structures to the world's biggest brands - Divergent Technologies", 引用元:Additive Insight TCT
Divergent Technologieの低環境負荷の自動車製造システムDivergent Adaptive Production System (DAPS)に関する記事。CEOである Kevin Czinger氏の考える新しい生産方式について。テスラ用の90KW/Hを200回充電する電池を作る際に発生するCO2は、ガソリンエンジン車が10万キロ走る際に出るCO2と同じというところから変革を考えた。
- [2022-12-29]"A new era: ETEC delivers new industrial DLP 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
上方からのDLP照射による造形を行うXtreme 8Kの紹介記事(Sponsored)。沈下方式で落下の心配がなく、材料の粘度も幅広く活用できる。
- [2022-12-28]"Driving sustainability: The opportunities for 3D printing inside transportation - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
Covid19により引き起こされたサプライチェーンの変革において、AMの活用に対する期待の高まり、何ができるかなどを解説
- [2022-12-27]"Nupress and SPEE3D subscription service brings Cold Spray technology to Australian manufacturers", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、同社のWarpSPEE3D Additive Manufacturing machineを精密部品製造企業 Nupress本社に設置する。Nupressは、近隣の中小企業に同装置の時間貸しサービスを提供する。
- [2022-12-27]"Standing on the shoulders of Small Soldiers: 3D printing in the movie industry - Hollywood,Movie", 引用元:Additive Insight TCT
Hollywoodの映画産業における3Dプリンターの活用変遷をまとめた記事
- [2022-12-19]"Trumpf expands opportunities in medical, aerospace and automated engineering", 引用元:Metal AM News
Trumpfは、TruPrint1000を4枚のビルドプレートを積み重ねて造形できる機能を追加。生産性が2倍に向上し、医療、航空宇宙、自動化産業などでの活用への拡大を期待する。また新しい各種合金についても発表。
- [2022-12-17]"Hexagon invests $100 million in Divergent’s autonomous and sustainable manufacturing", 引用元:Metal AM News
Hexagon AB(典)は、AIやAMを活用した自動車の自律的製造システムDivergent Adaptive Production System (DAPS)を開発するDivergent Technologies Inc.(米)に$100Mを投資する。
- [2022-12-12]"BLT showcases its copper PBF-LB capabilities", 引用元:Metal AM News
BLT(中)は、同社のBLT-S310/S320, BLT-S210, BLT-A320 and BLT-S400が銅の造形に対応すると発表。導電性や熱伝導性に優れる銅造形への要求に対応。
- [2022-12-23]"God of War meets 3D printing – CMG Technologies creates metal Kratos head for Christmas ", 引用元:Additive Insight TCT
CMG Technologiesは、ゲームGod or WarのキャラクターであるKratosの頭部の金属モデルをクリスマス商品として製造。3DGENCEの金属フィラメント(316L)を用いた。
- [2022-12-23]"A perfect fit: Naomi Kaempfer on 3D printed fashion and sustainability - Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの Art, Design and Fashion (ADF) Creative DirectorであるNaomi Kaempfer氏が語る、衣料へのAM技術活用について
- [2022-12-22]"A new energy: Nuclear AMRC's Udi Woy on the possibilities for additive manufacturing in nuclear ", 引用元:Additive Insight TCT
英国の原子力活用技術開発を推進する Nuclear Advanced Manufacturing Research Centre (Nuclear AMRC)でAMの活用戦略を推進するUdi Woy氏に対するインタビュー
- [2022-12-21]"In full flow: How John Crane is using 3D printing to enhance its filtration system products ", 引用元:Additive Insight TCT
フィルターシステムを製造するJphn Crane(英)の、Stratasys Fortus造形装置を用いて納期短縮、コストダウンに取り組む事例
- [2022-12-21]"A win-win: How Volkswagen reimagined a tooling nozzle with 3D printing - Volkdwagen", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Transport Application Awardや TCT Awardを受賞しているVolkswagenが、Tiguanの製造に用いる治具(ノズル)をAMを活用することで、チタン製2パーツの溶接品から、ステンレスの1パーツに変更し650%ものコストダウンを達成した事例を紹介。
- [2022-12-21]"3DPRINTUK announces "major milestone" ISO 9001:2015 accreditation ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社3DPRINTUK(英)は、同社のロンドン近郊の施設がISO9001:2015の認証を受けたと発表
- [2022-12-20]"Handddle to present industrial IOT platform at CES 2023 ", 引用元:Metal AM News
スタートアップ企業 Handddle(仏)は、AM活用を研究から量産に移行する際のプラットフォーム"Line"をCES (Consumer Electronics Show) 2023で発表する。
- [2022-12-20]"AddUp announces extended-size FormUp 350 Evolution - AddUP", 引用元:Metal AM News
AddUpは、1mの高さの金属造形が可能な新製品FormUp 350 Evolutionを発表。
- [2022-12-20]"Supply on-demand: The real impact of 3D printing on supply chain - Additive Insight TCT", 引用元:Additive Insight TCT
コロナを発端とした、サプライチェーン変革へのAM活用はますます拡大している。現状の分析と事例などを交えた総括
- [2022-12-20]"Recipes for success: How viscous materials are opening up application opportunities in polymer 3D printing - VPP,UV Material", 引用元:Additive Insight TCT
UV樹脂造形材料として、高粘度の材料を活用することで従来にない活用エリアが開ける。ロケットの固体燃料への活用他、VPP各社の開発についての総論
- [2022-12-20]"AddUp FormUp 350 Evolution opens up 3D printing for 1-metre tall parts - AddUP", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、1mの高さの金属造形が可能な新製品FormUp 350 Evolutionを発表。
- [2022-12-19]"Prima Industrie names new board of directors, CEO ", 引用元:Metal AM News
Prima Additive(伊)の親会社であるPrima Industrie(伊)は、新CEOにGiovanni Negriが就任、また新たな経営陣を任命。
- [2022-12-19]"Meltio forms AM software partner ecosystem ", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、顧客が必要とするソフトウェアを提供するため、ソフト会社と協力してMeltio Engine Software Partners ecosystemを構築すると発表
- [2022-12-19]"Boom Supersonic propulsion system to leverage AM with GE Additive ", 引用元:Metal AM News
GE Additiveは、超音速飛行機を開発する Boom SupersonicのSymphony propulsion systemが目標とするCO2削減、騒音対策、メンテナンスコスト削減を実現するため、GE社のAM技術を活用して協力する。
- [2022-12-19]"Shipshape: How Ivaldi is digitising inventories for on-demand additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
海運業界への部品サプライにAMを活用しているIvaldiの事業について。世界各地の港湾に工場を設置し、必要な部品を現地供給。
- [2022-12-19]"If truth be told: The experiences of Black people & people of colour in 3D printing - Divergence,Sakuu", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界における人種や性別の多様性に関する話
- [2022-12-19]"Bentley Motors 3D prints gold parts for exclusive Mulliner Batur ", 引用元:Additive Insight TCT
Bentley Mortersは、Mulliner Baturモデル(1.65 million GBP (excluding taxes and options))に、3D造形による金の宝飾装飾品を採用
- [2022-12-19]"2022: The biggest launches, applications and industry developments in 3D printing - Carbon", 引用元:Additive Insight TCT
今年のビッグニュースから再掲 Carbonが新造形装置M3シリーズを発表(1月)
- [2022-12-19]"#112 Additive Insight: The biggest 3D printing stories of 2022 - Additive Insight TCT", 引用元:Additive Insight TCT
2022年のビッグニュースについて対談 (MaterialiseのCO-AM、MarkforgedによるDigital Metal買収、バイデン大統領のAM Forward、UltimakerとMakerbotの合併、NikonによるSLM Solutions買収、HPの金属BJT発表)
- [2022-12-16]"GE Additive names Alexander Schmitz CEO ", 引用元:Metal AM News
GE Additiveは、現CEOのRiccardo Procacci氏の職責がGE Aerospaceに拡大することに鑑み、Alexander Schmitz氏をCEOに任命。
- [2022-12-16]"Markforged’s Billerica manufacturing facility awarded ISO 9001:2015 certification ", 引用元:Metal AM News
Markforged Inc(米)は、Billericaにある同社の材料生産施設がISO 9001:2015の認証を受けたと発表
- [2022-12-16]"Alexander Schmitz announced as new GE Additive CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Additiveは、現CEOのRiccardo Procacci氏の職責がGE Aerospaceに拡大することに鑑み、Alexander Schmitz氏をCEOに任命。
- [2022-12-15]"Velo3D appoints Kreger as Executive Vice President of Operations ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、生産拡大や品質管理などに経験の深い Brad Kreger氏をExecutive Vice President of Operationsに起用。
- [2022-12-15]"Uniformity Labs launches UniFuse 316L 90um material for powder bed fusion ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labsは、90μの層厚で造形できる、空孔が少ないステンレス造形材料 UniFuse 316Lを発表。
- [2022-12-15]"Mechnano announces release of Tough ESD photopolymer resin ", 引用元:Additive Insight TCT
Mechnanoは、同社の discrete carbon nanotubes (dCNTs)技術を活用したESD材料(VPP造形)を発表。
- [2022-12-15]"GE Additive to provide additive design expertise to Boom Supersonic Symphony propulsion system development ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Additiveは、超音速飛行機を開発する Boom SupersonicのSymphony propulsion systemが目標とするCO2削減、騒音対策、メンテナンスコスト削減を実現するため、GE社のAM技術を活用して協力する。
- [2022-12-15]"Essentium 3D printing technology used to manufacture replacement parts by 101st AFR Maine Air National Guard ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentium は、メイン州兵空軍の第 101 空中給油航空団 (ARW) が高速押し出し (HSE) 3D 印刷技術と Essentium PCTG を使用して製造した飛行制御修理訓練補助具を使用し、隊員の習熟度を維持していることを発表した。
- [2022-12-15]"Conflux launches Cartridge heat exchanger developed with 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Conflux Technology(豪)は、目的に合わせて特性の調整が可能なAMを活用したカートリッジ型熱交換器を発売
- [2022-12-14]"Addit3D 2023 international AM trade fair and conference scheduled for June ", 引用元:Metal AM News
Addit3D 2023 international Additive Manufacturing trade fairは、23年6月6-8日にスペインで開催される
- [2022-12-14]"Velo3D set to 'transform product operations' with hiring of Brad Kreger as EVP of Operations ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、生産拡大や品質管理などに経験の深い Brad Kreger氏をExecutive Vice President of Operationsに起用。
- [2022-12-14]"Process Sensing Technologies SIL-rated oxygen analyzers for controlling inert environments in metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Process Sensing Technologiesの SIL-rated oxygen analyzersを活用し、金属造形で重要なイナート環境の管理を行う(スポンサー記事)
- [2022-12-14]"Incodema3D grows industrial 3D printing capabilities with acquisition of EOS M 300-4 ", 引用元:Additive Insight TCT
Incodema3Dは、造形能力向上のためEOS M 300-4を導入する。 同社にとって16台目のEOS造形装置となる。
- [2022-12-14]"CASTOR CEO Omer Blaier discusses the company's CO2 calculator capability ", 引用元:Additive Insight TCT
図面からAM活用の適否を判定するソリューションを提供するCASTORのCEOである Omer Blaier氏が、同社ソフトのCO2フットプリント(環境負荷)についての算出機能についても語る
- [2022-12-14]"Authentise announces Flows and FlowsAM workflow management suites ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は、Workflowソリューション群を再構築し、AM向けのFlowsAMと、AM以外向けのFlowsを発表。
- [2022-12-13]"SyBridge Technologies to acquire majority of Fast Radius’ assets ", 引用元:Metal AM News
SyBridge Technologiesは、破産したFast Radiusの資産を$15.9mで買い取ることを発表
- [2022-12-13]"Coventry University receives £5 million grant to fund digital laboratory ", 引用元:Metal AM News
Coventry Universityは、Office for Students (OFS) から£5Mの資金を得て ‘Precision Digital Manufacturing and Healthcare Technology Lab’を開設し、AMを含むデジタル技術の教育を推進。
- [2022-12-13]"Authentise releases FlowsAM and Flows workflow suite ", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は、Workflowソリューション群を再構築し、AM向けのFlowsAMと、AM以外向けのFlowsを発表。
- [2022-12-13]"Amaero and Rabdan to establish metal powder production and AM in Abu Dhabi ", 引用元:Metal AM News
Amaero International Limited(豪)と Rabdan Industries PLC(UAE)は、中東におけるAM造形や金属パウダー製造において協業し、Falcon Advanced Metals PLCを設立
- [2022-12-13]"Stratasys and 3Shape introduce new automated digital colour workflow for dental 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、 J5 DentaJet 向けに、 3Shape’s Dental System softwareを活用した自動 3D printing colour workflow を発表。口蓋内のスキャナーで形状だけでなく色情報も取り込む。
- [2022-12-13]"Nano Dimension increases defence customer base with order from a European army ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、欧州の陸軍からAM電子回路製造装置 DragonFly Ivの注文を受けたと公表。軍関連では10番目の顧客となる。
- [2022-12-13]"Fortify receives strategic investment from Lockheed Martin Ventures ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortify は、 Lockheed Martin Ventures,から戦略的投資を受けることを発表し、RFデバイス製造のプロセスや材料開発に活用する。
- [2022-12-12]"Founder of Tower Semiconductor joins Nano Dimension’s board ", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、エレクトロニクス部門で長年研究者として活躍してきたTower Semiconductorの創始者Dr. Yoav Nissan-Cohenを経営陣に迎える
- [2022-12-12]"US Navy selects MELD technology for Navy Additive Manufacturing Center of Excellence ", 引用元:Additive Insight TCT
MELD Manufacturing Corporation(米)は、同社の技術が米海軍のInstitute for Advanced LearningのNavy Additive Manufacturing Center of Excellenceの開所に採用されたと発表。同社が造形した直径3mのリング状造形物が開所式で展示。
- [2022-12-12]"Fast Radius assets acquired by SyBridge Technologies in $15.9m deal ", 引用元:Additive Insight TCT
SyBridge Technologiesは、破産したFast Radiusの資産を$15.9mで買い取ることを発表
- [2022-12-12]"#111 Additive Insight: ALTANA on the divestiture of dp polar & materials development for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
dp polarの元親会社ALTANAのCTOであるDr. Petra Severit氏とUV樹脂材料を供給している3D Lab & Cubic Ink AMのDr. Max Röttger氏へのインタビュー。dp polarを売却しても材料供給は継続する。
- [2022-12-09]"Zortrax now offers metal AM on its industrial Endureal AM machine ", 引用元:Metal AM News
Zortraxは、同社のEndureal造形装置向けに金属造形を簡単に始められるZortrax Full Metal Package 17-4 PH および Zortrax Full Metal Package 316Lを発表。同装置で利用できるBASFのUltraFuse材料にも適応。
- [2022-12-09]"Klaus Stcker adds third post-processing machine from AM Solutions ", 引用元:Metal AM News
Klaus Stöcker(独)は、すでに保有する後処理装置M1、S1に加え、新たにM1を追加購入する
- [2022-12-09]"Hill Air Force Base AM office supports maintenance operation - RAPID (Reverse engineering,Advanced manufacturing,Prototyping,Innovation and Design)", 引用元:Metal AM News
Hill Air Force Base内のOgden Air Logistics ComplexにあるRAPID (Reverse engineering, Advanced manufacturing, Prototyping, Innovation and Design) は、空軍内で調達の難しい部品をAMを活用して製造するサポートを展開し、昨年度$1Mのコストを削減し、納期も各部品平均で12-15作業時間の短縮となった
- [2022-12-09]"Freemelt strengthens its board with two appointments ", 引用元:Metal AM News
Freemelt Holding AB(典)は、ACAMの役員でRWTHの教授でもあるJohannes Henrich Schleifenbaum氏と、Freemeltの co-founderである Ulric Ljungblad 氏を役員に選出
- [2022-12-09]"Danish Technological Institute extends life of coffee machine parts - Danish Technology Institute,Bentax", 引用元:Metal AM News
Danish Technological Institute(丁)は、コーヒーメーカーサプライヤー Bentaxと協力し、コーヒーマシンの補修部品をAMで製造
- [2022-12-09]"Zortrax introduces new metal materials for Endureal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Zortraxは、同社のEndureal造形装置向けに金属造形を簡単に始められるZortrax Full Metal Package 17-4 PH および Zortrax Full Metal Package 316Lを発表。同装置で利用できるBASFのUltraFuse材料にも適応。
- [2022-12-09]"Horizon Microtechnologies launches 3D microfabrication technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Horizon Microtechnologiesは、BMFと協力し、微細構造の電子部品、流路などの造形を実現
- [2022-12-09]"Formlabs aligns with Xerox's FITTLE financing business to provide new purchasing options for 3D printing hardware ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、Xerox傘下の金融企業 FITTLEと提携し、企業の新設備導入のハードルを下げる
- [2022-12-08]"Sintavia partners with Lockheed Martin to expand metal AM adoption", 引用元:Metal AM News
Sintavia(米)は、Lockheed Martinとの協業を行う。これは、バイデン大統領によるAM Forward活動の一環。
- [2022-12-08]"Waseda University develops novel 3D printing method for complex metal-plastic composite structures ", 引用元:Additive Insight TCT
早稲田大学のShinjiro Umezu教授Kewei Song およびNanyang Technological University (NTU)のHirotaka Sato教授らは、微細な構造を持つ樹脂と金属の複合造形技術MM-DLP3DPを開発し、 ACS Applied Materials & Interfacesに“New Metal−Plastic Hybrid Additive Manufacturing for Precise Fabrication of Arbitrary Metal Patterns on External and Even Internal Surfaces of 3D Plastic Structures”のタイトルで投稿
- [2022-12-08]"Lockheed Martin and Sintavia team up to advance metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Sintavia(米)は、Lockheed Martinとの協業を行う。これは、バイデン大統領によるAM Forward活動の一環。
- [2022-12-08]"House with 3D printed structures made from wood fibres & bio-resins unveiled at the University of Maine ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Maine Advanced Structrures and Compisites Center (ASCC)は、床材や壁、屋根に木材繊維やバイオベースの樹脂を用いて 造形した ‘BioHome 3D’を発表
- [2022-12-08]"Coventry University set to receive £5 million grant to fund digital laboratory equipped with metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Coventry Universityは、Office for Students (OFS) から£5Mの資金を得て ‘Precision Digital Manufacturing and Healthcare Technology Lab’を開設し、AMを含むデジタル技術の教育を推進。
- [2022-12-08]"3D Systems announces Dr. Brent Stucker as new CTO of AM; appoints Dr. Joe Zuiker as Exec VP Engineering & Operations - 3D systems", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Dr Joe Zuiker をexecutive vice president, Engineering & Operationsに起用し、Dr Brent Stucker は、Chief Technology Officerとなる。
- [2022-12-07]"Airflight adopts AM for large-scale cargo drone parts", 引用元:Metal AM News
貨物運搬用のドローンなどを開発するスタートアップAirflight(丁)は、AM-Hub(丁)主催のAM設計最適化コースを受講するなどして、部品の軽量化などにAMを活用している。
- [2022-12-07]"ULT introduces scalable process gas cleaning to metal AM", 引用元:Metal AM News
ガスソリューション企業ULT(独)は、metal Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) systems用のモジュラータイプのプロセスガス清浄化システム AMF 200を発表。
- [2022-12-07]"Additive Assurance raises $4.1M as it moves to next growth phase", 引用元:Metal AM News
Additive Assurance(豪)は、$4.1Mの資金を調達し、研究開発の拡充、W/Wへのビジネス展開体制構築などを進める。
- [2022-12-07]"Additive Manufacturing and AI enable bespoke finger implants - Fraunhofer,FingerKlt", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IAPT, IKTS, ITEM, IWM, MEVIS は、 FingerKItプロジェクトに置いて、AIを活用したAM製のオーダーメイドの指関節インプラントを開発
- [2022-12-07]"Desktop Metal marks installation of over 1,100 Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、W/Wに1100台の造形装置を導入したと発表。そのうちの80%以上はBJTプロセスを採用したもの。同社は、BJTを使った造形が量産に適しているとコメント。
- [2022-12-07]"3D Systems names Dr Joe Zuiker and Dr Brent Stucker executive leaders", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、Dr Joe Zuiker をexecutive vice president, Engineering & Operationsに起用し、Dr Brent Stucker は、Chief Technology Officerとなる。
- [2022-12-07]"DDMC 2023 early registration deadline nears", 引用元:Metal AM News
Fraunhoferが、隔年で開催するDirect Digital Manufacturing Conference DDMC 2023が、2023年3月15-16日にベルリンで開催され、22年12月15日まで早期割引の申込を受け付ける。
- [2022-12-07]"Matsuura has now supplied near 70 HP 3D printers to customers across UK and Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
Matsuura(英)は、HP社のMJF造形装置のリセラーとして約70台を販売し、最多販売のHP Awardを受賞。同社は、Desktop Metal、Robozeなどのソリューションも提供していく。
- [2022-12-07]"LEGO’s first 3D printed element sold to visitors at LEGO House store ", 引用元:Additive Insight TCT
LEGOは、デンマークのLEGO House, the ‘home of the brick’において、3Dプリント製のアヒルのパーツを期間限定で販売する
- [2022-12-07]"Interview: HP on hitting 170 million 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Jet Fusion 5400 SeriesをリリースしたHPへのformnextでのインタビュー。MJF造形により累計1億個のパーツ生産を達成し、この先1年で1.7億個に達する見込み。大手自動車メーカーなどでの採用も加速。
- [2022-12-07]"Hexagon and Stratasys unlock 3D printed PEKK’s lightweighting potential for aerospace engineers with simulation ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysとHexagonは、Hexagonのシミュレーション技術を活用して、Stratasys社の高性能軽量補強PEKK造形物の挙動を解析。航空宇宙産業などへの活用拡大を狙う。
- [2022-12-07]"Fraunhofer ILT develops novel system that combines DLP with multiphoton polymerisation ", 引用元:Additive Insight TCT
Fraunhofer ILTは、LightFab GmbH, Bartels Mikrotechnik GmbH, Miltenyi Biotec GmbH と共同で、スクロール型DLPとマルチフォトン重合を組み合わせて、高速かつ微細な構造(10μレベル)の造形を可能とする技術を開発
- [2022-12-07]"Fortius Metals raises seed funding round of $2 million from AM Ventures to bring advanced metal 3D printing to the aerospace industry - Fortius Materials", 引用元:Additive Insight TCT
Elementum 3Dからのスピンオフで、航空宇宙用の大型の造形技術を開発するPortius Metalsは、AM Venturesを通じて$2Mの資金を調達。生産能力向上や新戦略の推進に活用する。
- [2022-12-07]"Dr. Nissan-Cohen joins Nano Dimension Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、エレクトロニクス部門で長年研究者として活躍してきたTower Semiconductorの創始者Dr. Yoav Nissan-Cohenを経営陣に迎える
- [2022-12-07]"Desktop Metal announces installations of metal AM machines surpasses 1,100 units worldwide ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、W/Wに1100台の造形装置を導入したと発表。そのうちの80%以上はBJTプロセスを採用したもの。同社は、BJTを使った造形が量産に適しているとコメント。
- [2022-12-06]"Solar Atmospheres of California adds Honeywell approval", 引用元:Metal AM News
焼結技術を持つSolar Atmospheres of Californiaは、ニッケル、コバルト、チタン、磁性合金に続き、熱処理オーステナイト、マルテンサイト、PH、工具鋼についてもHonywellからのサプライヤー認証を獲得。
- [2022-12-06]"Researchers develop novel method to manufacture plastic-metal composites - Waseda University,Nanyang Technology University", 引用元:Metal AM News
早稲田大学のShinjiro Umezu教授Kewei Song およびNanyang Technological University (NTU)のHirotaka Sato教授らは、微細な構造を持つ樹脂と金属の複合造形技術MM-DLP3DPを開発し、 ACS Applied Materials & Interfacesに“New Metal−Plastic Hybrid Additive Manufacturing for Precise Fabrication of Arbitrary Metal Patterns on External and Even Internal Surfaces of 3D Plastic Structures”のタイトルで投稿
- [2022-12-06]"pro-beam’s EBM 30S speeds AM production using parallel processes", 引用元:Metal AM News
昨年の EB方式のPBF造形装置PB EBM 30S の発表に続き pro-beam Group(独)は、装置の特徴について紹介し、同機はセットアップ、眞空引き、造形と冷却を3つのステーションで並行して行える機能を持つことを紹介。効率的な連続生産が行える。
- [2022-12-06]"Fortius Metals raises $2M from AM Ventures to accelerate large-format AM", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dからのスピンオフで、航空宇宙用の大型の造形技術を開発するPortius Metalsは、AM Venturesを通じて$2Mの資金を調達。生産能力向上や新戦略の推進に活用する。
- [2022-12-06]"Alloys for Additive Manufacturing Symposium 2023 to take place in Madrid - Alloys for AM Symposium", 引用元:Metal AM News
The IMDEA Materials Institute(西)は、Alloys for Additive Manufacturing Symposium (AAMS) 2023 を23年9月27-29日にUniversidad Carlos III de MadridのPuerta de Toledo Campus において開催と発表
- [2022-12-06]"“We want to go back to this innovation quality.” - Quickparts CEO Ziad Abou on his vision for the 3D printed parts provider - QuickParts", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス企業QuickPartsのCEOであるZiad Abou氏が語る、同社の目指す姿、イノベーション。
- [2022-12-06]"VulcanForms close to completing two facilities equipped with company's metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
MEng ’14のMartin C. Feldmann 氏、 MIT の John Hart教授により2015年に設立された VulcanFormsは、マサチューセッツ州の2か所に建設している世界最速のレーザー方式の金属造形施設が完成間近となった。同社は$355Mの資金を集めている。
- [2022-12-06]"Sigma Additive Solutions joins the EOS developer network ", 引用元:Additive Insight TCT
Sigma Additive Solutions(米)は、EOS Developer Network (EDN) に参加すると発表。これにより、EOS機器へのSigmaのソフトや分析アプリの提供が可能となる。
- [2022-12-06]"MIT engineers develop heat treatment for 3D printed metals that transforms the material’s microscopic structure ", 引用元:Additive Insight TCT
MITとUniversity of Illinois、ORNLは、熱処理による微細結晶構造を制御し材料物性を向上させる技術を開発し、‘Directional recrystallization of an additively manufactured Ni-base superalloy,’の論文をAdditive Manufacturingに投稿
- [2022-12-06]"3DOS building ‘world’s largest’ on-demand manufacturing network ", 引用元:Additive Insight TCT
3DOSは、起業家などが低リスクでデザインを製品化する新しい生産ネットワークを開設。アップロードされたデザインは、顧客が発注した段階で製造される。
- [2022-12-05]"EPTAM Precision Solutions acquires sintering furnace as part of move into MIM and metal BJT", 引用元:Metal AM News
医療用のインプラント、高精度な手術用具などを手掛けるEPTAM Precision Solutions(米)は、MIMやBJT活用推進のため、新たに焼結炉を導入。
- [2022-12-05]"Sigma Additive Solutions joins EOS Developer Network", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions(米)は、EOS Developer Network (EDN) に参加すると発表。これにより、EOS機器へのSigmaのソフトや分析アプリの提供が可能となる。
- [2022-12-05]"Mimaki case study says 3D printing could ‘revolutionise’ medical education ", 引用元:Additive Insight TCT
Mimakiは、手術用モデル製作を手掛ける Erler Zimmerと協力して医療分野における同社プリンター活用のケーススタディを発表
- [2022-12-05]"ICON awarded $57.2 million NASA contract to develop lunar 3D printing construction system ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用して大型の建築を行うICONは、月での建設技術開発プログラム‘Project Olympus’が、NASAの Small Business Innovation Research (SBIR)プログラムから$57.2Mの資金を得た。
- [2022-12-05]"#110 Hubs CEO Alex Cappy on decentralised manufacturing, quality assurance & more - HUBs", 引用元:Additive Insight TCT
HubsのCEOであるAlex Cappy 氏へのインタビュー。既存工法、造形サービスプロバイダーとして、拠点の分散化、品質保証に対する考え方などを語る
- [2022-12-02]"MX3D technology used for Entanglement sculpture in New York college", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、芸術家Alyson Shotz氏がデザインしたオブジェクト ‘Entanglement,’ を造形し、ニューヨークの Skidmore Collegeにあるatrium of Billie Tisch Center for Integrated Sciences(BTCIS)のアトリウムに展示。
- [2022-12-02]"NPPower launches Malachite, a budget metal PBF-LB machine", 引用元:Metal AM News
NPPower(スロベニア)は、金属AM造形市場に参入し、2方向からの材料供給、ファイバーレーザーを活用した Malachite Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) machineをFormnextにて発表
- [2022-12-02]"Hermeus hits hypersonic engine goal thanks to Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Hermeus(米)は同社が開発する超音速機用エンジンChimera engineのターボジェットからラムジェットモードへの遷移のデモを行った。同社はAMを活用して設計、製造、試験までを$18Mの資金と21カ月の期間で行った。
- [2022-12-02]"Theta Technology’s NDT adopted in BAE Systems and AMRC collaboration", 引用元:Metal AM News
非線形の共振を利用した非破壊検査機器を開発するTheta Technologies(英)は、BAE Systems, AMRC North WestおよびHigh Value Manufacturing (HVM) Catapultと協業し、BAEが製造するAM造形品や複合材料の試験を行う
- [2022-12-02]"AM Extrusion wins Fachmetall PM Qualification Award 2022", 引用元:Metal AM News
高充填率(62-65vol%)の金属や、セラミックス入りフィラメントを製造するAM Extrusion GmbHは、 今年のHagen Symposium on Powder MetallurgyにおいてFachmetall PM Qualification Award を授与された
- [2022-12-02]"EPMA seeks speakers for Additive Manufacturing seminar", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、フランスMetzで開始される AM seminar での講演者を募集。金属パウダーの生産、性質、プロセスなどに関するもの。
- [2022-12-01]"3D Print Congress & Exhibition announce Paris-Lyon rotation from 2023", 引用元:Metal AM News
フランスの 3D Print Congress & Exhibitionは、2023年から開催を見直し、奇数年はParisで、偶数年は Lyonで開催する。2023年は10月11-12日の予定。
- [2022-12-01]"Rapidia showcases its two-step metal AM process to European market ", 引用元:Metal AM News
Rapidia(加)は、同社の2ステップ金属造形技術(造形→焼結)をFormnextに出展し欧州に初めて登場する
- [2022-12-01]"nano3Dprint releases upgraded A2200 3D multi-material electronics printer - Nano3Dprint", 引用元:Additive Insight TCT
次世代AM装置を開発するnano3Dprint は、複合材料に対応する電子回路プリンター A2200 3D multi-materials electronics printerの新モデルを発表
- [2022-12-01]"The TCT AM Network - The new home of the global additive manufacturing & 3D printing user community ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTは、W/WなAMユーザーネットワーク TCT Additive Manufacturing (AM) Network を立ち上げ、ユーザーは、他企業との連携やTCTのイベントや、コンテンツへのアクセスも容易になる
- [2022-12-01]"Team Penske adds stereolithography to its line-up of Stratasys 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
IndyCar レースや NASCAR Cupで優勝しているレーシングチームTeam Penskeは、Stratasys造形装置を空力テスト用の試作に活用しているが、新たに Neo800 stereolithography (SLA) 3D printerを導入。オープンマテリアルであることも決め手の一つと語る。
- [2022-11-30]"Sintertek launches Sinterjet M60 compact metal Binder Jetting machine ", 引用元:Metal AM News
Sintertek(土)は、小型の金属 Binder Jetting (BJT) Additive Manufacturing machine: the Sinterjet M60 を発表。造形エリアは 160 x 60 x 60 mm。研究、大学などの用途を想定。
- [2022-11-30]"Sintavia develops proprietary niobium AM material parameters ", 引用元:Metal AM News
Sintaviaは、ロケットエンジンや衛星の燃焼部に用いられる高性能ニオブ合金C103の造形パラメータ―を開発
- [2022-11-30]"Shell produces and deploys first additively manufactured leak repair clamp ", 引用元:Metal AM News
エネルギー企業Shellは、AMを活用したパイプのリーク補修部品を実用化。短納期でパイプの形状に合わせた部品を製造できる。
- [2022-11-30]"Rivelin Robotics introduces NetShape Robots at its first trade show ", 引用元:Metal AM News
Rivelin(英)は、金属造形の後処理を自動化する技術を開発し、formnextに出展した。同社はStart Up Challenge Awardを受賞している。
- [2022-11-30]"Precision ADM partners with Tecomet to shorten timelines, expand materials ", 引用元:Metal AM News
AMを活用したインプラントなどを製造するPrecision ADM, Inc.(加)は、手術用ソリューションプロバイダー Tecomet(米)と戦略的パートナーシップを締結
- [2022-11-30]"Markforged joins UK consortium at iAero ", 引用元:Metal AM News
Markforged Incは、その英国販売会社 Mark3D とともに、航空宇宙企業 Leonardo UK, Yeovil CollegeやSomerset County Councilが参加して開設する iAero Centre内のAdditive Manufacturing centre に参画する
- [2022-11-30]"Formnext + PM South China postponed until 2023 - Formnext China", 引用元:Metal AM News
コロナ影響で今年12月に延期されていたFormnext + PM South China は、さらに23年に延期を発表。日程は未定。
- [2022-11-30]"Elementum 3D partners with SLM Solutions for aerospace material development ", 引用元:Metal AM News
金属材料開発を手掛けるElementum 3Dは、SLM SolutionsのNXG XII 600を購入するとともに、SLM社向けの航空宇宙向け材料開発契約を締結
- [2022-11-30]"TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 6の電子版
- [2022-11-30]"Stratasys appoints Christian Alvarez as its new Chief Revenue Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Christian Alvarez氏を新しいChief Revenue Officerに迎える。長期の戦略などを担当する。
- [2022-11-30]"Sintavia develops proprietary niobium printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Sintaviaは、ロケットエンジンや衛星の燃焼部に用いられる高性能ニオブ合金C103の造形パラメータ―を開発
- [2022-11-30]"Sculpteo publishes 8th edition of its The State of 3D Printing report ", 引用元:Additive Insight TCT
Sculpteoは、第8版となる業界調査報告書 The State of 3D Printing Report を出版する
- [2022-11-30]"Fortify CEO Lawrence Ganti: 'AM is an industry focused on the printer rather than the application' ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortifyの新CEO Lawrence Ganti氏は、初めてのAM展示会に参加した印象として、業界はまだアプリケーションよりも、プリンター製品に注目している感じがする。ユーザーは何に使う?に興味があるのに。 と語る。
- [2022-11-30]"Essentium to launch 'ePOD' on-demand additive manufacturing service offering in 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、一般向けのオンデマンド造形サービス ePOD – Essentium Parts On Demandを開始する
- [2022-11-30]"Elementum 3D acquires NXG XII 600 and enters material development agreement with SLM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
金属材料開発を手掛けるElementum 3Dは、SLM SolutionsのNXG XII 600を購入するとともに、SLM社向けの材料開発契約を締結
- [2022-11-29]"Researchers produce more energy dense, longer-lasting batteries with AM - Chinees Academy of Science", 引用元:Metal AM News
Chinese Academy of Sciences(中)の研究者は、AMを活用して空孔形状を制御し、高いエネルギー密度を持つリチウムイオン電池を開発したとEnergy Storage Materialsに発表
- [2022-11-29]"Matexcel expands range of Co-based metal powders ", 引用元:Metal AM News
金属材料メーカーMatexcel(米)は、コバルト合金パウダーや微細構造材料分野を強化する
- [2022-11-29]"Lithoz launches LithaBone HA 480 material for 3D printed bone replacements ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithozは、骨移植代替製品のユーザーらとともに、新しい生体再吸収性のセラミック骨移植代替品HA480を開発
- [2022-11-29]"Formlabs CBO Luke Winston on recent high-profile uses of the company’s technology & the role of 3D printing in healthcare ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsのプリンターは、最近のTV番組での本物そっくりの小道具作成などに活用されている。なぜ評価されるのかを同社Chief Business OfficerのLuke Winston氏が語る
- [2022-11-28]"Voltera launches 'world’s first printer' for soft, stretchable electronics ", 引用元:Additive Insight TCT
プリンテッドエレクトロニクスを開発するVolteraは、ソフトな材料に電子回路を造形できる新製品NOVAを発表
- [2022-11-28]"Renishaw uses additively manufactured parts at Barcelona racing weekend ", 引用元:Additive Insight TCT
若い技術者の意欲向上を狙い、Renishawは、スペインの子会社とともにバルセロナで開催される RFEDA Racing weekendに、AMを活用した部品を用いた機材で参加する
- [2022-11-28]"Desktop Metal receives $9 Million order from major German automaker for its binder jet systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは欧州の自動車メーカーから、2台目のBJT金属造形装置の注文($9M)を受けた。自動車メーカーは一般向け自動車の部品製造に活用を狙う。
- [2022-11-28]"BMF CEO John Kawola on the new microArch S350, the company’s new 25µm resolution printer ", 引用元:Additive Insight TCT
25μの解像度を持つ微細造形装置 microArch S350を発表したBMFのCEOであるJohn Kawola氏へのインタビュー
The company’s new system, the,
- [2022-11-28]"#109 MakerVerse CEO on building 'the Amazon for 3D printing' ", 引用元:Additive Insight TCT
One Stop造形サービスを展開するMakerVerseの CEO & Managing Director であるMarkus Seiboldに、MakerVerse設立のいきさつなどをインタビュー
- [2022-11-26]"Military Additive Manufacturing Summit to take place February 2023 - Military AM Summit", 引用元:Metal AM News
米軍(陸、海、空)と軍事産業企業による 第7回 Annual Military Additive Manufacturing Summit (MIL AM) & Technology Showcase が2023年2月1-2日にフロリダ州で開催される。
- [2022-11-26]"Fast Radius establishes Chapter 11 sale timeline ", 引用元:Metal AM News
株式上場から9カ月で破産したFast Radiusは、破産申告が受理され、再生計画を策定。
- [2022-11-26]"Desktop Metal receives second multi-million dollar order from German automaker ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは欧州の自動車メーカーから、2台目のBJT金属造形装置の注文($9M)を受けた。自動車メーカーは一般向け自動車の部品製造に活用を狙う。
- [2022-11-26]"Chinese fighter jets take advantage of Additive Manufacturing - Shenyang Aircraft Company", 引用元:Metal AM News
Shenyang Aircraft Company(中)は、次世代の戦闘機開発にAMの特徴を生かしていくと発表。他の中国の航空機メーカーも同様の考え。
- [2022-11-25]"World PM2024 dates confirmed ", 引用元:Metal AM News
Japan Powder Metallurgy Association (JPMA) と Japan Society of Powder & Powder Metallurgy (JSPM) は、World PM2024 International Powder Metallurgy Congress & Exhibitionを2024年10月13-17日に横浜で開催すると発表
- [2022-11-25]"Nanoscale Additive Manufacturing offers structural protection for satellites, drones, and microelectronics - Stanford University", 引用元:Metal AM News
Stanford 大学の研究者Wendy Gu氏は、2光子吸収造形法で金属/樹脂複合のラティス構造を持つ微細構造を開発。従来比2倍の衝撃吸収性を持ち、精密機器などへの応用が考えられる。
- [2022-11-25]"Eplus3D reports successful Formnext outing ", 引用元:Metal AM News
Eplue3Dは、2回目となるFormnextへの出展について、9レーザーの新製品 EP-M1250の発表、ドイツの拠点開設発表、グローバルミーティングの開催など成功裏に終えたと発表
- [2022-11-25]"ColdMetalFusion introduces JobShop and LabSystem turnkey AM solutions - ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
ColdMetalFusion Allianceは、開発用、少量生産向けの2つのソリューションCMF JobShop および CMF LabSystemを発表
- [2022-11-24]"AddUp and Dassault Aviation aim to automate serial AM in aerospace sector ", 引用元:Metal AM News
AddUpとDassault Aviationは、航空宇宙向けの自動金属造形システムの構築に協力する
- [2022-11-24]"Titomic launches D623 medium-pressure cold spray AM machine", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、新製品Titomic D623 medium-pressure cold spray Additive Manufacturing machineを発売し、すでに2台の注文(AU$270,000)を獲得。既存機のD523よりもより硬い材料のコーティングが可能。
- [2022-11-24]"EPMA calls for HIP Seminar 2023 speakers", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、2023年3月7-8日にドレスデンで開催される Hot Isostatic Pressing (HIP) seminarのスピーカーを募集
- [2022-11-24]"“It’s the responsibility of the AM community to open up.” – Materialise CTO Bart van der Schueren on CO-AM & the duty of companies to learn from one another ", 引用元:Additive Insight TCT
MaterialiseのCTO兼EVPのBart van der Schuerenしは、MaterialiseのCO-AM Platformに新たにTrinckle, Twikit, Additive Marking, SLM Solutions, AMT, DyeMansion, and PostProcessの7社が加わったことをアナウンス。AMの拡大は業界全体の責任だと述べた。
- [2022-11-24]"Quandum Aerospace tests Zortrax resin 3D printing ecosystem ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙関連の電子部品や、医療向け製品を製造するQuandum Aerospace(西)は、ZortraxのUV造形装置と後処理のセットの最初のユーザーとなる
- [2022-11-23]"Researchers use MEX-based AM for graded porosity in titanium components - University of Lyon", 引用元:Metal AM News
University of Lyonの研究者は、インプラントとして活用が期待されるポーラスなチタン造形物をチタンと水性ゲルの混合インクをMEX方式で造形し、焼結で製造する技術を開発。Advanced Engineering Materialsに投稿。
- [2022-11-24]"Titomic launches D623 medium-pressure cold spray AM machine", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、新製品Titomic D623 medium-pressure cold spray Additive Manufacturing machineを発売し、すでに2台の注文(AU$270,000)を獲得。既存機のD523よりもより硬い材料のコーティングが可能。
- [2022-11-24]"EPMA calls for HIP Seminar 2023 speakers", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、2023年3月7-8日にドレスデンで開催される Hot Isostatic Pressing (HIP) seminarのスピーカーを募集
- [2022-11-23]"Researchers use MEX-based AM for graded porosity in titanium components - University of Lyon", 引用元:Metal AM News
University of Lyonの研究者は、インプラントとして活用が期待されるポーラスなチタン造形物をチタンと水性ゲルの混合インクをMEX方式で造形し、焼結で製造する技術を開発。Advanced Engineering Materialsに投稿。
- [2022-11-23]"US Navy selects MELD technology for Additive Manufacturing centre", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)は、同社の技術が米海軍のInstitute for Advanced LearningのNavy Additive Manufacturing Center of Excellenceの開所に採用されたと発表。同社が造形した直径3mのリング状造形物が開所式で展示。
- [2022-11-23]"AML3D expands oil & gas presence with Chevron order", 引用元:Metal AM News
DED造形方式に分類されるWire Arc Additive Manufacturing (WAAM)技術を持つAML3D Limited(豪)は、石油会社Chevron Australia Pty Ltd (豪)から、 AU$215,000 を受注した。海中パイプラインの接続具を製造。
- [2022-11-23]"Freemelt releases third-quarter results", 引用元:Metal AM News
Freemelt Holding AB,(典)は、2022年3Qの業績を発表し、売り上げは €736,000(グループ創設が昨年のため比較対象無し)となり、粘度では€2.2を予測。これは、2017年創設から2022年初までの売り上げと同程度となる。
- [2022-11-22]"Formnext 2022 attendance back to pre-pandemic numbers ", 引用元:Metal AM News
Formnext 2022は、800社以上の出展、30000人近いVisitorを迎え、コロナ前の水準に戻った。
- [2022-11-22]"GKN Aerospace to establish AM centre of excellence in Texas - GKN Additive", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospace は、テキサス州 Lone Star Commerce Center内に新たに North American Additive Manufacturing centre of excellenceを設立する
- [2022-11-22]"Rocket Factory Augsburg to begin first stage-combustion test in EU", 引用元:Metal AM News
Rocket Factory Augsburg と、 German Aerospace Center (DLR) は、RFAがDLRの施設内に独自の燃焼テスト設備を設置し、欧州では初となる初段ロケットの製造に向け、Helix engineのテストを2023年半ばに行う
- [2022-11-22]"TIPE 3D Printing issues call for speakers for 2023", 引用元:Metal AM News
Women in 3D Printing とSME 主催の、2023年1月24–26日にオンラインで行われるTIPE 3D Printingでは、技術、工業的活用、人材、経済の4つのトラックへの登壇者を募集。登壇者は女性に限られるが、参加は制限なし。
- [2022-11-22]"“It’s like starting three companies in one.” - Inkbit CEO Davide Marini on the software ecosystem that will underpin its inkjet 3D printing offering ", 引用元:Additive Insight TCT
formnextで、造形装置Visgtaを展示するとともに、新材料Titan Tough Epoxy 85を発表したInkbitのCEOであるDavide Marini氏へのインタビュー
- [2022-11-22]"Nexa3D announces three new resin materials & three new partnerships ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、BASFやHENKELと協業し、同社の造形装置向けに3種類の新材料を発表。
また、QuickParts, Xometory, DyeMannsionとの協力関係も発表
- [2022-11-22]"GKN Aerospace to transform US additive manufacturing centre of excellence into 4th Global Technology Centre ", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospace は、テキサス州 Lone Star Commerce Center内に新たに North American Additive Manufacturing centre of excellenceを設立する
- [2022-11-22]"Formnext 2022: 3D printing goes big while software shines ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT MagazineエディターのLAURA GRIFFITHS氏による総括。装置の大型化は少し速度ダウンしているが、使いこなしは向上している。ソフトウェアもさらに進歩している。 多くの出展者情報が一覧できる。
- [2022-11-22]"Formlabs announces partnership with Digital Smile Design to advance dental 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs と Digital Smile Design (DSD) は、歯科における効率と患者の治療結果を強化する堅牢な 3D プリント デジタル ワークフロー ソリューションとカリキュラムの開発を発表しました。
- [2022-11-21]"Aubert & Duval launches new metal powders brand and announces relocation of Irun production site", 引用元:Metal AM News
Eramet GroupのHigh Performance Alloys DivisionであるAubert & Duval(仏)は、耐熱性の高い合金の新ブランドStellar®を立ち上げる。また、同社のIrun(西)工場の移転計画も発表。
- [2022-11-21]"Emery Oleochemicals launches LOXIOL metal filament for AM", 引用元:Metal AM News
Emery Oleochemicals(独)は、金属含有フィラメントLOXIOL を発表。LOXIOLはサポート材もリサイクルでき、100%の材料を製品に活用できるため、複雑な材料ライフのマネジメントを不要とする。
- [2022-11-21]"AM 4 AM and Pint collaborate for high-strength aluminium alloy prototypes", 引用元:Metal AM News
高強度アルミ合金 HyperAlを開発するAM 4 AM(ルクセンブルグ)は、AM 開発サービスプロバイダー Pint(仏)と、HyperAlを活用した設計、試作を推進するMoUを締結。
- [2022-11-21]"Incus and Micro MIM sign reseller agreement", 引用元:Metal AM News
Incus GmbH(墺)は、 Tasei Kogyo Co., Ltd(太盛工業)(大阪)の一部門 Micro MIM Japan Holdings Inc.と販売代理店契約を締結。
- [2022-11-21]"Shell International deploys GE Additive Concept Laser M Line to additively manufacture oxygen hydrogen micromixer ", 引用元:Additive Insight TCT
GE AdditiveとShellは、Shellの3D Printing Center of Excellence and Workshop (part of the company’s Energy Transition Campus Amsterdam (ETCA)で共同開発したAM製酸素/水素混合器をformnextに展示
- [2022-11-21]"Sakuu announces partnership with LiCAP to establish an electrode supply for its 3D printed batteries ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuuと、電極素材塗布技術を持つLiCAP Technologies, Inc.と長期のパートナーシップに関するMoUを締結。Sakuuの3Dプリント電池開発に貢献すると期待
- [2022-11-21]"Orthopaedic company Wimba creates “4D printed” orthoses for dogs with HP Multi Jet Fusion technology - Winba", 引用元:Additive Insight TCT
補助具製造スタートアップWimbaは、HP Multi Jet Fusion (MJF) 5210 を用いた犬用の補助デバイス製造サービスを開始する。
- [2022-11-21]"NematX launches high precision material extrusion platform NEX 01 ", 引用元:Additive Insight TCT
NematX、彼らの液晶MEX用材料の造形に適した高精度な造形装置NEX 01を発表
- [2022-11-21]"HIP technology revolutionises 3D production in aerospace and medical implants industries - Hyberbaric", 引用元:Additive Insight TCT
HIPはAM製品の特性を大きく向上させ、マーケットも拡大している というHyberbaricのスポンサー記事
- [2022-11-21]"Equispheres launches non-explosible & non-combustible AlSi10Mg metal 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Equispheresは、ASTMや英国の規格に基づいて爆発性や燃焼性が無いと判断されるAlSi10Mg材料 ‘dust free’ NExP-1 materialを発表。
- [2022-11-21]"#108 Additive Insight: The biggest 3D printing stories from Formnext - TCT Magazine", 引用元:Additive Insight TCT
formnext2022でのトピックスに関するディスカッション音声
HP 金属BJT造形装置
SLM Solutions 3m高さの造形に関する発表
など
- [2022-11-18]"US Air Force Research Laboratory renovates Additive Manufacturing facility - US Air Research Laboratory", 引用元:Metal AM News
11月初、US Air Force Research Laboratory (AFRL) は、リニューアルオープン式典を開催。航空宇宙グレードの材料を扱う造形装置なども導入。$6mほどの資金は、国防相からの投資。
- [2022-11-18]"Kymera International awarded 2022 EcoVadis silver for sustainability", 引用元:Metal AM News
Kymera International(米)は、独立系のサステナビリティ評価団体EcoVadisから、銀賞(サステナブルな企業のtop 25%)を授与された
- [2022-11-18]"Trumpf manufactures core component for CERN-coordinated project ", 引用元:Metal AM News
Trupmfは、CERNが主導するEU-funded Innovation Fostering in Accelerator Science and Technology (I.FAST) プロジェクトの一環で、銅製のradio frequency quadrupoles (RFQs)を造形
- [2022-11-18]"Shell and GE Additive highlight oxygen hydrogen micromixer at Formnext ", 引用元:Metal AM News
GE AdditiveとShellは、Shellの3D Printing Center of Excellence and Workshop (part of the company’s Energy Transition Campus Amsterdam (ETCA)で共同開発したAM製酸素/水素混合器をformnextに展示
- [2022-11-18]"Researchers show heat treatment allows AM part to withstand extreme conditions - MIT,University of Illinois,ORNL", 引用元:Metal AM News
MITとUniversity of Illinois、ORNLは、熱処理による微細結晶構造を制御し材料物性を向上させる技術を開発し、‘Directional recrystallization of an additively manufactured Ni-base superalloy,’の論文をAdditive Manufacturingに投稿
- [2022-11-18]"Optomec and Acme showcase automated workcell for turbine repair ", 引用元:Metal AM News
Optomec Inc(米)と、ロボットによる材料除去システムメーカー Acme Manufacturing(米)は、自動化されたタービンブレードの補修ユニットを発表。
- [2022-11-18]"Hiperbaric highlights HIP’s increasing importance in Additive Manufacturing - Hiperbanric", 引用元:Metal AM News
高温高圧熱処理装置メーカーHiperbaric(西)は、AM分野でのHIPの重要性が高まり、今後年に数台の生産を行うとアナウンス。
- [2022-11-18]"Dyndrite and Novanta collaborate on software for laser-based metal Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Dyndrite(米)は、Novanta Corporation(米)と協力し、NC社のFirefly 3D and Lightning™ II lスキャナーに対応すると発表
- [2022-11-18]"Diana Kalisz selected for AMUG Innovators Award ", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Users Group (AMUG) は、Materials for 3D Systemsの Diana Kalisz, VP が Innovators Awardの受賞者に決まったと発表
- [2022-11-18]"Avimetal AM enters Additive Manufacturing machine market ", 引用元:Metal AM News
Avimetal AM(中)は、金属造形装置MT330, MT450, and the MT650を発表し、金属造形装置の品ぞろえを強化する
- [2022-11-18]"3D Systems posts on-track Q3 FY2022 results ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2022年第三四半期の業績を発表し、売上げは昨年比15.3%の減少であったが、非GAAP売上高は2.7%の増加となった。ヘルスケアや産業部門の成長が寄与した。
- [2022-11-17]"Daido Steel releases new die steel-based powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Daido Steel Co., Ltd.(日)は、 DAPTM-AM (Daido Alloy Powder – for Additive Manufacturing) の2番目の製品となるダイス鋼ベースの DAPTM-AM LTX を発表。同材料はSKD61 (JIS steel)ベースであるが、コバルトを含んでいないが、従来のダイス鋼と同等の特性と、従来法では作成できない型の製造に活用できる。
- [2022-11-17]"Utilis AG, MIMplus and Headmade develop AM tool with 185% performance increase ", 引用元:Metal AM News
ColdMetalFusionの顧客であるUtilis AG(瑞)は MIMplus Technologies GmbH & C KG(独)、 Ispringen、Headmadeと協力して、性能を185%向上させた先進的な工具ホルダ¥-を開発する
- [2022-11-17]"SLM Solutions announces its large-scale metal AM machine concept ", 引用元:Metal AM News
SLMSolutionsは、直径1.8m高さ1.6mもしくは直径1.2m高さ3mの造形を可能とする大型造形のコンセプトを発表
- [2022-11-17]"Rivelin Robotics, TextureJet and Surfineers showcase post-processing developments at Formnext ", 引用元:Metal AM News
Rivelin Robotics(英)、TextureJet(英)、Surfineers(瑞)は、後処理に関する新技術をformnextで共同出展する。
- [2022-11-17]"Intech collaborates with UIT-Dresden to develop new materials for metal AM ", 引用元:Metal AM News
Intech Additive Solutions(印)は、General Atomics Europe/General Atomics (USA)の子会社Umwelt- und Ingenieurtechnik GmbH Dresden (UIT)と協業し、IntechのLPBF用パラメーター最適化ソフト AMOptoMet Ultimate version 2.0を用いて、新しい材料開発を協業する
- [2022-11-17]"Fraunhofer project utilises ultrasound to produce stronger AM parts - Fraunhofer IWS", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Material and Beam Technology IWS Dresden、Fraunhofer Additive Production Technologies Facility IAPT、RMIT Centre for Additive Manufacturing(豪)は、“On-demand grading of grain structure by ultrasound-assisted AM – from demonstration to industrialisation.”プロジェクトで、超音波を組み合わせたDED方式の研究を開始する。
- [2022-11-17]"Fraunhofer ILT and partners showcase industrial AM automated production lines ", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Laser Technology (ILT)と、協力企業 IDEA (Industrialisation of Digital Engineering and Additive Manufacturing)は、AMにより、中規模企業でもどのようにプロセスチェーン改善に活用できるかをデモを行う
- [2022-11-17]"Equispheres partners with Morf3D on high-performance Al powder applications ", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc(加)とNikon傘下のMorf3D, Inc(米)は、Equispheres社の high-performance aluminiumを認証するとともに、高性能のアルミパウダーの開発に協力する。
- [2022-11-17]"Dyndrite and PostProcess partner to automate AM process chain ", 引用元:Metal AM News
DyndriteとPostProcessは、Dyndrite Application Development Toolkit (ADK)を活用して、後処理の自動化プロセスを開発する
- [2022-11-17]"AM-Flow launches in-line quality control solution at Formnext ", 引用元:Metal AM News
AM-Flow(蘭)は、造形物の破損やゆがみ、表面の欠陥などを10秒程度で判定する品質管理システムAM-Quality装置を発表
- [2022-11-17]"SLM Solutions teases large-format metal 3D printing for parts up to 3 metres long ", 引用元:Additive Insight TCT
SLMSolutionsは、直径1.8m高さ1.6mもしくは直径1.2m高さ3mの造形を可能とする大型造形のコンセプトを発表
- [2022-11-17]"Cognitive Design Systems announces three 3D printing software partnerships; appoints Steve Costello as Strategic Advisor ", 引用元:Additive Insight TCT
Cognitive Design Systems (CDS) は、Stratasys および Synera と協業を発表。また、FortifyのSteve Costello氏を戦略アドバイザーに迎える
- [2022-11-16]"toolcraft partners with BCT and Janus Engineering for Siemens NX interface ", 引用元:Metal AM News
toolcraft AG(独)は、BCT Steuerungs- und DV-Systeme GmbH および Janus Engineering AG と組んで、OpenARMS とSiemens NXをつなぐインターフェースを開発する。
- [2022-11-16]"Xact Metal announces partnership with Hungary’s Varinex ", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、ハンガリーのVarinex社と販売、サービスプロバイダー契約を締結
- [2022-11-16]"Sigma Additive Solutions and Dyndrite to build in-process software ", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive SolutionsとDyndriteは、次世代のデジタル製造技術開発で協力する。Sigma社のPrintrite3Dの可視化分析と Dyndrite社の Additive Developer Kit (ADK)を活用することで、設計、材料、プロセス開発、ツールパス生成、インプロセスモニタリングによる分析結果などを、一元的に行えるようになる。
- [2022-11-16]"PostProcess partners with Materialise on CO-AM platform and depowdering technology ", 引用元:Metal AM News
PostProcess Technologiesは、同社のCONNECT3DソフトウェアをMaterialiseのCO-AMプラットフォームに統合する。また、Materialiseは、PostProcess社のVariable Acoustic Displacement (VAD)を、自動化ラインのパウダー除去機能に採用する
- [2022-11-16]"Optisys and LIG Nex1 sign MOU to focus on AM antenna production ", 引用元:Metal AM News
Optisys(米)と韓国の航空宇宙、防衛関連会社 LIG Nex1は、AMを活用したアンテナの開発に関してMoUを締結
- [2022-11-16]"Manufacturing execution system provider AMFG receives $8.5M funding ", 引用元:Metal AM News
AM向けのMESやワークフローオートメーションソフトウェアを提供するAMFG Corp(米)はIntel Capitalから、$8.5Mの資金提供を得た
- [2022-11-16]"6K Additive introduces ultra-low oxygen titanium powder ", 引用元:Metal AM News
6K Additiveは、超低酸素含有のチタン64合金パウダーを発表。酸素含有量は 500-700 ppm
- [2022-11-16]"3YOURMIND and Werk24 automate machine-read drawings for AM ", 引用元:Metal AM News
3DYOUMINDはWerk24と協業することで、同社ソフトに紙図面の読み込み機能を追加する。
- [2022-11-16]"MELD unveils 3PO hybrid additive and subtractive machine", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)は、摩擦造形と切削装置を一体化した造形装置 3POをformnextにて発表する。最大造形サイズは4 m x 2.7 m x 1 m となり、別途切削装置が不要となる
- [2022-11-16]"Equispheres introduces NExP-1 non-explosible aluminium feedstock", 引用元:Metal AM News
Equispheres(加)は、非爆発性のAM用アルミ合金 NExP-1を発表。
- [2022-11-16]"Digital Metal introduces H13 powder for its BJT machines", 引用元:Metal AM News
Digital Megtal は、同社BJT造形装置向けにツール鋼H13を発表
- [2022-11-16]"Markforged introduces Simulation software to Digital Forge", 引用元:Metal AM News
Markforgedは新しいシミュレーション機能(造形物の強度など)を発表し、Markforged Eigerのユーザーは April 2023まで無償で試用でき、以降はサブスクとなる。
- [2022-11-16]"Sandvik to offer online metal powder ordering", 引用元:Metal AM News
Sandvik(典)は、AM用金属パウダーをオンラインで購入できるOsprey® Onlineをformnextで発表する。
- [2022-11-16]"Dyndrite and partners collaborate on high-resolution geometry adapted process control", 引用元:Metal AM News
Dyndrite,は、Scanlab GmbHとの協業を発表するとともに、Fraunhofer ILTがDyndrite Engine and Toolpath APIを活用してScanlab-based Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machines用の高解像度データ準備に活用すると発表
- [2022-11-16]"MakerVerse and Zeiss showcase industrial AM quality assurance at Formnext", 引用元:Metal AM News
MakerVerse(独)と Zeissは、MakerVerseが提供するオンデマンド部品製造に、Zeissの計測技術を活用した寸法、表面性、材料特性などを網羅した検査レポートを提供する。
- [2022-11-16]"Materialise expands CO-AM platform and integrates Magics", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、連続生産向けのCO-AMプラットフォームを拡充し、Magicsもアドオンする。
- [2022-11-16]"SLM Solutions presents new Software Partner Ecosystem", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、造形準備、デジタイズ、関連機器の接続などのソフトウェアパートナーエコシステムを提供する
- [2022-11-16]"WAAM3D announces RoboWAAM Advanced machine sale to Aichi Sangyo", 引用元:Metal AM News
Cranfield Universityの研究者らが設立したWAAM3Dは、同社の RoboWAAM Advanced machineを日本の愛知産業に納入すると発表。同社にとって12台目の販売となる。
- [2022-11-16]"Lincotek and MMB Volum-e to enhance AM solutions in aerospace", 引用元:Metal AM News
Lincotek Group(伊)は、航空宇宙産業に強いMMB Volum-e(仏)を買収し、表面処理事業の強化を狙う
- [2022-11-16]"Oqton partners with DigiFabster for an AM e-commerce solution", 引用元:Metal AM News
Oqton(白)は、Software as a Service (SaaS) provider DigiFabster(米)と協業し、e-commerce enabling solutionを提供する
- [2022-11-16]"Manufacturing execution system provider AMFG receives $8.5M funding", 引用元:Metal AM News
Manufacturing execution System(MES)やワークフローソフトウェアプロバイダーAMFG(米)は、Intel Capitalから$8.5Mの出資を受けることが決定
- [2022-11-16]"PostProcess partners with Materialise on CO-AM platform and depowdering technology", 引用元:Metal AM News
PostProcessは、同社のCONNECT3DソフトとMaterialiseのCO-AMプラットフォームを連携させる。
- [2022-11-16]"SLM Solutions presents software partner ecosystem featuring Materialise, Oqton and more ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、Authentise, Materialise and Oqton などと、software partner ecosystemとして協力すると発表
- [2022-11-16]"Materialise announces expansion to CO-AM platform with seven new technology partners at Formnext 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、連続生産向けのCO-AMプラットフォームを拡充し、新たに7つのパートナーとの協力関係を構築
- [2022-11-16]"Webinar: 'Freedom for FDM' - when repeatability meets open materials - Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysによるFDM造形におけるオープン材料活用で再現性良く造形する技術についてのWebinar案内
- [2022-11-16]"Oqton and DigiFabster partner on advanced manufacturing e-commerce solution ", 引用元:Additive Insight TCT
Oqton(白)は、Software as a Service (SaaS) provider DigiFabster(米)と協業し、e-commerce enabling solutionを提供する
- [2022-11-16]"Chromatic unveils new line of RX-Flow Large Format 3D printers for reactive extrusion additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3D Materials は、反応性MEX方式による熱硬化性ウレタン材料を造形できる新製品RX-Flowを発表
- [2022-11-15]"“Future Up Your Factory” – DyeMansion presents multiple new products and innovations at Formnext 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
DyeMansionはPP造形物に対応した表面処理装置Powerfuse S PPを発表。また、MaterialiseのCO-AMとの接続や、オンラインサポートなど新サービスを発表。Nexa3DのSLS造形装置による造形物にも対応
- [2022-11-15]"Massivit unveils Massivit 10000-G 3D printing platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit3Dは、Massivit 10000シリーズの新製品 Massivit 10000-Gを発表。熱成形、レジン トランスファー成形、および反応射出成形用の金型アプリケーションを可能にする。
- [2022-11-15]"Inkbit launches Titan Tough Epoxy 85 material at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbitは、造形精度と実用特性を備えた新材料Titan Touch Epoxy 85 を発表
- [2022-11-15]"EOS introduces Fine Detail Resolution polymer 3D printer & sustainable materials ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS は、FDR(Fine Detail Resolution)造形が可能な樹脂造形装置FORMIGA P 110 FDR polymer systemを発表。また、植物由来樹脂のPA1101と再生可能エネルギーを活用した工場で製造したPA2200を発表。
- [2022-11-15]"Dyndrite launches laser powder bed fusion software toolkit for end-users ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、PBFの材料やプロセス開発に活用できるエンドユーザー向けのソフトウェアを発表。
- [2022-11-15]"Carbon announces all-new damping elastomers at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、新材料EPU 43 および EPU 45を発表。どちらも衝撃吸収性に特徴
- [2022-11-15]"As industrial 3D printing continues to increase, Craftbot shifts strategy to meet the growing demand ", 引用元:Additive Insight TCT
ハンガリーの3Dプリンターメーカー Craftbotは、セミプロもしくはプロフェッショナル向けの造形装置需要が伸びていることから、この分野に向けたた戦略を強化する
- [2022-11-15]"Apium P400: A new level in material extrusion technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Apium Additive Technologies(独)は、adaptive zone heating systemを搭載した新MEX造形装置APIUM P400を発表
- [2022-11-15]"3D Systems announces exclusive partnership with WeMatter and adds new metals to materials portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、低コスト金属造形を手掛けるWeMatter(典)と協業する。また、同社のDMP Flex 350やDMP 500での認証を得た新材料HX(ニッケル合金)と、CuCr2.4合金を発表
- [2022-11-16]"toolcraft partners with BCT and Janus Engineering for Siemens NX interface ", 引用元:Metal AM News
toolcraft AG(独)は、BCT Steuerungs- und DV-Systeme GmbH および Janus Engineering AG と組んで、OpenARMS とSiemens NXをつなぐインターフェースを開発する。
- [2022-11-16]"Xact Metal announces partnership with Hungary’s Varinex ", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、ハンガリーのVarinex社と販売、サービスプロバイダー契約を締結
- [2022-11-16]"Sigma Additive Solutions and Dyndrite to build in-process software ", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive SolutionsとDyndriteは、次世代のデジタル製造技術開発で協力する。Sigma社のPrintrite3Dの可視化分析と Dyndrite社の Additive Developer Kit (ADK)を活用することで、設計、材料、プロセス開発、ツールパス生成、インプロセスモニタリングによる分析結果などを、一元的に行えるようになる。
- [2022-11-16]"PostProcess partners with Materialise on CO-AM platform and depowdering technology ", 引用元:Metal AM News
PostProcess Technologiesは、同社のCONNECT3DソフトウェアをMaterialiseのCO-AMプラットフォームに統合する。また、Materialiseは、PostProcess社のVariable Acoustic Displacement (VAD)を、自動化ラインのパウダー除去機能に採用する
- [2022-11-16]"Optisys and LIG Nex1 sign MOU to focus on AM antenna production ", 引用元:Metal AM News
Optisys(米)と韓国の航空宇宙、防衛関連会社 LIG Nex1は、AMを活用したアンテナの開発に関してMoUを締結
- [2022-11-16]"Manufacturing execution system provider AMFG receives $8.5M funding ", 引用元:Metal AM News
AM向けのMESやワークフローオートメーションソフトウェアを提供するAMFG Corp(米)はIntel Capitalから、$8.5Mの資金提供を得た
- [2022-11-16]"6K Additive introduces ultra-low oxygen titanium powder ", 引用元:Metal AM News
6K Additiveは、超低酸素含有のチタン64合金パウダーを発表。酸素含有量は 500-700 ppm
- [2022-11-16]"3YOURMIND and Werk24 automate machine-read drawings for AM ", 引用元:Metal AM News
3DYOUMINDはWerk24と協業することで、同社ソフトに紙図面の読み込み機能を追加する。
- [2022-11-16]"MELD unveils 3PO hybrid additive and subtractive machine", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)は、摩擦造形と切削装置を一体化した造形装置 3POをformnextにて発表する。最大造形サイズは4 m x 2.7 m x 1 m となり、別途切削装置が不要となる
- [2022-11-16]"Equispheres introduces NExP-1 non-explosible aluminium feedstock", 引用元:Metal AM News
Equispheres(加)は、非爆発性のAM用アルミ合金 NExP-1を発表。
- [2022-11-16]"Digital Metal introduces H13 powder for its BJT machines", 引用元:Metal AM News
Digital Megtal は、同社BJT造形装置向けにツール鋼H13を発表
- [2022-11-16]"Markforged introduces Simulation software to Digital Forge", 引用元:Metal AM News
Markforgedは新しいシミュレーション機能(造形物の強度など)を発表し、Markforged Eigerのユーザーは April 2023まで無償で試用でき、以降はサブスクとなる。
- [2022-11-16]"Sandvik to offer online metal powder ordering", 引用元:Metal AM News
Sandvik(典)は、AM用金属パウダーをオンラインで購入できるOsprey® Onlineをformnextで発表する。
- [2022-11-16]"Dyndrite and partners collaborate on high-resolution geometry adapted process control", 引用元:Metal AM News
Dyndrite,は、Scanlab GmbHとの協業を発表するとともに、Fraunhofer ILTがDyndrite Engine and Toolpath APIを活用してScanlab-based Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) Additive Manufacturing machines用の高解像度データ準備に活用すると発表
- [2022-11-16]"MakerVerse and Zeiss showcase industrial AM quality assurance at Formnext", 引用元:Metal AM News
MakerVerse(独)と Zeissは、MakerVerseが提供するオンデマンド部品製造に、Zeissの計測技術を活用した寸法、表面性、材料特性などを網羅した検査レポートを提供する。
- [2022-11-16]"Materialise expands CO-AM platform and integrates Magics", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、連続生産向けのCO-AMプラットフォームを拡充し、Magicsもアドオンする。
- [2022-11-16]"SLM Solutions presents new Software Partner Ecosystem", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、造形準備、デジタイズ、関連機器の接続などのソフトウェアパートナーエコシステムを提供する
- [2022-11-16]"WAAM3D announces RoboWAAM Advanced machine sale to Aichi Sangyo", 引用元:Metal AM News
Cranfield Universityの研究者らが設立したWAAM3Dは、同社の RoboWAAM Advanced machineを日本の愛知産業に納入すると発表。同社にとって12台目の販売となる。
- [2022-11-16]"Lincotek and MMB Volum-e to enhance AM solutions in aerospace", 引用元:Metal AM News
Lincotek Group(伊)は、航空宇宙産業に強いMMB Volum-e(仏)を買収し、表面処理事業の強化を狙う
- [2022-11-16]"Oqton partners with DigiFabster for an AM e-commerce solution", 引用元:Metal AM News
Oqton(白)は、Software as a Service (SaaS) provider DigiFabster(米)と協業し、e-commerce enabling solutionを提供する
- [2022-11-16]"Manufacturing execution system provider AMFG receives $8.5M funding", 引用元:Metal AM News
Manufacturing execution System(MES)やワークフローソフトウェアプロバイダーAMFG(米)は、Intel Capitalから$8.5Mの出資を受けることが決定
- [2022-11-16]"PostProcess partners with Materialise on CO-AM platform and depowdering technology", 引用元:Metal AM News
PostProcessは、同社のCONNECT3DソフトとMaterialiseのCO-AMプラットフォームを連携させる。
- [2022-11-14]"Quickparts UK becomes EN9100 certified to expand aerospace footprint - Quickpats", 引用元:Metal AM News
Quickparts UKは、EN9100 認証を取得し、欧州の航空宇宙産業での存在感を増している
- [2022-11-14]"Hexagon named CADS Additive software reseller ", 引用元:Metal AM News
Hexagonは、CADS Additive GmbH(墺)を販売パートナーに加える
- [2022-11-14]"3D Systems adds two high-performance metals to range ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、同社のDMP Flex 350やDMP 500での認証を得た新材料HX(ニッケル合金)と、CuCr2.4合金を発表
- [2022-11-14]"Markforged announces availability of Simulation software features born from Teton's Smart Slice technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、Teton Simulation の買収により手に入れたSimulationを、Eigerソフトウェア内に取り込む。
- [2022-11-14]"HP launches HP Jet Fusion 5420W 3D printing system; debuts new Metal Jet applications at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは白色の造形物製造が可能なMJF方式のJet Fusion 5400 Seriesおよび、BJT方式の金属造形装置 Metal Jet S100 Solutionをformnextにて展示すれ
- [2022-11-14]"#107 Innovators on innovators: Carl Dekker & Dallas Martin discuss additive manufacturing inside Toyota's TILT Lab - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
Met-L-Flo President で、元 AMUG のPresident であったCarl Dekker 氏と、Toyota Motor North America's TILT Labの技術者であるWilliam Dallas Martin氏による対談。
- [2022-11-14]"HP showcases Metal Jet S100 at Formnext", 引用元:Metal AM News
HPはformnext2022において、BJT金属造形システム、後処理装置の他、Digital Manufacturing Network (DMN)、新材料やリサイクルシステムなどを展示する
- [2022-11-15]"Trumpf introduces upgraded machines and expanded material range at Formnext", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、新型のTruPrint1000および、TruPrint5000 をformnextに展示すれる。新TruPrint1000は、普通のドアを通り抜けられる80㎝幅となり、造形速度も向上している。合わせて、チタン、アルミニウム、ステンレス合金、ツール鋼などの新材料も追加。
- [2022-11-14]"Intech Additive Solutions showcases iFusion325 at Formnext", 引用元:Metal AM News
Intech Additive Solutions Pvt Ltd.(印)は、レーザー金属造形装置 iFusion325をformnextにて展示。
- [2022-11-11]"Fraunhofer ILT and 6K Additive to partner on AM lifecycle assessment", 引用元:Metal AM News
6K Additive と Fraunhofer ILT は、AMの完全なlifecycle assessment (LCA) を実施することで協力する
- [2022-11-15]"Dyndrite enters end-user software market for PBF-LB", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、同社初となる Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)用のエンドユーザー向けプロセス条件開発プログラムをリリースする
- [2022-11-15]"Linde showcases new gas technologies at Formnext", 引用元:Metal AM News
Lindeはformnextで、オーダーメイドのPBF用ガスや、造粒用ガス、特殊な合金nitinol (NiTi)の利用促進などのガスソリューションを展示する
- [2022-11-15]"Vertex orders two further Sapphire XC machines from Velo3D", 引用元:Metal AM News
PrinterPrezz 傘下のVertex Manufacturing(米)は、Velo3DのSaphire 造形装置を2台追加購入する
- [2022-11-11]"Ampower launches AM online academy - AMPOWER", 引用元:Metal AM News
マネジメントコンサルタント会社Ampowerは、AM Fundamentals, Metal & Polymer Technologies および Part Identificationの4つの自己学習コースのWebサイトを開設
- [2022-11-11]"Meltio releases toolpath software and laser calibration system", 引用元:Metal AM News
Meltioは、同社のAdditive Manufacturing workflowを活用するエンジニア向けにツールパス生成用のMeltio Horizon softwareおよびレーザー較正システムを発表。
- [2022-11-11]"Liberty Powder Metals improve metal AM powder yield", 引用元:Metal AM News
Liberty Powder Metals(LPM)は、fluid dynamics (CFD) を experimental modelling (EM)を活用して、金属粉末の製造歩留まりを向上させる
- [2022-11-11]"Srinivas Shastry joins Intech Additive Solutions as Director-Sales ", 引用元:Additive Insight TCT
Intech Additive Solutions(印)は、元SLM Solutionsのインド子会社の Srinivas Shastry 氏を販売担当役員に採用。
- [2022-11-11]"Sciaky set to exhibit EBAM machines at Formnext 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
Sciaky, Inc(米)は、同社のEB造形装置で製造した航空宇宙部品や耐熱性金属部品などをformnextで展示する
- [2022-11-11]"Modix announces "major" updates to its line of large 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Modixは、同社の大型造形装置の大幅なアップデート(Generation 4)を行った。独立した2つの造形ヘッドを搭載し、駆動モーターも変更して、100mm/Sの速度を達成
- [2022-11-10]"Quantica launches multi-material desktop 3D printer ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Quantica はマルチマテリアル造形が可能な NovoJet C-7 multi-material 3D printing systemを発表。
- [2022-11-10]"Optomec and Acme Manufacturing showcase automated workcell for adaptive repair of turbine parts at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
OptomecとAcmeは、タービンブレードの自動補修装置をformnextで発表
- [2022-11-10]"Mechnano’s Formula1 ESD-safe 3D printing resin approved for Asiga printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Asigaは、カーボンナノチューブを活用したMechnano社のESD材料をすべてのAsiga造形装置で使用可能にする
- [2022-11-10]"Axtra3D makes two X1 Series vat photopolymerisation 3D printers available for preorder ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3Dは、Hybrid PhotoSynthesis (HPS) technologyを組み込んだ 二機種の X1 Series 3D printing systemsを発表
- [2022-11-10]"6K Additive and Fraunhofer ILT strike lifecycle assessment partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive と Fraunhofer ILT は、AMの完全なlifecycle assessment (LCA) を実施することで協力する
- [2022-11-10]"3MF Consortium appoints Duann Scott as new Executive Director ", 引用元:Additive Insight TCT
3MF Consortiumは、 Duann Scott氏を新しい Executive Directorに任命
- [2022-11-10]"3D printing pioneer Diana Kalisz receives AMUG Innovators Award ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの材料開発部門VPのDiana Kalisz氏は、来年のAdditive Manufacturing Users Group (AMUG) Innovators Awardの受賞者に内定
- [2022-11-09]"TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 6のデジタル版
- [2022-11-09]"Sauber Technologies extends additive manufacturing technology partnership with AM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Rösler Group傘下のAM後処理装置メーカーAM Solutionsは、部品製造プロバイダーAubdr Technologiesとの連携を2年延長する。後処理技術を用いた部品はAlfa Romeo F1 Team ORLEN C42などにも活用されている。
- [2022-11-09]"Meltio unveils new solutions for the use and reliability of its wire-laser metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、金属造形物の品質向上、造形精度のアップなどを可能にする新ソフトウェアを発表
- [2022-11-09]"Fast Radius files for Chapter 11 Bankruptcy nine months after public listing ", 引用元:Additive Insight TCT
9カ月前に株式上場をしたばかりのFast Radiusは、破産を宣告
- [2022-11-09]"Chromatic launches ChromaScan software for printing resin on 3D objects ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromaticは、3D対象物の自由な局面に樹脂造形が可能となるソフトウェアChromaScan を発表
- [2022-11-09]"Bigger & better: SLM Solutions makes official launch of NXG XII 600E metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM SolutionsはNGX XII 600をベースにZ軸方向を1.5mに拡大したNGX XII 600Eを発表。US Air Force Research Laboratory (AFRL) projectと1次契約を結んでいるConcurrent Technologies Corporation (CTC)から受注
- [2022-11-09]"AMT launches PostPro SF PP surface finishing system for 3D printed polypropylene parts ", 引用元:Additive Insight TCT
AMTは、polypropylene (PP)に対応した表面処理装置 SFPPをformnextで展示する
- [2022-11-08]"TCT Conference @ Formnext - Speaker Spotlight with Dirk Hondrich ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conferenceでの講演者で、軽量バックパックを開発したJack Wolfskin氏へのインタビュー
- [2022-11-08]"TCT Conference @ Formnext - Speaker Spotlight with Amanda Cruchley, MTC ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conferenceでの講演者であるMTCの Amanda Cruchley氏へのインタビュー
- [2022-11-08]"TCT Conference @ Formnext - Speaker Spotlight with Aidan Skoyles, Finnegan ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conferenceでの講演者である FinneganのAidan Skoylesへのインタビュー。IPが企業間連携のきっかけになる可能性など。
- [2022-11-08]"Stratasys launches 13 Validated materials for Fortus 450mc 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasys は Fortus 450mc 3D プリンター用の 13 の検証済み材料を発表。新材料は Covestro, Kimya やVictrexが提供するもの。 また、Advanced Laser Materials (ALM)が開発したSAF方式のH350用PA12も発表
- [2022-11-08]"Rapidia: Accelerating office-friendly metal 3D printing innovation ", 引用元:Additive Insight TCT
オフィスにも置ける3Dプリンターを手掛けるRapidiaによるユーザーニーズ調査
- [2022-11-08]"Fortify appoints Lawrence Ganti as new CEO ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortifyは、新CEOに Lawrence Gant氏を迎える
- [2022-11-08]"Formnext 2022: 3D printing products and applications on the show floor ", 引用元:Additive Insight TCT
formnext 2022の全体像を紹介
- [2022-11-08]"Formlabs reveals how 3D printing is being used at Modern Clear for personalised dental solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、ドイツの歯科矯正具製造メーカーModern Clearが、3Dプリンターを活用していることを発表
- [2022-11-08]"BMF unveils microArch S350, its highest throughput microscale 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication (BMF) は、微細造形の効率を改良した新製品 microArch S350を発表
- [2022-11-07]"Volumetric 3D printing firm Vitro3D raises $1.3m in seed funding ", 引用元:Additive Insight TCT
体積造形の技術を開発しているVitro3Dは、Buff Gold Venturesが主導する投資募集で、$1.3Mの資金を集めた
- [2022-11-07]"Quickparts UK expands its European presence within the aerospace industry ", 引用元:Additive Insight TCT
Quickparts UK is expanding its European footprint and manufacturing team by establishing itself as a certified EN9100.
航空宇宙向けの複雑なデザイン部品などの製造を手掛けるQuickparts は、欧州の航空宇宙産業における存在感を増している。
- [2022-11-07]"Photocentric teases its largest 3D printer yet ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentricは、LCD露光技術を活用した大型3DプリンターTitanをformnextで発表する。造形サイズは700 x 395 x 1200 mm。
- [2022-11-07]"Lynxter launches new silicone 3D printer – the S300X ", 引用元:Additive Insight TCT
Lynxterは、シリコン3Dプリンターの新製品S300Xを発表。このプリンターは、エラストマー材料の造形技術を一新し、メディカルや工業グレードのシリコンやポリウレタン造形を可能にする。
- [2022-11-10]"SPEE3D reports successful hot fire test of rocket engine prototype", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、オーストラリア政府のSPACE3D projectの一環として、造形したロケットエンジンの燃焼テストに成功
- [2022-11-10]"New metal powders and advancements from Sandvik and BEAMIT at Formnext", 引用元:Metal AM News
Sandvik Additive Manufacturing(典)と BEAMIT Group(伊)は、formnextに共同出展し、AM向けの新材料などを展示する
- [2022-11-10]"Sigma Additive Solutions announces PrintRite3D agreement with SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutionsは、同社のプロセスモニタリングシステム PrintRite3Dが、SLM Solutionsの認証を受けたと発表した
- [2022-11-10]"ADDiTEC introduces portable AM robot cell", 引用元:Metal AM News
AddiTEC(米)は、可搬性のあるDED(MELTIOヘッド)造形ロボットセル The AMRC – P (Additive Manufacturing Robot Cell – Portable)を発表。同社はMELTIOの共同創設企業で、米国での代理店も務める。
- [2022-11-10]"Researchers reduce residual PBF-LB warpage in new research - Waseda University,University of Pittsburg", 引用元:Metal AM News
早稲田大学のAkhiro Takezawa 教授や、ピッツバーグ大学のDr. Qian Chen や Professor Albert C. Toなどとともに、金属造形における残留応力の低減に、ラティス構造を活用する技術を開発
- [2022-11-10]"Tritone founds Tritone Technologies North America", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、北米での事業拡大のため Tritone Technologies North Americaを設立する
- [2022-11-10]"MT Aerospace acquires second DED AM machine from AddUp", 引用元:Metal AM News
OHB SE傘下のMT Aerospace AG(独)は、2台目のModulo 400 Directed Energy Deposition (DED)造形装置をAddUpより購入する
- [2022-11-09]"SLM Solutions announces NXG XII 600E featuring extended build envelope", 引用元:Metal AM News
SLM SolutionsはNGX XII 600をベースにZ軸方向を1.5mに拡大したNGX XII 600Eを発表。US Air Force Research Laboratory (AFRL) projectと1次契約を結んでいるConcurrent Technologies Corporation (CTC)から受注
- [2022-11-09]"Sauber Technologies and AM Solutions extend partnership", 引用元:Metal AM News
Rösler Group傘下のAM後処理装置メーカーAM Solutionsは、部品製造プロバイダーAubdr Technologiesとの連携を2年延長する。後処理技術を用いた部品はAlfa Romeo F1 Team ORLEN C42などにも活用されている。
- [2022-11-09]"ALD begins operation of large-format industrial PBF-EB machine", 引用元:Metal AM News
ALD Vacuum Technologies(独)は、大型(850 x 850 x 1000 mm)のEB方式のPBF造形装置EBuild® 850の運用を開始。
- [2022-11-09]"PyroGenesis passes annual metal powder quality audits", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada, Inc.(加)は、品質保証関係の2つの規格 ISO 9001:2015 およびAS9100D(航空宇宙向けの規格)の年次監査に合格したと発表
- [2022-11-09]"Sintex introduces high-corrosion resistant stainless steel products", 引用元:Metal AM News
Sintex a/s(丁)は、耐蝕性に優れたPM Dupulexステンレス鋼製部品をStainless Steel World Duplexで発表。MIMやBJT造形方式に適している。
- [2022-11-09]"Wayland Additive to highlight post-processing abilities of Calibur3 at Formnext", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は、formnextにCalibur3 EB造形装置を出展し、本体、材料、後処理プロセスに関するノウハウなどを購入者に提供できることをアピールする
- [2022-11-09]"Elementum 3D names Thom Stalcup COO - Elemengum 3D", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dは、Thom Stalcup氏をCOOに任命
- [2022-11-09]"Funding secured for PBF-LB parameter optimisation project iAM3DPO - Innovate UK", 引用元:Metal AM News
英国の研究推進機関Innovate UK は、 NquiringMind, TWI, Trumpf UK, Lancaster University and MaterialiseらによるLBPFAMプロセスを研究するiAM3DPOプロジェクトへの資金提供を決定
- [2022-11-09]"Upcoming Hagen Symposium to highlight range of metal powder processes - Hagen Symposium of PM", 引用元:Metal AM News
Fachverband Pulvermetallurgie (FPM)主催の第40回Hagen Symposium on Powder Metallurgyが11月末に開催され、金属AM造形やMIM技術などの講演が行われる(ドイツ語)
- [2022-11-09]"EPMA announces call for papers for Euro PM2023", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、2023年10月1-4日にリスボンで開催されるEuro PM2023 Congress & Exhibitionへの投稿募集を開始
- [2022-11-08]"Renishaw supplies metal AM machine to RAF Wittering", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、英国空軍(RAF)のWittering Squadronに RenAM 500Q Flex metal Additive Manufacturing machineを納入。補修部品などの製造能力をアップする。
- [2022-11-08]"Intech Additive Solutions reveals second-generation iFusion150 metal AM machine", 引用元:Metal AM News
Intech Additive Solutions Pvt Ltd.(印)は、第二世代の金属PBF造形装置 iFusion150 (旧名 iFusion SF1)を発表。操作員の安全性向上や、各種改良を盛り込んだ
- [2022-11-08]"Registration opens for Wohlers Report LIVE at Formnext 2022 - Wohlers Report Live", 引用元:Metal AM News
Wohlers Associates, powered by ASTM Internationalは、11月14日のStandard Forumの後に ‘Wohlers Report’ LIVE at Formnext 2022を開催する。参加申し込み受付中。
- [2022-11-08]"Kymera acquires CASL Surface Technologies Corp", 引用元:Metal AM News
材料メーカーKymera(米)は、耐水性の金属やセラミックスコーティングプロバイダーCASL Surface Technologies Corp (CASL)(加)を買収
- [2022-11-08]"Xact Metal expands partnership with GoEngineer", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、すでに米国中部、西部などでの販売を行っている GoEngineerとのパートナーシップを、カナダエリアにも拡大する。
- [2022-11-07]"GKN Additive to showcase its IATF 16949:2016 certified Binder Jetting at Formnext 2022", 引用元:Metal AM News
GKN Additiveは、ITAF 16949(自動車関連規格)に準拠したBJT造形方式を用いた設計から後処理までのワークフローをformnextに出展する
- [2022-11-04]"Solukon marks delivery of 200th automated metal depowdering machine", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、200台目となる自動パウダー除去装置としてSFM-AT800-Sを人工衛星部品メーカー SWISSto12に納入
- [2022-11-04]"AM Solutions to showcase S1 post-processing machine at Formnext", 引用元:Metal AM News
AM Solutionsは、樹脂造形品の後処理(パウダー除去)を行うS1など、各種後処理装置をformnextに出展する
- [2022-11-04]"BOFA’s reports high demand for filtration technology for AM post-processing", 引用元:Metal AM News
BOFA International, Ltdは、AMの後処理プロセス(サポート除去、バリ取り、研磨など)工程においても、作業者の安全確保に、フィルタリングシステムの需要が高まっていると報告。
- [2022-11-04]"Wall Colmonoy plans $2.5M modernisation at its Los Lunas Alloy Products plant", 引用元:Metal AM News
Wall Colmonoy(米)は、$2.5 Mを投じて、Los Lunasの Alloy Products plant の近代化を図る。生産能力などを向上させる。
- [2022-11-04]"Sigma Additive launches software module for standardising machine health data logs", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions(米)は、異なる造形装置でも装置状態のログを標準化した形で収集するソフトウェア PrintRite Machine Health moduleのβ版を発表。
- [2022-11-03]"Headmade launches M2 tool steel for ColdMetalFusion", 引用元:Metal AM News
Headmade Materials GmbH(独)は、ColdMetalFusion向けの新しいM2ツール鋼材料を発表
- [2022-11-03]"IperionX names Toby Symonds president", 引用元:Metal AM News
IperionX(米)のPresidentにToby Symonds氏が就任。21年に入社し顧問からCSO(Chief Strategic Officer)を経て昇格。
- [2022-11-03]"SPEE3D works with British Army to showcase benefits of Additive Manufacturing in the field", 引用元:Metal AM News
SPEE3D(豪)は、英国陸軍と共同で 野外など様々な環境で、Cold Spray造形方式のWarpSPEE3D の活用を検討する
- [2022-11-03]"ColdMetalFusion Alliance adds AM Solutions and Nippon Gases", 引用元:Metal AM News
AM Solutionsおよび日本酸素傘下の日本瓦斯は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-11-03]"Roboze launches bio-based polyamide for sustainable high-performance 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、サステナブルなバイオベースのポリアミド材料を開発し、formnextに出展する。
- [2022-11-03]"Farsoon announces development of Quad-laser Flight Technology on HT1001P 3D printing system at TCT Asia ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、Flight technologyを搭載した4レーザーの 開発中の連続大型樹脂造形装置Flight HT1001PをTCT Asia2022に出展。造形サイズは1000 x 500 x 450mm
- [2022-11-02]"EOS launches Contract Manufacturing Network for AM part production", 引用元:Metal AM News
EOS は、EMEA(欧州、中東)エリアの7社からなるContract Manufacturing Networkを立ち上げる。
- [2022-11-02]"Dyndrite to support Open Vector Format software", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、RWTH Aachen University Chair Digital Additive Production DAPが開発した Open Vector Format (OVF) をDyndrite Laser Powder Bed Fusion (LPBF) ソフトウェアに組み込む。CLIや3MFなどの造形の効率化が可能。
- [2022-11-02]"Hexagon and Raytheon Technologies collaborate on simulation tool to improve AM", 引用元:Metal AM News
HexagonのManufacturing Intelligence division(英)と、Raytheon Technologiesの Pratt and Whitney business部門は共同で、PBF金属造形中のツールパスやパウダー層の厚みなどによる欠陥や熱ストレスのシミュレーションを行う技術を開発する
- [2022-11-02]"Gasbarre expansion to triple size of its St Marys facility", 引用元:Metal AM News
熱処理を手掛けるGasbarreは、ペンシルベニア州のDonor Committee for Enterprise Development (DCED)から$64,000の資金を得て、製造施設を3倍に拡張し、新たな雇用を創出
- [2022-11-02]"SPEE3D celebrates opening of new factory and headquarters", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、メルボルンに新工場と本社をかねる新社屋を開設
- [2022-11-02]"PMAI announces call for papers for PM23 International Conference on Powder Metallurgy", 引用元:Metal AM News
Powder Metallurgy Association of India (PMAI)は、March 13–15, 2023に行われるPM23 International Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials + Exhibitionでの発表者を募集
- [2022-11-02]"Stratasys makes $10m investment in Axial3D to support mainstream adoption of 3D printed anatomic models ", 引用元:Additive Insight TCT
医療系スタートアップAxial3D は、Stratasysからの$10Mの戦略投資を含む$15Mの資金調達に成功。AMによる患者毎の解剖模型などの制作を行う
- [2022-11-02]"New study proposes synergetic optimisation for additive manufacturing challenges - Waseda University,University of Pittsburg", 引用元:Additive Insight TCT
早稲田大学のAkhiro Takezawa 教授や、ピッツバーグ大学のDr. Qian Chen や Professor Albert C. Toなどとともに、金属造形における残留応力の低減に、ラティス構造を活用する技術を開発
- [2022-11-02]"HZG Group announces investment in Axtra3D for the launch of new 3D printer as part of $6.25m financing round ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D は、HZG Groupを中心とする投資企業から、Series A financing roundにて $6.25 million USDの調達に成功。SLAとDLPを組み合わせた造形装置を開発。
- [2022-11-02]"Evonik launches three new photopolymers for 3D printing, set to introduce the products at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonicは、新しいUV硬化樹脂材料3種を発表。
光学特性に優れたINFINAM RG 2000 L
吸水性が少なく工業製品に使えるINFINAM RG 7100 L
顧客要求に対応可能なINFINAM TI 5400 L
- [2022-11-02]"EOS launches Contract Manufacturing Network with an initial 7 EMEA-based partners ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS は、EMEA(欧州、中東)エリアの7社からなるContract Manufacturing Networkを立ち上げる。
- [2022-11-02]"AMT sets new sustainability standards with the launch of a green vapour smoothing chemistry ", 引用元:Additive Insight TCT
ポストプロセス技術を開発するAMT(英)は、新開発のFDA認証済みの薬品の蒸気を用いた表面処理技術を発表。同社の PostPro Surface Finishing (SF) systemsで利用できる
- [2022-11-01]"GPM launches high-performance Al powders for wear-resistant AM", 引用元:Metal AM News
Gränges AB(典)の一部門のGränges Powder Metallurgy (GPM)(独)は、新たなAM用アルミ合金 S260 AM(Dispal® シリーズ)を開発し、高い耐摩耗性と、優れたトライぽろじー特性を持つ
- [2022-11-01]"6K Additive to increase AM metal powder production capacity", 引用元:Metal AM News
6K Additiveは、金属パウダー生産能力を2倍に増強するとともに、従業員も35名採用する
- [2022-11-01]"ISO/TC 261 AM lays framework for PBF and ceramic standards at Plenary Meeting - ISO/TCT 261", 引用元:Metal AM News
ISOは (ISO) 20回目の Plenary Meeting of ISO/TC 261 Additive Manufacturing をドイツ、Augsburgで開催し、金属造形に関する規格、セラミックス造形に関する規格などを検討した
- [2022-11-01]"Velo3D appoints Jessie Lockhart Chief People Officer", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Jessie Lockhart をCPO( Chief People Officer)に任命。ヒューマンリソース管理、活用などを担当。
- [2022-11-01]"Eplus3D introduces new EP-M1250 nine-laser metal AM machine", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、9レーザーを搭載し1258 x 1258 x 1350 mmの造形エリアを持つ大型の金属造形装置 EP-M1250を発表
- [2022-11-01]"Researchers demonstrate use of PBF-LB to process high-purity Cu, Ag and alloys - University of Wolverhampton", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton(英); Additive Analytics and AceOn Group(英); University of Bristol and Anopolの研究者らは、レーザーPBF方式で、銅や銀を用いた電子部品製造に関する研究をMaterialsに発表
- [2022-11-01]"TCT Conference @ Formnext - Speaker Spotlight with Michael Kenworthy, Divergent Technologies ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conference@formnextの主催者に対するインタビュー記事
- [2022-11-01]"SPEE3D to work with British Army in concept assessment of cold-spray metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3D(豪)は、英国陸軍と共同で 野外など様々な環境で、Cold Spray造形方式のWarpSPEE3D の活用を検討する
- [2022-11-01]"Dyndrite incorporates OVF open-source data format within ADK and LPBF products ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、RWTH Aachen University Chair Digital Additive Production DAPが開発した Open Vector Format (OVF) をDyndrite Laser Powder Bed Fusion (LPBF) ソフトウェアに組み込む。CLIや3MFなどの造形の効率化が可能。
- [2022-11-01]"Authentise launches Guidelines tools to allow users to implement 'if-this-then-that' rules for more successful 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は、AMワークフローを様々なトリガーで制御できる aMESの機能 Guidelineを発表
- [2022-11-01]"AML3D metal 3D printing technology to support BAE Systems Australia's Hunter Class Frigates programme ", 引用元:Additive Insight TCT
AML3D Limited(豪)は、BAE Systems Australia による Hunter Class frigatesに向けた、AMを活用した部品試作などに支援を行う契約を締結
- [2022-11-01]"4D Biomaterials to launch 4D Design services at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
4D Biomaterials(英)は、生体内で分解吸収されるUV硬化樹脂 4Degra photocurable polycarbonate urethane polymerを開発し、医療向けなどに設計サービス、造形サービスを開始する
- [2022-10-31]"SIL-rated oxygen analysers used to control inert environments in metal Additive Manufacturing - PST", 引用元:Metal AM News
粉塵爆発防止のための環境整備にPST社のNtron SIL02などが活用されている
- [2022-10-31]"AIM3D’s Voxelfill principle overcomes inhomogeneous strength issues with cross-layer filling strategy", 引用元:Metal AM News
AIM3Dは、AM造形における強度の異方性を解消する新技術Voxelfillを開発。ラティス構造の空隙に材料を押し込むことで、複合材料化も可能。
- [2022-10-31]"Authentise launches Guidelines feature for aMES", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は、AMワークフローを様々なトリガーで制御できる aMESの機能 Guidelineを発表
- [2022-10-31]"MachineWorks releases Polygonica update", 引用元:Metal AM News
MachineWorks Ltd(英)は、造形による設計からの変異などを表示する機能をもつ最新ソフトウェア Polygonica 3.2をリリース
- [2022-10-31]"Deadline nears for AMPM2023 abstract submissions", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing with Powder Metallurgy Conference (AMPM2023)は、23年6月18-21日にラスベガスでInternational Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials (PowderMet2023) と併設で行われ、アブストラクトの投稿の締め切りは22年11月5日となっている。
- [2022-10-31]"TCT Conference @ Formnext Introducing Stage agenda 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conference@formnextのメインステージでの講演プログラムが発表され、各出展者の講演を中心に行われる。
- [2022-10-31]"Desktop Metal launches Shop System Forust Edition ahead of Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、木材パウダーを造形するBJT装置Shop System Forust EdditionをFormnextで発表する
- [2022-10-31]"6K Additive to double powder manufacturing capacity and add up to 35 more employees - 6K Adeditive", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additiveは、金属パウダー生産能力を2倍に増強するとともに、従業員も35名採用する
- [2022-10-28]"Lincotek Medical celebrates over 800,000 implantables with AM", 引用元:Metal AM News
Lincotek Medical(伊)は、2006年にAM活用を開始してから 800,000 個のインプラント出荷を達成。
- [2022-10-28]"Titomic enters Asian marine industry sector via reseller Alliance", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、アジア地区への販売拡大のためシンガポールのAlliance Pte Ltdと正規代理店契約を締結。マレーシア、シンガポールエリアをカバーする。
- [2022-10-28]"Replique names Nick Dinges Chief Technology Officer", 引用元:Metal AM News
オンデマンド造形会社Repliqueは、プラットフォーム構築などを推進するため、Nikolas 'Nick' DingesをCTOに任命
- [2022-10-28]"Vincennes University opens AM and Reverse Engineering Center", 引用元:Metal AM News
Vincennes University (VU)(米)は、 $4.8 Mを投じて最先端生産技術関連の Additive Manufacturing and Reverse Engineering Center, Center for Applied Robotics and Automationおよび HURCO Advanced CNC Machining Technology Centerを開設する
- [2022-10-27]"Mimete and NAM develop additively manufactured pump impeller", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーMimete Srl(伊)は、 Nordic Additive Manufacturing (NAM)と協力し、Minete社の材料を用いて90Kgのインペラー製造に成功
- [2022-10-28]"TCT Conference @ Formnext - Speaker Spotlight with Vishwanath Nayak, GE Healthcare ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conference@formnextでは、 PepsiCo, Boeing, Jack Wolfskin, Hondaなど、注目の講演があるが、4日目に講演する Vishwanath Nayak氏(GE Healthcare)に対するインタビュー
- [2022-10-28]"PostProcess and EOS announce strategic partnership to enable more sustainable automation ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcessは、SLS造形物の残粉末をVariable Acoustic Displacement (VAD) 技術を用いて自動的に除去する装置を開発し、EOSは自動化を推進する製品群に追加する
- [2022-10-28]"Additive Flow set to showcase additive manufacturing production engineering software at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Flowは、AM造形製品のコスト、納期などを効率化する生産エンジニアリングソフトを開発しformnextに出展する
- [2022-10-27]"Mimete and NAM develop additively manufactured pump impeller ", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーMimete Srl(伊)は、 Nordic Additive Manufacturing (NAM)と協力し、Minete社の材料を用いて90Kgのインペラー製造に成功
- [2022-10-27]"Solukon launches software for intelligent depowdering of AM parts", 引用元:Metal AM News
Solukon(独)は、造形物データから最適なパウダー除去のプロセスを見出すソフトウェア SPR-Pathfinder®をformnextにて発表する
- [2022-10-27]"Replique announces the appointment of Nick Dinges as new Chief Technology Officer ", 引用元:Additive Insight TCT
オンデマンド造形会社Repliqueは、プラットフォーム構築などを推進するため、Nikolas 'Nick' DingesをCTOに任命
- [2022-10-27]"Mechnano’s MechT selected by Nexa3D for 3D printing of static-dissipative parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、静電対策材料を開発しMechano社のMechT技術と組み合わせた静電気逸散部品に提供する
- [2022-10-27]"Dyndrite and SLM Solutions set to cooperate on full support for SLM Solutions metal 3D printing machines ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、Application Development Kit (ADK)にSLM SolutionsのSLMフォーマットをサポートする
- [2022-10-26]"Doosan Enerbility partners with EOS to develop industrial Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Doosan Enerbility(韓)とEOSは、韓国での顧客ニーズのフィードバック、EOS装置の検証作業などを行うことでMOUを締結
- [2022-10-26]"University of Sheffield uses solid-state processing to transform surplus Al powders", 引用元:Metal AM News
Sheffield大学のSheffield Titanium Alloy Research (STAR) groupの研究者はECKART GmbHと共同で、アルミニウム合金パウダーから、固相のまま2ステップでシート材料に変換する技術を開発。field assisted sintering technology (FAST)とホットロールプレスの組み合わせで実現
- [2022-10-26]"AML3D to provide AM prototype parts for BAE Systems Australia", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、BAE Systems Australia による Hunter Class frigatesに向けた、AMを活用した部品試作などに支援を行う契約を締結
- [2022-10-26]"Dyndrite expands Application Development Kit with support for SLM file format - Dydrite,SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、Application Development Kit (ADK)にSLM SolutionsのSLMフォーマットをサポートする
- [2022-10-26]"Rösler’s AM Solutions joins the ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
RöslerグループのAM Solutionsは、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-10-26]"Desktop Metal appoints Jason Cole as Chief Financial Officer", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、CFOにJason Cole氏を任命
- [2022-10-26]"Solukon launches SPR-Pathfinder software for intelligent depowdering ", 引用元:Additive Insight TCT
Solukon(独)は、造形物データから最適なパウダー除去のプロセスを見出すソフトウェア SPR-Pathfinder®をformnextにて発表する
- [2022-10-26]"Carbon’s developmental bioabsorbable elastomer platform demonstrates biocompatibility in vivo ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、生体に吸収されるエラストマー材料を開発し、生体組織内での生体適合性実験を行う。材料は毒性がなく、完全吸収までの時間も調整が可能
- [2022-10-25]"PrinterPrezz and NAMIC partner to bring AM medical implants to Asia-Pacific", 引用元:Metal AM News
PrinterPrezz(米)は、AP領域へのAM製医療機器の活用拡大に向けNational Additive Manufacturing Innovation Cluster (NAMIC),(Singapore Health Services (SingHealth), National Healthcare Group (NHG), and National University Health System (NUHS))と契約
- [2022-10-25]"SmarTech and 6K release AM powder market analysis - 6K,SmaTech", 引用元:Metal AM News
6K(米)と SmarTech AnalysisはWhite Paper ‘Metal AM Goes Full Scale: The future of metal powder additive materials.’において、金属パウダー需要予測を発表。素材向けの予測も含む。
- [2022-10-25]"AddUp and WBA develop new AM platform for the tooling industry", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)とWBA Tooling Academy(独)は、工具業界向けのAM活用プラットフォーム開発で合意
- [2022-10-25]"TCT Conference @ Formnext - Speaker Spotlight with Sherri Monroe, AMGTA ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Conference@formnextでは、 PepsiCo, Boeing, Jack Wolfskin, Honda, GE Healthcareなど、注目の講演があるが、4日目に講演する Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA)のSherri Monroe氏へのインタビュー
- [2022-10-25]"Stratasys acquires quality assurance software firm Riven ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、品質保証技術を開発するRivenを買収する
- [2022-10-25]"Royal Air Force purchases Calibur3 additive manufacturing system from Wayland Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additiveは、同社のCalibur3造形装置が RAF(英空軍)のNo 71 Inspection and Repair Squadronにある Hilda B. Hewlett Centre for Innovationに納入されたと発表
- [2022-10-25]"PrinterPrezz partners with NAMIC to explore development of 3D printed implants in Singapore ", 引用元:Additive Insight TCT
PrinterPrezz(米)は、AP領域へのAM製医療機器の活用拡大に向けNational Additive Manufacturing Innovation Cluster (NAMIC),(Singapore Health Services (SingHealth), National Healthcare Group (NHG), and National University Health System (NUHS))と契約
- [2022-10-25]"Ogle Models uses 3D printing to bring environmentally friendly concept car to life ", 引用元:Additive Insight TCT
Ogle Modelsは、IM Motors やデザインスタジオ Heatherwick Studioと協力して、オフィスや寝室としての機能も持つ電気自動車の開発に貢献
- [2022-10-25]"AM Solutions announces post processing solutions to line-up for Formnext 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Solutionsは、新しい後処理装置(M1-Basic):粉末除去、C1:UV樹脂除去)をformnextに出展する
- [2022-10-24]"XJet to showcase metal and ceramic AM solutions at Formnext - Xjet,Azoth", 引用元:Metal AM News
Xjetは、formnextにおいて、同社のナノパーティクルジェッティング技術の優位性を訴求する。米国の造形サービス会社Azothも事例などを展示する
- [2022-10-24]"Relativity Space announces 4th generation of its Stargate metal Additive Manufacturing platform", 引用元:Metal AM News
Relativity Space(米)は、ワイヤーDED方式の大型金属造形装置の改良版Stargate 4th Generation AM machinesを発表。低軌道投入用ロケットTerran Rの開発などに用いる。
- [2022-10-24]"Sun Metalon realises $7.7 million funding, will introduce first machine in November", 引用元:Metal AM News
独自の金属造形装置を開発するSun Metalon(日)は、日米より8億円(US$5.6 million)を新たに調達。総計で($7.7M)となった。金属鉱石から原材料のパウダーを作る技術と合わせ、金属AMの普及を目指す。
- [2022-10-24]"Freemelt to launch industrial eMELT at Formnext", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、工業用の電子ビームPBF方式の金属造形装置 eMELTを、formnextに出展する
- [2022-10-24]"Wayland Additive’s Calibur3 AM machine installed at new RAF", 引用元:Metal AM News
Wayland Additiveは、同社のCalibur3造形装置が RAF(英空軍)のNo 71 Inspection and Repair Squadronにある Hilda B. Hewlett Centre for Innovationに納入されたと発表
- [2022-10-24]"PRES-X joins ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
PRES-X(伊)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-10-24]"Formnext + PM South China 2022 scheduled for December - Formnext +PM South China", 引用元:Metal AM News
コロナの影響で延期されたFormnext + PM South Chinaは、2022年12月20-22日に深センで開催が決定
- [2022-10-24]"Relativity unveils Stargate 4th Generation metal 3D printer with horizontal printing capability ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Space(米)は、ワイヤーDED方式の大型金属造形装置の改良版Stargate 4th Generation AM machinesを発表。低軌道投入用ロケットTerran Rの開発などに用いる。
- [2022-10-24]"Grenzebach: The hidden potential of automated post-processing ", 引用元:Additive Insight TCT
Grenzebach社による後処理自動化のシステム化、メリットなどの概論
- [2022-10-24]"#106 Executive Interview: Formlabs' new President of Healthcare explains why 3D printing is only scratching the surface in medical ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsの Healthcare部門のプレジデントに就任した Guillaume Bailliard氏に対するインタビュー
- [2022-10-21]"Farsoon Technologies joins ColdMetalFusion Alliance ", 引用元:Metal AM News
Farsoon(中)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-10-21]"Orbex secures over £40M in Series C funding", 引用元:Metal AM News
AMを活用したロケットを開発するOrbex(英)は、 £40.4 Mを Series C fundingで調達した
- [2022-10-20]"Atlantic XL acquires AM machine from SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
Atlantic XL (加)は、ニューファンドランドでは初となる商用向けの金属造形装置SLM Solutions SLM 280 machineを導入する。
- [2022-10-21]"SprintRay announces launch of OnX Tough, a new ceramic resin for dental 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した歯科向けソリューションを提供するSprintRay Incは、Nanofusion技術を活用した高強度の材料 OnX Toughを発表
- [2022-10-20]"MolyWorks opens sustainable AM powder production facility in Singapore", 引用元:Metal AM News
使用済み金属から高純度パウダーへのリサイクル技術を持つMolyWorks Materials Corporationは、シンガポールに合金の開発、試作、生産を行う施設を新たに開設する
- [2022-10-20]"3YOURMIND partners with JSSB to develop Digital Inventory Management Systems", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は、造形サービス会社Jaringan Semangat Sendirian Berhad (JSSB)(マレーシア)と協業し、エネルギー、交通システム、防衛産業向けにDigital Inventory Management Systems (DIMS)を開発する。
- [2022-10-20]"Relativity Space plans major expansion for rocket engine testing in NASA centre", 引用元:Metal AM News
Relativity Space(米)は、同社の再利用可能なAM製ロケットTerran Rに用いるAeon R engines などの試験を行う米国最大の試験施設をNASA内に構築する
- [2022-10-20]"Hawk Ridge acquires Access Manufacturing Systems", 引用元:Metal AM News
Hawk Ridge Systemsは、全米へのサービス拡大のため ACCESS Manufacturing Systems, Incを買収する
- [2022-10-20]"America Makes awards Boeing Research & Technology $3M; announces project calls", 引用元:Metal AM News
America Makesは、Air Force Research Laboratory (AFRL)が$3Mの資金を提供する Directed Project Opportunity on the generation of additive material allowables for Ti-6AI-4V (GAMAT) の委託先にBoeing Research and Technology を選定。Boeingは、 RPMI Innovations, Edison Welding Institute (EWI), Auburn University, ASTM International, and the University of Texas El Paso. The National Institute for Aviation Research (NIAR) などと活動している。
- [2022-10-20]"TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 5の紹介
- [2022-10-20]"Örebro University and Wematter sign research agreement, install Gravity 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
すでにKTH Royal Institute of Technology, Linköping University, Sahlgrenska University Hospital, AkademiskaやChalmers University of Technologyと協業しているWematter(典)は、新たにÖrebro Universityとも協業の契約を締結。Wematter社のGravity SLS 3D printerを導入し、ファイバー複合材の造形技術などを研究する
- [2022-10-20]"Farsoon joins ColdMetalFusion Alliance to unite sinter industry and AM for robust manufacturing standards ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon(中)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-10-20]"Atlantic XL Inc. acquires SLM technology for energy industry 3D metal parts production ", 引用元:Additive Insight TCT
Atlantic XL (加)は、ニュージーランドでは初となる商用向けの金属造形装置SLM Solutions SLM 280 machineを導入する。
- [2022-10-20]"A Canadian start-up is attempting to change the future of esports through 3D printing - Formity,Hubs", 引用元:Additive Insight TCT
カナダのスタートアップ企業Formity(加)は、Hubsと協力して、esportsプレイヤー向けのカスタマイズしたAM製マウスを開発
- [2022-10-19]"GE Additive introduces its highly anticipated Binder Jetting solution", 引用元:Metal AM News
GE Additive は、この数年顧客でのフィールドテストを続けてきたBJT方式の造形装置 Series 3および、周辺機器群(Binder Jet Line)を発表し、2023年2Qに発売と発表
- [2022-10-19]"ORNL develops faster, more accurate X-ray CT inspection of AM parts", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)は、機械学習を活用して、金属造形物のX線CTによる検査の効率を向上する技術を開発
- [2022-10-19]"Launcher successfully tests turbopump on its additively manufactured E-2 rocket engine", 引用元:Metal AM News
Launcherは、AMを活用した最高の効率を持つケロシン燃料のターボポンプを搭載したE-2 rocket engineの試験に成功
- [2022-10-19]"Research considers Martian regolith/Ti6Al4V composites for in-space Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Washington大学の研究者は、火星の表土とTi6Al4Vの混合材料をDED方式で造形する実験を行い、 The International Journal of Applied Ceramic Technology に投稿。現場での直接造形の可能性を探る
- [2022-10-19]"World PM2022 concludes, dates announced for 2024 congress", 引用元:Metal AM News
World PM Congress & Exhibitionが開催され、次回のEuro PM Congress & Exhibitionは2023年10月1~4日、2024年にはJapan Powder Metallurgy Industry Association (JPMA) とJapan Society of Powder and Powder Metallurgy (JSPM) が主催するWorld PM Congress and Exhibitionが10月13~17日に横浜での開催がアナウンスされた
- [2022-10-19]"VoxelDance boosts industrial 3D printing productivity with the latest version of its All-in-One build preparation software ", 引用元:Additive Insight TCT
VoxelDance(中)は、ビジネス用途に向けて効率アップした造形前準備ソフト Voxeldance Additive 4.0をリリースする。
- [2022-10-19]"TCT Awards 2023 – Now open for entry submission! ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Group は、2023年度の TCT Awards(アプリケーション、H/W、S/W、材料、後処理など10分野)への応募受付を開始
- [2022-10-19]"Speak at TCT 3Sixty 2023: Call for papers is now open! ", 引用元:Additive Insight TCT
2023年6月開催のTCT 3Sixtyでの講演者募集が開始された
- [2022-10-19]"Penn State researchers 3D bioprint breast cancer tumours and treat them in new 'groundbreaking' study - Penn State University", 引用元:Additive Insight TCT
Pennsylvania State Universityの研究者は、3D Bioprintを用いて肺がん細胞のモデルを作成。治療法開発などに活用する。
- [2022-10-19]"KraussMaffei enters additive manufacturing market with two 3D printers at K 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
射出成型機メーカーKraussMaffei(独)は、ペレットエクストルーダー方式の大型造形装置powerPrintおよびVPP方式のprecisionPrintの2機種を発表
- [2022-10-19]"GE Aerospace unveils 'one of the largest ever' metal 3D printed aerospace parts - GE Additive,GEATT Consorium", 引用元:Additive Insight TCT
GE Additive は、欧州の研究機関などが共同で進める GE Aerospace Advanced Technology (GE AAT) consortiumは、Clean Sky 2 Programmeの一環として 1 mサイズの nickel alloy 718 の部品造形に成功したと発表
- [2022-10-19]"Deliveries of GE Additive metal binder jet Series 3 machine set to commence in 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Additive は、この数年顧客でのフィールドテストを続けてきたBJT方式の造形装置 Series 3および、周辺機器群(Binder Jet Line)を発表し、2023年2Qに発売と発表
- [2022-10-19]"Authentise releases Digital Design Warehouse for the simple sharing of digital designs ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentise(米)は、2Dや3Dのデザイン情報を保管、共有、活用ができるDigital Design Warehouseプラットフォームを立ち上げる
- [2022-10-18]"EPMA announces annual Sustainability Award", 引用元:Metal AM News
10月に開催された World PM2022において、 European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、今年度のSustainability Awardを選考すると発表。受賞者はEPMA Sustainability Surveyでの投票を基準に選考される
- [2022-10-18]"GE’s aerospace consortium produces AM part for Clean Sky 2 programme - GE Additive,GEATT Consorium", 引用元:Metal AM News
GE Additive は、欧州の研究機関などが共同で進める GE Aerospace Advanced Technology (GE AAT) consortiumは、Clean Sky 2 Programmeの一環として 1 mサイズの nickel alloy 718 の部品造形に成功したと発表
- [2022-10-18]"Authentise releases Digital Design Warehouse", 引用元:Metal AM News
Authentise(米)は、2Dや3Dのデザイン情報を保管、共有、活用ができるDigital Design Warehouseプラットフォームを立ち上げる
- [2022-10-18]"APG adopts Tritone’s MoldJet technology", 引用元:Metal AM News
AMを活用した部品製造メーカーAlpha Precision Group (APG)(米)は、Tritone TechnologiesのMold Jet方式造形機Dominantを導入する
- [2022-10-18]"Ulrich Medical USA receives FDA clearance for AM interbody device - ulrich Medical", 引用元:Metal AM News
ulrich Medical USA (株式非公開)は、同社のFlux-C (3Dプリントされた多孔性チタン製)頸椎内固定具がFDA 510(k) の認証を得たと発表
- [2022-10-18]"Futures of Metal AM report released by Oerlikon and Profore", 引用元:Metal AM News
Kai Gondlach氏は、AMTC 2022に向けた金属造形市場のトレンド調査報告を Oerlikon GroupやProforeの協力を得て報告
- [2022-10-18]"UltiMaker launches new MakerBot SKETCH large 3D printer for classrooms ", 引用元:Additive Insight TCT
UltiMaker は、教育向け造形装置MakerBot SKETCH platformの新機種をUltiMakerブランドで発売
- [2022-10-18]"Alpha Precision Group now offering Tritone MoldJet Technology for industrial metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した部品製造メーカーAlpha Precision Group (APG)(米)は、Tritone TechnologiesのMold Jet方式造形機Dominantを導入する
- [2022-10-17]"Fabrisonic receives ASM recognition for Ultrasonic AM process", 引用元:Metal AM News
Fabrisonic LLC(米)の超音波AM技術が ASM Internationalによる Engineering Materials Achievement Awardを受賞
- [2022-10-17]"“AM is now at the business end of the hype curve.” – Through the doors at GKN Aerospace ", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospace’s (GKNA) Global Technology Centre (GTC) (英)の見学および、GKNA’s Chief TechnologistのTim Hope氏へのインタビュー。「We want to be ready for the next generation of aircraft.」と、航空宇宙産業への期待を語る
- [2022-10-17]"Innovate UK grant supports £2.5 million project lead by Photocentric for sustainable mass 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentric は、リサイクルした材料を用いたサステナブルなAM造形技術開発に Sustainable Smart Factory資金£2.5Mを受ける.
- [2022-10-17]"3DPrinterOS is bringing 'full cloud support' to Formlabs 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs と 3DPrinterOSは、クラウドベースの3Dプリンター活用ソリューションを提供することで合意
- [2022-10-17]"#105 Innovators on Innovators: Joe Allison & Mike Littrell on building service bureaus and launching new AM technologies - Evolve,BuildParts", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve CEOのJoe Allison氏と、BuildPartsの創始者 Mike Littrellが、EVOLVEのSTEP方式造形などへの期待を語る
- [2022-10-17]"I guarantee in 100 years, when you look at the graph, there's a huge inflection point going on right now. - Evolve,BuildParts", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve CEOのJoe Allison氏と、BuildPartsの創始者 Mike Littrellが、今後のAMの発展などへの期待を語る
- [2022-10-14]"The Virtual Foundry releases metal filament evaluation kit", 引用元:Metal AM News
The Virtual Foundry, LLC(米)は、MEX方式で金属造形を行いたいユーザー向けに、材料、焼結関連の材料を含めた評価キットを発売する。焼結炉がない場合は、Virtual Foundry社にグリーン体を送ると、米国内無料、国外も輸送費だけで焼結して返却してくれる。
- [2022-10-14]"MetShape wins Metal Additive Manufacturing Award 2022", 引用元:Metal AM News
University of Pforzheim(独)からのスピンアウト企業MetShape GmbH(墺)は、VPP方式での金属造形を推進しており、この度 Austrian Society for Metallurgy and Materials (ASMET)が主催する第7回のMetal Additive Manufacturing ConferenceにおいてMetal Additive Manufacturing Award 2022 を受賞
- [2022-10-14]"Norsk Titanium marks entry into industrial manufacturing with Hittech order", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium AS(諾)は、Hittech Group(蘭)からのオーダーに対応するため、Ti6Al4Vの生産能力を増強する
- [2022-10-14]"Formnext Forum Tokyo 2022 closes after successful event - FFT 2022", 引用元:Metal AM News
Formnext Forum Tokyo 2022は、9月27-28日に出展社65、来場者1,175 人(前回比+40%)と成功裏に実施された。
- [2022-10-14]"ulrich Medical USA receives FDA 510(k) clearance for Flux-C 3D printed porous titanium cervical interbody ", 引用元:Additive Insight TCT
ulrich Medical USA (株式非公開)は、同社のFlux-C (3Dプリントされた多孔性チタン製)頸椎内固定具がFDA 510(k) の認証を得たと発表
- [2022-10-14]"One-third scale 3D printed Nissan Ariya replica produced by Ogle Models ", 引用元:Additive Insight TCT
Ogle Models(英)は、日産自動車のカスタム単座フォミュラーカーAriyaの1/3のモックアップモデルをCNC、3Dプリンターなどを組み合わせて作成。同社はStratasysのNeo450 SLA machineを8月に導入している。
- [2022-10-14]"America Makes awards Boeing Research & Technology GAMAT Project opportunity, opens two new project calls worth $1.75M in funding ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makesは、Air Force Research Laboratory (AFRL)が$1.75Mの資金を提供する Directed Project Opportunity on the generation of additive material allowables for Ti-6AI-4V (GAMAT) の委託先にBoeing Research and Technology を選定。Boeingは、 RPMI Innovations, Edison Welding Institute (EWI), Auburn University, ASTM International, and the University of Texas El Paso. The National Institute for Aviation Research (NIAR) などと活動している。
- [2022-10-13]"GKN Aerospace acquires AM machine supplier Permanova Lasersystem", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospaceは、レーザー技術やそれを活用したAM装置を開発するPermanova Lasersystem AB(典)を買収する
- [2022-10-13]"AM leaders agree to establish Bavarian AM Cluster - Oerlikon,TUM,BAMC", 引用元:Metal AM News
Oerlikon Group(瑞)はAudi AG, EOS, GE Additive, Linde, MTU Aero Engines, Siemensおよび TUM(ミュンヘン工科大学)とともにAM活用を推進するBavarian AM Cluster (BAMC)を設立する
- [2022-10-13]"Miba joins ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
Miba GroupのMiba Sinter Division(墺)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-10-13]"Seven companies sign MoU to develop Bavarian Additive Manufacturing Cluster - Oerlikon,TUM,BAMC", 引用元:Additive Insight TCT
Oerlikon Group(瑞)はAudi AG, EOS, GE Additive, Linde, MTU Aero Engines, Siemensおよび TUM(ミュンヘン工科大学)とともにAM活用を推進するBavarian AM Cluster (BAMC)を設立する
- [2022-10-13]"Q&A: Buildparts founder Mike Littrell talks to Evolve CEO Joe Allison about the STEP 3D printing process ", 引用元:Additive Insight TCT
Buildpartsの創立者で社長のMike Littrell 氏と、Evolve Additive SolutionsのCEOである Joe Allison 氏による、Evolve社が開発するSTEP造形方式にgついての対談
- [2022-10-13]"Hawk Ridge Systems acquires ACCESS Manufacturing Systems, Inc., expanding its manufacturing reach ", 引用元:Additive Insight TCT
Hawk Ridge Systemsは、全米へのサービス拡大のため ACCESS Manufacturing Systems, Incを買収する
- [2022-10-13]"Alloy Enterprises announces the appointment of Haleyanne Freedman as Director of Business Development ", 引用元:Additive Insight TCT
シート材料によるAMをベースにしたアルミ製品を製造技術を開発したAlloy Enterprisesは、 Haleyanne Freedman氏をDirector of Business Developmentに任命。
- [2022-10-13]"3D printed housing company Apis Cor raises $200,000 in one week through crowdfunding ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターによる家屋建築を進めるApis Corは、クラウドファンディングにより$200Kを1週間で調達
- [2022-10-12]"Farsoon expands FS621M line with three large-format AM machines", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、航空宇宙やエネルギー産業などでの造形の大型化、高速化に対応するため、600×600×1200㎜の造形サイズのFS621M Pro-4 (4レーザー)とFS621M Pro-6(6レーザー)および、高さ方向1.7mの造形が可能な FS621M-U-4を発表。
- [2022-10-12]"Conify utilises hybrid AM and subtractive methodology for rapid medical supply turnarounds", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing (imPURE)projectが推進するInjection Moulding Repurposing for Medical Supplies (医療用サプライの射出成形再活用)プログラムの一環として Conify(ギリシャ)は、パルスオキシメーター用金型中子を wire-based Directed Energy Deposition (DED) Additive Manufacturing technologyを活用して製造する
- [2022-10-12]"Desktop Metal partners with Siemens to accelerate sustainable Additive Manufacturing
October 12, 2022", 引用元:Metal AM News
Desktop MetalとSiemensは、Desktop Metal’s AM 2.0 systemsに、Siemensのシミュレーション技術、工場設計ソフトウェアなどを組み合わせてAMの活用拡大に協力する
- [2022-10-12]"Rio Tinto partners with Canadian government in $737M decarbonisation investment", 引用元:Metal AM News
Rio Tinto(加)は、カナダ政府と協力しチタン、ステンレスなどの金属パウダー製造施設Riot Tinto Fer et Titane (RTFT)の脱炭素に CA$737 Mを8年に渡り投資する。
- [2022-10-12]"Rivelin Robotics named among winners of 2022 Formnext Start-up Challenge", 引用元:Metal AM News
formnext 2022におけるStart-up Challenge受賞者にPhotosynthetic (the Netherlands), Lattice Medical (France), Rivelin Robotics (UK), SphereCube (Italy) and Alpha Powders (Poland)が選ばれた。Rivelin Roboticsは、金属造形物のサポート除去などの後処理技術NetShape Robotsを開発し、後処理に掛かるコストを削減。
- [2022-10-12]"Safran opens new Safran Additive Manufacturing Campus", 引用元:Metal AM News
Safran Group(仏)は、AMを活用し航空機部品などを生産する新しいSafran Additive Manufacturing Campusを開設
- [2022-10-12]"Formnext Chicago names first exhibitors for 2025 debut - formnext Chicago", 引用元:Metal AM News
2025年4月8-10日に開催予定のFormnext Chicagoの主催者(Mesago Messe Frankfurt GmbHなど)は、20社と出展のLOIを交わしたと発表
- [2022-10-12]"voxeljet now offers on demand polymer parts made from TPU with HSS technology ", 引用元:Additive Insight TCT
voxeljetは、HSS技術を用いたTPU材料のオンデマンド造形サービスを開始すると発表
- [2022-10-12]"Siemens and Desktop Metal begin partnership with aim of accelerating sustainable additive manufacturing at scale ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop MetalとSiemensは、Desktop Metal’s AM 2.0 systemsに、Siemensのシミュレーション技術、工場設計ソフトウェアなどを組み合わせてAMの活用拡大に協力する
- [2022-10-12]"Safran opens new AM centre of excellence as it aims to reduce carbon emissions in aviation with 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Safran Group(仏)は、AMを活用し航空機部品などを生産する新しいSafran Additive Manufacturing Campusを開設。環境負荷削減にも貢献する。
- [2022-10-12]"Farsoon announces new multi-laser metal additive manufacturing solutions targeted for high-speed production ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、航空宇宙やエネルギー産業などでの造形の大型化、高速化に対応するため、600×600×1200㎜の造形サイズのFS621M Pro-4 (4レーザー)とFS621M Pro-6(6レーザー)および、高さ方向1.7mの造形が可能な FS621M-U-4を発表。
- [2022-10-12]"Explained: What’s going on at Xerox Elem Additive? ", 引用元:Additive Insight TCT
液体金属吐出による造形装置ElemXを販売するXeroxは、事業縮小を発表。サポートは継続する模様。これまでの経緯などを解説
- [2022-10-12]"Black Buffalo 3D announces ICC approval for 3D construction printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Black Buffalo 3Dは、MAPEI Corporationを通じてPlanitop 3D名で販売されているNEXCON プリンターと独自の 3D コンクリート 材料 ICC 評価サービスによって承認され、40ftの高さまで、ベアリング、非ベアリング、せん断に関する AC509 要件を満たしていることを発表
- [2022-10-11]"Amnovis optimises AM workflow for titanium spinal cages", 引用元:Metal AM News
Amnovis(白)は、チタン製脊椎ケージなどのインプラントを低コスト、短納期で製作する新しいワークフローを開発
- [2022-10-11]"Headmade Materials joins ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
Handmade Materials(独)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-10-11]"Sustainable 3D print-on-demand fine jewellery service provider Cloud Factory raises €2m in seed funding ", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾業界向けに精密金属造形サービスを提供するCloud Factoryは、事業拡大のために€2Mの資金を調達。造形にはSLM125を活用。
- [2022-10-11]"New study from AMPOWER looks at the potential additive manufacturing has to reduce production carbon footprint ", 引用元:Additive Insight TCT
調査、コンサルタント企業AMPOWERは、金属AM造形が製造業における二酸化炭素排出削減に寄与する可能性についてのアンケートを開始
- [2022-10-11]"How Markforged 3D printers are being utilised to create more eco-friendly and sustainable air conditioning systems ", 引用元:Additive Insight TCT
気候変動に対応する技術開発を行うスタートアップへの育成事業を行うGreentown Labsは、Markforgedの造形装置を、より環境にやさしい空調機器の開発に活用している
- [2022-10-10]"HZG Group invests in trinckle’s Series A funding round - trincle", 引用元:Metal AM News
AM造形物の自動設計ソフトウェアを開発するtrinckle(独)は、HZG Groupから、€3 millionをSeries A financing round で調達
- [2022-10-10]"Stryker launches additively manufactured Monterey AL Interbody System", 引用元:Metal AM News
Stryker は前腰椎椎体間固定 (ALIF) 用に設計されたスタンドアロンの椎体間固定装置Monterey AL Interbody System を発表。StrykerのTritanium In-Growth Technology(生体組織が内部に入り込む構造)を活用している。
- [2022-10-10]"trinckle wins HZG Group as new lead investor ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形物の自動設計ソフトウェアを開発するtrinckle(独)は、HZG Groupから、€3 millionをSeries A financing round で調達
- [2022-10-07]"Filippo Ganna breaks record on Pinarello AM bike", 引用元:Metal AM News
レース用自転車メーカーPinarello(伊)は、スカムアロイを用いたAM製自転車 Bolide F HR 3Dを発表。EOS400を活用して造形。レーサーFilippo Ganna氏と組んでUCI Hour Record を達成。
- [2022-10-07]"Two titanium AM parts used in final Ford GT Special Edition", 引用元:Metal AM News
Fordは、third-generation Ford GT special edition model、" 2022 Ford GT LM Edition"を発表。AMによるチタン造形による排気口やエンブレムを採用した
- [2022-10-07]"Seurat announces demand for 25 tons of metal AM parts", 引用元:Metal AM News
Porscheなどが出資するSeurat Technologies(米)は、航空宇宙、自動車、エネルギーなど多岐にわたるアプリケーションの金属造形物25tonを造形するLOIを締結したと発表。認証プロセスは進行中。
- [2022-10-07]"Compositadour adds Meltio DED build head to its Addimadour AM platform", 引用元:Metal AM News
複合材料、ロボティクス、AMなどを手掛けるCompositadour(仏)は、同社のAddimadour Additive Manufacturing platformの活用範囲を拡大するため、Meltio(西)のDEDヘッドを導入する
- [2022-10-06]"Ricoh expands UK Customer Experience Centre with metal Binder Jetting
October 6, 2022", 引用元:Metal AM News
Ricohは、英国にあるCustomer Experience Centreを拡張し、BJTによる航空宇宙業界や自動車業界(特に電気自動車)との協業拡大を狙う
- [2022-10-06]"BOFA to showcase its filtration systems at Formnext 2022", 引用元:Metal AM News
BOFA International, Ltd(英)は、空気清浄システムの新製品 3D PrintPRO HT と3D PrintPRO 4 filtration systemsをformnextに出展する
- [2022-10-07]"GM expands its AM centre with Velo3D and EOS machines ", 引用元:Metal AM News
GMは、ミシガンのAM Centerを拡張し、2台のVelo3D Sapphire AM machines を導入するとともに、既存のEOSのM400-4s を M300-4sに更新する
- [2022-10-07]"Ricoh’s Customer Experience Centre in the UK expands, as the company looks to put an emphasis on co-creation ", 引用元:Additive Insight TCT
Ricohは、英国にあるCustomer Experience Centreを拡張し、BJTによる航空宇宙業界や自動車業界との協業拡大を狙う
- [2022-10-07]"Porsche SE-backed Seurat Technologies announces customer demand for 25 tons of 3D printed metal parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Porscheなどが出資するSeurat Technologies(米)は、航空宇宙、自動車、エネルギーなど多岐にわたるアプリケーションの金属造形物25tonを造形するLOIを締結したと発表。認証プロセスは進行中。
- [2022-10-07]"Desktop Health receives FDA clearance for SmileGuard orthodontic and dental 3D printing resin ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalのヘルスケア部門Desktop Healthは、同社のUV硬化樹脂 Smile Guardが、 U.S. Food and Drug Administration (FDA) 510(k) の認証を得たと発表。歯科や義手、義足などへの活用が期待される。
- [2022-10-06]"spherene’s ADMS autonomous design software optimises structures for Additive Manufacturing - spherene AG", 引用元:Metal AM News
Zurichを拠点とするソフト会社spherene AGは、最小の材料で強度を確保するAM用自動計算ソフト Adaptive Density Minimal Surfaces (ADMS) technologyをformnextにて発表する
- [2022-10-06]"Mark Massey named new CEO of Additive Industries", 引用元:Metal AM News
Additive Industies(蘭)は、Philipsなどを経てAI社のCCOを務めてきたMark Massey氏をCEOに任命
- [2022-10-06]"ASTM releases in-process monitoring standards for PBF-LB Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ASTMは、NISTと共同で開発してきたプロセスモニタリングに関する標準ASTM E3353-22: Standard Guide for In-Process Monitoringを公開。
- [2022-10-06]"AMTC 2022 conference will welcome over sixty speakers", 引用元:Metal AM News
10月11-12日にミュンヘン工科大学で開催されるAdvanced Manufacturing Technology Conference (AMTC)には、全世界から60を超える講演が行われる
- [2022-10-06]"DMG Mori to show range of hybrid machines at Formnext", 引用元:Metal AM News
DMG Mori(日)は、DMP 35 vertical machining centreと連携するLASERTEC 30 Dual Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)と、5-axis LASERTEC 65 Directed Energy Deposition (DED) とCNCのハイブリッド造形装置をformnextに出展する。後者は450nmのブルーレーザーも搭載可能で、Cuなどの高反射材料にも対応可能。
- [2022-10-06]"VoxelDance Additive 4.0 build preparation to debut", 引用元:Metal AM News
VoxelDance(中)は、造形前準備ソフト Voxeldance Additive 4.0をリリースする。
- [2022-10-06]"AML3D appoints Noel Cornish Non-Executive Director and chairman", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、Noel Cornish氏を非常勤役員兼会長に任命
- [2022-10-06]"MPIF releases Titanium Compilations I & II", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、チタンおよびチタン合金の粉末冶金やAMに関する技術論文をAPMI International主催の International Journal of Powder Metallurgyで、発表および出版。”Titanium Compilation I: MIM and Metal AM Processing of Titanium and Ti Alloys & Applications’, ‘Titanium Compilation II: Powder Production, Properties and Processing of Titanium and Ti Alloys’, は、購入も可能。
- [2022-10-06]"Registration opens for AMUG Conference 2023 - AMUG 2023", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Users Group (AMUG)は、23年3月19-23日シカゴで開催される2023 AMUG Conferenceのオンライン参加登録を開始した。
- [2022-10-06]"Royal Dutch Navy, UltiMaker and Covestro test strength of 3D printed part by lifting 12-tonne tank ", 引用元:Additive Insight TCT
オランダ海軍、UltiMaker、Covestroは、AM製の2Kgの接合部品を用いて12tonの戦車を持ち上げる強度試験を実施
- [2022-10-06]"Rady Children’s develops 3D model DICOM conversion software - Rady Children's", 引用元:Additive Insight TCT
Rady Children’s Hospital(San Diego)は、ビデオや、CTスキャンのデータを、DICOM準拠のデータに変換するソフトウェアを開発
- [2022-10-06]"Lithoz announces acquisition of CerAMing ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz GmbH (墺)は、German Federal Institute for Materials Research and Testing(独)のスピンオフ企業で Layer-wise Slurry Disposition (LSD)-print ceramic 3D printing processの特許を保有する CerAMing(独)を買収すると発表
- [2022-10-06]"Fortify FLUX CORE 3D printer installed at IERUS Technologies, to be used for complex RF applications - Fortity", 引用元:Additive Insight TCT
Fortifyは、同社のFLUX CORE 3D printerを防衛関連製品を開発するIERUS Technologiesに納入したと発表。複雑な形状のRF部品製造に活用する
- [2022-10-06]"Fiberlogy expands its range of materials with the introduction of FiberSmooth ", 引用元:Additive Insight TCT
ポーランドの大手ファイバーメーカーFiberlogy(波)は、IPAなどで後処理することで平滑な表面性の造形物が得られるpolyvinyl butyral(PVB)を原料とするフィラメント FiberSmoothを発表。
- [2022-10-05]"Replique to launch RSure quality tracking module at Formnext 2022", 引用元:Metal AM News
Replique(独)は、OEMで作成されたAMパーツの品質データや履歴を確認できるソフトウェア Rsureを発表。
- [2022-10-05]"Sugino introduces XtenDED hybrid AM/CNC machine - Sugino Corp", 引用元:Metal AM News
Sugino Corp(米)は、パウダーを用いるレーザーによるDED(LMD)方式の造形(Hybrid Manufacturing Technologies社の AMBIT laser head を搭載)装置とCNCのハイブリッド装置XtenDEDを発表
- [2022-10-05]"Amnovis adds DMP Flex 350 from 3D Systems for industrial and medical device applications", 引用元:Metal AM News
Amnovis(白)は、3D Systemsの2レーザー搭載造形機DMP Flex 350 Dual machineを導入し、工業用製品や医療向けのビジネスを展開する
- [2022-10-05]"SPEE3D launches XSPEE3D all-in-one containerised & ruggedised metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、コンテナに集約したCold SprayシステムXSPEE3Dを豪陸軍と開発した。
- [2022-10-05]"Q&A: AMUK's Joshua Dugdale on the relaunch of the dedicated trade association for 3D printing in the UK ", 引用元:Additive Insight TCT
Manufacturing Technology Centre (MTC)により設立されたAMUKは、当初の目的を達成し、新たなPhaseに入るため、MTA傘下の業界団体として再スタートする。再スタートの狙いをJpshua Dugdale氏が語る
- [2022-10-05]"Explained: Why Nikon is acquiring SLM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikonが、昨年のMorf3Dの筆頭株主となり、またHybrid Manufacturing やOptisysへの出資に続き、SLM Solusions買収に至ったいきさつなど
- [2022-10-05]"Evonik introduces new powder materials for 3D printing with reduced carbon footprint ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonicは、再生可能エネルギーなどを活用して、カーボンフットプリントの少ないポリアミド材料 sustainable INFINAM PA12 powdersを発表
- [2022-10-05]"Amnovis acquires a 3D Systems dual laser direct metal printing solution to advance high-reliability applications ", 引用元:Additive Insight TCT
Amnovis(白)は、3D Systemsの2レーザー搭載造形機DMP Flex 350 Dual machineを導入し、工業用製品や医療向けのビジネスを展開する
- [2022-10-04]"SPEE3D unveils its new XSPEE3D containerised metal AM machine", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、コンテナに集約したCold SprayシステムXSPEE3Dを豪陸軍と開発した。
- [2022-10-04]"Eplus3D qualifies Constellium’s Aheadd CP1 alloy for its AM machines", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、Constellium(仏)のアルミ合金Aheadd®CP1 を、造形装置用材料として認証した
- [2022-10-04]"Stryker launches 3D printed Monterey AL Interbody System with new pre-clinical data ", 引用元:Additive Insight TCT
Stryker は前腰椎椎体間固定 (ALIF) 用に設計されたスタンドアロンの椎体間固定装置Monterey AL Interbody System を発表。StrykerのTritanium In-Growth Technology(生体組織が内部に入り込む構造)を活用している。
- [2022-10-04]"Replique to launch 3D printing quality tracking module at Formnext 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
Replique(独)は、OEMで作成されたAMパーツの品質データや履歴を確認できるソフトウェア Rsureを発表。
- [2022-10-04]"Registration now open for 2023 AMUG Conference - AMUG 2023", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Users Group (AMUG)は、23年3月19-23日シカゴで開催される2023 AMUG Conferenceのオンライン参加登録を開始した。
- [2022-10-04]"Parts On Demand and AM-Flow collaborate to optimise recognition and processing of custom series products ", 引用元:Additive Insight TCT
Parts On Demandと AM-Flowは、造形サービス企業の顧客ごとの造形物の管理や、造形物区分けのシステムにおいて協業する
- [2022-10-04]"MIT team places 3rd in materials design competition with novel 3D printable metal that could be used by Tesla ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの2人の学部生とドイツの大学院生のコーチは、自動車などの部品を製造するダイキャスト金型用の鉄鋼材料を開発。Teslaなどが開発したGiga Casting技術に啓発された。
- [2022-10-03]"Wayland Additive announces expansion amid higher demand", 引用元:Metal AM News
Wayland Additiveは、需要拡大に対応するため、生産能力を拡大する
- [2022-10-03]"Should the UK Government be doing more to support the adoption of additive manufacturing in the UK? - AMUK", 引用元:Additive Insight TCT
最近出された英国政府による英国産業の250ページにおよぶ成長戦略には、AMに関する記述が一度しか登場しない。米国のAM Forwardのように英国政府はもっとAMに力を入れるべきではないか?という問いに対する英国有識者のコメント。
- [2022-10-03]"Ricoh 3D report suggests composite 3D printing technologies are on the cusp of mainstream production ", 引用元:Additive Insight TCT
Ricoh 3Dは、Impossibole Objectと共著で、複合材料積層造形が今後の生産手法として変革をもたらすという論文を発表
- [2022-10-03]"New iCLIP 3D printing method designed by Stanford engineers could promise faster printing with multiple materials - Stanford University", 引用元:Additive Insight TCT
Stanford大学の研究者は、酸素による重合阻害を活用したCLIP方式を改良し、複数の材料を活用しながら、従来よりもさらに後続な造形が可能なiCLIP(injection CLIP)方式を開発。造形機に設けたシリンジから適切な材料を供給する
- [2022-10-03]"Nano3Dprint launches B3300 dual-dispensing 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano3Dprintは、2種類のUV樹脂ディスペンサーを備えた造形装置 B3300 dual-dispensing 3D printerを発表。広い粘度の材料に対応し、複合化も可能。
- [2022-10-03]"Ackuretta partners with QuickFi to provide financing to dental professionals in the USA ", 引用元:Additive Insight TCT
Ackuretta と QuickFi は、革新的 Ackuretta の 3D プリント エコシステム(歯科分野)に資金を調達するために、米国の参加ディーラーを通じて資金調達プログラムを発表。
- [2022-10-03]"#104 Additive Insight: Nikon makes major AM investments & UltiMaker merger closes ", 引用元:Additive Insight TCT
Nikonによる積極的投資、Ultimakerと、Makerbotの合併、SLM Solusionsの大型造形装置など最近のトピックスについて
- [2022-09-30]"Consortium aims to improve deposition rates and build efficiency in wire-based DED - LAMM,WAAM3D", 引用元:Metal AM News
英国を主体とする欧州の共同体LAMM(WAAM3D, Milton Keynes, UK; Guaranteed BV, Zelzate, Belgium; Fan 3D, Porto Salvo, Portugal; Laboratory For Manufacturing Systems & Automation (LMS) at the University of Patras, Greece.)は、生産効率などを向上させる2機種のWire ArcタイプのDED装置を開発する。航空機部品製造などへの活用を狙う
- [2022-09-30]"AM Solutions to showcase post-processing for metal AM at Formnext", 引用元:Metal AM News
AM Solutionsは、金属造形部品の平滑化や研磨を行う後処理システムM1 Basicを、formnextに出展する
- [2022-09-30]"VDMA survey shows business outlook remaining good for AM industry", 引用元:Metal AM News
VDMAの Additive Manufacturing Working Groupは、約200社のAM関連ビジネスを行う会員(3/4は金属造形、1/3は、金属、樹脂両方)に、直近のビジネス状況をサーベイし、半数以上は売り上げ増加、17%が横ばい、各社からポジティブは回答を得た。
- [2022-09-29]"MadeInAdd formed by CDP Venture Capital, Mimete and Punch Torino", 引用元:Metal AM News
Fomas Group傘下のMimete Srl(伊)とGeneral Motors Powertrain Europeにより設立されたPunch Torino および CDP Venture Capital(伊)は、AMによる部品製造会社 MadeInAddを設立する
- [2022-09-29]"Prima Additive to debut robotic DED cell at Formnext 2022", 引用元:Metal AM News
Prima Additive(伊)は、パウダー、ワイヤーDEDの両方に対応したIanus laser processing robotic cellを開発し、formnextに出展する。
- [2022-09-27]"AM 4 AM announces development of high-strength aluminium alloy powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
AM 4 AM(ルクセンブルク)は、造形中のクラックが少なく特性に優れたジルコニウムを含むアルミ合金パウダーHiPerAlを発表
- [2022-09-30]"Kimya invests in two Stratasys Fortus 450MC 3D printers to bolster in-house materials development programme ", 引用元:Additive Insight TCT
ARMOR Group 傘下のKimya(米)は、Stratasys用材料提供の協業の一環で、材料開発用に Fortus 450mc 2台を購入
- [2022-09-30]"Fathom Manufacturing reduces lead time for production tooling with Mantle ", 引用元:Additive Insight TCT
製造サービスを手掛けるFathom Manufacturing は、医療向け部品製造用金型製造の納期短縮のため、Mantle の システムを導入。
- [2022-09-29]"PSI atomisation technology optimises aluminium powder production for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Phoenix Scientific Industries (PSI)(英)は、同社のHERMIGA atomiserを活用した新しいアルミニウムパウダーの提供を行う
- [2022-09-29]"PrintSky joins Collins Aerospace project to develop AM actuation systems", 引用元:Metal AM News
Sogeclair と AddUpの合弁会社PrintSky(仏)は、次世代の航空機用動作機構の開発で、Collins Aerospaceプロジェクトに参画する
- [2022-09-29]"Quickparts acquires Xcentric Mold", 引用元:Metal AM News
Quickparts(米)は、デジタルモールドなどを活用したデジタル製造会社 Xcentric Mold & Engineering(米)を買収する
- [2022-09-29]"BOFA supports Addifab’s FIM process with fume extraction", 引用元:Metal AM News
「Print-Inject-Dissolve」方式で、短納期で射出部品製造を行うシステムを提供するAddifab(丁)は、BOFAの排気浄化システムを採用
- [2022-09-29]"ULT to showcase new solution for process gas cleaning at Formnext", 引用元:Metal AM News
ガス供給などを手掛けるULT(独)は、AM用プロセスガスの浄化を行うAFM200を発表。また、後処理時に発生するダストを除去するコンセプトについてもFormnextにて発表する
- [2022-09-29]"Rivelin Robotics to introduce Netshape Robots at Formnext", 引用元:Metal AM News
Rivelin Robotics(英)は、金属造形後のサポート除去や後処理を自動的に行う NetShape Robots を Formnext 2022に初出展する
- [2022-09-29]"Freemelt receives order from Carnegie Mellon University", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、材料開発などに活用できる Freemelt ONE Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) 造形装置について、Carnegie Mellon 大学から受注した
- [2022-09-29]"CoreTechnologie adds 3D_Evolution with collision analysis tool", 引用元:Metal AM News
CoreTechnologie GmbH(独)は、腐食チェック機能を備えた新しいソフトウェア 3D_Evolution DMU Inspectorを発表
- [2022-09-29]"Sigma Additive Solutions announces appointment of 3YOURMIND founder as GM European Operations ", 引用元:Additive Insight TCT
Sigma Additive Solutions(米)は、欧州事業のマネージャーとして元3DYOURMINDのStephan Kuehr氏を採用
- [2022-09-29]"Psyonic makes advanced prosthetics accessible using additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
義肢装具メーカーPsyonicは、Formlabsの3DプリンターなどのFDA認証の材料と既存工法を組み合わせて、人工ハンドなどを提供する
- [2022-09-29]"Nexa3D ultrafast dental 3D printer receives Professional Series upgrade ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、歯科向けの造形装置 Professional Series upgrade for its NXD 200 dental 3D printerを発表する。
- [2022-09-29]"BASF introduces X3D, a new catalyst shaping technology for optimised catalyst performance ", 引用元:Additive Insight TCT
BASFは、3Dプリント技術を用いた新しい触媒担体を開発。開口部が大きく、圧損が少ないので、反応器の効率にも寄与する。金属系の触媒にも対応可能。
- [2022-09-28]"BLT-S1000 large-format twelve-laser metal Additive Manufacturing machine released", 引用元:Metal AM News
Bright Laser Technologies (BLT)(中)は、標準で500Wレーザー8本(12本まで拡張可能)な大型造形装置 BLT-S1000 を発表。造形エリアは 1200 x 600 x 1500 mm で、 300 cm3/hの造形速度を実現。
- [2022-09-28]"IperionX announces home of $82 million titanium demonstration facility", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米) は、4600㎡の実証実験サイトを開設し、第一段階は技術開発、第二段階は量産とステップアップする。また、米国で初めてTiのリサイクルパウダーを生産する。
- [2022-09-28]"VBN Components names Magnus Bergman CEO", 引用元:Metal AM News
材料会社VBN Components (典)は、 Marcus Bergman氏を新CEOに任命
- [2022-09-28]"AML3D names Ryan Miller as its new CEO", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、Ryan Millar氏を新CEOに任命
- [2022-09-28]"New 3D printing technology from Polyplastics delivers results 'similar to injection moulding' - Polypkastics", 引用元:Additive Insight TCT
Polyplasticsは、射出成型品と同等の特性を持つMEX造形が可能な DURACON polyoxymethylene (POM)造形技術を開発
- [2022-09-28]"Ident’M addresses need for 'greater precision' across 3D printed dental parts with Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科用品製造の Ident’M は、精度や生産性をアップするためStratasysの J5 DentaJet 3D printer を活用する
- [2022-09-28]"GA-ASI partners with Conflux on 3D printed fuel oil exchanger for MQ-9B ", 引用元:Additive Insight TCT
無人飛行機を開発するGeneral Atomics Aeronautical Systems Inc. (GA-ASI)は、 MQ-9B機用のfuel oil heat exchanger (FOHE) の設計と生産を Conflux Technology と協業する
- [2022-09-28]"CELADA expands its portfolio with Roboze 3D printing solutions as commercial partner ", 引用元:Additive Insight TCT
工作機械販売メンテナンス企業CELADAは、Robozeの3Dプリンターを取扱商品に加える
- [2022-09-28]"BOFA partners with Addifab to supply portable fume filtration technology to Freeform Injection Moulding ", 引用元:Additive Insight TCT
「Print-Inject-Dissolve」方式で、短納期で射出部品製造を行うシステムを提供するAddifab(丁)は、BOFAの排気浄化システムを採用
- [2022-09-27]"AM 4 AM announces development of high-strength aluminium alloy powder for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
AM 4 AM(ルクセンブルク)は、造形中のクラックが少なく特性に優れたジルコニウムを含むアルミ合金パウダーHiPerAlを発表
- [2022-09-27]"CSEM project to additively manufacture pipes with embedded sensors", 引用元:Metal AM News
CSEM (Centre Suisse d’ Electronique et de Microtechnique)(瑞)は、Advanced Heat Exchange Devices (AHEAD) プロジェクトの一環として、センサー^を組み込んだAM製金属パイプを開発
- [2022-09-27]"Concurrent Technologies and SLM work on US Air Force contract building large-scale AM machine", 引用元:Metal AM News
Concurrent Technologies Corporation (CTC)(米)は、SLM Solusionsの米国子会社と協力し、世界最大の金属造形機(Z軸方向1.5m)の開発を US Air Force Research Laboratory (AFRL)から$5.2Mで契約
- [2022-09-27]"Researchers uncover repeatable additively manufacture 17-4 PH with ideal structure - NIST,University of Wisconsin Madison,Argonne National Labo", 引用元:Metal AM News
National Institute of Standards and Technology (NIST)およびUniversity of Wisconsin-Madison、および Argonne National Laboratory の研究者は、狙いの17-4PHの特性(微細構造)を作り出す技術を開発したとAdditive Manufacturing 誌に投稿。造形中の結晶構造の変化をシンクロトロン放射分析で突き止め狙いの結晶構造を作り出すことを可能にした。
- [2022-09-27]"Sigma Additive Solutions adds 3YOURMIND founder Stephan Kuehr to management team", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions(米)は、欧州事業のマネージャーとして元3DYOURMINDのStephan Kuehr氏を採用
- [2022-09-27]"“I don’t want people to be excited about this” – Nexa3D Head of SLS Kuba Graczyk on the QLS 820 launch ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3DのSLS部門の責任者Kuba Graczyk氏が、 4レーザー搭載の樹脂造形装置QLS 820 platformについて語る
- [2022-09-27]"PrintSky embarks on Collins Aerospace Project to develop New Generation of Actuation Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Sogeclair と AddUpの合弁会社PrintSky(仏)は、次世代の航空機用動作機構の開発で、Collins Aerospaceプロジェクトに参画する
- [2022-09-27]"On-demand AM company Quickparts acquires Xcentric Mold and Engineering ", 引用元:Additive Insight TCT
Quickparts(米)は、デジタルモールドなどを活用したデジタル製造会社 Xcentric Mold & Engineering(米)を買収する
- [2022-09-27]"Essentium demonstrates additive manufacturing capabilities to enhance the U.S Navy’s Maintenance Efficiency at REPTX ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、米海軍の Repair Technology Exercise (REPTX)において、産学官の関係者に、AMを用いたメンテナンスの汎用性や効率性を実証した。
- [2022-09-26]"GKN Aerospace’s new Malaysian facility researching Additive Manufacturing for aero engine repair", 引用元:Metal AM News
とマレーシアの関係者は、航空機エンジン補修のための新施設の正式な開所式に向けて協力している。
- [2022-09-26]"IperionX commissions Stage 2 of Mineral Demonstration Facility", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米) は、テネシー州の Titan Project で鉱物実証施設 (MDF) のステージ 2 の委託に成功し、チタンと希土類鉱物が豊富な鉱物精鉱を生産した。
- [2022-09-26]"Space Tech Expo Europe to return in November", 引用元:Metal AM News
5年目となるSpace Tech Expo Europeが、ベルリンにて November 15-17日に開催される
- [2022-09-26]"SLM Solutions to develop 12-laser metal 3D printer with 1500mm Z-axis through $5.2m AFRL contract ", 引用元:Additive Insight TCT
Concurrent Technologies Corporation (CTC)(米)は、SLM Solusionsの米国子会社と協力し、世界最大の金属造形機(Z軸方向1.5m)の開発を US Air Force Research Laboratory (AFRL)から$5.2Mで契約
- [2022-09-26]"Researchers develop process that allows 3D printing of one of the strongest stainless steels - NIST,University of Wisconsin Madison,Argonne National Labo", 引用元:Additive Insight TCT
National Institute of Standards and Technology (NIST)およびUniversity of Wisconsin-Madison、および Argonne National Laboratory の研究者は、狙いの17-4PHの特性(微細構造)を作り出す技術を開発したとAdditive Manufacturing 誌に投稿。造形中の結晶構造の変化をシンクロトロン放射分析で突き止め狙いの結晶構造を作り出すことを可能にした。
- [2022-09-26]"Oxford Performance Materials to provide 3D printed custom orthopedic implants and suture anchors for Ukraine war victims - OPM", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂材料メーカーOxford Performance Materials Inc. (OPM)(米)は、 Orthopedic Help for Ukraine (OFHU)と、戦争による被害者向けのカスタマイズインプラントなどを製造に協力する契約を締結
- [2022-09-26]"Explained: Why Carbon acquired ParaMatters ", 引用元:Additive Insight TCT
Generative Designソフトを手掛けるParaMattersを、Carbonが買収したいきさつを解説。
- [2022-09-26]"AM Solutions supplies 3D printing post processing solution to National Manufacturing Institute Scotland ", 引用元:Additive Insight TCT
AM Solutionsは、彼らの金属造形物後処理装置M1 Basic additive manufacturing (AM) post processing technologyを National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)(the University of Strathclyde)に納入したと発表。
- [2022-09-26]"#103 Additive Insight: The future of sustainability in additive manufacturing - TCT 3Sixty", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyで行われたサステナビリティに関するパネルディスカッションの音声
- [2022-09-23]"NATEP to fund development of high-entropy alloy powders for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Emergence Ltd (MPE)(英)が主導する研究プロジェクトは、高エントロピー金属のAM用パウダー開発のため National Aerospace Technology Exploitation Programme (NATEP)より資金提供を受けている。
- [2022-09-23]"AMCM to show bespoke Additive Manufacturing machines at Formnext", 引用元:Metal AM News
EOSの関連会社Additive Manufacturing Customized Machines (AMCM)は、顧客使用に応じた大型金属造形装置を開発している
- [2022-09-23]"Sakuu partners with NGK for material supply to advance 3D printed solid-state battery line ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuu(米)は、電気化学材料や自動車部品メーカー NGK Spark Plugs(日)と、個体電池向けのセラミックス材料提供などに関するMOUを締結
- [2022-09-23]"Matsuura Machinery USA partners with Purdue University to foster convergent manufacturing developments ", 引用元:Additive Insight TCT
Matsuura Machinery USA と Purdue Universityは、複合材料の切削加工+積層造形の組み合わせで新しい製造技術「Convergent Manufacturing」推進を協力して進める
- [2022-09-22]"GKN Aerospace and Northrop Grumman collaborate to produce large-scale titanium aerostructure", 引用元:Metal AM News
GKN Additiveは、Northrop Grummanと協力して、WireレーザーDED方式による長さ2.5mのチタン製航空部品を製造。 Oak Ridge National Laboratory (ORNL)内にあるGKN Aerospace’s AM Centre of Excellenceにて製造。
- [2022-09-22]"Deep Blue Aerospace using Farsoon FS621M to build rocket engine combustion chambers", 引用元:Metal AM News
Deep Blue Aerospace(中)は、AMを活用したロケットエンジン開発のためFarsoonの FS621Mを購入
- [2022-09-22]"US Navy develops Additive Manufacturing business case model", 引用元:Metal AM News
US Naval Supply Systems Command Weapon Systems Support (NAVSUP WSS) のNavy Price Fighters (NPF) は、各種部品製造などについて既存工法とAM活用の比較を行うWebベースのAdditive Manufacturing Cost and Time (AMCAT) toolを開発した。
- [2022-09-22]"Xact Metal partners with Prototech for South Korean distribution", 引用元:Metal AM News
Xact Metalは、Prototech(韓)を販売、保守パートナーとして契約。Prototechは、Stratasys、Desktop Metal、Trumpfなどとも契約している。
- [2022-09-22]"Sigma Additive Solutions forms in-situ AcGovDustrial Network", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions(米)は、大学、研究機関、政府機関、民間企業が参画し、in situモニタリングや、リアルタイム制御技術を検討する AcGovDustrial Networkを立ち上げる
- [2022-09-22]"Zortrax introduces Inkspire 2 LCD 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Zortraxは、LCDを利用したUV樹脂の造形装置Inkspire 2 LCD 3D printing systemと、ポストキュア、洗浄装置とともに発表。材料はHenkelやBASFなどと協業
- [2022-09-22]"TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 5 が読めます
- [2022-09-22]"Deep Blue Aerospace deploys Farsoon metal 3D printing technology for rocket combustion chamber manufacture ", 引用元:Additive Insight TCT
Deep Blue Aerospace(中)は、AMを活用したロケットエンジン開発のためFarsoonの FS621Mを購入
- [2022-09-22]"Chromatic 3D Materials announces Smooth-Mode technology for 3D printing rubber parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Chromatic 3Dは、後処理など不要で滑らかなゴム状材料の3Dプリント技術を開発。Chromatic’s Reactive Extrusion Additive Manufacturing (RX-AM) 3-in-1 platformの活用が必要
- [2022-09-21]"Hitachi Metals releases ADMUSTER C21P nickel-base alloy for metal Additive Manufacturing - Hitach Metal", 引用元:Metal AM News
Hitachi Metals, Ltd.(日)は、ステンレス鋼L316の100倍の耐腐食性をもつAM造形用ニッケル合金ADMUSTER® C21P を発売
- [2022-09-21]"Monash University researchers create high-strength titanium alloy using Additive Manufacturing - Nonash University", 引用元:Metal AM News
Monash University(豪)の研究者は、市販材料を用いながら、AM造形時の微細構造を制御することで強度の高いチタン造形を行う技術を開発し、Nature Materialsに発表した。
- [2022-09-21]"MIMplus joins ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
MIMplus Technologies(独)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-09-21]"“We will break this glass ceiling that 3D printing has right now.” – HP’s Ramon Pastor on the launch of Metal Jet ", 引用元:Additive Insight TCT
HPのMJT方式金属造形装置の優位性などを解説
- [2022-09-21]"BMF announces initiative to develop and incubate new products enabled by projection micro-stereolithography ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication (BMF) は、サンディエゴにresearch and development centreを開設し、 Projection Micro Stereolithographyを活用した新規ビジネスの育成などにも活用する
- [2022-09-21]"#102 Additive Insight: 3D printing launches - live from IMTS ", 引用元:Additive Insight TCT
IMTS(シカゴ)におけるAM新製品などを解説(HP、Desktop Metal、Mantle、Nexa3Dなど)
- [2022-09-20]"Boeing’s Hypersonics Challenge project to develop build process monitoring and NDE for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国国防省の製造技術研究機関であるLIFTと国防省(DoD)は、LIFTが主導するHypersonics Challengeの一環として、Boeing社が主導する2つのプロジェクトを発表。一つはPowdermet, Inc.のnear-net shapeの複合材料造形技術、もう一つはRPM Innovations, Inc.と協力したリアルタイムの造形状態モニタリング技術。
- [2022-09-20]"AML3D expands Additive Manufacturing contract with Boeing", 引用元:Metal AM News
AML3D Limitedは、Boeingとの取引契約を拡大し、次フェーズのAMによるアルミ試作などを含める
- [2022-09-20]"MTC adds new HIP at Swedish facility under expansion plans", 引用元:Metal AM News
MTC Powder Solutions (MTC PS)(典)は、施設拡張に伴い新たなHIP装置を導入する
- [2022-09-20]"The Barnes Global Advisors adds Andy Davis and Ethan Clare to team - TBGA", 引用元:Metal AM News
AM技術の導入や教育などのコンサルを行うThe Barnes Global Advisors(TBGA)(米)は、Andy Davis氏を政府関連役員に、またEthan Clare氏を加える
- [2022-09-20]"Roboze becomes activity partner of the National Competence Center CIM4.0 ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、イタリアの中小企業のサポートや技術移転を支援するNational Competence Center CIM4.0にアクティブメンバーとして参加する
- [2022-09-20]"Expansion and growth for NeuBeam metal additive manufacturing at Wayland Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
NeuBeam方式(EB PBF)を搭載した造形装置Calibur3を発売するWayland Additiveは生産能力強化を発表
- [2022-09-20]"Essentium and Braskem enter partnership to unlock sustainable additive manufacturing at scale with polyolefin materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、ポリオレフィンメーカーBraskemと協業し、E社の造形装置での活用を進める
- [2022-09-20]"America Makes names new executive committee members ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makesは、2022-2023のexecutive committeeメンバーを発表(業界から8名、政府系から3名で構成)
- [2022-09-16]"3D Metalforge facility receives American Bureau of Shipping certification for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Ltd.(シンガポール)は、同社のHoustonの工場が、AM金属造形において American Bureau of Shipping (ABS) の認証を得た。施設、プロセス、サンプルの監査などを経て認証。
- [2022-09-16]"MX3D collaborates with Studio C&C on whale sculpture", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、イタリアの芸術集団Paolo Albertelli and Mariagrazia Abbaldo of Studio C&Cと協業し、Turinの庭園にクジラのオブジェを製作
- [2022-09-16]"Tapmaster launches SumMetal for production-scale Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Tapmaster Incorporated(加)は、Additive Manufacturing 事業部 SumMetal Printing を立ち上げ、短納期の部品試作などの事業を行う。同社はDesktop MetalのShop Systemを保有し、切削加工などの技術も保有している
- [2022-09-16]"America Makes and ANSI to develop next edition of their standardisation roadmap", 引用元:Metal AM News
America MakesとAmerican National Standards Institute (ANSI) は、America Makes and ANSI Additive Manufacturing Standardization Collaborative (AMSC) において、2019年版に続く第3版の標準化ロードマップ‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturingを策定すると発表
- [2022-09-16]"De Montfort University releases whitepaper on powder to part quality correlation", 引用元:Metal AM News
De Montfort University(英)の研究者はポリアミド材料物性(FT4 Powder Rheometer® で測定)とAM造形品の品質に相関があることを論文で発表。金属造形分野にも適用可能とのこと。
- [2022-09-16]"America Makes names new executive committee members", 引用元:Metal AM News
America Makesは、2022-2023のexecutive committeeメンバーを発表(業界から8名、政府系から3名で構成)
- [2022-09-16]"Ultimaker and MakerBot announce merger completion", 引用元:Metal AM News
Ultimaker と MakerBotは、合併のプロセスを完了し、今後 UltiMakerブランドとして活動する
- [2022-09-16]"Formnext 2022 on course for successful event", 引用元:Metal AM News
formnext2022は、現時点で690社の出展が予定され、順調に準備が進んでいる
- [2022-09-16]"Sofos adopts Farsoon Flight 3D printing technology for Robotics ", 引用元:Additive Insight TCT
ロボットによる自動化機器などを開発する Sofos Robotics Coは、Farsoon Technologies社のDual-Laser 搭載の Flight 403P を試作、生産に活用。材料はBASFの材料を検討。
The Flight HT403P system at
- [2022-09-16]"Desktop Health and Keystone Industries announce partnership to create dental resins for Einstein 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthと Keystone Industries は、Desktop社のEinstein printerで、Keystone 社の歯科向け樹脂を活用することで協力する。第一弾はFDA501(K)をクリアしている KeySplint Softとなる。
- [2022-09-15]"Serial products in 16 weeks: An Aptiv and Fast Radius success story ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用して射出成形から納期を半減させた事例など紹介(Fast Radiusスポンサー記事)
- [2022-09-15]"Roboze opens lab dedicated to development of 'super materials' for 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、Bari(伊)に高性能材料の開発を行う研究所を開設
- [2022-09-15]"Naval Information Warfare Center Pacific and MatterHackers enter 3D printing R&D agreement ", 引用元:Additive Insight TCT
Naval Information Warfare Center (NIWC) Pacificと、MatterHackersは、海軍及び海兵隊において低コストプリンターの活用を検討するCooperative Research and Development Agreement (CRADA)を締結
- [2022-09-15]"Kevton Technologies acquires seven Sapphire 3D printers from Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
部品製造サービス企業Kevton Industries(米)の子会社Kevton Technologiesは、Velo3Dの造形装置Sapphire7台を購入する
- [2022-09-15]"Formlabs opens Midwest regional headquarters in Milwaukee ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、高まる需要に対応し中西部Milwaukeeに拠点を解説。地元の企業、政治家なども開所式に参加
- [2022-09-15]"Kevton Technologies buys seven Velo3D Sapphire AM machines", 引用元:Metal AM News
部品製造サービス企業Kevton Industries(米)の子会社Kevton Technologiesは、Velo3Dの造形装置Sapphire7台を購入する
- [2022-09-15]"Rosswag Engineering granted TÜV SÜD recertification as metal powder producer for AM", 引用元:Metal AM News
金属粉末、コンポーネント、および認定サービスのサプライヤーRosswag Engineering (独) は、TÜV SÜD を通じてAMメーカー認証を延長。
- [2022-09-15]"Danish AM Hub’s AM Summit 2022 celebrates record visitors", 引用元:Metal AM News
Danish AM Hub(蘭)は、 ‘Additive Impact – Additive Manufacturing and 3D printing as a driver for sustainable manufacturing’のテーマのもとに開催されたAM Summit 2022への参加者が450人(前年比25%増)に達したと発表
- [2022-09-14]"Ziknes works with Meltio to create the Z-Metal One robotic additive manufacturing machine ", 引用元:Additive Insight TCT
MeltioとZiknees(西)は、ロボティクスと組み合わせたオールインワンの造形装置Z-Metal Oneの開発に協力する
- [2022-09-14]"Uniformity Labs launches 17-4PH stainless steel powder for binder jetting ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labsは、Desktop MetalのBJT造形装置Shop System向けに超低空孔ステンレス17-4PHパウダーを提供する。
- [2022-09-14]"SABIC to debut a new rail compliant additive manufacturing solution at InnoTrans 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
SABICは、米国や欧州の鉄道難燃基準に適合するカーボンファイバー強化材料をInnoTrans 2022 in Berlin.にて発表。pellet-fed additive manufacturing (PFAM) に適した材料。
- [2022-09-14]"Nikon furthers investment into metal 3D printing with Hybrid Manufacturing Technologies - Nikkon,Hybrid Manufacturing Technolgies,Optisys", 引用元:Additive Insight TCT
Nikonは、ハイブリッド造形装置(DED+切削)を製造するHybrid Manufacturing Technologies Global, Inc. (HMT)(米)および、AM製の通信アンテナを製造するOptisysに投資する
- [2022-09-14]"HAMR announces new production facility at Neighborhood 91 ", 引用元:Additive Insight TCT
過酷な環境向けの材料や装置を開発するHAMR Industries LLC(米)は、PittsburgのNeihgbourhood91にAMに特化した研究生産施設を開設する
- [2022-09-14]"Nikon makes further investments in Additive Manufacturing with Hybrid Manufacturing Technologies and Optisys", 引用元:Metal AM News
Nikonは、ハイブリッド造形装置(DED+切削)を製造するHybrid Manufacturing Technologies Global, Inc. (HMT)(米)および、AM製の通信アンテナを製造するOptisysに投資する
- [2022-09-14]"HAMR to build new AM production facility at Neighborhood 91", 引用元:Metal AM News
過酷な環境向けの材料や装置を開発するHAMR Industries LLC(米)は、PittsburgのNeihgbourhood91にAMに特化した研究生産施設を開設する
- [2022-09-14]"Eplus3D opens German office to serve European market", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、造形作業スペースや造形サンプル展示、オフィスなどを備えた欧州拠点をドイツLudwigsbugに開設する
- [2022-09-14]"Desktop Metal qualifies Inconel 625 on Shop System", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Shop System用にニッケル合金 Inconel 625を正式認証。
- [2022-09-14]"Uniformity Labs releases 17-4PH stainless steel powder for Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labsは、Desktop MetalのBJT造形装置Shop System向けに超低空孔ステンレス17-4PHパウダーを提供する。
- [2022-09-14]"MKS announces Ophir large beam profiling camera", 引用元:Metal AM News
計測装置メーカーMKS Instruments(米)広い波長域とビーム径に対応するレーザービーム形状測定カメラ SP504S Beam Profiling Camera を Ophir®ブランドで発売
- [2022-09-14]"PM China 2022 postponed due to pandemic", 引用元:Metal AM News
15th China International Exhibition for Powder Metallurgy, Cemented Carbides and Advanced Ceramics (PM China 2022)の主催者はコロナ対応のため、開催を延期すると発表
- [2022-09-13]"XYZprinting showcases 3D printers with Open Platform Fast Cycle Sintering at IMTS 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
XYZprintingは、 Open Platform Fast Cycle Sinteringに対応した新製品 MfgPro236 xSをIMTS 2022に出展。高速スキャン機能の他、同等機種の使用済み材料の活用が可能であり、22時間の造形時間のうち冷却時間を2時間と高速化。
- [2022-09-13]"Ultimaker MakerBot merger closes; UltiMaker desktop 3D printing brand launches ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimaker と MakerBotは、合併のプロセスを完了し、今後 UltiMakerブランドとして活動する
- [2022-09-13]"Stratasys adds Evonik as new additive manufacturing materials partner ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、材料供給パートナーに Evonikを加える。E社はOrigin Oneをベースにした P3 technology向けに、ブロー型用などのUV樹脂を提供する
- [2022-09-13]"National Science Foundation project to support ASTM additive manufacturing consortium ", 引用元:Additive Insight TCT
Southern University, Louisiana State University及び Auburn UniversityによるNational Science Foundation (NSF) の研究プロジェクトは、ASTM Internationalが新たに設立したConsortium on Materials Data and Standardisation (CMDS)に参画する。
- [2022-09-13]"BMT Aerospace selects DNV qualification for PBF-EB Additive Manufacturing - MBT Aerospace", 引用元:Metal AM News
proGRAM JIP projectに参画するBMT Aerospace(白)は、 DNV service specification DNVGL-ST-0568.に基づきDNV for Facility Certification and Part Production Specification (PPS) for Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) processに選定された。
- [2022-09-13]"3D Systems appoints Andrew Johnson as Chief Corporate Development Officer", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、企業買収や合併などを担当するChief Corporate Development Officerに、Chief Legal OfficerであるAndrew Johnson氏の業務を拡張
- [2022-09-12]"Sigma Additive Solutions joins Dyndrite additive manufacturing Developer Council ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、 Sigma Additive SolutionsがDyndrite Developer Council (DDC)に参加すると発表。
- [2022-09-12]"Nexa3D brings to market high throughput, powder bed additive manufacturing platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、4レーザー搭載のSLS造形システムQLS820を、周辺装置を含めたプラットフォームとして正式発売。Quickpartsは、製造ネットワークの最初のパートナーとしてサイン。
- [2022-09-12]"Markforged introduces smooth TPU 95A for high quality, flexible 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、ゴムライクな新材料 Smooth TPU 95Aを発表。
- [2022-09-12]"HP announces commercial availability of Metal Jet S100 3D printing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、MJT方式による金属造形システム Metal Jet S100 SolutionをIMTSにて発表した。粉体準備、プリンター、乾燥機、粉体除去装置からなり、サブスクリプション方式での活用も可能。焼結炉は第三者からの購入可能。同時にShneider Electricのブレーカー部品をGKNと開発した事例も紹介された。
- [2022-09-12]"6K Additive announces additive manufacturing powder supply and recycling partnership with Incodema3D ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive(米)は、金属造形企業Incodema3Dと、材料供給およびリサイクルに関しての戦略的パートナーシップを締結
- [2022-09-12]"3D Systems introduces two new production-grade 3D printing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Figure4用にFigure 4 Tough Clear とDuraForm PAx Blackの2種の工業グレードの材料を発表。Clearは、優れた透明性を持ち、ASTM D4329 and ASTM G154に基づく耐候試験もクリア。また、SLS用にDuraForm PAx Blackを発表。
- [2022-09-12]"#101 Additive Insight: Formalloy CEO Melanie Lang on new alloys & functionally integrated components with DED ", 引用元:Additive Insight TCT
FormAlloyのCEO Melanie Lang氏に、DED技術などについてインタビュー(音声)
- [2022-09-12]"HP launches modular Metal Jet S100 Solution for Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
HPは、MJT方式による金属造形システム Metal Jet S100 SolutionをIMTSにて発表した。粉体準備、プリンター、乾燥機、粉体除去装置からなり、サブスクリプション方式での活用も可能。焼結炉は第三者からの購入可能。同時にShneider Electricのブレーカー部品をGKNと開発した事例も紹介された。
- [2022-09-12]"SPEE3D additively manufactures metal parts on US Naval ship", 引用元:Metal AM News
Spee3Dは、NAVSEA’s REPTX (Repair Technology) exerciseの一環として、米海軍艦艇上でいくつかの部品を造形することに成功
- [2022-09-12]"Lumafield announces $35M Series B funding round for its industrial X-ray CT platforms", 引用元:Metal AM News
X線CTを開発するLumafield(米)は、AIを活用した飛躍的性能向上を目指し、Series B Fundingにて新たに$35Mを調達し、トータルでは $67.5M の資金となった。
- [2022-09-12]"Sigma Additive Solutions joins Dyndrite Developer Council", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、 Sigma Additive SolutionsがDyndrite Developer Council (DDC)に参加すると発表。
- [2022-09-09]"6K Additive partners with Incodema3D for metal powder and recycling", 引用元:Metal AM News
6K Additive(米)は、金属造形企業Incodema3Dと、材料供給およびリサイクルに関しての戦略的パートナーシップを締結
- [2022-09-09]"Velo3D qualifies M300 tool steel for Sapphire AM machines", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、低炭素含有材料M300 Tool Steelを、同社のSapphire シリーズ造形装置用に認証
- [2022-09-09]"Desktop Metal expands into sheet metal forming with innovative technology", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、デジタル式の板金加工機 Figur G15 をITMAにて発表する。従来、納期の長いプレス型を作成してプレスした工程をセラミックス型(?)を造形して型を作成して、短納期で生産が可能となる。
- [2022-09-09]"Safina and Präzi Group use various Additive Manufacturing processes for industrial surface hardening assembly", 引用元:Metal AM News
Safina(チェコ)とPräzi Group(独)は、工業的硬化組み立て部品製作に各種のAM技術を活用するべく協力していく。当面の事例は、純銅製のコイル製造や、従来手法では製作できないアルミ合金製の軽量化した硬化ブランクの冷却シャワー(従来ステンレス製)などがある。
- [2022-09-08]"Uniformity Labs highlights benefits of its AlSi10Mg powder and build parameters in engine component design", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labsは、レースカーメーカーPolimotorと造形サービス会社Incodema3Dと共同でUL社のultra-low porosity AlSi10Mgを活用してた自動車エンジンカムケースを造形し、アルミ合金の優位性や活用実証を行った
- [2022-09-08]"Mantle announces launch of its hybrid metal AM system for toolmaking", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、proprietary TrueShape technology (MEX+CNC+Sintering)を活用したツール製造向けの造形システムを発売
- [2022-09-08]"Materialise acquires Identify3D to enhance security of CO-AM distributed manufacturing platform", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、同社の CO-AM platformのセキュリティ向上のため、Identify3D(米)を買収
- [2022-09-08]"Eplus3D integrates CADS Additive’s AM-Studio software into its AM machines", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、CADS Additive GmbH(独)のAM-Studio data preparation softwareを、Eplus3Dの造形装置に搭載する
- [2022-09-08]"Meltio expands range of metal wire feedstock options", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、同社のWireDED装置向けに、新材料Stainless Steel 17-4PH, Tool Steel H11, Nickel 625 and Invarを追加
- [2022-09-08]"InssTek publishes material database guide for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
InssTek(韓)は、同社が提供する15種の金属材料について、ガイドブックを発行
- [2022-09-08]"LÖMI joins ColdMetalFusion Alliance", 引用元:Metal AM News
脱脂装置メーカーLÖMI GmbH(独)は、焼結、AM、既存製造技術のエキスパートの集まりであるColdMetalFusion Allianceに参画すると発表。
- [2022-09-08]"Velo3D qualifies M300 tool steel for use in its Sapphire family of printers - Velo3D", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、低炭素含有材料M300 Tool Steelを、同社のSapphire シリーズ造形装置用に認証
- [2022-09-08]"Uniformity Labs demonstrates benefits of AlSi10Mg powder and optimised build parameters in the transportation industry ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labsは、レースカーメーカーPolimotorと造形サービス会社Incodema3Dと共同でUL社のultra-low porosity AlSi10Mgを活用してた自動車エンジンカムケースを造形し、アルミ合金の優位性や活用実証を行った
- [2022-09-08]"Swedish 3D printer manufacturer Wematter signs agreement with Germany-based reseller OKM3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Wematter(典)は、同社のSLS造形装置 Gravity 3D printerの販売、保守についてOKM3D(独)と契約。補助具などの製造などに適している。
- [2022-09-08]"How WrxFlo and Advantech improve manufacturing process efficiency ", 引用元:Additive Insight TCT
White Paper 欧州のmPOS大手Advantech と WrxFloが共同で生産効率をアップさせたか
- [2022-09-08]"Formlabs appoints new Healthcare President ", 引用元:Additive Insight TCT
医療分野への材料開発に力を入れているFormlabsは、 Guillaume Bailliard氏をヘルスケア事業のトップに任命
- [2022-09-08]"Desktop Metal set to introduce new digital sheet metal forming technology with Figur G15 at IMTS 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、デジタル式の板金加工機 Figur G15 をITMAにて発表する。従来、納期の長いプレス型を作成してプレスした工程をセラミックス型(?)を造形して型を作成して、短納期で生産が可能となる。
- [2022-09-07]"Xact Metal launches XM300G series of metal Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Xact Metalは、1~4レーザー搭載まで対応した中型(300×300×350㎜)のPBF造形装置XM300Gを発売。価格は3000万円~
- [2022-09-07]"Xact Metal introduces the XM300G family of mid-size affordable high-performance metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metalは、1~4レーザー搭載まで対応した中型(300×300×350㎜)のPBF造形装置XM300Gを発売。価格は3000万円~
- [2022-09-07]"Rapid prototyping for aviation Wi-Fi with Quickparts and Gogo Business Aviation ", 引用元:Additive Insight TCT
航空機用のWiFiシステムを提供するGogoは、新製品の試作にQuickParts社を活用する
- [2022-09-07]"Materialise makes CO-AM platform secure for distributed manufacturing with Identify3D acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、同社の CO-AM platformのセキュリティ向上のため、Identify3D(米)を買収
- [2022-09-07]"Martian rock-metal composite shows potential of 3D printing on Mars - Washington State University", 引用元:Additive Insight TCT
Washington State Universityの研究者は、人工的に作成した火星の砂とチタン材料を混合し、高性能な合金を開発。 AM技術と組み合わせれば火星上で短時間に工具や部品を作成できるという。.
- [2022-09-07]"Mantle releases new metal 3D printing system to simplify toolmaking ", 引用元:Additive Insight TCT
Mantle(米)は、proprietary TrueShape technology (MEX+CNC+Sintering)を活用したツール製造向けの造形システムを発売
- [2022-09-06]"3D Systems announces copper-nickel alloy for PBF-LB", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、昨年開始したHuntington Ingalls Industriesとの協業により、船舶向けに活用するPBF用CuNi合金を開発と発表
- [2022-09-06]"Emery Oleochemicals and 3DGence partner to provide sinter-based material extrusion process", 引用元:Metal AM News
Emery Oleochemicals(独)と3DGence(波)は、シンターベースのMEX造形において協業する。金属粉末を含むフィラメントをMEX造形してしょうけつにより金属造形物などをえる。
- [2022-09-06]"Kymera appoints Mark McClanahan as new Chief Financial Officer", 引用元:Metal AM News
Kymera International(米)は、新しいCFOにMark McClanahan氏を起用
- [2022-09-06]"Context announces quarterly edition of AM3DP end-market report", 引用元:Metal AM News
調査会社Context(英)は、最新のAM3DP End-Market Reportを発表。アプリケーション業種別の市場をカバー。
- [2022-09-06]"PUNCH Torino & ROBOZE sign an agreement to accelerate the development of AM in the automotive & marine industries - PUNCH Treno,Roboze", 引用元:Additive Insight TCT
PUNCH Torino と ROBOZEは、自動車産業や船舶産業にAMの更なる活用を目指したパートナーシップ協定を締結
- [2022-09-06]"McLaren racing 3D prints 9,000 parts a year with Stratasys stereolithography technology ", 引用元:Additive Insight TCT
フォーミュラーワンのMcLaren Racingチームは、納期、コスト削減のため、Stratasysの Neo800 stereolithography 造形機を活用して年に9000個のパーツを作成している
- [2022-09-06]"3D Systems announces CuNi30 alloy for laser powder bed fusion ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、昨年開始したHuntington Ingalls Industriesとの協業により、船舶向けに活用するPBF用CuNi合金を開発と発表
- [2022-09-05]"KU Leuven Additive Manufacturing Group adds rotary bending fatigue testing from ZwickRoell", 引用元:Metal AM News
KU Leuven Additive Manufacturing Group(白)のAdditive Manufacuturing Durability Labは、LPBF造形物の評価のために回転式曲げ試験装置をZwickRoellから購入する
- [2022-09-05]"Elementum 3D progresses US Army and Navy STTR projects", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D(米)は、大型のCold Spray式積層造形物の信頼性を向上させるため、US Army Small Business Technology Transfer (STTR) project に参画し、Georgia Tech や Addiguru, LLCとともに活動する
- [2022-09-05]"Eplus3D and researchers optimise hydraulic manifold valves with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Zhejiang University Metal Additive Manufacturing LaboratoryのDr Zhu Yiは、Eplus3Dの協力を得て、LBPF技術を用いた複雑な油圧マニホールドの最適化の研究を進めている
- [2022-09-05]"PM China 2022 organiser announces new dates and location", 引用元:Metal AM News
15th China International Exhibition for Powder Metallurgy, Cemented Carbides and Advanced Ceramics (PM China 2022)の主催者はコロナ対応のため、新しい開催日時を10月20-22日に南京のNanjing International Expo Centreで開催すると発表
- [2022-09-05]"Formnext + PM South China postponed - Formnext China", 引用元:Metal AM News
Formnext + PM South China の主催者は、コロナの拡大により9月14-16日開催予定を延期すると発表。時期は未定。
- [2022-09-05]"#99 Additive Insight: Scott Van Vliet on the use of 3D printing at Relativity Space ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Space社Additive & Software EngineeringのkSVPであるScott Van Vliet氏に、宇宙企業でのAMの活用についてインタビュー
- [2022-09-02]"Lincotek appoints Andrea Colombo as new CEO", 引用元:Metal AM News
エネルギー関連企業Lincotek Group(伊)は、新CEOにAndrea Colombo氏を起用
- [2022-09-02]"Hi-line Industries announces new Managing Director and expansion plans - Hi-Line Industries", 引用元:Metal AM News
ガス製造をてがけるHi-line Industries(英)は、新しい常務役員に Steve Smith 氏を起用するとともに、需要の伸びに応じて、さらに施設を拡充すると発表。
- [2022-09-02]"MachineWorks and Polygonica updates to be demonstrated at IMTS 2022", 引用元:Metal AM News
MachineWorks Ltd(英)は、 MachineWorks SDK for CNC Simulation とPolygonica mesh modelling SDK for Additive Manufacturing をInternational Manufacturing Technology Show (IMTS) 2022(シカゴ)に出展する
- [2022-09-02]"EWF celebrates three decades as key player in manufacturing transformation", 引用元:Metal AM News
AM分野にも活動を広げているThe European Federation for Welding, Joining and Cutting (EWF)(葡)は、設立30周年を迎えた
- [2022-09-01]"AXT appointed as Australian distributor for Exaddon’s micro-scale metal AM technology", 引用元:Metal AM News
ハイテク製品の販売を手掛けるAXT(豪)は、スイスの微細金属造形技術をもつ Exaddon(瑞)の正規代理店契約を締結
- [2022-09-02]"Nikon to acquire SLM Solutions in ¬622M deal ", 引用元:Metal AM News
NikonはSLM Solutionsを、€622 Mで買収すると発表
- [2022-09-02]"Nikon Corporation set to acquire SLM Solutions in 622 million EUR deal ", 引用元:Additive Insight TCT
NikonはSLM Solutionsを、€622 Mで買収すると発表
- [2022-09-01]"IperionX partners with luxury watchmaker Panerai to additively manufacture titanium watches", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)は、高級時計メーカーOfficine Panerai(伊)と協業し、チタン製のハウジングをAMで製造する。
- [2022-09-01]"PyroGenesis announces powder production audit by leading aerospace company as part of qualification process", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada, Inc.(加)は、北米の航空宇宙産業のTair1企業による金属パウダー生産工場の監査を行う予定と発表。品質保証契約締結の最終段階となる。
- [2022-09-01]"UTEP breaks ground on multi-million-dollar advanced manufacturing and aerospace facility ", 引用元:Additive Insight TCT
The University of Texas at El Paso は、先端製造技術と航空宇宙関連技術を研究するAdvanced Manufacturing and Aerospace Centerを開設。NASAやDoD、NSFなどが資金を提供
- [2022-09-01]"TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 4 Web版
- [2022-09-01]"Impact Innovations: Emission reduction in the automotive sector with Cold Spray ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車のブレーキから出る微粒子の削減が課題となってきている。Cold Spray方式で、ブレーキディスク表面を固く防錆状態にする技術が注目されている。
- [2022-09-01]"Additive manufacturing? It's worth it: L'Oreal and Ultimaker on Solvay's AM Cup winning design ", 引用元:Additive Insight TCT
Solvayが主催する学生によるPEEKを活用した3Dプリントコンテストについて。化粧品大手L'Orealや、Ultimakerも関連。
- [2022-09-01]"AXT appointed Australian distributor for Exaddon’s metal additive micromanufacturing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
ハイテク製品の販売を手掛けるAXT(豪)は、スイスの微細金属造形技術をもつ Exaddon(瑞)の正規代理店契約を締結
- [2022-08-31]"Markforged completes Digital Metal acquisition", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、Digital Metal社の買収を完了
- [2022-08-31]"Hermeus acquires two Velo3D Sapphire AM machines for hypersonic aircraft production", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、航空宇宙企業Hermeus(米)が、Velo社のSapphireおよびSapphire XCを導入すると発表。Hermeus社は超音速機QuarterhorseとそのChimera engine に活用する。
- [2022-08-31]"Keselowski adds two more large format EOS metal AM machines as demand surges", 引用元:Metal AM News
Keselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)は、同社の北米工場に新たに2台のEOS M400を導入し、都合5台の大型造形機を保有することになった。またそれ以外にも全体で20台のAM造形機を所有し増大する需要に対応する。
- [2022-08-31]"Oqton expands software offering in Altair Partner Alliance", 引用元:Metal AM News
Oqtonは、同社のソフトウェア3DXpert and 3DXpert DfAMをAltair Partner Allianceに提供する。これによりAltairユーザーもOqton社のソフトウェア機能を活用できるようになる。
- [2022-08-31]"Desktop Metal announces Shop System upgrades and Live Sinter software update", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Shop Systemの改良版 Shop System+およびShop System Proを発表。Shop System+は、パッケージ化などで運用コストを低減。Shop System Proは、より生産に向けた対応を可能とした。また、Live Sinterには、焼結後の変形を3D スキャンしたデータをもとに補正条件を計算する機能を追加。
- [2022-08-31]"Alleima begins trading on Nasdaq Stockholm", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、 Alleima(旧名Sandvik Materials Technology (SMT))の株式をストックホルムのNasdaqで取引を開始したと発表。Alleimaは、Sandvik傘下から独立することになる。
- [2022-08-31]"What are the challenges around using additive manufacturing for production? - Carbon,HP,Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
実製品生産に向かうAM各社の動きを総説的に解説
- [2022-08-31]"Nexa3D expands digital dentistry customer reach ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、歯科分野への活用を強化しFranco De Sano 氏を欧州の歯科ビジネス責任者に任命するとともに、英国の歯科企業と提携
- [2022-08-31]"Keselowski Advanced Manufacturing continues growth with installation of two more metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Keselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)は、同社の北米工場に新たに2台のEOS M400を導入し、都合5台の大型造形機を保有することになった。またそれ以外にも全体で20台のAM造形機を所有し増大する需要に対応する。
- [2022-08-31]"Divergent Technologies signs long-term service level agreement for SLM NXG XII 600 3D printer fleet ", 引用元:Additive Insight TCT
Divergent Technologies は、6 台の NXG XII 600 金属造形装置を対象とする SLM Solutions との可用性ベースのサービス レベル アグリーメント (SLA) を締結しました。
- [2022-08-31]"Desktop Metal expands lineup for metal binder jet system with Shop System+ and Shop System Pro ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、Shop Systemの改良版 Shop System+およびShop System Proを発表。Shop System+は、パッケージ化などで運用コストを低減。Shop System Proは、より生産に向けた対応を可能とした。
- [2022-08-31]"Coral population on Earth is down 50% - Here's how Formlabs 3D printers are assisting research that aims to help - NOAA", 引用元:Additive Insight TCT
National Oceanic and Atmospheric Association (NOAA) の Atlantic Oceanographic and Meteorological Laboratory (AOML)は、気象変動などにより減少が進むサンゴの生態研究に、FormlabsのForm2やFuse1を活用して研究水槽を作成
- [2022-08-30]"Blue Power and Indutherm launch new atomisation system for platinum and high temperature alloys", 引用元:Metal AM News
Blue Power Casting Systems GmbH(独)はIndutherm Casting Technologyと協力して、プラチナや高融点合金の高温ガスアトマイズ技術を発表。
- [2022-08-30]"ProductionToGo to distribute Roboze 3D printers in DACH and Benelux region ", 引用元:Additive Insight TCT
ProductionToGo は、Robozeと販売契約を締結し、オランダやベネルクスエリアへのRoboze製品を提供する
- [2022-08-30]"Metal Powder Works to open manufacturing facility at Neighborhood 91 ", 引用元:Additive Insight TCT
Metal Powder Works(米)は、ピッツバーグ空港近郊のNeighborhood91にパウダー生産の新施設を開設し、生産能力を8倍に増加させる。基礎的研究から生産へのシフトが進む。
- [2022-08-30]"Hermeus to 3D print hypersonic aircraft parts with two newly acquired Velo3D Sapphire systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、航空宇宙企業Hermeus(米)が、Velo社のSapphireおよびSapphire XCを導入すると発表。Hermeus社は超音速機QuarterhorseとそのChimera engine に活用する。
- [2022-08-30]"Additive at Scale uses Essentium High Speed Extrusion 3D printing platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive at Scaleは、資産追跡用の信号ユニットの筐体をEssentiumの高速MEX造形装置とPCTG-Z材料を活用して短期間に100ユニットを試作
- [2022-08-29]"Hyliion acquires GE Additive’s KARNO hydrogen and fuel agnostic generator technology for $37M", 引用元:Metal AM News
トラック向け電気駆動ユニットを製造するHyliionは、水素や燃料のどちらも使える発電装置KARNOをGE Additiveから購入する
- [2022-08-29]"Formnext Forum Tokyo to showcase Additive Manufacturing in Japan", 引用元:Metal AM News
Formnext Forum Tokyoは、9月27-28日に東京都産業貿易センター浜松町館で開催される。65社の出展が予定されている。
- [2022-08-29]"#98 Additive Insight: Stratasys acquires Covestro, plus 3D printing news from Aston Martin - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysによるCovestro買収や、Aston MartinのAM部品活用などについて、編集者が解説
- [2022-08-26]"Metal Powder Works to begin powder manufacturing in Neighborhood 91", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Works(米)は、ピッツバーグ空港近郊のNeighborhood91にパウダー生産の新施設を開設し、生産能力を8倍に増加させる。基礎的研究から生産へのシフトが進む。
- [2022-08-26]"VRC Metal Systems partners with Flame-Spray Industries to further its cold spray AM reach in the auto coatings sector", 引用元:Metal AM News
Cold Sprayソリューション提供を行うVRC Metal Systems(米)は、Thermal Spray サービスを展開するFlame-Spray Industries, Inc. (FSI)(米)と、MOUを締結し、路上、工場問わず自動車業界に両社の技術を提供することに合意
- [2022-08-26]"US Air force opens second AM lab for production of tooling and engine parts", 引用元:Metal AM News
US Air Force Life Cycle Management Center’s (AFLCMC) Propulsion Directorate と、GEと協力関係にあるOklahoma City Air Logistics Complex (OC-ALC)は、施設内に2番目の Reverse Engineering and Critical Tooling (REACT-II) laboratoryを解説し、政府機関と企業が先端技術を利用するためのUS Air Force’s Pacer Edge Programmeを活用して2台の金属造形装置を導入。
- [2022-08-26]"Additive Manufacturing Coalition welcomes SLM Solutions as new member", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、米国政府機関などへの設備導入などの手続きなどを支援するNPO Additive Manufacturing Coalitionに加入する。
- [2022-08-26]"America Makes announces 2022 ambassadors", 引用元:Metal AM News
America Makesは、2022年の America Makes Ambassadorsを発表。
- [2022-08-25]"NYU researchers publish study on in-situ defect monitoring AM - NY University", 引用元:Metal AM News
Composite Materials and Mechanics Laboratory, Mechanical and Aerospace Engineering Departmentおよび New York University Tandon School of Engineeringは、音波を使った金属造形中のin-situモニタリングに関する研究論文を発表。‘In-situ Monitoring of Sub-surface and Internal Defects in Additive Manufacturing: A Review’ in the journal Materials & Design
- [2022-08-26]"Creality and BASF Forward AM Partner to develop professional-grade 3D printing solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形サービス企業Crealityは、Forward AM(BASFブランド)と協業し、プロフェッショナル向けの造形サービスを提供する。 フラッグシップ機Sermoon D3を発表するとともに、専用のフィラメントも提供する。
- [2022-08-26]"Alpine Advanced Materials introduces rapid prototype moulding to increase speed and lower costs ", 引用元:Additive Insight TCT
製造サービス会社Alpine Advanced Materialsは、AddifabのFreeform Injection Molding技術とNexa3DのSLA造形の協業によるAM製射出成形モールドを活用した短納期低コストの製造サービスRapid Prototype Moulding (RPM)を開始する
- [2022-08-26]"Adidas unveils new 4DFWD running shoe with additively manufactured lattice made possible by Carbon ", 引用元:Additive Insight TCT
Adidasはランニングシューズの新製品4DFWDを8月22日に発表。Carbon社のLattice構造を活用している模様。
- [2022-08-26]"3D printed wood furniture could be flat packed then assemble itself when unboxed - Hebrew University of Jerusalem", 引用元:Additive Insight TCT
Hebrew University of Jerusalem (イスラエル)の研究者は、3Dプリントで平面上に作成した木材部品を、開封後に自動的に変形して家具などの木材製品になるインクを開発したと American Chemical Society (ACS)で発表
- [2022-08-25]"TriTech focuses on titanium parts manufactured using Binder Jetting and Metal Injection Moulding", 引用元:Metal AM News
AmeriTi Manufacturing(2022年4月にKymeraに買収された)からのスピンオフTriTech Titanium Parts LLC(米)は、Ti部品製造にBinder Jetting (BJT) AM技術を導入する。
- [2022-08-25]"Bentley Mulliner’s new Batur grand tourer offers customised AM options", 引用元:Metal AM News
Bentley Motorsの顧客向けカスタム部門Mullinerは、新型の Bentley Mulliner Baturを8台だけ生産し、AM製チタン部品や、カスタマイズパーツを活用する。
- [2022-08-25]"Nuburu awarded SBIR contract by US Air Force for its blue laser AM technology - NUBURU", 引用元:Metal AM News
Nuburuは、米空軍からブルーレーザーを活用したAM造形装置開発に Small Business Innovation Research (SBIR) Phase twoの契約を獲得
- [2022-08-25]"EPMA announces Keynote Paper Awards for World PM2022", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、2022 Keynote Paper Awardsに選定された9件を発表。10月9-13日に開催されるWorld PM2022 Congress & Exhibitionで表彰される。
- [2022-08-25]"Penn State researchers develop granular hydrogel bioink that could expand possibilities for tissue bioprinting - Penn State University", 引用元:Additive Insight TCT
Penn State Universityの研究者は、自己組織性ナノ粒子やハイドロゲル粒子を活用したバイオインクプリント方式で、従来をしのぐ多孔性、形状忠実度、および細胞統合を実現する技術を開発と発表。
- [2022-08-25]"Hyliion acquires 3D printed hydrogen and fuel agnostic generator technology from GE Additive ", 引用元:Additive Insight TCT
トラック向け電気駆動ユニットを製造するHyliionは、水素や燃料のどちらも使える発電装置KARNOをGE Additiveから購入する
- [2022-08-24]"Carbon’s acquisition of ParaMatters to enable more complex, higher performance part designs", 引用元:Metal AM News
Carbonは、トポロジー最適化などのソフトウェアを開発するParaMattersを買収し、設計ソフトを強化する
- [2022-08-24]"Rolls-Royce acquires two further multi-laser SLM Solutions machines", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、Rolls-Royceが新たに4レーザーのSLM500金属造形装置2台を購入すると発表
- [2022-08-24]"ExLattice receives $250K grant to accelerate AM software development", 引用元:Metal AM News
産業用AIを開発するExLattice Incは、AMに関するシミュレーション技術開発において、National Science Foundation (NSF) Small Business Innovation Research (SBIR) から Phase one の契約として$250Kを得た
- [2022-08-24]"Conflux commences AS9100D aerospace certification", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)は、Aerospace certification standard AS9100Dの取得を目指す。認証は従来とは異なる設計部分も含んでいる。
- [2022-08-24]"PMTi2022 panel to discuss interstitials in titanium and the impact on AM and PM standardisation - PMITi2022", 引用元:Metal AM News
PMTi2022: The Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium conferenceにおいて、 Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、チタン造形物の侵入型化合物の影響と、標準化に関するパネルディスカッションを開催する。
- [2022-08-24]"NUBURU awarded SBIR Phase II contract by U.S. Air Force to develop blue laser-based area printing additive manufacturing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Nuburuは、米空軍からブルーレーザーを活用したAM造形装置開発に Small Business Innovation Research (SBIR) Phase twoの契約を獲得
- [2022-08-24]"Carbon acquires ParaMatters to expand software design tools optimised for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、トポロジー最適化などのソフトウェアを開発するParaMattersを買収し、設計ソフトを強化する
- [2022-08-23]"Researchers use neutron scattering to measure internal strain in metal AM parts - ORNL,UCLA Berkeley,GE,JAEA", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL)、University of California, Berkeley、 General Electric Global Research Center およびJapan Atomic Energy Agencyは中性子線散乱手法を用いて、AM造形金属部品のアニール前後の内部応力の違いについて発表。‘Monitoring residual strain relaxation and preferred grain orientation of additively manufactured Inconel 625 by in-situ neutron imaging: journal Additive Manufacturing
- [2022-08-23]"IFAM’s Sinter-based AM Workshop to highlight process development and upscaling of metal binder jetting", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)主催の第3回 Sinter-based Additive Manufacturing tutorial and workshop は9月13-15日にブレーメンで開催され、今年はBJTのプロセス開発やアップスケーリングに特化したものとなる。
- [2022-08-23]"Early registration deadline nears for AMS 2023 - Additive Manufacturing Strategies", 引用元:Metal AM News
第6回となる年次Additive Manufacturing Strategies (AMS) conference and exhibitionは、ニューヨークにおいて2023年2月7-9日にハイブリッドで開催される。早期登録割引は9月14日締め切り。
- [2022-08-23]"BOFA podcast highlights extraction system design for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
空気清浄ソリューションを提供するBOFA International, Ltd(英)は、AMのフュームや塵の吸引に特化した新製品3D PrintPRO 4を発売
- [2022-08-23]"World PM2022 Special Interest Seminars highlights diversity of metal powder manufacturing", 引用元:Metal AM News
EPMA は、World PM2022と同時開催の第13回 Special Interest Seminars (SIS) のプログラムを公開。開催は2022年10月9-13日@リヨン(仏)
- [2022-08-23]"SLM announces sales of two more SLM 500 metal 3D printers to Rolls-Royce - SLM Solutions,Rolles-Royce", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、Rolls-Royceが新たに4レーザーのSLM500金属造形装置2台を購入すると発表
- [2022-08-23]"North American Lighting accelerates assembly line production with MakerBot 3D printers - NAL", 引用元:Additive Insight TCT
小糸グループのNorth American Lighting(NAL)は、MakerBot社の造形装置を工場の治具、固定具などの製造に活用
- [2022-08-23]"Desktop Metal expands partnership with Henkel and qualifies Loctite materials on Xtreme 8K machine ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、Henkelとの協業を強化し、同社のStream8Kの材料に、Henkel社のLoctite 3D IND405 Black および Loctite 3D 3843を加える
- [2022-08-23]"Conflux Technology targets AS9100D aerospace certification ", 引用元:Additive Insight TCT
Conflux Technology(豪)は、Aerospace certification standard AS9100Dの取得を目指す。認証は従来とは異なる設計部分も含んでいる。
- [2022-08-22]"Czinger unveils new 21C V Max and Hyper GT cars", 引用元:Metal AM News
Czinger Vehicles は、AMを活用した金属部品を用いた新型の21C V Max および Hyper GTを Monterey Car Weekにて発表する
- [2022-08-22]"Renishaw aids British Cycling at Commonwealth Games", 引用元:Metal AM News
Renishawは、トラック自転車競技チームGreat British Cycling Team (GBCT)に、金属AM技術を活用した部品を提供する。同チームは
Birmingham で7月28日~8月8日に開催されたCommonwealth Gameに出場した。
- [2022-08-22]"Q&A: Fortify CEO Josh Martin on application opportunities, its partnership with Tethon 3D & investment from In-Q-Tel ", 引用元:Additive Insight TCT
FortifyのCEO Josh Martin氏へのTCTでのインタビュー。セラミックス材料メーカーTethonとの協業や、In-Q-Telからの投資などについて
- [2022-08-22]"LGM uses Quickparts for 3D printed architectural models ", 引用元:Additive Insight TCT
米国の住居やリゾートの建設を手掛けるLGM(米)は、顧客への計画の可視化にSLA方式のAM造形物を活用している。造形はコストメリットのあるQuickPartsのオンライン受注を活用している。
- [2022-08-22]"Czinger Vehicles unveils follow-up model to its 21C hypercar ", 引用元:Additive Insight TCT
Czinger Vehicles は、AMを活用した金属部品を用いた新型の21C V Max および Hyper GTを Monterey Car Weekにて発表する
- [2022-08-19]"Additively manufactured parts undergo hypersonic testing - Purdue,Velo3D", 引用元:Metal AM News
Purdue大学の研究者は、マッハ5を超える超音速飛行を可能にする燃料と空気の混合システムをVelo3Dを活用して造形し、地上での実験に成功。
- [2022-08-19]"SLM Solutions sees record revenue in first half of 2022", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、2022年上半期の業績を発表。同期間の受注は €39.4 M(前年同期比59%増)となりNXG XII 600や、新機種2機種の投入が寄与。6月末の受注残は €49.1 M(前年は €30.2 M)と増加。また売り上げは2022Q2では€26.1 M(前年同期比60%増)、上半期の売り上げは €42.5M(前年同期比34% 増)となった。EBITDAもQ2は €1.3 Mと前年同期の€ -4.1 Mから改善。
- [2022-08-19]"Tunnel 9 teams adopts metal AM for high-Mach applications", 引用元:Metal AM News
Arnold Engineering Development Complex Hypervelocity Wind Tunnel 9 は、3Dプリンターの導入を各所で進め、Arnold Air Force Base (米)において大型の部品製造にも活用を始めている
- [2022-08-19]"Titomic enters mining market with reseller orders", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、同社の正規代理店で、鉱山業関連のエンジニアリング会社 Brauntellから D523 cold spray metal Additive Manufacturing machines を受注。Brauntell社の顧客である鉱山企業に販売される。
- [2022-08-19]"Markforged’s Q2 results exceed expectations", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、2022年2Qの業績を発表し、売上げは 前年同期比19%増の $24.2 M。利益は $4.1 Mの黒字(前年は$11.1Mの赤字)と好調。
- [2022-08-19]"Renishaw additive manufacturing used for British Cycling Team at Commonwealth Games ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、トラック自転車競技チームGreat British Cycling Team (GBCT)に、金属AM技術を活用した部品を提供する。同チームは
Birmingham で7月28日~8月8日に開催されたCommonwealth Gameに出場した。
- [2022-08-19]"CELLINK establishes Centre of Excellence in India with a focus on 3D bioprinting ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Bioprinterの先端企業CELLINKは Indian Institute of Science (IISc)と協力してバイオプリンティング技術に特化したCentre of Excellence (CoE) for 3D bioprintingを Bengaluruに開設する
- [2022-08-19]"3D Systems announces appointment of Dr. Toby Cosgrove and Dr. Bon Ku as members of its Medical Advisory Board ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、医療ビジネスの諮問機関に元クリーブランドクリニックの Dr. Toby Cosgrove氏と Dr. Bon Ku氏(Thomas Jefferson University)氏を迎える
- [2022-08-18]"Aston Martin collaborates with Divergent to produce subframe for new DBR22", 引用元:Metal AM News
Aston Martinは、Divergent Technologies社の手によるAM製アルミリアサスペンションを用いた2座席のスポーツカーDBR22をMonterey Car Weekにて発表する
- [2022-08-18]"Boeing, Northrop join White House-backed Additive Manufacturing programme", 引用元:Metal AM News
Boeing Coと Northrop Grummanは、米大統領府が支援する米国中小企業へのAM活用促進プログラムAM Forwardに参画すると発表
- [2022-08-18]"Second stage of Skyrora XL rocket successfully static fire tested", 引用元:Metal AM News
AMを活用したロケットエンジンを開発するSkyroraは、同社の Skyrora XL orbital rocketの2段目のロケットエンジンの地上燃焼試験に成功
- [2022-08-18]"Intech collaborates with BARC to additively manufacture metal components", 引用元:Metal AM News
金属造形装置からソフトまで手掛けるIntech Additive Solutionsは、Bhabha Atomic Research Centre (BARC)と協力して、ドラッグデリバリーなど医療に活用する小型のカプセルなどの造形に成功。
- [2022-08-18]"LPE expands metal Additive Manufacturing services", 引用元:Metal AM News
Laser Prototypes Europe Ltd (LPE)(愛)は、新たにEOS M290を導入し、アルミ、チタンに加えステンレス造形サービスも開始する。
- [2022-08-18]"RAPID + TCT 2023: Speak at North America's most influential additive manufacturing event - Rapid+TCT 2023", 引用元:Additive Insight TCT
2023年5月2-4日にシカゴ McCormick Place で開催されるrapid+TCT2023 の講演者募集
- [2022-08-18]"ExLattice receives NSF SBIR award to accelerate engineering simulation for additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
産業用AIを開発するExLattice Incは、AMに関するシミュレーション技術がNational Science Foundation (NSF) Small Business Innovation Research (SBIR) から Phase one award を受賞したと発表
- [2022-08-18]"Divergent Technologies additively manufactures rear subframe for Aston Martin DBR22 design concept vehicle ", 引用元:Additive Insight TCT
Aston Martinは、Divergent Technologies社の手によるAM製アルミリアサスペンションを用いた2座席のスポーツカーDBR22をMonterey Car Weekにて発表する
- [2022-08-18]"Boeing and Northrop Grumman join AM Forward ", 引用元:Additive Insight TCT
Boeing Coと Northrop Grummanは、米大統領府が支援する米国中小企業へのAM活用促進プログラムAM Forwardに参画すると発表
- [2022-08-17]"Trumpf Inc. announces new executive promotions", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)の米国法人Trumpf Inc.は、 Bettina Steingruber氏をCFOに起用。またBurke Doar 氏をexecutive vice presidentに昇格する。
- [2022-08-17]"Montana becomes first US state to give broad regulatory approval for 3D printing in construction ", 引用元:Additive Insight TCT
Minesota州で、3D 造形によるコンクリート建築の初の規定が制定された。仕様やテストレポートは世界最大のAM建築のギネス記録を持つApis Cor. が策定。
- [2022-08-17]"ASTM International receives award to develop construction sector technology roadmap ", 引用元:Additive Insight TCT
米国商務省管轄のNIST(National Institute of Standardsn and Technology)は、ASTM Internationalに、AMによる建築関連の開発ロードマップ策定に$300Kの資金提供を行う
- [2022-08-17]"3D printed human cornea developed by team of clinicians and scientists in India - LVPEI,IITH,CCMB", 引用元:Additive Insight TCT
ハイデラバード(印)の、 L V Prasad Eye Institute (LVPEI)、 Indian Institute of Technology Hyderabad (IITH)およびCenter for Cellular and Molecular Biology (CCMB)の研究者は、角膜組織を培養したバイオインクによる角膜をAMの手法で造形し、ウサギの目への移植に成功した
- [2022-08-16]"University of Pittsburgh adds wire-based DED machine from Gefertec", 引用元:Metal AM News
The University of Pittsburghは、 Gefertec GmbHのWire ArcタイプのDED造形装置Gefertec arc605を導入する。米国大学としては初の導入となる。
- [2022-08-16]"Eplus3D successfully tests hybrid PBF-LB manufacturing", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、CNCで製造した部品にAMを用いて新たな構造を付加するハイブリッド製法に成功。
- [2022-08-16]"PyroGenesis announces Q2 2022 results as platform for future growth", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーPyroGenesis Canada, Inc.(加)は、2022年Q2の業績を発表。売上げは$5,847,180(対前年同期 29% 減:前年は知的財産売却の$3.3Mを含む)。上半期の売り上げは $10,053,943(対前年同期比 31%減)となった。経費削減などで利益は健全な状態にあるとコメント。
- [2022-08-16]"New high-speed 3D printer THUNDER announced by Geeetech - Greetech", 引用元:Additive Insight TCT
Geeetechは、300㎜/sの造形速度、金属筐体、強力な冷却機構を持つMEX方式造形装置”THUNDER ”をKickstarter for early birdsを活用して発売する。
- [2022-08-16]"LPE expands metal 3D printing service with new installation ", 引用元:Additive Insight TCT
Laser Prototypes Europe Ltd (LPE)(愛)は、新たにEOS M290を導入し、アルミ、チタンに加えステンレス造形サービスも開始する。
- [2022-08-16]"Arnold Air Force Base's Tunnel 9 team look to take 3D printing program to next dimension ", 引用元:Additive Insight TCT
Arnold Engineering Development Complex Hypervelocity Wind Tunnel 9 は、3Dプリンターの導入を各所で進め、Arnold Air Force Base (米)において大型の部品製造にも活用を始めている
- [2022-08-15]"“AM manufacturers don't really have an understanding of the operating needs & operating environment of the military.” - Elem Additive,DoD", 引用元:Additive Insight TCT
Elem Additiveの General ManagerであるTali Rosman氏と、国防省のAM関連のコンサルタントMichael Pecota 氏が 米海軍の艦艇へのElemX造形装置の搭載について語る。
- [2022-08-15]"Xenon arc partners with Braskem to bring new 3D printing materials to market in North America ", 引用元:Additive Insight TCT
技術サービス企業Xenonとポリオレフィンやバイオ樹脂メーカーBraskemは、中小規模の企業によるAMの活用をサポートするプラットフォームBraskem 3Dを立ち上げる。
- [2022-08-15]"Xact Metal forges partnerships in Mexico and Colombia to bring affordable metal 3D printing to Latin America ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metal(米)は、Tecnologías Computarizadas para Manufactura S.A. de C.V (TCM)(墨)および USM Colombia(コロンビア)と販売及びサービスパートナー契約を締結し、中南米へのビジネス拡大を進める
- [2022-08-15]"Ogle Models invests further into additive manufacturing with purchase of Stratasys Neo450 SLA machine ", 引用元:Additive Insight TCT
試作モデル製作会社Ogle Modelsは、Stratasysの大型SLA造形装置Stratasys Neo450s machineを導入
- [2022-08-15]"'The best of SLA can't do this' - BMF's John Kawola discusses applications of PµSL 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication’s (BMF) のCEO John Kawola氏が、同社の微細構造造形装置の特徴について語る
- [2022-08-15]"#97 Innovators on Innovators: Tali Rosman & Mike Pecota talk 3D printing in the military - Elem Additive,DoD", 引用元:Additive Insight TCT
Elem Additiveの General ManagerであるTali Rosman氏と、国防省のAM関連のコンサルタントMichael Pecota 氏が 米海軍の艦艇へのElemX造形装置の搭載について語る。
- [2022-08-12]"New programmable 3D printed materials can sense their own movements - MIT", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、ラティス構造を活用して、素材にどのような力がかかり変形しているかを自身で検知する材料構造をAMで開発。建築などへの応用が考えられる。
- [2022-08-12]"3D printed metal parts go hypersonic – at zero miles per hour - Purdue,Velo3D", 引用元:Additive Insight TCT
Purdue大学の研究者は、マッハ5の超音速飛行を可能にする燃料と空気の混合システムをVelo3Dを活用して造形し、地上での実験に成功。
- [2022-08-12]"New programmable 3D printed materials can sense their own movements - MIT", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、ラティス構造を活用して、素材にどのような力がかかり変形しているかを自身で検知する材料構造をAMで開発。建築などへの応用が考えられる。
- [2022-08-12]"3D printed metal parts go hypersonic – at zero miles per hour - Purdue", 引用元:Additive Insight TCT
Purdue大学の研究者は、マッハ5の超音速飛行を可能にする燃料と空気の混合システムをVelo3Dを活用して造形し、地上での実験に成功。
- [2022-08-11]"Sygnis 3D prints pre-op skull model of newborn baby ", 引用元:Additive Insight TCT
Sygnisは、頭蓋骨に欠陥を持つ新生児の誕生直後の手術予行のための頭蓋骨モデルを作成し、手術は成功。
- [2022-08-11]"SprintRay collaborates with BEGO to create new 3D printing resin for dental care ", 引用元:Additive Insight TCT
SprintRayは、BEGO Groupと共同で、歯科用のクラウンなどに用いる3Dプリント用の材料(セラミックスとの複合材料)を開発。
- [2022-08-11]"Bhabha Atomic Research and Intech Additive Solutions collaborate for 3D printed miniature metal components ", 引用元:Additive Insight TCT
金属造形装置からソフトまで手掛けるIntech Additive Solutionsは、Bhabha Atomic Research Centre (BARC)と協力して、ドラッグデリバリーなど医療に活用する小型のカプセルなどの造形に成功。
- [2022-08-11]"Velo3D results show 160% year-on-year growth", 引用元:Metal AM News
Velo3D(米)は、22年第二四半期の業績を発表し、売り上げは $19.6M(対Q1で 60%増、前年同期比で 160%増)となった。これはSapphire XCの販売が寄与。
- [2022-08-11]"Desktop Metal announces record second-quarter revenue of $57.7M", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal(米)は、第二四半期の業績を発表し、売り上げは、$19 M(対前年同期比203.9%)、第一四半期に対して32%の増加となった。損益は$297Mの赤字となり、これにはのれん代減損、株価下落、戦略的再構築の費用などが影響。
- [2022-08-11]"3D Systems’ Q2 comes in below expectations", 引用元:Metal AM News
3D Systems(米)は第二四半期の業績を発表し、売上げは$140 M(対前年同期 13.8%減)、上半期通期では $273 M(前年比 11.5%減)となった。サプライチェーンの混乱などで経費増大が影響とコメント。
- [2022-08-11]"VRC Metal Systems to demonstrate Cold Spray AM at US Navy event - V RC Metal Systems", 引用元:Metal AM News
VRC Metal Systems(米)は、米海軍の 2022 Navy REPTXに、艦艇に搭載用のCold Spray装置を出展する
- [2022-08-11]"Xact Metal expands AM offering to Latin America with two distribution partnerships", 引用元:Metal AM News
Xact Metal(米)は、Tecnologías Computarizadas para Manufactura S.A. de C.V (TCM)(墨)および USM Colombia(コロンビア)と販売及びサービスパートナー契約を締結し、中南米へのビジネス拡大を進める
- [2022-08-11]"PostProcess appoints Melissa Hanson as new CMO", 引用元:Metal AM News
PostProcess Technologies Inc.(米)は、Melissa Hanson氏を Chief Marketing Officerに起用する
- [2022-08-10]"TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 4の紹介
- [2022-08-10]"Evolve Additive Solutions hires Jeff Blank as COO to lead engineering and operation teams ", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve STEP (selective thermoplastic electrophotographic process)を開発するEvolve Additive Solutuionsは、COOにJeff Blank氏を採用
- [2022-08-10]"Launcher’s Orbiter platform successfully performs vibration test", 引用元:Metal AM News
Launcher(米)は、今年11月にSpaceX のFalcon 9 Transporter-6 rideshare flightに使用予定の、AMによる燃料タンク、燃焼室、燃料噴射装置などを用いたロケットエンジンユニットの振動試験が成功したと発表。
- [2022-08-10]"Blue laser solutions provider Nuburu moves towards public listing", 引用元:Metal AM News
Blue Laserを開発するNuburu(米)は、株式上場を進める
- [2022-08-09]"Snapmaker announce new 3-in-1 3D printer is available for pre-order - Snapkaker", 引用元:Additive Insight TCT
Snapmakerは、300℃のノズルをもつ3Dプリンター、レーザーカッティング、CNC切削の3機能を一体化した新製品を発表
- [2022-08-09]"Mattel innovates the toys of tomorrow with MakerBot 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
玩具メーカーMattelは、MakerBot社の3Dプリンターを活用して、新しい知育玩具を開発。
- [2022-08-09]"Intrepid Automation launches "Girl Meets Additive Manufacturing" program to introduce high-school students to AM and engineering ", 引用元:Additive Insight TCT
産業ソリューションを提供するIntrepid Automatioは、女子学生や教育を受けられなかった若者の技術教育を推進するGreater Than Tech (GTT)と協力し、San Diego大学で、4日間の無料の夏期教育コースを実施。
- [2022-08-09]"Explained: Why Stratasys is acquiring Covestro’s additive manufacturing business ", 引用元:Additive Insight TCT
StratastsによるCovestro買収についてCEO Yoav Zeif氏へのインタビュー
- [2022-08-09]"Worlds smartest bicycle helmet featuring 3D knitted liner unveiled in Germany - nFrontier", 引用元:Additive Insight TCT
nFrontier(独)は、頭の周囲360°をカバーするエアバッグや、AM製のクッションを内蔵したバイク用ヘルメットを公開。
- [2022-08-09]"Baker Industries and Lincoln Electric Additive Solutions collaborate with GA-ASI on DED R&D", 引用元:Metal AM News
Lincoln Electric Company傘下のBaker Industries, Inc.(米)とLincoln Electric Additive Solutions (LEAS) は、General Atomics Aeronautical Systems Inc (GA-ASI)とパートナーシップ協定を結び、Wire-Arc方式のDEDを用いてGA-ASI社の無人航空機向けの複合材料製造のlayupを開発する
- [2022-08-09]"PROENERGY buys DMG Mori LASERTEC 125 machine as part of advanced manufacturing investment - PRONENERGY,DMG MORI", 引用元:Metal AM News
PROENERGY(米)は、先進的AM技術へ$28.8 Mを投資し、手始めにDMG Mori LASERTEC 125 Directed Energy Deposition (DED)ハイブリッド装置を導入する。
- [2022-08-08]"Stratasys set to acquire Covestro's 3D printing materials business ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、化学会社Covestro(独)のAMビジネス部門を買収する
- [2022-08-08]"NIST awards nearly 4 million USD in grants to support metals-based additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
米商務省管轄のNational Institute of Standards and Technology (NIST)は、計測や規格化分野でのAM活用を阻害する要因に対処するため、$3.7Mの資金を得た。
- [2022-08-08]"An update on Wayland Additive’s NeuBeam metal 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland AdditiveのEB造形装置Calibur3の技術詳細解説
- [2022-08-08]"3DCeram unveils its new industrial ceramic C1000 FLEXMATIC 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
3DCeramは、大型で自動化などへの対応も盛り込んだセラミックス造形装置 C1000 FLEXMATIC machineを発表
- [2022-08-08]"3D Systems to acquire material jetting firm dp polar from ALTANA ", 引用元:Additive Insight TCT
化学メーカーALTANAは、カルーセル方式のインクジェット造形装置メーカー dp polar の株式を 3D Systemsに売却すると発表。
- [2022-08-08]"#96 Additive Insight: AMGTA's Sherri Monroe on the AM industry's commitment to sustainability ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA) の経営陣に参画したSherri Monroe氏へのサステナビリティに関するインタビュー
- [2022-08-08]"Sakuú opens battery Additive Manufacturing and engineering facility in Silicon Valley - Sakuu", 引用元:Metal AM News
AMを活用してバッテリーを開発するSakuuは、シリコンバレーに新たな開発拠点を開設する
- [2022-08-08]"UMass Amherst and Georgia Tech researchers produce ultra strong, ductile high-entropy alloys via AM", 引用元:Metal AM News
University of Massachusetts Amherst (UMass) と Georgia Techは、従来のAM材料よりも強度、延性に優れる二相、微細構造をもつハイエントロピー合金を開発したと発表。
- [2022-08-05]"EOS partners with ORNL for metal AM quality control", 引用元:Metal AM News
EOS(独)は、米エネルギー省下のOak Ridge National Laboratory (ORNL)とのCooperative Research and Development Agreement (CRADA) に参加し、EOSのプロセスモニタリングシステムEOSTATEを用いた品質管理技術の開発に協力する
- [2022-08-05]"Netherlands Cancer Institute implants its first AM titanium jaw from M3DT", 引用元:Metal AM News
Antoni van Leeuwenhoek Hospital/Netherlands Cancer Institute (NKI)(蘭)とMobius 3D Technologies (M3DT)(蘭)は共同で患者のMRI/CT画像からAMによるチタン製下顎骨インプラントの開発に成功。
- [2022-08-05]"Gefertec highlights AM benefits in hydropower sector", 引用元:Metal AM News
Wire Arc造形装置を手掛けるGefertecGmbH(独)は、University of StuttgartのInstitute of Fluid Mechanics and Hydraulic Machineryでの油圧技術開発用に170Kgのステンレス製部品を製造
- [2022-08-05]"Velo3D adds StarHagen to Contract Manufacturer Network", 引用元:Metal AM News
航空宇宙産業向け部品メーカーStarHagen Aerospaceは、Velo3Dの Contract Manufacturer Networkに参加し、Sapphire造形装置を導入し、ニッケル合金を中心に活用する
- [2022-08-05]"Sigma Additive Solutions reports positive growth aligned with new business plan", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions(米)は、22年第二四半期の業績を発表。売り上げは$237K(第一四半期 $51.8K)と増加し、見込み顧客も21年下半期の134 件から 22年上半期250件(+87%)と増加
- [2022-08-05]"Dale Baker appointed as president of Nano Dimension Americas", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension-AmericのPresidentに元GEのDale Bakerが就任する
- [2022-08-05]"Stryker opens new additive manufacturing facility in Cork ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した医療関連企業Stryker(米)は、新たにアイルランドにAMセンターを設立
- [2022-08-05]"Ex-General Electric executive joins Nano Dimension senior management ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension-AmericのPresidentに元GEのDale Bakerが就任する
- [2022-08-05]"AML3D receives accreditation to manufacture high-value marine components ", 引用元:Additive Insight TCT
AML3Dは、Marine & Industrial Classification SocietであるDNVからワイヤー方式のDED造形技術が Additive Manufacturing Facility Accreditation を受けたと発表
- [2022-08-04]"StarHagen joins the Velo3D Contract Manufacturer Network to unlock design freedom for aerospace customers ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙産業向け部品メーカーStarHagen Aerospaceは、Velo3Dの Contract Manufacturer Networkに参加し、Sapphire造形装置を導入し、ニッケル合金を中心に活用する
- [2022-08-04]"Sakuu opens new battery printing and engineering facility in Silicon Valley ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用してバッテリーを開発するSakuuは、シリコンバレーに新たな開発拠点を開設する
- [2022-08-04]"MIT researchers 3D print sensors for satellites ", 引用元:Additive Insight TCT
MITは、衛星に搭載するretarding potential analyzers (RPAs)をAMで製作。"first completely digitally manufactured plasma sensors"として発表
- [2022-08-04]"Digital manufacturing provider Prototek acquires Prototype Solutions Group ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造サービス会社Prototek Holdings LLC(米)は、同じくCNC加工やAMを手掛けるPrototype Solutions Group (PSG)(米)を買収すると発表
- [2022-08-04]"3D printing large props and moulds with the Form 3L for “Raised by Wolves” season two - Fromlabs,Dreamsmith Studio", 引用元:Additive Insight TCT
Dreamsmith Studioは、Raised by Wolves season twoの映像効果用のアイテム製作にFormlabsの造形装置を活用
- [2022-08-04]"3D printed ultrastrong and ductile alloy developed by UMass Amherst and Georgia Tech ", 引用元:Additive Insight TCT
University of Massachusetts Amherst (UMass) と Georgia Techは、従来のAM材料よりも強度、延性に優れる二相、微細構造をもつハイエントロピー合金を開発したと発表。
- [2022-08-04]"Successful first launch of X-Bow’s Bolt rocket", 引用元:Metal AM News
X-BOWのAMを活用したロケットモジュールシリーズBoltの打ち上げが成功。米軍などの援助もある。
- [2022-08-04]"AML3D receives DNV accreditation for critical components in the oil & gas and marine industry", 引用元:Metal AM News
AML3Dは、Marine & Industrial Classification SocietであるDNVからワイヤー方式のDED造形技術が Additive Manufacturing Facility Accreditation を受けたと発表
- [2022-08-04]"VDM Metals receives Gold status from EcoVadis", 引用元:Metal AM News
ニッケル合金や特殊ステンレス材料メーカーVDM Metals International GmbH(独)は、そのサステナビリティ活動が評価されEcoVadisから、Gold status を受賞
- [2022-08-03]"Ten years of E3D: An interview with co-founder Joshua Rowley ", 引用元:Additive Insight TCT
MEX造形装置用の吐出ノズルを製造する E3Dの共同創設者Joshua Rowley氏が、この10年間の活動を語る(良い技術は受け入れられる)
- [2022-08-03]"MIT researchers use AI to correct additive manufacturing errors in real time ", 引用元:Additive Insight TCT
MITの研究者は、DIWのエラーを検出する機能をAIを活用して開発。将来はフィードバック制御を目指す
- [2022-08-03]"Automotive Trim Developments acquires two new EOS M 290 metal 3D printers for component innovation ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、英国の自動車関連企業Automotive Trim Developments (ATD)にM290 2台を納入した
- [2022-08-03]"Stryker Corporation opens new Additive Manufacturing facility in Ireland", 引用元:Metal AM News
AMを活用した医療関連企業Stryker(米)は、新たにアイルランドにAMセンターを設立
- [2022-08-03]"Bosch adds two SLM 500 machines to boost Additive Manufacturing production", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、Robert Bosch GmbHの 3D-MPC Manufacturing and Processing Centerに、新たにSLM500金属造形装置2台を納入したと発表
- [2022-08-03]"EOS installs two EOS M 290s at Automotive Trim Developments", 引用元:Metal AM News
EOSは、英国の自動車関連企業Automotive Trim Developments (ATD)にM290 2台を納入した
- [2022-08-03]"UCLA and LRNL materials scientists receive grant to develop AM lithium-ion batteries", 引用元:Metal AM News
UCLAとLRNLの研究者は米国エネルギー省から、AMを活用したリチウムイオン電池の製造に関する研究に$900Kの資金を得た
- [2022-08-03]"Xiris appoints Polytec as distributor of inspection systems in Germany, Austria and Switzerland", 引用元:Metal AM News
Xiris Automation Inc.(加)は、同社のDEDメルトプールの状態を計測するシステムの販売に関してPolytec(独)と契約。ドイツ、オーストリア、スイスへの販売を行う
- [2022-08-03]"MIT researchers use AI to control Additive Manufacturing perimeters", 引用元:Metal AM News
MITの研究者は、DIWのエラーを検出する機能をAIを活用して開発。将来はフィードバック制御を目指す
- [2022-08-03]"voestalpine joins the Science Based Targets initiative", 引用元:Metal AM News
voestalpineは、独立系の環境保全団体Science Based Targets initiative (SBTi)に参加し、パリ協定に基づくScope2およびScope3の目標を設定。
- [2022-08-03]"ASM International announces key changes to its leadership structure", 引用元:Metal AM News
ASM Internationalは、経営陣を刷新し Ryan Milosh氏がCOOに、Kelvin Scott氏がCIOに就任
- [2022-08-02]"Bosch acquires two SLM 500 3D printers to supercharge its additive expansion ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、Robert Bosch GmbHの 3D-MPC Manufacturing and Processing Centerに、新たにSLM500金属造形装置2台を納入したと発表
- [2022-08-02]"A new 3D printing process has been created by researchers at Rutgers University in New Jersey ", 引用元:Additive Insight TCT
New Jersey州立のRutgers University の研究者は、複数の小径ノズルを同時に動かし、大きくかつ微細な造形を行う技術を開発。大口径ノズルより速度は劣るが、表面性や微細構造が良いため後処理などのトータルコストでは優位と語る。
- [2022-08-02]"Kennametal reports strong financial results for FY 2022", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、2022年度の業績を発表し、売上は $2 (前年比9%増)、オーガニックベースでは11%増。 第四四半期では、$530 M(前年比 3% 増)、オーガニックベースでは7% 増となった。
- [2022-08-02]"RHP-Technology to hold AM and special materials open house - RHP-Technologies", 引用元:Metal AM News
RHP-Technology(墺)は、プラズマウェルディングを手掛けるSBI GmbH、 Svejsehuset a/s、 Inocon Technologie GmbHなどと共同で、オープンハウスを10月に開催する
- [2022-08-01]"Polish deeptech company Sygnis acquires ZMorph and launches the Sygnis Group ", 引用元:Additive Insight TCT
Sygnis SA(波)は、MEX造形機メーカーZMorph SAを買収し、Sygnis Groupを設立
- [2022-08-01]"New reseller Ugogo aims to offer next-gen additive manufacturing solutions in the US market ", 引用元:Additive Insight TCT
米国で新たに誕生したリセラーUgogoは、3Dプリンター装置、材料、造形コンサルタントなどユーザー志向のビジネスを展開する
- [2022-08-01]"#95 Additive Insight: Nano Dimension acquires stake in Stratasys + Formlabs launches enhanced SLS 3D printer - TCT Magazine", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionによるストラタシス株取得や、FormlabsのSLS新製品など、最近の話題についてTCT Magazine編集者の対談音声
- [2022-08-01]"C.A.M.P. Site portable Cold Spray Additive Manufacturing system from VRC Metal Systems", 引用元:Metal AM News
VRC Metal Systems(米)は、コンテナで搬送できるポータブル C.A.M.P Site™ Cold Spray systemを発売する。
- [2022-07-29]"Desktop Metal qualifies nickel alloy Inconel 625 for Studio System 2", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のStudio System2用に、Inconel 625を認証。脱脂不要の2段階造形が可能。
- [2022-08-01]"Thales Alenia Space and Miprons to develop satellite propulsion system with AM parts", 引用元:Metal AM News
Thales Group(仏)と Leonardo S.p.A,のジョイントベンチャーであるThales Alenia Spaceは、AMを活用した衛星用推進システムの開発についてMipronsと契約。
- [2022-07-29]"Alliance MIM additively manufactures stainless steel watch case for luxury watchmaker", 引用元:Metal AM News
Alliance MIM(仏)は、時計メーカーCarzo & Lieutier(仏) と組んで、限定バージョンHéroïne watchの316 stainless steel bezel dial case をBJTやMIMで製造する。
- [2022-08-01]"Carpenter Technology eyes accelerated growth in fiscal year 2023 - Carpenter TechnologyCarpenter Technology", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technologyは、第四四半期(6月末まで)の業績を発表し、売上げ$563.8M(前年同期$421.6M)、利益は $2.6M(前年-$57.1M)となった。2022年通年では売上げ$1,836.3 M($1,475.6M)、赤字は -$49.1 million,(前年-$229.6M)と改善。2023年に向けては、さらなる成長を見込む。
- [2022-08-02]"Angus 3D Solutions investing £165K for company growth", 引用元:Metal AM News
スコットランドの試作造形サービス会社Angus 3D Solutionsは、2023年に向けた20%以上の成長を目指し、人員拡大、設備拡充に£165Kの投資を行う
- [2022-08-02]"Westminster Tool acquires Mantle beta metal AM machine", 引用元:Metal AM News
AMを活用した型製造を目指すWestminster Tool(米)はMantleと協業し、Mantle社のβ版の造形装置を導入。
- [2022-07-29]"Materialise reports demand remains strong in Q2 results", 引用元:Metal AM News
Materialise(白)は、2022年第二四半期の業績を発表し、売り上げは €58.07 M(対前年同期14.5%増)、利益は €896,000 (前年同期 €3.37 M)と減少。
- [2022-07-29]"Scottish additive manufacturing firm Angus 3D Solutions announces 165,000 GBP investment ", 引用元:Additive Insight TCT
スコットランドの試作造形サービス会社Angus 3D Solutionsは、2023年に向けた20%以上の成長を目指し、人員拡大、設備拡充に£165Kの投資を行う
- [2022-07-29]"Desktop Metal introduces IN625 material on Studio System 2 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のStudio System2用に、Inconel 625を認証。脱脂不要の2段階造形が可能。
- [2022-07-29]"ASICS launches new 3D printed sandal optimised for comfort and cooling to help athletes’ recovery ", 引用元:Additive Insight TCT
ASICSは、AMで製造されたサンダルACTIBREEZE 3D SANDALを発売。最適化されたラティス構造を持ち、温度湿度を一定に保つことで競技後のアスリートの回復を助ける。
- [2022-07-29]"A new 3D printing innovation to eliminate stair-step artefacts developed by Fraunhofer IGD ", 引用元:Additive Insight TCT
Fraunhofer Institute for Computer Graphics Research : IGD(独)は、Polyjet造形における階段状の積層痕を解消する技術を開発し、来月のSIGGRAPHで発表する
- [2022-07-28]"Titanium 3D printing from TRUMPF improves bicycle manufacturing - Trumpf", 引用元:Additive Insight TCT
Trumpf(独)は、高性能かつ低コストのマウンテンバイク用のブレーキキャリパーなどをチタンで造形する技術を開発。
- [2022-07-28]"New water-soluble 3D printing material offers alternative to PVA - Infinite Material Solutions", 引用元:Additive Insight TCT
Infinite Materials Solutions(米)は、ポリエステル系の材料と互換性のある、水溶性のサポート材を開発。従来のPVAの置き換えが可能。PLA造形用のサポート材として適しており、後処理の効率化に活用できる。
- [2022-07-28]"First-of-its-kind 3D printing facility opens at Bengaluru Airport City - Peekay Group", 引用元:Additive Insight TCT
Peekay Group(印)は、Bengaluru Airport City Limited (BACL)と共同で、Bengaluru Airport CityにAMによる航空部品などを製造する施設を新たに開設する
- [2022-07-28]"Additively manufactured heat exchangers enable SOFC operation in ships - OWI", 引用元:Metal AM News
ディーゼルを固体酸化物形燃料電池(SOFC)の燃料ガスに変換および船舶での運転用のエネルギー貯蔵システムとの結合が、OWI Science for Fuels GmbHが主導するプロジェクトにおいて成功。AMを活用した高機能の熱交換器が鍵。航行中、停泊中の二酸化炭素や有害ガス排出を減らす。
- [2022-07-28]"IperionX and ORNL collaborate for low-cost titanium alloys", 引用元:Metal AM News
IperionX Limited(米)とOak Ridge National Laboratory (ORNL)は、低コストのチタンパウダー製造に向けた開発を行う。ORNL内のオープンなManufacturing Demonstration Facility (MDF)に、試作ラインを構築する。
- [2022-07-28]"Markforged updates binder in popular 17-4PH stainless steel filament", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、MetalX用の17-4PHフィラメントのバインダーを改良し、フィラメントの強度はそのままに柔軟性を持たせた。他の材料にも展開できる。
- [2022-07-28]"Wohlers Associates announces Advanced Design for Additive Manufacturing course", 引用元:Metal AM News
Wohlers Associatesは、America Makesと共同でYoungstownにおいてAdvanced Design for Additive Manufacturing courseを22年9月28-30日に開催する。最新の設計技術を学び実習も行う。
- [2022-07-27]"Process over parts: Morf3D CEO Ivan Madera on solving the complexities of scaling AM ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙や防衛産業向けの造形サービス会社Morf3D(米)のCEO Ivan Madera氏が語る、起業からのポリシーなど。
- [2022-07-27]"Intertronics supports The University of Sheffield with 3D printed bioelectronics research - Unifersity of Shefield", 引用元:Additive Insight TCT
Sheffield大学の Department of Automatic Control and Systems Engineering (ACSE) は、怪我から回復する過程での神経学的/筋骨格の状態をモニターする技術としてAMによるセンサーを検討している。
- [2022-07-27]"GKN Aerospace installs RenAM 500Q metal 3D printer at Global Technology Centre in UK ", 引用元:Additive Insight TCT
GKN Aerospaceは、同社のGlobal Technology Centre(英)に、Renishawの RenAM 500Q Flexを新たに導入する
- [2022-07-27]"Anisoprint partners with Jacobs University Bremen to establish on-campus 3D printing ecosystem ", 引用元:Additive Insight TCT
Anisoprint(ルクセンブルク)とJacobs University Bremen (独)は、パートナー契約を結び、同大学のキャンパスにAnisoprint社の連続ファイバー造形技術の研究支援、伝承を進める。
- [2022-07-27]"Additive manufacturing used to create high-tech jewellery - Eternha", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾ブランドEternhaは、従来の宝石材料、貴金属、卑金属、ポリアミド複合材料などを組み合わせた新しい宝飾品を開発し、2022年に最初のストアを開設
- [2022-07-27]"3D Systems partners with Fleet Space for RF patch antennas", 引用元:Metal AM News
3D Systems は、次世代の人工衛星向けアンテナの開発においてFleet Space Technologies社と提携
- [2022-07-27]"Stratasys adopts limited-duration shareholder rights plan", 引用元:Metal AM News
Stratasysの経営陣は全会一致で、期間限定の株主権利プランを承認した。これはnano-dimensionによる同社株式12%取得のニュースに続いて発表された
- [2022-07-27]"Climatic chamber for conditioning metal powders installed at TWI", 引用元:Metal AM News
TWI(英)は、Weiss Technik(独)の環境試験機を購入し、AM用金属パウダーの保管条件(湿度など)が造形品質に与える影響を調査する。この試験は IUK funded Scalable AM Rule Creation & Dissemination (SAMRCD) projectの一環として行われる。
- [2022-07-27]"NIST awards $3.7 million to support metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米商務省管轄のNational Institute of Standards and Technology (NIST)は、計測や規格化分野でのAM活用を阻害する要因に対処するため、$3.7Mの資金を得た。
- [2022-07-27]"WAAM3D’s Dr Filomeno Martina wins global Additive Manufacturing award", 引用元:Metal AM News
WAAM3DのCEOで共同創業者の Dr Filomeno Martinaは、Solid Freeform Fabrication SymposiumにおけるInternational Outstanding Young Researcher in Freeform and Additive Manufacturing Award (FAME Jr)を受賞
- [2022-07-26]"IperionX and Oak Ridge National Laboratory announce collaboration to advance additive manufacturing - IpeionX,ORNL", 引用元:Additive Insight TCT
IperionX Limited(米)とOak Ridge National Laboratory (ORNL)は、低コストのチタンパウダー製造に向けた開発を行う。ORNL内のオープンなManufacturing Demonstration Facility (MDF)に、試作ラインを構築する。
- [2022-07-26]"CEMEX announces investment in COBOD 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
メキシコ大手の建設会社CEMEXは、同社の投資部門CEMEX Venturesが、AM建築企業COBODに投資すると発表。
- [2022-07-26]"BMF secures 43 million USD in funding ", 引用元:Additive Insight TCT
微小部品造形技術を展開するBoston Micro Fabrication (BMF)は、Series C funding round を終え、$43 Mの資金調達に成功。
- [2022-07-26]"America Makes announces three new additive manufacturing project calls totalling 4.6 million USD in awards ", 引用元:Additive Insight TCT
Amereca Makesは、総額$4.6Mにおよぶ3つのプロジェクトへの参加募集を開始。①The Open Project Call ②Rapid Innovation Call ③Generation of Additive Materials Allowables for Ti-6Al-4V or GAMAT
- [2022-07-26]"America Makes announces three project calls totalling $4.6 million", 引用元:Metal AM News
Amereca Makesは、総額$4.6Mにおよぶ3つのプロジェクトへの参加募集を開始。①The Open Project Call ②Rapid Innovation Call ③Generation of Additive Materials Allowables for Ti-6Al-4V or GAMAT
- [2022-07-26]"GKN Aerospace adds Renishaw RenAM 500Q Flex at its Global Technology Centre", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospaceは、同社のGlobal Technology Centre(英)に、Renishawの RenAM 500Q Flexを新たに導入する
- [2022-07-26]"Collins Aerospace breaks ground on $14 million Additive Manufacturing centre expansion", 引用元:Metal AM News
Collins Aerospace(米)は、Iowa州の同社Additive Manufacturing centreを$14 Mかけて拡張する
- [2022-07-26]"Peekay Group opens Additive Manufacturing facility at India’s Bengaluru Airport City", 引用元:Metal AM News
Peekay Group(印)は、Bengaluru Airport City Limited (BACL)と共同で、Bengaluru Airport CityにAMによる航空部品などを製造する施設を新たに開設する
- [2022-07-26]"Velo3D partnership to distribute its technology to US federal government", 引用元:Metal AM News
米国政府系へのビジネスを行っているHartech Groupは、Velo3Dと提携し、Velo3D社の技術を国防省を含む米国政府機関へのビジネスを展開する。
- [2022-07-25]"Stratasys deploys shareholders rights plan in bid to deter hostile takeover ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの経営陣は全会一致で、期間限定の株主権利プランを承認した。これはnano-dimensionによる同社株式12%取得のニュースに続いて発表された
- [2022-07-25]"Liebherr to supply complex 3D printed component for the Airbus A350 fleet ", 引用元:Additive Insight TCT
Liebherr-Aerospace Lindenberg GmbH(独)は、同社がAirbusA350 の下部に持つドアのAM製アクチュエータとバルブの供給者として認定された。
- [2022-07-25]"Explained: Why Nano Dimension has invested in Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
なぜ、Nano Dimensionが、Stratasysの株の12%を取得したかについて解説
- [2022-07-25]"Collins Aerospace breaks ground on 14 million USD expansion of additive manufacturing centre in Iowa - Collines Aerospace", 引用元:Additive Insight TCT
Collins Aerospace(米)は、Iowa州の同社Additive Manufacturing centreを$14 Mかけて拡張する
- [2022-07-25]"ActivArmor expands partnership with Fusion3 to offer in-clinic custom 3D printed plastic cast fabrication across the United States ", 引用元:Additive Insight TCT
医療関連企業ActiveArmor(米)は、Fusion3D(米)と協力して、病院内での衛生的、耐水性の医療部品製造を米国全土に拡大していく。
- [2022-07-25]"#94 Additive Insight: Seurat Technologies CEO James DeMuth on targeting mass production with metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Lawrence Livermore National Laboratory(LLNL)で開発されたArea Printing additive manufacturing technology を元にビジネス展開を図るSeurat TechnologiesのCEO James DeMuth氏が、金属部品量産に向けた狙いを語る
- [2022-07-25]"S&P study finds copper supply may pose challenge in achieving net-zero goals - S&P Global", 引用元:Metal AM News
分析会社S&P Globalは、米政府などの資金をうけ‘The Future of Copper: Will the looming supply gap short-circuit the energy transition’というレポートを発表。2050年のNet-zero社会実現に向け、導電性などの改良が重要でそのため、銅の需要は今後10年で倍増するという見込み。
- [2022-07-25]"Relativity Space and Impulse Space announce first commercial mission to Mars", 引用元:Metal AM News
Relativity Spaceは、Impulse Spaceの火星着陸機と、火星探査機を、RS社のTerran Rロケットで、trans-Mars injection (TMI) 軌道に打ち上げる
- [2022-07-25]"AML3D commences aerospace certification", 引用元:Metal AM News
wire-basedのDED方式である、Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM)造形を行うAML3D(豪)は、航空宇宙用の部品製造が可能となるAerospace Quality Management System AS9100D:2016 Accreditationの認証を得る見込み
- [2022-07-22]"PMTi2022 conference set to take place in digital and in-person format", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)主催のPMTi2022: The Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium conferenceは、2022年8月29-31日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催される
- [2022-07-22]"ASTM proposes standard to define properties of filaments for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ASTM InternationalのAdditive Manufacturing committee (F42) は、MEX用のフィラメントの引張強度を計測する標準 WK82320 を提案する
- [2022-07-22]"Castor releases update to identify Additive Manufacturing possibility from 2D drawings", 引用元:Metal AM News
CASTORは、AM製造の適合判定ソフトウェアに、2次元図面からその部品がAM造形に適しているかどうかを判定する機能を追加。
- [2022-07-22]"ASTM International’s Additive Manufacturing Center of Excellence highlights successful year - ASTM AM CoE", 引用元:Metal AM News
ASTM InternationaのAM CoEは、4期目となる年次報告を発表し、標準化、教育、投資、技術開発など様々な分野で、大きな進展があったと報告。
- [2022-07-22]"PMTi2022 conference set to take place in digital and in-person format", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)主催のPMTi2022: The Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium conferenceは、2022年8月29-31日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催される
- [2022-07-22]"CASTOR launches new capability to automatically identify suitable parts for AM using 2D drawings ", 引用元:Additive Insight TCT
CASTORは、AM製造の適合判定ソフトウェアに、2次元図面からその部品がAM造形に適しているかどうかを判定する機能を追加。
- [2022-07-22]"Alloyed CEO Michael Holmes: 'The destination is the right material for the right application' - AlAlloyed", 引用元:Additive Insight TCT
Alloyedの CEOである Michael Holmes氏に対するインタビュー。材料はそのアプリケーションに最適なものを適用するべき。
- [2022-07-22]"3DQue puts additive manufacturing on autopilot with AutoPrint3D ", 引用元:Additive Insight TCT
3DQue Systems Inc. は、ほとんどの造形装置に接続でき自動的に造形を管理するプログラム AutoPrint3Dを開発。
- [2022-07-22]"3D Systems partners with Fleet Space Technologies to additively manufacture antennas for next-gen satellites ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems は、次世代の人工衛星向けアンテナの開発においてFleet Space Technologies社と提携
- [2022-07-21]"The DED heat: the application opportunities for Direct Energy Deposition 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
近年活況を呈するDED造形市場についての総説
- [2022-07-21]"SLM Solutions appoint new Chief Commercial Officer with further C-Suite appointments ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutions Group AG(独)の経営陣はCharlie Grace氏を経営陣に迎えるとともにChief Commercial Officer に任命。また Gerhard Bierleutgeb 氏をChief Operating Officerに指名。
- [2022-07-21]"Montana State University researchers unveil 3D printing technology that could advance biofilm science ", 引用元:Additive Insight TCT
モンタナ州立大学(MSU)のバイオフィルムエンジニアリングセンターの科学者は、革新的な治療法を研究できるように、微生物モザイクを複製するためのツールを開発しています。
- [2022-07-21]"Metal in Motion: Redefining critical parts production with Velo3D ", 引用元:Additive Insight TCT
実用部品製造に活用可能なVelo3DのSapphire シリーズの特徴(Sponsored)
- [2022-07-21]"Hartech and Velo3D partner to distribute additive manufacturing technology to U.S. Government agencies ", 引用元:Additive Insight TCT
米国政府系へのビジネスを行っているHartech Groupは、Velo3Dと提携し、Velo3D社の技術を国防省を含む米国政府機関へのビジネスを展開する。
- [2022-07-21]"3D systems produces titanium printed hydraulic accumulator for Alpine F1 Team - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
レースカーチームBWT Alpine F1 Team は、金属造形の活用を進めており、3D Systems社の造形機を活用して小型、高性能のチタン製の油圧アクチュエータを開発
- [2022-07-21]"3D UK: What’s next for additive manufacturing? ", 引用元:Additive Insight TCT
英国のコンサルティング会社AymingのDuncan Kellyによる英国AM産業に対する提言。英国はAMでもトップレベルにあるが今後も更なる投資が必要。AMは英国経済に年間£500Mの直接的効果をもたらしている。AMのメリットを活用していこう。
- [2022-07-21]"Additively manufactured components for Chinook helicopter undergo army flight tests - NDCMM", 引用元:Metal AM News
米陸軍は輸送用のMH-47G Chinook helicopters2機にNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) AMNOW programmeにより開発されたhigh-strength aluminium alloy 7A77を用いた貨物固定リンクを搭載
- [2022-07-21]"Liebherr to supply additively manufactured cargo door actuator and valve for the Airbus A350 fleet", 引用元:Metal AM News
Liebherr-Aerospace Lindenberg GmbH(独)は、同社がAirbusA350 の下部に持つドアのAM製アクチュエータとバルブの供給者として認定された。
- [2022-07-21]"PyroGenesis focuses on scaling up powder for AM, aluminium powder to be added", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis Canada, Inc.(加)は、金属パウダーの工業レベル生産を開始するとともに、新たにアルミ材料の提供も開始する
- [2022-07-21]"Airbus A380 to run CFM’s open-fan architecture in flight tests", 引用元:Metal AM News
Airbusは、GEとSafran Aircraft Enginesの合弁であるCFM Internationalが進めるRISE (Revolutionary Innovation for Sustainable Engines) Programmeに参加する。RISEでは、20%の燃費向上を目指して、Open-Fan構造のターボファンエンジンの開発を進めており、AM製の部品も多数活用される見込み。
- [2022-07-21]"Ames Laboratory changes name to Ames National Laboratory", 引用元:Metal AM News
AMの材料、技術などの研究を長年続けている米エネルギー省管轄のAmes Laboratoryは、活動内容を明確にするためAmes National Laboratoryと改称する
- [2022-07-21]"Freemelt appoints Daniel Gidlund as new CEO", 引用元:Metal AM News
Freemeltの新しいCEOにDaniel Gidlund氏が就任。Founderで元CEOのUlric Ljungblad氏は、CIO(Chief Innovation Officer)に就任の見込み
- [2022-07-20]"UK schoolboy designs and 3D prints one of a kind 'unmanufacturable' Aerospike rocket ", 引用元:Additive Insight TCT
英国の高校生Ewan Craig君はコロナによるロックダウン中にMITが提供する Massive Open Online Course (MOOC) に参加し、航空宇宙やロケットに関するコースを学習し、特にAerospikeエンジンに興味を持った。AerospikeエンジンはRocketdyne Propulsion and Power (now Aerojet Rocketdyne)によって開発されたが、冷却に課題があり実用にはならなかったが、彼はAMを活用することでこの課題を克服できることをレポートした。
- [2022-07-20]"Department of Energy awards 3 Million USD to polySpectra and Fortify to advance 3D printed tooling ", 引用元:Additive Insight TCT
複合材料造形機メーカーFortifyと、高機能UV樹脂材料メーカー polySpectra,は、米国エネルギー省からAMを活用した先進的ツーリング技術開発に$3Mの資金提供を受ける
- [2022-07-20]"3DEO adds early-stage Design for Additive Manufacturing as core service ", 引用元:Additive Insight TCT
3DEO(米)は、顧客のニーズに合わせたDfAMを活用した設計支援サービスを開始する
- [2022-07-20]"3D printed hardware produced under the AMNOW program undergoing flight test on operational aircraft - NDCMM", 引用元:Additive Insight TCT
米陸軍は輸送用のMH-47G Chinook helicopters2機にNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM) AMNOW programmeにより開発されたhigh-strength aluminium alloy 7A77を用いた貨物固定リンクを搭載
- [2022-07-20]"3DEO adds Design for Additive Manufacturing service - 3DEO", 引用元:Metal AM News
3DEO(米)は、顧客のニーズに合わせたDfAMを活用した設計支援サービスを開始する
- [2022-07-20]"SLM Solutions makes additions to its senior leadership team", 引用元:Metal AM News
SLM Solutions Group AG(独)の経営陣はCharlie Grace氏を経営陣に迎えるとともにChief Commercial Officer に任命。また Gerhard Bierleutgeb 氏をChief Operating Officerに指名。
- [2022-07-20]"Tekna announces two orders for its research scale TEK15 plasma system", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、同社の実験向けの造粒装置 TEK15 research scale plasma systems2台を受注。BJTなどに向けた新材料開発に用いられる。1台はアジアの政府系企業、もう一台は米国の私企業。
- [2022-07-19]"Xerox announce 3D printer installation on USS Essex ", 引用元:Additive Insight TCT
Xeroxは、同社のElemX liquid metal printersが、米海軍の USS Essex (LHD 2)い搭載され、海軍で初めて搭載された金属造形装置となったと発表。
- [2022-07-19]"Relativity Space to launch Impulse Space's Mars Lander with 3D printed Terran R rocket ", 引用元:Additive Insight TCT
Relativity Spaceは、Impulse Spaceの火星着陸機と、火星探査機を、RS社のTerran Rロケットで、trans-Mars injection (TMI) 軌道に打ち上げる
- [2022-07-19]"MakerBot announces major upgrade to the CloudPrint 3D printing software system ", 引用元:Additive Insight TCT
MakerBotは、同社のデータ準備から造形マネジメントを行うクラウドソフト CloudPrintの大型改訂を発表。UXの利便性向上や3D CADファイルからの造形の高速化等の改善
- [2022-07-19]"Keeping cool: How metal 3D printing enabled this complex helicopter heat exchanger design - Advance Engineering Solutions", 引用元:Additive Insight TCT
Advanced Engineering SolutionsのCTOであるAndreas Vlahinos氏が、EOSの造形機を用いて、ジャイロイド構造を盛り込んだヘリコプター用の熱交換器造形について語る
- [2022-07-19]"AM Ventures closes venture capital fund with focus on industrial 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連の先端技術に投資を行うAM Venturesは、資金調達ラウンドを終了し€100Mの資金を調達。
- [2022-07-19]"Skyrora opens UK’s largest rocket manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
AMによるロケット部品製造を行うSkyrora(英)は、英国最大規模の新工場をスコットランドに開設
- [2022-07-19]"Nano Dimension acquires 12% stake in Stratasys", 引用元:Metal AM News
Nano Dimensionは、戦略的投資活動としてStratasysの株式の12%を取得する
- [2022-07-19]"Solukon’s SFM-AT800-S system showcased at acatech’s senate event", 引用元:Metal AM News
Solukonは、同社のSFM-AT800-S SystemをNational Academy of Science and Engineering (acatech)の役員会議に展示
- [2022-07-18]"Toolcraft additively manufactures components for German defence sector ", 引用元:Additive Insight TCT
toolcraft(独)は、エンジニアリング会社Rheinmetall AGと協力して、ドイツ軍に向けた部品を製造する
- [2022-07-18]"Quarterly industrial 3D printer shipments accelerate in US and Western Europe as market remains confident of robust full-year growth - Context", 引用元:Additive Insight TCT
CONTEXT社によると、2020年のコロナの影響の反動で、2021年の工業レベルの3D造形機の売上げは増加した。コンシューマーレベルの造形機は減速
- [2022-07-18]"Nano Dimension acquires 12% stake in Stratasys ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、戦略的投資活動としてStratasysの株式の12%を取得する
- [2022-07-18]"'We have an 18 month backlog for rocket engine testing because we have so much hardware. And it's all because of additive.' - Trumpf,NASA", 引用元:Additive Insight TCT
TrumpfのEliana Fu 氏とNASAの Paul Gradl 氏によるロケット分野におけるAMの活用についての対談。「AMで開発が進むので、ロケットエンジンテストは18カ月待ちになっている」
- [2022-07-18]"#93 Innovators on Innovators: Eliana Fu & Paul Gradl on the use of 3D printing in space exploration - Trumpf,NASA", 引用元:Additive Insight TCT
TrumpfのEliana Fu 氏とNASAの Paul Gradl 氏によるロケット分野におけるAMの活用についての対談。「AMで開発が進むので、ロケットエンジンテストは18カ月待ちになっている」
- [2022-07-18]"InShaPe project aims to increase competitiveness of metal Laser Beam Powder Bed Fusion process", 引用元:Metal AM News
Technical University of Munich (TUM) と、7か国にまたがる9つの企業からなるプロジェクトInShaPeは、EUから€6.8Mの資金を得て、効率的なレーザーPBF方式の開発を進める。レーザースポットを適用制御することで効率的かつ低コストな造形を目指す。
- [2022-07-18]"Ursa Major delivers its first additively manufactured rocket engine components", 引用元:Metal AM News
ロケットエンジンメーカーUrsa Major(米)は、America Makesの資金などを活用して、EOS造形装置を用いて製造した銅製のエンジン部品を出荷
- [2022-07-18]"Delva and Snowsus develop AM component for snowmobile suspension system", 引用元:Metal AM News
金属造形サービス企業Delva(芬)は、スノーモービル生産会社Snowsus Ltd(芬)と共同で、スノーモービルのサスペンション部品を開発。
- [2022-07-18]"Sandvik reports solid demand throughout the business in Q2 2022", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、2022年第二四半期の中間業績を発表し、受注は SEK 28,740 million(前年比32% 増)、売り上げはSEK 27,050 millionと前年比 34%となることを発表
- [2022-07-17]"3D Metrology Conference set for return to Aachen in November", 引用元:Metal AM News
工業的計測分野でも重要視されている3D Metrology Conference (3DMC)は、2022年は Aachen(独)で11月15-17日に開催される。RWTHのWZLと National Physical Laboratory (NPL), the University College London (UCL) and the Physikalisch-Technische Bundesanstalt (PTB)が協力。
- [2022-07-15]"Additive Implants announces first surgeries with its titanium AM cervical spacers", 引用元:Metal AM News
脊椎向けの医療機器メーカーAdditive Implants, Inc(米)は、同社の頸椎スペーサーSureMAX-SA™ Cervical SpacerシリーズのAM製のチタンでできたSureMAX-SA™ Cervical StandAloneが実際に使われたと発表
- [2022-07-15]"EPMA ADDress project launched", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、欧州の複数の国にまたがり、技術者、学生、学際、政府など様々なメンバーの交流を促進するADDress projectを開始し、7月7日にオンラインイベントを開催。
- [2022-07-15]"Ursa Major delivers its first copper-based 3D printed engine components ", 引用元:Additive Insight TCT
ロケットエンジンメーカーUrsa Major(米)は、America Makesの資金などを活用して、EOS造形装置を用いて製造した銅製のエンジン部品を出荷
- [2022-07-15]"Ultimaker donates 3D printers with America Makes to help introduce young women to 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimakerは、America Makesとの共同事業として、学校などに20台の3D プリンターを寄付する
- [2022-07-15]"EOS adds four more metals to 3D printing materials line-up ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS GmbHは、同社のM290向けにEOS StainlessSteel 254, EOS StainlessSteel SuperDuplexおよびEOS ToolSteel CM55の供給を開始する。また同社は EOS NickelAlloy HAYNES® 282®の提供についても発表している。
- [2022-07-15]"3D planning and simulation used at Barcelona hospital to resect tumour and save child's eye ", 引用元:Additive Insight TCT
SJDバルセロナ小児病院の顎顔面外科および腫瘍学チームは、子供の患者の頬骨の腫瘍の切除についてBCNの造形装置を用いて患部の3D造形を行い手術シミュレーションを実行し、目を救っている
- [2022-07-14]"Marle Group teams with Renishaw to improve medical device manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Medlabを買収し医療分野にも力を入れているMarle Groupは、医療デバイス開発のためRenishawと協業する
- [2022-07-14]"Explained: Why Markforged has moved to acquire Digital Metal & Teton Simulation ", 引用元:Additive Insight TCT
MarkforgedによるDigital Metal社の買収の背景、狙いなどを解説
- [2022-07-14]"AWI targets 3D printing with exotic nickel alloy wire ", 引用元:Additive Insight TCT
金属ワイヤーのリーディングメーカーであるAlloy Wire International (AWI)(英)は、Wire方式のDED向けのニッケル材料にも注力していく
- [2022-07-14]"Pratt & Whitney acquires Velo3D’s Sapphire XC to evaluate production of jet engine components", 引用元:Metal AM News
Pratt & Whitneyは、評価目的でSapphire XCを購入するとVelo3Dが発表
- [2022-07-14]"AddUp and ECM Group to develop heat treatment solutions for AM", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)は、造形後の熱処理に関して、熱処理装置メーカー ECM Group(仏)と協業する。
- [2022-07-14]"EOS expands the range of metals for its EOS M 290 AM machine", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHは、同社のM290向けにEOS StainlessSteel 254, EOS StainlessSteel SuperDuplexおよびEOS ToolSteel CM55の供給を開始する。また同社は EOS NickelAlloy HAYNES® 282®の提供についても発表している。
- [2022-07-14]"AWI targets Additive Manufacturing opportunities for its nickel alloy wire", 引用元:Metal AM News
金属ワイヤーのリーディングメーカーであるAlloy Wire International (AWI)(英)は、Wire方式のDED向けのニッケル材料にも注力していく
- [2022-07-14]"Desktop Metal expands distribution agreement with SolidCAM to four new locations", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、販売パートナーであるCNCソフト会社SolidCAM(独)の販売エリアに、米国、欧州、イスラエル、インドも加える。
- [2022-07-14]"Sigma Additive Solutions’ OEM Partner Network joined by amace Solutions", 引用元:Metal AM News
Sigma Additive Solutions(米)は、インドにおけるパートナーであるExcel3Dから、インドの大手機械加工メーカーamace Solutions Pvt. Ltd(印)が、Sigma OEM Partner Networkに加入したと発表
- [2022-07-13]"Pratt and Whitney install Velo3D metal 3D printer for mission-critical designs ", 引用元:Additive Insight TCT
Pratt & Whitneyは、評価目的でSapphire XCを購入するとVelo3Dが発表
- [2022-07-13]"OECHSLER renew partnership with Carbon and announce multi-million investment ", 引用元:Additive Insight TCT
OECHSLER社はCarbonとのパートナーシップ契約を更新し、生産ライン増強に数億円の投資を行う
- [2022-07-13]"KOKONI announce new 3D printer with AI 3D modelling ", 引用元:Additive Insight TCT
KOKONI(香)は、世界初のAIモデリング機能を搭載した造形装置KOKONI EC-1を発表。スマホなどで撮影したデータから3Dの形状を生成する機能を搭載
- [2022-07-13]"Formlabs launches Fuse 1+ 30W SLS 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、昨年発売したFuse1のレーザーパワーを30Wに強化し高速造形を可能にしたFuse1+30Wを発売する
- [2022-07-13]"Feeling ultrasonic: How NASA JPL is deploying Fabrisonic 3D printing for space ", 引用元:Additive Insight TCT
NASAの Jet Propulsion Laboratory (JPL)における、Fabrisonicの超音波融着AM技術の活用について
- [2022-07-13]"Desktop Metal expands global partnership with SolidCAM to four new countries ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、販売パートナーであるCNCソフト会社SolidCAM(独)の販売エリアに、米国、欧州、イスラエル、インドも加える。
- [2022-07-13]"Ametek SMP to showcase its advanced powder materials at Farnborough International Airshow - Amtek Specialty Metal Production", 引用元:Metal AM News
Ametek Specialty Metal Products (SMP)(米)は、7月に開催されるFarnborough International Airshowに、各種材料を出展する
- [2022-07-13]"Freemelt granted patent for powder bed preheating method - FreeMelt", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、EB方式のPBF造形装置における、電磁放射を利用したプレヒート方式の特許を取得
- [2022-07-13]"Bodycote expands Hot Isostatic Pressing capacity at its Greenville site", 引用元:Metal AM News
熱処理サービス企業Bodycote plc(英)は、GreenVille(米)にある同社施設でのHIP処理能力を増強する
- [2022-07-13]"Registration deadline nears for EPMA’s Young Engineers Days 2022", 引用元:Metal AM News
10月11-12日に開催されるEuropean Powder Metallurgy Association (EPMA)主催のYoung Engineers Days 2022への参加登録の申し込みは7月15日まで。
- [2022-07-12]"U.S. Navy install 3D printer on USS Essex as part of naval research - US Navy", 引用元:Additive Insight TCT
The Naval Postgraduate School (NPS)は Commander, Naval Surface Force, U.S. Pacific Fleet (COMNAVSURFPAC) と共同で、Waspクラスの揚陸艦USS Essex (LHD-2)に金属造形装置を搭載し洋上での活用試験を行う
- [2022-07-12]"Toyota begins partnership with SOLIZE to produce replacement car parts through HP 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
SolizeとHPは、トヨタ自動車が自動車部品製造のためHP Jet Fusion造形装置を導入すると発表
- [2022-07-12]"Markforged set to acquire Digital Metal in mixed offering deal ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、Höganäs AB(典)との間で、Digital Metal社の買収について合意
- [2022-07-12]"Bosch partners with the Karlsruhe Institute of Technology and BASF to produce 3D printed micro-reactor ", 引用元:Additive Insight TCT
Boschは、カールスルーエ工科大学とBASFは超小型反応器をAMを活用したセラミック材料での開発に協力する。
- [2022-07-12]"AMT Emerging Technology Services integrates Senvol Database", 引用元:Metal AM News
Association for Manufacturing Technology (AMT)(米)は、Senvol社のデータベースのライセンスを受け、提供するEmerging Technology Research offeringsに、造形装置、材料などの情報を提供する。
- [2022-07-12]"Markforged to acquire Digital Metal", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、Höganäs AB(典)との間で、Digital Metal社の買収について合意
- [2022-07-12]"Metal Additive Manufacturing tested on US Navy’s USS Essex", 引用元:Metal AM News
The Naval Postgraduate School (NPS)は Commander, Naval Surface Force, U.S. Pacific Fleet (COMNAVSURFPAC) と共同で、Waspクラスの揚陸艦USS Essex (LHD-2)に金属造形装置を搭載し洋上での活用試験を行う
- [2022-07-12]"Mimete now offers nitrogen atomisation at its metal powder manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
Fomas Groupの事業部門Mimete SrL(伊)は、窒素を用いたガスアトマイズパウダーの提供を始める。Arでは特性が出にくい材料にも対応。
- [2022-07-12]"AMEXCI Oy invests in Additive Manufacturing machine from AMCM GmbH - AMEXCI OY", 引用元:Metal AM News
AMEXCI社のフィンランド法人AMEXCI OYは、EOSの子会社AMCM GmbHからM 290-2 造形装置を購入。
- [2022-07-11]"TechMed 3D releases new SNAP 3D scanning solution - TechMED", 引用元:Additive Insight TCT
ソフト会社TechMed 3Dは、携帯型の人体スキャンプログラム SNAPを発表。体格などにカスタマイズした靴底などの設計に活用できる
- [2022-07-11]"NASCAR and Toyota Racing Development both partner with Stratasys for 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Toyota Racing Development (TRD)の正式パートナーとして参加するとともに NASCAR Competitionとしても参加し、レースカー部品などの制作にかかわる
- [2022-07-11]"Drone manufacturer Heliguy works with AM Solutions to optimise its product range ", 引用元:Additive Insight TCT
ドローン開発会社Heliguy(英)は、AM後処理装置会社 AM Solutions と提携し、製品レンジの拡大を狙う
- [2022-07-11]"#92 Women in 3D Printing fireside chat @ TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3SixtyにおけるWomen in 3D Printingの Eliana Fu と Kristin Mulherin による対談の音声。
- [2022-07-11]"CoreTechnologie releases updated 4D_Additive software with new nesting functions", 引用元:Metal AM News
ソフト会社CoreTechnologie(独)は、造形時のネスティング効率を最大化する機能を強化した 4D_Additive 1.4 SP0をリリース
- [2022-07-11]"Nano Dimension expands into ceramic and metal AM with acquisition of Admatec and Formatec", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension は、 Formatec Holding B.V(蘭)とそのAM関連子会社Admatec Europe B.V. および Formatec Technical Ceramics B.V.を買収すると発表。
- [2022-07-11]"Divergent Technologies secures additional finance of $80M to aid growth", 引用元:Metal AM News
Divergent Technologies(米)は、 $160 Mの資金調達に加えさらに$80Mの資金を調達。AMなどを活用した新しい自動車生産システムなどを開発している。
- [2022-07-11]"DMC and Satellite Applications Catapult partner to advance UK’s space industry", 引用元:Metal AM News
Digital Manufacturing Centre (DMC)とSatellite Applications Catapult 社は協業して、宇宙産業におけるAM活用を推進する
- [2022-07-11]"Australia’s ANCA and CSIRO developing AM process for tungsten carbide tools", 引用元:Metal AM News
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation (CSIRO)(豪)と工具メーカーANCA(豪)は、AMによるタングステンカーバイド超鋼工具の製造技術を開発
- [2022-07-08]"Major European automotive company adds two further AM machines from SLM Solutions", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、欧州の自動車メーカーは、すでに保有するSLM500などの金属プリンターを含む10台以上のAM造形装置に加え、新たに2台の造形装置を購入すると発表(社名は非公開)
- [2022-07-08]"EOS releases NickelAlloy HAYNES 282 for M290 and M400-4 machines", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHは、同社のM290 and EOS M400-4向けにNickelAlloy HAYNES® 282®合金の提供を開始。耐熱性が高く加工しやすい特徴。
- [2022-07-08]"Elementum 3D’s A7050-RAM2 aluminium aerospace alloy outperforms 7050 wrought", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dが開発した航空宇宙向けAM造形用アルミ合金A7050-RAMは、鍛造によるA7050 材料と同等の疲労耐久性を示すとともに、造形中のクラック発生などもないことを示した。
- [2022-07-08]"Sculpteo and Daniel Robert Orthopedic launch bio-sourced 3D printed device that could 'revolutionise lives of millions' ", 引用元:Additive Insight TCT
AMやデジタル製造会社Sculpteo は、補助具メーカー Daniel Robert Orthopedicと協業し、生物由来原料のPA11を用いたAM製補助具を開発した
- [2022-07-08]"Nano Dimension adds ceramics and metal 3D printing capabilities with Admatec & Formatec acquisitions ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension は、 Formatec Holding B.V(蘭)とそのAM関連子会社Admatec Europe B.V. および Formatec Technical Ceramics B.V.を買収すると発表。
- [2022-07-08]"MakerBot donates 3D printers as part of an ongoing commitment to improve STEM learning programmes ", 引用元:Additive Insight TCT
MakerBot社は、STEM教育推進の一環として、低所得層の多い学校などに同社のプリンターを寄付する
- [2022-07-08]"Major medical breakthrough as 3D printed bone approved for patients in Europe - Cerhum", 引用元:Additive Insight TCT
Cerhum(白)が開発した天然の骨の材料である水酸化アパタイト(リン酸化カルシウム)を原料とした3D製インプラントMyBone が、Medical Device Regulation 2017/745 (MDR)で認証され、臨床で活用できるようになった
- [2022-07-08]"Evolve Additive appoints Joe Allison as new CEO with Steve Chillscyzn named CTO ", 引用元:Additive Insight TCT
STEP方式での造形装置を開発するEvolve Additive Solutions (EAS) は、組織変更を行い、創始者で CEOの Steve Chillscyzn がCTOとなり、Joe Allison氏が新しいCEOとなる。
Replacing him as CEO is current board member Joe Allison,
- [2022-07-08]"DMC and Satellite Applications Catapult collaborate to support acceleration of UK space sector with AM ", 引用元:Additive Insight TCT
Digital Manufacturing Centre (DMC)とSatellite Applications Catapult 社は協業して、宇宙産業におけるAM活用を推進する
- [2022-07-07]"“We believe the future of manufacturing is additive" - Siemens teams with Oak Ridge National Laboratory ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemensは、Charlotte Advanced Technology Collaboration Hub (CATCH)を開設し、近隣の国立研究施設ORNLなどとも連携してAMの活用を推進していく
- [2022-07-07]"Welsh bespoke bike makers race ahead with additive manufacturing - Atherton Bikes,Renishaw", 引用元:Additive Insight TCT
ウェールズの競技用バイクメーカーAtherton Bikesは、Renishaw社のAM造形装置を用いて自転車用部品を開発する
- [2022-07-07]"Start-up ATHOS 3D prints custom climbing shoe with HP technology ", 引用元:Additive Insight TCT
カスタム靴メーカー ATHOS (西)は、登山者用のカスタムシューズをHPのMJF方式造形を用いて提供する
- [2022-07-07]"European automotive manufacturer installs two more metal 3D printers from SLM Solutions ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、欧州の自動車メーカーは、すでに保有するSLM500などの金属プリンターを含む10台以上のAM造形装置に加え、新たに2台の造形装置を購入すると発表(社名は非公開)
- [2022-07-07]"Collins Aerospace opens new additive manufacturing centre to expand global repair capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Collins Aerospace(米)は、カリフォルニア州北部に新しいAdditive Manufacturing centre を開設するとともに、MRO(maintenance, repair and overhaul)ビジネスの対応能力を強化する
- [2022-07-07]"GROB releases Liquid Metal Printing machine", 引用元:Metal AM News
GROB Systems(独)は、液体金属を吐出する造形装置 GMP300 を発表。3軸の可動部を持ち、アルミ合金ワイヤを原材料として使用する。
- [2022-07-07]"Kurtz Ersa offers multi-laser, multi-axis Flying Ray AM machine", 引用元:Metal AM News
Kurtz Ersa(独)は、標準で8つのレーザーを8つの自在軸アームに取り付けたレーザー方式のPBF造形装置を発表。造形速度は500cc/Hとなる。
- [2022-07-07]"Eplus3D moves headquarters to accommodate business advancement", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、ビジネス拡大にたおうするため新社屋に移転する。EP-M650, EP-M450H, EP-M260, EP-M300 and EP-M150などの造形装置も設置し、顧客へのデモンストレーションや共同開発なども実施。
- [2022-07-07]"Titomic reports first D523 cold spray AM machine sales to the transport sector", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、豪州の鉄道関連企業からD523 low-pressure cold spray metal Additive Manufacturing machinesの注文を受けたと発表。メンテナンスなどの効率化に活用される。
- [2022-07-07]"AML3D receives purchase agreement from Boeing", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社のWireDED方式の造形装置についてBoeingから、追加の注文をうけた。発注額は140K豪ドルで、高強度アルミ材料の造形を目指す。
- [2022-07-06]"Roboze launches PRO Series of 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、エンジニアリングプラスチックスまで造形可能な小型MEX造形装置の新製品One PRO および Plus PROを発表
- [2022-07-06]"Metal 3D printing firm VulcanForms raises $355 million ", 引用元:Additive Insight TCT
MITからのスピンオフ企業VulcanForms(米)は、AMを含むデジタル製造分野の革新を目指す。資金$355Mを集め、マサチューセッツ州に2つの拠点を開設し、DevensのVulcanOneには150個のガントリーにそれぞれ100キロワットレーザーを搭載した金属PBF装置群を設置。総エネルギーは2Mワットに達する。また、Newburyportの施設には高精度の加工や組み立て装置を備える。
- [2022-07-06]"J.A.M.E.S launches collaborative network for 3D printed electronics ", 引用元:Additive Insight TCT
Hensoldt とNano DimensionのジョイントベンチャーであるJ.A.M.E.S. (‘Jetted Additively Manufactured Electronics Sources)は、プリンテッドエレクトロニクス関連技術者が協業できるようなネットワーク FrAMEworkを立ち上げる
- [2022-07-06]"voestalpine’s new special steel plant begins testing", 引用元:Metal AM News
voestalpine(墺)がKapfenbergに建設を進めてきた新スチール工場が完成。ここでは、AM用のパウダーなど高機能材料の生産も行われる。
- [2022-07-06]"Researchers review processes for tungsten Additive Manufacturing - LLNL,ORNL", 引用元:Metal AM News
LLNLとORNLは、高耐熱材料であるタングステン材料のAMに造形に関する研究成果をAdditive Manufancturing誌に発表。
- [2022-07-06]"Deutsche Edelstahlwerke offers metal powders for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Deutsche Edelstahlwerke(独)は、レーザーPBF用の鉄、ニッケル、コバルト系のガスアトマイズパウダーをPrintdurのブランドで発売する
- [2022-07-06]"MELD to showcase its AM technology at Farnborough International Air Show", 引用元:Metal AM News
摩擦接合方式の造形装置を手掛けるMELD Manufacturing Corporation(米)は、Farnborough International Airshowに出展する。
- [2022-07-05]"Prototal Damvig adopts Stratasys' Selective Absorption Technology ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Prototal Damvig A/S(丁)は、StratasysのSAF方式造形機H350を購入する
- [2022-07-05]"Explained: Desktop Metal's FreeFoam 3D printing and DuraChain resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalが発表した発泡性のUV造形材料 FreeFoamについて、Adaptive3DのCEO Walter Voit氏へのインタビュー
- [2022-07-05]"VulcanForms raises $355 million capital, unveils new facility for fleet of 150-laser PBF-LB machines", 引用元:Metal AM News
MITからのスピンオフ企業VulcanForms(米)は、AMを含むデジタル製造分野の革新を目指す。資金$355Mを集め、マサチューセッツ州に2つの拠点を開設し、DevensのVulcanOneには150個のガントリーにそれぞれ100キロワットレーザーを搭載した金属PBF装置群を設置。総エネルギーは2Mワットに達する。また、Newburyportの施設には高精度の加工や組み立て装置を備える。
- [2022-07-05]"Sandvik completes acquisition of solutions provider Preziss", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、切削工具やソリューションを提供する Preziss(西)の買収を完了。AMでのH13 tool 鋼や、4140、17-4PHなどの造形サービスも提供する
- [2022-07-05]"PowderMet2023 issues call for papers", 引用元:Metal AM News
International Conference on Powder Metallurgy & Particulate Materials (PowderMet2023)は2023年6月18-21日にラスベガスで開催され、投稿論文の募集を開始
- [2022-07-05]"Metal Additive Manufacturing enables condensed radar jammer design for Hensoldt", 引用元:Metal AM News
センサー開発企業Hensoldt(独)は、金属AMを活用して開発したレーダ妨害素子のテストに成功。小型化することで、既存のポッドや機体本体に設置が可能となる。
- [2022-07-05]"Article addresses saturation in binder jet Additive Manufacturing - BJT,B-Jetting LLC", 引用元:Metal AM News
BJT造形の経験豊富なB-jetting LLCのDan
Brunermer氏による、BJTで考慮すべき「飽和」についての考察記事 (記事ダウンロードも可能)
- [2022-07-05]"LLNL and Ampcera use Additive Manufacturing in creation of battery cathodes", 引用元:Metal AM News
Lawrence Livermore National Laboratory (LLNL)は、Ampcera Inc(米)と共同で、リチウム電池の陽極(Cathod)製造にレーザー方式のPBFを活用する技術を開発。米エネルギー省から、$1.5Mの資金を得ている。
- [2022-07-04]"WIESEMANN 1893 adopts MakerBot METHOD X for hand tool prototypes ", 引用元:Additive Insight TCT
工具製造業者 WIESEMANN 1893 は、ENABLE 3Dビジネスユニットにおいて、納期短縮などにMakerBot社の METHOD X 3Dプリンターを導入
- [2022-07-04]"Michelle Bockman joins Photopolymer Additive Manufacturing Alliance as Exec Advisory Board Member - PAMA", 引用元:Additive Insight TCT
NISTとRedTechの協業であるPhotopolymer Additive Manufacturing Alliance (PAMA) は、STANLEY X社の社長であるMichelle Bockman氏が新たにExecutive Advisory Board Memberとして参加すると発表した。
- [2022-07-02]"SWISSto12 brands additively manufactured satellite product line HummingSat", 引用元:Metal AM News
AMを活用したアンテナやRFシステムを開発するSWISSto12(瑞)は、同社の小型通信衛星製品群をHummingSatブランドとして展開する。
- [2022-07-02]"M3 Partners adds EOS M300-4 Additive Manufacturing machine to line up", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社M3 Partners (旧名 Partners Lab)(韓)は、EOS M300-4を新たに導入する
- [2022-07-02]"VDM Metals names Holger Arnold Chief Technology Officer", 引用元:Metal AM News
VDM Metals International GmbH(独)は、生産部門のトップを務めているHolger Arnold氏をCTOに任命
- [2022-07-02]"SOLIDPRINT3D to distribute AM Solutions’ M1 Basic post-processing machine", 引用元:Metal AM News
AM Solutions UKは、 SOLIDPRINT3D(英)が後処理装置M1 Basic装置を英国内で販売すると発表。
- [2022-07-01]"Alstom collaborates with Replique for serial-production train part using AM", 引用元:Metal AM News
鉄道など輸送機器メーカーAlstomは、Repliqueと協業し、ステンレス製ドアストッパーなどの部品をAMを活用して生産する。BASFのUltra Fuse 316Lを使用。
- [2022-07-01]"Impact Innovations demonstrates Ti6Al4V Cold Spray Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Impact Innovations(独)は、Cold Spray 方式でTi6Al4V を造形する技術を開発し、ASTM F3001, ISO 5832-3 and AMS 4930の規格を満足した。
- [2022-07-01]"Praxair Surface Technologies names Todd Skare its new president", 引用元:Metal AM News
Linde傘下のPraxair Surface Technologies, Inc. (PST)(米)は、新社長に Todd Skare氏を迎える。
- [2022-07-01]"3YOURMIND appoints Bas de Jong its Chief Operations Officer", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は、Bas de Jong氏をCOOに任命
- [2022-07-01]"The Barnes Global Advisors adds Arun Ramachandran to ADDvisor team", 引用元:Metal AM News
Barnes Global Advisors (TBGA)は、その ADDvisor® services teamに Arun Ramachandran 氏が加わると発表。製品の品質保証、製品戦略策定などに関わる。
- [2022-07-01]"Tekna uplisted to Oslo Stock Exchange’s main list", 引用元:Metal AM News
材料メーカーTekna Holding ASA(加)は、オスロの証券取引所に上場
- [2022-06-30]"Wematter & Graphmatec to develop graphene enhanced PA11 SLS powder ", 引用元:Additive Insight TCT
Wematterは、グラフェン供給企業 Graphmatechと協力し、グラフェン入りのSLSよう樹脂パウダーPA11を開発したと発表。
- [2022-06-30]"Sauber Technologies & Additive Industries extend partnership by three years ", 引用元:Additive Insight TCT
モータースポーツ会社Sauber TechnologiesとAlfa Romeo F1 Team ORLEN は、AM部品活用のためAdditive Industriesとの協力関係を延長する
- [2022-06-30]"Nexa3D commences shipping of XiP desktop 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、formnextでの発表から半年後、Lubricant Sublayer Photo-curing (LSPc) systemを用いた小型プリンターXiPを正式に発売。
- [2022-06-30]"Knust-Godwin installs Velo3D Sapphire XC metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、精密部品製造サービス会社Knust-Godwin(米)にSapphire XC metal Additive Manufacturing machineを納入した
- [2022-06-30]"Alstom & Replique produce several doorstoppers with metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
鉄道など輸送機器メーカーAlstomは、Repliqueと協業し、ステンレス製ドアストッパーなどの部品をAMを活用して生産する。BASFのUltra Fuse 316Lを使用。
- [2022-06-30]"6K Additive announces commercial expansion into Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additiveは欧州でのビジネス活動を強化し、欧州セールスDirectorにFrançois Bonjour 氏を任命
- [2022-06-30]"Sauber Technologies and Alfa Romeo F1 team extends partnership with Additive Industries", 引用元:Metal AM News
モータースポーツ会社Sauber TechnologiesとAlfa Romeo F1 Team ORLEN は、AM部品活用のためAdditive Industriesとの協力関係を延長する
- [2022-06-30]"6K Additive expands commercial operations to Europe, appoints new European Sales Director", 引用元:Metal AM News
6K Additiveは欧州でのビジネス活動を強化し、欧州セールスDirectorにFrançois Bonjour 氏を任命
- [2022-06-30]"Titomic TKF1000 cold spray machine installed at TWI’s Cambridge facility", 引用元:Metal AM News
The Welding Institute (TWI)(英)は、Titomic(豪)のTKF1000 Titomic Kinetic Fusion (TKF) cold spray machineを設置。チタンなどの特殊材料もコーティングできる。
- [2022-06-30]"Rosswag’s PBF-LB parameter marketplace now in beta phase", 引用元:Metal AM News
Rosswag Engineering(独)は、多くのAM造形経験をもとにソフト会社NuCOSと協力してAddiMap project を進めている。より効率的な造形ができる造形パラメータ―セットを交換できるコミュニティ設置を目指す。
- [2022-06-30]"AM Summit 2022 to take place in September", 引用元:Metal AM News
Danish AM Hub(丁)は、年次のAM Summitを22年9月7日にコペンハーゲンで開催。コンファレンスの他、展示会も実施。
- [2022-06-29]"Hyperganic, EOS & Strata Manufacturing partner to develop 'most efficient' air conditioning unit ", 引用元:Additive Insight TCT
Hyperganicは、EOSおよびUAEの先進的製造企業Strata Manufacturing と組んで‘the world’s most efficient residential Air Conditioner (A/C) systemの開発を進める。
- [2022-06-29]"BCN3D to ship first 20 Viscous Lithography Manufacturing systems in spring 2023 ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3D は、同社の新技術 Viscous Lithography Manufacturing (VLM) 3D printing system 20台を特定のユーザーに2023年中に提供する。透明なフィルムに粘度の高いUV樹脂を塗布して強度の高い造形物を得ることが可能。
- [2022-06-29]"toolcraft additively manufactures components for German armed forces", 引用元:Metal AM News
toolcraft(独)は、エンジニアリング会社Rheinmetall AGと協力して、ドイツ軍に向けた部品を製造する
- [2022-06-29]"AML3D signs deal with ExxonMobil to additively manufacture commercial pressure vessel", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、ExxonMobil Asia Pacificから実稼働用の圧力容器$190,000を受注。
- [2022-06-29]"Knust-Godwin boosts capacity with addition of Velo3D’s Sapphire XC", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、精密部品製造サービス会社Knust-Godwin(米)にSapphire XC metal Additive Manufacturing machineを納入した
- [2022-06-29]"Fraunhofer IFAM releases programme for Sinter-based AM Workshop 2022", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)は、Sinter-based Additive Manufacturing tutorial and workshopを22年9月14-15日に開催。プログラムを公開した。
- [2022-06-28]"Stratasys launches new 3D printing material for 'radio-realistic' anatomical models ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、同社のDigital Anatomy 3D printers用に、CTスキャンやX線画像を実物のように見せる ‘radio-realistic models'材料を発表
- [2022-06-28]"Sculpteo names Alexandre d'Orsetti as new CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
サービスプロバイダーSculpteoのCEOとしてAlexandre d’Orsetti氏が就任
- [2022-06-28]"Delva additively manufactures gear replacement for crane brake assembly", 引用元:Metal AM News
Konecranes(芬)は、クレーンコンベアのブレーキユニットをAM造形サービス会社Delva(芬)から調達する
- [2022-06-28]"Renishaw to invest £50 million in manufacturing site expansion", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、同社のMiskin工場に £50 million を投資し、AM造形装置を含む同社製品の生産能力を向上させる。
- [2022-06-28]"Freemelt granted patents for powder removal method in the US and Europe", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、同社の複雑な造形物内部からパウダーを取り除く技術の特許が、米国および欧州で登録されたと発表
- [2022-06-28]"Amaero’s titanium powder plant on schedule", 引用元:Metal AM News
金属造形サービス会社Amaero International Limited(豪)に、チタンパウダー製造装置を提供する企業によるとプラントの製造は予定通りで、実働試験の後、Amaero社に納入され年末には稼働予定
- [2022-06-27]"Uniformity Labs announces Tekna as Ti64 supplier ", 引用元:Additive Insight TCT
Teknaは、Uniformity Labsが生産するLPBF用チタンパウダーに用いるチタン材料を提供する
- [2022-06-27]"SPEE3D launches PHASER nozzle for the 3D printing of hard phase metals ", 引用元:Additive Insight TCT
SPEE3Dは、Cold Spray手法におけるより高エネルギー吐出を可能とするPhaser nozzleを発表。これにより、従来より硬い材料(ステンレス、チタン、高強度アルミ、ニッケル合金など)の造形が可能となる。
- [2022-06-27]"HZG Group raises €60m to support early-stage 3D printing start-ups - HZG Additive", 引用元:Additive Insight TCT
投資会社HZG Group(独)は、ドイツやスイスなどのAM関連スタートアップに投資するHZG Additive Manufacturing Tech Fundへの出資を募集し€60Mの資金を得た。
- [2022-06-27]"AMGTA issues metal 3D printing condensate waste passivation report ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturing Green Trade Association(AMGTA)は、メンバーであるSintaviaと KBM Advanced Materialsが開発した、濃縮された金属廃棄物を非活性化し、安全にリサイクル工場に運搬するプロセスを発表
- [2022-06-27]"HZG Additive Manufacturing Tech Fund reaches €60M investment", 引用元:Metal AM News
投資会社HZG Group(独)は、ドイツやスイスなどのAM関連スタートアップに投資するHZG Additive Manufacturing Tech Fundへの出資を募集し€60Mの資金を得た。
- [2022-06-27]"MADIT purchases fourth Renishaw metal AM machine", 引用元:Metal AM News
金属造形及び後処理サービス会社MADIT(西)は、Renishawの金属造形装置 RenAM 500Qを購入。同社で4台目のRenishaw造形装置となる。
- [2022-06-27]"Metal Tech announced as Meltio’s official sales partner for Australian market", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Metal Tech(豪)と豪州におけるMeltio装置の販売、サービス会社として契約したと発表
- [2022-06-27]"Hawk Ridge Systems opens Additive Manufacturing centre", 引用元:Metal AM News
Hawk Ridge Systems(米)は、MarkforgedやHP、AMTなどの装置を導入したAdditive Manufacturing Centreを開設
- [2022-06-27]"EOS Additive Minds receives Top Consultant award", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHのAdditive Minds Consultancy team は、German SME Summit において Top Consultant seal 2022 を受賞。4回目の受賞となる。
- [2022-06-25]"Rocket Lab reaches 2,000 hot-fires of its Rutherford engines", 引用元:Metal AM News
Rocket Lab(米)は、EBPBF方式で製造された部品を多用したRutherford enginesが2000回目の燃焼試験に成功したと発表
- [2022-06-24]"MAPS awarded $2.2M to advance net-zero power generation", 引用元:Metal AM News
AMを活用したコア部品を用いてカーボンフリーな発電装置を開発するMcGuire Aero Propulsion Solutions Inc (MAPS)は、$2.2Mの投資を獲得
- [2022-06-24]"TCT Conference @ Formnext 2022: Share your additive manufacturing insights ", 引用元:Additive Insight TCT
世界的プロセスガス供給メーカーLinde社によるLPBFにおけるプロセスガスの重要性についてのウェビナー
- [2022-06-23]"SURVEY: Materials and sustainability in additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTと金属パウダーのリサイクルを手掛ける6KによるAM用金属材料およびそのリサイクルなどに関するアンケート。回答者にはBoseのヘッドホンが抽選で当たる。
- [2022-06-23]"Repkon and Titomic sign Joint Venture to establish the world’s first hybrid cold spray manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)とRepkon Machine and Tool Industry and Trade Inc(土)は、Titomic社のCold Spray技術を活用した生産設備を開発するJoint Venture契約にサインする
- [2022-06-23]"Velo3D opens new European Technical Centre in Germany", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Augsburg(独)で、欧州初のEuropean Technology Centreの開所式を行った。欧州のビジネス拠点、ユーザートレーニングなどを行う。
- [2022-06-23]"SPEE3D releases high velocity ‘Phaser’ nozzle for its AM machines", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、Cold Spray手法におけるより高エネルギー吐出を可能とするPhaser nozzleを発表。これにより、従来より硬い材料(ステンレス、チタン、高強度アルミ、ニッケル合金など)の造形が可能となる。
- [2022-06-23]"BCN3D announces a new partnership with India’s Shree Rapid Technologies", 引用元:Metal AM News
インドにおけるAM造形装置や3Dスキャナーの販売会社Shree Rapid Technologiesは、BCN3D(西)と提携する
- [2022-06-23]"Buying time with digital spare parts: Opportunities for metal Additive Manufacturing - Metal AM", 引用元:Metal AM News
Metal AM Vol. 7 No. 4, Winter 2021に掲載されたAMによるスペアパーツ製造や、デジタルインベントリーに関する総説
- [2022-06-23]"I want to break free: The journey towards reducing or eliminating support structures in Additive Manufacturing - Metal AM", 引用元:Metal AM News
Metal AM Vol. 6 No. 3, Autumn 2021に掲載されたサポートフリーに関する総説
- [2022-06-22]"Q&A: Ultimaker on bringing reliable metal 3D printing to the desktop ", 引用元:Additive Insight TCT
デスクトップ型MEX造形機で金属造形に対応したUltimaker社とBASF社に対してのQ&A記事
- [2022-06-22]"Desktop Metal announces expandable foam 3D printing with FreeFoam ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、傘下のAdaptive3D社が開発した発泡性で、造形後に熱で拡大するUV材料 FreeFoamをrapidで発表
- [2022-06-22]"India’s IIT Jodhpur develop laser-based DED AM machine", 引用元:Metal AM News
Indian Institute of Technology (IIT) Jodhpurの研究者はレーザー方式のDED造形システムを開発
- [2022-06-22]"Report outlines new process for safe transport and recycling of metal powder condensate waste - AMGTA", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Green Trade Association(AMGTA)は、メンバーであるSintaviaと KBM Advanced Materialsが開発した、濃縮された金属廃棄物を非活性化し、安全にリサイクル工場に運搬するプロセスを発表
- [2022-06-22]"Tekna and Uniformity Labs sign titanium supply agreement", 引用元:Metal AM News
Teknaは、Uniformity Labsが生産するLPBF用チタンパウダーに用いるチタン材料を提供する
- [2022-06-22]"3D Metalforge makes changes to its board", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge(新)は、Tom Sonnen氏を非常任取締役に、また Sri Vaidyanathanは常務取締役を退任するがCFOとしてとどまる
- [2022-06-21]"Velo3D hosts grand opening ceremony for European Technology Centre in Augsburg ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、Augsburg(独)で、欧州初のEuropean Technology Centreの開所式を行った。欧州のビジネス拠点、ユーザートレーニングなどを行う。
- [2022-06-21]"Right to re-print: What role could 3D printing have in right to repair? ", 引用元:Additive Insight TCT
壊れた部品をAMで作成して修理することに関する様々な問題に関する考察。AMで製造することを想定していない部品をAMで製造した場合の故障の責任などの問題も考慮する必要がある。
- [2022-06-21]"BOFA Americas brings filtration systems to Würth Additive Group", 引用元:Metal AM News
BOFA Americaは、Würth Additive Groupと提携し、Würth Additive Groupが販売するAMシステムに、BOFA社のフューム除去フィルターシステムを組み込めるようにする
- [2022-06-21]"IperionX to be listed on Nasdaq", 引用元:Metal AM News
チタン材料を開発するIperionXは、Nasdaqに上場する
- [2022-06-21]"GPAINNOVA releases DLyte 100PRO for electropolishing metal parts", 引用元:Metal AM News
GPAINNOVA(西)は、小型の乾式電解研磨装置の新製品 DLyte100PROを発売
- [2022-06-20]"Q&A: Head of AM Jenny Manning on leading 3D printing activity at BAE Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙企業BAE Systemsにおいて、生産技術などを長年手掛け、現在はAM部門のリーダーであるJenny Manning氏へのインタビュー。BAEにおけるAMの活用など。
- [2022-06-20]"GM’s luxury Cadillac Celestiq to include over one-hundred AM parts - General Motors", 引用元:Metal AM News
General Motorsは、ミシガン州のGlobal Technical Centerに$81M以上を投資し、新たに開発する高級車Cadillac Celestiqに100個以上のAMパーツを使用する(構造材、装飾品、金属、樹脂)と発表
- [2022-06-20]"Researchers show contact-free supports enhance surface quality - GE Aviation,Istanbul Technical University", 引用元:Metal AM News
トルコのGeneral Electric Aviation, Istanbul Technical University およびEskisehir Osmangazi Universityの研究者らは、非接触のサポートによる熱制御により、レーザーPBF造形物の表面性を向上させる技術をMaterialに投稿。
- [2022-06-20]"Aniwaa connects AM buyers and suppliers with new B2B marketplace model", 引用元:Metal AM News
AM造形装置のオンライン販売を手掛けるAniwaaは、新たにBtoBに特化したサイトを立ち上げる
- [2022-06-20]"Meltio appoints K3D first European service bureau", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、欧州での同社装置を用いる造形サービスプロバイダーとしてK3D(蘭)と契約
- [2022-06-20]"Martin Back appointed as Managing Director of BASF 3D Printing Solutions following François Minec’s exit", 引用元:Metal AM News
BASF 3D Printing SolutionsのManaging DirerctorにMartin Back 氏が就任予定。
- [2022-06-20]"Oechsler Group reports 2021 financial results and key automotive MIM order - Oechesler", 引用元:Metal AM News
Oechsler Group(独)は、2021年期の業績を発表し、売上げはコロナや素材の価格上昇の影響で2.4%減の €369 million (2020: €378 million)となったが、樹脂射出成形に続く金属造形分野の伸びに手ごたえを感じている。大手自動車メーカーからMIM製部品の連続生産も受注。
- [2022-06-17]"Velo3D announces large-format Sapphire machine for metre-high parts", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、高さ1mの造形が可能なSapphire XC 1MZを発売
- [2022-06-17]"DREAM project to establish automated defect detection in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILT とBCT GmbHが主導するDREAM (Data dRiven process control in mEtal Additive Manufacturing) Projectは、レーザーPBF方式の品質向上技術を検討しており、この2年の間に研究成果を造形中の欠陥検出モジュールとしてまとめる予定
- [2022-06-17]"Success of TCT 3Sixty 2022 promises bright future ahead for UK 3D printing and additive manufacturing sector ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty2022は成功裏に終了
- [2022-06-17]"Q&A: GKN Additive President John Dulchinos calls for AM industry to think outcomes, not just parts ", 引用元:Additive Insight TCT
GKNの社長 Jphn Dulchinos氏へのインタビュー。パーツ製造を考えるのではなくAMを活用した結果を考える。
- [2022-06-17]"For more sustainable, efficient consumer products, additive manufacturing Syngs ", 引用元:Additive Insight TCT
Syngは、HPのMJF造形技術を用いて、Triphone(三つのhorn形状)の部品を製造し、世界初のtriphonicスピーカーを発売
- [2022-06-17]"E3D acquires nozzle and aftermarket FDM solutions firm ZODIAC ", 引用元:Additive Insight TCT
高温ノズルなどを手掛けるE3Dは、MEX造形機メーカーZodiacを買収
- [2022-06-17]"AddUp’s North American Solution Center to celebrate grand opening on June 22 ", 引用元:Metal AM News
AddUpの北米ソリューションセンターは6月22日に正式に開所。顧客のAM経験などを提供する
- [2022-06-16]"Velo3D launches Sapphire XC 1MZ metal 3D printer with 600 x 1000 mm build volume ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、高さ1mの造形が可能なSapphire XC 1MZを発売
- [2022-06-16]"Ultimaker teams with BASF to offer Metal Expansion Kit for S5 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimakerは、同社のMEX造形機でBASFのフィラメントを用いて金属造形を可能とするMetal Expansion Kitを発売する。装置は自動的に金属フィラメントを検知し最適な条件を設定する。
- [2022-06-16]"Ricoh USA's 3D printed anatomical modelling solution receives FDA 510(k) clearance ", 引用元:Additive Insight TCT
Ricoh USA傘下のRicoh 3D for Healthcareは、3D printed craniomaxillofacial (CMF) および orthopaedic patient-specific anatomic modelsについてFDA510(k)の認証を得た
- [2022-06-16]"Prototek merges ProtoCAM with Midwest Prototyping ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造会社Prototekは、3D造形サービス会社 ProtoCAMと合併し Midwest Prototypingとなる
- [2022-06-16]"3M Novec cleaning fluids undergo Added Scientific study for additive manufacturing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
3Mが開発した Novec engineered Fluids (Novec 71IPA fluid)は、AM造形品の精密洗浄で、従来のIPAにくらべ多種の材料に対応し、また造形物へのダメージが少ないことがAdded Scientificによる実験で検証された
- [2022-06-16]"Westinghouse installs industry-first metal AM fuel debris filters at nuclear power plants - Westinhouse", 引用元:Metal AM News
Westinghouse Electric Company LLCは、ノルウェーの沸騰型原子炉にAM性のゴミ除去フィルター(StrongHold® AM additively manufactured nuclear fuel debris filters)を設置
- [2022-06-16]"AML3D to produce AM parts for leading Australian energy company", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社のWAAM造形による部品サプライヤーとして豪州大手エネルギー企業に認定された
- [2022-06-15]"Triditive raises €5 million in pre-series A funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
金属や樹脂AM造形の自動化技術を開発するTriditive(西)は、Round A Fundingにおいて€5Mを調達
- [2022-06-15]"Meltio names service provider K3D as application development partner for DED 3D printing tech ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、欧州での同社装置を用いる造形サービスプロバイダーとしてK3D(蘭)と契約
- [2022-06-15]"JEOL on bringing its electron beam melting 3D printing technology to the Americas ", 引用元:Additive Insight TCT
JEOLは、同社のEB方式のPBF造形装置JAM 5200EBM machineをrapid+TCT2022で米国初の展示を行った
- [2022-06-15]"Hyperganic commences public rollout of AI-powered design software platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Hyperganicは、Aiを活用したAM設計プラットフォーム Hyperganic Core 3を正式にリリースする
- [2022-06-15]"Formlabs announces Dental Academy 3D printing educational platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、歯科用途へのAM活用を促進するFormlabs Dental Academy講座を開設。オンライン、リアルの両方開催
- [2022-06-15]"Continuous Composites to additively manufacture low CTE open isogrid composite structures for NASA ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuous Compositは、NASAの中小企業革新研究(SBIR)プログラムによって、長繊維3D印刷技術(CF3D)を使用して低熱膨張係数(CTE)のオープンアイソグリッド複合構造の製造者として選定された
- [2022-06-15]"Ultimaker announces Metal Expansion Kit for filament-based metal AM", 引用元:Metal AM News
Ultimakerは、同社のMEX造形機でBASFのフィラメントを用いて金属造形を可能とするMetal Expansion Kitを発売する。装置は自動的に金属フィラメントを検知し最適な条件を設定する。
- [2022-06-15]"Amnovis and BAAT Medical partner to streamline medical AM development", 引用元:Metal AM News
Amnovis(白)は、AMでインプラントなどを製造するMAAT Medical(蘭)と、医療デバイスのAM製造分野で協業する。
- [2022-06-15]"United Performance Metals announces new Additive Manufacturing centre", 引用元:Metal AM News
United Performance Metals (UPM)(米)は、オハイオ州に新たなAdditive Manufacturing solutions centre を開設し、ステンレス、ニッケル、チタンの造形プレートを提供する。また、使用したプレートの再生サービスも行う。
- [2022-06-15]"Tekna signs titanium powder supply agreement with Marle Tangible", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding ASA(加)は、医療デバイスメーカーMarle Tangibleと、チタンパウダー供給の長期契約を締結。
- [2022-06-15]"Titanium cochlear hearing aids additively manufactured on Eplus3D EP-M260", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、ユーザーの補聴器メーカーが同社のM260金属造形機を用いてチタン製の深耳蝸牛補聴器の製造を行っていると発表。コストは一個当たり$3.72とのこと。
- [2022-06-15]"New 3MF example code available for Polygonica - MachineWorks", 引用元:Metal AM News
MachineWorks Ltd(英)は同社のPolygonica software.で、3MFファイルをサポートする。
- [2022-06-15]"Triditive closes a €5 million preseries A investment round", 引用元:Metal AM News
金属や樹脂AM造形の自動化技術を開発するTriditive(西)は、Round A Fundingにおいて€5Mを調達
- [2022-06-15]"SPEE3D names Paul Maloney as Global Head of Sales", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、新しいChief Sales Officerに Paul Maloney 氏を任命
- [2022-06-15]"EOS M 290 training app now available", 引用元:Metal AM News
EOSの教育部門であるAdditive Minds Academyは、 EOS M 290 Basic Training Extended Reality (xR) app.を発表。
- [2022-06-15]"Titanium USA conference abstract deadline extended to end of June", 引用元:Metal AM News
フロリダで開催される Titanium USA 2022 conference(2022年10月)は、発表要旨の締め切りを6月30日まで延長する
- [2022-06-14]"Lufthansa Technik certifies metal 3D printed spare part in partnership with Premium AEROTEC ", 引用元:Additive Insight TCT
Lufthansa Technik AG (独)とPremium Aerotec(独)は、Lufthansa TechnikのAM Centerで開発したエンジン部品( IAE-V2500 engine’s anti-icing system)がEASA (European Union Aviation Safety Agency)の認証をうけたことを発表
- [2022-06-14]"voestalpine announces record revenue of €14.9 billion", 引用元:Metal AM News
鉄鋼や関連部品を製造する voestalpine Group(墺)は、2021/22期に過去最高の売り上げ(€14.9B)を達成と発表
- [2022-06-14]"Sciaky’s EBAM process reaches deposition high during MAMA project", 引用元:Metal AM News
Sciaky Inc.は、wire-based electron beam Directed Energy Deposition (DED) processで、18.14 kg/Hrの速度を達成したと発表
- [2022-06-13]"Lithoz unveils Laser-Induced Slipcasting 3D printing for large ceramic parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithozは、大型(25㎝×25㎝×29㎝)のセラミックス造形が行えるLaser-Induced Slipcasting (LIS) technologyを活用した新製品をCeramitecにて発表する。
- [2022-06-13]"Desktop Metal to lay off 12% of staff and consolidate facilities footprint ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、グローバルな人員削減(12%)や、拠点の統合、利益率の高い製品の重点化など戦略的統合及びコスト削減活動を発表。年間$40Mのコスト削減を見込む
- [2022-06-13]"Axle Box Innovations uses Essentium high-performance materials to 3D print fire management drone components ", 引用元:Additive Insight TCT
防災関連企業 Axle Box Innovationsは、山火事などの観測などに用いるドローン部品をEssentiumの高速MEX造形機を用いている。
- [2022-06-13]"3D printing hits the spot: How PepsiCo is using AM to produce drink bottle tooling ", 引用元:Additive Insight TCT
飲料メーカーPepsiCoにおける、ボトル型試作での3Dプリンター活用事例の紹介。CarbonやNexa3Dの耐熱樹脂造形を活用
- [2022-06-13]"Powder improvements increase efficiency for automaker - Equiphere,BMW", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc.とBMWは共同で、金属LPBF造形に置いて、パウダー材料が自動車向け部品の生産性に影響を与えるかをAMUGにおいて発表
- [2022-06-13]"Desktop Metal to reduce workforce by 12% as part of strategic initiative", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、グローバルな人員削減(12%)や、拠点の統合、利益率の高い製品の重点化など戦略的統合及びコスト削減活動を発表。年間$40Mのコスト削減を見込む
- [2022-06-13]"Relativity Space prepares for first launch of additively manufactured Terran 1 rocket", 引用元:Metal AM News
Relativity Space(米)は、重量で85%部分がAM性のロケットTerran 1 additively manufactured rocketの打ち上げ準備を進めている
- [2022-06-13]"Siemens’ CATCH facility collaborates with Oak Ridge National Laboratory", 引用元:Metal AM News
Siemensは、CATCH(Carllotte Advanced Technology Collaboration Hub)におけるearly-stage research & development projectsをManufacturing Demonstration Facility (MDF) at Oak Ridge National Laboratory (ORNL)を含む米エネルギー省管轄の国立の研究機関と協力する
- [2022-06-13]"Titomic to provide radiation shielding for Fleet Space’s AM Alpha satellite", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、 Fleet Space Technologies(豪)が生産する first Alpha satellites向けの放射線シールドを供給すると発表
- [2022-06-13]"Freemelt receives machine order from Slovenian university", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、 University of Maribor(スロベニア)から Freemelt ONE Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machine を受注
- [2022-06-11]"3DEO’s AM safety razor wins consumer award", 引用元:Metal AM News
3DEOのAM製の廃棄物の無い安全カミソリ”Era”が、TCT Consumer Product Application Awardを受賞
- [2022-06-11]"Additive Industries names Addideba Spanish sales partner - Additive Insustries", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、スペインエリアの販売パートナーとしてAddideba Laser & Metal AMと契約
- [2022-06-10]"Three companies issued temporary denial order for outsourcing sensitive AM orders to China", 引用元:Metal AM News
Quicksilver Manufacturing Inc, Rapid Cut LLC およびUS Prototype Incは、中国企業へのAM製衛星やロケットなどについて米国商務省Bureau of Industry and Security (BIS)一時的発注停止命令を受けた。機密性の高い、AM製人工衛星やロケットの設計情報などの流出を防ぐ狙い。
- [2022-06-10]"Ai Build receives $3.2M investment to advance AI software for AM", 引用元:Metal AM News
自動車や航空宇宙産業でのAM活用効率を向上させるSoftware as a Service (SaaS)プラットフォームを提供するAi Build(英)は、新たに$3.2Mの投資を獲得
- [2022-06-10]"Collins Aerospace opens AM centre, expands MRO capabilities", 引用元:Metal AM News
Collins Aerospace(米)は、カリフォルニア州北部に新しいAdditive Manufacturing centre を開設するとともに、MRO(maintenance, repair and overhaul)ビジネスの対応能力を強化する
- [2022-06-10]"ASME and NIST update AM design language standard", 引用元:Metal AM News
American Society of Mechanical Engineers (ASME) はNational Institute of Standards and Technology (NIST)研究をベースとした規格 Y14.46を発行。設計文書におけるAM特有の表現方法を規定する。
- [2022-06-10]"BCN3D announces sales partner in Czech Republic", 引用元:Metal AM News
BCN3D Technologies(西)は、チェコおよびハンガリーの販売パートナーとして3Dwiser(チェコ)と契約
- [2022-06-09]"Prima Additive to showcase at BIEMH trade fair", 引用元:Metal AM News
Prima Additive(伊)は、プレヒート機能やリアルタイムモニタリング機能を搭載した金属PBF装置Print Sharp 150 machineをスペインで開催されるBIEMH trade fairに出展する
- [2022-06-10]"TCT Hall of Fame | Terry Wohlers | Additive manufacturing consultant, author and speaker ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Hall of Fameに選ばれたTerry Wohlers氏のスピーチ
- [2022-06-10]"TCT Hall of Fame | Phill Dickens | Additive manufacturing researcher, consultant and educator ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Hall of Fameに選ばれたPhill Dickens氏のスピーチ
- [2022-06-10]"TCT Hall of Fame | Elaine Hunt | Additive manufacturing pioneer, researcher and industry advocate ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Hall of Fameに選ばれたElaine Hunt氏のビデオメッセージ
- [2022-06-10]"A night of additive excellence: TCT Awards 2022 winners announced - TCT 3Sixty", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyにおいて、各種の表彰が行われた
TCT Hall of Fame:Phill Dickens氏とTerry Wohlers氏、Elaine Hunt氏
Aerospace Application Award:Advanced Engineering Solutions
Consumer Product Application Award:3DEO
Creative Application Award:Polymaker
Hardware Award – Non-Polymer Systems:WAAM3D
Hardware Award – Polymer Systems:Boston Micro Fabrication
Healthcare Application Award:Ricoh 3D
Industrial Application Award:Cold Pad
Materials Award:Fortify
Post Processing Award:GPAInnova
Software Award:Elise
Transport Application Award:Additive Industries
- [2022-06-10]"#91 TCT 3Sixty: 3D printing highlights, Awards & Hall of Famers ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyにおける見所などを紹介(音声)
- [2022-06-09]"WAAM3D launches RoboWAAM metal 3D printing platform at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
Cranfield University のスピンアウト企業WAAM3Dは、航空宇宙産業向けなどの大型部品製造用造形装置RoboWAAM metal 3D printing platform を TCT 3Sixty にて発表。Wire Arc DED方式。
- [2022-06-09]"Matsuura becomes UK reseller of Roboze at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
Matsuura Machineryは、TCT 3Sixtyにおいて、Roboze(伊)の英国におけるリセラーとして契約したことを発表。
- [2022-06-09]"WAAM3D launches RoboWAAM large-format metal AM machine ", 引用元:Metal AM News
Cranfield University のスピンアウト企業WAAM3Dは、航空宇宙産業向けなどの大型部品製造用造形装置RoboWAAM metal 3D printing platform を TCT 3Sixty にて発表。Wire Arc DED方式。
- [2022-06-09]"Titomic enters joint venture with Nos to establish AM facility for Invar36 tooling production ", 引用元:Metal AM News
Titomic Limited(豪)は、 Nèos International (旧 Hockley Pattern)とのジョイントベンチャーに参画し、Halesowen(英)に製造施設を設立する。欧州初のAM製Invar36 faceplatesを航空宇宙産業などに供給する。
- [2022-06-09]"Lufthansa Technik and Premium Aerotec’s AM flight part receives EASA certification ", 引用元:Metal AM News
Lufthansa Technik AG (独)とPremium Aerotec(独)は、Lufthansa TechnikのAM Centerで開発したエンジン部品( IAE-V2500 engine’s anti-icing system)がEASA (European Union Aviation Safety Agency)の認証をうけたことを発表
- [2022-06-09]"Conflux releases configurable water charge air cooler ", 引用元:Metal AM News
Confulxは、AM製のWater Charge Air Cooler (WCAC)を初の製品として発表。従来の設計に比べて15%小型化を実現
- [2022-06-09]"AddUp and Acrotec partner to advance Additive Manufacturing in healthcare sector ", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)は、欧州での医療機器製造企業Acrotec Group(瑞)と医療分野におけるAM活用推進に協力する
- [2022-06-08]"Wohlers Associates and America Makes announce Design for Additive Manufacturing course in July ", 引用元:Metal AM News
Wohlers Assciates(Powered by ASTM)は、America Makesと共同でDfAMに関する教育コースを6月18-20日 オハイオ州ヤングスタウンで開催。
- [2022-06-08]"Hgans celebrates 225 years - Höganäs", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカ Höganäs AB(典)は、創業225年を迎える
- [2022-06-08]"Ad-Proc-Add project studies additive-subtractive manufacturing process chains - IfW", 引用元:Metal AM News
Stuttgart Institute for Machine Tools (IfW)は、2019年以来、EUのAd-Proc-Add(Advanced Processing of Additively Manufactured Parts)プロジェクトで、付加的に製造された部品の新しいプロセスを研究する国際ネットワークを主導しており、切削加工製造プロセスチェーンを適応させることによって、製造した部品が厳格なエンジニアリング仕様を満たすことを目指している。AM製造品の多くが寸法精度などを高める後工程を必要としている。
- [2022-06-08]"ASTM releases first medical AM standard for powder reuse ", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、再生材料を用いた金属PBFによる医療デバイスに関する標準F3456をリリース。
- [2022-06-07]"Desktop Metal qualifies 925 sterling silver as it steps up play in jewellery sector ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、高品位な宝石や、時計、装飾品などに活用が期待される925 sterling silverをBJT造形装置P1およびP50での使用を認定
- [2022-06-07]"AMGTA appoints Sherri Monroe as new Executive Director ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Manufacturer Green Trade Association (AMGTA) は、米国赤十字や医療業界で要職を務めたSherri Monroe氏を上級役員に迎える
- [2022-06-07]"Nikon’s Lasermeister metal AM machine showcased at Rapid 2022 ", 引用元:Metal AM News
Nikon Corporation(日)は、rapid+TCT2022において、DED装置の新製品 Lasermeister 102Aを展示。新たにチタン造形などに対応。
- [2022-06-07]"EPMA re-elects president and treasurer during 35th General Assembly ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) の第35回総会が2年ぶりにリアルで開催され、EPMA PresidentにHoganasの Ralf Carlström氏、会計にLindeの Christoph Laumenが再選された
- [2022-06-07]"Call for presentations issued for MIM2023 Metal Injection Moulding conference", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、2023年2月27~3月1日に米国カリフォルニアで開催されるMIM2003への発表の募集を開始
- [2022-06-06]"From Filament to Fashion: The rise of 3D printable clothing - craftbot", 引用元:Additive Insight TCT
MEX方式を活用した衣類の造形について(craftbot Sponser記事)
- [2022-06-06]"Conflux Technology launches 3D printed Water Charge Air Cooler as first product ", 引用元:Additive Insight TCT
Confulxは、AM製のWater Charge Air Cooler (WCAC)を初の製品として発表。従来の設計に比べて15%小型化を実現
- [2022-06-06]"Altair acquires additive manufacturing software firm Gen3D ", 引用元:Additive Insight TCT
Altairは、英国University of Bath発のAMソフトウェア開発スタートアップGen3Dを買収。
- [2022-06-06]"Aidro to supply 3D printed aluminium flight parts to Leonardo Helicopters ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal社の子会社であるAidro(伊)は、航空産業のLeonardo社のヘリコプター部門よりAM製パーツのサプライヤーとして認定を受けた
- [2022-06-06]"3D Systems and United Therapeutics present 3D printed human lung scaffold ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、Untied Therapeutics Corporationと協力して、3D造形された肺の組織形成に成功した。
- [2022-06-06]"Aidro becomes qualified supplier of AM flight parts for Leonardo Helicopters", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal社の子会社であるAidro(伊)は、航空産業のLeonardo社のヘリコプター部門よりAM製パーツのサプライヤーとして認定を受けた
- [2022-06-06]"AM model shows researchers how earthquakes affect different rock layers - University of Chicago", 引用元:Metal AM News
University of Chicago、Seoul National University、Korea Advanced MachineryおよびCalifornia Institute of Technology の研究者らは、AM造形したモデルを活用して地震における地殻の動きなどを研究した成果を発表
- [2022-06-06]"TIJO offers nickel alloy IN625 for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Changsha Tijo Metal Material Co., Ltd, (TIJO)(中)は、非磁性で、耐蝕性、耐酸化性に優れるAM用ニッケル合金 IN625 metal powderの提供を開始する
- [2022-06-06]"Desktop Metal offers sterling silver for jewellery and luxury goods sectors", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、高品位な宝石や、時計、装飾品などに活用が期待される925 sterling silverをBJT造形装置P1およびP50での使用を認定
- [2022-06-06]"Altair acquires design software for AM startup Gen3D", 引用元:Metal AM News
Altairは、英国University of Bath発のAMソフトウェア開発スタートアップGen3Dを買収。
- [2022-06-06]"Meltio announces distribution partners in Japan and North America", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、日本での販売パートナーとして3D Printing Corporation (3DPC)と契約。また、北米での販売パートナーとしてOne Off Robotics社と契約
- [2022-06-05]"MakerBot & Ultimaker 3D printing merger: A conversation with both CEOs ", 引用元:Additive Insight TCT
合併を発表したUltimaker と MakerBotのトップによる対談
- [2022-06-03]"#90 Additive Insight: THEFUTUREOFJEWELRY on 'marrying the old and new' with 3D printing - THEFULTUREOFJEWELRY", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾製品企業THEFUTUREOFJEWELRYの創業者であるCasey Melvin氏へのインタビュー。 AMにより古い物と新しい物の融合が可能となった。
- [2022-06-03]"Tritone signs exclusive Israeli distribution agreement with SU-PAD", 引用元:Metal AM News
Tritoneは、イスラエルのAMなどの装置販売業者SU-PADとイスラエル内の独占販売契約を締結
- [2022-06-03]"ceramitec to provide an important benchmark and meeting point for the industry", 引用元:Metal AM News
international ceramics trade fairである ceramitec は、6月21~24日にミュンヘンで開催され、従来のセラミックス技術から最新の技術までが一堂に会する
- [2022-06-02]"Sanwa brings AM to Japanese dentistry", 引用元:Metal AM News
Sanwa Dental(日)は、歯科事業にAMの導入を進めており、タイの向上に新たに金属造形装置(Profeta(中))を導入する
- [2022-06-02]"PM China 2022 announces new dates and expanded exhibition", 引用元:Metal AM News
コロナにより延期となったPowder Metallurgy, Cemented Carbides and Advanced Ceramics (PM China 2022)は、2022年11月4~6日に上海で開催が決定
- [2022-06-01]"“I haven’t looked back once.” – TCT Hall of Fame inductees Terry Wohlers & Phill Dickens in conversation ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Hall of Fameに加わることになった、Terry Wohlers氏とPhill Dickens氏の対談
- [2022-06-01]"XJet CBO Dror Danai on overcoming obstacles and rolling out Metal Nanoparticle Jetting - Xjet", 引用元:Additive Insight TCT
Xjet社のCBO Dror Danai氏によるXjet社製品開発の道のりなど
- [2022-06-01]"Wematter to showcase updated version of Gravity SLS 3D printing system at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
Wematterは、同社のSLS造形装置の新製品 Gravity Selective Laser Sintering (SLS) 3D printing systemをTCT 3Sixtyに出展する
- [2022-06-01]"How using the right process gas can increase reliability and productivity in Laser Powder Bed Fusion - Linde", 引用元:Additive Insight TCT
世界的ガスサプライヤー Linde社による、LPBFにおけるプロセスガスの重要性についてのWebinar
- [2022-05-31]"AM4EM project researches additively manufactured next-level electrical machines", 引用元:Metal AM News
ベルギーのVITOやKU Leuvenなどが参加するAdditive Manufacturing for Electrical Machines (AM4EM) は、導体、絶縁体を複合的にAM造形することで、より効率のよいモーター開発を進める
- [2022-05-31]"Launcher awarded $1.7M by U.S. Space Force to develop additively manufactured rocket engine", 引用元:Metal AM News
Launcherは、新しいAMを活用したロケットエンジンの開発に向けて米国宇宙軍から、$1.7Mの資金を得た
- [2022-05-31]"Fleet Space launches Centauri 5 satellite featuring metal AM antennas", 引用元:Metal AM News
Fleet Space(豪)は、世界初のAM製全金属パッチアンテナを搭載したCentauri 5 satelliteの打ち上げに成功
- [2022-05-30]"Carbon appoints Phil DeSimone & Craig Carlson to Office of the CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、Phil DeSimone氏とCraig Carlsonを新しいCEOに迎え、Ellen Kullman氏は会長に就任
- [2022-05-30]"BMW develops automated metal 3D printing production line capable of producing 50,000 parts per year ", 引用元:Additive Insight TCT
BMWは、AMによる部品造形システムを開発し、年間5万個の部品製造が可能に
- [2022-05-30]"An update on GE Additive's metal binder jetting technology ", 引用元:Additive Insight TCT
GE AdditiveのBJT開発パートナーにKennametalも参画し、GE社のプロダクトラインリーダーのBrian Birkmeyer氏が、GEの考えについて語る。重要な技術であり、着実に進めている。
- [2022-05-30]"A to Z of TCT 3Sixty: 3D printing applications, insights + more ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyの見所紹介記事
- [2022-05-30]"AddUp joins RISE’s Additive Manufacturing Application Center", 引用元:Metal AM News
AddUpは、スウェーデンにおけるAM活用促進を推進するResearch Institutes of Sweden (RISE)に参画する
- [2022-05-30]"AP&C receives ISO 17025 accreditation for laboratory testing", 引用元:Metal AM News
GE Additive傘下の金属パウダーメーカーAP&C(加)は、Saint-Eustache(加)の向上におけるチタン合金の分析やパウダー粒径分布の測定などを含む実験室運用に関するISO 17025 の認証を取得。
- [2022-05-30]"Ajax supplies Liberty Powder Metals with twenty hoppers", 引用元:Metal AM News
パウダーなどの材料流通業者Ajax Equipment(英)は、15台のホッパー、5台のブレンドホッパー、3台のスクリュー搬送機を活用してLiberty Powder Metalsの金属パウダーを取り扱う
- [2022-05-30]"University of Buffalo team use AI to bring efficiency to Additive Manufacturing industry", 引用元:Metal AM News
University of Buffaloの研究チームはAIを活用して、関連研究者などの経験などを統合してAMや半導体製造のプロセス改善に取り組む
- [2022-05-27]"Hybrid Manufacturing Technologies, TWI & PSL to revolutionise cold plate manufacturing", 引用元:Metal AM News
Hybrid Manufacturing Technologies (HMT), The Welding Institute (TWI) および PSL Assemblies Ltd (PSL)は協力してTWI社が開発した摩擦接合技術CoreFlow™を活用して、従来製造が難しかったCold Plateの製造に成功
- [2022-05-27]"Gilmour Space completes full test fire of AM rocket engine", 引用元:Metal AM News
Gilmour Space Technologies(豪)は、AM製のロケットエンジンの190秒間の Mission Duty Cycle (or mission duration) test fire が成功した動画を公開
- [2022-05-27]"BMW reports successful integration of automated AM car parts production line ", 引用元:Metal AM News
BMWは、Industrialisation and Digitalisation of Additive Manufacturing (IDAM) consortiumの12のメンバーと活動し、OberschleissheimのBMW AM Campusに、全自動の自動車部品AM製造ラインを導入した。資金はGerman Federal Ministry of Education and Research (BMBF)からも拠出。
- [2022-05-27]"The 3D printing industry responds to Biden Administration's AM Forward initiative ", 引用元:Additive Insight TCT
バイデン大統領が発表したAM Forwardプログラムについて、rapid 出展社からのコメントを掲載。
- [2022-05-26]"Conflux Technology and GKN Additive to develop AM heat exchangers ", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)と GKN Additiveは、欧州においてAM製高効率熱交換器を開発するため協力する
- [2022-05-26]"ASTM announces new standard on PBF-LB process for metal parts ", 引用元:Metal AM News
ASTMInternationalは、LPBFプロセスを使用した金属部品の積層造形に関するアドバイスを提供することを目的とした新しい規格を発表した。 ASTMの積層造形委員会(F42)が規格を開発し、F3530として公開される。造形後の後処理の方法、課題などをまとめている。
- [2022-05-26]"“It’s something that has been lacking in the AM industry.” - Materialise CEO Fried Vancraen on CO-AM ", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCT2022において、Materialiseのソフトウェア責任者であるHans Van Glabeke氏が、新発表のMagic26について語る
- [2022-05-26]"TCT 3Sixty: What to expect from the UK's leading 3D printing showcase ", 引用元:Additive Insight TCT
NEC Birminghamで開催されるTCT 3Sixtyの出展社やイベントなどの紹介記事
- [2022-05-26]"GKN Additive & Conflux Technology announce 3D printed heat exchanger collaboration", 引用元:Additive Insight TCT
Conflux Technology(豪)と GKN Additiveは、欧州においてAM製高効率熱交換器を開発するため協力する
- [2022-05-26]"Calibration of Measurement Instrument: Why Is It Important? ", 引用元:Additive Insight TCT
製品を正しく評価するための測定装置管理(較正など)の重要性と、ISO17025の活用について
- [2022-05-26]"Anisoprint signs MoU with Nanoracks Space Outpost Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
Anisoprintは、微小重量下でのファイバー複合造形検証を進めるためNanoracks Space Outpost EuropeとMOUを締結
- [2022-05-25]"Rio Tinto produces first North American scandium oxide ", 引用元:Metal AM News
Rio Tinto(加)は、同社のRio Tinto Fer et Titane (RTFT) metallurgical complexにおいて、北米で初の酸化スカンジウムの生産を開始と発表。固体酸化物形燃料電池のキーとなる材料。
- [2022-05-25]"Registration opens for MPIF’s popular Sintering Seminar ", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、Powder Metallurgy Sintering Seminarをペンシルベニア州State Collegeで22年11月15-16にリアル開催する。焼結技術などの初心者から熟練者までさらに知識を深めることができる。
- [2022-05-25]"Open Additive and Addiguru partner to expand powder bed analytics ", 引用元:Metal AM News
Open Additive(米)と Addiguru, LLC(米)は、Addiguru社のLBPB分析ソフト Recoaterを、OA社のマルチセンサーデータ記録・分析プラットフォームであるAMSENSE® に組み込むことに合意
- [2022-05-25]"Angst+Pfister releases long-life digital oxygen sensor for AM systems - Angst+Pfister", 引用元:Metal AM News
Angst+Pfister Sensors and PowerはAM造形に使われるガスの影響が少ない長寿命のセンサーを発売
- [2022-05-25]"TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 3 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 3の紹介
- [2022-05-25]"Saint-Gobain Sekurit business saves estimated €170k with 3D printed tooling ", 引用元:Additive Insight TCT
Saint-Gobain Sekuritは、BCN3D からAM装置を導入し、ツーリングなどへの活用によって€170Kのコストを削減
- [2022-05-25]"Photocentric launches updated LC Magna 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentric は、Liquid Crystal (LC) Magna v2 3D printing platformを発売開始
- [2022-05-25]"Formlabs announces Michael Agam as APAC General Manager ", 引用元:Additive Insight TCT
FormlabsはMichael Agam氏をAP領域の責任者に任命
- [2022-05-24]"Titomic develops automated cold spray glass mould repair system ", 引用元:Metal AM News
Titomic Limitedは、ガラス関連開発会社International Partners in Glass Research (IPGR)と協力して、ガラスモールド塗布システムを開発
- [2022-05-24]"Oqton and Eplus3D enter partnership to streamline dental workflows ", 引用元:Metal AM News
OqtonとEplus3Dは提携し、Eplus3DユーザーはOqtonによる歯科技工関連の効率を向上させるAI-powered Manufacturing OS platformが使えるようになる
- [2022-05-24]"EPMA announces dates for Euro PM2023 ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、リスボンで行われる Euro PM2023 Congress & Exhibitionの日程を2023年9月30日~10月5日と発表
- [2022-05-24]"Wayland Additive to highlight NeuBeam additive manufacturing technology at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additiveは、6月8-9日に開催されるTCT 3Sixtyにおいて、同社のNeuBeam金属造形技術を中心に出展
- [2022-05-24]"TCT 3Sixty 2022 brings additive manufacturing and 3D printing to the fore for UK Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyは、イギリスBirminghamにおいて6月8-9日に開催される
- [2022-05-24]"Sauber Technologies to install EOS P 500 3D printer as companies announce partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS とSauber Technologiesは、モータースポーツ分野にAM造形技術を活用するための3年間の協業の契約を締結
- [2022-05-23]"SPEE3D chosen for US Navy’s Additive Manufacturing MaintenX exercise ", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、米海軍が推進するサプライチェーン改革のプログラムMaintenance Technology Engagement Exercise (MaintenX)に採用された
- [2022-05-23]"PyroGenesis delivers 100 kg plasma atomised titanium powder order to Aubert & Duval ", 引用元:Metal AM News
PyroGenesis(加)は、フランスAubert&Duvalから100Kgのプラズマ造粒チタンを受注
- [2022-05-23]"#89 Additive Insight: Additive manufacturing insights live from RAPID + TCT - rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCT2022のキーノートスピーチなどの内容を紹介
- [2022-05-20]"Formnext launches 2022 Start-up Challenge ", 引用元:Metal AM News
formnextは、創業5年以下のベンチャーを対象にStart-up Challengeの募集要綱を発表
- [2022-05-20]"Dyndrite and Meteor release Meteoryte for industrial inkjet AM machines ", 引用元:Metal AM News
Meteor Inkjet Technologies(英)とDyndriteは、AM分野にインクジェット技術の開発、活用を促進するソフトMeteoryteを共同して開発し発表
- [2022-05-20]"ASTM honours David Rosen for work on Additive Manufacturing committee ", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、ASTMのF42委員会において長年貢献してきたDavid Rosen氏にAward of Meritを授与
- [2022-05-19]"3D Systems establishes Medical Advisory Board, appoints Stephen Klasko as chair ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、同社のMedical Advisory Board (MAB)を設立し、チェアマンにStephen K Klasko氏を任命
- [2022-05-19]"Optomec celebrates delivery of 600th industrial Additive Manufacturing machine ", 引用元:Metal AM News
Optomec(米)は、通算600台目のAM装置を納入したと発表
- [2022-05-19]"Multi-axis metal Additive Manufacturing without support structures - Promation,ModuleWorks,Waterloo", 引用元:Metal AM News
Promation(ツール、自動化、ロボティクス)(加)ModuleWorks(CAD/CAM)(独)Multi-Scale Additive Manufacturing (MSAM) Laboratory of Canada’s University of Waterlooのジョイントチームは多軸を活用したオーバーハング部もサポート無しで造形するDED方式を開発
- [2022-05-19]"Markforged and 3YOURMIND look to scale automation of AM in multi-vendor ecosystems ", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、同社のEigerプラットフォームに3YOURMINDのAgile Manufacturing Execution System (MES) toolsをインプリメントする。これによりMarkforged社の造形装置が前後の工程とシームレスにつながりデジタルマニュファクチャリング推進が進む
- [2022-05-19]"ASTM’s Additive Manufacturing Center of Excellence launches consortium for materials data and standardisation - AM CoE", 引用元:Metal AM News
ASTM International’s Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、AM材料のデータベース化、規格化を進めるコンソーシアム Consortium for Materials Data and Standardisation (CMDS) initiativeを立ち上げる。
- [2022-05-18]"Switzerland’s EPHJ high-precision watchmaking trade fair celebrates its 20th edition ", 引用元:Metal AM News
高精密な時計業界のイベントSwitzerland’s EPHJ trade fairは20周年を迎え、22年6月にジュネーブで開催される
- [2022-05-18]"Sigma Labs to operate as Sigma Additive Solutions ", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、業態の拡大に合わせSigma Additive Solutions名で活動する。
- [2022-05-18]"SME’s Additive Manufacturing Industry Awards celebrate innovation, skill and leadership ", 引用元:Metal AM News
Society of Manufacturing Engineers (SME)は、今年のAdditive Manufacturing Industry Awards受賞者を発表。
AM Industry Achievement Awardは、Slade Gardner, PhD(Big Metal Additive)
Aubin AM Case Study AwardはVELO 3D とIMI Critical Engineering
Digital Manufacturing ChallengeはVirginia Tech が受賞
- [2022-05-18]"Orchid to purchase multiple GE Additive PBF-EB machines for large joint orthopeadic implants ", 引用元:Metal AM News
Orchid Orthopedic Solutions(米)はインプラントなどの製造にGE AdditiveのEB造形装置Spectra Lを複数台購入すると発表
- [2022-05-18]"Morf3D and 6K Additive partner to qualify metal powders for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Morf3Dは、6K Additiveの金属パウダーを航空宇宙向けに活用できるよう協力していく
- [2022-05-18]"Markforged increases revenues in first quarter 2022 - Markfroged", 引用元:Metal AM News
Markfrogedは2022年1Qの業績を発表し売り上げは$21.9 million(前年同期比8.6% 増)利益は $4.2 million,と$10.0 millionの赤字から回復。
- [2022-05-18]"Kennametal becomes GE Additive Beta Partner to advance Binder Jetting capabilities in tungsten carbide ", 引用元:Metal AM News
GE Additiveは、Kennametal Inc(米)が、Beta Partner Programに参加し、タングステンカーバイドのBJT造形技術開発を進めると発表
- [2022-05-18]"Digital Metal launches DMP/PRO series for industrial Binder Jetting, Azoth 3D named as launch customer ", 引用元:Metal AM News
Digital Metalは、造形速度を向上させて量産にも対応可能な新造形装置DMP/PROを発表
- [2022-05-18]"SME announces partnership with Women in 3D Printing at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Society of Manufacturing Engineers (SME)と Women in 3D Printing (Wi3DP)はAMの活用拡大についてパートナーシップを組むと発表
- [2022-05-18]"Morf3D to qualify 6K Additive metal 3D printing powders for aerospace & defence customers ", 引用元:Additive Insight TCT
Morf3Dは、6K Additiveの金属パウダーを航空宇宙向けに活用できるよう協力していく
- [2022-05-18]"Dyndrite announces partnerships with Meteor Inkjet, Azul3D & Impossible Objects ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndrite は、インクジェット技術活用促進のためMeteor Inkjetとパートナーシップを組むと発表。また Azul3D およびImpossible Objectsとのパートナーシップも発表。
- [2022-05-18]"DyeMansion announces Powerfuse S system for Polypropylene will launch later this year ", 引用元:Additive Insight TCT
DyeMansionは、溶剤蒸気で表面性を改良するPowerShot SにおいてPolyurethane (TPU) とPolypropylene (PP) に年末までに対応すると発表
- [2022-05-18]"Digital Metal launches DMP/PRO binder jet 3D printer at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Digital Metalは、造形速度を向上させて量産にも対応可能な新造形装置DMP/PROを発表
- [2022-05-17]"Uniformity Labs releases Ti64 Grade 23 titanium alloy powder ", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labsは、医療用や強度の必要なアプリに対応したチタン合金Ti-6Al-4V (Ti64) powderを発売
- [2022-05-17]"SME and Women in 3D Printing join forces to build diverse manufacturing workforce ", 引用元:Metal AM News
Society of Manufacturing Engineers (SME)と Women in 3D Printing (Wi3DP)はAMの活用拡大についてパートナーシップを組むと発表
- [2022-05-17]"Materialise introduces Magics 26 with new CAD and mesh capabilities for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、rapid+TCTにおいてmagics26のリリースを発表。CADでのメッシュ対応などが新たに追加。
- [2022-05-17]"Freemelt’s Pixelmelt enables increased freedom for process optimisation ", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、材料開発やプロセス条件開発を容易にするソフトウェアPixelmeltを発表。22年3Qに提供開始。
- [2022-05-17]"Farsoon expands range of multi-laser metal Additive Manufacturing machines ", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologiesは、金属造形の量産化に向けて2レーザー搭載の造形装置3機種(FS200×2、FS422M-4、FS621M-4)を発表
- [2022-05-17]"Equispheres and Trumpf team up to improve production speed for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Trumpfは、同社のTruPrint3000においてEquispheres社のAlSi10Mg powdersの造形用パラメータをリリース。既存材料より13%造形速度が向上する。
- [2022-05-17]"Additive Manufacturer Green Trade Association announces 2022 Sustainability Award recipients - AMGTA", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturer Green Trade Association(AMTGA)は、5月16日に行われた年次のAMTGA Sumittにおいて、 2022 Sustainability Awards(Environmental Management Systems Award, Sustainability Reporting Award , Environmental Sustainability Research Award)を発表。
- [2022-05-17]"Trumpf qualifies Equispheres aluminium material on TruPrint 3000 metal 3D printer series ", 引用元:Additive Insight TCT
Trumpfは、同社のTruPrint3000においてEquispheres社のAlSi10Mg powdersの造形用パラメータをリリース。既存材料より13%造形速度が向上する。
- [2022-05-17]"Jabil announces patent-pending polyketone powder bed fusion 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Jabilは、一般的なPA12よりも耐衝撃性が高いポリケトン材料PK5000を発表。EOSやFarsoon、3D Systemなどで評価中
- [2022-05-17]"Formlabs introduces two rigid 3D printing polyurethane materials at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
formlabsはウレタン系の新材料 PU Rigid 650 Resin と PU Rigid 1000 Resinをrapidで発表する。650は高い耐衝撃性を持ち、1000は、フレキシブルな特性を持つ
- [2022-05-17]"BEAMIT invests in GE Additive Concept Laser M Line system ", 引用元:Additive Insight TCT
BEAMIT Group(伊)は、AM部品生産能力拡大のためGE AdditiveのM Line造形装置を新たに導入する
- [2022-05-16]"World PM2022 Congress & Exhibition to showcase the global Powder Metallurgy industry ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催するWorld PM2022 Congress & Exhibitionは、2022年10月9-13日にリヨンで開催される。オンラインでの視聴も可能。
- [2022-05-16]"Velo3D announces strong Q1 results as demand increases ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2022年第一四半期の業績を発表。売上げは$12.2 mと21年第四四半期の17% 増、前年同期比では900%の増となった。
- [2022-05-16]"Premium Aerotec produces additively manufactured brake components for Airbus A320 ", 引用元:Metal AM News
Premium Aerotec(独)は、Airbus社のサプライヤーとして認定されA320用のAM性ブレーキ部品を製造する。
- [2022-05-16]"HP announces Franois Minec as strategy head for its Additive Manufacturing business ", 引用元:Metal AM News
HPはBASFのForwardブランドなどの立ち上げを推進してきたFrançois Minec 氏が同社のPersonalization & 3D Printing (P3D) businessのトップに就任予定と発表
- [2022-05-16]"BEAMIT expands production capacity with new M Line Additive Manufacturing system ", 引用元:Metal AM News
BEAMIT Group(伊)は、AM部品生産能力拡大のためGE AdditiveのM Line造形装置を新たに導入する
- [2022-05-16]"Quantica announces availability of JetPack R&D unit to give researchers access to high viscosity jetting technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Quanticaは、高粘度材料のインクジェット吐出研究用にJetPack R&D unitを提供すると発表
- [2022-05-16]"Materialise launches CO-AM open software platform for efficient workflow management ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、AMを活用した連続生産を効率的に実施する統合プラットフォーム CO-AMをリリース。
- [2022-05-16]"Markforged integrates 3YOURMIND additive MES tools with Eiger platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、同社のEigerプラットフォームに3YOURMINDのAgile Manufacturing Execution System (MES) toolsをインプリメントする。これによりMarkforged社の造形装置が前後の工程とシームレスにつながりデジタルマニュファクチャリング推進が進む
- [2022-05-13]"From materials to living organs: the future of 3D bioprinting - Nanyang University", 引用元:Additive Insight TCT
Nanyang 大学のDR WAI YEE YEONG, DR JIA MIN LEEが、人工臓器などのバイオプリンティング分野への材料からのアプローチについて語る。
- [2022-05-13]"Shell moves towards digital inventory with additively manufactured impellers ", 引用元:Metal AM News
Shellは、AMを活用したデジタルインベントリの活用を始める。まず、インペラーから適用する。
- [2022-05-13]"DMG Mori joins the Applied Digital Manufacturing Center ", 引用元:Metal AM News
Morf3Dは、DMG MoriがCaliforniaのApplied Digital Manufacturing Center (ADMC)に参加すると発表
- [2022-05-13]"ASM opens critical metals plant in South Korea ", 引用元:Metal AM News
Australian Strategic Materials Ltd(豪)は、韓国において重要金属部品の製造を行う
- [2022-05-12]"When to use 3D printing for mass production - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターの量産への活用に向けて、どんなキーファクターを考えるか
- [2022-05-12]"RAPID + TCT keynote Q&A: Barbara Humpton, Siemens USA ", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCTのキーノートスピーチの聴き所を解説
- [2022-05-12]"RAPID + TCT exhibitor preview: The latest 3D printing products & applications on the show floor - rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCTにおける各社展示の見所紹介
- [2022-05-12]"Desktop 3D printing leaders MakerBot & Ultimaker agree merger ", 引用元:Additive Insight TCT
卓上型3Dプリンター大手のMakerBotとUltimakerは合併することで合意
- [2022-05-12]"David Leigh: “The temptation is we need a transformative innovation. The reality is we a need a sustaining innovation.” - Ultimaker", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの共同創業者であるDavid Leith氏が、同社のSLA方式新製品SLA750と材料であるAccura AMX Durable Natural resin などについて語る。
- [2022-05-12]"BOFA to introduce new filtration system for high-temp 3D printing at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
BOFAは、高温3D造形におけるフュームなどの除去を行う新製品を発表
- [2022-05-12]"Astoria Pacific used 3D printing and EPX 86FR to solve a burning problem - Austoria-Pacific", 引用元:Additive Insight TCT
湿式化学分析装置などを開発するAstoria-Pacificは、AMを活用した部品の活用により試験中の発火などの問題を解消。
- [2022-05-12]"6K raises $102m in Series D funding round - 6K", 引用元:Additive Insight TCT
6K はSeries D funding roundにおいて$120Mを調達した
- [2022-05-12]"3D Systems to additively manufacture critical satellite components for Airbus OneSat", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、Airbus Defence and Spaceの OneSat satellit向けに重要な部品を提供する(大型アンテナ部品)
- [2022-05-12]"CMG investment to boost its MIM and Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
造形サービス企業CMG Technologies(英)は、£250,000を投じてECM sintering furnaceと3DGence Additive Manufacturing machineを導入。金属部品造形やAM造形サービスを拡充。
- [2022-05-12]"FreeFORM Technologies receives investment from Ryerson", 引用元:Metal AM News
金属造形サービス企業FreeFORM Technologies(米)は、金属材料を扱うRyerson Holding Corporationから投資を得た。金属造形(BJT)などに注力。
- [2022-05-12]"Materialise announces CO-AM software for serial Additive Manufacturing production", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、AMを活用した連続生産を効率的に実施する統合プラットフォーム CO-AMをリリース。
- [2022-05-11]"Farsoon launches new dual-laser metal 3D printing system - Farsonn", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、500Wレーザー2基を備えた、大型の金属造形装置FS200Mx2 を発表
- [2022-05-11]"AddUp to qualify Uniformity Labs metal materials on FormUp 350 3D printer starting with Ti64 - AdduUp,Unifore\", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpとUniformity Labsは協力して、U社のTi64 Grade 23 titanium alloy をA社の FormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM造形装置で使用できる条件を開発。医療や航空宇宙向けの活用を狙う。
- [2022-05-11]"ALIF of comfort - Osseus", 引用元:Additive Insight TCT
脊椎関係の医療ソリューションを提供するOsseus(米)は、 FDA 510(k) 認証を受けた Pisces™-SA Standalone ALIF Interbody Systemを提供する
- [2022-05-11]"EOS and Hyperganic partner to evaluate Additive Manufacturing of space propulsion components", 引用元:Metal AM News
EOSとソフトウェア企業Hyperganic Group(独)は、宇宙ロケット向けの先進的なエンジン部品を協力して開発する
- [2022-05-11]"AddUp and Uniformity Labs collaborate on Ti64 Grade 23 production", 引用元:Metal AM News
AddUpとUniformity Labsは協力して、U社のTi64 Grade 23 titanium alloy をA社の FormUp 350 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) AM造形装置で使用できる条件を開発。医療や航空宇宙向けの活用を狙う。
- [2022-05-11]"Cumberland Additive appoints Mark Straszheim to lead operations at Neighborhood 91", 引用元:Metal AM News
Cumberland Additive(米)は、ピッツバーグのNeighborhood 91地区の拠点の責任者に Mark Straszheim 氏を任命
- [2022-05-11]"XJet appoints Harry Danford VP Sales North America - Xjet", 引用元:Metal AM News
XJet Ltdは、 Harry Danford 氏をVP Sales North Americaに任命
- [2022-05-11]"Osseus’ AM spinal interbody system receives FDA clearance", 引用元:Metal AM News
脊椎関係の医療ソリューションを提供するOsseus(米)は、 FDA 510(k) 認証を受けた Pisces™-SA Standalone ALIF Interbody Systemを提供する
- [2022-05-10]"United Performance Metals opens new AM solutions centre - UPM", 引用元:Additive Insight TCT
United Performance Metals (UPM) は、新たにAM Solutions Centerを開設し、顧客要求への対応を進めるとともに、金属造形ベースプレートを造形物に応じてSUS、ニッケル、チタンなどの材料を提供する。また、使用したビルドプレートの再生事業も行う
- [2022-05-10]"TCT Hall of Fame 2022 nominees announced ", 引用元:Additive Insight TCT
TCTは、2022年度のTCT Hall of Fame(TCTの殿堂)入りの候補者を発表
Diana Kalisz(3D Systems)
Elaine Hunt(Clemson University)
Jean-Pierre Kruth(KU Lueven)
Melissa Orme(UC Irvine)
Nora Toure(Fast Radius)
Wilhelm Meiners(Fraunhofer)
- [2022-05-10]"Stratasys launches two new F123 composite-ready 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysはF123シリーズ機として複合材料造形が可能なF190 CR とF370 CR を発表。
- [2022-05-10]"EOS & Hyperganic align to advance space propulsion with AI-based design and 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSとソフトウェア企業Hyperganic Group(独)は、宇宙ロケット向けの先進的なエンジン部品を協力して開発する
- [2022-05-10]"Spare Parts 3D partners with Ocyan to accelerate Additive Manufacturing in oil and gas sector", 引用元:Metal AM News
Spare Parts 3D (SP3D)(仏)とOcyan(伯)は、3D社のDigiPART end-to-end solutionを活用し、オイル&ガス業界向けのスペアパーツ供給網を構築していく
- [2022-05-10]"GE Additive and USAF additively manufacture obsolete parts under Pacer Edge programme", 引用元:Metal AM News
GE Additiveと米空軍(USAF)は、Pacer Edge metal Additive Manufacturing pathfinder programmeの活動において、廃版となった部品のAMによる製造に成功
- [2022-05-10]"Freemelt adds TTA as additional reseller in the US", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、米国東南部に強いTechnical Training Aids (TTA)を新たな販売パートナーとして契約
- [2022-05-10]"Multistation signs a robotic integration agreement with Axiome Robotic Solutions", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)のリセラーであるMultistation(仏)は、Axiome Robotic Solutions(仏)にMeltioのLaser DEDシステムを導入する契約を締結
- [2022-05-09]"Zortrax X-PEEK 3D printing filament meets European Space Agency outgassing requirements - Zortax", 引用元:Additive Insight TCT
Zortrax社の X-PEEK 3D printing filamentは、欧州宇宙開発機構のガス放出基準に合格
- [2022-05-09]"Velo3D qualifies GRCop42 for use on Sapphire metal 3D printers - Veloe3D", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、NASAが開発したcopper-chromium-niobium alloy GRCop-42を同社のSapphire用造形材料として認定。酸化に強く、耐熱性や強度に優れる材料。
- [2022-05-09]"TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 3 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 3の内容紹介記事
- [2022-05-09]"Osseus Pisces-SA ALIF device with 3D printed interbody receives FDA 510(k) clearance ", 引用元:Additive Insight TCT
脊椎関係の医療ソリューションを提供するOsseus(米)は、 FDA 510(k) 認証を受けた Pisces™-SA Standalone ALIF Interbody Systemを提供する
- [2022-05-09]"Mike Littrell: “When I look at AM and people say, ‘hey, we’re there.’ I say, ‘no, we’re scratching the surface.’” - BuildParts", 引用元:Additive Insight TCT
BuildPartsのMike Littrell氏は、AMやっているよという人たちに、まだ表面をかじっているだけ と答える。 その真意を語る。
- [2022-05-09]"Custom care: Why Customy is betting big on 3D printed patient-specific devices ", 引用元:Additive Insight TCT
なぜ、患者に合わせた(Customy)がAMの世界では重要になっていくのか Ewa Waliczek氏が語る。
- [2022-05-09]"US President Biden launches AM Forward initiative to boost Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
米国バイデン大統領は、製造業の米国回帰の動きを加速するため、大手企業が中小企業でのAM活用を援助するAM Forwardプログラムを立ち上げると発表。設立時の参加企業はGE Aviation, Honeywell, Lockheed Martin, Raytheon and Siemens Energy となるが、参加はオープン。
- [2022-05-09]"New metal powder atomiser in operation following Swerim and Kanthal investment", 引用元:Metal AM News
Sandvik Groupの熱技術企業Kanthal(典)は、金属材料研究機関Swerim(典)と協力して約 €2 millionの投資を行い、先進的な金属パウダー造粒装置を開発した。
- [2022-05-09]"Velo3D qualifies copper alloy for its Sapphire AM machines", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、NASAが開発したcopper-chromium-niobium alloy GRCop-42を同社のSapphire用造形材料として認定。酸化に強く、耐熱性や強度に優れる材料。
- [2022-05-09]"Elementum funded by DARPA to develop AM process for rhenium - Glementum", 引用元:Metal AM News
Elementumは、Re(レニウム)を活用したAM技術の開発を目指すDirect to Phase II SBIR contract をUS Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA)から受注
- [2022-05-06]"Think3D establishes Sinterize to offer Additive Manufacturing in US", 引用元:Metal AM News
AMやCNC、射出成型などの大手部品製造会社Think3D(印)は、米国、欧州向けビジネスのため造形サービス会社Sinterizeを米国に設立
- [2022-05-06]"XJet ceramic 3D printing technology used to produce ultracar engine piston - Xjet", 引用元:Additive Insight TCT
Spyros Panopoulos Automotive (SPA) はXjetのceramic 3D printing technology を、時速500Km以上を目指すChaos Ultracarのピストン製造に活用
- [2022-05-06]"SME Celebrates 90th Year, Showcases Industry’s Best at RAPID + TCT 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
SMEは創立90周年を迎え、rapid+TCTのSMEゾーンにおいて、先端的なプレゼンなどを行うとともに、AM関係者の交流イベントなども実施予定
- [2022-05-06]"RAPID + TCT Preview: Must see 3D printing talks at the 2022 conference - rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
rapid+TCT2022の事前情報第1弾。コンファレンスにおける注目プレゼンを紹介。
- [2022-05-06]"President Biden launches AM Forward programme to support SME supplier adoption of 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
米国バイデン大統領は、製造業の米国回帰の動きを加速するため、大手企業が中小企業でのAM活用を援助するAM Forwardプログラムを立ち上げると発表。設立時の参加企業はGE Aviation, Honeywell, Lockheed Martin, Raytheon and Siemens Energy となるが、参加はオープン。
- [2022-05-06]"BigRep launches SaaS solution for automated development of 3D printed jigs & fixtures ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRepは、製造業において治具、保持具、生産補助具などを自動的に設計するワークフローを備えたSaaS solution を提供する
- [2022-05-05]"Pressure's on: Shell on a 3D printing certification milestone ", 引用元:Additive Insight TCT
エネルギー会社Shellの3D Printing Technology ManagerであるAngeline Goa氏は、業界において標準化の活動の重要性や保証プロバイダーの活用による加速などを語る。Shellは、 LRQA (formerly Lloyd's Register) と協力してAM製圧力容器のEuropean Pressure Equipment Directive(PED)に従った認証に成功しており、業界における活用促進にもつながると期待。
- [2022-05-05]"Fictiv raises $100m in Series E round - Pictiv", 引用元:Additive Insight TCT
AMなど、Digital manufacturing 会社であるFictivは、Series Eにて$100Mの資金を調達
- [2022-05-05]"Essentium & Vorum partner to provide safe and effective 3D printed O&P devices ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、補装具企業Vorumと協力して、数種類の造形材料フィラメントがFDAなどの条件に基づいて非接触感受性、非細胞毒性および非刺激性がないことを検証。
- [2022-05-05]"Lincoln Electric enables Chevron to accelerate refinery maintenance", 引用元:Metal AM News
Lincoln Electric は、Chevron USA社の定期メンテナンスにおけるサプライチェーン遅延による部品供給不足解消を、LE社の metal 3D printing technologyを活用して解消
- [2022-05-05]"Tekna reports strong materials demand in Q1 2022", 引用元:Metal AM News
Tekna Holdings ASAは、2022年1Qの業績を発表。総売り上げはCAD 6.5 Mと前年同期比 17%減(コロナによるシステム販売減速)だったが、材料の売り上げはCAD 4.6 Mと前年比5%増、受注残もCAD 14.2 Mと前年比54%増となった。
- [2022-05-04]"RIT installs Xerox ElemX metal 3D printer for research & product development ", 引用元:Additive Insight TCT
Xerox® Elem™ Additive Solutions(米)は、Rochester Institute of Technology (RIT) がX社の ElemX metal Additive Manufacturing machine を購入したと発表。
- [2022-05-04]"JEOL to introduce EBM metal 3D printer in North America ", 引用元:Additive Insight TCT
JEOLはEB式PBF造形装置 JAM-5200EBMを米国向けにも発売。Rapid+TCTにも出展。
- [2022-05-04]"ASTM to host Quality Assurance for Additive Manufacturing fundamentals course at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
ASTM International は、今年のTCT 3Sixtyにおいて、AM品質保証に関するShort Course Fundamentals を開催する。
- [2022-05-04]"Essentium and Nuburu partner to develop blue laser AM machine", 引用元:Metal AM News
Nubura(米)は、Blue Laserによる金属造形技術開発について、Essentiumと共同開発を行う。Nuburaの持つ「Blue laserによる銅造形」パテントのライセンスも含まれる。
- [2022-05-04]"EOS announces California Additive Manufacturing Innovation Center", 引用元:Metal AM News
EOS North Americaは、AM Innovation Center(West Coast Innovation Center)をCalifornia Long Beachに開設する計画を発表。航空宇宙、医療、一般製品などの造形技術開発サポートを行う予定。投資額は$15M。
- [2022-05-04]"3D Metalforge agreement to supply Woodside Energy range of AM parts and services", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Pte Ltd(新)は、エネルギー関連企業Woodside Energy Ltd(豪)と、AM造形部品、製造技術、デジタル部品リスト開発などを提供する契約を締結
- [2022-05-04]"Ipsen USA finishes record Q1 with twenty-two new vacuum furnace orders", 引用元:Metal AM News
Ipsen USA(米)のVacuum Technology Excellence Centerは、2022年1Q に22台の焼結炉の注文(最高記録)を受けたと発表
- [2022-05-04]"AML3D and NDE showcase metal AM and testing at leading international maritime event", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited と NDE Solutions(豪)は、海洋関係の展示会Australian Indo-Pacific 2022で、AM造形とそのテスト技術を出展
- [2022-05-04]"Making metal powders: Part 2 – Understanding water atomisation - PM Review", 引用元:Metal AM News
Spring 2022 issue of PM Reviewの2022年春号は、金属造粒技術の特集を組み、特に水アトマイズ技術について詳しく解説する。
- [2022-05-03]"OECHSLER AG makes seven figure investment into additive manufacturing operations with HP & AMT ", 引用元:Additive Insight TCT
射出成型やAMによる部品製造メーカーOECHSLERは、同社のAnsbach-Brodswinden 工場に€数十Mの投資を行い、HPやAMTの設備を増強する。
- [2022-05-03]"EOS to open new Southern California facility in Q3 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS North Americaは、AM Innovation Center(West Coast Innovation Center)をCalifornia Long Beachに開設する計画を発表。航空宇宙、医療、一般製品などの造形技術開発サポートを行う予定。投資額は$15M。
- [2022-05-03]"SSI Sintered Specialties changes name to DSB Technologies", 引用元:Metal AM News
SSI Sintered Specialties LLC(米)は、DSB Technologiesと名前を変更し、粉末冶金、MIM、BJT造形などに活動を拡大する
- [2022-05-03]"ASTM unveils Additive Manufacturing operator certification", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、LPBF方式の造形オペレーターの認定プログラムを発表した。装置の操作、メンテナンス、後処理、材料などの知見が必要。プログラム開発はEOSが協力。
- [2022-05-03]"X-ray and CT systems supplier Yxlon to become Comet Yxlon", 引用元:Metal AM News
Yxlon International(独)は、長年のComet社との提携関係を明確にするため、Comet Yxlonと名称を変更する。
- [2022-05-03]"Formnext + PM South China scheduled for September", 引用元:Metal AM News
第二回のFormnext + PM South China(深セン)は、コロナの影響をうけ2022年9月に延期される。
- [2022-05-03]"AM Industry Summit set to take place June 20-22", 引用元:Metal AM News
AM Insutry Summit(American Society of Mechanical Engineers (ASME)主催)は、6月20-22日、カリフォルニアLong Beachで開催される。
- [2022-05-02]"What has changed in metal additive manufacturing? - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
金属AM造形の活用の現状。以前は高コストだったが、砂型の活用でキャスティングへの広がり、課題はあるがBJT技術の進捗などでコストは下がりつつあり、またサプライチェーンの変革への対応という面からも活用が広がる.
- [2022-05-02]"Medical additive manufacturing: A clean bill of health - EOS", 引用元:Additive Insight TCT
医療分野へのAM活用について EOSのスポンサー記事
- [2022-05-01]"RUAG Space rebrands to Beyond Gravity", 引用元:Metal AM News
欧州で衛星開発や打ち上げ装置を開発しているRUAG Space(瑞)は、Beyond Gravityに名称を変更する。
- [2022-04-29]"Unique aesthetics: Julia Koerner on her architectural & fashion design applications of 3D printing - JK 3D", 引用元:Additive Insight TCT
デザイナーJulia Koerner氏は2015年にJK Designを設立し JK 3Dブランド名で、建築、ファッションデザイン分野などで3Dプリンターやロボティクスを活用
- [2022-04-29]"Norsk Titanium completes testing of GA-ASI landing gear component", 引用元:Metal AM News
Norsk Titaniumは、同社のRapid Plasma Deposition 3D printing technologyで製造した着陸装置部品がGeneral Atomics Aeronautical Systems, Inc (GA-ASI)の試験プログラムに合格したと発表。
- [2022-04-29]"XJet announces new CEO and CFO as it focuses on company growth - Xjet", 引用元:Metal AM News
Xjetは創始者でCEOのHanan Gothait 氏がPresdentに、Yair Alcobi氏がCEOに就任と発表。また、Orit Tesler Levy氏がCFOに就任。
- [2022-04-29]"Tekna converts to a public limited liability company as it moves to public listing", 引用元:Metal AM News
Tekna(加)は、株式上場の要件に沿って、オーナー会社から公的有限責任会社( public limited liability company (ASA))に変更しTekna Holdings ASAと名称を変更。
- [2022-04-29]"Rochester Institute of Technology purchases ElemX machine from Xerox Elem Additive Solutions", 引用元:Metal AM News
Xerox® Elem™ Additive Solutions(米)は、Rochester Institute of Technology (RIT) がX社の ElemX metal Additive Manufacturing machine を購入したと発表。
- [2022-04-29]"AMUG elects three members to its board of directors", 引用元:Metal AM News
The Additive Manufacturing Users Group (AMUG)は、2年任期の新理事を発表。Mark Abshire氏 がpresident、Shannon VanDeren氏が vice president、Jason Dickmanがdirector of membershipに就任。
- [2022-04-29]"Unique aesthetics: Julia Koerner on her architectural & fashion design applications of 3D printing - JK 3D", 引用元:Additive Insight TCT
デザイナーJulia Koerner氏は2015年にJK Designを設立し JK 3Dブランド名で、建築、ファッションデザイン分野などで3Dプリンターやロボティクスを活用
- [2022-04-28]"AMUG names 2022 DINOs recipients and Technical Competition winners ", 引用元:Metal AM News
AMUGは年間DINO (Distinguished INnovator Operator) Awardを、Ben Arnold, Massivit 3D、Matthew Donovan, Vulcan Form、Nick Licari, Computer Aided Technology に授与。
また、Technical Competitionの優勝者はBill Braune of Dinsmore, Inc. and Nanci Hardwick of MELD Manufacturingとなった
- [2022-04-28]"Essentium HSE 3D printing tech used to manufacture COVID-19 breathalyser kiosks - ESSENTIUM", 引用元:Additive Insight TCT
The Worlds Protect team (Texas A&M University System, Worlds Inc.とUS Air Forceの共同チーム)は、EssentiumのAM技術を活用して、呼気式のCOVID-19検知器を開発。ストローから息を吹き込むだけでPCR検査と同等の精度で15分程度で判定可能。
- [2022-04-28]"Exum Instruments oversubscribes $1.8M launch financing round - EXUM INSTRUMENTS", 引用元:Metal AM News
質量分析装置を開発販売しているExum Instruments(米)は、Launch Roundのオバーサブスクリプション
- [2022-04-28]"TCT Inspired Minds returns to TCT 3Sixty in collaboration with CREATE Education ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyは、CREATE Education Projectと協力して、高校生などがAMに触れて学べる TCT Inspired Minds を再開する
- [2022-04-28]"X-Bow Launch Systems raises $27 million in series A financing round - X-BOW", 引用元:Metal AM News
AMを活用した固体ロケットを開発するX-Bow Launch Systems Inc(米)は、Series Aで$27Mの資金を調達
- [2022-04-28]"XJet appoints Yair Alcobi to CEO, Hanan Gothait assumes President role - XJET", 引用元:Additive Insight TCT
Xjetは創始者でCEOのHanan Gothait 氏がPresdentに、Yair Alcobi氏がCEOに就任と発表
- [2022-04-27]"Elmet Technologies expands scope of accredited practices - ELMET TECHNOLOGIES", 引用元:Metal AM News
タングステンやモリブデンなどの高耐熱材料製品製造会社Elmet Technologies(米)は、機械特性や物性評価関連の米国試験所認定協会認定を獲得し、認定分野に企業活動を拡大。
- [2022-04-27]"Fortify announces In-Q-Tel investment & several new Fluxprint 3D printing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortify(米)は、US intelligence and defence agenciesが支援する非営利技術開発投資団体In-Q-Telと戦略的投資契約を締結。RF部品などへの適用の開発を加速
- [2022-04-27]"Fraunhofer IFAM names Prof Thomas Weissgrber as its new director ", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Institute for Manufacturing Technology and Advanced Materials (IFAM)は、Prof Dr-Ing Thomas WeissgärberをDirectorに任命。Weissgärber氏はドレスデン工科大学の教授でもある。
- [2022-04-27]"MKS introduces Ophir BeamPeek system for laser measurement in Additive Manufacturing chambers - MKS Instruments", 引用元:Metal AM News
Ophirブランドで光学計測装置などを展開する MKS Instruments(米)は、LPBFチャンバー内でリアルタイムにレーザービーム形状、パワーを計測するOphir® BeamPeek™を発表
- [2022-04-27]"Morf3D receives Nadcap accreditation for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
ニコン傘下の造形サービス企業Morf3D, Inc(米)は、National Aerospace and Defense Contractors Accreditation Program (Nadcap) からAdditive Manufacturingに関する認証を獲得
- [2022-04-27]"Norsk Titanium successfully tests Rapid Plasma Deposition 3D printing technology with General Atomics ", 引用元:Additive Insight TCT
Norsk Titaniumは、同社のRapid Plasma Deposition 3D printing technologyで製造した着陸装置部品がGeneral Atomics Aeronautical Systems, Inc (GA-ASI)の試験プログラムに合格したと発表。
- [2022-04-27]"One Click Metal represented in further seven European countries ", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は、Teximp(瑞)と販売契約を結び旧東欧系7か国に販路を拡大
- [2022-04-27]"Plansee Seminar publishes 2022 programme ", 引用元:Metal AM News
耐熱性金属などのコンファレンスを含む第20回 Plansee Seminar(墺)のプログラムが公開された。5月30日~6月3日開催。
- [2022-04-27]"TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 2 - TCT MAGAZINE", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 2の紹介記事
- [2022-04-26]"Burloak Technologies receives Nadcap certification ", 引用元:Metal AM News
Burloak Technologies Inc.(加)は、同社の熱処理技術が航空宇宙向けの要求仕様に合致するとして、Nadcap認証を獲得
- [2022-04-26]"Chevron USA uses Lincoln Electric metal 3D printing tech to produce replacement parts just-in-time ", 引用元:Additive Insight TCT
Lincoln Electric は、Chevron USA社の定期メンテナンスにおけるサプライチェーン遅延による部品供給不足解消を、LE社の metal 3D printing technologyを活用して解消
- [2022-04-26]"CoreTechnologie 4D_Additive update to easily repair STL and scan data ", 引用元:Metal AM News
CoreTechnologie(独)は、同社のソフトウェア4D_Additiveに、 ‘Marching Cube’ と ‘Mesh Simplification’ の2つの機能を追加し、STLファイルの修復などを容易に行えるようにする。
- [2022-04-26]"Divergent Technologies closes series C funding with $160 million - Divegent Technologies", 引用元:Metal AM News
Divergent Technologies(米)は、 Series C funding で $160 Mの資金を調達。AMなどを活用した新しい自動車生産システムなどを開発している。
- [2022-04-26]"Divergent Technologies raises $160m in latest funding round - Divegent Technologies", 引用元:Additive Insight TCT
Divergent Technologies(米)は、 Series C funding で $160 Mの資金を調達。AMなどを活用した新しい自動車生産システムなどを開発している。
- [2022-04-26]"Hyperganic acquires advanced physical simulation firm DirectFEM ", 引用元:Additive Insight TCT
Hyperganicは、ミュンヘンのシミュレーションソフト会社 DirectFEM を買収すると発表
- [2022-04-26]"Launcher’s additively manufactured E-2 rocket engine successfully tested at NASA Stennis Space Center ", 引用元:Metal AM News
LauncherはAM技術で製造したE-2 liquid rocket engineが、NASA Stenis Space Centerでの燃焼試験に成功したと発表
- [2022-04-26]"Tech-Labs partners with Freemelt to expand metal AM offering - TECH-LABS", 引用元:Metal AM News
教育向けの設備などを開発、提供するTech-Labs(米)は、大学などでのEB方式のAM教育にFreemelt社の装置を活用することで提携。
- [2022-04-26]"Is this the future of jewellery? - THEFUTUREOFJEWELRY", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンターを活用したJewelly会社THEFUTUREOFJEWELRY (TFOJ)のCEO Casey Melvin氏が、現在に至るインスパイアなどについて語る。
- [2022-04-26]"Titomic appoints Neil Matthews and Bruce Colter to senior management ", 引用元:Metal AM News
Titomic(豪)は、Neil Matthews氏をリペア事業開発のトップ、Bruce Colter 氏をTitomic USAのGMに据える
- [2022-04-25]"3D Systems appoints Wayne Pensky as interim CFO - 3D SYSTEMS", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、 Wayne Pensky氏を暫定的なCFOに任命
- [2022-04-25]"3D Systems launches FDA-cleared personalised bolus device for radiotherapy treatment ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、 FDA認可を受けた患者にカスタマイズした放射線治療用のボーラス器具を発表。
- [2022-04-25]"3YOURMIND joins VDMA OPC UA Joint Working Group towards standardisation ", 引用元:Metal AM News
3DYOURMIND(独)は、VDMA とOpen Platform Communication Unified Architecture (OPC UA) のJoint Working Group (JWG) に参加する。AM活用の標準化などを推進
- [2022-04-25]"Ametek SMP appoints John Sinks as division vice president ", 引用元:Metal AM News
特殊金属メーカーAmetek Specialty Metal Products (SMP)(米)は、 John Sinks氏を事業責任者に任命
- [2022-04-25]"BFW announces large-format laser-based DED machine ", 引用元:Metal AM News
Bharat Fritz Werner Ltd (BFW)(印)は、レーザー方式DED(パウダー、Wire)を2023年1月に上市する。造形サイズは3m×3m×4m。
- [2022-04-25]"Bharat Fitz Werner enters metal 3D printing market with DED machine - BFW", 引用元:Additive Insight TCT
Bharat Fritz Werner Ltd (BFW)(印)は、レーザー方式DED(パウダー、Wire)を2023年1月に上市する。造形サイズは3m×3m×4m。
- [2022-04-25]"Epson Atmix to establish recycling facility for metal powder production - EPSON ATMIX", 引用元:Metal AM News
EpsonグループのEpson Atmix Corporation(日)は、社内および社外からの材料から金属パウダーをリサイクルする設備を数十億円かけて整備する
- [2022-04-25]"OWL offers Hot Isostatic Pressing and Additive Manufacturing services ", 引用元:Metal AM News
OWL Additive Manufacturing GmbH(独)は、AM造形サービスや、HIPサービスを提供開始
- [2022-04-25]"Triditive and Foxconn partner to develop Binder Jetting machine ", 引用元:Metal AM News
電子機器メーカーFoxconn(台)とTriditive(西)は、BJT技術開発で提携。バインダー材料はTecnalia(西)やFraunhofer THMなどとも協力している
- [2022-04-25]"Tritone moves headquarters to accommodate future expansion ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologiesは、活動拡大を見越して Rosh-Ha’ayin(イスラエル)にオフィスを移転
- [2022-04-22]"Phill Dickens & Terry Wohlers to be inducted into TCT Hall of Fame ", 引用元:Additive Insight TCT
Phill Dickens氏とTerry Wohlers氏がTCT Hall of Fame入りを果たす。AM分野での長年の貢献が評価された。
- [2022-04-21]"Photocentric & BASF renew LCD 3D printing materials partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Industriesは、欧州における金属AMの技術開発、活用促進、ユーザーの相談などにも対応するProcess and Application Development Centre(英)が、NASAやESAのメンバーを招いて開設式を行った
- [2022-04-21]"Additive Industries opens Process & Application Development centre in the UK ", 引用元:Additive Insight TCT
PhotocentricとBASFは、3Dプリント用新材料開発に向けたパートナーシップ契約を更改する。
- [2022-04-21]"#88 Additive Insight: Makelab CEO Christina Perla on building the 'Kinko's of additive manufacturing' ", 引用元:Additive Insight TCT
ブルックリンの造形サービス会社Makelabの共同創始者でCEOのChristina Perla氏へのインタビュー。AMのKinko’sを目指す。
- [2022-04-21]"ESA and NASA leaders open Additive Industries’ new Process and Application Development Centre", 引用元:Metal AM News
Additive Industriesは、欧州における金属AMの技術開発、活用促進、ユーザーの相談などにも対応するProcess and Application Development Centre(英)が、NASAやESAのメンバーを招いて開設式を行った
- [2022-04-21]"Fraunhofer IWS releases powder stream monitor", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IWSは、精密なパウダー流量計測システムを発表。AM生産におけるコストコントロールなどに活用が期待される
- [2022-04-21]"6K Additive reports life cycle assessment results for AM powder production process", 引用元:Metal AM News
6K Addirive (6K傘下)は、同社の金属パウダー製造におけるLCAの結果を発表し、同社のUniMelt® processが、既存の工法に比較して環境負荷が小さきことを発表。アセスメントはForsight Managementが実施。
- [2022-04-21]"Academia and government partner to launch Industry 4.0 initiative in US - Unifersity of North Iowa,NCDMM", 引用元:Metal AM News
University of Northern Iowa (UNI)とNational Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)は、インダストリー4.0普及のため、協力して活動する。初年度の資金は$10M。
- [2022-04-21]"Ecrimesa expansion brings facilities to total 20,000 sqm", 引用元:Metal AM News
鉄鋼やアルミニウム部品のMIM製造を行うEcrimesa Group(西)は、施設を20000㎡拡張し、MIMやAMなどの研究開発機能を拡充する
- [2022-04-20]"Phillips Corporation installs Markforged FX20 composite 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
製造装置メーカーPhillips Corporation は、Markforged FX20造形装置を新たに導入する。
- [2022-04-20]"Incodema3D - Reaching new heights with premium metal powders - 6K", 引用元:Additive Insight TCT
6Kによる、高性能金属パウダー開発やサステナビリティに関するWebinarの紹介
- [2022-04-20]"Foresight Management carries out independent life cycle assessment of 6K Additive's UniMelt ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Addirive (6K傘下)は、同社の金属パウダー製造におけるLCAの結果を発表し、同社のUniMelt® processが、既存の工法に比較して環境負荷が小さきことを発表。アセスメントはForsight Managementが実施。
- [2022-04-20]"Amnovis to additively manufacture patient-specific ClairnSurgical Breast Cancer Locator products in Europe ", 引用元:Additive Insight TCT
患者毎の肺癌の位置を特定する手術用模型を手掛けるClairnSurgical は、AMを使った模型造形に Amnovis 社を採用
- [2022-04-20]"NASA develops AM alloy said to be significantly more durable than current aerospace alloys", 引用元:Metal AM News
NASAは、航空宇宙用途に信頼性、強度などを飛躍的に高めたAM用合金を開発した
- [2022-04-20]"Fraunhofer IFAM says goodbye to Dr Frank Petzoldt after 38 years", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IFAMは、39年にわたり同所で研究をつづけたProf Dr-Ing Frank Petzoldtが退職すると発表
- [2022-04-20]"3D Metalforge develops Additive Manufacturing parameters for super duplex stainless steel", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Pte Ltd(シンガポール)は、Super Dupulexステンレス鋼合金のAM用造形パラメータを開発
- [2022-04-20]"Restor3d raises $23 million to expand bespoke additively manufactured musculoskeletal solutions", 引用元:Metal AM News
Restor3d(米)は、複数の筋骨格系に特化したAM製造した患者に合わせた外科用ソリューションの提供を拡大し、患者固有のインプラント設計を支援する機械学習ソフトウェアを開発するために、$23Mを調達しました。
- [2022-04-20]"VDMA survey highlights positive outlook for Additive Manufacturing industry", 引用元:Metal AM News
VDMAの Additive Manufacturing Working Group (AG AM)は、3月に企業のサーベイを行い、80%以上がこの24カ月の経済についてポジティブな回答を得た。ただ、8%の企業はウクライナ情勢により強く影響を受けるものもあった。
- [2022-04-20]"Fortius Metals names Nick Bagshaw CTO", 引用元:Metal AM News
Fortius Metals(米)は、Dr Nick BagshawをCTOに迎える。氏はAMや溶接などに長い経験を持つ。
- [2022-04-20]"Space Tech Expo USA 2022 to feature AM for spacecraft design panel", 引用元:Metal AM News
Space Tech Expo USA 2022は5月23-25日に開催され、AMに関するパネルディスカッションなども開催される
- [2022-04-19]"The LITHOZ Way of Big: Thick walls, big parts, fast production - Lithoz", 引用元:Additive Insight TCT
Lithozは、大型、高速で、薄い壁の造形も可能な新技術を発表する
- [2022-04-19]"Spare Parts 3D to create 3D model from 2D drawing in French Defense Innovation Agency R&D project ", 引用元:Additive Insight TCT
Spare Parts 3DはUniversity for Research in Automated Production (LURPA)と協力して、2D図面からAIを活用して3D図面を作成するソフトを開発
- [2022-04-19]"Sandvik enables 3D printed cemented carbide parts with patented process ", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik AB(典)は、Cemented Carbide材料の造形サービスを提供する。高耐候性が特徴の部品が製造可能。
- [2022-04-19]"Roboze appoints former EOS CEO Dr Adrian Keppler to Advisory Board ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、元EOSのCEOであるDr Adrian Kepplerを諮問機関に迎える
- [2022-04-19]"Robotic 3D printing levels up - Desktop Metal,ExOne", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、ロボットとも連携可能な新砂型造形装置ExOne S-Max Flexを発売する。 Desktop Metalのシングルパスヘッド技術を採用。
- [2022-04-19]"Designing a More Eco-Friendly Desktop 3D Printer - Nexa3D", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dの新デスクトップ型DLP造形装置の紹介記事
- [2022-04-19]"Jingye Additive Manufacturing acquires multiple metal AM machines from Eplus3D - Hebei Jingye,Epuls3D", 引用元:Metal AM News
金属パウダー生産や造形サービスなどを手掛けるHebei Jingye Additive Manufacturing Technology Co., Ltdは、Eplus3Dのmultiple quad-laser EP-M650 metal Additive Manufacturing machinesを購入する
- [2022-04-19]"CAES opens Radio Frequency Additive Manufacturing laboratory", 引用元:Metal AM News
CAES (Cobham Advanced Electronic Solutions)は、SWISSto12と協業し新たにRadio Frequency (RF) Additive Manufacturing laboratoryを開設する。衛星向けのアンテナなどにAMを活用。
- [2022-04-19]"AMPM2022 discounted registration deadline nears", 引用元:Metal AM News
June 12–15に PowderMet2022と同時開催のAMPM2022 の早期登録割引期間は4月29日で終了する。
- [2022-04-19]"PM China 2022 International Exhibition postponed due to pandemic", 引用元:Metal AM News
5月に開催予定の第15回China International Exhibition for Powder Metallurgy, Cemented Carbides and Advanced Ceramics (PM China 2022)は、コロナ蔓延のため延期が決定。
- [2022-04-18]"Printing smart - Teton Simulation", 引用元:Additive Insight TCT
Markforged傘下に入ったTeton Simulationは、3D造形のスライスプロセスを最適化するSmartSliceを提供する
- [2022-04-15]"Design's new dawn ", 引用元:Additive Insight TCT
PLAを3Dプリンターで造形した光反射などをモチーフにしたオブジェクトAURORAについて
- [2022-04-14]"HBD donates CN¥1 million to Guangdong University of Technology in ongoing collaboration", 引用元:Metal AM News
中国のAM企業Guangdong Hanbang 3D Tech Co., Ltd. (HBD)は、Guangdong University of Technologyとの協業を継続し、 Guangdong University of Technology Education Development Foundationに約$15600の寄付を行う
- [2022-04-14]"BOFA improves Additive Manufacturing atmosphere management", 引用元:Metal AM News
BOFA International, Ltd(英)は、フィルター特性や能力を改良した新製品3D PrintPRO 4を発表。LPBF、DED、BJTなどの造形雰囲気の清浄化に活用できる。
- [2022-04-14]"Ipsen appoints Navid Gamerschlag to Vacuum Furnace Sales Management role", 引用元:Metal AM News
焼結炉などを手掛けるIpsen USAは Navid Gamerschlag氏を欧州の真空焼結装置販売の責任者に任命
- [2022-04-14]"Siemens opens CATCH, a new R&D hub for Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries, Siemens Technology and Siemens Energyなどは共同で、Charlotte Advanced Technology Collaboration Hub (CATCH)を開設。W/WなSiemensのAM活用などのハブとして機能する。直近ではXeroxの ElemX metal Additive Manufacturing machineを導入する。
- [2022-04-14]"MX3D to supply automaker with Wire-Arc Additive Manufacturing machine ", 引用元:Metal AM News
MX3Dは、同社のワイヤーアークタイプのDED装置をBMW GroupのAdditive Manufacturing Campus (ミュンヘン)に納入する。
- [2022-04-13]"Sepura deploys Stratasys J35 Pro 3D printer for prototyping ", 引用元:Additive Insight TCT
電話関連部品などのプロバイダーSupraは、試作短縮のためにStratasysのJ35 Pro PolyJet 3D printing systemを導入
- [2022-04-13]"Prototal UK joins Roboze 3D Parts Network ", 引用元:Additive Insight TCT
Prototal UK(英)は、Roboze ARGO 500 3D printing systemを導入するとともに、Roboze社が中心のadditive manufacturing vendor’s 3D Parts Networkに参加する。
- [2022-04-13]"Lockheed Martin invests in Velo3D Sapphire metal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、Lockheed Martinに、同社のend to endソリューション群を含めて造形装置を導入する
- [2022-04-13]"Velo3D provides end-to-end Additive Manufacturing solution to Lockheed Martin ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、Lockheed Martinに、同社のend to endソリューション群を含めて造形装置を導入する
- [2022-04-13]"Tekna releases 2021 annual report, sees 22% growth in revenue ", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーTekna Holding AS(加)は2021年度の業績を発表し,売り上げはCAD $26.8 million(前年はCAD $22 million: 22% アップ)となった。
- [2022-04-13]"Sandvik now offers additively manufactured cemented carbide components ", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、Cemented Carbide材料の造形サービスを提供する。高耐候性が特徴の部品が製造可能。
- [2022-04-13]"Researchers develop abrasion-based process for producing metal powders for AM - Indian Institute of Science", 引用元:Metal AM News
Indian Institute of Science (IISc)のチームは、摩擦方式abrasion-based processでパウダーを製造する方法を開発したと発表。
- [2022-04-13]"Renishaw appoints Louise Callanan its new Director of Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Renishawは、同社で長年の経験を持つ Louise Callanan氏を経営陣に迎える
- [2022-04-13]"PMAI International Conference on Powder Metallurgy approaches ", 引用元:Metal AM News
International Conference on Powder Metallurgy (PM22)が、April 18–20, 2022にバーチャルに開催される。47th Annual Technical Meeting of the Powder Metallurgy Association of India (PMAIとも共同開催。
- [2022-04-13]"New system allows X-ray imaging of Electron Beam Powder Bed Fusion in real time - University of Wisconsin-Madison", 引用元:Metal AM News
University of Wisconsin-Madisonのチームは、EB方式の造形装置内をリアルタイムで観察するX線シンクロトロン放射を活用したシステムを開発した
- [2022-04-13]"Aerojet Rocketdyne secures largest RL10 Engine order from ULA for Amazon’s Kuiper satellite broadband system ", 引用元:Metal AM News
United Launch Alliance (ULA)(米)は、Aerojet Rocketdyne社にVulcan Centaur rocket用の 116台の RL10C-X enginesを契約
- [2022-04-12]"Nexa3D - How ultrafast industrial 3D printing on the desktop can transform your productivity ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dによる高速のデスクトップ造形装置の活用についてのWebinarの案内
- [2022-04-12]"Formlabs launches BioMed White and Black 3D printing resins ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、医療用材料 BioMed White および BioMed Black 樹脂を材料ラインアップに追加
- [2022-04-12]"Gränges launches low CTE aluminium alloy powder for aerospace and automotive applications", 引用元:Metal AM News
Gränges Powder Metallurgy(典)は、LPBF金属造形向けの高性能アルミ合金パウダーDISPAL® familyからS220 AMを発売
- [2022-04-12]"Eplus3D partners with BioSummer 3D to expand dental Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、歯科分野のビジネス拡大に向けてBioSummer 3D(仏)と提携
- [2022-04-12]"Freemelt ONE delivered to Georgia Tech for materials research", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、同社の Freemelt ONE Electron Beam Powder Bed Fusion (PBF-EB) Additive Manufacturing machine(約$500K)をGeorgia Techから受注した
- [2022-04-11]"Renishaw appoints Louise Callanan as Director of Additive Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Renishawは、同社で長年の経験を持つ Louise Callanan氏を経営陣に迎える
- [2022-04-11]"Nano Dimension moves headquarters to Boston metropolitan area ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionは、Printed ElectronicsやMicro Additive Manufacturing technologiesなどの産業が盛んなエリアに近いBostonに本社を移転する
- [2022-04-11]"'If you go to some of our medical trade shows, if you don't have an additive manufactured product, you're behind.' - Osseus Fusion System,4WEB Medical", 引用元:Additive Insight TCT
インプラントなどの開発にAMを活用するOsseus Fusion Systemsおよび 4WEB Medicalのマネージャーの対談。医療系の展示会で、AMを持ってないと遅れてるよ!
- [2022-04-11]"#87 Innovators on Innovators: John Bohenick & Steve Zambrano on the design of 3D printed medical devices - Osseus Fusion System,4WEB Medical", 引用元:Additive Insight TCT
インプラントなどの開発にAMを活用するOsseus Fusion Systemsおよび 4WEB Medicalのマネージャーの対談。医療系の展示会で、AMを持ってないと遅れてるよ!
- [2022-04-11]"Flight critical control system optimised for NASA Orion spacecraft", 引用元:Metal AM News
月への無人着陸を目指すOrionプロジェクトにAerojet Rocketdyne(米)は、金属AMを活用した最適化部品を製造している
- [2022-04-11]"Morf3D partners with Siemens Advanta to optimise new manufacturing centre", 引用元:Metal AM News
金属造形企業Morf3Dは、AM活用を推進するSiemens Advantaとパートナーシップを締結と発表
- [2022-04-11]"Aalberts surface technologies rebrands US businesses", 引用元:Metal AM News
熱処理、表面処理、コーティングなどを手掛けるAalberts surface technologies(独)は、米国における関連企業を統合してAalberts surface technologiesブランドでビジネスを展開する。
- [2022-04-11]"Hannover Messe 2022 nears", 引用元:Metal AM News
エネルギーやサステナビリティ関連企業2500社が出展するHannover Messe 2022が5月末から開催
- [2022-04-08]"Scan the World adopts Artec 3D scanner to digitise historical artefacts for Google’s Art and Culture hub ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリント可能な美術工芸品のカタログ製作プロジェクトScan the Worldは、 Googleの Art and Culture向けに彫刻などのスキャンを行うため、Artec 3D と協業する
- [2022-04-08]"6K awarded $1.5 million from Massachusetts government", 引用元:Metal AM News
6Kは、バッテリー用材料開発に使われる UniMelt® advanced production plasma systemsなどが評価され、マサチューセッツ州Massachusetts Manufacturing Innovation Initiative (M212)から開発促進に向けて$1.5 millionの 資金を獲得
- [2022-04-07]"Morf3D announces technology development partnership with Siemens Advanta ", 引用元:Additive Insight TCT
金属造形企業Morf3Dは、AM活用を推進するSiemens Advantaとパートナーシップを締結と発表
- [2022-04-07]"AddUp technology to help bring metal Additive Manufacturing to space", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)は、European Space Agency (ESA)やAirbus Defense and Spaceが参加して、ISSのColumbusモジュールに金属AM装置の2023年2月設置を目指すMetal3Dプロジェクトに参画する
- [2022-04-07]"MolyWorks partners with Singapore Polytechnic to advance metal AM in maritime and offshore industries", 引用元:Metal AM News
MolyWorks Materials Corporation(米)と Singapore Polytechnicは、海運や遠隔地でのビジネスに金属造形、リサイクル技術などの採用を促進する活動を進めるMOUを締結
- [2022-04-07]"Haizol adds Additive Manufacturing capability to its sourcing platform", 引用元:Metal AM News
部品製造の仲介を行うHaizol(中)は、中国内のAM装置を保有する向上と提携し、AM部品(試作、製造)提供サービスを開始する。
- [2022-04-07]"Xometry obtains ISO 13485 medical device manufacturing certification", 引用元:Metal AM News
AIを活用したオンデマンド製造のデジタルマーケットを展開するXometry, Inc(米)は、 ISO 13485 認証を取得し、医療関連デバイス製造にも参入がかのうとなった
- [2022-04-07]"Nanoe and Kimya partner to bring metal and ceramic filaments for AM to North American market", 引用元:Metal AM News
Nanoe(仏)とKimyaは、Nanoeん¥のセラミックスや金属入りフィラメントZetamix filamentsを、北米チャネルで取り扱うことに合意。AMUGにて発表した。
- [2022-04-07]"MiAMI project wins Metallic Materials award - MiAMI Project", 引用元:Metal AM News
Sandvikなどが参加するコンピューターを駆使して金属造形に適した材料を開発するMiAMI project (Material Design for Additive Manufacturing of Industrial Tools)は、Årets Överlämning (Technology Transfer of the Year)を受賞する。賞はMetalliska Material (Metallic Materials)コンファレンスで授与される。
- [2022-04-06]"Wayland Additive signs MOU with EWI to advance eBeam metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Wayland Additive(英)とEWI Inc(米)は、WA社の電子ビーム造形装置Calibur3 Additive Manufacturing machineをEWI社が購入するMOUを締結。WA社は活用推進など協力する。
- [2022-04-06]"DuPont installs Azul 3D LAKE 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Azul 3D (米)は、high-area rapid printing (HARP) technology を採用した LAKE 3D printer を DuPont Electronics & Industrialに納入したと発表
- [2022-04-06]"7 things you need to know about additive manufacturing standards - Standard", 引用元:Additive Insight TCT
今後のAMの発展に対する重要な課題である標準化について、関連する有識者が述べる7つのポイントを開設
- [2022-04-06]"Kymera International acquires titanium powder maker AmeriTi Manufacturing", 引用元:Metal AM News
特殊材料を扱うKymera International(米)は、チタン材料メーカーAmeriTi Manufacturing Companyを買収する。AmeriTiのチタンパーツビジネスは除外。
- [2022-04-06]"3D New Technologies merger sees Prima Additive spin-off officially established", 引用元:Metal AM News
Prima Industrie S.p.A.(伊)からのAM部門がスピンオフし、造形機メーカー3D New Technologies Srl(伊)と合併し新たに Prima Additive Srlとなる。
- [2022-04-06]"Höganäs adds titanium powders for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(典)は、材料ポートフォリオにTi材料を追加する。
- [2022-04-06]"Aconity3D and Equispheres enter powder distribution agreement", 引用元:Metal AM News
Equispheres, Inc(加)とユニークな金属造形装置を開発する Aconity3D(独)は、Equispheres社の金属パウダー材料をAconity3D顧客に提供することで合意
- [2022-04-05]"Nexa3D makes ultrafast 3D printing more accessible with launch of NXE 200 ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3DはAMUGにおいて、Lubricant Sublayer Photo-curing (LSPc) technologyを活用した廉価版の造形装置NXE 200を発表。 価格は約5万ドル。
- [2022-04-05]"Markforged acquires Teton Simulation Software ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、AMシミュレーションソフトを開発する Teton Simulation Softwareを買収する。同社のEigerのアドオンとして、設計から設計検証、造形までワークフローを提供する。
- [2022-04-05]"3D Systems promises fast SLA production with new 3D printing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
3D SystemsはAMUGにおいて、大型、高速のSLA造形装置 SLA 750 and SLA 750 Dualを発表。
- [2022-04-05]"University of Oxford team collaborate with Plastometrex to support research of superalloys made using Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Oxford大学の研究チームは、材料試験装置メーカーPlastometrex(英)のIndentation Plastometer deviceを活用して、AMによる超合金開発を進めている
- [2022-04-05]"VBN Components names Farcco Tecnologia as Brazilian distributor", 引用元:Metal AM News
VBN Components(典)は、ブラジルエリアにおけるVBN社の材料Vibenite® Additive Manufacturing metal powder feedstockの販売、造形の技術コンサルなどについてFarcco Tecnologia 社と提携
- [2022-04-05]"BOFA paper underscores need for filtration in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
BOFA International, Ltd(英)は、AM業界においてフィルトレーションと作業環境の管理が生産性に及ぼす重要性について調査し結果を公表。
The full paper ‘3D printing emissions: The basics’ は、ダウンロード可能(記事中にリンク)
- [2022-04-04]"Rush LaSelle joins AddUp as CEO for North America ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUpは、北米エリアの子会社のCEOにRush LaSelleを任命
- [2022-04-04]"Launcher adopts Solukon technology to finish 3D printed rocket parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Launcherは、大型のロケット部品造形の粉体除去にSolukon Maschinenbau GmbH(独)のSFM-AT1000-S powder removal systemを導入する
- [2022-04-04]"Launcher acquires Solukon system for depowdering large rocket parts", 引用元:Metal AM News
Launcherは、大型のロケット部品造形の粉体除去にSolukon Maschinenbau GmbH(独)のSFM-AT1000-S powder removal systemを導入する
- [2022-04-04]"Wayland Additive and EWI collaboration", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)とEWI Inc(米)は、WA社の電子ビーム造形装置Calibur3 Additive Manufacturing machineをEWI社が購入するMOUを締結。WA社は活用推進など協力する。
- [2022-04-04]"MPIF releases 2022 edition of Standard Test Methods", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、Standard Test Methods for Metal Powders and Powder Metallurgy Productsの2022年版をリリース
- [2022-04-04]"Norsk Titanium targets $150 million sales in 2026", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium AS(諾)は、2021年の業績を発表。売り上げは $5.3 million(前年比+$1 million)、税引き前損失は、$16.1 million(前年は$42.8 million)と改善。2026年には売り上げ$150Mを目指す。
- [2022-04-04]"AddUp appoints Rush LaSelle CEO of North America", 引用元:Metal AM News
AddUpは、北米エリアの子会社のCEOにRush LaSelleを任命
- [2022-04-04]"Sigma Labs appoints Jacob Brunsberg as CEO", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、新CEOにJacob Brunsberg氏を任命
- [2022-04-04]"Vertex Manufacturing adds Rachel Levine as Director of Additive Technologies", 引用元:Metal AM News
Vertex Manufacturing(米)は、米国大手企業のPBFやBJT造形の工業化を推進してきたRachel Levine 氏を経営陣に迎える
- [2022-04-04]"Equispheres and Taiyo Nippon Sanso Corporation enter strategic partnership", 引用元:Metal AM News
Equispheres(加)とTaiyo Nippon Sanso Corporation (TNSC)は、戦略的パートナーシップを締結し、日本での造形物の採算性や品質向上などに協業する
- [2022-04-04]"Oerlikon publishes sustainability report 2021", 引用元:Metal AM News
Oerlikon Group(瑞)は、同社が2030年をターゲットに進めるサステナビリティプログラムの2021年度の進捗を発表
- [2022-04-03]"#86 Additive Insight: Zortrax halts investment negotiations + XJet ships first metal AM machine - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine編集者による3月の目立ったニュースについての対談。Zortraxのロシア企業買収中止、Xjetの造形装置出荷、GEによるジェットエンジン補修など。
- [2022-04-01]"Siemens adds Xerox metal 3D printer to additive manufacturing collaboration facility ", 引用元:Additive Insight TCT
Siemensは Xerox® Elem™ Additive Solutionsとの協業の一環としてElemX metal Additive Manufacturing machineを Charlotte Advanced Technology Collaboration Hub (CATCH)に導入する
- [2022-03-31]"Odette Lunettes develops new eyewear collection with biobased 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
ベルギーの眼鏡ブランドOdette LunettesはMaterialiseおよび全自転車競技チャンピョンのTom Boonenと協力し、3Dプリンターを活用したバイオ材料(BASFのバイオベースPA12)での新コレクションを発表
- [2022-03-31]"Legor and HP to 'disrupt luxury jewellery and fashion industries' with precious metal 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
HPとLegor Group SPA(伊)は、Legorの金属、合金技術と、HPのMetal Jet Fusion技術を組み合わせて、精密な宝石、アクセサリー製造分野で協力する
- [2022-03-31]"How WrxFlo and Advantech improved SumUp’s manufacturing process efficiency ", 引用元:Additive Insight TCT
欧州の決済端末メーカー WrxFloとAdvantechがSumUpと組んだ生産ラインの効率化事例(White Paper)
- [2022-03-31]"GE Aviation Singapore facility repairing engine parts at volume with metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
GE AviationのGE Aviation Engine Services Singapore (GE AESS)が、商用ジェットエンジンの整備maintenance, repair and overhaul (MRO)を行う施設に認定
- [2022-03-31]"SPEE3D to showcase its Additive Manufacturing at Melbourne Formula 1 Grand Prix", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、Melbourne Formula 1 Grand PrixにおけるAI、IoT、自動車産業などを手掛けるVersor Tech Hub(豪)のブースにて、Cold Spray造形技術で製造された部品を展示する
- [2022-03-31]"GE Aviation’s Singapore facility approved to use Additive Manufacturing for engine component repair", 引用元:Metal AM News
GE AviationのGE Aviation Engine Services Singapore (GE AESS)が、商用ジェットエンジンの整備maintenance, repair and overhaul (MRO)を行う施設に認定
- [2022-03-31]"HP and Legor Group collaborate on accessories for jewellery and fashion markets", 引用元:Metal AM News
HPとLegor Group SPA(伊)は、Legorの金属、合金技術と、HPのMetal Jet Fusion技術を組み合わせて、精密な宝石、アクセサリー製造分野で協力する
- [2022-03-31]"Boeing and Millennium Space Systems launch high-throughput small satellite production facility", 引用元:Metal AM News
Boeingと子会社であるMillennium Space Systemsは、Boeingの工場内に、小型人工衛星の高効率開発、生産拠点を開設する
- [2022-03-30]"SME and Rapid News Publications Ltd Renew Partnership on RAPID + TCT Event ", 引用元:Additive Insight TCT
SMEとTCT Groupを所有するRapid News Publications Ltdは、北米における戦略的協力関係を更改した。今年のRAPID + TCTは、5月17-19日にデトロイトで開催される。
- [2022-03-30]"More than 200 industry experts to deliver next level of additive manufacturing education at RAPID + TCT - rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
Rapid+TCTと同時開催のTCT Conferenceでは、200以上のプレゼン、3つのキーノート、20以上のテクニカルプレゼンが予定されている
- [2022-03-30]"Helio Additive to bring 3D printing slicing tool to market with support of Polymaker ", 引用元:Additive Insight TCT
Polymakerは、AIを活用して造形品質を向上させるスライスソフトを開発するHeilio Additive(中)に出資する
- [2022-03-30]"Siemens purchases Xerox ElemX metal Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Siemensは Xerox® Elem™ Additive Solutionsとの協業の一環としてElemX metal Additive Manufacturing machineを Charlotte Advanced Technology Collaboration Hub (CATCH)に導入する
- [2022-03-30]"Velo3D releases Flow 3.0 software to support larger Additive Manufacturing parts", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、造形前準備ソフトFlowの新バージョン Flow 3.0をリリースする。 より大型の造形に対応し、高出力レーザー造形装置にも対応。
- [2022-03-30]"3D Systems and Dussur agree joint venture to expand Additive Manufacturing in Saudi Arabia", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、中東地域のAM活用拡大に向けSaudi Arabian Industrial Investments Company (Dussur) とjoint venture agreementを締結
- [2022-03-30]"ModuleWorks expands facilities", 引用元:Metal AM News
ドイツのCAD/CAMソフトウェア開発会社ModuleWorks GmbH は、Aachenに新オフィスを開設予定
- [2022-03-29]"VELO3D boosts Sapphire XC metal 3D printer capabilities with Flow 3.0 build prep software - Velo3D", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、造形前準備ソフトFlowの新バージョン Flow 3.0をリリースする。 より大型の造形に対応し、高出力レーザー造形装置にも対応。
- [2022-03-29]"Stratasys & Lockheed Martin release material qualification data for Antero 840CN03 3D printing filament ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、同社の Antero 840CN03 3D printing filamentの材料認証データをLockheed Martin および Metropolitan State University of Denverと協力して発行。航空宇宙用途の部品製造などに活用。
- [2022-03-29]"Roboze & Siemens partner to develop additive manufacturing workflows ", 引用元:Additive Insight TCT
RobozeとSiemensは、3Dプリンター活用の促進に関して戦略的パートナーシップを組むことで合意
- [2022-03-29]"Mantle announces partnerships with Westminster Tool, Wepco Plastics & Precision Laser Technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Mantle(米)は、各種企業と協力してMEX、CNC、焼結プロセスによる TrueShape金属造形技術を用いて、試作品、治工具などの作成に成功
- [2022-03-29]"Digital Metal adds Oliver Hanitzsch as sales manager", 引用元:Metal AM News
Digital Metalは、元ExOneのOliver Hanitzsch氏をセールスマネージャーとして採用
- [2022-03-28]"West Surrey Racing to use 3D printed parts during British Touring Car Championship 2022 - Midland 3D", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Midlands 3Dは、 2022 British Touring Car Championshipに参戦するWest Surrey Racing (WSR) にAM製部品(樹脂)を提供する
- [2022-03-28]"Kimura Foundry Group orders tenth ExOne sand 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Kimura Foundry Group はExOneの砂型造形装置10台を導入する
- [2022-03-28]"Intech partners with Machineworks to enhance metal 3D printers with Polygonica ", 引用元:Additive Insight TCT
Intech Additive Solutions Pvt Ltd(印)はMachineWorks Ltd(英)の Polygonica meshing softwareを採用
- [2022-03-28]"Indian Hornbill fitted with 3D printed prosthetic after life-saving surgery - University of South Florida", 引用元:Additive Insight TCT
South Florida 大学は、オオサイチョウ(鳥)の扁平上皮癌手術後のカバーを3Dプリンターを用いて製作
- [2022-03-28]"Finalists for TCT Awards 2022 revealed ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Awardの最終候補が出そろう。製品、材料、ソフトなど多岐の分野にわたって選考。TCT 3Sixtyで発表される。
- [2022-03-28]"Mantle highlights TrueShape tooling capabilities in industry collaborations", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、各種企業と協力してMEX、CNC、焼結プロセスによる TrueShape金属造形技術を用いて、試作品、治工具などの作成に成功
- [2022-03-28]"GE begins testing on T901 rotorcraft engine for US Army", 引用元:Metal AM News
GEは、米陸軍のヘリコプター向けの新エンジンT901-GE-900のテストを開始する。AMによる先進の部品やセラミック複合材料を活用。
- [2022-03-28]"ASTM International announces seven new Additive Manufacturing projects", 引用元:Metal AM News
ASTM International CoEは、AM関連の標準化を進めるため、7つの新しいプロジェクトを開始。米国内などの研究機関が担当する。
- [2022-03-28]"Ultra Fine Specialty Products commissions pilot atomiser", 引用元:Metal AM News
Ultra Fine Specialty Products, LLC(米)は、PBF、BJT、MIM向けの各種金属パウダーを生産するガスアトマイズのパイロットラインを導入する
- [2022-03-25]"VBN and SKF look to Additive Manufacturing of large-scale bearings", 引用元:Metal AM News
VBN ComponentsとSKF(典)は、高強度、高耐候性の部品製造にAMを活用するため協業している。航空宇宙や、レーシングなどAMの利点を活用しやすいエリアに注力。
- [2022-03-25]"Sandvik to list SMT in August under new name Alleima", 引用元:Metal AM News
Sandvik Materials Technology (SMT)は、Alleimaという名称で上場する
- [2022-03-25]"PostProcess Technologies’ CONNECT3D Additive Manufacturing Platform now available", 引用元:Metal AM News
PostProseccは、MESなどとも連携できるAIを活用した自動後処理システム Connect3Dを、サブスクリプション方式でも提供する
- [2022-03-25]"Polygonica software adopted by Intech Additive Solutions", 引用元:Metal AM News
Intech Additive Solutions Pvt Ltd(印)はMachineWorks Ltd(英)の Polygonica meshing softwareを採用
- [2022-03-25]"Höganäs releases 2021 sustainability report", 引用元:Metal AM News
Höganäs は 二酸化炭素排出量ゼロに向けた活動の進捗状況 2021 sustainability reportを発表。
- [2022-03-25]"LPE automates 3D print post-processing with three DyeMansion machines ", 引用元:Additive Insight TCT
LPE (Laser Prototypes Europe) は、DyeMansionの自動後処理装置3台(Powershot C for cleaning, Powershot S for surfacing and DM60 for dyeing)を導入し、樹脂造形能力を引き上げる。医療、自動車、産業用途などに活用。
- [2022-03-25]"JuggerBot to highlight pellet extrusion advances at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
JuggerBot 3Dは、ペレット押出システムのアップグレードとそのビーズ特性評価システムを、春のRAPID+TCTでP3-44ペレット押出造形プラットフォームとともに展示する。
- [2022-03-24]"PostProcess Technologies makes digital thread software platform available ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProseccは、MESなどとも連携できるAIを活用した自動後処理システム Connect3Dを、サブスクリプション方式でも提供する
- [2022-03-24]"3D Systems & Enhatch partner to scale patient-specific medical devices ", 引用元:Additive Insight TCT
AIを活用した効果的な手術ワークフローを開発するEnhatchと3D Systemsは、患者に合わせた医療デバイス研究分野で協業する
- [2022-03-24]"Sandvik and Boliden launch Additive Manufacturing trial for mining parts", 引用元:Metal AM News
Sandvik ABのMining and Rock Solutions divisionは、Boliden(典)と共同で、AM製の鉱山の採掘装置部品の試験を行う
- [2022-03-24]"Biogenic Dental adopts Eplus3D’s metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
歯科関連事業を行うBiogenic Dental Corporation(米)は、Eplus3D社の金属造形装置dual-laser EP-M150 を導入する
- [2022-03-24]"DGM’s third Materials and Additive Manufacturing conference to take place in May", 引用元:Metal AM News
German Materials Society (DGM)は、ハイブリッド形式で第3回Werkstoffe & Additive Fertigung (Materials & Additive Manufacturing) conferenceを5月11-13日にドレスデンで開催。
- [2022-03-23]"Sigma Labs & AMFG partner to combine quality assurance and MES capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Sigma Labs, Inc(米)は、AMFG(英)の manufacturing execution systems (MES)と、SL社のin-situモニタリングシステムを結合し、トータルなワークフローの最適化技術を開発することに合意した。
- [2022-03-23]"Oqton - How to connect your AM production: An intelligent manufacturing OS ", 引用元:Additive Insight TCT
AM関連のMESを開発するOqtonによる技術概要紹介Webinarの案内
- [2022-03-23]"Interview: 4D Biomaterials - "You couldn't make it in any other way other than 3D printing.” ", 引用元:Additive Insight TCT
医療向けにUV硬化樹脂での材料を提供している4D BiomaterialsのPhilip Smith 氏とAMコンサルタントのPhil Reeves氏による対談。AMなしには成しえなかった。
- [2022-03-23]"SWISSto12 & CAES to develop AM phased array antennas for Lockheed Martin Space", 引用元:Metal AM News
AMを活用したアンテナやRF機器を開発するSWISSto12(瑞)と協業する CAES (Cobham Advanced Electronic Solutions)(米)は Lockheed Martin Space businessの次期人工衛星のphased arrayシステム開発を受注
- [2022-03-23]"X-Bow Launch Systems bring AM solid rocket motors to market", 引用元:Metal AM News
X-Bow Launch Systems Inc.(米)は、AMを活用して固体ロケットエンジンを開発する。米空軍研究所や国防関係の研究所に提供する。
- [2022-03-23]"IperionX to scale sustainable titanium in response to demand", 引用元:Metal AM News
IperionX Ltd(米)は、リサイクルチタン材料から、顧客の仕様にマッチしたチタンパウダーを造粒する施設をSolt Lake Cityに開設する
- [2022-03-23]"European Powder Metallurgy Institute welcomes Susanne Norgren as co-chair - EPMI,EPMA", 引用元:Metal AM News
EPMAに属するEuropean Powder Metallurgy Institute (EPMI)は Susanne Norgren氏(Sandvik)を共同議長に任命
- [2022-03-23]"Schlenk Metallic Pigments GmbH appoints Dr Uwe Dreyer as new president", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーSchlenk Metallic Pigments GmbH(独)の新社長に Dr Uwe Dreyer氏が就任する
- [2022-03-22]"Thyssenkrupp talks additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
金属材料メーカーとして長い歴史を持つthyssenkrupp Materials UKへのインタビュー。航空宇宙や自動車産業向けの材料など。
- [2022-03-22]"SyBridge Technologies acquires Advantage Engineering as it builds value-added manufacturing offering ", 引用元:Additive Insight TCT
産業用機器開発を行うSyBridge Technologies(米)は、造形サービスプロバイダーAdvantage Engineering Inc(加)を買収する。SyBridge社のオンライン受注システムなどを活用する。
- [2022-03-22]"Linde to open small-scale metal powder atomiser lab to assess gas parameters ", 引用元:Additive Insight TCT
産業用ガス大手のLinde(英)は、AM用に用いるガスに関する研究を行う施設を開設する。2022年半ばに稼働予定。
- [2022-03-22]"Braskem launches PE & glass-fibre PP FDM 3D printing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
ポリオレフィン材料メーカーBraskemは、AM用のpolyethylene (PE)およびglass fibre-reinforced polypropylene (PP) フィラメントを発売
- [2022-03-22]"AddiFab & Nexa3D begin offering Freeform Injection Molding powered by NXE 400 SLA 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
AddiFabとNexa3Dは、試作用の成形型をAMで製作するFreeform Injection Molding(FIM)を推進することで協業する。
- [2022-03-22]"Scientists use machine learning to assess quality of additively manufactured metal parts - Nanyang (NTU)", 引用元:Metal AM News
Nanyang Technological University (NTU)の研究者は、AIを活用してAM造形品の微細構造分析から造形物品質を推定する技術を開発したと発表
- [2022-03-22]"Sigma Labs and AMFG collaborate to optimise Additive Manufacturing workflow", 引用元:Metal AM News
Sigma Labs, Inc(米)は、AMFG(英)の manufacturing execution systems (MES)と、SL社のin-situモニタリングシステムを結合し、トータルなワークフローの最適化技術を開発することに合意した。
- [2022-03-21]"XJet delivers first Carmel 1400M metal 3D printing system to Azoth ", 引用元:Additive Insight TCT
Xjet(イスラエル)は、自動車部品などを製造するAzoth(米)に Carmel 1400M metal Binder Jetting (BJT) Additive Manufacturing machineを納入したと発表
- [2022-03-21]"LiSEC uses Sintratec SLS 3D printer for glass machinery and spare part components ", 引用元:Additive Insight TCT
平面ガラス製造装置メーカー LiSEC(墺)は、SntratecのSLSプリンターを用いて、試作や、スペアパーツ製造、新入社員のトレーニングなどに活用。
- [2022-03-21]"Evonik to launch new INFINAM photopolymer 3D printing materials with Asiga ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonikは、DLPプリンターメーカーAsigaとの協業により新しいUV硬化樹脂INFINAM photopolymers をAMUGにて発表する
- [2022-03-21]"Linde to launch lab for advanced metal powders research", 引用元:Metal AM News
産業用ガス大手のLinde(英)は、AM用に用いるガスに関する研究を行う施設を開設する。2022年半ばに稼働予定。
- [2022-03-21]"SyBridge Technologies acquires Advantage Engineering", 引用元:Metal AM News
産業用機器開発を行うSyBridge Technologies(米)は、造形サービスプロバイダーAdvantage Engineering Inc(加)を買収する。SyBridge社のオンライン受注システムなどを活用する。
- [2022-03-21]"Azoth receives first XJet Carmel 1400M machine", 引用元:Metal AM News
Xjet(イスラエル)は、自動車部品などを製造するAzoth(米)に Carmel 1400M metal Binder Jetting (BJT) Additive Manufacturing machineを納入したと発表
- [2022-03-21]"Würth Additive Group signs distribution agreement with Kurtz Ersa", 引用元:Metal AM News
Würth Additive Group(米)は、Kurtz Ersa Inc(独)のLPBF造形装置Alpha 140を販売する契約を締結。Fiber LDを用いて微細な造形が可能。
- [2022-03-21]"Markforged announces full-year 2021 results, reports 27% revenue growth", 引用元:Metal AM News
Markforgedの2021年の業績は、売上げは27%増加の9,120万ドル、粗利益は26%増加して5,290万ドル(粗利率は前年同様58%)。営業損失は6,100万ドル、調整後EBITDAは38.7百万ドル(2020年の13.4百万ドル)の損失。
- [2022-03-21]"Latest EPMA Trends Survey looks at Hot Isostatic Pressing", 引用元:Metal AM News
EPMAのトレンドサーベイでは、HIP技術について注目している。結果はメンバーに提供されるとともに、World PM2022 in Lyon(4月開催)でも報告される。
- [2022-03-21]"Rapid.Tech 3D to take place in person May 2022", 引用元:Metal AM News
Rapid.Tech 3Dは、5月17-19にErfurt(独)にて、リアル開催される。 Airbusやポルシェなどの実事例展示のほか、業界関連者の交流機会も提供する。
- [2022-03-21]"Hagen Symposium programme announced", 引用元:Metal AM News
粉末冶金関連の第40回 Hagen Symposium on Powder Metallurgy(Fachverband Pulvermetallurgie (FPM)主催)あが22年11月24-25日にHagen(独)で開催。ドイツ語イベント。
- [2022-03-18]"Carbon DLS 3D printing technology used to produce Osprey backpack lumbar pad ", 引用元:Additive Insight TCT
CarbonのDLS3D造形技術が、Ospley社のUNLTD Backpackの背宛てパッドに活用されている。ラティス構造により、適切なクッション性を実現
- [2022-03-18]"Oak Ridge National Laboratory installs Xerox’s ElemX", 引用元:Metal AM News
Xeroxの Elem Additive Solutions businessは、同社のElemX 3D metal printerをOak Ridge National Laboratoryに導入する。ORNLの金属造形技術の範囲を拡大するとともに、溶融金属造形の条件などをXeroxも提供を受ける。
- [2022-03-18]"Tritone and ERM sign agreement for distribution in France", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)はERM Fab&Test(仏)と、フランスでの独占販売契約を締結
- [2022-03-18]"Meltio names Sitres Latam official Mexican sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio,(西)は、 Sitres Latam(墨)と販売代理店契約を締結
- [2022-03-18]"Fraunhofer opens Direct Digital Manufacturing Conference 2023 call for papers", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer Competence Field Additive Manufacturing( Dresden)は、 March 15–16, 2023に開催されるDirect Digital Manufacturing Conference (DDMC)(隔年開催)への発表者を募集開始。
- [2022-03-17]"Roboze announces Formula E driver Lucas Di Grassi as new investor ", 引用元:Additive Insight TCT
Formula EのドライバーであるLucas Di Grassiは、Roboze社のサステナビリティや先進製造技術に共感し、投資メンバーに加わる
- [2022-03-17]"Oak Ridge National Lab installs Xerox ElemX 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Xeroxの Elem Additive Solutions businessは、同社のElemX 3D metal printerをOak Ridge National Laboratoryに導入する。ORNLの金属造形技術の範囲を拡大するとともに、溶融金属造形の条件などをXeroxも提供を受ける。
- [2022-03-17]"AMUG 2022: 'A breeding ground of ideas' ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG 2022が近づいている。先だってAMUG, ASTM, SMEなどが主催するキックオフ、認定プログラム、DMG MORIの施設見学などが行われる。
- [2022-03-17]"University of Wisconsin–Madison researchers develop novel PBF-LB process that can reduce defects - University of Wisconsin-Madison", 引用元:Metal AM News
Wisconsin-Madison大学の研究者は、従来技術より欠陥などの発生を抑える新たなレーザーPBFプロセス技術を開発したと発表。ナノパーティクルセラミックスを金属パウダーに塗布することで、メルトプールが安定しスパッタなどの飛び散りが減少する。
- [2022-03-17]"Norsk Titanium sees commercial aerospace structural parts as largest opportunity", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium AS(諾)は、2021年の業績は金属AM関連の売り上げ$1M、その他合計で$5.3Mと発表。
- [2022-03-17]"Spin-off company Addideba named sales partner by Lunovu", 引用元:Metal AM News
レーザー加工業者Delaserのスピンオフ企業で金属AMに特化した Addideba Laser & Metal AM(西)は、Lunovu GmbH(独)の販売パートナーになる。
- [2022-03-17]"Eplus3D announces two new partners to expand reach in Austria", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、オーストリア市場のビジネス拡大のためHAGI GmbH および ISG Dental GmbHとパートナー契約を締結
- [2022-03-17]"Materialise sees record highs in 2021 results", 引用元:Metal AM News
Materialiseは2021年の業績を発表し、売上げは20.5%増の €205.5M、利益は59.5% 増の €32.5M 。セグメント別ではSoftwareは9.9%増の€42.9M Medical分野は18.9%アップの€73.4 Mとなった
- [2022-03-16]"DePuy Synthes turns to 3D printing for latest knee restoration product - DePuy Syntehs", 引用元:Additive Insight TCT
Johnson & Johnson傘下のインプラントなどの医療機器会社Depuy Synthes は、AMを活用してた新しい膝関節インプラントを開発。 ラティス構造で自然な骨のメッシュ構造に近づけるなどしている。
- [2022-03-16]"Wohlers Report 2022 finds 19.5% AM industry growth", 引用元:Metal AM News
Wohlers Report 2022が発刊され、これによると2021年は2021年比19.5%の成長となった。
- [2022-03-16]"AMPOWER Report 2022 shows Additive Manufacturing growth", 引用元:Metal AM News
AMPOWER社A(独)は産業活用AMの金属樹脂造形の市場レポート第4版を発表。2021年は2020年の落ち込み分を取り返し売り上げ€8.33B(16%伸び)。2026年には€19.23Bと予想
- [2022-03-16]"Sandvik reports strong growth in 2021", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、2021年の業績を発表。受注額は SEK 108,898 millionで売り上げは SEK 99,110 million (対前年比15%アップ)、営業利益は SEK 18,451 million (64%アップ)と好調だった
- [2022-03-16]"AMUG awards scholarships to Akila Udage and Frank Marquette", 引用元:Metal AM News
AMUGは、今年の優れた教育者に送られるRandy Stevens ScholarshipをアラバマのTroy大学のFrank Marquette教授に、また優れた研究を行う学生に贈られるGuy E Bordeau Scholarshipを建築の軽量化を研究するRensselaer Polytechnic Institute (RPI)のAkila Udage氏とすると発表。
- [2022-03-15]"TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 2 の紹介(フリーダウンロード)
- [2022-03-15]"Anisoprint launches PETG materials for desktop composite 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Anisoprintは、Composer A4 and A3 desktop composite 3D printing systems用の新材料として、PETGおよびCFC PETGを発売
- [2022-03-15]"AMufacture produced race boat manifold component with HP Multi Jet Fusion technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Amufactureは、レースヨットのマニフォールド部品をHPのMJF造形装置で製作。短納期、軽量、耐水性のある部品が可能。
- [2022-03-15]"Effects of shot peening on the fatigue strength of parts produced by Additive Manufacturing - FerroECOBlast", 引用元:Metal AM News
金属表面処理に長い経験を持つFerroECOBlast® Europe(スロベニア)は、ショットピーニングが金属造形物の機械特性に与える影響を研究し、疲労耐久性向上に効果がある結果を発表
- [2022-03-14]"Ducati Course to utilise Roboze 3D printing technology during 2022 MotoGP season ", 引用元:Additive Insight TCT
Ducati Corseは、2022 MotoGP用のレースバイクの外装などに、Robozeの造形装置を活用。
- [2022-03-14]"'Can you think of any other technology which drives developments as much as additive manufacturing? I can't.' - DB,MGA,Nottingham", 引用元:Additive Insight TCT
Deutche BahnおよびMobility goes Additive(MGA)の役員である、Stefanie Brickwede 氏と、Nottingham大学の教授で Added Scientific社でスペアパーツへのAM活用を考えているPhill Dickens教授の対談
- [2022-03-14]"#85 Innovators on Innovators: Prof. Phill Dickens & Stefanie Brickwede discuss the suitability of AM for spare parts - DB,MGA,Nottingham", 引用元:Additive Insight TCT
Deutche BahnおよびMobility goes Additive(MGA)の役員である、Stefanie Brickwede 氏と、Nottingham大学の教授で Added Scientific社でスペアパーツへのAM活用を考えているPhill Dickens教授の対談
- [2022-03-14]"GKN Aerospace’s successful lightweight Turbine Rear Structure test", 引用元:Metal AM News
GKN Aerospace(典)は、ジェットエンジンのタービン後方整流構造体をAMにより従来製法より短納期、軽量化に成功したと発表。
- [2022-03-14]"Desktop Metal revenue up 583%, boosted by acquisitions", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは2021年の業績を発表し、売上は$112.4 million(前年比583%アップ)、買収したExOne分を除いても$96.9 million(前年比488%アップ)となった。利益は $240.3 millionのマイナスで、ワラント負債の変動やR&D費用による。資金は潤沢にある。
- [2022-03-14]"University of Bordeaux students develop novel WAAM process", 引用元:Metal AM News
University of Bordeaux(仏)の学生は、画期的WAAM造形技術を開発し、使用材料の削減や、長さ方向の制約のない造形ができると発表
- [2022-03-14]"Admasys International named Meltio sales partner in the Czech Republic, Hungary and Slovakia", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Admasys International(チェコ)とチェコ、ハンガリー、スロベニア地区の販売パートナー契約を締結
- [2022-03-14]"EPMA Trends Survey looks at Additive Manufacturing sector", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、AM分野に関するサーベイを開始。結果はEPMAの会員への配布、World PM2022 Congress and Exhibitionでも発表される。サーベイへの参加URLあり。
- [2022-03-11]"3DEO unveils new Saffron hybrid AM/CNC machine and technology", 引用元:Metal AM News
3DEOは、BJT方式(独自のバインダー吐出方式で、従来のIJ方式ではできない正確な浸透が可能と言っている)とミリング方式のハイブリッド装置Saffronを発表
- [2022-03-11]"Shimoda selects MX3D’s WAAM for Japan’s wind energy industry", 引用元:Metal AM News
Shimoda Iron Works Co Ltd(下田フランジ)は、MX3DのWAAM装置を導入する。風力発電用部品の現場での製造などに活用。
- [2022-03-11]"CADS Additive and Emuge Franken look to optimise entire AM process chain", 引用元:Metal AM News
AM関連ソフトを提供するCADS Additive(墺)と精密工作ツールメーカーEmuge-Franken(独)は、後処理を含む金属造形のサプライチェーンを効率化することで協力を強化
- [2022-03-09]"Epson develops industrial MEX Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Seiko Epson Corporation(日)は、フラットスクリュー方式を採用した吐出ヘッドを持つ、工業グレードのペレットMEX造形装置を開発。MIMや水アトマイズ技術を持つ子会社Epson Atmix Corporationの技術も活用して金属造形も可能。ペレット方式で材料適用範囲も広い。
- [2022-03-11]"Stratasys CEO Yoav Zeif: ‘You wake up & you can transform the way we are making things. I’m grateful for that opportunity.’ - Stragasys", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysのCEO Yoav Zeifへのインタビュー。H350やOrigin機の投入など新しい動きについて
- [2022-03-10]"What Would You Do with 20x Productivity? - Nexa3D", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dの高速造形装置 NXE 400 の紹介(広告記事)
- [2022-03-10]"Laxxon Medical's 3D screen printing tech for structured tablets attracts Evonik investment ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonik Venture Capital has invested in a Nevada-based company that has developed a 3D screen printing technology for the manufacture of structured tablets.
structured tabletsを開発するLaxxon Medical にEvonic Venture Capitalが投資
- [2022-03-10]"Ford to share insight into its Additive Manufacturing outlook at AMUG 2022", 引用元:Metal AM News
AMUG(4月3-7日)において行なわれるFordのTechnical Leader Additive Manufacturing ResearchであるEllen Lee氏のキーノートスピーチ概要。
- [2022-03-10]"Boeing satellite with over 1000 AM parts to increase capacity of communication services", 引用元:Metal AM News
Boeingは、最新の通信衛星Wideband Global SATCOM satellite system, WGS-11+に、1000個以上のAM部品(主にアルミ合金、チタン合金、高機能樹脂)を活用して、通信容量を拡大
- [2022-03-10]"MSL adds nTopology to product range of metrology solutions for AM", 引用元:Metal AM News
スキャナーを活用した検査、計測サービス企業Measurement Solutions Limited (MSL)(英)は、製品ラインにnTopologyの技術を取り込む
- [2022-03-09]"USNC invests in Desktop Metal X-Series binder jet 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Micro Modular Reactor (MMR)を開発しているUltra Safe Nuclear Corporation (USNC)は、Desktop MetalのX-Seriesを購入する
- [2022-03-09]"ALUMINIUM World Trade Fair and Conference ", 引用元:Additive Insight TCT
ALUMINIUM World Trade Fair and Conference が、9月27 – 29 日にDusseldorfで開催される
- [2022-03-09]"AddUp launches a multi-scale monitoring software", 引用元:Metal AM News
AddUPは、同社のPBF装置FormUpとDED装置BeAMに対応したプロセス条件モニタリングソフトを発表。顧客は自社の造形進捗、造形中のデータを管理できる。
- [2022-03-09]"Metal Powder Emergence offers metal powders and consultancy services", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Emergence Ltd (MPE)(英)は、AMやMIM、HIP、Cold Spray用途向けのガスアトマイズ金属粉末ビジネスに参入する
- [2022-03-09]"Hyperion uses Additive Manufacturing to help develop novel drawing die", 引用元:Metal AM News
HyperionMaterials&Technologies(米)は、長期的なパートナーであるVassena Filiere SrL(伊)と協力して、ダイと圧力インサートを1つの部品に組み合わせ、2つのアーキテクチャを活用する単一のデバイスを設計しました。
- [2022-03-09]"Eplus3D adds non-contact powder cleaning to its metal AM machines", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、金属造形粉末のリサイクルを非接触で行えるリサイクルシステムを開発。造形機の造形チャンバーも対応している。
- [2022-03-09]"M&H adds two SLM Solutions SLM 280 2.0 machines", 引用元:Metal AM News
金属部品製造サービスのM&H CNC GmbHは、SLM SolutionsのSLM 280を2台購入する。モータースポーツ向けの部品製造などに活用する。
- [2022-03-09]"Dates and theme confirmed for AMTC 2022", 引用元:Metal AM News
Advanced Manufacturing Technology Conference (AMTC) は、‘Connecting Opportunities – Driving the AM Ecosystem’のテーマのもと、10月11-12日にハイブリッド開催される。
- [2022-03-08]"What more can the additive manufacturing industry do to ensure diversity & inclusion? And why does it matter? - WI3DP", 引用元:Additive Insight TCT
AM業界で活躍する女性たちによる、「アディティブマニュファクチャリング業界は、多様性と包括性を確保するために、これ以上何ができるでしょうか。それはなぜ?」という問いに対するコメント
- [2022-03-08]"Stratasys names Oqton & Riven as latest GrabCAD partners ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、 OqtonとRivenが新たに GrabCAD Software Partner Programに参加したと発表
- [2022-03-08]"Markforged introduces Precise PLA 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、第二世代のMark Two and Onyx Pro向けにPrecise PLA materialを発表
- [2022-03-08]"Sennheiser turns to Additive Manufacturing for its IE 600 earphones", 引用元:Metal AM News
Sennheiser electronic GmbH & Co KG(独)は、新製品IE600の筐体に、TrumpfのTruPrint2000を用いてHeraeus AMLOY Technologies GmbH(独)が製造したジルコニウム合金Amloy ZR0を採用。強度と見栄えの両面から評価。
- [2022-03-08]"University of Waterloo and Rio Tinto look to water atomised powder for low-cost Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
Waterloo大学(加)のMulti-Scale Additive Manufacturing Lab (MSAM)はRio Tinto Metal Powders(加)と共同で、水アトマイズ材料を用いたBJT方式での造形技術を開発。材料コストを大幅低減が見込まれる。
- [2022-03-08]"PST’s SIL-rated oxygen analyser for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Process Sensing Technologies (PST)(英)は、不活性環境を必要とする用途向けに低価格のNtron SIL102 Oxygen Analyzerを発売。AM金属パウダーは粉塵爆発の危険性があり、環境の酸素モニターなどが重要。IEC 616598 SIL2に準拠。
- [2022-03-07]"Sintavia invests in two SLM Solutions NXG XII 600 metal additive manufacturing machines ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、SintaviaからNXG XII 600 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)2台を受注
- [2022-03-07]"Tekna Advanced Materials achieves ISO 13485 certification", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding AS(加)は、医療向け機器の品質保証規格であるISO 13485:2016 の認証を獲得した
- [2022-03-07]"Desktop Metal adds X-Series Binder Jetting machines to its metal and ceramic offering", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、ExOne買収により、ExOne社のX-Serie BJT造形装置群を、DTM社の造形、焼結ソフトと組み合わせて発売。Triple ACT技術(パウダーコート)により、粒径分布や形状への対応性が広く、材料も金属、セラミックに対応。
- [2022-03-04]"Tekna moves towards public listing", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーTekna Holding AS(加)は、カナダで株式上場する
- [2022-03-04]"IperionX & MRL partner for domestic US titanium powder supply", 引用元:Metal AM News
IperionX Ltd(米)は、Materials Resources (MRL)(米)と協業し、同社チタン合金の航空宇宙、防衛産業への適合性評価を進める。航空宇宙用チタン材料は日本、ロシアなどが主産地で、米国内調達強化を目指す。
- [2022-03-04]"Guide to Powder Metallurgy microstructures updated and expanded - MPIF", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIFは、パウダーベースの部品製造などの基礎データとなるPowder Metallurgy Microstructures Databaseを改訂。新材料の追加など。
- [2022-03-04]"Survey on America Makes and ANSI’s ‘Standardization Roadmap for AM’", 引用元:Metal AM News
America MakesとAmerican National Standards Institute (ANSI)は、‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturing.’を公開し、内容改善のためのコメントを募集。America Makes and ANSI Additive Manufacturing Standardization Collaborative (AMSC)活動に反映。ダウンロードして誰でもコメント可能。
- [2022-03-04]"ULT to showcase fume extraction at Laser World of Photonics 2022", 引用元:Metal AM News
ULT AGは、4月にミュンヘンで行われるLASER World of Photonics 2022にて、レーザープロセス(AMなど)に活用する空気清浄技術(ヒューム除去など)を展示する。
- [2022-03-04]"EPMA opens Powder Metallurgy thesis competition", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、若手研究者の活性化を狙い 2022 Powder Metallurgy Thesis Competitionを開催。
- [2022-03-03]"Carbon adds Michelle Johnston Holthaus to Board of Directors ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、経営陣にMichelle Johnston Holthaus氏を加える。Holthaus氏は Intel CorporationのClient Computing Groupにおいて CorporationExecutive Vice President and General Managerの役にある。
- [2022-03-03]"Aurora Labs to demonstrate its metal 3D printing technology to aerospace standards ", 引用元:Additive Insight TCT
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、同社の1500Wレーザーを用いた金属造形装置が航空宇宙産業の規格SAE International aerospace standards AMS7039 and AMS7032に適合したことをアピールするキャンペーンを始める。
- [2022-03-03]"WarpSPEE3D to feature at EWI’s Cold Spray Center of Excellence ", 引用元:Metal AM News
エンジニアリング会社EWI(米)は、SPEE3Dの WarpSPEE3D を導入し、部品製造にコールドスプレー技術の適用可能性を検討する
- [2022-03-03]"Velo3D announces 2021 financial results and board changes ", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、2021年Q4の売り上げは $10.4 million,(前年比20%増)通年の売り上げは45%増の $27 millionとなったと発表。また、上場に合わせて経営陣を刷新しEllen Pawlikowski(新任) Ricardo Angel, Jory Bell, David Cowan, Sven Strohbandが退任し、12人→9人になる。
- [2022-03-03]"Sintavia orders two NXG XII 600s from SLM Solutions ", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、SintaviaからNXG XII 600 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB)2台を受注
- [2022-03-03]"Latest Alfa Romeo F1 race car sees metal AM in more critical applications ", 引用元:Metal AM News
Alfa Romeo F1 Teamは、Additive IndustriesのMetalFabにより製造した金属パーツ150個以上を使用する
- [2022-03-03]"GKN ahead of expectations, tripling 2021 group profit ", 引用元:Metal AM News
Melrose Industries PLC(英)は、2021年の営業利益が事業見直しなどで約3倍に増加と発表。また傘下のGKN Power Metallugyの営業利益は162%増となった。
- [2022-03-03]"America Makes announces winners of MAGMA project call ", 引用元:Metal AM News
Amerca Makesは、Maturation of Additive Geometric Management Approaches for High Mach Applications (MAGMA)の募集に対し、Boeing, including RPM Innovationsが主導するチームが選ばれたと発表
- [2022-03-03]"AM is key to Kennametal’s award-winning stator bore tool ", 引用元:Metal AM News
Kennametalは、MM MaschinenMarkt’s Best of Industry Awardを受賞した軽量化したStator Bore Toolを公開
- [2022-03-03]"AM in the automotive industry to be focus of free SAM webinar - Sector Skills Strategy in Additive Manufacturing (SAM)", 引用元:Metal AM News
欧州におけるAM活用のための労働力スキルを特定し予測するためのシステムを検討しているSector Skills Strategy in Additive Manufacturing (SAM)による、自動車業界でのAM活用に関する無料Webinarが開催される
- [2022-03-03]"3D Metalforge names IKM as Australia and Southeast Asia sales partner ", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Pte Ltd(新)は、オイル&ガス関連設備を手掛けるIKM Measurement Services Australia (IKM MSA)(豪)とbinding channel partner 契約を締結
- [2022-03-02]"Extol announced FDA registration for 3D printing of medical devices ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル製造会社 Extol は、医療向けデバイスの受注製造についてFDAに登録された
- [2022-03-02]"EWI adopts SPEE3D cold spray metal 3D printing tech to explore replacement parts ", 引用元:Additive Insight TCT
エンジニアリング会社EWI(米)は、SPEE3Dの WarpSPEE3D を導入し、部品製造にコールドスプレー技術の適用可能性を検討する
- [2022-03-02]"AddUp launches machine monitoring software for FormUp & BeAM 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
AddUPは、同社のPBF装置FormUpとDED装置BeAMに対応したプロセス条件モニタリングソフトを発表。顧客は自社の造形進捗、造形中のデータを管理できる。
- [2022-03-01]"Zortrax withdraws from Rusatom - Additive Technologies investment negotiations after Russia invasion of Ukraine ", 引用元:Additive Insight TCT
Zortraxは、ロシアによるウクライナ侵攻の影響により、Rusatom Additive Manufacturing(露)の買収を取りやめる
- [2022-03-01]"Stratasys launches water-soluble support material for J35 Pro & J55 Prime machines ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、同社のJ35 Pro and J55 Prime PolyJet 3D printing systems向けに水溶性のサポート材料WSS150を発売
- [2022-03-01]"Siemens Energy invests in on-demand additive manufacturing service ", 引用元:Additive Insight TCT
Zeiss Group(瑞)とSiemens Energy(独)は、One stopで、AM造形の受注、製造可否分析、品質保証などをカバーするプラットフォームMakerVerseを発表。CNC加工などもカバーすることを狙う。
- [2022-03-01]"OPT Industries raises $15m in Series A funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
MITのスピアウト企業OPT Industriesは、コロナ試験用のスワブ製造施設拡張のため$15Mの資金を調達
- [2022-03-01]"Formlabs launches Nylon 12 GF material for Fuse 1 SLS 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、Fuse1(SLS造形装置)向けにグラスファイバー入りのナイロン12材料を発売する
- [2022-03-01]"Evonik launches osteoconductive PEEK material for extrusion 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Evonicは二相リン酸カルシウムを用いて骨とインプラントの接合を促進する医療用材料VESTAKEEP iC4800 3DF(MEX用PEEKフィラメント)を発表
- [2022-03-01]"Kennametal’s Dianmei Xu recognised for leadership in manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc(米)は、同社のSenior Engineer Manufacturing ApplicationsであるDianmei Xu氏が10th annual Women in Manufacturing STEP Ahead Awardsを受賞したと発表
- [2022-03-01]"International Titanium Association seeks presentations for Titanium USA - ITA", 引用元:Metal AM News
International Titanium Association (ITA)主催のTitanium USA 2022 conference(October 9-12 in Orlando, Florida)は、講演者を募集中
- [2022-03-01]"Mitsubishi Electric launches AZ600 wire-based metal AM machines", 引用元:Metal AM News
三菱電機:Mitsubishi Electric Corporationは、ワイヤー方式のレーザーDED装置AZ600 metal Additive Manufacturing machineを発売。5軸制御装置と組み合わせで、リペア用途や、造形サービスなどに活用できる。
- [2022-03-01]"Siemens Energy and Zeiss launch MakerVerse digital platform for on-demand AM services", 引用元:Metal AM News
Zeiss Group(瑞)とSiemens Energy(独)は、One stopで、AM造形の受注、製造可否分析、品質保証などをカバーするプラットフォームMakerVerseを発表。CNC加工などもカバーすることを狙う。
- [2022-03-01]"AML3D half year revenue up against strategic growth plan", 引用元:Metal AM News
ワイヤーアーク方式のDED造形システムメーカーAML3D Limited(豪)は、直近の半期の売り上げは前年比87% アップのAUS $267,000 となったと発表。防衛産業や、工業用途が好調。
- [2022-02-28]"Stanley Black & Decker installs Production System P-50 as Desktop Metal commences shipping of flagship product ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、BJT方式の造形装置 Production System™ P-50 Additive Manufacturing machineの1号機をツールメーカーのStanley Black & Deckerに納入。
- [2022-02-28]"#84 Additive Insight: 3D printing M&As update + last chance to enter TCT Awards ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insightの編集者による最近のAM業界企業買収の動向について対談。TCT Awardへのエントリー締め切りも間近に。
- [2022-02-28]"Desktop Metal ships its first P-50 to Stanley Black & Decker", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、BJT方式の造形装置 Production System™ P-50 Additive Manufacturing machineの1号機をツールメーカーのStanley Black & Deckerに納入。
- [2022-02-28]"Aurora Labs launches campaign to refine AM aerospace standards", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、同社の1500Wレーザーを用いた金属造形装置が航空宇宙産業の規格SAE International aerospace standards AMS7039 and AMS7032に適合したことをアピールするキャンペーンを始める。
- [2022-02-28]"Austria and United Arab Emirates seek Additive Manufacturing partnerships - AM-Austria,UAE", 引用元:Metal AM News
Austrian technology platform for Additive Manufacturing (AM-Austria)とUAEは、AM分野での技術開発、活用などについて協業する
- [2022-02-28]"Oerlikon reports strong growth", 引用元:Metal AM News
Oerlikonは、2021年の業績を発表し、受注25%、売り上げ17%、operational EBITDAは39%アップとなった。
- [2022-02-28]"Sigma Labs enters US Government markets through Phillips reseller deal", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、Phillips Federal( a Division of Phillips Corporation)を通じて、米国政府との取引を開始する。
- [2022-02-25]"Matsuura sets date for new Additive Manufacturing Centre launch ", 引用元:Additive Insight TCT
松浦機械製作所は、イギリスに新しいAdditive Manufacturing Centreを開設し、22年5月10-12日に開所イベントを行う。同社造形装置、HP、Desktopmetal、DyeMansionなどの装置をそろえ、ワンストップサービスを提供する。
- [2022-02-25]"M&A in AM: Exploring what recent merger & acquisition activity means for 3D printing - IDTechEx", 引用元:Additive Insight TCT
IDTechEx のアナリストSona Dadhania氏が語る、最近のAM業界での合併、買収などが今後の業界に与える影響について
- [2022-02-25]"CADdent installs Lithoz ceramics 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科向けインプラントなどを製造するCADdent(独)は、Lithozのセラミックス造形装置CeraFab System S65を導入
- [2022-02-25]"Bentley doubles 3D printing capacity at UK HQ ", 引用元:Additive Insight TCT
Bentley Motors (英)は、£3Mかけて、AM造形能力を拡充する
- [2022-02-25]"'Know what you want to be when you grow up.' - Seurat CEO James DeMuth on his aim to democratise manufacturing with Area Printing - Seurat Technologies", 引用元:Additive Insight TCT
Seurat Technologies(米)のCEO James DeMuth氏が語る同社設立のいきさつ。Lawrence Livermore National Laboratory’s National Ignition Facility (NIF)での課題解決がきっかけ。
- [2022-02-24]"3D Systems announces acquisitions of Titan Robotics & Kumovis ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、ペレットエクストルーダー造形装置を開発するTitan Roboticsと、医療技術を持つKumovisを買収。工業化および医療分野を強化。
- [2022-02-23]"Technical University of Munich & Oerlikon partner to conduct metal 3D printing research ", 引用元:Additive Insight TCT
ミュンヘン工科大学(TUM)とOerlikon(瑞)は共同でTUM-Oerlikon Advanced Manufacturing Institute to advance Additive Manufacturing technologiesを開設し、AMの工業化に向けて活動する。当初5年間の予算は€3M。
- [2022-02-23]"Formlabs & Medit integrate software solutions to enable chairside 3D printing for dental professionals ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabs Dental は、スキャナーメーカーMeditと協業し、歯科技工士が容易に造形できるシステムを開発
- [2022-02-23]"Daikin Industries: Developing a Fluoropolymer PFA for powder bed fusion ", 引用元:Additive Insight TCT
ダイキン工業は、流動性に優れたSLS用のテフロンぱうだーを開発
- [2022-02-23]"BMF opens two new facilities in Greater Boston and Shenzhen ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication (BMF)は、ボストンエリアおよび深センに新しい施設を開設。
- [2022-02-23]"3DGence launches F421 FFF 3D printer, AS9100 Certified PEEK filament & Material Management System ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Genceは、新製品3DGence INDUSTRY F421 FFF systemを発売。合わせて、AS9100認証を受けた航空宇宙用PEEK材料および、材料管理システムを発売。
- [2022-02-22]"Prototal Industries acquires EOS P 500 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Prototal Industriesは、新たにEOS P500を導入
- [2022-02-22]"Fusion3 promises "breakthrough speed and print quality" with EDGE 3D printer launch ", 引用元:Additive Insight TCT
Fusion3は、産業用MEX方式のプリンターFusion3 EDGE を発売。チャンバーの温度制御や、カーボンチップ入りフィラメント、金属フィラメントなどにも対応。
- [2022-02-22]"Additive manufacturing and the year ahead - Additive Insight", 引用元:Additive Insight TCT
ベンダーやユーザーの声から考察するAMの未来。生産ソリューションから生産サポートソリューションに変わっていく。
- [2022-02-22]"9T Labs raises $17m thanks to investment from Stratasys, Solvay & more ", 引用元:Additive Insight TCT
9T Labsは、Stratasys や Solvay Ventures などから$17Mの出資を得た
- [2022-02-22]"3D Systems expands dental 3D printing capabilities with Saremco partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、歯科用材料メーカー Saremco Dental AGと協業し、歯科向けの材料ポートフォリオを拡大する
- [2022-02-21]"5 ways to reduce 3D printing costs with Xometry ", 引用元:Additive Insight TCT
Xometryを活用した、AMのコストダウン手法について解説(広告記事)
- [2022-02-21]"#83 Innovators on Innovators: Stephanie DePalma & Eric Utley on the 3D printing of Zac Posen's Met Gala gowns - GE Additive,Protolabs", 引用元:Additive Insight TCT
GE AdditiveとProtolabsのメンバーが、ファッションデザイナー Zac Posenと組んで、ファッションアクセサリーなどを開発した経緯などを語る(音声)
- [2022-02-21]"We're doing what aerospace engineers are doing on a rocket, but on a dress. - GE Additive,Protolabs", 引用元:Additive Insight TCT
GE AdditiveとProtolabsのメンバーが、ファッションデザイナー Zac Posenと組んで、ファッションアクセサリーなどを開発した経緯などを語る(テキストあり)
- [2022-02-24]"Senvol ML software utilised for America Makes material allowables development ", 引用元:Metal AM News
Senvolは、米空軍からの資金によるAmerica Makesとの開発契約に基づいて、機械学習を活用した材料特性開発の許容範囲を調べるソフトウェアの実証を実施。
- [2022-02-24]"Ipsen adds vacuum chamber wall thickness testing ", 引用元:Metal AM News
Ipsenは同社のフィールドサービス部隊を通じて、真空焼結炉の壁厚の超音波による診断サービスを提供する
- [2022-02-24]"ARPA-E awards over $8 million in AM clean energy projects", 引用元:Metal AM News
米国エネルギー省からの資金を得ているAdvanced Research Projects Agency-Energy (ARPA-E)は、4つのクリーンエネルギープロジェクト(電気自動車、沖合の風力発電、エネルギーリサイクルなど)に$8Mを提供(スタンフォード大学、Precision Combustion、オハイオ州立大学、HRL Laboratories)
- [2022-02-24]"Velo3D announces 2022 Seeing is Believing AM tour", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、技術者、企業の経営者などを対象に、AM活用のメリット、Velo3DのアドバンテージをアピールするSeeing is Believing Tourを米国15の会場で開催する
- [2022-02-23]"Farsoon’s AM blades carry speed skaters to Olympic gold", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、AlMgScを材料としたアイススケート用のブレードを製造し、中国の金メダル獲得に貢献
- [2022-02-23]"TUM and Oerlikon venture to aid the industrialisation of Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
ミュンヘン工科大学(TUM)とOerlikon(瑞)は共同でTUM-Oerlikon Advanced Manufacturing Institute to advance Additive Manufacturing technologiesを開設し、AMの工業化に向けて活動する。当初5年間の予算は€3M。
- [2022-02-23]"Xact Metal expands dental Additive Manufacturing solutions", 引用元:Metal AM News
Xact Metalは、MaterialiseのMaterialise Pre-Print Dental Moduleを活用し、歯科向けの金属造形ソリューションを強化する
- [2022-02-23]"Fehrmann Alloys appoints Mahendran Reddy and Stefan Ritt to management team", 引用元:Metal AM News
Fehrmann Alloys GmbH & Co KG(独)は、Global Ecosystems Development担当副社長にMahendran Reddy氏を、市場開発、広報担当副社長にStefan Ritt 氏を起用
- [2022-02-23]"Meltio names Nihon Binary its first Japanese sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltioは、日本国内の代理店として日本バイナリーと契約
- [2022-02-23]"Registration open for 20th Plansee Seminar on refractory and hard materials", 引用元:Metal AM News
Plansee Groupが主催する第20回 Plansee Seminar,(the International Conference on Refractory Metals and Hard Materials)の参加登録が開始された。5月30日~6月3日オーストリアで開催。
- [2022-02-23]"Carpenter Technology makes changes to its leadership team", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technologyは、経営陣を刷新しBrian Malloy氏をVP兼Carpenter Technology’s Performance Engineered Products (PEP)社長に、Marshall Akin氏をVP兼CCOに任命
- [2022-02-23]"Short course on Atomisation for Metal Powders to return in October", 引用元:Metal AM News
Atomising Systems Ltd(英)とCPF Research Ltd(英)は、人気のあった短期講座Atomisation for Metal Powders.を再開する。日時は22年10月6–7日。
- [2022-02-22]"Airbus, Safran and Tikehau Ace Capital to acquire Aubert & Duval", 引用元:Metal AM News
Airbus, Safran and Tikehau Ace Capitalは、金属パウダーメーカーであるAubert &Duval(仏)を買収するMOUを親会社と締結
- [2022-02-22]"SLM Solutions launches quality assurance software", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、同社の造形装置群に適用できる品質管理(トレーサビリティ、造形条件のモニター、造形条件の改善など)に活用するSLM.Quality software platformを発表
- [2022-02-21]"Babcock and Plymouth Science Park launch advanced manufacturing lab - Badcock", 引用元:Metal AM News
航空宇宙関連企業Babcock International(英)は、University of Plymouth と Plymouth 市の合弁プロジェクト Plymouth Science Park (PSP)と共同でAdditive Manufacturing centreを開設。開設イベントにはKingsbury, Renishaw, AMFG, GOMが参加。
- [2022-02-21]"Swedish university orders Freemelt ONE machine", 引用元:Metal AM News
Freemeltは、Linköping University(典)より、Freemelt One EB造形装置の発注を受けた。
- [2022-02-21]"NTS-Group installs Additive Industries’ MetalFABG2 AM machine", 引用元:Metal AM News
ハイテク機器製造サプライヤー NTS-Group(蘭)は、Additive IndustriesのMetalFabG2を導入する
- [2022-02-21]"Fredrik Spens named president of Gränges Europe", 引用元:Metal AM News
アルミニウム産業のGränges(典)は、 Fredrik Spens氏を Gränges Europeの社長に任命。
- [2022-02-19]"Sigma Labs promotes Jacob Brunsberg to president and COO", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、社長兼COOにJacob Brunsbergを昇格させる
- [2022-02-18]"Ultimaker launches 3D printing post-processing station with UK pre-sale ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimakerは、同社のMEX方式のサポート材料(PVA)を除去する装置を開発し、イギリス、アイルランドで先行発売する
- [2022-02-18]"Ultimaker launches 3D printing post-processing station with UK pre-sale ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimakerは、同社のMEX方式のサポート材料(PVA)を除去する装置を開発し、イギリス、アイルランドで先行発売する
- [2022-02-17]"SLM Solutions launches quality assurance software platform ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、同社の造形装置群に適用できる品質管理(トレーサビリティ、造形条件のモニター、造形条件の改善など)に活用するSLM.Quality software platformを発表
- [2022-02-17]"Byrnes Dental Lab adopts DEMI 430 post-processing system to support 3D printing production efforts - PostProcess", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonの造形機を導入して歯科矯正具などを製造しているByrnes Dental Lab(英)は、造形物後処理にPostProcessのDEM430を導入
- [2022-02-17]"Optisys partners with NRAO to explore potential of AM antennas for radio astronomy ", 引用元:Metal AM News
Radio Frequency機器の設計、AMによる製造を行うOptisys, LLC(米)は、AM製 orthomode transducers (OMTs) の可能性を追及するためNational Radio Astronomy Observatory (NRAO) と協業する
- [2022-02-17]"SPEE3D named winner of US Defense award", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、US Defense Strategies Institute (DSI)主催の第6回Military Additive Manufacturing Summitにおいて Award for Expeditionary & Tactical 3D Printing Excellenceを初受賞した。
- [2022-02-17]"Meltio announces KnowHow Wilhelms as its first German official partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、ドイツのKnowHow Wilhelms GmbHとドイツ国内初の正式代理店契約締結
- [2022-02-16]"TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 30 Issue 1の紹介
- [2022-02-16]"Stratasys 3D printing technology used to produce 500 parts for Lotus Type 62-2 supercar ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysの造形技術がLotus Type62-2コーチビルダーの発売用に500を超えるパーツの作成に使用されている。GrabCadソフトウェアを活用し世界中の20の造形装置を用いて同時に作成された。様子はRadfordReturnsと呼ばれるDiscovery +のドキュメンタリーにて。
- [2022-02-16]"Photocentric additively manufactures 30,000 name badges for Badgemaster ", 引用元:Additive Insight TCT
バッジメーカーBadgemaster(英)は、Photecentricの造形装置を活用して30000個以上のバッジを製造。顧客のカスタマイズに対応。
- [2022-02-16]"How Blue Danube Robotics used Carbon 3D printing to manufacture custom industrial parts ", 引用元:Additive Insight TCT
ロボットメーカーBlue Danube Robotics は、人とロボットが共同して作業できる(フェンスなしで)ロボットシステムをCarbonの造形装置を活用して製作
- [2022-02-16]"Farsoon Flight 3D printing technology used to product bobsled helmet liner ", 引用元:Additive Insight TCT
Dongguan University of Technologyは、FarsoonのFlight技術を活用して、ボブスレー用のインナーパッドを開発
- [2022-02-16]"Carbon launches flame-retardant EPX 86FR 3D printing material ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、高強度で難燃性を持つ新材料 EPX 86FR を開発。自動車産業などへの活用が期待される。
- [2022-02-16]"Launcher names Tim Berry as Head of Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Launcherは、元SpaceXのTim Berry氏を製造責任者に採用
- [2022-02-16]"Morf3D adds Matthew Parker and Behrang Poorganji to leadership team", 引用元:Metal AM News
Morf3Dは、Matthew Parker氏をエンジニアリングサービス担当役員に、またDr Behrang Poorganjiを材料担当VPに採用
- [2022-02-16]"AMT appoints Magnus René as chairman of the board", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Technologies Ltd (AMT)(英)は、会長にMagnus René氏を指名。 René氏は、SLM SolutionsやInkbitなどの役員も兼務。
- [2022-02-15]"Scrona AG closes $9.6m funding round led by AM Ventures ", 引用元:Additive Insight TCT
ETHのスピンアウト企業 Scrona AG(瑞)は、$9.6Mの投資を集めた。Electroplasticを活用したヘッドを用い、従来より高粘度のUV樹脂を高精細に吐出した造形が可能で、半導体分野などへの活用が期待される。
- [2022-02-15]"Prof. Wai Yee Yeong on 3D printing research, closing the gender gap, and winning the first TCT Wi3DP Innovator Award - WI3DP", 引用元:Additive Insight TCT
Women in 3D Printing と共同で設立された TCT Women in 3D Printing Innovator Award の最初の受賞者はNanyang Technological University(シンガポール)の Professor Wai Yee Yeongに決定。
- [2022-02-15]"ABB Turbocharging leverages Additive Industries' MetalFAB1 to produce spare parts ", 引用元:Additive Insight TCT
高性能ターボチャージャーメーカーABB Turbocharging(瑞)は、スペアパーツの製造用にAdditive Industries(蘭)のMetalFAB1造形装置を導入する。
- [2022-02-15]"Siemens releases AI-leveraging upgrade to NX software", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries Softwareは、同社のNX Softwareをアップデートし、AI機能やさらに進んだシミュレーション機能を提供
- [2022-02-15]"Collins Aerospace expands AM capacity with SLM’s NXG Xll 600", 引用元:Metal AM News
航空宇宙関連企業Collins Aerospace は、SLM SolutionsのNXG Xll 600を導入する。
- [2022-02-15]"AMotion Center expands capacity for series production in metal AM - GF", 引用元:Metal AM News
GF Casting SolutionsはSwiss AMotion Centerに新たに3D Systemsと共同開発のDMP Factory 500 3台を導入する。また、Inconel 625、 Inconel 718の造形も可能とする。
- [2022-02-15]"Vertex to offer contract manufacturing with Xerox ElemX liquid metal", 引用元:Metal AM News
Veltex Manufacturingは、Xerox ElemX 3D Printing systemをシンシナチの工場に導入し、受託生産などに活用する。Vader Systemsが開発した溶融金属ジェット方式の造形技術。
- [2022-02-15]"ESA calls for part concepts to demonstrate in-space AM", 引用元:Metal AM News
European Space Agency (ESA)は、2023年にISSで実施する宇宙での金属造形試験の試験片のアイデアを募集。Metal 3D Printer Technology Demonstrator (Metal 3D TD)を利用して造形する。
- [2022-02-15]"ABB Turbocharging invests in Additive Industries’ MetalFAB1 for spare parts production", 引用元:Metal AM News
高性能ターボチャージャーメーカーABB Turbocharging(瑞)は、スペアパーツの製造用にAdditive Industries(蘭)のMetalFAB1造形装置を導入する。
- [2022-02-15]"New proposed standard for managing cleanliness of metal powder for AM - ASTM", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、AM造形用の金属パウダーの清浄度管理の標準案を提案。内容検討のメンバーを募集。
- [2022-02-15]"SLM Solutions part of encrypted cloud-to-build AM solution", 引用元:Metal AM News
Viaccess-Orca and ShipParts.com(仏)は、SLM Solutionsと組んで、クラウドからのセキュアな自動造形ソリューションを提供する。
- [2022-02-15]"Record start for Formnext 2022 with over 300 exhibitors so far", 引用元:Metal AM News
Formnext 2022の出展者登録が開始され、現時点で300社以上が出展予定
- [2022-02-14]"Stratasys donates 3D printers to University of Minnesota Visible Heart Laboratories ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、医療関連の教育を行うUniversity of Minnesota Visible Heart Laboratoriesに、Stratasys J750 Digital Anatomy, MakerBot METHOD X, MakerBot SKETCH 3D printing systemsを寄付した
- [2022-02-14]"Roboze launches Helios PEEK 2005 composite material ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、セラミックフィラメントとPEEKの複合材料 Helios PEEK 2005を発売する。 モータースポーツ用などへの活用を期待
- [2022-02-14]"#82 Additive Insight: TCT Women in 3D Printing Innovator Award - Meet the innovators - WI3DP", 引用元:Additive Insight TCT
TIPE 3D Printing Conferenceで発表された2022 TCT Women in 3D Printing Innovator Award の受賞者たちによる対談(音声)
- [2022-02-14]"Sigma Labs names Ralf Dahmen as Area Sales Manager for EMEA & FSU", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、Ralf Dahmen氏を EMEA (Europe, Middle East, and Africa) および FSU (Former Soviet Union)のArea Sales Managerとして採用
- [2022-02-14]"Meltio names Spanish robotics integrator and Brazilian sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、スペイン、ポルトガルエリア向けにZiknesと、ブラジルマーケット向けにMáquinas e Soluçõesを代理店契約を締結
- [2022-02-14]"Essentium and Atlantic Coastal terminate business merger agreement", 引用元:Metal AM News
EssentiumとAtlantic Coastalは、合併により株式上場する契約を終了した。
- [2022-02-14]"One week to go until MIM2022, keynote to focus on medical device challenges", 引用元:Metal AM News
2月21日から行われるMIM2022: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbidesへの参加登録締め切りまであとわずか。
- [2022-02-12]"Optisys partners with NRAO to explore potential of AM antennas for radio astronomy", 引用元:Metal AM News
Radio Frequency機器の設計、AMによる製造を行うOptisys, LLC(米)は、AM製 orthomode transducers (OMTs) の可能性を追及するためNational Radio Astronomy Observatory (NRAO) と協業する
- [2022-02-11]"Atlantic Coastal terminates Essentium merger agreement ", 引用元:Additive Insight TCT
EssentiumとAtlantic Coastalは、合併により株式上場する契約を終了した。
- [2022-02-11]"Atlantic Coastal terminates Essentium merger agreement ", 引用元:Additive Insight TCT
EssentiumとAtlantic Coastalは、合併により株式上場する契約を終了した。
- [2022-02-10]"Vertex Manufacturing to install Xerox's ElemX metal 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Veltex Manufacturingは、Xerox ElemX 3D Printing systemをシンシナチの工場に導入する。Vader Systemsが開発した溶融金属ジェット方式の造形技術。
- [2022-02-10]"Intecells' Dr Shawn Gayden on how cold plasma-based 3D printing will impact battery manufacturing - GM", 引用元:Additive Insight TCT
GMで技術開発責任者であったDr Shawn Gayden(現在はBPのCastrol事業に参画)が語る、Cold PlasmaベースのAM技術(Plasmatreat社(独))がバッテリー製造に大きなインパクトについて。
- [2022-02-10]"Collins Aerospace to install SLM Solutions 12-laser metal 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙関連企業Collins Aerospace は、SLM SolutionsのNXG Xll 600を導入する。
- [2022-02-10]"Call for papers: Share your 3D printing insights at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
6月8-9日バーミンガムで開催されるTCT 3Sixty でのConferenceへの投稿募集が始まる
- [2022-02-10]"Authentise acquires Elements Technology Platform ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentiseは、顧客が自分で機能を選ぶ(self-served)生産ワークフローツールを提供するElements(英)を買収する
- [2022-02-10]"Amorphology & AddiTec partner to develop additively manufactured robotic arm gear components - Amophology,Additec", 引用元:Additive Insight TCT
Amorphology とAdditive Technologies (AddiTec)は、ロボットアームに用いられるバックラッシュの無いStrain wave gearsをAMで製造すべく協業する
- [2022-02-10]"2oneLab launches new 2Create AM machine and 2Build software package", 引用元:Metal AM News
2oneLab GmbH(独)は、小型金属造形装置2Createと、造形ソフトウェア2Buildを同時に発売
- [2022-02-10]"Authentise acquires Elements Technology to bring data-driven flexibility to manufacturing", 引用元:Metal AM News
Authentiseは、顧客が自分で機能を選ぶ(self-served)生産ワークフローツールを提供するElements(英)を買収する
- [2022-02-10]"Headmade Materials raises a further €2.5M in funding round", 引用元:Metal AM News
Headmade Materials GmbH(独)は、新たに€2.5Mの資金を獲得
- [2022-02-10]"Digital Manufacturing Investor Day 2022 to place in March - Dyndrite", 引用元:Metal AM News
Dyndrite(米)は、投資家に技術を紹介するDigital Manufacturing Investor Day (DMID)を3月2日に実施すると発表
- [2022-02-09]"GE Aviation invests in five GE Additive Concept Laser M Line systems ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Aviationは、GE Additiveから5台のConcept Laser M Line造形装置を導入する。4台はオハイオ州のAdditive Technology Center (ATC) に、もう一台はAvio AeroのTurin 工場に導入し、新ターボプロップエンジン Catalystの部品供給に活用
- [2022-02-09]"CASTOR integrates with Ultimaker's Digital Factory platform ", 引用元:Additive Insight TCT
CASTOR とUltimaker は、Castor社のAM適合性スクリーニングソフトをUltimaker社のDigital Factory platformに搭載すると発表
- [2022-02-09]"EPMA 2022 data surveys now open for participation ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、2021年の業界サーベイを開始し、協力者を募集
- [2022-02-09]"Aerospace project set to develop new hybrid Directed Energy Deposition AM technology - Airbus,Safran Landing Systems,NMIS", 引用元:Metal AM News
Airbus and Safran Landing Systemsなどの航空宇宙関連企業は、National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)がリードするコンソーシアムに参加し、AM(DED)と鍛造、parallel kinematic machine (PKM) techniquesを組み合わせた部品製造技術開発を進める。
- [2022-02-09]"Registration opens for AMPM2022 conference and exhibition", 引用元:Metal AM News
7月12-15日にポートランドで開催予定のAMPM2022: Additive Manufacturing with Powder Metallurgy Conferenceの登録開始
- [2022-02-09]"MAN Energy Solutions orders an SLM Solutions NXG XII 600", 引用元:Metal AM News
VolksWargenの子会社であるMAN Energy Solutions SE(独)は、SLM Solutionsの金属造形装置NXG XII 600を発注
- [2022-02-09]"GE Aviation adds five M Line metal AM machines", 引用元:Metal AM News
GE Aviationは、GE Additiveから5台のConcept Laser M Line造形装置を導入する。4台はオハイオ州のAdditive Technology Center (ATC) に、もう一台はAvio AeroのTurin 工場に導入し、新ターボプロップエンジン Catalystの部品供給に活用
- [2022-02-09]"Carpenter Technology reports increase in Q2 sales as demand continues to improve", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technology Corporation(米)は、21年12月までの四半期の売り上げは増加し、さらに増加基調が継続していると発表
- [2022-02-09]"Tekna releases Q4 2021 financial results, order intake up 46%", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding AS(加)は、2021年度の売り上げは25%の増加と発表。
- [2022-02-09]"Polema sees metal powder production increase of 20% in 2021", 引用元:Metal AM News
Polema( Industrial Metallurgical Holding (IMH)の一部門)(露)は、2021年の金属パウダー生産量は20年比21%増と発表
- [2022-02-08]"TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 1 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | NA | Volume 8 Issue 1の内容紹介ビデオ
- [2022-02-08]"MAN Energy Solutions adopts SLM Solutions NXG XII 600 for large energy parts ", 引用元:Additive Insight TCT
VolksWargenの子会社であるMAN Energy Solutions SE(独)は、SLM Solutionsの金属造形装置NXG XII 600を発注
- [2022-02-08]"Research shows potential of EHLA in rapid alloy development - RWTH", 引用元:Metal AM News
Aachen工科大学(RWTH)Digital Additive Production (DAP)の研究者は、Extreme High-Speed Laser Material Deposition Process (EHLA)が、PBF用の合金開発に効果的と発表
- [2022-02-08]"Fritsch updates its laser particle sizer range", 引用元:Metal AM News
Fritsch GmbH(独)は、ANALYSETTE 22 NeXTの測定範囲をMicro (.005-1500 µm) and Nano (.001-3800 µm)に拡大
- [2022-02-08]"Center for Powder Metallurgy Technology appoints Thomas Pfingstler as president - CPMT", 引用元:Metal AM News
Center for Powder Metallurgy Technology (CPMT)のプレジデントに Atlas Pressed Metalの Thomas Pfingstler 氏が選ばれた
- [2022-02-08]"AeroMat 2022 to focus on next-generation aerospace material", 引用元:Metal AM News
Aerospace materials conferenceと展示会AeroMaは、航空宇宙関連の次世代材料に特化して 3月15-22日にパサデナで開催される
- [2022-02-08]"Purdue University adds Hypersonics Advanced Manufacturing Technology Center - Purdue Univ.,GE Additive", 引用元:Metal AM News
Purdue大学は、GE AdditiveをパートナーとしてHypersonics Advanced Manufacturing Technology Center (HAMTC)を設立。超音速飛行機などに用いる耐熱性材料などの開発を行う。
- [2022-02-08]"SAM consortium survey on future AM skills needs", 引用元:Metal AM News
Sector Skills Strategy in Additive Manufacturing (SAM)は、欧州におけるAM技術推進のために必要とされるスキル要件をまとめ公表した
- [2022-02-07]"Cornell software supports Additive Manufacturing on International Space Station - Cornell University,ISS", 引用元:Metal AM News
Cornell大学が開発したモデリングソフトがHewlett Packard Enterprise (HPE), NASA and the ISS US National Laboratoryとの協力でISS上での活用実験が成功。
- [2022-02-07]"Rosswag supplies AM parts for high-power telescopes", 引用元:Metal AM News
Rosswag Engineering(独)は、AM製のInvar 36®を用い、高性能天体観測望遠鏡の6mミラーを支持する部品を供給
- [2022-02-07]"Solukon announces AM User Day USA Edition", 引用元:Metal AM News
Solukon Maschinenbau GmbHは、Morf3D, Divergent Technologies, Protolabsと協力し、AM User Dayの米国版を3月10日にオンラインで開催。
- [2022-02-04]"3D Metalforge to supply additively manufactured parts to Par Pacific refineries", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Pte Ltd(シンガポール)は、Par Pacific Holdings, Inc(米)の製油所にAM製のスペアパーツを提供する。昨年の試用が評価された。
- [2022-02-04]"GE Additive joins Australian training programme to promote metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
GE AdditiveとWestern Sydney UniversityはNew South Wales Government’s ‘New Education and Training Model’ (NETM)に基づく、金属造形活用推進のための教育プログラムを推進する
- [2022-02-03]"Optical metrology provider Zygo opens Italian office", 引用元:Metal AM News
光学機器メーカーZygo Corporation(米)は、イタリアに支社を開設する
- [2022-02-04]"EPMA 2022 Summer School dates announced ", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催する 20th Powder Metallurgy Summer Schoolは、7月20-24日にスペインで開催される
- [2022-02-03]"DyeMansion receives additional €15m from EU ", 引用元:Additive Insight TCT
DyeMansionは、European Innovation Council (EIC) および European Investment Bank (EIB)から€15Mの出資を獲得
- [2022-02-03]"Assembrix VMS software integrated onto SLM Solutions metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは Assembrix(イスラエル)の Assembrix VMS™ softwareを、造形装置に組み込む。セキュアなリアルタイムの遠隔操作などが可能となる。
- [2022-02-03]"SLM Solutions integrates Assembrix VMS software for remote operation ", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、Assembrix(イスラエル)のAssembrix VMS™ softwareを金属造形装置に導入する。遠隔でのリアルタイム操作などが可能に。
- [2022-02-03]"Optical metrology provider Zygo opens Italian office ", 引用元:Metal AM News
光学機器メーカーZygo Corporation(米)は、イタリアに支社を開設する
- [2022-02-02]"VELO3D announces James Shih as VP of Supply Chain Management - Velo3D", 引用元:Additive Insight TCT
James Shih氏はVelo3Dにサプライマネジメント担当の役員として参加する
- [2022-02-02]"HP acquires Choose Packaging to bolster sustainable packaging efforts ", 引用元:Additive Insight TCT
HPは、脱プラスチックボトルなどの開発を行う Choose Packaging(米)を買収。2020年9月に発表したHPの Molded Fiber Advanced Tooling technologyの活用を推進。
- [2022-02-02]"Desktop Health launches 'Einstein' dental 3D printer series - Dektop Health", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthは、EnvisionTEC社のDLP技術を用いた歯科向け造形装置‘Einstein’ シリーズを発売
- [2022-02-02]"'There is no planet B' - HP's Mariona Company on the acquisition of Choose Packaging ", 引用元:Additive Insight TCT
HPの Molded FiberのトップであるMarinoa Company氏が、脱プラスチックボトルなどの開発を行う Choose Packaging(米)について語る。
- [2022-02-02]"Trumpf Inc appoints Lutz Labisch as president and CEO ", 引用元:Metal AM News
Trumpf Inc.(Trumpfの米国支社)は、Lutz Labisch氏をCEOに任命
- [2022-02-02]"Sintavia forms advisory board to guide corporate strategy ", 引用元:Metal AM News
Sintavia, LLC(米)は、同社の成長戦略などの助言のため、航空宇宙、防衛産業などのリーダーからなる諮問機関を設立
- [2022-02-02]"Sandvik celebrates its 160th anniversary ", 引用元:Metal AM News
Sandvik ABは、創業160周年を迎える
- [2022-02-02]"Protolabs receives JOSCAR recognition ", 引用元:Metal AM News
Protolabsは、Joint Supply Chain Accreditation Register (JOSCAR) のサプライヤー認証を獲得。航空宇宙産業などの調達先選定に有利に。
- [2022-02-02]"Presentations invited for 2022 ICAM - ICAM 2022", 引用元:Metal AM News
ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、10月31日-11月4日に開催される 2022 ASTM International Conference on Additive Manufacturing (ICAM 2022)への投稿募集を開始。
- [2022-02-02]"Meltio names AddiTec as North American sales partner ", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Additive Technologies (AddiTec)(米)を北米の販売パートナーに選んだ
- [2022-02-02]"Kingsbury establishes metal Additive Manufacturing parts venture Additure ", 引用元:Metal AM News
エンジニアリング部品製造企業 Kingsbury(米)は、AMビジネスに参入するためベンチャー企業 Additureを立ち上げる
- [2022-02-02]"James Shih joins Velo3D as vice president of supply chain ", 引用元:Metal AM News
James Shih氏はVelo3Dにサプライマネジメント担当の役員として参加する
- [2022-02-02]"Hgans joins Additive Manufacturer Green Trade Association - AMGTA,Höganäs,Arkema,Flam3D,NCAM", 引用元:Metal AM News
AMGTAは、Höganäs AB がfounding memberとして、また Flam3Dと UK National Centre for Additive Manufacturing (NCAM)がParticipating memberとして新たに加入と発表
- [2022-02-02]"Headmade Materials receives 5.8 million in EU funding ", 引用元:Metal AM News
Coldspray技術を保有するHeadmade Materials GmbH(独)は、欧州の投資機関から、€5.8Mの投資を得た
- [2022-02-02]"HBD closes $60 million Series A financing ", 引用元:Metal AM News
Hanbang United 3D Technology Co., Ltd (HBD)(中)は、$60MのシリーズA投資を得た
- [2022-02-02]"Addman hires Dr Youping Gao in new Tech Chief Scientist & EVP role ", 引用元:Metal AM News
Addman Engineering(米)は、 Dr. Youping Gao を Chief Scientist兼executive VP of Technology(航空宇宙分野)に任命
- [2022-02-02]"HBD closes $60 million Series A financing", 引用元:Metal AM News
金属造形企業Hanbang United 3D Technology Co., Ltd (HBD)(中)は、新たに$60Mの出資を獲得した
- [2022-02-02]"Kingsbury establishes metal Additive Manufacturing parts venture Additure", 引用元:Metal AM News
エンジニアリング部品製造企業Kingsbury(米)は、金属AMベンチャー企業 Additureを設立しAM部品ビジネスに参入
- [2022-02-02]"Protolabs receives JOSCAR recognition", 引用元:Metal AM News
Protolabsの米国、欧州、日本などの施設は航空宇宙、セキュリティ、国防などの分野でJoint Supply Chain Accreditation Register (JOSCAR) supplier認定を獲得。大手購入者へのアプローチが有利に。
- [2022-02-02]"Sintavia forms advisory board to guide corporate strategy", 引用元:Metal AM News
Sintavia, LLC(米)は、企業目標や戦略をアドバイスを受ける、航空宇宙、国防などの専門家を集めた諮問機関を設置
- [2022-02-02]"Headmade Materials receives €5.8 million in EU funding", 引用元:Metal AM News
Cold Spray 技術を保有するHeadmade Materials GmbH(独)は、最もイノベーティブな企業として欧州コミッションのEIC Accelerator programmeに選定され、€5.8Mの資金を得た
- [2022-02-02]"SLM Solutions integrates Assembrix VMS software for remote operation", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは Assembrix(イスラエル)の Assembrix VMS™ softwareを、造形装置に組み込む。セキュアなリアルタイムの遠隔操作などが可能となる。
- [2022-02-02]"Meltio names AddiTec as North American sales partner", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Additive Technologies (AddiTec)を北米エリアの正式販売パートナーに選定
- [2022-02-02]"Addman hires Dr Youping Gao in new Tech Chief Scientist & EVP role", 引用元:Metal AM News
Addman Engineering(米)は、航空宇宙分野などの強化のため Dr Youping Gao を Chief Scientist and executive VP of Technologyとして迎える
- [2022-02-02]"Trumpf Inc appoints Lutz Labisch as president and CEO", 引用元:Metal AM News
Trumpf Inc.(米 (Trumpf GmbHの北米子会社)は、新CEOにLutz Labisch氏を指名
- [2022-02-02]"James Shih joins Velo3D as vice president of supply chain", 引用元:Metal AM News
Velo3Dのサプライチェーン担当副社長にJames Shih氏が就任
- [2022-02-02]"Höganäs joins Additive Manufacturer Green Trade Association", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(典)は、AMTGAのファンディングメンバーとして参加する
- [2022-02-02]"Sandvik celebrates its 160th anniversary", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、創業160周年を迎えた
- [2022-02-02]"Presentations invited for 2022 ICAM", 引用元:Metal AM News
ASTM International Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、10月31日-11月4日にフロリダで開催される 2022 ASTM International Conference on Additive Manufacturing (ICAM 2022)への投稿を募集
- [2022-02-01]"Höganäs, Arkema & three others become the latest to join the AMGTA ", 引用元:Additive Insight TCT
AMGTAは、Höganäs AB がfounding memberとして、またArkema, Flam3D, Massivit 3DおよびUK National Centre for Additive Manufacturing (NCAM)Participating memberとして新たに加入と発表
- [2022-02-01]"MetShape additively manufactures virus model for flu research", 引用元:Metal AM News
MetShape GmbH(独)は、VPP方式での金属造形(Lithography-based Metal Manufacturing (LMM))を活用し、Basque Nanoscience Cooperative Research CentermのCIC nanoGUNEの協力のもと、インフルエンザウィルスの詳細な模型を造形。変異のメカニズムなどの解明に活用を期待
- [2022-02-01]"SINTEF project aims to advance Additive Manufacturing adoption in maritime sector", 引用元:Metal AM News
ノルウェーの研究開発グループSINTEFは、AMを活用した造船産業の効率化を検討する欧州のプロジェクトFlexiManで活動を続けている。他のメンバーとしてNordic Additive Manufacturing AS, Kongsberg Maritime AS, Fraunhofer IPK, LaserCladding Germany GmbH and Mecklenburger Metallguss GmbHが参加。
- [2022-02-01]"Sandvik names Cecilia Felton as Chief Financial Officer", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、Cecilia Felton氏をCFOに任命
- [2022-02-01]"New dates for AM Forum Berlin 2022", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Forum Berlinは、7月5-6日に延期。コロナの再拡大に対応する。リアルおよびオンラインイベント。
- [2022-01-31]"I just want 3D printing technology to be more damn reliable. - TCT", 引用元:Additive Insight TCT
イノベーティブな研究者同士の対談シリーズ。University of SheffieldのCandice Majewski 氏と RMIT UniversityのAlex Kingsbury氏。
- [2022-01-31]"Hunan Skyline Smart Material & Technology introduces metal powder for AM", 引用元:Metal AM News
Hunan Skyline Smart Material & Technology Co(中)は、プラズマ造粒装置を導入し、AM用の金属パウダー事業に参入
- [2022-01-31]"Sandvik appoints Kerstin Konradsson as new member of SMT Board", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、Sandvik Materials Technology (SMT) のNASDAKへの上場準備の一環としてKerstin Konradsson氏を経営陣に追加。
- [2022-01-31]"3D Printer Solutions becomes Benelux distributor for Meltio", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、3D Printer Solutions(蘭)をベネルクスエリアの正式販売パートナーに選定
- [2022-01-31]"HIP2022 Conference call for papers", 引用元:Metal AM News
International Hot Isostatic Pressing (HIP) Committeeは、9月11-14日開催予定のHIP2022への投稿を募集
- [2022-01-28]"Sygnis merges with MODE S.A and makes debut on stock exchange ", 引用元:Additive Insight TCT
ポーランド最大のAM装置メーカーSygnisは、MODE S.A.(上場済み)と合併し、Sygnis名で上場を継続
- [2022-01-28]"Materialise and Sigma Labs partner to enhance metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
MaterialiseとSigma Labsは、Materialise Control Platform (MCP) に Sigma Labs’ PrintRite3D® sensor technologyを統合する。工業生産に必要な品質の均一性、再現性などの向上を期待
- [2022-01-28]"MIMO Technik and SLM Solutions announce strides in qualifying additive manufacturing processes for Boeing ", 引用元:Additive Insight TCT
Mimo Technik(米)は、SLM Solutionsの造形装置を用いてBoeing向けの部品を製造するためのアルミ材料ALSi10Mgの仕様性能を達成
- [2022-01-28]"America Makes announces its new project call with half a million available in funding ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makesは、The Leveraging Additive for High Velocity Applications (LAVA)という名称の$500,000予算のプロジェクト参加者を募集。製品開発製造などを素早く行う上での変動などを抑えるモデルベースのアプローチなどを探索。
- [2022-01-28]"A one-to-one with Women in 3D Printing’s new president Kristin Mulherin - WI3DP", 引用元:Additive Insight TCT
Women in 3D Printingの新代表t Kristin Mulherin氏へのインタビュー
- [2022-01-28]"A one-to-one with Women in 3D Printing’s new president Kristin Mulherin - ASTM", 引用元:Additive Insight TCT
Women in 3D Printing のPresidentに就任したKristin Mulherin氏へのインタビュー
- [2022-01-28]"America Makes announces $500k high-velocity AM project call", 引用元:Metal AM News
America Makesは、The Leveraging Additive for High Velocity Applications (LAVA)という名称の$500,000予算のプロジェクト参加者を募集。製品開発製造などを素早く行う上での変動などを抑えるモデルベースのアプローチなどを探索。
- [2022-01-28]"Dan Woodford joins Conflux as Chief Product Officer", 引用元:Metal AM News
Conflux(豪)は、Dan Woodford氏をCPO(Chief Product Officer)に任命。
- [2022-01-28]"Nnaisense launches AI Academy for training and support", 引用元:Metal AM News
AIの産業応用などを手掛けるNnaisense(瑞)は、AI教育を推進するIndustrial AI Academyを開設する。
- [2022-01-27]"Ultimaker 3D printers help to pave the way for creative innovation among architecture students ", 引用元:Additive Insight TCT
東京大学SEKISUI House-Kuma Lab (aka, T-BOX)(積水ハウスの寄付で設立)は、新世代の建築家育成支援のためUltimakerの造形装置を活用
- [2022-01-27]"Photocentric announces new addition Paul Ruscoe to help strengthen additive manufacturing team ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentricはビジネス開発役員にPaul Ruscoe氏を採用
- [2022-01-27]"Phillips Federal purchases WarpSPEE3D printer to help expand its Rock Island Arsenal Additive Manufacturing capabilities ", 引用元:Additive Insight TCT
Spee3Dは、同社のWarpSPEE3Dが、米陸軍Rock Island Arsenal (RIA)の Additive Manufacturing Center of Excellenceと同敷地内にあるPhillips Federal’s Center of Innovationに納入する予定と発表
- [2022-01-27]"Nexa3D teams up with Obsidian Solutions Group to bring 3D printing production to military and defence customers ", 引用元:Additive Insight TCT
防衛産業向けソリューションを提供するObsidian Solutions Group LLC (OSG)は、Mexa3Dと協業することで合意
- [2022-01-27]"Knaus Tabbert AG invests in Rosler AM Solutions S1 post-processing platform ", 引用元:Additive Insight TCT
旅行用車両(キャンピングカーなど)を製造するKnaus Tabbert AG(独)は、Rosler GroupのAM Solusionsから、デパウダーなどの後処理装置を導入する
- [2022-01-27]"1016 Industries unveils limited edition custom Cullinan Rolls Royce with 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
1016 Industriesは、3Dプリント性カーボンファイバーボディの特性Roles Royce Cullinanを製作し、$500から市場に出回ると発表
- [2022-01-27]"MIM Expert Group joined by Emery Oleochemicals ", 引用元:Metal AM News
Emery Oleochemicals(米)の樹脂ビジネスユニットは Metal Injection Moulding Expert Group (MIM Expertenkreis)(独)に加入。MIM用のバインダー樹脂などで貢献。
- [2022-01-27]"Rotary surface grinders help to streamline build plate resurfacing - DCM Tech", 引用元:Metal AM News
金属造形後のビルドプレート(造形した名残が残っている)の再生に、ロータリーグラインダーが効果的と、同装置メーカーDCM Tech Incが語る。
- [2022-01-27]"Project uses Artificial Intelligence to control DED in repair of wear parts", 引用元:Metal AM News
摩耗部品のDEDを活用した修復にAIを利用するプロジェクトがドイツおよびカナダのジョイントで活動。
- [2022-01-27]"Nordic Additive Manufacturing reports positive results using DED AM technology - Nordic AM", 引用元:Metal AM News
Nordic Additive Manufacturing(諾)は、TrumpfのDED装置を5年間活用して、有用な装置であると判断した
- [2022-01-27]"Höganäs and Piab partner to increase sustainability of Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB とPiab AB(典)は、金属パウダー造形の廃棄材料を減らすなど、サステナビリティ推進のための協業を行う
- [2022-01-26]"Print finishing firm Rollem leverages 3D printing to support playing card production operations ", 引用元:Additive Insight TCT
カードゲーム用のカード仕上げ装置メーカーRollemは、Daemon3Dを通じてMakerbot製のプリンターに更新する。顧客の多様な仕様にへの対応力強化
- [2022-01-26]"NGen announces Supercluster investment to support All Canadian partnership project led by Mosaic Manufacturing - Ngen", 引用元:Additive Insight TCT
カナダのAdvancedManufacturing(AM)スーパークラスターを率いる業界主導の非営利組織であるNGenは、パートナーのDyzeDesignおよびMatterandFormとのMosaicManufacturingが主導する新しい800万ドルのプロジェクトをサポートするために、350万ドルのスーパークラスター資金の投資を発表。
- [2022-01-26]"Carbon launches M3 and M3 Max DLS 3D printing systems", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、DLS方式の新機種 M3およびM3Maxを発表。M3は従来よりさらに使いやすさを向上し、M3Maxはさらに4Kプロジェクターを搭載して高精細な造形をかのうとする。
- [2022-01-26]"PostProcess announces expansion of 3D Post-Printing collection with new FDM Support Removal Solution", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcess Technologiesは、FDM造形品の自動サポート除去装置の新製品VORSA 500を発表
- [2022-01-26]"Sciaky announces plans to deliver world’s largest electron beam DED printer to Turkish Aerospace Industries", 引用元:Additive Insight TCT
Skiacyは、トルコの航空宇宙企業 Turkish Aerospace Industries(TAI)に造形サイズ6 m x 2 m x 1.8 mの電子ビーム式DED装置を納入する
- [2022-01-26]"Sciaky to deliver large-scale electron beam DED machine to aerospace customer", 引用元:Metal AM News
Skiacyは、トルコの航空宇宙企業 Turkish Aerospace Industries(TAI)に造形サイズ6 m x 2 m x 1.8 mの電子ビーム式DED装置を納入する
- [2022-01-26]"EOS launches network to connect companies seeking AM support", 引用元:Metal AM News
EOSは、End to endソリューションを提供する認定企業のネットワークを立ち上げる。北欧のPrototal Industriesが最初の認定企業となった。ユーザーは、AMを理解している企業の選定に有用。
- [2022-01-26]"Sandvik reports 31% increase in profits during 2021", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、2021年の業績を発表し、利益においては31%の増益と発表
- [2022-01-26]"Phillips Federal adds WarpSPEE3D to Rock Island Arsenal to expand AM capability", 引用元:Metal AM News
Spee3Dは、同社のWarpSPEE3Dが、米陸軍Rock Island Arsenal (RIA)の Additive Manufacturing Center of Excellenceと同敷地内にあるPhillips Federal’s Center of Innovationに納入する予定と発表
- [2022-01-26]"Materialise and Sigma Labs integrate technologies to improve QC for metal AM", 引用元:Metal AM News
MaterialiseとSigma Labsは、Materialise Control Platform (MCP) に Sigma Labs’ PrintRite3D® sensor technologyを統合する。工業生産に必要な品質の均一性、再現性などの向上を期待
- [2022-01-26]"Auburn University selects PrintRite3D for several AM projects", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、同社のPrintRite3Dが、Auburn Universityの様々な金属造形プロジェクトに活用されると発表
- [2022-01-26]"EPMA to feature aerospace industry as focus of its AM Seminar 2022", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、航空宇宙にフォーカスしたセミナーをブレーメンにて3月3-5日に開催。
- [2022-01-25]"SuperStile installs a large format Stratasys F770 printer to boost additive manufacturing capability ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車向け設計製造企業SuperStileは、対応力強化のためStratasys F770を導入する
- [2022-01-25]"Nano Dimension announces partnership with TTM Technologies to open its first additively manufactured electronics NanoLab ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimensionsは、Printed Technologies (PE) および Micro Additive Manufacturing (Micro-AM) とともに、 TTM Technologiesを活用する AME NanoLabを開設すると発表
- [2022-01-25]"Roboze raises millions with backing from several new investors", 引用元:Additive Insight TCT
大型のエンジニアリングプラスチック造形機などを開発しているRoboze(伊)は、数多くの投資家からも注目が集まっている。Siemensにも採用されている。
- [2022-01-25]"Nanoscribe launches Quantum X Align nanoscale 3D printer", 引用元:Additive Insight TCT
Nanoscribeは、Photonics West Conference and Exhibitionにおいて微細造形装置の新製品 Quantum X Alighを発表。
- [2022-01-25]"Registration opens for EPMA’s ‘HIP in Critical Industries’ seminar", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)主催の Hot Isostatic Pressing (HIP) seminarが、3月8-9日にオンラインで開催。参加登録開始。
- [2022-01-25]"MPIF launches PowderMet and AMPM retrospective webinar", 引用元:Metal AM News
Metal Powders Industries Foundation (MPIF) は、PowderMET2021で行われた各種の講演を、毎月第四木曜日にオンラインで配信する
- [2022-01-24]"#81 Innovators on Innovators: Alex Kingsbury and Candice Majewski on polymers, metals & standards in 3D printing - Shefield Univ.,RMIT Univ.", 引用元:Additive Insight TCT
イノベーティブな研究者同士の対談シリーズ。University of SheffieldのCandice Majewski 氏と RMIT UniversityのAlex Kingsbury氏。
- [2022-01-24]"Mimo Technik qualifies ALSi10Mg use for Boeing using SLM Solutions’ AM machines", 引用元:Metal AM News
Mimo Technik(米)は、SLM Solutionsの造形装置を用いてBoeing向けの部品を製造するためのアルミ材料ALSi10Mgの仕様性能を達成
- [2022-01-24]"Mimete enters metal powder distribution agreement with ICD Applied Technologies", 引用元:Metal AM News
メタルパウダーメーカーMimete SrL(伊)は、英国およびアイルランドでの販売ディストリビューターとしてICD Applied Technologies Ltdと契約
- [2022-01-22]"Tekna to consolidate European metal powder production into French facility", 引用元:Metal AM News
Tekna(加)は、欧州におけるパウダー生産拠点をフランスに新設する工場に集約する
- [2022-01-21]"Equispheres sees $3.5M investment for metal AM powder production", 引用元:Metal AM News
The Federal Economic Development Agency for Southern Ontario (FEDDEV)(加)は、返済可能な資金 $3.5 million を Equispheres Inc.に提供する
- [2022-01-21]"All German-based Mahle plants now carbon neutral amid sustainability push", 引用元:Metal AM News
Mahle(独)は、同社の工場がカーボンニュートラルを達成した
- [2022-01-21]"APMI International names Dean Howard 2022 Fellow", 引用元:Metal AM News
APMI Internationalは2022 Fellow AwardにNorth American Höganäs Coの社長のDean Howard氏を選定
- [2022-01-21]"PowderMet2022 technical programme published", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、22年6月12-15日に開催されるPowderMet2022のプログラムを公開
- [2022-01-20]"Sigma Labs brings PrintRite3D to Aconity3D’s Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、同社のPrintRite3D® in-process QC solutionがAconity3Dに採用されたと発表
- [2022-01-21]"MakerBot announces launch of new composites from LEHVOSS to strengthen METHOD materials collection ", 引用元:Additive Insight TCT
Makerbotは、新材料3種材料LUVOCOM 3F compositesを投入。LEHVOSS Group社の製品。
- [2022-01-21]"Equispheres awarded $3.5 million to accelerate its commercialisation plans - Equspheres", 引用元:Additive Insight TCT
The Federal Economic Development Agency for Southern Ontario (FEDDEV)(加)は、返済可能な資金 $3.5 million を Equispheres Inc.に提供する
- [2022-01-21]"3D People launches smart factory expansion plans to build the company’s 3D printing accessibility ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービスを行う3D People(英)は、需要増加に対応するためロンドン近郊に新たな施設を開設する計画を発表。HPのMJFなどを保有。
- [2022-01-20]"XJet announces new leadership role for Andy Middleton as the company 'elevates its infrastructure' - Xjet", 引用元:Additive Insight TCT
Xjetは、中央ヨーロッパ市場向けのビジネス開発責任者としてAndy Middletonを採用
- [2022-01-20]"TCT Japan 2022: What to expect from Japan's leading 3D printing event ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Japan 2022は、1月26-28日、東京ビッグサイトで開催される
- [2022-01-20]"Seurat Technologies raises additional $21m in Series B extension ", 引用元:Additive Insight TCT
LLNLで開発されたArea Printing 金属造形技術をベースに事業化を進めているSeurat Technologiesは、新たに$21Mの投資を集めた
- [2022-01-20]"Protolabs launches new vapour smoothing for 3D printed production parts ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Protolabsは、樹脂造形物の表面処理を溶剤蒸気で行るサービスを開始。
- [2022-01-20]"Photocentric teams with Mechnano to launch nanoengineered 3D printing resin ", 引用元:Additive Insight TCT
LCDを光源とするUV造形機を製造するPhotocentricは、Mechnanoと共同でナノ技術を活用した静電防止造形物用材料を開発
- [2022-01-20]"Fast Radius opens new manufacturing technology campus in Chicago ", 引用元:Additive Insight TCT
Fast Radius incは、新しい造形および研究センターをシカゴに開設
- [2022-01-19]"The NMIS teams up with designer brand ROCIO to create sustainable fashion accessories using 3D printing - ROIO", 引用元:Additive Insight TCT
サステナブルなファッションアイテムブランドROCIO は、National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)to Renfrewshire (operated by University of Strathclyde)と共同で、3Dプリンターを活用したハンドバッグをパリのファッションショーで公開。複雑なデザインも材料の無駄なく製造できる。
- [2022-01-19]"How Formlabs 3D printing is being used to create tomorrow’s concept cars ", 引用元:Additive Insight TCT
Vital Auto (英)は、コンセプトカーのプロトタイプ製造に、Formlabs(SolidPrint3D経由)のForm3LやFuse1を活用している
- [2022-01-19]"Finalists announced for 2022 TCT Women in 3D Printing Innovator Award ", 引用元:Additive Insight TCT
Woman in 3D Printingは、 2022 TCT Women in 3D Printing Innovator Award の最終候補を発表した。投票期間は2月23日まで。候補者は
Eliana Fu, Industry Manager, Aerospace and Medical | TRUMPF
Diana Kalisz, Vice President, Materials | 3D Systems
Ellen Lee, Technical Leader of Additive Manufacturing for Research & Advanced Engineering | Ford Motor Company
Candice Majewski, Senior Lecturer in Mechanical Engineering | University of Sheffield
Katy Milne, Head of Industrial Strategy | FlyZero
- [2022-01-19]"EOS launches new ‘End-To-End’ network connecting businesses to certified AM manufacturers ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、End to endソリューションを提供する認定企業のネットワークを立ち上げる。北欧のPrototal Industriesが最初の認定企業となった。ユーザーは、AMを理解している企業の選定に有用。
- [2022-01-19]"Eplus3D launches its tallest metal Additive Manufacturing machine - Epuls3D", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、造形エリアサイズ455 x 455 x 1100㎜の金属造形装置EP-M450Hを発売。500wレーザー2基搭載。
- [2022-01-19]"Seurat Technologies boosts funding with a further $21M round", 引用元:Metal AM News
LLNLで開発されたArea Printing 金属造形技術をベースに事業化を進めているSeurat Technologiesは、新たに$21Mの投資を集めた
- [2022-01-19]"VDM Metals adds new Powder 59 material for demanding applications", 引用元:Metal AM News
VDM Metals GmbHは、ニッケル合金であるAlloy 59を VDM® Powder 59として新発売
- [2022-01-19]"Farsoon expands into the Middle East region through Modest Company partnership", 引用元:Metal AM News
Farsoon Technologies(中)は、ドバイのModest Company LLCと契約し、中東市場へ参入する
- [2022-01-19]"Sturdy Cycles switches to Cold Metal Fusion for titanium bike parts", 引用元:Metal AM News
英国の自転車メーカーSturdy Cyclesは、自転車用のチタン部品を、Headmade Materials GmbH(独)のCold Metal Fusion (CMF) 技術(チタン材料のグリーン体を樹脂用のPBF装置で造形し、その後焼結する Laser/Sinterハイブリッド技術)により製造する
- [2022-01-19]"JEOL tabletop scanning electron microscopes for quality control in Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
JEOLは、AM造形品の品質管理などに使うデスクトップタイプのSEM JCM-7000 NeoScope SEMを発売。energy-dispersive X-ray spectroscopy (EDS)機能もオプションで追加可能。
- [2022-01-19]"PrinterPrezz and Uniformity Labs aim to reduce cost of AM medical devices", 引用元:Metal AM News
PrinterPrezz, Inc(米)とUniformity Labs(米)は、Uniformity Labsのチタン材料などを活用して、PBFやBJT方式で医療用インプラント製造技術開発などのMOUを締結
- [2022-01-19]"Fraunhofer IAPT highlights benefits of optimised AM with automotive door hinge redesign", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IAPTは、AMによりスポーツカー用のドアハンドルを開発。既存工法に比較し、50%コストダウン、30%重量削減を達成。
- [2022-01-19]"Andy Middleton joins XJet as Business Director for Central Europe - Xjet", 引用元:Metal AM News
Xjetは、中央ヨーロッパ市場向けのビジネス開発責任者としてAndy Middletonを採用
- [2022-01-19]"Asiamold 2022 prepares to welcome moulding and Additive Manufacturing community - Asalmold", 引用元:Metal AM News
Asiamold 2022( Guangzhou Guangya Messe Frankfurt Co Ltd主催)が 2022年3月3-5日 広州にて開催される
- [2022-01-18]"Uniformity Labs and PrinterPrezz partner to produce medical device applications ", 引用元:Additive Insight TCT
PrinterPrezz, Inc(米)とUniformity Labs(米)は、Uniformity Labsのチタン材料などを活用して、PBFやBJT方式で医療用インプラント製造技術開発などのMOUを締結
- [2022-01-18]"Nexa3D announces expansion of leadership team with two new members to support the company’s rapid growth ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、さらなる成長のために2人の経営陣を追加。Sven Jensen氏(CFO)とKristen Mulherin氏(PBFビジネスリーダー)。
- [2022-01-18]"Innovative Design teams up with The Apprentice and chooses Laser Lines for product design printing - Lase Lines", 引用元:Additive Insight TCT
BBCのテレビ番組 The Apprenticeで、起業家のLord Alan Sugarが、子供向け電動歯ブラシのデザインを、Laser Line(英)と協力して検討した事例を紹介。
- [2022-01-18]"GKN Powder Metallurgy announces Diego Laurent as new CEO", 引用元:Metal AM News
GKN Powder Metallurgy の新CEOに、前CEO Peter Oberparleiter氏に代わり、 Diego Laurent氏が就任。
- [2022-01-18]"Meltio launches metal wire-based materials for DED process", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、自社WireDED装置向けの自前の材料を外販する。材料はstainless steel 316L, stainless steel 308L, mild steel ER70S, titanium 64 and nickel 718. 同社装置の材料に対するオープンな機能は継続。
- [2022-01-17]"Trends for additive manufacturing and 3D printing in 2022 and beyond - EOS", 引用元:Additive Insight TCT
EOSの上級VPであるMarkus Glasser氏が語る2022年のトレンド キーワード(Sastainability、Market consolidation and interoperability、Graduates with greater expectations, skills and desire、Digital Manufacturing、Better application of data、Automated manufacturing ecosystems、New technologies continuing to replace the old、Advanced materials、
- [2022-01-17]"Preserving the cradle of civilization ", 引用元:Additive Insight TCT
フランスの映画製作者イワン・アーヘルによるメソポタミア文明の遺跡保存活動(3DスキャナーArtec 3D協力)についての記事
- [2022-01-17]"Infinite Flex releases pure copper powder for laser-based Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Infinite Flex(独)とTaicang(中)は、PBF用の純銅パウダー Infinite Powder Cu 01を発売する EOS290やTruprint1000で造形を検証済み
- [2022-01-17]"Automation boosts Additive Manufacturing production at SST - SST Technology,MSP", 引用元:Metal AM News
Polar Technology Group傘下の部品製造メーカーSST Technology (SST)(英)のAM製造部門は、 MSP(英)からの自動化ソリューションを導入し、生産能力7倍、段取り時間の大幅短縮を達成。
- [2022-01-17]"Optomec receives $2 million order for Aerosol Jet electronics AM machines", 引用元:Metal AM News
Optomec(米)は、同社の既存の航空宇宙産業の顧客から新たに$2Mかけて6台のAerosol Jet Additive Manufacturing machinesを受注したと発表
- [2022-01-17]"Fraunhofer ILT and Trumpf collaborate to offer DED solutions to industry", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTとTrumpfは、レーザー方式のDED造形技術開発で、協業を強化する。新たな技術は産業界にも展開する。
- [2022-01-17]"Fintek to showcase surface finishing solutions for AM at Mach 2022", 引用元:Metal AM News
Fintek(英)は、金属造形物の内外のサポート除去を行う電解処理装置や、大型部品の表面処理を行う装置をMach 2022 exhibition(Birmigham)に出展する。
- [2022-01-17]"PMTi2022 Call for Presentations", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、2022年8月にカナダで開催される PMTi2022: Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titaniumへの講演を募集
- [2022-01-17]"University of Plymouth to host metal Additive Manufacturing event in January - University or Plymoth", 引用元:Metal AM News
University of Plymouthの Digital Fabrication and Immersive Media Labs (DFIML)は、1月28日に技術者や企業経営層むけにBreaking Ground: Metal Additive Manufacturingを開催
- [2022-01-14]"AlphaSTAR awarded Phase II DoD programme for design of new alloys for AM - AlpahSTAR", 引用元:Metal AM News
AlphaSTAR Corporationは、GE Research、University of Southern California (USC)、University of Michigan (UoM) などと進めているプロジェクトがDepartment of Defense (DoD) Phase II programme awardを受けたと発表。‘Grain Boundary Engineering for Additive Manufacturing’名で、新合金の開発を進めている。
- [2022-01-14]"BCN3D introduces autocalibration for its AM machines", 引用元:Metal AM News
BCN3Dは、ピエゾセンサーを活用したヘッドと造形プレートの自動キャリブレーションシステムを導入した。
- [2022-01-14]"Markforged realigns technology team, creates Chief Marketing role", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、将来の発展に向けた技術部門の組織改編を行い、CTOのDavid Benhaim氏が退きアドバイザーのポジションとして8月まで在留。John Howard氏が技術VP。またCMOにAndrew Hally氏を採用。
- [2022-01-14]"Additively manufactured heat exchanger from Eplus3D improves racecar performance - Esslingen University,BCN3D", 引用元:Metal AM News
Esslingen University of Applied Sciences(独)のレースカーチームE.Stall Esslingenは、Eplus3D造形機を活用し、軽量化、高性能な熱交換器を開発。
- [2022-01-14]"Throughput Consulting releases powder inventory tracking module - Throuput Consulting", 引用元:Metal AM News
生産工程制御や品質維持などのソフトウェアを手掛けるThroughput Consulting Inc(米)は、AM用パウダーの履歴管理システムBluestreak I Bright AM™ Powder Inventory Tracking Moduleを開発。
- [2022-01-13]"Meet the Innovators: TCT Women in 3D Printing Innovator Award finalists to be unveiled at TIPE conference ", 引用元:Additive Insight TCT
Woman in 3D Printingは、今年のTCT Wi3DP Innovator Awardの最終候補(5者)を選定した。January 19th at 1.30pm GMT に行われる発表イベントは無料参加可能
- [2022-01-13]"Lithoz announces first shipment from second ceramic 3D printer production site ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz GmbH (墺)は、新たに開設した生産工場からの最初の製品出荷を行ったと発表
- [2022-01-12]"TCT Awards 2022: Submit your 3D printing innovations, technologies & collaborations ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Groupは、11分野のTCT Awardsへのエントリーを募集開始 3月2日が締め切り。 6月に表彰式が行われる。
TCT Aerospace Application Award
TCT Consumer Product Application Award
TCT Creative Application Award
TCT Hardware Award – Non-polymer systems
TCT Hardware Award – Polymer systems
TCT Healthcare Application Award
TCT Industrial Product Application Award
TCT Materials Award
TCT Post-Processing Award
TCT Software Award
TCT Transport Application Award
- [2022-01-12]"Desktop Metal qualifies HH stainless steel material for Production System ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、13-8 PH ステンレス鋼の引張強度、延性、耐蝕性と 4140のような低合金鋼の固さを兼ね備えたDM HH Stainless Steel (DM HH-SS)について、Production Systemでの利用を認証
- [2022-01-12]"A long and winding road: The MTC & University of Bristol discuss the use of AM in electrical systems ", 引用元:Additive Insight TCT
MTCとUniversity of Bristolは、電気技術におけるAM技術の活用について、協力していく
- [2022-01-11]"Ukrainian dental firm deploys Photocentric LCD 3D printing technology to produce aligner models ", 引用元:Additive Insight TCT
ウクライナの歯科矯正具メーカーUshmihは、アライナー生産ラインをPhotocentricのLC Magna 3D Printerを導入して構築
- [2022-01-11]"Sinterit partners with BASF for compact SLS materials development ", 引用元:Additive Insight TCT
Sinteritは、同社の小型SLS装置NILS 480 platformをベースにした小型SLS技術の材料、装置、アプリケーション開発にBASFとパートナーシップを締結
- [2022-01-11]"PrintParts launches SmartParts Integration Partner Program ", 引用元:Additive Insight TCT
PrintPartsは、既存の生産ワークフローソフトなどの統合を進めるSmartParts Integration Partner Programを立ち上げる
- [2022-01-10]"Women in 3D Printing's TIPE Conference announces 100+ speakers - Woman in 3D Printing", 引用元:Additive Insight TCT
Woman in 3D Printingは、1月18-20日に開催されるTIPE 3D Printingのプログラムを発表。100人以上の講演が予定されている。
- [2022-01-10]"California space company orders two SLM Solutions 12-laser 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、カリフォルニアの主導的ロケットメーカーから金属造形装置 NXG Xll 600 2台を受注
- [2022-01-10]"Aerospace manufacturer JPB Système successfully trials metal binder jet 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
航空宇宙産業向けなどに先端的部品を提供しているJPB Système(仏)は、BJT方式のAMの活用を検討してきたが、部品によっては納期を80%短縮、重量も30%軽量化できるとレポート
- [2022-01-12]"Nvision and Watershed Idea Foundry debut titanium AM anterior cervical plate", 引用元:Metal AM News
Nvision Biomedical Technologies(米)とWatershed Idea Foundry(米)は、AM製チタン材料による前頸部プレートのFDA認証を獲得
- [2022-01-12]"Boom Supersonic enters strategic partnership with US Air Force", 引用元:Metal AM News
Velo3DとAMでの部品製造などを協業している航空宇宙企業Boom Supersonic(米)は、米国空軍と$60Mの戦略的パートナーシップを締結
- [2022-01-12]"Desktop Metal develops and qualifies high strength DM HH Stainless Steel for Production System", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、13-8 PH ステンレス鋼の引張強度、延性、耐蝕性と 4140のような低合金鋼の固さを兼ね備えたDM HH Stainless Steel (DM HH-SS)について、Production Systemでの利用を認証
- [2022-01-12]"JPB Système reports significant lead time reduction using Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
航空宇宙産業向けなどに先端的部品を提供しているJPB Système(仏)は、BJT方式のAMの活用を検討してきたが、部品によっては納期を80%短縮、重量も30%軽量化できるとレポート
- [2022-01-12]"Fives Landis and AddUp produce stainless steel AM coolant nozzle", 引用元:Metal AM News
Five Group傘下の研削装置メーカーFives Landis Corp(仏)はFive GroupとMichelinのジョイント企業であるAddUpと共同で、冷却材ノズルを開発。冷却効率が向上し性能向上、作業時間短縮が期待される。
- [2022-01-12]"RE3DTECH acquired by Core Industrial Partners", 引用元:Metal AM News
樹脂、金属などの造形サービス会社RE3DTECHは、未公開株式投資会社Core Industrial Partnaarsを買収。 今後の事業拡大への投資が容易になる。
- [2022-01-12]"Trumpf Additive Manufacturing Italia forms from previous Sisma joint venture - Trupmf", 引用元:Metal AM News
Trupmfは、Sisma(伊)との合弁のTrumpf Sismaを買取り、Trumpf Additive Manufacturing Italia srl.として活動を継続する。Sismaは、宝飾などに集中する。
- [2022-01-12]"Meltio partners with UK-based Additive Manufacturing education project", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、英国ベースのCREATE Education Projectに参画する。英国におけるMeltio装置の販売、サービスなどを手掛ける人材育成を期待
- [2022-01-11]"Foerster offers new induction thermography part testing", 引用元:Metal AM News
Foerster Group(独)は、誘電加熱によるサーモグラフィー検査で、金属造形品内部の欠陥などを検査する方式を提案
- [2022-01-10]"SLM Solutions receives order for two NXG Xll 600 AM machines from leading rocket company", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、カリフォルニアの主導的ロケットメーカーから金属造形装置 NXG Xll 600 2台を受注
- [2022-01-10]"Jiangxi Yuean plans expansion of Carbonyl Iron Powder production", 引用元:Metal AM News
Jiangxi Yuean Advanced Materials Co Ltd(中)は、Carbonyl Iron Powder(CIP)の生産能力を拡充し2022年末には稼働する。純度が高く流動性も良いためMIMなどへ活用する。
- [2022-01-10]"Alloyed showcases additively manufactured copper cooling plate", 引用元:Metal AM News
Alloyed(英)は、日本のJX金属の材料を用いた銅製の放熱板をformnextに出展した
- [2022-01-10]"ASTM International’s AM Centre of Excellence to support three America Makes projects", 引用元:Metal AM News
AM CoE(ASTM International’s Additive Manufacturing Center of Excellence)は、America Makesが総額$1M以上を出資した品質保証やプロセスモニタリングなどに関する3つのプロジェクトを支援する。
・Introductory Inspection and Quality Assurance of Additive Manufacturing using the AMES Test Artifact
・Best Practices for Additive Manufacturing Part Families Relating to Product Qualification & Certification
・Open Framework for Real-Time Control and Mitigation of Defects in Metal Powder Bed Fusion (OFF-RAMP)
- [2022-01-07]"Development of $1000 Wire Arc AM machine - Calfornia State University", 引用元:Metal AM News
California State UniversityとEskisehir Osmangazi University(土)は、低価格($1000)のワイヤーアークAMシステムを開発しJournal of Manufacturing and Materialsに ‘Development of a Low-Cost Wire Arc Additive Manufacturing System’を投稿
- [2022-01-07]"Hyperion to pursue US listing and name change to IperionX Limited", 引用元:Metal AM News
Hyperion Metals(米)は、株式上場のための準備を開始し、社名もIperionX Limitedに変更する予定。
- [2022-01-07]"Relativity Space hires Scott Van Vliet, reveals plan for new Factory Operating System", 引用元:Metal AM News
Relativity Spaceは、Scott Van VlietをSenior VPとして採用。拡大している工場運営システムソフトなどの構築を担当する
- [2022-01-07]"MIM2022 to go forward as hybrid event", 引用元:Metal AM News
MIM2022: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbidesは、2022年2月21-23日に、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催される
- [2022-01-06]"Velo3D qualifies new superalloy for use in Sapphire AM machines", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、同社のSapphireにおいて nickel-basedの超合金 Amperprint 0233 Haynes 282(Haynes International, Inc. からのライセンス下でHöganäs AB が供給)を認証
- [2022-01-06]"Kymera expands tantalum and niobium materials with Telex acquisition", 引用元:Metal AM News
Kymera International(米)は、Telex Metals(米)を買収し、チタンやニオブ材料分野にも参入する
- [2022-01-07]"Solutions by design: Hyperganic CEO on sustainability and design innovation ", 引用元:Additive Insight TCT
Hyperganic CEOである Lin Kayser氏が、AIベースの設計は、かつての半導体の発明のように、製造業に重要な変革を持たらすと語る。
- [2022-01-06]"Nichols Portland acquires Alpha Precision Group ", 引用元:Metal AM News
金属粉末を扱う機器などを設計製造しているNichols Portland, Inc(米)は、金属成形技術を持つAlpha Precision Group, LLC (APG)(米)を買収
- [2022-01-06]"Pivot AM launches specialist auction site for used 3D printing equipment - Povit AM Service", 引用元:Additive Insight TCT
Pivot AM Serviceは、中古の産業用3Dプリンターの流通サイトを設立。
- [2022-01-06]"New superalloy qualified for metal 3D printing on Velo3D Sapphire systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Velo3Dは、同社のSapphireにおいて nickel-basedの超合金 Amperprint 0233 Haynes 282(Haynes International, Inc. からのライセンス下でHöganäs AB が供給)を認証
- [2022-01-06]"Nano Dimension acquires UK-based Global Inkjet Systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Nano Dimension(米)は、高度なインク制御技術などを保有するGlobal Inkjet Systems Ltd (GIS)(英)を買収
- [2022-01-05]"Formlabs speeds up 3D printing by 40% with new Form 3+ and Form 3B+ machines ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、造形速度を40%高速化した次世代マシン Form 3+およびForm 3B+(歯科用)を発表。Quick Release Technology and flexible print surfaceを活用。
- [2022-01-05]"Automotive leaders announced as AMUG 2022 keynote speakers ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG2022は、自動車業界からEllen Lee (Ford Motor Company) 氏とKevin Czinger (Divergent 3D and Czinger Vehicles)氏がキーノートスピーカーとして登壇と発表
- [2022-01-04]"Small-format, big potential: Opportunities and challenges for affordable SLS 3D printing - Formlabs,Sinterit,Sintratec", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsの小型SLS装置 Fuse1が発売されたことに合わせ、SintratecやSinteritなど小型SLS装置含めた実力などを解説
- [2022-01-04]"How to make SLS 3D printing production even more affordable - Prodways", 引用元:Additive Insight TCT
Prodwaysが新発売したSLS装置 ProMaker P1000Sの紹介記事(Sponsored)
- [2022-01-06]"3D Systems predicts AM will transform manufacturing workflows and supply chains in 2022", 引用元:Metal AM News
3D SystemsのCEO Jeffrey Graves氏は、2022年は製造ワークフローやサプライチェーンの変革にAMが重要な役割を果たすだろうと語る
- [2022-01-06]"3DEO reflects on a record 2021", 引用元:Metal AM News
3DEO(米)は、2021年はLEAP awardや3つのMPIF design awardを受賞し、また業績、企業規模の拡大ができた年だったと発表
- [2022-01-06]"Freemelt receives machine order from the University of Texas", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、テキサス大学から合金開発装置Freemelt ONE Additive Manufacturing machineのオーダーを受けた
- [2022-01-05]"China’s Wenext adds thirty metal AM machines from HBD", 引用元:Metal AM News
中国最大の造形サービス会社Shenzhen Wenext Technology Co, Ltd (Wenext)は、造形機メーカーGuangdong Hanbang 3D Tech Co, Ltd (HBD)と長期のパートナー契約を締結し新たに金属造形装置HBD-350Tを30台導入する
- [2022-01-05]"Boeing and Titomic to investigate sustainable titanium for AM space parts", 引用元:Metal AM News
Boeingとサステナブルなチタン造形技術(green titanium)を保有するTitomic(豪)は、サステナブルな宇宙用部品開発を進めるため協業を開始
- [2022-01-05]"CoreTechnologie adds Nastran interface to 4D_Additive update - CoreTechnologies", 引用元:Metal AM News
AMソフトメーカーCoreTechnologie(独)は最新ソフト4D_AddiriveにAastran interfaceを搭載し、様々なラティス構造の計算を瞬時に行えるようになった。
- [2022-01-05]"Nano Dimension acquires Global Inkjet Systems", 引用元:Metal AM News
Nano Dimension(米)は、高度なインク制御技術などを保有するGlobal Inkjet Systems Ltd (GIS)(英)を買収
- [2022-01-05]"Solar Atmospheres reports positive results from new sintering vacuum furnace - Solar Atomspheres", 引用元:Metal AM News
Solar Atmospheresは、内部コンタミなどを防ぐ工夫をした新型の真空焼結炉(2021年発売)が好調と発表。メンテナンスコストを大幅に低減。
- [2022-01-05]"KAM continues growth with cybersecurity and quality assurance", 引用元:Metal AM News
Keselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)は、製造プロセス全体の品質保証やend to endのサイバーセキュリティプロトコルなどを備えたdigital ProShop Enterprise Resource Planning (ERP)の導入によるハイブリッド製造において成長が継続しているとレポート
- [2022-01-05]"Deadline nears for World PM2022 abstracts", 引用元:Metal AM News
World PM2022 Congress and Exhibition(リヨン、フランス)への投稿締め切りは1月19日
- [2022-01-05]"AMUG announces keynote speakers from automotive sector for 2022 conference", 引用元:Metal AM News
AMUG2022は、自動車業界からEllen Lee (Ford Motor Company) 氏とKevin Czinger (Divergent 3D and Czinger Vehicles)氏がキーノートスピーカーとして登壇と発表
- [2022-01-04]"Greg Mark departs Markforged, new corporate headquarters announced", 引用元:Metal AM News
Markforgedの役員で共同創業者であるGreg Mark氏が、2021年末を持ってMarkforgedを退職。また、Markforgedは新しい本社を開設するとともに、FX20発売に対応するためフィラメント生産能力を拡大。
- [2022-01-04]"Conflux Technology developing AM heat exchangers with race car manufacturer Dallara - Conflux Technologiy", 引用元:Metal AM News
Conflux Technology(豪)は、レースカー製造のDallara Automobili(伊)に向けたAM製熱交換器を製造。2022年2月に納入。
- [2022-01-04]"Addman Engineering expands its refractory metals expertise with the acquisition of Castheon", 引用元:Metal AM News
Addman Engineering(米)は、航空宇宙向けのAM部品を手掛けるCastheon Inc.(米)を買収し、耐熱性タービンなどの技術を拡充
- [2022-01-04]"Velo3D ships first Sapphire XC metal AM machine to aerospace customer", 引用元:Metal AM News
Velo3Dは、航空宇宙系メーカーに同社のSapphire XCを初納入
- [2022-01-04]"Oerlikon’s US laser cladding centre now operational", 引用元:Metal AM News
Oerlikon(瑞)は、米国カリフォルニアに、Laser Claddingサービスセンターを新たに開設。レーザー処理やCNC処理、Cold Sprayなどのサービスも展開
- [2022-01-04]"EPMA announces Introduction to Hard Materials booklet and webinar", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、超鋼材料のガイドとなる‘Introduction to Hard Materials’を発行するとともに、発行のイベントWebinarを1月19日に開催する。
- [2021-12-31]"Desktop Metal on additive manufacturing's next level ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalの2021年における活動(上場、EnvisionTECやExOneの買収、医療やデンタル材料の開発など)を総括
- [2021-12-30]"The NEXE world: Using 3D printing to develop compostable coffee pods ", 引用元:Additive Insight TCT
NEXE(Darren Footz:元Granville Island Coffee Company)は、コーヒーメーカーの試作に3D造形のPLA部品を活用して不要な金型製造などを削減
- [2021-12-29]"Making additive manufacturing skills sustainable - Xometry", 引用元:Additive Insight TCT
製造業における技術教育の重要性。Xometry による学生教育プログラムなどを紹介
- [2021-12-28]"Big Brake: Wabtec on the additive manufacture of a redesigned brake panel ", 引用元:Additive Insight TCT
世界的鉄道輸送機器サプライヤーであるWabtecは、SLM Solutionsの造形装置を用いたブレーキパネルを製造(軽量化、短納期を実現)
- [2021-12-27]"Reinventing casual: Voxel8 & Hush Puppies discuss their collaboration ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxel8(最近Kornit Digitalに買収された)と靴メーカーHush Puppiesは、ラティス構造を靴底に活用することで協業する
- [2021-12-27]"#80 Additive Insight: 2021's biggest 3D printing news stories Part 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insightの編集者Laura GriffithsとSam Davies が2021年を振り返る(音声) Part2
- [2021-12-27]"Fathom Digital Manufacturing listed on NYSE - Fatom", 引用元:Metal AM News
造形サービスプロバイダーFathom Digital Manufacturing Corp(米)は、ニューヨーク証券取引所に上場
- [2021-12-22]"Desktop Metal qualifies commercially pure copper for Production System", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、純銅(C10300 純度99.95%)を、Production System用材料として認定
- [2021-12-21]"KITECH partners with Desktop Metal to further South Korean Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Korea Institute of Industrial Technology (KITECH)は、AM材料やアプリケーション開発のためDesktop MetalのShop SystemおよびProduction System P-1を導入
- [2021-12-28]"Editor's picks for the most exciting metal AM application stories this year…", 引用元:Metal AM News
以下青色ハッチはエディターが選らぶ2021年のトピックス
- [2021-01-26]"Bugatti highlights metal Additive Manufacturing in its Bolide hyper-car concept", 引用元:Metal AM News
VWグループのBugatti(仏)は今後のスーパーカーの開発にAM技術を活用していくと発表
- [2021-06-06]"Relativity Space to build 90,000+ m2 factory headquarters for production of AM rocket", 引用元:Metal AM News
Relativity Space(米)は、AM技術を活用したロケット製造のため、新たに90,000+ m2 の本社施設をLong Beachに開設
- [2021-05-14]"HiETA additively manufactures parts for reusable rocket engine", 引用元:Metal AM News
HiETA Technologies8(英)は化学会社Protolaunch(英)と協力し、AM製(Renishaw)のロケットエンジンを開発。ProtolaunchのThermodynamic Cycleにより複雑な配管を省き再利用性を高めた。
- [2476-05-10]"Cost savings key as GE Aviation moves from casting to Additive Manufacturing - GE Additive", 引用元:Metal AM News
GE AviationとGE Additiveは共同でタービンの部品(Bleed air parts)をAMを活用しての製造が鋳造法と同等であるとして、納期的なメリットのあるAMに移行
- [2476-08-16]"Sauber’s F1 technology used in production of additively manufactured classic car parts", 引用元:Metal AM News
Sauber Engineering AghはF1パーツの技術を生かして、クラッシックカーのパーツのリバースエンジニアリング+造形サービスを検討している
- [2021-02-18]"University of Wolverhampton researchers additively manufacture COVID-19 resistant metal", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton(英)の Additive Manufacturing Functional Materials (AMFM) は、銅、銀、タングステンなどからなるコロナウィルス殺傷能力のある3D造形可能な合金を開発
- [2021-08-16]"GE gains US Air Force airworthiness qualification for first critical jet engine AM part - GE Aviation", 引用元:Metal AM News
GE Aviationは、Concept Laser M2で造形した同社のF110ジェットエンジン用Sumpカバーが米空軍のEngineering Change Proposal (ECP) approvalを受けた。
- [2021-02-01]"Siemens’ Additive Manufacturing enables advanced turbine blade repair and upgrade", 引用元:Metal AM News
Siemens Energyは、AM技術を活用してタービンブレードの修復だけでなく、冷却効率向上や破損防止など最新技術を盛り込む技術を開発
- [2021-10-23]"Latest Alfa Romeo F1 car doubles the amount of AM components", 引用元:Metal AM News
Alfa Romeoは、新しいF1レースカーにAdditive Industries社の協力で304個のAM製部品を搭載(昨年マシンの2倍)
- [2021-05-03]"Vallourec debuts additively manufactured equipment for offshore energy industry", 引用元:Metal AM News
Vallourec社は、北海での採掘現場でのWaterbushingにWire Arc造形物を採用
- [2021-12-24]"Tooling up: Senior Engineer Malini Dusey talks to TCT about GM's application of additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
GMのシニアエンジニアMalini Dusey氏が、同社のツーリングにおけるAMの活用について語る
- [2021-12-23]"The fundamentals: "Advancing the science" in automotive 3D printing - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
移動体部音を設立した3D SystemsのCEO Jeff Graves氏が狙いなどについて語る
- [2021-12-22]"Standards development is an acquired taste - ASTM", 引用元:Additive Insight TCT
ASTMで標準化に携わるMohsen Seifi氏が、標準化活動の楽しみなどを語る
- [2021-12-21]"Repatriations & restorations: The growing role of digital manufacturing technology in cultural heritage - Sumithsonian Institube,University of Brighton", 引用元:Additive Insight TCT
アラスカ先住民部族に伝わる重要な文化遺産などのレプリカ作成にAMを活用するプロジェクト
- [2021-12-21]"SLM Solutions and Mahle collaborate to offer AM for automotive part production", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsと自動車部品製造大手の一つであるMahle Group(独)は、AMを活用した部品試作、製品製造のスピードアップ、品質向上などについて協業を進める
- [2021-12-21]"Incus closes Series A investment round, adds former EOS CEO Adrian Keppler to team", 引用元:Metal AM News
Incus GmbHは、21年Q4のSeriese A投資ラウンドを終了した。 また。元EOSのCEOであったAdrian Keppler氏を出資者およびコンサルタントとして迎え入れる
- [2021-12-21]"Amiga Engineering partners with Australian SME for AM space components", 引用元:Metal AM News
Amiga Engineering Pty Ltd(豪)は、ロケット製造などを手掛けるGilmour Space Technologies(豪)とAMやDfAMを活用した部品などの開発に協力する。オーストラリア製造業の航空宇宙ビジネス参入促進につながると考えられている。
- [2021-12-21]"Additive Manufacturing Forum Berlin to take place March 2022 - Additive Manufacturing Forum 2022", 引用元:Metal AM News
第6回のAdditive Manufacturing Forum Berlinが22年3月14-15日に、リアルおよびオンラインで開催。各種プレゼンの他130社余りが出展予定。
- [2021-12-21]"Open Mind Technologies releases updated hyperMILL software", 引用元:Metal AM News
Open Mind Technologies AG(独)は、同社のCAD/CAMソフトウェア最新版のhyperMILL® 2022.1をリリース。3次元表面の切削などにも対応。
- [2021-12-20]"Redefining production: AM production with high performance plastics and batch productivity - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの強度、耐久性に優れるUV樹脂について解説
- [2021-12-20]"2021: Additive manufacturing's most notable launches, applications & industry developments ", 引用元:Additive Insight TCT
株式上場、意外な買収劇などいろいろあった、2021年の業界を振り返る記事
- [2021-12-20]"#79 Additive Insight: 2021's biggest 3D printing news stories (Part 1) ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Insightの編集者Laura GriffithsとSam Davies が2021年を振り返る(音声)
- [2021-12-20]"Sebastian Jäger joins the Fehrmann materials development team", 引用元:Metal AM News
Fehrmann Tech Group(独)の材料開発チームに元IAPTのSebastian Jäger氏が参加する
- [2021-12-17]"Plus Manufacturing awarded US patent for wire-based DED process", 引用元:Metal AM News
Plus Mfg, LLC (+Mfg)(米)のワイヤーDEDのパテントが米国特許として認められた。造形を安定的、安全に行う技術。
- [2021-12-17]"PMAI issues call for papers for PM22 International Conference on Powder Metallurgy", 引用元:Metal AM News
Powder Metallurgy Association of India (PMAI) は、PM22 International Conference on Powder Metallurgyへの投稿の募集を開始。また年次技術総会は22年4月18-20日にバーチャルで開催されこちらでの発表も募集している。
- [2021-12-17]"Andy Christensen announced as recipient of AMUG Innovators Award", 引用元:Metal AM News
AMUGは、Innovator Awardに医療向けのAM活用に貢献したAndy Christensen氏を選定
- [2021-12-17]"Boost 3D printed parts production with on-demand manufacturing - Xometry", 引用元:Additive Insight TCT
サービスプロバイダー Xometryによる提供する価値について(企業広告)
- [2021-12-17]"'It's no longer about products. It's about delivering full solutions': 3D Systems on new 3D printers, partnerships + more ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの今後の製品、協業などの戦略などについて同社VPにインタビュー
- [2021-12-16]"VELO3D CEO Benny Buller: ‘We built something considered impossible and there were a lot of problems. This is the first time we can get ahead of them.’ ", 引用元:Additive Insight TCT
VELO3DのCEO Benny Buller氏が、VELO3DがAM造形の課題をどのように解決しているかを語る
- [2021-12-16]"RAPID + TCT 2022: Here's how you can apply to speak at North America's most influential 3D printing event - Rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
RAPID+TCT 2022は、講演者を募集
- [2021-12-16]"Rösler installs DLyte PRO500 at Customer Experience Center", 引用元:Metal AM News
GPAINNOVA(西)は、表面処理サービス企業 Rösler(独)のCustomer Experience Centerに、表面処理装置DLyte PRO500を納入。
- [2021-12-16]"Sandvik commits to the Science Based Targets initiative", 引用元:Metal AM News
Sandvik(典)は、環境負荷低減を目指すScience Based Targets initiative (SBTi)と目標を共有すると発表。
- [2021-12-15]"Formlabs has 3D printing products listed on Vizient's healthcare group purchasing organisation catalogue ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsの臓器模型がメジャーグループ購買会社( GPO)である Vizientのカタログに掲載された。
- [2021-12-15]"Farsoon sells 40+ 3D printing systems in record month ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、21年11月の売り上げが40台以上となり、金額も$15Mと過去最高を記録したと発表。生産能力も拡大する。
- [2021-12-15]"Serving our clients at scale takes resources - Essentium CEO on its public listing, entry into metals & polymer portfolio developments ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentium CEOが、高速造形装置の開発や金属造形への参入などを語る
- [2021-12-15]"Lightweight accelerator pedal design for race car developed by Siemens", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industrial Solutionsは、同社のGenerative Design module in the Solid Edge platformを用いてレースカー用のアクセルペダルを製造。EPlus3Dの造形機で製造された。
- [2021-12-15]"Farsoon announces record November sales and facility expansion", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、21年11月の売り上げが$15Mと過去最高を記録したと発表。生産能力も拡大する。
- [2021-12-15]"Discover the science behind metal powders in PM Review", 引用元:Metal AM News
PBF、MJTなどの金属造形を支えるパウダーに関する理論、技術などを解説
- [2021-12-15]"Agemaspark adds metal AM to improve mould tool production", 引用元:Metal AM News
部品製造メーカーAgemaspark Ltd(英)は、治工具製作に金属AMを活用して、納期短縮、効率向上につなげる
- [2021-12-15]"Spanish Prime Minister visits Hiperbaric headquarters", 引用元:Metal AM News
HIP装置を手掛けるHiperbaric(西)本社をスペインの首相が訪問
- [2021-12-15]"Nanoscience Analytical expands laboratory capabilities and team", 引用元:Metal AM News
材料分析などを手掛けるNanoscience Analytical(米)は、需要の増加に合わせ、実験室設備、人員などを拡充する
- [2021-12-14]"A shot in the arm: How micro 3D printing could be used to deliver vaccines - BMF", 引用元:Additive Insight TCT
BMF(米)は、ワクチン接種などに用いるマイクロ造形物開発などに関するCarnegie Mellon 大学のプロジェクトに参加
- [2021-12-14]"New Additive Manufacturing Standard describes material extrusion processes", 引用元:Metal AM News
ASTMは、MEX方式造形のデザインルールなどの標準を承認したと発表
- [2021-12-14]"Tekna wins award for commitment to innovation in aerospace", 引用元:Metal AM News
Tekna(加)は、航空宇宙関連の先端開発分野でGilles-Demers Awardを受賞
- [2021-12-13]"Xometry acquires industrial sourcing marketplace Thomas", 引用元:Metal AM News
Xometry は、Thomasを$300Mで買収する。Thomasは、部品供給、サービスなど広いチャネルを保有している。
- [2021-12-13]"Assonic integrates screening into Trumpf’s TruPrint 1000 to optimise powder processing", 引用元:Metal AM News
パウダーの分別や調整ソリューションメーカーAssonic Dorstener Siebtechnik GmbH(独)は、Trumpfと共同で、TruPrint1000向けのクローズドパウダーサイクルを実現するパウダーハンドリングシステムAssonic MSS-1000 を発表
- [2021-12-13]"Kristin Mulherin named president of Women in 3D Printing - Woman in 3D", 引用元:Metal AM News
Kristin Mulherin氏が、Woman in 3DのPresidentに就任
- [2021-12-13]"Equispheres appoints Calvin Osborne its Chief Operating Officer - Equspheres", 引用元:Metal AM News
パウダーメーカーEquispheres(加)は、Calvin Osborne氏をCOOに任命
- [2021-12-10]"Desktop Metal announces $7.9M order from German carmaker", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、ドイツの大手自動車メーカーからProduction Systemを$7.9Mで受注と発表。
- [2021-12-10]"Essentium to integrate metal AM platform for industrial applications", 引用元:Metal AM News
Essentiumは、MEX方式で、効率的な金属造形装置を発売すると発表
- [2021-12-10]"ULT’s integrated interface for fume extraction devices", 引用元:Metal AM News
空気清浄装置メーカーULT AG(独)は、同社のエアフィルターシステムにPROFINET interfaceを実装して、外部(造形装置など)装置とのコネクションを可能にした
- [2021-12-10]"Meltio wins Premios Alas award from Regional Government of Andalucía", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、Andalsia州政府から15th Alas Awards for the Internationalisation of Andalusian Companieを受賞
- [2021-12-10]"HTL Co Japan Ltd announced as distribution partner for Wayland Additive", 引用元:Metal AM News
Wayland Additiveは、日本、韓国、台湾の販売代理店としてHTL Co. Japanと契約
- [2021-12-10]"‘We’re not really getting to take the full advantage of additive because we basically say, “we don’t trust this enough.”’ - Stratasys,Boeing", 引用元:Additive Insight TCT
StratasyのVPであるScott SevcikとBoeing社の技術リーダーである Michael Hayes氏が、航空宇宙産業におけるAMの活用について語る
- [2021-12-10]"Major automotive company places $7.9m order for Desktop Metal 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、ドイツの大手自動車メーカーからProduction Systemを$7.9Mで受注と発表。
- [2021-12-10]"#78 Innovators on Innovators: Scott Sevcik & Michael Hayes talk 3D printing in aerospace - Stratasys,Boeing", 引用元:Additive Insight TCT
StratasyのVPであるScott SevcikとBoeing社の技術リーダーである Michael Hayes氏が、航空宇宙産業におけるAMの活用について語る
- [2021-12-10]"Desktop Metal announces $7.9M order from German carmaker ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、ドイツの大手自動車メーカーからProduction Systemを$7.9Mで受注と発表。
- [2021-12-09]"Xometry acquires Thomas in $300m deal ", 引用元:Additive Insight TCT
Xometry は、Thomasを$300Mで買収する。Thomasは、部品供給、サービスなど広いチャネルを保有している。
- [2021-12-09]"Solukon Digital Factory Tool integrated into Authentise's aMES ", 引用元:Additive Insight TCT
Authentiseは、Solukonと協業し、Solukon Digital Factory Tool をAuthentiseの advanced Manufacturing Execution System (aMES)に導入する
- [2021-12-09]"Essentium to launch powder and sinter-free metal 3D printing capability ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、MEX方式で、パウダーフリー、シンターフリーなアルミニウムなどの金属造形装置を発売すると発表
- [2021-12-09]"Fleet Space to develop new entirely additively manufactured Alpha satellite", 引用元:Metal AM News
Fleet Space Technologies(豪)は、全体がAMで作成された小型衛星による衛星コンステレーション:Alphaを開発する。特殊なアンテナにより通信効率を向上させる。
- [2021-12-09]"toolcraft partners with BCT GmbH to improve post-processing of AM parts", 引用元:Metal AM News
toolcraftAG(独)は、BCT Steuerungs- und DV-Systeme GmbHの製品であるOpenARMSを使用して、AMで製造されたコンポーネントの機械加工にツールパスを正確に適合させる方法の詳細を共有しました。後処理の自動化に必須な技術となる。
- [2021-12-09]"Authentise and Solukon to integrate Solukon Digital Factory Tool into aMES", 引用元:Metal AM News
Authentiseは、Solukonと協業し、Solukon Digital Factory Tool をAuthentiseの advanced Manufacturing Execution System (aMES)に導入する
- [2021-12-08]"Rosti Group adopts Ultimaker S5 Pro Bundle 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
EMSメーカーRosti Groupは、試作などの効率化のためUltimaker S5 Pro Bundleを導入。 顧客への試作品提示など短納期化。
- [2021-12-08]"Desktop Metal qualifies D2 tool steel for Studio System 2 ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のProduction Systemに続いて、Studio System2においてもD2 tool steelが使えるようになったと発表
- [2021-12-08]"Materialise integrates Siemens’ Parasolid technology into Magics", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、同社のMagicsにCADワークフローを取り込むべく、SiemensのPrasolidのライセンスを受けた
- [2021-12-08]"Addman Engineering completes acquisition of Domaille Engineering", 引用元:Metal AM News
AM活用に力を入れているAddman Engineering(米)は、防衛関連の航空宇宙関連企業Domaille Engineering(米)を買収した
- [2021-12-08]"Blackstone Resources launches its AM lithium batteries at press event", 引用元:Metal AM News
Blackstone Resources AG(瑞)は、プレスイベントを開催し、同社のAM技術をベースとしたBlackstone Thick Layer Technology®によるlithium iron phosphate (LFP) cellsのバッテリーを発売を発表。
- [2021-12-08]"Hexagon and 3D Systems to offer manufacturers “engineering-aware” generative design", 引用元:Metal AM News
Hexagonと3D Systemsは、3D社の3DXpert®に、Hex社のGenerative Design機能を盛り込むことで合意
- [2021-12-08]"Carpenter Technology appoints Dr Suniti Moudgil as new CTO - Carpenter Additieve", 引用元:Metal AM News
Carpenter Additive Technologyは、Dr Suniti MoudgilをCTOに任命
- [2021-12-08]"Additive Manufacturing Strategies 2022 to take place in March", 引用元:Metal AM News
Additive Manufacturing Strategies (AMS) 2022 が、2022年3月1-3日にニューヨークで開催される
- [2021-12-07]"TCT Magazine | NA | Volume 7 Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine Volume 7 Issue 6の内容紹介ビデオ
- [2021-12-07]"Stratasys launches Origin One Dental 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Origin One Dental 3D printing systemを発表。歯科向けのラインアップを拡充
- [2021-12-07]"AP&C to provide titanium powders to Airbus for use in metal 3D printing applications ", 引用元:Additive Insight TCT
GE傘下のAP&Cは、Airbus向けにAM用チタン合金パウダーを供給する契約を締結
- [2021-12-07]"4D Biomaterials partners with BMF to enable micro 3D printing medical applications with 4Degra bioresorbable materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Boston Micro Fabrication (BMF)と4D Biomaterialsは協業し、医療向け材料4Degra bioresorbable materialsの活用を推進する
- [2021-12-07]"Desktop Metal and Uniformity Labs partner to deliver Binder Jetting powders", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labsは、Desktop MetalのBJT装置向けに空孔が少ないAlminium 6061パウダーを開発することで協業する
- [2021-12-07]"Health Canada approves first Canadian AM medical implant", 引用元:Metal AM News
Health Canada(加)は、3D Anatomical Construction Laboratory (LARA 3D) at Investissement Québec – CRIQ’s facilities with support from university hospital CHU de Québec-Université Lavalが作成したAM製のインプラントをカナダで初めて承認した
- [2021-12-07]"Sydney Manufacturing Hub launches to drive AM adoption and innovation - University of Sydney", 引用元:Metal AM News
University of Sydney内に、Sydney Manufacturing Hubが設立され、オーストラリアにおけるAMなど新しい製造技術開発などを推進する
- [2021-12-07]"Hexagon integrates Simufact with CADS Additive software", 引用元:Metal AM News
Hexagonの Manufacturing Intelligence division(英)は、CADS Additive(墺)と提携し、同社のSimufactにCADS Additive社のサポート軽量化機能を導入
- [2021-12-07]"Desktop Metal qualifies D2 tool steel for Studio System 2", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のProduction Systemに続いて、Studio System2においてもD2 tool steelが使えるようになったと発表
- [2021-12-06]"Titomic expands cold spray metal 3D printing reach with acquisition of Dycomet ", 引用元:Additive Insight TCT
Titomic(豪)は、Cold Sprayの技術を保有するDycomet Europe B.V. (Dycomet)(蘭)を買収し、技術分野の補完を狙う
- [2021-12-06]"Q&A: Bosch Advanced Ceramics on its play in the 3D printing industry ", 引用元:Additive Insight TCT
fromnextにおけるBosch Advanced Ceramics(セラミックス造形ビジネスを展開)のトップへのインタビュー
- [2021-12-06]"The dream is here': Guayente Sanmartin reflects on the HP 3D printing story so far ", 引用元:Additive Insight TCT
HPのMulti Jet Fusion businessのトップである Guayente Sanmartin氏が、HPのビジネスについて語る。MJFにより1千万個の部品がすでに製造されている。
- [2021-12-06]"Vectoflow chooses 3D MicroPrint technology for flow measuring probes", 引用元:Metal AM News
流体計測機器メーカーVectoflow GmbH(独)は3D MicroPrint GmbHのMicro Laser Sintering (MLS) technologyを計測プローブ製造技術として採用
- [2021-12-06]"Claudia Napal Drayton appointed to 3D Systems Board of Directors", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、ライフサイエンス企業Quantum-Siで、CFOを務めているClaudia Napal Drayton氏を、役員会に迎える
- [2021-12-03]"AP&C to supply Airbus with titanium powders for AM", 引用元:Metal AM News
GE傘下のAP&Cは、Airbus向けにAM用チタン合金パウダーを供給する契約を締結
- [2021-12-03]"Researchers show AM superalloy kills COVID-19 in thirty minutes - University of Wolverhampton", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton と Spanish Catholic University of Valenciaの Biomaterials and Bioengineering Labは、論文でAM造形したポーラスな材料(Co-Cr-Mo)がコロナウィルスを30分で死滅させると発表した。
- [2021-12-03]"Alloyed collaboration results in high-strength alloy for automotive sector", 引用元:Metal AM News
Grainger and Worrall(英)は、より複雑形状を作れ、軽量なアルミ合金ABD®GWA3の開発でAlloyed(英)と協業する
- [2021-12-03]"BCN3D opens North American logistics centre", 引用元:Metal AM News
BCN3D(西)は、米国ニュージャージーに初の物流センターを開設。拡大する北米需要に対応する
- [2021-12-03]"MELD receives innovation award", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporation(米)のMELD® technologyが、TechConnect World Innovation Conference & Expoで、Innovation Awardを受賞
- [2021-12-05]"#77 Additive Insight: Formnext launches from Xact Metal, Axtra3D, AMT, 3D Systems & more - formnext", 引用元:Additive Insight TCT
formnext2021での新製品発表などについてエディターによる座談会(音声)
- [2021-12-03]"DQBD develops 3D printed saddle with Stratasys SAF technology ", 引用元:Additive Insight TCT
DQBD GmbH (独)は、StratasysのSAF技術造形装置H350を用いて、自転車用サドルを開発
- [2021-12-02]"Authentise and Riven integrate software for advanced AM production ", 引用元:Metal AM News
Revin社の Warp-Adapted-Model (WAM™)が、AuthentiseのAuthentise Manufacturing Execution System (aMES)にアドインされた
- [2021-12-02]"Uniformity Labs to qualify metal binder jetting powders for Desktop Metal & ExOne 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformity Labsは、Desktop MetalのBJT装置向けに空孔が少ないAlminium 6061パウダーを開発することで協業する
- [2021-12-01]"Q&A: Xact Metal on the XM200G, making metal 3D printing affordable & a larger-format 3D printer to come ", 引用元:Additive Insight TCT
Exact Metalは、従来機よりも造形エリアを拡大した新製品XM200G を発表した。同社CEOによる発売の狙いなど。
- [2021-12-01]"Explore Stratasys' additive manufacturing masterclasses in their unique virtual environment ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysによるVirtual Show Roomの広告記事。同社の各種提案も見られる。
- [2021-12-01]"Essentium is set to become a publicly listed company via Atlantic Coastal merger ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは特別買収目的会社Atlantic Coastal Acquisition Corporationと合併することでNASDAQに2022年1Q に上場する。
- [2021-12-01]"EOS now has 1,000 3D printers installed in North America ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、北米での1000台目の装置販売を達成したと発表
- [2021-11-30]"MakerBot Method 3D printers achieve UL GREENGUARD Certification ", 引用元:Additive Insight TCT
MakerBotは、同社のMETHOD, METHOD X and SKETCH 3D printersが、MakerBot Tough material造形についてULのGREENGUARD Certificationを受けた。また、 METHOD X のABS, PC-ABS and Nylon造形におけるClean Air System も同認証を受けた。
- [2021-11-29]"SoonSer takes prototyping scale, speed, and precision to a new level with the Mars Pro ", 引用元:Additive Insight TCT
SoonSer(中)による、同社大型造形機活用による巨大オブジェクトなどの造形事例紹介(広告記事)
- [2021-11-29]"Q&A: Markforged details the capabilities of its FX20 composite 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
新発売のMarkforged FX20の開発の狙いなどを、開発担当役員のTom Muscolo氏にインタビュー
- [2021-12-02]"AML3D looks to revolutionise its WAM technology with Boron Nitride Nanotubes", 引用元:Metal AM News
AML3D Limitedは、Deakin University’s Institute for Frontier Materials (IFM)(豪)と協力して、同社のWAAM技術に窒化ホウ素ナノチューブを活用するプロジェクトを行う。軽量、高強度、透明など多くの特徴を持つ材料。
- [2021-12-01]"Schunk to offer Additive Manufacturing series production from ExOne", 引用元:Metal AM News
Schunk Group(独)は、ExOneからの装置購入に伴い、従来からの金属部品製造サービスにBJT方式も加えていく
- [2021-12-01]"Intech, IRES, and Conify partner to shorten PBF-LB alloy development time", 引用元:Metal AM News
Intech(印)は、同社のLPBF iFusion SF1とAMOptoMet parameter optimisation softwareを活用して、ギリシャのConifyおよびIRESと協力して合金開発期間の短縮を進める
- [2021-12-01]"Titomic acquires Dutch cold spray company Dycomet", 引用元:Metal AM News
Titomic(豪)は欧州の主導的コールドスプレー企業Dycomet Europe B.V.(蘭)を買収
- [2021-12-01]"Essentium to become public company following merger with Atlantic Coastal", 引用元:Metal AM News
Essentiumは特別買収目的会社Atlantic Coastal Acquisition Corporationと合併することでNASDAQに2022年1Q に上場する。
- [2021-12-01]"Riven’s new Warp-Adapted Model for improved AM accuracy", 引用元:Metal AM News
Riven(米)はMEX、PBF造形などの精度を10倍程度向上させるソフト Warp-Adapted-Model (WAM™)を開発した
- [2021-12-01]"Registration opens for AKL’22 International Laser Technology Congress - AKL'22,Fraunhofer ILT", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTが主催するAKL’22, International Laser Technology Congress(2022年5月4-6日)の登録が開始された
- [2021-12-01]"ASTM and NASA announce workshop on in-situ monitoring for AM", 引用元:Metal AM News
ASTM International’s Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE) は、第二回のワークショップ(In-Situ Technology Readiness for Applications in AM Qualification and Certification)をNASAなどとの協力で2022年1月26日に開催する。コロナのため、人数を絞る予定。登録は12月初にASTMからアナウンス。
- [2021-11-30]"EOS marks 1000th North American machine delivery", 引用元:Metal AM News
EOSは、北米での1000台目の装置販売を達成したと発表
- [2021-11-30]"3D Metalforge’s AM parts successfully tested on-board oil tanker", 引用元:Metal AM News
3D Metalforgeは、米国船舶協会などと協力してオイルタンカーでのAMパーツの実仕様試験を行い、半年使用したパーツの検査で問題なく使用できていることを確認した
- [2021-11-30]"Rosswag wins NEO Innovation Award for metal AM materials qualification", 引用元:Metal AM News
TechnologieRegion KarlsruheによるNEO Innovation awardがRosswagに送られた。同社の迅速な新材料開発が評価された。
- [2021-11-30]"AddUp and WBA partner for AM in the tooling industry", 引用元:Metal AM News
AddupとThe WBA Aachener Werkzeugbau Akademie GmbH(独)は、協業して治工具製造を2022年から開始する。そのためAddUp社の造形機をWBA Demonstration Tool Shopに導入する。
- [2021-11-30]"Toolcraft’s AMbitious team offer product support backed by Nadcap aerospace accreditation", 引用元:Metal AM News
ToolcraftはAmbitous teamを立ちあげ、Nadcapからの航空宇宙部品への認証を受け、AM活用を検討する企業のサポートを提供する。
- [2021-11-29]"Eplus3D reports successful Formnext", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、formnextへの出展は成功裏に終わったと発表
- [2021-11-27]"EPMA materials, case studies & trends in AM webinar", 引用元:Metal AM News
EPMA主催のウェビナー‘Materials, Case Studies, and Trends in AM’ (12月16日10:00CEST)の受講登録が開始された
- [2021-11-26]"Desktop Metal releases Q3 financial results", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、2021年3Qの業績を発表。2Q比で34%売り上げ増加、前年同期比では908%増となった。 損益は$67Mのロスであったが、研究開発費や買収に伴う経費が原因。
- [2021-11-26]"Optimus3D uses Additive Manufacturing for bike component optimisation", 引用元:Metal AM News
Optimus3D(西)は、自転車メーカーAngel Cycle Worksに、自転車パーツ製造業者として選定された。RenishawのPBF造形機を活用。
- [2021-11-26]"Tekna posts mixed third quarter 2021 financial results", 引用元:Metal AM News
Teknaは、2021年第三四半期の業績を560万カナダドルと発表し、昨年同期の650万ドルよりも減少となったが、受注残は1200万カナダドルとなった。事業の中心を占めるAM用材料市場は堅調で今後は上昇を予測。
- [2021-11-26]"3D Systems reports double-digit revenue growth in Q3 2021", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2021年第三四半期の業績を発表し、前年同期比15%増となった。本業が好調で、20年、21年に売却した事業分を除くとコロナ前の2019年よりも21%の増加となった。
- [2021-11-23]"Desktop Metal qualifies D2 tool steel for its Production System", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、Production System用の材料として、D2 tool steelを認証したと発表
- [2021-11-23]"Prima Additive and Materialise partnership optimises AM machine - Prima Addirive", 引用元:Metal AM News
Prima Additiveは、同社のレーザーPBF造形装置の最適化をMaterialiseと共同で行う
- [2021-11-26]"Setting the tone: Developments in colour 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
MJT方式によるカラー3Dプリンティングに関する全体像解説
- [2021-11-25]"Additive Appliances looks to AM for coffee machine heat exchangers ", 引用元:Metal AM News
イタリアの家庭用器具スタートアップのAdditive Appliancesは、家庭用コーヒーマシンの熱交換器にAMを活用すると発表
- [2021-11-25]"Remember the magic … and your measurements - Arke Ltd", 引用元:Additive Insight TCT
ドイツのArke Ltdでコンサルタントを務めるRobin Dallen氏が、初めて3Dプリンターで造形した経験から、どのようにこの世界に入っていったかを語る
- [2021-11-24]"Toolcraft receives ISO 14001 certification for sustainable environmental policy ", 引用元:Metal AM News
精密部品製造業Toolcraft AG(独)は、サステナビリティに関する方針でISO14001の認証を受けた
- [2021-11-24]"FreeFORM expands technology offering with addition of MIM services - FreeForm", 引用元:Metal AM News
FreeFORM Technologies(米)は、新たに2台のArburgの造形機とCentorr Vacuum Industires の真空焼結機の導入により、MIMサービス能力を拡大
- [2021-11-24]"The Inside Track: Deutsche Bahn's Stefanie Brickwede on 3D printing in the rail industry - DB", 引用元:Additive Insight TCT
Deutsche BahnのAM責任者で、MGA(Mobility Goes Additive)の執行役員でもあるStefanie Brickwede氏が、なぜ鉄道会社がAMを活用すべきなのかを語る
- [2021-11-24]"Normfinish® introduces 3D Samba, the automatic Post-Processing solution ", 引用元:Additive Insight TCT
表面処理で50年以上の経験を持つNormfinish社は、自動ブラスティング装置Normfinish 3D Sambaをformnextで発表
- [2021-11-24]"Desktop Metal adds D2 tool steel to Production System 3D printing materials line-up ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、Production System用の材料として、D2 tool steelを認証したと発表
- [2021-11-23]"Renishaw adds two new machines to RenAM 500 range ", 引用元:Metal AM News
Ranishawは、研究開発と生産の兼用が可能な新造形装置RenAM 500S Flex(1レーザー)とRenAM 500Q Flex(4レーザー)の2機種を発表
- [2021-11-23]"Isostatic Pressing Services receives NADCAP accreditation ", 引用元:Metal AM News
米国のHIPサービス会社Isostatic Pressing Services (IPS)は、NADCAPからHIP技術の認証を受けた。
- [2021-11-23]"Formnext 2021 marks successful return as in-person event - formnext", 引用元:Metal AM News
formnext2021は、リアルで開催され成功裏に終了。 訪問者は17,859人とのこと。
- [2021-11-23]"Desktop Metal partners with University of Toledo to develop advanced materials ", 引用元:Metal AM News
Desktop MetalとUniversity of Toledo Institute of Applied Engineering Research(米)は、DM社のBJT Production System用の材料開発において協力する。
- [2021-11-23]"AML3D additively manufactures largest verified oil & gas piping part ", 引用元:Metal AM News
AML3D Limitedは、世界最大となる940KgのスプールをWAM技術により製造し、Lloyd’sRegisterの認証を受けた。
- [2021-11-23]"Hexagon unveils plans to grow 3D printing industry’s 'most flexible and open' ecosystem ", 引用元:Additive Insight TCT
Hexagon’s Manufacturing Intelligenceは、材料メーカー、装置メーカー、ソフトメーカーなどを巻き込んだ効率的なAMワークフローを提供する計画を明らかにした
- [2021-11-22]"Titania nanotubes integrated into AM orthopaedic implants for localised drug delivery - Material", 引用元:Metal AM News
科学ジャーナルMarerialにAMで製造したチタンナノチューブで、外科用インプラントを埋め込んだ部位に抗生物質のデリバリー時間の制御を行う可能性が掲載された。
- [2021-11-22]"Using machine learning for manufacturing process improvement - Renishaw,Altair", 引用元:Additive Insight TCT
RanishawとAltairは、AM造形プロセスの改善にAIによる機械学習を活用するシステムを開発
- [2021-11-22]"EOS unveils highest strength aluminium 3D printing alloy to date ", 引用元:Additive Insight TCT
EOSは、これまでで最強の強度を持つアルミ合金 Al2139 AMを発表。部品軽量に貢献できるとしている。現在はM290 が対応し、順次拡大。
- [2021-11-22]"BigRep unveils "new and improved" BigRep PRO and BigRep ONE large-format 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRepは、大型造形機の新製品BigRep ONE とBigRep Proを発表
- [2021-11-22]"'We’re not looking to share a message, we’re looking to do': Stratasys VP of Sustainability on mindful manufacturing - AMGTA", 引用元:Additive Insight TCT
AMGTAのサステナビリティ活動のトップに就任したStratasysのRosa Coblems氏の提言「メッセージを伝えるのでなく行動すること」
- [2021-11-19]"Velo3D announces strong Q3 2021 fiscal results - VELO3D", 引用元:Metal AM News
VELO3Dは、2021年第三四半期の業績を発表し、同年第二四半期に比べ売り上げ22%増、経常収益は34%の増加
- [2021-11-19]"Metal AM parts take two awards in purmundus challenge - formnext", 引用元:Metal AM News
formnext2021で発表された purmundus challenge省のうち2件はAM金属パーツ。
- [2021-11-19]"Markforged announces increased revenue in third quarter 2021 results ", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、2021年第三四半期の業績が、前年比で売り上げ54%増、利益も47%増となった
- [2021-11-19]"JAMPT aims for critical role in Japan’s adoption of AM ", 引用元:Metal AM News
日本でのAM受け入れに重要な役割を果たしているJAMPTの紹介
- [2021-11-19]"Barnes Global Advisors partner on defence manufacturing - TBGA", 引用元:Metal AM News
The Barnes Global Advisors (TBGA)(米)はTexas A&M Engineering Experiment Station (TEES)およびSecure America Institute (SAI) と協力してテキサスにおける防衛産業振興のためのTexas Defense Aerospace Manufacturing Community (TDAMC)を立ち上げ。
- [2021-11-19]"AML3D secures purchase contracts in aerospace and energy ", 引用元:Metal AM News
AML3Dは、防衛及びガス業界から約$10Mの契約を得た
- [2021-11-18]"Ipsen reports continued demand for new vacuum furnaces - Ispen", 引用元:Metal AM News
真空焼結装置メーカーIspen USAは、2021年下半期の業績は好調で、コロナ前の水準を超えると予想。
- [2021-11-18]"Alphacam partners with PostProcess to expand in-house solutions ", 引用元:Metal AM News
Alphacam(独)は、PostProcess(米)と協業を発表。これによりAlphacamは、AMプロセス全体のソリューション提供が可能となる。
- [2021-11-18]"Innovative Additive Manufacturing Tech Disrupts Manufacturing Workflow Patterns - Massivit3D", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit3Dによる同社製品、ソリューションの紹介記事
- [2021-11-17]"Pangea Aerospace successfully hot fires AM aerospike engine ", 引用元:Metal AM News
Pangea Aerospace(西)は、ドイツの試験場にてaerospike engineの燃焼試験に成功。低空での効率がよいが、製造コストが高く活用されてこなかったが、AMによりコストダウン
- [2021-11-19]"£1.2M project extends life of parts used in manufacturing - University of Stathclyde", 引用元:Metal AM News
University of Strathclyde(英)のAdditive Manufacturing and machining engineers at the National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)は、6つのパートナー企業とともにDEDを用いて製造で使われるパーツの寿命を低コストで延ばすソリューションを開発.
- [2021-11-19]"nTopology receives $65 million in Series D funding - nTopology", 引用元:Metal AM News
nTopologyは、新たな投資ラウンドで$65Mを集め、トータルで$145Mの資金を得た
- [2021-11-19]"VBN celebrates opening of new facility - VBN Components", 引用元:Metal AM News
VBN Components(典)は、コロナの影響で1年延びた新社屋を完成。
- [2021-11-19]"Trumpf and Equispheres partner to qualify Aluminium powders ", 引用元:Metal AM News
Trumpfは、Equispheres(加)のアルミシリコン合金パウダーをTrumpfの造形装置で使えるように検討している。
- [2021-11-19]"Schunk adds X1 25Pro BJT machine from ExOne ", 引用元:Metal AM News
ExOneは、Schunk Group(独)にX1 25Proを販売した。自動車、航空宇宙産業向けパーツを製造。
- [2021-11-19]"RMIT University uses AM in cooling catalysts for hypersonic flight ", 引用元:Metal AM News
RMIT University(豪)の研究者は、AM技術で製造した触媒が超音速飛行機の燃料冷却に活用できると発表
- [2021-11-19]"Metal AM parts take two awards in purmundus challenge - formnext", 引用元:Metal AM News
formnextはpurmundus challengeの受賞者を発表。 うち2つが金属系。
・AM Components
・act’ble GmbH
・HEXR
・Tommaso Tirelliof Aidro
・ Aschraf Danun
- [2021-11-19]"MachineWorks releases Polygonica 3.1 ", 引用元:Metal AM News
MachineWorks Ltd(英)は、企業向けのメッシュ構造の各種ハンドリングができる Polygonica 3.1 SDKを発売
- [2021-11-19]"GE Additive introduces Amp software platform ", 引用元:Metal AM News
GE Additiveは、造形プロセスの条件やシミュレーションを統合的に制御するクラウドベースソフトウェアAMPを発表
- [2021-11-19]"Fraunhofer IPT and partners produce greener hydrogen combustion chambers ", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IPTとUniversity of Applied Sciencesおよび Präwest Präzisionswerkstätten GmbH & Co KGは、AMを活用して窒素酸化物の生成が少ない水素燃焼室を開発した
- [2021-11-19]"Quantica introduces multi-material inkjet 3D printing technology at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
Quanticaは、高粘度の材料を吐出し、MJTと強度アップ、表面性はSLAのようななめらかな表面を作る造形装置を導入
- [2021-11-18]"US Army Research Lab in partnership to develop large-scale Friction Stir Additive Manufacturing - ARL,PNNL", 引用元:Metal AM News
The US Army Research Laboratory (ARL) は、Solvus Globalの、Pacific Northwest National Laboratory (PNNL)と協業し、部品の保安性、製造性などを改良す津。
- [2021-11-18]"Tritone DIM expands Moldjet product line ", 引用元:Metal AM News
Tritone Technologies(イスラエル)は、中規模の造営に対応するMoldjet方式の、新しいTritone DIMプラットフォームを発表
- [2021-11-18]"Oerlikon introduces alloy to replace super duplex stainless steels ", 引用元:Metal AM News
Oerikonは、Super Duprex ステンレス鋼の性質(強度や耐蝕性)を持った新しい合金を開発
- [2021-11-18]"NanoE 2 million facility expansion for ceramic and metal AM - NanoE SAS", 引用元:Metal AM News
NanoE SAS(仏)は、政府の援助を得て€2Mをかけて金属及びセラミックスのAM生能力を向上させる
- [2021-11-18]"Meltio and BFW to bring hybrid AM to Indian market ", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、同社のDED技術のインド市場への拡大のためBharat Fritz Werner Ltd. (BFW)と協業する
- [2021-11-18]"Hexagon aims to advance Directed Energy Deposition through collaborations ", 引用元:Metal AM News
Hexagon(英)は、DED造形を手掛ける数社(pro-beam、Sciaky、DM3D Technology、Gefertec、Meltioなどと協業して、DED分野へのしみゅれー書院活用を目指す
- [2021-11-18]"Formnext USA to launch in 2025 - forumext USA", 引用元:Metal AM News
formnextを運営するMesago Messe Frankfurtは、米国のGardner Business Media Inc (GBM) およびAssociation for Manufacturing Technology (AMT)と組んで、2025年3月14-16にシカゴでformnext USAを開催すると発表
- [2021-11-18]"Digital Metal launches digital platform interface ", 引用元:Metal AM News
Digitral Metal は、Siemensと共同開発した造形中の状態などを把握できるDMS-LNX 1.0 Control Panel Interfaceを発表した
- [2021-11-18]"Additive Industries’ MetalFAB1 selected by Safran to boost productivity and safety ", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、同社のMetalFAB1がSafran Additive Manufacturing Campus (SAMC)に正式に採用されたと発表。
- [2021-11-18]"Aconity3D and Equispheres report faster speeds for metal AM ", 引用元:Metal AM News
Aconity3D(独)は、同社の1kWレーザー搭載のMIDI Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) machineを用い、Equispheres(加)のアルミパウダーの高速造形に成功
- [2021-11-18]"nTopology raises $65m in Series D funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopologyは、新たな投資ラウンドで$65Mを集め、トータルで$145Mの資金を得た
- [2021-11-18]"Meltio to bring hybrid additive manufacturing solutions to Indian market with BFW ", 引用元:Additive Insight TCT
Meltio(西)は、同社のDED技術のインド市場への拡大のためBharat Fritz Werner Ltd. (BFW)と協業する
- [2021-11-18]"GE Additive launches Amp metal additive manufacturing process management software ", 引用元:Additive Insight TCT
GE Additiveは、造形プロセスの条件やシミュレーションを統合的に制御するクラウドベースソフトウェアAMPを発表
- [2021-11-18]"EOS acquires stake in Austrian metal materials company ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS GmbHは、金属粉末を共同開発するためにMetalpineGmbH(墺)の株式を取得
- [2021-11-18]"Axtra3D combines benefits of SLA, DLP and LCD 3D printing with new Hybrid Photosynthesis technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Axtra3D(米)は、SLA、DLP技術のハイブリッド造形技術Hybrid Photosynthesis (HPS) と同技術を搭載したLumia 3D printerをformnextにて発表。DLPの高速性とエッジ部分をレーザーで露光することで、滑らかな表面を造形することができる。
- [2021-11-18]"AMT launches next-generation 3D printing surface finishing systems at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
AMTは、造形物表面処理装置の新製品PostPro SF50 (旧名 PostPro3D MINI)とPostPro SF100 (旧名PostPro3D)を発表。それぞれ50ℓと100ℓの処理エリアを持ち、HPなど多くの造形物に対応する。
- [2021-11-17]"Schaeffler adopts Siemens’ AM Network ", 引用元:Metal AM News
Siemens Digital Industries Softwareは、イギリスのSchaeffler Technologies AG & Co. KGが、SiemensのAdditive Manufacturing Network platformを導入したと発表。
- [2021-11-17]"Protolabs opens new 16 million AM centre in Germany ", 引用元:Metal AM News
Protolabs Europe(英)は、ドイツミュンヘン近郊に新しいAM Centerを€16Mを投資して開設する。造形能力を60%向上する。
- [2021-11-17]"Optomec presents two new AM machines at Formnext ", 引用元:Metal AM News
Optomecは、LENS技術を使うDED装置の新製品HC-TBRおよびAerosol Jet®HD2 3D electronics AM machineを発表
- [2021-11-17]"Jan-Peter Derrer named Head of Sales at Fehrmann Alloys - Fehrman Alloys", 引用元:Metal AM News
Fehrmann Alloys GmbH & Co KGは、セールスのトップにJan-Peter Derrer氏を採用。長年AM業界で活躍。
- [2021-11-17]"GE and US Air Force reach milestone in Pacer Edge programme ", 引用元:Metal AM News
GE Additiveと米空軍は、金属AMパスファインダーのフェーズIIIに入り、Cold Start(調達に300日以上かかる部品)の課題に取り組む。
- [2021-11-17]"GE Additive and Wichita State partner to accelerate AM in US Department of Defense ", 引用元:Metal AM News
GE AdditiveとWichita State Universityの National Institute for Aviation Research (NIAR)は、防衛向けにAMの活用強化に向けて協業する
- [2021-11-17]"Fraunhofer ILT celebrates 25 years of Laser Beam Powder Bed Fusion ", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTは、L-PBF技術開発開始から25周年を迎えた
- [2021-11-17]"ExOne announces first sales of new InnoventPro 3L machines to Siemens and Neoshapes ", 引用元:Metal AM News
ExOneはBJT造形装置の新製品 InnoventPro™ 3Lが、SiemensおよびスイスのスタートアップNanoshapesから受注した。
- [2021-11-17]"EOS releases new high-strength, lightweight Al2139 aluminium alloy ", 引用元:Metal AM News
EOSは、高温での特性や耐蝕性に優れたEOS Aluminium Al2139 AMを材料に追加。
- [2021-11-17]"Digital Metal adds low-alloy steel and superalloy to range of BJT materials ", 引用元:Metal AM News
Digital MetalのBJT造形装置でDM 4140 low-alloy steel と DM 718 nickel-chromium-based superalloyの活用が可能となった。
- [2021-11-17]"Authentise leads UKRI funded project to increase AM efficiency ", 引用元:Metal AM News
Authentise Ltd(英)が主導する金属やセラミックス造形の生産性などを向上するプロジェクトがUK Research and Innovation’s (UKRI)からの投資対象に選定された
- [2021-11-17]"6K Additive and Freemelt partner to develop materials for AM ", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)と6K Additiveは、AM用材料開発分野で提携
- [2021-11-17]"DyeMansion announces DM60 Black Line and 3D printing partnerships at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
DyeMansionは、HPのMJFやStratasysのSAF造形でできた灰色の造形物をブラックに染色する新型の装置DM60 post-processing unitを発表。環境にも配慮した設計となっている。また、北米などのリセラーとも販売契約を締結。
- [2021-11-17]"Carbon makes Design Engine software available to all users of 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Carbonは、彼らのラティス生成エンジンをCarbon以外を含むすべてのユーザーにサブスクで提供する
- [2021-11-17]"3D Systems debuts new SLS and metal 3D printing systems at Formnext ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、工業生産用の2レーザーマシン DMP Flex 350 Dualおよび、樹脂造形装置SLS380 を発表。後処理会社AMTとの協業も強化。
- [2021-11-16]"Xact Metal launches new XM200G metal AM machine ", 引用元:Metal AM News
Xact Metalは、2レーザーにも対応できる新製品XM200Gを発売。合わせて従来機のXM200C を$65Kに値下げする
- [2021-11-16]"Materialise presents solutions to scale and integrate AM at Formnext ", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、CAD-カーネルなどを改良した新しいMagicsをformnextで発表
- [2021-11-16]"Hexagon and Sciaky partner to enhance wire-based DED technology ", 引用元:Metal AM News
Hexagon(英)とEB方式のワイヤーAMを手掛けるSciakyは、Hexagonのシミュレーション技術の活用などで協力する
- [2021-11-16]"HP announces commercial availability of its Metal Jet AM machine in 2022 ", 引用元:Metal AM News
HPは、BJT金属造形システムを2022年から発売すると発表
- [2021-11-16]"EOS acquires stake in Metalpine ", 引用元:Metal AM News
EOS GmbHは、金属粉末を共同開発するためにMetalpineGmbH(墺)の株式を取得
- [2021-11-16]"Desktop Metal acquires Meta Additive ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal は、BJT技術の研究を行っているMETA Additive(英)を買収する
- [2021-11-16]"Additive Industries presents new MetalFABG2 AM machine series at Formnext ", 引用元:Metal AM News
Additive Industries(蘭)は、エアフローやプロセスを改良して生産性を2倍にしたMetalFABG2 series を発売
- [2021-11-16]"ASTM International acquires Wohlers Associates ", 引用元:Metal AM News
ASTMはWorlers Assocatesを買収すると発表。Wohlers Reportの発行は継続する模様
- [2021-11-16]"3D Systems expands applications with new AM solutions ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、工業生産用の2レーザーマシン DMP Flex 350 Dual及び医療向けの DMP Flex 200を発表
- [2021-11-16]"Xact Metal launches XM200G metal 3D printer & drops price of XM200C machine ", 引用元:Additive Insight TCT
Xact Metalは、2レーザーにも対応できる新製品XM200Gを発売。合わせて従来機のXM200C を$65Kに値下げする
- [2021-11-16]"Stratasys announces open materials approach for FDM 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、OriginやXAAL3Dなどの買収に伴い、FDMマシンでもオープンマテリアルに対応していく
- [2021-11-16]"Nexa3D brings high-speed 3D printing to the desktop ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、小型デスクトップ型のVPP造形機XiPを発表。同社NXE300と同じ造形プロセスを用い、高速な造形が可能。
- [2021-11-16]"Essentium launches PPS-CF 3D printing filament ", 引用元:Additive Insight TCT
EssentiumはLEHVOSS GroupのLUVOCOM 3F resinを用いたカーボンフィラー入り polyphenylene sulphide (PPS) filament を発売
- [2021-11-16]"Additive Industries doubles metal 3D printing productivity with new MetalFABG2 ", 引用元:Additive Insight TCT
Additive Industries(蘭)は、エアフローやプロセスを改良して生産性を2倍にしたMetalFABG2 series を発売
- [2021-11-15]"voestalpine posts solid performance in first half results - vesostalpine", 引用元:Metal AM News
voestalpine Groupは21年度上半期の業績を発表し、原油価格の上昇、コロナの継続にもかかわらず、堅調な業績であったとのこと。
- [2021-11-15]"Shapeways and Desktop Metal partner to offer access to AM services ", 引用元:Metal AM News
ShapewaysとDesktop Metalは、造形サービスの使い勝手をよりよくするため協業する
- [2021-11-15]"Oerlikon delivers 1000th additively manufactured bicycle component to Urwahn ", 引用元:Metal AM News
Oerlikonは、同グループ企業Urwahn Engineering に1000個目の自転車部品を納入
- [2021-11-15]"Materialise to acquire Link3D for US $33.5M ", 引用元:Metal AM News
Materialiseは、Link3Dを$33.5Mで買収する
- [2021-11-15]"Kugler to showcase anti-friction hybrid AM parts at Formnext 2021 ", 引用元:Metal AM News
Kugler Bimetal(瑞)は、DED造形技術と既存技術を組み合わせて製作した超低摩擦部品(例 ステンレス+ブロンズ)を展示した
- [2021-11-15]"BCN3D releases Metal Pack to enable simpler entry into metal Additive Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
BCN3D(西)は、同社の造形機Epsilon AM machineを活用した金属造形(造形、焼結、後加工)サービスパックをformnextにて発表
- [2021-11-15]"Raise3D launches RMF500 for carbon fibre-reinforced 3D printing - Rais3D", 引用元:Additive Insight TCT
Raise3Dはカーボンフィラー入り樹脂造形が可能な RMF500を発売。工業用活用を狙う。
- [2021-11-15]"Materialise exercises option to acquire Link3D in $33.5m deal ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、Link3Dを$33.5Mで買収する
- [2021-11-12]"GE to form three public companies focused on aviation, healthcare and energy ", 引用元:Metal AM News
GEは、航空宇宙、ヘルスケア、エネルギーの3つの分野を独立させ株式公開する。
- [2021-11-12]"EOS and Grenzebach to strengthen partnership in development of automation processes ", 引用元:Metal AM News
EOSと Grenzebach Group(独)は、樹脂および金属造形を効率よく安全に進める自動化推進の協力関係を強化する
- [2021-11-12]"Desktop Metal finalises purchase of ExOne ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal によるExOne買収の手続きが完了した
- [2021-11-12]"'AM has the potential to push the practice of medicine a little bit & provide solutions to things that haven't been thought of yet.' - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems のBen Johnson氏とのヘルスケア分野に関する議論
- [2021-11-12]"#76 Innovators on Innovators: Ben Johnson & Laura Gilmour on 3D printing at the point of care - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systems のBen Johnson氏とのヘルスケア分野に関する議論
- [2021-11-11]"Sandvik adds two new atomisation towers to increase metal AM powder manufacturing capacity in Neath - Sandvik AB", 引用元:Additive Insight TCT
Sandvik AB(典)は、英国工場に2機の造粒装置を導入し、AM用パウダー生産能力を拡大する
- [2021-11-11]"Is 3D printing really sustainable? ", 引用元:Additive Insight TCT
AMは本当にサステナブルな技術なのか。両刃の剣となる可能性もあり慎重に検討する必要がある。
- [2021-11-11]"Additive manufacturing with silicone: Extrusion-based additive manufacturing methods and processes ", 引用元:Additive Insight TCT
AMシリコン造形の総説
- [2021-11-10]"Velo3D opens European Technology Centre & announces Schoeller-Bleckmann Oilfield as customer - Velo 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Velo 3Dは、ドイツに欧州拠点となるテクニカルセンターを開設するとともに、欧州向け初出荷となる装置をSchoeller Bleckmann Oilfield (SBO) Technology.に納入した。
- [2021-11-10]「MatterHackers to deliver Ultimaker S5 3D printers to US military after $5m contract awarded - MatterHackersは、 Ultimaker」, 引用元:Additive Insight TCT
MatterHackersは、 Ultimaker S5造形装置を米軍に納入する$5Mの契約を締結
- [2021-11-10]"BigRep integrates Teton Simulation SmartSlice into large-format 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
BigRepとTeton Simulation は、Tetonの SmartSlice technologyをBigRepの大型造形に活用することで協業する
- [2021-11-10]"3D LifePrints announces expansion to the US & appoints former NASA astronaut to Board ", 引用元:Additive Insight TCT
3D LifePrintsは、北米でのビジネス拡大を図り、もとNASAの宇宙飛行士である Dr Scott E Parazynski氏を経営陣にむかえる
- [2021-11-09]"Formlabs announces medical device partnership with Greenlight Guru ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、医療機器プラットフォーム企業であるGreenlight Guruと協業し、医療向けビジネスの展開を図る
- [2021-11-09]"9T Labs & Solvay partner to develop composite materials for Red Series hybrid technology ", 引用元:Additive Insight TCT
9T LabsとSolvayは、9T Labsのカーボンファイバー複合造形機向けの材料開発で協業する
- [2021-11-10]"BCN3D's new Metal Pack brings metal 3D printing to Epsilon series", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3Dは、BASFの金属入りフィラメントを標準機であるEpsilonで造形できるMetal Packを発表
- [2021-11-09]"Sinterit announces Lisa X SLS 3D printer launch ahead of Formnext", 引用元:Additive Insight TCT
Sinteritは、第三世代の低価格樹脂用SLS装置 Lisa Xを発表しformnextに出展
- [2021-11-12]"#76 Innovators on Innovators: Ben Johnson & Laura Gilmour on 3D printing at the point of care", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsと、医療分野のエキスパートによるディスカッション音声
- [2021-11-11]"Shapeways expands Desktop Metal 3D printing services - Shapways", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、金属造形サービス強化として、Desktop Metalとの協力関係を深める
- [2021-11-09]"Advanced Laser Materials launches carbon neutral materials line for SLS 3D printing technology", 引用元:Additive Insight TCT
Advanced Laser MaterialsはArkemaと協力して、カーボンニュートラル認証を受けた樹脂材料を開発
- [2021-11-11]"ARBURG establishes new additive manufacturing subsidiary", 引用元:Additive Insight TCT
ARBURGは、社内のAM関連部門を統合し、新しい組織ARBURGadditive GmbH + Co KG.を設立する
- [2021-11-11]"Sandvik increases metal powder production capacity for AM", 引用元:Metal AM News
Sandvik AB(典)は、英国工場に2機の造粒装置を導入し、AM用パウダー生産能力を拡大する
- [2021-11-10]"Velo3D expands European presence with new technical centre and the region’s first delivery - Velo 3D", 引用元:Metal AM News
Velo 3Dは、ドイツに欧州拠点となるテクニカルセンターを開設するとともに、欧州向け初出荷となる装置をSchoeller Bleckmann Oilfield (SBO) Technology.に納入した。
- [2021-11-10]"pro-beam to showcase two electron beam based AM machines at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
pro-beam Grou(独)は、EBを用いたWire 方式のDED装置およびEB方式のPBF造形装置を発売する
- [2021-11-10]"Fraunhofer IWS and partners additively manufacture pure copper components for linear accelerators - fraunfofer IWS", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IWSは、CERN(瑞)、Latvia’s Riga Technology UniversityおよびPolitecnico di Milano(伊)と共同で、粒子加速器用の純銅製の4極部品を製造
- [2021-11-05]"Fuselab 3D launches new FFF metal AM machine with rotary extruders - FuseLab 3D", 引用元:Metal AM News
FuseLab 3D(白)は、3組の回転ローラーを用いてフィラメントを押し出す方式のMEX方式金属造形装置を発売。各ローラーは、それぞれ12点の接触点を持ち、高速でも精密にフィラメントを押し出すことができる。
- [2021-11-09]"ExOne shareholders approve acquisition by Desktop Metal", 引用元:Metal AM News
ExOneの株主は、Desktop Metalによる買収に同意した
- [2021-11-10]"XJet expands AM presence in Asia Pacific and Europe - Xjet", 引用元:Metal AM News
Xjetは、アジアパシフィック領域の強化のためPentatech(中)と契約するとともに Lior Meron氏をAPJの担当に採用。また、欧州ではTri-Tech 3D, Stoke-on-Trentと販売代理店契約
- [2021-11-10]"Solukon to debut new depowdering system at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Solukon Maschinenbau GmbHは、パウダー除去装置の新製品SFM-AT350,をformnextで発表する。中規模の処理に対応し、重量で60 kg、高さで420 mmまで対応する。
- [2021-11-10]"Just a few days to go until Formnext opens its doors to in-person event - formnext", 引用元:Metal AM News
formnextの見所など紹介
- [2021-11-10]"Zeiss to integrate in-process monitoring in EOS AM machines", 引用元:Metal AM News
ZeissとEOSは、Zeissのリコート面の均一性監視モニター技術を実用化していく計画を発表
- [2021-11-09]"Atomising Systems celebrates sixteen years of apprenticeship programme", 引用元:Metal AM News
Atomising Systemsは、新学期に合わせて6名の新しい研修生を受け入れる。研修制度は16周年を迎えた。
- [2021-11-08]"Bodycote expands HIP capacity in the USA - Bodycoat", 引用元:Metal AM News
Bodycote plc,(英)は、米国でのHIP処理増強に、2セット処理装置を導入
- [2021-11-09]"Sandvik appoints first three members of SMT Board prior to listing - Sanvik", 引用元:Metal AM News
Sandvik ABは、一部門であるSandvik Materials Technology (SMT)の株式上場を2022年2Qもしくは3Qに目指すとともに、新しい経営陣を任命
- [2021-11-04]"Fraunhofer ILT contributes to project for AI-integrated AM railway parts", 引用元:Metal AM News
Fraunhfer ILTは、ME-Messsysteme GmbH, vedisys AG, DATAbility GmbHと組んで、欧州鉄道技術の中枢であるDB Systemtechnik GmbHにおいて、AIを活用したセンサー埋め込み部品をPBFにて製造する技術を開発
- [2021-11-08]"3D LifePrints launches medical AM solutions model in the USA", 引用元:Metal AM News
3D LifePrints(英)は、Association of British HealthTech Industries (ABHI)の支援を受けて、米国においてのPoint of Careビジネスに参入する。金属、樹脂造形による医療パーツを提供する
- [2021-11-08]"Additive Assurance partners with Volkswagen", 引用元:Metal AM News
Additive Assurance(豪)は、Volkswagenと協業し、自動車部品に適した生産システムを構築する。Additive Assurance社のAMiRIS™ソリューションを活用する
- [2021-11-09]"Repkon makes AUS $2.5 million investment in Titomic", 引用元:Metal AM News
W/Wに、防衛産業向けの機械加工装置を設計、製造しているRepkon Makina ve Kalip (Repkon)(土)は、Titomic Ltd.(豪)にAUS $2.5Mを投資する
- [2021-11-04]"Xiris collaborates with Amazemet on high-quality powder recycling - Xiris Automation", 引用元:Metal AM News
Xiris Automation Inc.(加)は、ワルシャワ大学のスピンアウト企業であるAmazemet Sp. z o. o.と協業し、超音波を使った造粒技術で、スクラップ金属から高品質なリサイクルパウダーを製造する技術を活用
- [2021-11-05]"3D Metalforge publishes positive quarterly results - 3D metalforge", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Ltd(豪)は、第三四半期の業績を発表し、売り上げは第二四半期よりも12%の増加となった
- [2021-11-05]"Exponential Technologies partners with ProtoShape to advance xT AMi platform", 引用元:Metal AM News
Exponential Technologies Ltd. (xT)(ラトビア)は、AM技術を量産活用するプラットフォーム xT AMi platformの検証、改良のためAM造形企業ProtoShape 3D Printing AG(瑞)と提携
- [2021-11-08]"Grenzebach to showcase automated solutions at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Grenzebach Group(独)は、金属、樹脂造形の取り出しから後処理工程の自動化ソリューションをformnextにて出展
- [2021-11-05]"Alpha Laser to present closed-circuit AM machine at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Alpha Laser GmbH,(独)は、密閉系でパウダーを扱うPBF造形装置 AL3D-METAL 200 を Formnextで発表。作業者の安全性を確保する。
- [2021-11-05]"Altair to present simulation and AI solutions at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Altairは、SLM Solutions Group AG, Elise and Renishawと共同で開発したシミュレーションおよびAIを活用したAM向けソリューションをformnextに出展。このソリューションで開発した電気自動車の部品を展示する。
- [2021-11-09]"SME and CESMII partner to accelerate smart manufacturing", 引用元:Metal AM News
The Society of Manufacturing Engineers (SME) とCESMIIは、教育などを通じてAMによるスマートマニュファクチャリング推進を行うため今日g量する
- [2021-11-04]"America Makes announces winners of AM Rapid Innovation Call", 引用元:Metal AM News
America Makesは総額 $500,000に上るAM技術開発のためのRapid Innovation Call (RIC) の選考結果を発表。6つのプロジェクトが選ばれた。
- [2021-11-05]"TCT Magazine | EU | Volume 29 Issue 6 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 29 Issue 6 のサマリー
- [2021-11-05]"Gain expert 3D printing insights at the TCT Conference @ Formnext - formnext", 引用元:Additive Insight TCT
formnextでのTCT Conferenceの注目プレゼンの紹介(Boeing, Siemense, DB, Stratasys, Digital Warehouse, オリンピック表彰台など)
- [2021-11-05]"#75 Additive Insight: Women in 3D Printing @ TCT 3Sixty - Sustainability panel ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixtyで行われたWomen in 3D Pringingによるサステナビリティ関連のパネルディスカッション音声
- [2021-11-04]"Oerlikon posts strong Q3 results with record level of order intake in Surface Solutions division ", 引用元:Metal AM News
Oerlikon Group(瑞)は、21年第三四半期の業績を発表し、Surface Solution 部門や樹脂部門の受注が好調で昨年比61%増となった。 全体では売り上げ17.2%の増加のCHF695Mとなった。
- [2021-11-04]"AML3D enters aerospace sector ", 引用元:Metal AM News
Wire Arc Additive Manufacturing (WAAM)方式の造形装置、造形サービスを行うAML3Dは、北米の航空宇宙産業に高強度な部品提供を開始。
- [2021-11-04]"Voxeljet to certify High Speed Sintering materials with Fraunhofer IPA & University of Bayreuth ", 引用元:Additive Insight TCT
Voxeljetは、Fraunhofer IPAとUniversity of Bayreuthと共同で、HSS造形材料開発のネットワークを構築。Voxeljetが顧客ニーズをつかみ、IPAで材料開発、Bayreuth大学で、理論的裏付けを行う。
- [2021-11-04]"Farsoon & Covestro extend polymer 3D printing materials partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
FarsoonとCovestroは、3Dプリント用樹脂パウダー分野で協業する
- [2021-11-03]"Norsk Titanium shortens part development time with release of RPD Builder ", 引用元:Metal AM News
Norsk Titanium AS(諾)は、部品開発時間を大幅に短縮するCAMツールRPD Builder を発表。彼らのRapid Plasma Deposition® (RPD®) processを有効に活用できる。
- [2021-11-03]"National Centre for Motorsport Engineering buys Xact Metal’s XM200C machine - Laser Line,NCME", 引用元:Metal AM News
Laser Line(英)は、National Centre for Motorsport Engineering (NCME)(英)に、Exact Metal(米)社のXM200C AM Machineを販売。英国初のセールスとなる。
- [2021-11-03]"MX3D manufactures critical industrial pipeline clamp using hybrid process ", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、オイル&ガス業界向けのパイプラインクランプ部品を同社のWAAM造形により製造に成功。開発は欧州におけるAM活用促進プログラム TRINITY Demonstration Programmeの中で行われた。
- [2021-11-03]"Australia’s RMIT adds AML3D’s Arcemy AM machine ", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社のWAM造形装置Arcemy® Additive Manufacturing machineをメルボルン工科大学のRMIT Centre for Additive ManufacturingにAUS$400,000で販売。
- [2021-11-03]"Amplify Additive expands orthopaedic capacity with new EOS M290 ", 引用元:Metal AM News
Amplify Additiveは、EOS M290 Laser Beam Powder Bed Fusion (PBF-LB) machineを導入し、義足などの生産能力を拡大。すでにArcamの電子ビームマシンも保有。
- [2021-11-03]"AMEXCI establishes office in Finland ", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社AMEXCI(典)は、フィンランド支社を立ち上げ新しいオフィスをTampereにオープンした
- [2021-11-03]"LightForce Orthodontics raises $50m in latest funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
AMを活用した医療器具を開発しているLightForce Orthodontics(米)は、新たに$50Mの投資を集めた。
- [2021-11-02]"PostProcess and AddUp partner to streamline AM processes ", 引用元:Metal AM News
PostProcess(米)とAddUp Group(仏)は、AMビジネスの推進と、顧客にシームレスなサービスを提供することで協力する
- [2021-11-02]"Freemelt receives machine order from the Polytechnic University of Turin, granted US patent approval ", 引用元:Metal AM News
Freemelt(典)は、同社の材料開発用造形装置 Freemelt ONE AM Machineについて、イタリアのPolytechnic University of Turinから受注した。同大学は材料開発に定評がある。また、Feemeltのself-sealing build compartment技術が米国特許を取得した。
- [2021-11-02]"Desktop Metal triples manufacturing capacity for Production System P-50 ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、量産用造形装置Production System P50の2021年4Q発売を目指し、生産スペースを3倍に拡大
- [2021-11-02]"Carpenter Technology reports Q1 fiscal year 2022 results ", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technologyは、2022年会計年度の第一四半期(2021 Jun - Sep)の業績を発表。売り上げは前年比9.7%増(量は2%減)となった
- [2021-11-02]"Aubert & Duval marks a decade as supplier of metal AM powders ", 引用元:Metal AM News
Aubert & Duval(仏)は、同社の argon や窒素雰囲気下での VIM (Vacuum Induction Melting)ガスアトマイズ方式を活用したニッケル、コバルト、鉄合金などのパウダービジネス10周年を迎えた。.
- [2021-11-02]"Ricoh launches point-of-care anatomical modelling service with Stratasys PolyJet 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysとRicoh USAは共同で、医療現場への人体構造モデル造形サービスを開始
- [2021-11-02]"New 3D printer and proprietary materials increase markforged’s market for bigger, faster, stronger, and heat resistant parts - Markforged", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、新しいファイバー複合造形装置FX20 composite 3D printing systemを発表。エンジニアリングプラスチックスであるUltemフィラメントにも対応する。Formnextに出展予定。
- [2021-11-02]"Desktop Metal triples P-50 Production System final assembly capacity ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、量産用造形装置Production System P50の2021年4Q発売を目指し、生産スペースを3倍に拡大
- [2021-11-02]"Australian Army replaces armoured vehicle components with SPEE3D metal 3D printing technology in latest trial ", 引用元:Additive Insight TCT
オーストラリア陸軍は、装甲車の部品にSPEE3D造形機を活用して現場での部品造形に成功
- [2021-11-02]"AddUp aligns with PostProcess Technologies to finish metal 3D printed parts ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcess(米)とAddUp Group(仏)は、AMビジネスの推進と、顧客にシームレスなサービスを提供することで協力する
- [2021-11-01]"BOFA upgrades 3D PrintPRO 4 to offer extended filtration and capacity ", 引用元:Metal AM News
MEX、PBF、VPPなどからのヒュームや塵埃を吸収するソリューションを提供するBOFA International(英)は、処理能力を拡大した3D PrintPRO 4を発売
- [2021-11-01]"Australian Army succeeds in producing AM armoured vehicle parts in the field - SPEE3D", 引用元:Metal AM News
オーストラリア陸軍は、装甲車の部品にSPEE3D造形機を活用して現場での部品造形に成功
- [2021-11-01]"America Makes and ANSI release gaps report on ‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturing’ ", 引用元:Metal AM News
America MakesとANSIは、AM標準化におけるロードマップ ‘Standardization Roadmap for Additive Manufacturing’と現状のGapをまとめたGaps Progress Reportを公表
- [2021-11-01]"LACE by Jenny Wu partners with Impossible Objects to launch 3D printed carbon fibre jewellery line ", 引用元:Additive Insight TCT
宝飾デザイナーブランドLACE by Jenny Wu は、Impossible Objectsと協業し、カーボンファイバーによる宝飾コレクションを発表
- [2021-10-29]"Synchrotron X-ray techniques could lead to improved AM steel - Stony Brook University", 引用元:Metal AM News
NYのStony Brook Universityの研究グループは、マルチモーダルシンクロトロンX線技術を用いて、ステンレス316Lの造形条件と腐食の進み方との関係を解明
- [2021-10-29]"Mantle appoints new VP of Sales and VP of Manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、営業担当副社長にDana McCallum氏、生産担当副社長にMark Sloan氏を起用
- [2021-10-29]"MX3D selected by Schindler as partner for optimised elevator cars ", 引用元:Metal AM News
エレベーターやエスカレーターなどの大手Schindler(瑞)は、エレベーターカーの開発パートナーとしてMX3D(蘭)を選定
- [2021-10-29]"Delva expands metal AM capacity with further EOS machine purchase ", 引用元:Metal AM News
造形サービス会社Delva Oy(フィンランド)は、EOS M290を新たに導入し、生産能力を向上させる
- [2021-10-29]"ASTM International’s AM Center of Excellence announces second Call for Projects ", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalの Additive Manufacturing Center of Excellence (AM CoE)は、AM標準化や技術開発の公募を開始
- [2021-10-27]"MacLean Additive buys SLM280 3.0 Production Series machine for serial AM ", 引用元:Metal AM News
自動車部品メーカーMacLean Fogg Component Solutions(米)のAMスタートアップであるMacLean Additiveは、SLM®280 3.0 Production Series PBF-LB machineを導入。AMによる生産を狙う。
- [2021-10-29]"Malvern Panalytical: Exploring the role and measurement of particle size and shape in metal additive manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
Malvern Panalyticalによる、金属PBFにおいての粒径の重要性に関するホワイトペーパー
- [2021-10-29]"Conflux Technology secures AUD$8.5m funding in Series A round - Conflux Technologies", 引用元:Additive Insight TCT
熱交換技術に強いConflux Technology(豪)は、AM Ventures(独)とAcorn Caital(豪)から、AUS $8.5 Mの投資を受けた
- [2021-10-28]"Stratasys launches GrabCAD Additive Manufacturing Platform for 3D printer fleet management ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、複数ロケーションにある複数台のプリンターを制御できるGrabCAD Additive Manufacturing Platformを発表
- [2021-10-28]"Essentium launches 'compact powerhouse' HSE 240 HT Dual Extruder 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、新型のHigh Speed Extrusion (HSE) 240 HT Dual Extruder 3D printing systemを発表。PEEKなどのエンジニアリングプラスチックスにも対応。
- [2021-10-28]"AMT raises $15m in Series B funding round ", 引用元:Additive Insight TCT
AMTは、いくつかの投資ファンドから$15Mの投資を受け、PostPro SF vapour surface finishing systemの新シリーズの発売や販売網拡充、パテントの強化などに活用する
- [2021-10-27]"Conflux Technology secures AUS $8.5 million in investment round - Conflux Technologies", 引用元:Metal AM News
熱交換技術に強いConflux Technology(豪)は、AM Ventures(独)とAcorn Caital(豪)から、AUS $8.5 Mの投資を受けた
- [2021-10-27]"Additive Manufacturer Green Trade Association announces six new members - AMGTA", 引用元:Metal AM News
AMGTAは、新メンバーの加入を発表。Founding MemberとしてDivergent Technologies。Participating Memberとして、Nexa3D, Aachen Center for Additive Manumfacturing(ACAM), Kurtz Ersa, Trane Technologies, Tekna Advanced Materials の5社。
- [2021-10-27]"6K appoints Gary Hall its new Chief Financial Officer ", 引用元:Metal AM News
6Kは、新CFOにGary Hall氏を任命
- [2021-10-27]"Six more join the Additive Manufacturer Green Trade Association - AMGTA", 引用元:Additive Insight TCT
AMGTAは、新メンバーの加入を発表。Founding MemberとしてDivergent Technologies。Participating Memberとして、Nexa3D, Aachen Center for Additive Manumfacturing(ACAM), Kurtz Ersa, Trane Technologies, Tekna Advanced Materials の5社。
- [2021-10-27]"MacLean Additive purchases SLM Solutions 280 3.0 metal 3D printer for tooling production ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車部品メーカーMacLean Fogg Component Solutions(米)のAMスタートアップであるMacLean Additiveは、SLM®280 3.0 Production Series PBF-LB machineを導入。AMによる生産を狙う。
- [2021-10-27]"Formlabs adds Form Wash L & Form Cure L to SLA 3D printing portfolio ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、Form 3LおよびForm 3BL向けに、自動後処理装置Form Wash L と Form Cure Lを発売する
- [2021-10-26]"MPIF names new president and officers ", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)はMetco Industriesの副社長/CFOのRodney Brennen氏を新しい会長に選出。また、6つの委員会のうちPowder Metallurgy Parts Association (PMPA)の委員長にNicola Gismondi氏、Association for Metal Additive Manufacturing (AMAM)の委員長にChristopher Adam氏が就任
- [2021-10-26]"AlphaSTAR to present AM control techniques and microstructures at ICAM ", 引用元:Metal AM News
AlphaSTAR Corporation(米)は、AM造形品の品質保証などを効率化するComputational Material Engineering (ICME) technologiesに関する講演をICAMにて行う
- [2021-10-26]"3YOURMIND names Bas de Jong Chief Commercial Officer ", 引用元:Metal AM News
3YOURMIND(独)は、Bas de Jong氏を新CCOに任命。欧州及び米国への事業拡大を担う
- [2021-10-26]"Stratasys and Adobe partnership enables designers to 3D print full-colour models from Substance 3D Painter ", 引用元:Additive Insight TCT
StratasysとAdobeはAdobe のSubstance 3D Painterユーザーが、StratasysのPolyJetプリンターで、直接出力できるように協業する
- [2021-10-26]"Materialise & Proponent aim to make 3D printing more accessible for aerospace MROs ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialiseは、航空機部品製造会社Proponentと、航空機MROにおけるAM技術の活用促進で協業する
- [2021-10-26]"Markforged launches FX20 composite 3D printing system & continuous fibre-reinforced ULTEM 9085 filament ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、新しいファイバー複合造形装置FX20 composite 3D printing systemを発表。エンジニアリングプラスチックスであるUltemフィラメントにも対応する。Formnextに出展予定。
- [2021-10-25]"Desktop Metal qualifies 420 stainless steel for Production System ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のBJT造形装置 Production Systemにおいて、420 Stainless Steel材料を認証
- [2021-10-27]"BEAMIT Group develops AM process for nickel-base superalloy René 80", 引用元:Metal AM News
BEAMIT(伊)は、ElementumのRAM技術を活用したニッケルベースの superalloy René 80 RAM1の造形プロセス条件を開発した
- [2021-10-28]"Titanium alloy for AM developed by City University of Hong Kong researchers - City University of Hong Kong", 引用元:Metal AM News
City University of Hong Kong (CityU)の研究者らは、延性が高く、軽量のチタン合金のAM造形技術を開発し、Scienceに投稿。
- [2021-10-27]"MX3D’s wire-based DED process certified by Lloyd’s Register", 引用元:Metal AM News
MX3Dのワイヤー方式DEDはLloyd RegisterのLR-TWIO ‘Guidance notes for Additive Manufacturing certification’の要求を満たしたとして認証された。材料、装置、プロセス、人的資源、各種材料などが含まれる。
- [2021-10-27]"AIM3D premieres ExAM 510 at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Rostock大学からのスピンアウト企業AIM3D GmbH(独)は、同時に3つの材料のMEX造形ができるExAM510をformnextに出展する。金属、セラミックス、樹脂のペレットエクストルーダーによる造形が可能。
- [2021-10-27]"GF AMotion Center invests in powder recycling solution for DMP Factory 500", 引用元:Metal AM News
GF(George Fisher)のAMotion Centerは、3D Systemsと共同開発しているDMP500に適したパウダーリサイクルシステムにミリオン€の投資を行う
- [2021-10-27]"MacLean Additive buys SLM280 3.0 Production Series machine for serial AM - 3D Systems", 引用元:Metal AM News
自動車部品メーカーMacLean Fogg Component Solutions(米)のAMスタートアップであるMacLean Additiveは、SLM®280 3.0 Production Series PBF-LB machineを導入。AMによる生産を狙う。
- [2021-10-22]"Optomec delivers $1 million AM machine to aviation MRO supplier", 引用元:Metal AM News
Optomec Inc.(米)は、航空機エンジンの点検補修を手掛ける企業に、2つのタービン補修プロセスを合体させた新しいDED装置($1M)を納入
- [2021-10-22]"Hyperion executes option agreement to acquire Blacksand Technology", 引用元:Metal AM News
Hyperion Metals(米)はBlacksand Technology LLC(米)を買収する。両社は真球状のチタンパウダーの開発で協業している
- [2021-10-22]"Addman Engineering increases production with second Velo3D machine", 引用元:Metal AM News
Addman Engineering(米)は、増加する金属造形ニーズに対応するため2台目のVelo3D Sapphire機を導入する
- [2021-10-25]"Exponential Technologies partners with Aubert & Duval to advance industrial AM", 引用元:Metal AM News
AIや機械学習ソフト開発企業Exponential Technologies Ltd. (xT)(ラトビア)とAlbert & Duval(仏)はAM量産化推進に向けて協業する。Albert & Duval社のパウダーの造形条件にxT社のパラメータ設定ソフトを活用する。
- [2021-10-22]"Desktop Metal qualifies 420 stainless steel for its Production System", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のBJT造形装置 Production Systemにおいて、420 Stainless Steel材料を認証
- [2021-10-26]"Trumpf releases financial results for 2020/21, reports record growth in orders", 引用元:Metal AM News
Trumpf(独)は、2020~2021年6月までの会計年度における結果を発表。売り上げ(€3.50 billion)は前年比微増であったが、受注は 前年比19.7%増の €3.9 billionの新記録となった。
- [2021-10-22]"University of Queensland purchases AML3D Arcemy machine", 引用元:Metal AM News
University of Queensland (UQ)は、 AUS $400,000で、AML3D Limited(豪)のWAAM装置 Arcemy® machine で購入
- [2021-10-25]"Linde announces new chairman, names Sanjiv Lamba CEO", 引用元:Metal AM News
Linde(英)は、新CEOに同社COOのSanjiv Lamba氏を任命
- [2021-10-25]"Sandvik releases interim report for third quarter 2021", 引用元:Metal AM News
Sandikは、2021年3Qの業績を発表し売り上げは13%増だが、利益はSEK 3,817 (Q3 2020: 2,626)、受注は前年比 21%増の SEK 26,292 millionと発表
- [2021-10-22]"API publishes Additive Manufacturing standards for natural gas & oil industry", 引用元:Metal AM News
American Petroleum Institute (API)は、Oil & Gas業界におけるAM部品の品質や従業員の教育などを定めた Standard 20S を発行
- [2021-10-25]"Sigma Labs reports third quarter 2021 financial results", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、2021年3Qの業績を発表し、売り上げ前年比182%増の$0.7M、利益も$0.2Mと好調だった。
- [2021-10-22]"NRC Canada installs Admatec AM machine to aid VPP development - NCR Canada", 引用元:Metal AM News
National Research Council in Canada (NRC)のAdvanced Materials for Additive Manufacturing groupは、Admatec(蘭)のAdmaflex 130を導入し、VPP用樹脂の開発に活用
- [2021-10-25]"EPMA concludes virtual Euro PM2021", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)が主催するEuro PM Congress & Exhibitionは、10月18~21日 バーチャルで開催された。ネットワーキング機能などが強化された。
- [2021-10-22]"Registration opens for MIM2022 International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbides", 引用元:Metal AM News
2022年2月21-23日に開催されるMIM2022: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbidesの登録が開始された
- [2021-10-24]"#74 Additive Insight: Lithoz on a decade of 3D printing ceramics ", 引用元:Additive Insight TCT
セラミックス造形装置メーカーLithozのCEO Dr Johannes Homaに対するインタビュー
- [2021-10-22]"Registration opens for MIM2022 International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbides - MIM2002", 引用元:Metal AM News
2022年2月21-23日に開催されるMIM2022: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbides の参加登録開始
- [2021-10-21]"Xometry updates Autodesk Fusion 360 App to include manufacturability & multiple upload features ", 引用元:Additive Insight TCT
Xometryは、Autodesk Fusion 360向けのアプリのVersion 2.0 を発表。生産性やマルチアップロードに対応。Fusion 360からのダウンロードが可能
- [2021-10-21]"X-MAT earns $1.2m DOE contract to test coal-enhanced 3D printing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Semplasticsの先端材料部門であるX-MATは、石炭の廃棄物からMEX用フィラメントを製造する技術開発ついて米国防省から$1.2Mの契約を受注
- [2021-10-21]"Protolabs to add 120,000 square-foot of 3D printing capacity in Raleigh, NC ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、増大する3Dプリントサービス需要に対応するため、12000ft2の拠点を新たに開設する
- [2021-10-21]"Massivit launches large-format 3D printing system for tooling components - Massibit 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Massivit 3D Printing Technologies はテキサスで開催されたCAMX 2021 にて、大型の造形プラットフォームMasswivit 10000を発表。大型の型製造などの効率化が期待できる。
- [2021-10-20]"Roboze to accept 3D printed part & material waste through circular economy programme ", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、ユーザーの造形端材を回収してリサイクルするシステムを2022年1月から開始すると発表
- [2021-10-20]"AFRL-funded America Makes Project Call to advance domestic capability for 3D printed aero and defence parts ", 引用元:Additive Insight TCT
America Makesは、Air Force Research Laboratory (AFRL)からの資金をもとに、航空宇宙や防衛産業向けの技術開発を目指した$1Mのプロジェクトの公募を開始
- [2021-10-19]"Atomising Systems supplies atomiser to Liberty Powder Metals in partnership with Consarc ", 引用元:Metal AM News
Atomising Systems Ltd. (ASL(英)と Consarc Engineering(英)は、 Liberty Powder Metals Ltd. (LPM)に新型のVacuum Induction Melting Gas Atomiser (VIGA) を納入。サテライト(微粒子)防止技術などで、高品質なパウダー製造が可能。
- [2021-10-19]"SprintRay to meet digital dentistry needs in USA & Jamaica in partnership with Aspen Dental Management & Usain Bolt ", 引用元:Additive Insight TCT
歯科用DLP造形機メーカーSprintRayは、米国に900以上のネットワークを持つ Aspen Dental Management と提携し、造形システムの導入を推進。また、オリンピック金メダリストのUsain Bolt氏が設立したBolt Foundationによる Bolt Labs Powered by SprintRay にてジャマイカで先進歯科技術の提供を行う。
- [2021-10-19]"Shapeways launches Otto Software-as-a-Service ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、工業グレードの造形サービス Otto Software-as-a-Serviceを開始。
- [2021-10-19]"MakerBot launches new ABS formulation & RapidRinse support material for METHOD 3D printers - Makerbot", 引用元:Additive Insight TCT
Makerbotは同社の造形装置METHOD X および METHOD X Carbon Fiber向けに、新開発のABS材料と、除去が容易なRapidRinseを発表
- [2021-10-19]"Crafting Lara Croft: How Wētā Workshop used 3D printing to bring Lara to life ", 引用元:Additive Insight TCT
ショートビデオやストップモーションビデオなどを製作するWētā Workshop が ‘Lara Croft The Lost Valley’においての3Dプリンター活用について語る
- [2021-10-18]"Energising turbomachinery innovation with additive manufacturing - 3D Systems", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsの Principal Solutions LeaderであるScott Green氏がタービン業界でAMが活用されているかを語る
- [2021-10-21]"Study reviews the status of additively manufactured lattice structures - University of Limerick", 引用元:Metal AM News
University of Limerick(愛)の研究者は、最新のラティス構造に関する研究成果を発表。航空宇宙系の雑誌にも‘Compressive Behaviour of Additively Manufactured Lattice Structures: A Review’を投稿。
- [2021-10-21]"Additively manufactured Ford Mustang exhaust system boosts performance - EPlus3D", 引用元:Metal AM News
EPlus3D(中)は、Ford Mustangのカスタムパーツ(マフラー)を開発し、性能向上、心地よいサウンドなどを達成したと発表
- [2021-10-20]"Pometon metal powders selected for Dubai’s 3D Printing Strategic Alliance", 引用元:Metal AM News
Pometon S.p.A(伊)は、ドバイで設立されたAM関連の戦略的アライアンスの一員に選定された
- [2021-10-21]"Ti-MIM specialist Element22 adopts Headmade’s Cold Metal Fusion AM process", 引用元:Metal AM News
Titanium Metal Injection Moulding (MIM) 専業のElement22(独)は、Headmade Materials社開発のCold Spray 技術導入の一環としてEOSのFormiga P110 SLS systemを購入。
- [2021-10-20]"XJet’s new end-to-end solutions at Formnext 2021 - Xjet", 引用元:Metal AM News
Xjetは同社の SMART (Support Material Automatic Removal Technology) stationをformnextに出展し、end-to-endソリューション提供をアピール
- [2021-10-21]"Equispheres names Thomas Bloor as Head of Global Business Development - Equsphers", 引用元:Metal AM News
高性能アルミパウダーメーカーEquispheres, Inc(加)は、グローバルビジネス部門のトップにThomas Bloor氏を迎える
- [2021-10-20]"Latest Evatronix 3D scanning technologies at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Evatronix SA(波)は、最新の3Dスキャナ製品をformnextにて展示
- [2021-10-21]"AM Solutions to present post-processing machines at Formnext", 引用元:Metal AM News
Rösler GroupのブランドであるAM Solutionsは、金属造形用後処理装置S1 WET(金属造形用)、S2(樹脂)、C2(エラストマー)をformnextに出展
- [2021-10-20]"America Makes launches project call worth $1 million in funding", 引用元:Metal AM News
America Makesは、Air Force Research Laboratory (AFRL)からの資金をもとに、航空宇宙や防衛産業向けの技術開発を目指した$1Mのプロジェクトの公募を開始
- [2021-10-15]"Medical device manufacturer PrinterPrezz acquires Vertex Manufacturing", 引用元:Metal AM News
医療器具を製作しているPrinterPrezzは、Vertex Manufacturing(サービスプロバイダー)を買収すると発表。両社の得意分野を補完しあう。
- [2021-10-15]"Freemelt enters German market with subsidiary and AM centre", 引用元:Metal AM News
造形条件などの開発用の電子ビーム式PBF装置を手掛けるreemelt(典)は、ドイツ国内にショールームを開設するとともにドイツに子会社を設立する。
- [2021-10-15]"Sandvik to list Sandvik Materials Technology in Q2 or Q3 2022", 引用元:Metal AM News
Sandvikは、傘下のSandvik Materials Technology (SMT)の株を、Sandvik株主に分配し、NASDAQに2022年Q2かQ3に上場する
- [2021-10-18]"Lithoz to showcase multi-material parts and introduce entry-level machine at Formnext", 引用元:Metal AM News
Lithoz(墺)は、VPPによる複合材料造形技術(セラミック/セラミック、セラミック/金属、セラミック/樹脂)による造形品、およびコンパクトな新造形装置CeraFab Lab L30をFormnextにて出展
- [2021-10-15]"Desktop Metal qualifies nickel alloy IN625 for its Production System", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のProduction Systemにおいてnickel alloy IN625が使えることを認証
- [2021-10-15]"Walther Trowal to showcase surface finishing solution for AM", 引用元:Metal AM News
表面処理を手掛けるWalther Trowal(独)は、バレル方式の表面処理装置TRT 83/87をFormnextに出展
- [2021-10-15]"Wohlers releases report on post-processing of AM parts", 引用元:Metal AM News
Wohlesr Assciatesは、後処理に特化した特集「Post-Processing of AM and 3D-Printed Parts」を発行
- [2021-10-18]"AML3D partners with IMF Deakin for high-strength alloys", 引用元:Metal AM News
AML3D(豪)は、Deakin University’s Institute for Frontier Materials (IFM)と、WAAM用材料開発において協業する
- [2021-10-18]"Sandvik AM announces additions to powder sales teams", 引用元:Metal AM News
Sandvik Additive ManumfacturingはDr Martin McMahonを販売部門トップに招き、さらに東欧などへの販売を強化する
- [2021-10-15]"America Makes names Kimberly Gibson as Ecosystem Director", 引用元:Metal AM News
America Makesは、エコシステム部門の長にKimberly Gibson氏を迎える
- [2021-10-15]"ASTM releases expanded ICAM 2021 conference programme", 引用元:Metal AM News
ASTMはASTM International Conference on Additive Manufacturing (ICAM 2021)の拡大版のプログラムを発表
- [2021-10-15]"Registration opens for AMUG Conference 2022", 引用元:Metal AM News
AMUG Conference (2022 Apr.3-7 @Chicago)の参加登録が開始された
- [2021-10-15]"UKRI fellowship scheme funds research into metal AM for electrical machines ", 引用元:Metal AM News
英国は、UK Research and Innovation (UKRI)のflagship Future Leaders Fellowships schemeを通じてUniversity of Bristolに£4.5Mを出資。電動マシン関連技術の開発を推進。
- [2021-10-15]"Freemelt enters German market with subsidiary and AM centre - FreeMelt", 引用元:Metal AM News
造形条件などの開発用の電子ビーム式PBF装置を手掛けるreemelt(典)は、ドイツ国内にショールームを開設するとともにドイツに子会社を設立する。
- [2021-10-15]"Optomec delivers $1m metal 3D printing system to existing customer ", 引用元:Additive Insight TCT
Optomecは、ジェットエンジンタービンの補修用などに$1M以上のシステムを顧客に導入。米空軍とも$1.5Mの契約を締結
- [2021-10-15]"How 3D technologies are helping to conserve what might be the oldest known colonial Australian-built boat to be excavated ", 引用元:Additive Insight TCT
17世紀後半オーストラリアへの植民者たちが使用してた小舟の保存に3Dスキャンによるデータアーカイブが用いられている
- [2021-10-15]"Additive Manufacturing Users Group opens registration for 2022 AMUG Conference ", 引用元:Additive Insight TCT
AMUG Conference (2022 Apr.3-7 @Chicago)の参加登録が開始された
- [2021-10-14]"Ultimaker 10-year anniversary offer: 20% Ultimaker products while stocks last - Ulitimaker", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimakerは創業10周年を記念して20%値引きしたValue Packを発売
- [2021-10-14]"PrinterPrezz acquires Greg Morris' Vertex Manufacturing ", 引用元:Additive Insight TCT
PrinterPrezzは、Vertex Manufacturing(サービスプロバイダー)を買収すると発表。両社の得意分野を補完しあう。
- [2021-10-14]"Nickel alloy IN625 now qualified for 3D printing on Desktop Metal Production System ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のProduction Systemにおいてnickel alloy IN625が使えることを認証
- [2021-10-14]"BASF launches three new flexible materials for FFF 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
BASF Forwardは、強度などに優れたエラストマー系の新フィラメント TPU 64D, TPU 95A and TPS 90Aを発表
- [2021-10-13]"Stratasys and Bone 3D partner to provide French hospital network with direct access to 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysとフランスのmed-tech start-upである Bone 3D は、フランスの医療ネットワーク向けの造形サービス提供(Stratasys社造形装置活用)について協業する。
- [2021-10-13]"HP 3D printing tech & nTopology design software enables prosthetic device manufacture in Guatemala ", 引用元:Additive Insight TCT
非営利団体LifeNabledは、グアテマラでの義足などの製造にnTopologyソフトとHPの造形装置を活用
- [2021-10-13]"6K Additive announces Specialty Metallurgical Products acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
6K Addiriveは、チタンやジルコニウム材料に特徴があるSpecialty Metallurgical Products (SMP)を買収
- [2021-10-13]"3D printer shipments see "phenomenal" year-on-year growth in Q2 2021 - Context", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリンター販売は20年のコロナの影響から回復し、21年2Qには驚異的な回復を見せているとContextが発表。+61% for Industrial class (machines costing 100K USD+) and by +43% for those in the Design class (20K-100K USD)
- [2021-10-12]"Understanding the investment case for additive manufacturing - Phil Reeves", 引用元:Additive Insight TCT
コンサルタントPhil Reeves氏が語る自身のバックグラウンドについて。
- [2021-10-12]"Dyndrite makes new Raster & Vector Toolpathing API available ", 引用元:Additive Insight TCT
Dyndriteは、新たなRaster and Vector Toolpathing API の提供を開始。DED、VPP、PBF、BJTに対応。
- [2021-10-12]"Building an additive manufacturing business case ", 引用元:Additive Insight TCT
Innovate UKの支援を受けてBritish Standards Institutionは、3D印刷サービスプロバイダー、ユーザー、大学、金融の専門家や、3D印刷のビジネスケースの開発を検討しているあらゆる規模の企業にガイダンスとなるPAS 6001:2020を発表。
- [2021-10-12]"'Crisis is an opportunity': GE on the metal additive manufacture of 4 land/marine turbine blade parts - GE Additive", 引用元:Additive Insight TCT
GE Addirive, GE Aviationは、コロナによる減産の時期に、部品構成やサプライチェーンを見直し、金属造形活用の好機ととらえた活動を推進
- [2021-10-12]"There's an assumption that there's a market out there for 10,000 parts a year. And I'm not sure there is. - Phil Reeves,Stratasys", 引用元:Additive Insight TCT
Reeves Insight founderである Dr Phil Reeves とStratasys EMEA PresidentであるAndreas Langfeld氏が、この7年間のAMの発展について語る(音声)
- [2021-10-11]"Divergent Technologies purchases three more SLM Solutions NXG XII 600 metal 3D printers ", 引用元:Additive Insight TCT
Divergent Technologiesは、SLM Solutionsとの協業を強化し、新たに3台のSLM NXG XII 600を導入する。納品は2022年1Qの予定。
- [2021-10-11]"A decade of Lithoz: From 3D printing start-up to ceramics mass production ", 引用元:Additive Insight TCT
Lithoz(墺)のセラミック造形装置メーカーの10年間。Start-upからセラミック量産装置を発売するに至る道筋。
- [2021-10-14]"MELD technology to be used in ‘world’s largest’ metal AM machine by US Army", 引用元:Metal AM News
MELD Manufacturing Corporationは、同社の技術が米国陸軍のJointless Hull Program(世界最大:6m×9m×3mの造形物製造)に採用されたと発表
- [2021-10-13]"6K Additive acquires Specialty Metallurgical Products", 引用元:Metal AM News
6K Addiriveは、チタンやジルコニウム材料に特徴があるSpecialty Metallurgical Products (SMP)を買収
- [2021-10-13]"ASTM International to hold its Standards Forum at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalは、Formnext2021に合わせて ‘Industrialization of AM through Standardization – How to take AM to the next level?’というタイトルで、ISOなどと協力したイベントを開催
- [2021-10-13]"Sandvik and BEAMIT to showcase combined strengths at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Sandvik and BEAMITは、formnext2021において共同でブースを出展
- [2021-10-14]"Edelstahl-Mechanik selects Meba AM saw for separation of part from base plate", 引用元:Metal AM News
Edelstahl-Mechanik GmbH(独)は金属造形物のベースプレートからの切り離しにMEBA 3D 335 band の鋸を採用。造形物への影響が少ない工夫がされている。
- [2021-10-13]"GE launches Next Engineers programme to increase diversity in engineering", 引用元:Metal AM News
GEは次世代のエンジニアを育成するNext Engineersプログラムを立ち上げる。米国東海岸、西海岸、英国、南アフリカから初めて全世界20拠点を開設予定。
- [2021-10-14]"MPIF announces 2021 Metal AM Outstanding Technical Paper Award winner", 引用元:Metal AM News
Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、今年のMetal AM Outstanding Technical Paper Awardに、National Research Council CanadaのLouis-Philippe Lefebvre, Roger Pelletier, Cindy CharbonneauによるElectrostatic Charging and its Impact on Powder Flowability’を選考
- [2021-10-13]"Winners of the 2021 Formnext Start-up Challenge announced", 引用元:Metal AM News
Formnext2021のスタートアップチャレンジ賞に、Atlant 3D Nanosystems ApS (Denmark), Azul 3D (USA), Fited (USA), Print Parts (USA) and Nobula AB (Sweden)が選ばれた。
- [2021-10-14]"Carpenter Technology appoints Martin Inglis chairman of board, adds Ramin Younessi", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technologyは、会長に Martin Inglisを指名
- [2021-10-13]"Trumpf to showcase latest TruPrint generation at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Trumpfは、formnext2021にTruPrint3000の最新機(2レーザー搭載)を展示する
- [2021-10-14]"TÜV SÜD offers certification for new ISO/ASTM standard", 引用元:Metal AM News
TÜV SÜDは、AM造形の品質保証規格のISO/ASTM 52920 standardに関する認証を開始すると発表
- [2021-10-13]"National Science Foundation announces student grants for PowderMet and AMPM2022", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、ポートランドで2022年6月12-15日開催のPowderMet2022 and AMPM2022 conferencesに参加する学生にPortlandNational Science Foundation (NSF)奨学金(参加費、宿泊費など)を提供すると発表
- [2021-10-13]"Three weeks to submit papers for PowderMet2022 - PowderMet2021", 引用元:Metal AM News
ポートランドで、2022年6月12-15日に開催のPowderMet2022への論文投稿の締め切りまであと3週間
- [2021-10-13]"Höganäs appoints Emma Lefdal VP for Marketing and Corporate Communications", 引用元:Metal AM News
Höganäsは、マーケティングと広報担当副社長にEmma Lefdalを任命
- [2021-10-07]"Finalists announced for purmundus challenge 2021 - Prumundus Challenge", 引用元:Metal AM News
Purmundus Challenge 2021(イノベーティブなAMの活用)の最終選考に残ったチーム
Waldwiesel.E – The Gravel E-Bike, by Urwahn Engineering GmbH, Sebastian Meinecke and Silke Walter
Smart Gear, by Fraunhofer IGCV, Veronika Stapff and Maximilian Binder
Highly Functional Integrated 3D Printed Brake Caliper, by ETH Zürich – Product Development Group Zurich, et al
Flexified, by ZHAW/Zentrum für Produkt und Prozessentwicklung, et al
Elevate, by MX3D, Schindler Group, et al
Cobra Golf KING SuperSport-35 Putter, by Cobra Golf, Parmatech, HP Inc, et al
Toucan Beak, by Aidro – Desktop Metal Company and Tommaso Tirelli
Automotive Bracket using agile development process, by EDAG Engineering GmbH, et al
Future of electric motors with AM, The Manufacturing Technology Centre and Miguel Fernandez
- [2021-10-11]"Safina’s copper powder used in one of the world’s strongest magnets", 引用元:Metal AM News
非鉄金属材料メーカーであるSafina(チェコ)のパウダーを使い、同社の顧客が世界最高の磁石を作成
- [2021-10-11]"Divergent Technologies purchases three SLM NXG XII 600 AM machines", 引用元:Metal AM News
Divergent Technologiesは、SLM Solutionsとの協業を強化し、新たに3台のSLM NXG XII 600を導入する。納品は2022年1Qの予定。
- [2021-10-06]"Velo3D helps to lay groundwork for industrial AM in Oil & Gas sector - VELO3D,IMI Critical", 引用元:Metal AM News
オイル&ガス分野の部品設計やメンテナンスを手掛けるIMI Critical(米)は、Velo3D造形装置を用いて製造したキーパーツを納入
- [2021-10-10]"Dyndrite releases advanced raster and vector toolpathing API", 引用元:Metal AM News
Dyndriteは、新たなRaster and Vector Toolpathing API の提供を開始。DED、VPP、PBF、BJTに対応。
- [2021-10-11]"XJet launches automated post-processing system for AM parts", 引用元:Metal AM News
Xjetは同社のNanoParticleJet造形装置に対応した後処理システムSMART (Support Material Automatic Removal Technology)を発表
- [2021-10-10]"ULT to showcase air handling solution at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
ULT AG(独)は、PBFによる金属造形に活用するフィルタリングなどの空気ハンドリングシステムをFormnextに出展
- [2021-10-10]"AMTC to explore industrialised future of Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Advanced Manufacturing Technology Conference (AMTC) 2021は、10月12-14日にAachenにて開催され、AMの活用の拡大、将来に向けての議論が交わされた
- [2021-10-08]"Chiron to showcase AM Cube and new analysis processes at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Chiron Group(独)は、同社のDED造形装置AM Cubeをformnextにて出展
- [2021-10-11]"EPHJ trade show reports positive outing for 2021", 引用元:Metal AM News
EPHJ trade showは、2021年7月開催のイベントが成功裏に終了と発表
- [2021-10-11]"Carpenter Technology releases 2021 Sustainability Report", 引用元:Metal AM News
Carpenter Technologyは、同社のサステナビリティプログラムを発表
- [2021-10-10]"One Click Metal partners with French reseller and service provider Decip", 引用元:Metal AM News
One Click Metalは、フランスの販売およびサービス会社French Decip Groupとフランス国内での販売について契約
- [2021-10-08]"#73 Innovators on Innovators: Dr Phil Reeves & Stratasys' Andy Langfeld on AM, sustainability + more ", 引用元:Additive Insight TCT
Reeves Insightの創始者 Dr Phil Reeves とStratasys' EMEA President のAndy Langfeld氏が、AMやサステナビリティについて対談(音声)
- [2021-10-07]"Digital Metal & Etteplan announce design optimisation partnership for metal binder jet users ", 引用元:Additive Insight TCT
Digital Metal(典)とグローバルエンジニアリング企業Etteplan(芬)は、AMを活用したい企業のサポートをするため協業する。
- [2021-10-06]"Triditive introduces two Amcell industrial AM machines ", 引用元:Metal AM News
Triditive(西)は新しいMEX造形装置2機種を発表。 Amcell 8300®は、量産を想定しAutomated Multimaterial Deposition (AMD) Technology®を搭載して樹脂、複合材料、金属材料を同時に造形できる。Amcell 1400®は、開発用途を狙う。
- [2021-10-06]"Toolcraft AG invests in advanced polishing system from GPAINNOVA ", 引用元:Metal AM News
精密金属部品製造メーカーToolcraft AG(独)は、後処理装置Dlite Pro500を導入
- [2021-10-06]"Strategy to further boost British space industry sector - Brtish", 引用元:Metal AM News
英国政府は宇宙開発や産業育成の長期戦略National Space Strategyを発表
- [2021-10-06]"Renishaw’s AM expertise utilised for HB.T track bike used at Tokyo Olympics ", 引用元:Metal AM News
Renishaw(英)は、Great Britain Cycling Team (GBCT)に協力して自転車競技用部品を提供し、チームは東京オリンピック2020で7個のメダルを獲得
- [2021-10-06]"Plansee receives award from Tyrolean government for its 100-year anniversary - Plansee Group", 引用元:Metal AM News
金属製造メーカーPlansee Group(墺)は、その100周年にあたり、チロル地方政府の表彰を受けた
- [2021-10-06]"NMIS and Boeing officially open new R&D facility in Scotland ", 引用元:Metal AM News
National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)とBoeingは、AMを含む生産技術や環境負荷などを研究するR&D施設を新たに開設
- [2021-10-06]"Incus AM technology to be tested in project for producing spare parts in space ", 引用元:Metal AM News
LithozのスピンアウトIncus(墺)は、European Space Agency (ESA), OHB System AG and Lithoz GmbH と共同で低重力下での微細部品製造について検証を行う。月面などでの活用を想定。
- [2021-10-06]"Fehrmann Alloys adds six new aluminium alloys to its portfolio ", 引用元:Metal AM News
Fehrmann Alloys GmbH & Co KG(独)は、新たに6つのアルミ合金を製品群に追加
- [2021-10-06]"Stratasys acquires remaining shares of Xaar 3D after Selective Absorption Fusion launch ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、SAF造形に用いるヘッドメーカーXaar 3Dの全株式を取得
- [2021-10-06]"Metal 3D printing helps Great Britain Cycling Team to seven Tokyo 2020 medals - Renishaw", 引用元:Additive Insight TCT
Renishaw(英)は、Great Britain Cycling Team (GBCT)に協力して自転車競技用部品を提供し、チームは東京オリンピック2020で7個のメダルを獲得
- [2021-10-06]"European Space Agency to test Incus metal 3D printing tech in micro-gravity environment ", 引用元:Additive Insight TCT
LithozのスピンアウトIncus(墺)は、European Space Agency (ESA), OHB System AG and Lithoz GmbH と共同で低重力下での微細部品製造について検証を行う。月面などでの活用を想定。
- [2021-10-06]"BCN3D uses AstroPrint core technology to 'reinvigorate' BCN3D Cloud platform ", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3Dは、最近買収したAstroPrintのコア技術を活用し、クラウドベースの造形プラットフォームをリニューアル
- [2021-10-05]"Ponticon’s pontiMAT system enables rapid alloy development ", 引用元:Metal AM News
Ponticon(独)は新材料(合金)の開発を迅速に進めることができるpointMATシステムをformnextに出展。ILTやRWTHと共同開発したExtreme High-Speed Laser Metal Deposition (EHLA) technologyを活用。
- [2021-10-05]"Pometon establishes new AM metal powders division ", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーのPometon S.p.A(伊)は、新たにAM向け事業部を設立
- [2021-10-05]"Harper International launches new lab-scale rotary furnace ", 引用元:Metal AM News
Harper International(米)は、新材料開発などの用いる回転式の実験用焼結炉を発表
- [2021-10-05]"GKN Powder Metallurgy fully on track when auto supply constraints resolved ", 引用元:Metal AM News
GKN Automotive とGKN Powder Metallurgy businessesは、21年第三四半期の業績について、半導体不足による自動車業界の混乱の影響を脱したと発表
- [2021-10-05]"Shell, spare parts & supply chain ", 引用元:Additive Insight TCT
オイル産業の巨人Shellの3DプリンターマネジャーAngeline Gohが語る部品供給やサプライチェーンの変革
- [2021-10-05]"Nexa3D opens NEXTFACTORY customer centre with Henkel ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、Henkelと共同で、ユーザーがデザインの検証や、後処理工程の条件出しなどを行えるNEXAFACTORYを開設
- [2021-10-04]"Doosan Heavy expands metal AM capacity with new fabrication shop ", 引用元:Metal AM News
Doosan Heavy Industries & Construction(韓)は、AM造形能力を拡大。エネルギー、航空宇宙、防衛分野などの需要に対応する
- [2021-10-04]"Aurora Labs delivers trial AM part for BAE Systems Maritime Australia project ", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)は、BAE Systems Maritime Australia (BAESMA) trial Additive Manufacturing projectに対して造形品の提供を行った
- [2021-10-04]"Stratasys introduces ProtectAM data security software to support government partners ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、政府や防衛関連向けに、データセキュリティソリューション ProtectAMを発表
- [2021-10-04]"Desktop Health appoints Dr Wally Renne to VP of Clinical Strategy ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Healthは、さらなる強化のため Dr Renne joinsを副社長に迎える
- [2021-10-04]"Burgmaier & SLM Solutions partner to develop hybrid manufacturing process for tooling components ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsと精密金属部品製造メーカーBurgmaier(独)は、AM造形+機械加工による高付加価値部品製造分野で更に関係を強化。
- [2021-10-03]"#72 Additive Insight: Reflecting on TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty(英)見学レポート(音声)
- [2021-10-01]"SLM Solutions and Burgmaier strengthen partnership with case-hardening steel and hybrid AM ", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsと精密金属部品製造メーカーBurgmaier(独)は、AM造形+機械加工による高付加価値部品製造分野で更に関係を強化。
- [2021-10-01]"One Click Metal expands to Italian market with Synergon ", 引用元:Metal AM News
One Click Metalは、同社の造形装置 BOLDseriesのイタリアでの販売についてSynergonと契約
- [2021-10-01]"Morf3D’s Applied Digital Manufacturing Center partners with Starburst Aerospace ", 引用元:Metal AM News
ニコン傘下のMorf3Dは、同社のデジタル製造技術の開発、量産技術開発などを行うApplied Digital Manufacturing Center(ADMC)の活動にStarburst Aerospaceと協力する
- [2021-10-01]"Altair launches consortium to support Material Data Center ", 引用元:Metal AM News
Altair(米)は、同社の設計などに活用できる材料などのデータを集めたAltair Material Data Center(AMDC)の活用を促進するコンソーシアムを設立。
- [2021-10-01]"AddUp and Kif Parechoc partner for high-precision watchmaking ", 引用元:Metal AM News
AddUp(仏)と精密時計部品やムーブメントを製造するKif Parechoc(瑞)は、AMの活用についてパートナーシップを締結
- [2021-09-30]"Alloyed to showcase technologies for additive and traditional manufacturing of advanced metal components at Formnext ", 引用元:Metal AM News
Alloyed(英)は、AMと既存工法で用途に合った合金の設計モデルをFormnext2021にて展示する。
- [2021-09-29]"3DQue successfully tests automation technology for reduced-cost AM ", 引用元:Metal AM News
3DQue Systems Inc.(加)は、同社のQuinly AutomationをAM造形に活用するテストが成功したと発表。UltimakerのMEX装置を使い、作業員の拘束時間を90%低減。
- [2021-09-28]"Solar Atmospheres retrofits vacuum furnace for MIM and sinter-based AM - Solar Atmoshpheres", 引用元:Metal AM News
Solar Atmospheresは、既存の真空焼結炉を新しいホットゾーンとポンプ技術で、BJTやMIMの焼結に使えるようにできると発表
- [2021-10-03]"#72 Additive Insight: Reflecting on TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT 3Sixty(英)からのトピックスを編集者などが語る
- [2021-09-30]"Velo3D begins trading on New York Stock Exchange - VELO3D", 引用元:Metal AM News
Velo3D株の取り引きがNY証券取引所で開始された
- [2021-09-30]"Wematter launches Aurora TPU material for SLS 3D printing system at TCT 3SIXTY ", 引用元:Additive Insight TCT
Wematterは、SLS造形用のエラストマー材料 Aurora TPUをTCT 3Sixtyにて発表
- [2021-09-30]"Laser Lines and DMC announce UK firsts with DyeMansion partnerships ", 引用元:Additive Insight TCT
Laser Lines(英)とDigital Manufacturing Center(DMC)は、DyeMansionのリセラーとして契約
- [2021-09-29]"Creality launches HALOT-LITE LCD 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Crealityは、新開発の光学系で造形精度、均一性を向上させた新製品 HALOT-LITEを発表。
- [2021-09-28]"TEI purchases second Voxeljet VX4000 sand 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
複雑な形状の鋳造物を製造する Tooling & Equipment International (TEI)は、2台目のVoxeljet VX4000を導入
- [2021-09-27]"Photocentric introduces additive manufacturing design software at TCT 3SIXTY ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentricは、ソフト会社 CoreTechnologie と協力して、ユーザーがロゴやテキスタイルを簡単に造形物に加えるソフトウェアを発表
- [2021-09-27]"Ogle Models installs EOS P 770 polymer 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービスプロバイダーOgle Modelsは、EOS P770を新規に導入
- [2021-09-27]"Amnovis achieves ISO 13485 certification with support from Oqton ", 引用元:Additive Insight TCT
Amnovis(白)は、ソフトメーカーOqton(米)のサポートを受けてISO 13485認証を獲得
- [2021-09-24]"T3DMC to showcase four new 3D scanning products at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
T3DMC (The 3D Measurement Company Ltd)は、3Dスキャナーの新製品をTCT3Sixtyにて発表
- [2021-09-23]"Intentional inclusion: How to build a more inclusive and diverse workplace in AM - Makerbot", 引用元:Additive Insight TCT
MakerBotのMina Lee氏が語る、AMにおけるダイバーシティやイノベーション
- [2021-09-29]"Epeire 3D releases new T-Titane AM machine", 引用元:Metal AM News
AMスタートアップ企業Epeire 3D(仏)は、MEX方式でTi合金などの造形ができる Epeire T-Titane®を発売
- [2021-09-30]"Formnext 2021 explains mandatory visitor admission rules regarding COVID-19", 引用元:Metal AM News
Formnext2021は、参加者はコロナから回復もしくはワクチン接種を必須条件にすると発表
- [2021-09-30]"Digital Metal and Etteplan agree partnership to advance transition to AM", 引用元:Metal AM News
Digital Metal(典)とグローバルエンジニアリング企業Etteplan(芬)は、AMを活用したい企業のサポートをするため協業する。
- [2021-09-29]"Shapeways listed on New York Stock Exchange", 引用元:Metal AM News
Shapewaysは、NY証券取引所に上場
- [2021-09-30]"Texas A&M publishes research on cooling properties for non-porous AM parts - Texas AM University", 引用元:Metal AM News
Texas A&M Universityの研究者はAdditive ManufacturingにLPBF方式で新しい合金パーツを造形する技術を投稿。AIなどを活用。
- [2021-09-30]"Sivó adds Meltio Engine for hybrid Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
機械加工業者Sivó(西)はMeltio(西)のWAAMハイブリッド装置を導入
- [2021-09-27]"Blue Power to showcase ultrasonic atomiser at Formnext", 引用元:Metal AM News
Blue Power Casting Systems GmbH(独)は、超音波方式の造粒装置AUS500をFormnextにて発表する
- [2021-09-30]"LLNL explores laser beam shaping to improve metal AM", 引用元:Metal AM News
Lawrence Livermore National Laboratoryの研究者は、LPBFにBessel Beamを用いることで、空孔などが少ない造形ができることを発表(Scinence Advanes)
- [2021-09-30]"AddUp provides FormUp 350 to Ohio State University", 引用元:Metal AM News
AddUp Inc.(米)(AddUp(仏)の米法人)は同社のFormUp 350をOhio State’s Center for Design and Manufacturing Excellence (CDME)に導入した
- [2021-09-30]"Cyient adds SLM 280 at its Florida metal Additive Manufacturing facility", 引用元:Metal AM News
デジタル技術を活用したエンジニアリング、製造業のCyient(印)は、フロリダの施設にSLM SolutionsのSLM280を初めて導入した
- [2021-09-29]"Formnext + PM South China reports successful debut event - formnext+PM", 引用元:Metal AM News
深センでリアル開催されたFormnext + PM South Chinaは、成功裏に終了した
- [2021-09-28]"2021 International Symposium on Innovation in Materials Processing to take place in Korea - ISIMP", 引用元:Metal AM News
第三回International Symposium on Innovation in Materials Processing (ISIMP 2021) は、21年10月26-29日に韓国済州島にて開催される
- [2021-09-27]"Uprise 3D offers metal, ceramic and composite AM on new machine - Upriseb3D", 引用元:Metal AM News
Uprise 3D Technology Co Ltd(中)は、Powder Metallurgy Research Institute of Central South Universityで開発された技術をベースに、金属とセラミックスの複合造形物を作成できるMEX方式の造形装置UPS-250 を発表
- [2021-09-24]"Avio Aero, BEAMIT and GE Additive sign LOI for aerospace collaboration
September 24, 2021", 引用元:Metal AM News
Avio Aero、GE AdditiveとBEAMIT は、GE9XやCatalystエンジンの造形物後処理技術開発についてのLOIを締結
- [2021-09-24]"Junchen 3D partners with HBD to expand range of AM services", 引用元:Metal AM News
樹脂、金属の造形サービス、後処理、設計、CNC加工を行うJunchen 3D Printing Technology (Shanghai) Co.(中)は株式上場を果たし、150台以上の産業用レベルの造形機を保有している。それにはHPD-280などのPBF装置を含みさらに購入予定。
- [2021-09-23]"SSI and ExOne to accelerate volume production in metal Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
MIMによる金属造形を40年にわたって続けてきたSSI Sintered Specialties(米)は、ExOneのX1 160Pro and InnoventPro 3Lを導入。
- [2021-09-27]"Prima Additive to showcase its latest AM machines at Formnext 2021 - Prima Addirive", 引用元:Metal AM News
Prima Additiveは、近赤外(300W)とグリーンレーザー(200W)の2本のレーザーを搭載したPBF造形装置Print Genius 150 Double Wavelengthを発表しformnextに出展する
- [2021-09-27]"BFW India enters metal AM market with appointment of Ashok Varma", 引用元:Metal AM News
機械加工装置メーカーのBharat Fritz Werner India (BFW)(印)は、DEDによる航空宇宙向けの大型造形が専門のAshok H Varma氏を副社長に迎え、AM業界に参入
- [2021-09-24]"Uniformity Labs produces aluminium AM roll cage for solar powered race car - Uniformigy Labs", 引用元:Metal AM News
Uniformity Labは、ソーラーカーのボディを自社保有のSLM 280 を用いてAlSi10Mgで造形
- [2021-09-28]"Eplus3D and Delta Racing develop AM wheel carrier for Formula Student race series", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、Delta Racing Team of Mannheim University of Applied Sciences(独)の学生によるレースカーの部品設計に協力する
- [2021-09-27]"One Click Metal and partners showcase new Bold Series Dental AM machine", 引用元:Metal AM News
One Click Metal(独)は imes-icore、 i-ProDensと共同で歯科向けの新造形装置Bold Series Dentalを IDS 2021にて発表
- [2021-09-28]"GF Additive obtains Nadcap, EN 9100 and ISO 9001 recertification", 引用元:Metal AM News
GF Additive(瑞)は、Nadcap, EN 9100 and ISO 9001:2015認証を獲得
- [2021-09-24]"BASF’s Forward AM opens new technology centre in Detroit", 引用元:Metal AM News
BASFのAMブランドForward AM(独)はミシガン大学と協力してAdditive Manufacturing Applications Technology Center (ATC)をデトロイトに開設。上海に続く新施設。
- [2021-09-28]"Amnovis achieves ISO 13485 certification supported by software partner Oqton", 引用元:Metal AM News
Amnovis(白)は、ソフトメーカーOqton(米)のサポートを受けてISO 13485認証を獲得
- [2021-09-24]"Junchen 3D partners with HBD to expand range of AM services ", 引用元:Metal AM News
樹脂、金属の造形サービス、後処理、設計、CNC加工を行うJunchen 3D Printing Technology (Shanghai) Co.(中)は株式上場を果たし、150台以上の産業用レベルの造形機を保有している。それにはHPD-280などのPBF装置を含みさらに購入予定。
- [2021-09-24]"T3DMC to showcase four new 3D scanning products at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
T3DMC (The 3D Measurement Company Ltd)は、3Dスキャン装置の新製品3種類をTCT3Sixtyにて発表する
- [2021-09-24]"#71 Additive Insight: 6K Additive President on making metal AM more sustainable ", 引用元:Additive Insight TCT
6K AdditiveのCEO Rrank Roberts氏が語る金属AMはさらにサステナブルに
- [2021-09-23]"Tethon 3D announces composite resin 3D printing patent - Tehon 3D", 引用元:Additive Insight TCT
Tethon 3Dは、セラミックなどのパウダーを混ぜたUV樹脂複合材料のパテントが登録されたと発表
- [2021-09-23]"Intentional inclusion: How to build a more inclusive and diverse workplace in AM ", 引用元:Additive Insight TCT
AMの世界における女性の活用についてのオピニオン
- [2021-09-23]"Avio Aero & GE Additive partner with BEAMIT to develop post-processing tech for 3D printed aerospace engine parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Avio Aero、GE AdditiveとBEAMIT は、GE9XやCatalystエンジンの造形物後処理技術開発についてのLOIを締結
- [2021-09-22]"Yale University to undertake 3D printing lifecycle assessment research with $100,000 AMGTA fund ", 引用元:Additive Insight TCT
Yale Universityは、AMTGAが$100K出資する3D造形のLCAアセスメント検討を実施する
- [2021-09-22]"Uniformity Labs' AlSi10Mg powder used to additively manufacture race car roll-cage ", 引用元:Additive Insight TCT
Uniformigy Labは、ソーラーカーのボディを自社保有のSLM 280 を用いてAlSi10Mgで造形
- [2021-09-22]"General Lattice awarded US Army contract to develop 3D printed combat helmet ", 引用元:Additive Insight TCT
ソフトウェア開発企業General Latticeは、米国陸軍から衝撃吸収ヘルメットの開発委託を受けた
- [2021-09-22]"Formlabs announces dental 3D printing updates to enhance productivity ", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsは、SLS造形装置を用いた歯科用のアライナーなどの造形の効率的造形を発表
- [2021-09-22]"DMC to provide free additive manufacturing consultations at TCT 3Sixty ", 引用元:Additive Insight TCT
Digital Manufacturing Centre (DMC)は、TCT 3Sixtyにおいて、無料のAM技術相談会を実施する
- [2021-09-22]"Airtech Advanced Materials Group makes Dahltram tooling resins available for Thermwood LSAM 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Airtech Advanced Materials Group は、Thermwood Corporationと協業し Large Scale Additive Manufacturing (LSAM)に最適化したDahltram 3D printing 樹脂を開発した。
- [2021-09-22]"6K to triple its metal 3D printing powder production capacity after $51m Series C funding round - 6K Additive", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additiveは、$51Mの出資を受け、パウダー生産量を3倍に増加させる
- [2021-09-21]"The original women in 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Clemson大学でAMの研究を最初に始めた女性であるElaine Hunt氏が語る
- [2021-09-21]"Materialise launches Dental Module Magics add-on to enable automated print preparation in dental space ", 引用元:Additive Insight TCT
Materialise(白)は、Magics群に、歯科向けのAM造形ツールを加えた
- [2021-09-21]"Mantle raises $25m ahead of commercial installations of TrueShape 3D printing tech in 2022 ", 引用元:Additive Insight TCT
Mantle(米)は、$25Mの資金調達に成功するし、同社のTrueShape metal 3D printing technologyを活用した製品の2022年初の発売に向けた開発を加速
- [2021-09-21]"Colussus and colorFabb announce Fused Granulate Fabrication materials partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
大型造形を手掛けるColussusは colorFabbと協業し、Gused Granuleate Fabrication(FGF)向けの軽量PLA(発泡性)を開発する
- [2021-09-20]"TCT Magazine | EU | Volume 29 Issue 5 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT Magazine | EU | Volume 29 Issue 5の紹介
- [2021-09-20]"One Click Metal launches dental 3D printing system with Imes-Icore GmbH ", 引用元:Additive Insight TCT
One Click Metal は、歯科向けの造形ソリューションを2022年Q1に発売する
- [2021-09-20]"Oilfield services sector already committing to 'green' energy, according to new Protolabs report ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabs(米)は、欧州の石油関連サービス企業のサーベイを行い、多くがサステナビリティに関心を持ち、AMなどの活用によるビジネススタイルの変革を考えていると発表
- [2021-09-20]"DMC among first to test new Renishaw Flex 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Digital Manufacturing Centre (DMC)(英)は、Renishawの材料交換などが容易にできるRenAM 500 Flexの受け入れ試験を終了した。
- [2021-09-20]"Artec 3D launches Artec Studio 16 3D scanning software ", 引用元:Additive Insight TCT
Artec 3Dはスキャンソフトの最新版Artec Studio 16 (AS16) and Artec Cloud をリリース
- [2021-09-21]"World’s largest additively manufactured shipboard fitting produced by AML3D", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、同社のWAAMシステムでKeppel Technology and Innovation (KTI)が造形した船上係留部材(パナマチョック)(AM性としては世界最大1450Kg)が、シンガポールの第三者認定機関の認証を得たと発表
- [2021-09-20]"DMC one of first to test new Renishaw Flex Additive Manufacturing machine", 引用元:Metal AM News
Digital Manufacturing Centre (DMC)(英)は、Renishawの材料交換などが容易にできるRenAM 500 Flexの受け入れ試験を終了した。
- [2021-09-20]"3DGBIRE and CMG Technologies to provide AM debinding & sintering services in UK", 引用元:Metal AM News
BASF Forwardの材料の英国でのディストリビューター3DGBIRE(英)と、同じくBASFのMIM材料の最大顧客であるCMG Technologies(英)は、英国における脱脂および焼結サービスを始める。
- [2021-09-21]"Accenture and 3YOURMIND partner on bringing distributed manufacturing to factory floor", 引用元:Metal AM News
Accenture(愛)は、3YOURMIND(独)とパートナーシップを結び、同社のAccenture Industrial Internet of Things Center in Garching(独)に、装置接続機能などを使った分散生産プラットフォームを導入する
- [2021-09-17]"Eltra marks forty years of elemental analysis", 引用元:Metal AM News
個体中の炭素、水素、酸素、窒素、硫黄などの成分分析を手掛けてきたEltra GmbH(独)は40周年を迎える。
- [2021-09-17]"Protolabs report shows oilfield services going green, adopting on-demand manufacturing", 引用元:Metal AM News
Protolabs(米)は、欧州の石油関連サービス企業のサーベイを行い、多くがサステナビリティに関心を持ち、AMなどの活用によるビジネススタイルの変革を考えていると発表
- [2021-09-20]"EOS adopts Oqton manufacturing platform for AM production efficiency", 引用元:Metal AM News
EOSは、W/Wの8つの生産拠点においてOqton(米)の自動生産システムを導入すると発表。両社は2020年から検討を続けていた。
- [2021-09-21]"Materialise releases Magics module for automated AM preparation in dental labs", 引用元:Metal AM News
Materialise(白)は、Magics群に、歯科向けのAM造形ツールを加えた
- [2021-09-21]"Sigma Labs appoints former GE AM executive Jacob Brunsberg as senior vice president - Sima Labs", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは、GE Additiveで役員を4年にわたって務めたJacob Brunsberg氏を上級副社長に迎える
- [2021-09-17]"Wayland Additive will showcase Calibur3 at Formnext 2021", 引用元:Metal AM News
Wayland Additive(英)は電子ビーム金属造形装置Calibur3を11月のFormnextに出展すると発表
- [2021-09-17]"Solukon expands into South Korean market with HDC", 引用元:Metal AM News
パウダー除去システムを手掛けるSolukon Maschinenbau GmbH(独)は韓国での販売パートナーとしてHDC Co.と契約
- [2021-09-22]"6K raises $51M to accelerate battery materials development and AM powder business", 引用元:Metal AM News
6K(米)は、バッテリー開発の施設および人員拡充、AM用パウダーのポートフォリオ拡大のために$51Mの資金を調達
- [2021-09-22]"Mantle sees $25 million investment in Series B amid reported customer success", 引用元:Metal AM News
Mantle(米)は、$25Mの資金調達に成功するとともに、同社システムをTooling開発などに使用した顧客ビジネスがうまくいっていることをレポート
- [2021-09-21]"Schunk focusses on high-tech materials at new Innovation Centre - The Schunk Group", 引用元:Metal AM News
The Schunk Groupは、プラズマトーチや、AM造形装置など先端機器をそろえたイノベーションセンターを開設し、先端的材料や製品の開発を進める
- [2021-09-23]"Binder Jetting status update, China’s largest MIM company: All in the latest PIM International", 引用元:Metal AM News
PIM International (Vol. 15 No. 3)からのピックアップ
- [2021-09-21]"Höganäs joins Connactive to develop new eDrive concepts based on metal powders", 引用元:Metal AM News
Höganäs AB(典)は、電気自動車向けの効率的モーター開発を目指す Connactiveプロジェクトにパウダーメーカーとして参加する
- [2021-09-22]"Trilantic completes acquisition of On-Demand Manufacturing from 3D Systems", 引用元:Metal AM News
Trilanticは、3D SystemsのAM造形サービス部門買収を完了し、Quickparts名で、造形サービスビジネスを始める
- [2021-09-22]"TWI installs novel wire-feed head for Additive Manufacturing of tool dies", 引用元:Metal AM News
TWI(英)は、Hybrid Manufacturing Technologies (HMT)社製のWire Arc DEDヘッドをKUKAロボットセルに採用
- [2021-09-22]"AMGTA establishes fund for research in Binder Jetting", 引用元:Metal AM News
AMGTAは、BJT方式による金属造形のSustainabilityへの影響を検討するプロジェクトのためのファンドを設立
- [2021-09-22]"DMC to offer free AM engineering consultations at TCT 3Sixty", 引用元:Metal AM News
Digital Manufacturing Centre (DMC)は、TCT 3Sixtyにおいて、無料のAM技術相談会を実施する
- [2021-09-22]"EPMA Club Projects on combination of AM and HIP open to industry", 引用元:Metal AM News
European Powder Metallurgy Association (EPMA)は、RWTH Aachen Universityと共同でAMとHIPを組み合わせた技術開発のClub Projectを開始し、参加企業を募っている
- [2021-09-22]"AMTC Advanced Manufacturing Technology Conference releases programme", 引用元:Metal AM News
Advanced Manufacturing Technology Conference (AMTC, 旧 MTC)は21年10月12-14日にAachenで開催される。 コロナ下でリアルでの参加者は制限されるが、オンラインでの対応も検討している。 プログラムが発表されている。
- [2021-09-22]"Altair announces advanced manufacturing event Future.Industry", 引用元:Metal AM News
Altairは、生産革新に向けたソフト系のイベントFuture.Industryを、10月19-21日に開催。
- [2021-09-21]"Euro PM2021 Virtual Congress & Exhibition releases updated guide", 引用元:Metal AM News
10月18-22日に開催されるEuro PM2021 Virtual Congress and Exhibitionの詳細がアップデートされた
- [2021-09-16]"Voxeljet to develop binder jet 3D printer to produce moulds for GE offshore wind turbine ", 引用元:Additive Insight TCT
GE, Fraunhofer IGCV と Voxeljetは共同で、GEの海外に設置されたHaliade-X風力発電機の翼の製造用モールドを製造する技術を開発。
- [2021-09-16]"Nanoscribe launches Quantum X shape 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Nanoscribeは、25㎠のエリアにサブミクロンレベルの造形ができる2光子吸収技術を使った造形装置Quantum X shape 3D printing systemを発表
- [2021-09-16]"MakerBot 3D printing technology harnessed by Lockheed Martin for NASA Lunar Rover programme ", 引用元:Additive Insight TCT
Lockheed Martinは、NASAの月面走行車向け部品の開発にMakerBot 3Dプリンターを活用
- [2021-09-16]"CADS Additive 3D printing survey ", 引用元:Additive Insight TCT
データマネジメントソリューションを手掛けるCADS Additive GmbH(墺)は、金属造形に関するアンケート調査を実施。
- [2021-09-15]"ZEISS and ORNL develop automated print parameter solution ", 引用元:Additive Insight TCT
ZEISSは、ORNLと共同で開発した、AMにおいて、材料品質の変更、リサイクル材料の使用、層厚みの変更など、において、パラメータ認証のソリューションZEISS ParAMを発表した。ORNLにデモラボを開設
- [2021-09-15]"Stratasys announces new materials for Origin One & H350 3D printing systems + AMFG partnership ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、Origin One用の新しい材料と、SAF方式のH350をrapid+TCTで発表
- [2021-09-15]"Roboze launches Prometheus 3D printing slicing software ", 引用元:Additive Insight TCT
Robozeは、効率的な造形を実現するスライスソフトPrometheus 3D printing slicing softwareを発表
- [2021-09-15]"Protolabs appoints Alex Cappy as new Hubs VP and CEO ", 引用元:Additive Insight TCT
Protolabsは、Alex Cappy氏を傘下のHubsの副社長に任命
- [2021-09-15]"Morf3D to install SLM Solutions NXG XII 600 metal 3D printing system at new headquarters ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM Solutionsは、Morf3D(米)に、SLM 500を2台、NXG XII 600を1台納入する(2022年)
- [2021-09-15]"Markforged launches Eiger Fleet software to support global additive manufacturing scale ups ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、W/Wに同社造形機の連携ができるEiger Fleet cloud-based software solutionを展示
- [2021-09-14]"Nexa3D launches Everlast-2 membrane technology and unveils new medical application at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、新世代の露光窓用材料Everlast-2 membrane 技術を発表。従来材料に比べ25倍の耐久性を実現。また、医療用材料も発表。
- [2021-09-14]"EnvisionTEC & Covestro partner to enable 3D printing tooling applications ", 引用元:Additive Insight TCT
EnvisionTECとCovestroは、治工具向けのAM活用について装置・材料の協業を実施
- [2021-09-14]"DyeMansion reveals VaporFuse Surfacing technology updates & details Stratasys partnership in North America ", 引用元:Additive Insight TCT
DyeMansionは、VaporFuse Surfacing技術搭載の装置をrapid+TCTで発表。処理済みの部品は食品産業用としてFDAの認可も取得
- [2021-09-14]"AMGTA commissions first additive manufacturing lifecycle assessment research project ", 引用元:Additive Insight TCT
AMGTAは、ロチェスター工科大学のGolisano Institute for Sustainabilityに選ばれた。ジェット機の低圧側タービンブラケットのライフサイクルアセスメント算出の初のプロジェクトとなる。
- [2021-09-13]"XYZprinting & BASF Forward AM extends industrial partnership to enrich 3D printing profile, launching new high powered SLS printer with advanced material at RAPID+TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
XYZprintingは、新製品MfgPro236 xS SLSを発表し、沿い系材料としてはBASFのPA12やPA6を採用
- [2021-09-13]"Essentium launches PEKK material for HSE 3D printing systems at RAPID + TCT ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、同社のHSEプリンター向けにPEKK材料を発表。材料はArkemaが開発したもの
- [2021-09-13]"BMF launches ultra-high-resolution microArch S230 3D printing system alongside 3 new materials ", 引用元:Additive Insight TCT
BMFは2μmの解像度を持つ新造形装置 microArch S230を発表。 また、医療、電子部品向けの新材料も発表。
- [2021-09-13]"Azul 3D launches LAKE 3D printing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Azul 3Dは、初の製品 LAKE High-Area Rapid Printing (HARP) platformを発表。2022年に市販の予定。
- [2021-09-15]"Impact Innovations demonstrates Cold Spray AM for rocket engines", 引用元:Metal AM News
Impact Innovations(独)は、ロケット推進システムを手掛けるAirborne Engineering (AEL)(英)と共同で、ロケットエンジンへ製造へのCold Spray技術提供の適正について評価するプロジェクトを始める。
- [2021-09-16]"thyssenkrupp Materials UK launches new metal AM services", 引用元:Metal AM News
thyssenkrupp AG(独)傘下のthyssenkrupp Materials UK(英)は、AM用の新材料(ステンレス、アルミ、チタン、ニッケル合金) を発売するとともに、合金開発、造粒などのサービスも開始する。
- [2021-09-15]"SLM Solutions to deliver three metal AM machines to Morf3D’s new headquarters", 引用元:Metal AM News
SLM Solutionsは、Morf3D(米)に、SLM 500を2台、NXG XII 600を1台納入する(2022年)
- [2021-09-16]"Additive Manufacturing research facility orders Quintus HIP - Quintus Technologies,OMIC R&D", 引用元:Metal AM News
Quintus Technologies(典)は同社のHIP装置Quintus QIH 48 MをOregon Manufacturing Innovation Center Research & Development (OMIC R&D)(米)に納入する。
- [2021-09-15]"Linde and EOS leverage ADDvance O2 precision technology for aluminium study", 引用元:Metal AM News
ガス専業のLinde(英)とEOSは共同で、ADDvance® O2 precisionを活用してアルミ合金AlSi10Mgの造形時の酸素濃度による影響を調べた結果を発表
- [2021-09-15]"Velo3D appoints VP of Investor Relations and a VP of Sales for North America - VELO3D", 引用元:Metal AM News
VELO3DはInvestor RelationsおよびNorth American sales に新たな副社長を迎える
- [2021-09-15]"Markforged releases Eiger Fleet distributed manufacturing software to scale AM", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、W/Wに同社造形機の連携ができるEiger Fleet cloud-based software solutionを展示
- [2021-09-15]"Alex Cappy appointed vice president and CEO of Hubs", 引用元:Metal AM News
Protolabsは、Alex Cappy氏を傘下のHubsの副社長に任命
- [2021-09-15]"SME Awards recognise AM innovation, skill and leadership", 引用元:Metal AM News
SMEは、Additive Manufacturing Community Awardsを発表
- [2021-09-15]"EPMA workshop to focus on success stories and continuous improvement in MIM", 引用元:Metal AM News
The European Powder Metallurgy Association (EPMA) は“success stories and continuous improvement in MIM,”にフォーカスした2日間のセミナーを 10月27-18日に開催する
- [2021-09-10]"SPEE3D adopts corrosion resistant stainless steel for use in oil and gas sector", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、同社のコールドスプレー装置WarpSPEE3Dで耐腐食性のステンレスが使えるようになったと発表
- [2021-09-10]"Researchers at University of Wolverhampton develop improved copper-silver alloys for AM", 引用元:Metal AM News
University of Wolverhampton(英)の研究者は、CuとAgの合金を用いてAMで熱伝導性のよい造形物を作ることに成功
- [2021-09-13]"Kennametal offers its most corrosion resistant tungsten carbide grade for AM", 引用元:Metal AM News
Kennametal Inc.(米)は、耐食性に優れたAM用の材料KAR85-AM-Kをリリース
- [2021-09-10]"Eplus3D and Shining 3D become independent companies", 引用元:Metal AM News
Epuls3D(中)は、Shining 3D(中)から独立し、造形装置の製造販売、アフターサービスを継続する。また、Shining 3D経由で販売された機器についてもアフターサービスを提供する
- [2021-09-13]"BOFA releases upgraded filtration system to boost metal AM productivity", 引用元:Metal AM News
Fumeや粉じん除去ソリューションを提供するBOFA International, Ltd(英)は、フィルター交換時の安全性を高めたAM 400 Systemを発売。
- [2021-09-13]"ZEISS introduces new AM parameter qualification solution", 引用元:Metal AM News
ZEISSは、ORNLと共同で開発した、AMにおいて、材料品質の変更、リサイクル材料の使用、層厚みの変更など、において、パラメータ認証のソリューションZEISS ParAMを発表した。ORNLにデモラボを開設
- [2021-09-13]"Fraunhofer ILT utilises AM for aerospace component gripper arm", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer ILTは、衛星用のレーザーシステム製造用のグリッパーをPBF方式で製造。
- [2021-09-13]"Hyperion Materials & Technologies acquires precision manufacturer GLE", 引用元:Metal AM News
Hyperion Materials & Technologies(米)は、精密加工が専門のGLE Precision(米)を買収。高精密なタングステンカーバイド部品などの製造を期待。
- [2021-09-10]"Sigma selected by DMG Mori as official in-process quality assurance - SigmaLabs,DMG MORI", 引用元:Metal AM News
DMG MORIは、Lasertecマシンのプロセス認証システムとしてSigmaLabsのPrintRiteを採用
- [2021-09-10]"AM startup Fortius Metals raises $1.4 million in pre-seed funding", 引用元:Metal AM News
Elementum 3Dからのスピンアウト企業Fortius Metals, Inc(米)は、$1.4Mの資金調達を行った。
- [2021-09-13]"AMGTA announces first life-cycle assessment research project", 引用元:Metal AM News
AMGTAは、ロチェスター工科大学のGolisano Institute for Sustainabilityに選ばれた。ジェット機の低圧側タービンブラケットのライフサイクルアセスメント算出の初のプロジェクトとなる。
- [2021-09-09]"Embracing change: Aidro CEO talks pioneering 3D printing in the hydraulics sector ", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve Additiveは、同社のScaled Volume Production (SVP) platform開発のため、新たに$30Mの投資を集めた
- [2021-09-07]"3D Systems hires 3DSIM founder Dr Brent Stucker as Chief Scientist ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、ANSYSなどでシミュレーションソフト開発などをリードしてきた Dr. Brent Stucerをチーフサイエンティストに迎える
- [2021-09-06]"EOS, BEAMIT & Boeing partner with Assembrix to develop cross-continent distributed additive manufacturing model ", 引用元:Additive Insight TCT
Assembrixは、Boeing, EOS, BEAMITおよび3T Additive Manufacturing と共同で、大陸間でのAM造形システムの実証を行った。
- [2021-09-06]"#70 Additive Insight: 3D printing for production? "We're there already" says Ultimaker CTO ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimaker CEOのMiguel Calvo氏へのインタビュー音声
- [2021-09-09]"3D Systems to acquire software company Oqton", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、クラウドベースの生産管理コントロールシステムなどを手掛けるOqton(白)を買収
- [2021-09-09]"Desktop Metal acquires 3D printed hydraulics pioneer Aidro", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、AMを活用したオイルガスなど産業向け流体、油圧パワーシステムを製造するAidro(伊)を買収
- [2021-09-09]"Farsoon launches next-generation mid-sized metal 3D printer", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoonは、2レーザーを搭載した中型金属造形装置の新製品FS273Mを発表
- [2021-09-07]"ExOne launches new 3D printed tooling portfolio for plastic, composite and metal production", 引用元:Additive Insight TCT
ExOneは、金型などのツーリング分野に同社のBJT技術を活用する技術(X1 Tooling)を開発。製作サービスも行う。
- [2021-09-08]"6K Additive introduces refractory metals for 3D printing", 引用元:Additive Insight TCT
6K Additive(米)は、AM用に耐熱性の高い材料(タングステン、ニオブ、レニウム)を発売
- [2021-09-07]"BCN3D acquires 3D printing software company AstroPrint", 引用元:Additive Insight TCT
BCN3Dは、クラウドソフトウェア開発を手掛けるAstroPrintを買収。
- [2021-09-07]"Four shows with one badge to reunite the manufacturing industry - TCT3Sixty", 引用元:Additive Insight TCT
TCT3Sixtyおよび3つの展示会が共催でイギリスNEC Birminghamで、9月28-30に開催される
- [2021-09-09]"Desktop Metal acquires hydraulic systems maker Aidro", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、AMを活用したオイルガスなど産業向け流体、油圧パワーシステムを製造するAidro(伊)を買収
- [2021-09-09]"Farsoon introduces the FS273M metal AM machine", 引用元:Metal AM News
Farsoonは、2レーザーを搭載した金属造形装置の新製品FS273Mを発表
- [2021-09-07]"ExOne launches new additively manufactured tooling range", 引用元:Metal AM News
ExOneは、金型などのツーリング分野に同社のBJT技術を活用する技術(X1 Tooling)を開発。製作サービスも行う。
- [2021-09-06]"3D Systems to acquire software company Oqton", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、クラウドベースの生産管理コントロールシステムなどを手掛けるOqton(白)を買収
- [2021-09-09]"SPEE3D teams with Australian Army for its toughest AM trial yet", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、オーストラリア陸軍と共同でフィールドテストを行っており、演習地でのフィールドテストが行われた
- [2021-09-08]"6K Additive launches refractory metal powders for AM", 引用元:Metal AM News
6K Additive(米)は、AM用に耐熱性の高い材料(タングステン、ニオブ、レニウム)を発売
- [2021-09-08]"AlMgty alloy qualified on SLM, EOS and Concept Laser AM machines - Fehrmann Alloys", 引用元:Metal AM News
Fehrmann Alloys GmbH & Co KG(独)は、同社のアルミ合金AlMgtyが、EOS、SLM Solutions、Concept Laserの造形装置で認証されたと発表
- [2021-09-09]"Rob Wildeboer and Keith Spencer join Equispheres’ board - Equispherer", 引用元:Metal AM News
高速造形が可能な真球上のアルミパウダーメーカーEquispheres(加)は、ボードメンバーにRob Wildeboer氏とKeith Spencer氏を迎える
- [2021-09-08]"Dr Brent Stucker joins 3D Systems as Chief Scientist", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、ANSYSなどでシミュレーションソフト開発などをリードしてきた Dr. Brent Stucerをチーフサイエンティストに迎える
- [2021-09-02]"Vested Metals named one of fastest-growing private US companies", 引用元:Metal AM News
特殊金属や鉄鋼の流通を手掛けるVested Metals International(米)は、3年連続で最も成長した非公開企業として認定された
- [2021-09-08]"PMTi2022 set to take place in Montréal in August - PMT2022", 引用元:Metal AM News
Powder Metallurgy and Additive Manufacturing of Titanium (PMTi2022) conferenceは、2022年8月29-31日にカナダ、モントリオールで開催される
- [2021-09-08]"World PM2022 heads to Lyon; issues call for papers", 引用元:Metal AM News
EPMAが主催し、2022年10月に開催されるWorld PM2022 Congress & Exhibition(リヨン)は、講演者を募集中
- [2021-09-06]"Mantiz utilises Eplus3D’s EP-M260 metal AM machine for titanium spinal cage production", 引用元:Metal AM News
Mantiz(韓)は、脊椎手術用に、Eplus3D(中)の金属造形機EP-M260で製造したチタン部品を活用
- [2021-09-06]"NTU Singapore and Hyundai partner to develop advanced EV solutions", 引用元:Metal AM News
Nanyang Technological University(シンガポール)は、電気自動車関連の開発についてHyundai(韓)と協業する
- [2021-09-06]"Lunar habitat incorporates additively manufactured floor structure - SOM,ESA,MX3D", 引用元:Metal AM News
Skidmore, Owings and Merrill (SOM)は、European Space Agency(ESA)の協力を得て、Lunar Habitat コンセプトの床材を展示 MX3D(蘭)のWire DEDで製作
- [2021-09-03]"UNIST researchers develop thermoelectric technology to produce power-generating tubes using AM", 引用元:Metal AM News
Ulsan National Institute of Science and Technology (UNIST)(韓)は、PbおよびTiインクを用いて付加的に製造した熱電対発電チューブを開発
- [2021-09-06]"KAM expands fleet to include twenty-one Additive Manufacturing machines", 引用元:Metal AM News
Keselowski Advanced Manufacturing (KAM)(米)は、3台目のSLM 280を導入し、総計21台の造形装置を有することになった。(EOS、GEなどの装置も保有)
- [2021-09-02]"3D Systems expands materials range with Scalmalloy and M789 - 3S Systems", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、同社のDMP Flex 350 and DMP Factory 350用の材料として、高強度、耐食性の高いScalmalloy (A) と M789 (A)を認証。材料メーカーAPWORKS および voestalpine BÖHLER Edelstahlと協力
- [2021-09-07]"Höganäs finalises agreement to supply KBM’s AM and MIM powder sales platform", 引用元:Metal AM News
Höganäs(典)は、KBM Advanced Materials(米)と、AMやMIM用の粉末材料を供給する契約を締結
- [2021-09-06]"Melrose reports trading ahead of expectations in half-year results - Melrose Industries,GKN,GKN", 引用元:Metal AM News
GKNを傘下に持つMelrose Industries PLCは、2021年前半の業績を、予想を上回る好調と発表。
- [2021-09-03]"Hexagon teams with CMTI to further smart manufacturing in India", 引用元:Metal AM News
HexagonはインドのCentral Manufacturing Technology Institute (CMTI)と協力関係を結び、ベンガロールにIndustry 4.0の体験ができるSmart Manufacturing Development and Demonstration Cell (SMDDC)を開設する
- [2021-09-01]"Scientists from DAP and IEHK at RWTH develop powder blends for PBF-LB process", 引用元:Metal AM News
RWTH(Aachen University)のChair Digital Additive Production (DAP) and the Steel Institute (IEHK)は、種々の合金をレーザーPBFで造形できるパウダーミックスによる手法を開発
- [2021-09-03]"XJet automates post-processing of 3D printed parts with new SMART system - Xjet", 引用元:Additive Insight TCT
Xjetは同社のCarmelシステム造形品向けの自動サポート除去システムを発表 SMART(Support Material Automatic Removal Technology)と呼ばれる。同社はAM技術の最後のミッシングリングになると期待
- [2021-09-03]"U.S. Navy to install 25 Stratasys F900 3D printers over next five years ", 引用元:Additive Insight TCT
米海軍はストラタシスと$20Mの契約を結び、年内にF900を8台、5年以内に25台を導入する
- [2021-09-03]"RAPID + TCT Preview: A look at the tech and talks coming to North America's largest 3D printing event - Rapid+TCT", 引用元:Additive Insight TCT
rapid + TCTで予想される各社の新製品やサービスをまとめて紹介
- [2021-09-02]"3D Systems expands materials range with Scalmalloy and M789 - 3S Systems", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、同社のDMP Flex 350 and DMP Factory 350用の材料として、高強度、耐食性の高いScalmalloy (A) と M789 (A)を認証。材料メーカーAPWORKS および voestalpine BÖHLER Edelstahlと協力
- [2021-09-02]"Photocentric launches fastest LCD 3D printer to date ", 引用元:Additive Insight TCT
Photocentric社は、LCD露光方式の造形装置としては最速の造形機を発表
- [2021-09-02]"An additive manufacturing problem shared ... - University of Sheffield", 引用元:Additive Insight TCT
Sheffield大学の Dr Candice Majewskiが、AM産業においての協調と多様性の重要さについて語る
- [2021-09-02]"3D Systems adds two new metal 3D printing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、同社のDMP Flex 350 and DMP Factory 350用の材料として、高強度、耐食性の高いScalmalloy (A) と M789 (A)を認証。材料メーカーAPWORKS および voestalpine BÖHLER Edelstahlと協力
- [2021-09-01]"State-of-the-art metal 3D printing? Absolutely. - EOS", 引用元:Additive Insight TCT
EOS 300-4に発売にあたって、どのように生産を改革できるかについて語る
- [2021-09-01]"Raise3D launches Pro3 Series 3D printers aimed at small-batch production ", 引用元:Additive Insight TCT
Raise3Dは、少量バッチ生産に適したMEX造形装置Pro3シリーズを発表
- [2021-09-01]"New space, new applications: Sintavia CEO on 3D printing and rocket building ", 引用元:Additive Insight TCT
EOS傘下のAMCM GmbHは、Sintaviaに2台の大型造形装置M4K-4 systems を納入。 大型ロケット部品製造に活用。
- [2021-09-01]"How Heineken leveraged Ultimaker 3D printing to optimise its manufacturing line ", 引用元:Additive Insight TCT
Heineken が Ultimaker 3D printerを活用して、生産ラインを効率化している事例紹介
- [2021-08-31]"TCT Magazine | NA | Volume 7 Issue 4 ", 引用元:Additive Insight TCT
TCT MagazineのVolume 7 Issue 4の紹介
- [2021-08-31]"TCT 3Sixty Preview: A 360-degree view of the 3D printing adoption journey ", 引用元:Additive Insight TCT
イギリスで9月末に行われるTCT 3Sixty での新製品、新サービスなどをまとめて紹介
- [2021-09-01]"ExOne and Fraunhofer expand partnership for the development of new binders and materials", 引用元:Metal AM News
ExOneとFraunhofer IFAM(ブレーメン)は、20年来のBJTの協業により、グリーン体の強度が高く、より低温で焼結できるバインダー CleanFuseを開発。材料はステンレスや貴金属だが、今後は反応性の高いアルミやチタンにも使えるように開発をけいぞくする。
- [2021-09-02]"CSIRO develops low-cost titanium wire from scrap for use in AM", 引用元:Metal AM News
Australia’s national science agency CSIRO(豪)は、廃材をベースにしたAM用のチタンワイヤーを開発
- [2021-09-01]"Launcher adds second Velo3D Sapphire metal AM machine - Launcherx,VELO3D", 引用元:Metal AM News
小型人工衛星打ち上げ用ロケットメーカーLauncherは、4月に続き2台目のVELO3Dの金属造形装置Sapphireを導入
- [2021-09-02]"Incus Hammer Lab35 installed at University of Lyon engineering school", 引用元:Metal AM News
フランスの技術教育機関INSA Lyonは、Incus(墺)のVPPベースの金属造形装置Hammer Lab35を導入
- [2021-09-02]"US Marines Corps additively manufactures rocket headcap for mine-clearing missions", 引用元:Metal AM News
米海兵隊は、地雷除去に使われるロケットのキャップ部品をAMにより製造
- [2021-08-30]"PyroGenesis reports financial results for Q2 2021", 引用元:Metal AM News
金属パウダーメーカーPyroGenesis Canada, Incは、2021年第二四半期の業績を発表し、前年同期比で約3倍の売り上げとなったと発表
- [2021-09-01]"Rockwell Automation completes acquisition of Plex Systems", 引用元:Metal AM News
Rockwell Automation, Inc(米)は、クラウドベースの生産プラットフォームを提供する Plex Systemsの買収
- [2021-09-01]"ASTM International’s October in-person standards meetings will now take place remotely", 引用元:Metal AM News
ASTM Internationalはリアルでの10月の規格化会議をキャンセルしオンライン開催とする
- [2021-08-27]"ALD’s 3rd Symposium on Technologies and Equipment for Aircraft Engine Components rescheduled to 2022 - ALD Vacuum Technologies", 引用元:Metal AM News
ALD Vacuum Technologies GmbHが主催する3rd Symposium on Technologies and Equipment for Aircraft Engine Componentsは2022年に延期される
- [2021-08-27]"3D Metalforge partners with Par Pacific to develop AM parts for oil and gas sector", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Pte Ltd(シンガポール)は、オイル、ガス分野でのAM部品開発にPar Pacific Holdings Inc(米)と提携
- [2021-08-26]"Titomic awarded over AUS $2.3 million grant for space-based applications", 引用元:Metal AM News
Titomic Ltd(豪)は、二酸化炭素排出が少ない宇宙船向けの開発のための資金Aus$2.3Mを調達
- [2021-08-26]"Optomec adds 7000 series aluminium to its list of qualified alloys", 引用元:Metal AM News
Optomec Inc(米)は、同社のLENS metal Directed Energy Deposition (DED)装置用材料として 7000系アルミニウムを認証
- [2021-08-27]"Precision Additive adds metal AM for prototyping and batch production", 引用元:Metal AM News
Precision Additive(米)は、プロトタイプや少量生産用にLPBF方式の金属造形装置を導入
- [2021-08-26]"Eplus3D installs AM machine at dental lab in North Macedonia", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は北マケドニアの歯科企業に金属造形装置EP-M150を導入。ブリッジやクラウンの製造に用いる。
- [2021-08-27]"B2N becomes an official sales partner for Meltio’s metal AM solutions", 引用元:Metal AM News
Meltio(西)は、欧州南東部向けの販売パートナーとしてB2N(勃)と契約
- [2021-08-30]"Tomas Eliasson to depart Sandvik", 引用元:Metal AM News
SandvikのCFOであったTomas Eliasson氏が、同社を離れ、新CFOには副社長のCecilia Felton氏が就任
- [2021-08-27]"Formnext Forum Tokyo postponed to October 2022", 引用元:Metal AM News
Formnext Forum Tokyoは、コロナにより1年延期を発表
- [2021-08-27]"EPHJ trade show to bring high-precision watchmaking industry together in September", 引用元:Metal AM News
延期されていたEPHJ trade showは、 high-precision watchmaking, microtechnology and medicine industryと共同で9月14-17日にジュネーブで開催される
- [2021-08-27]"#69 Additive Insight: Desktop Metal to acquire ExOne; Xerox backs CASTOR + Farsoon reaches 500 installations ", 引用元:Additive Insight TCT
AMの最近のトピックス
Desktop Metal によるExOneの買収
XeroxがCastorに出資
パラアスリートJoe Townsend氏はMarkforgedのプリンターを活用
Farsoonは、樹脂、金属合わせて500台納入を達成
- [2021-08-26]"Additive Laser Technology launches two metal AM machines - Additive Layer Technology", 引用元:Metal AM News
Additive Laser Technology(ウクライナ)は、PBF方式の金属造形装置の新製品 ALFA-150D とALFA-280を発表
- [2021-08-26]"Stratasys supplies polymer 3D printing technology to nFrontier Emerging Technologies Center ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、ベルリンに本拠を置くイノベーション開発企業であるnFrontierと協力関係を結び Emerging Technologies Center (EmTeCe)にMEX装置を導入
- [2021-08-26]"Fortify & Tethon 3D partner to develop 3D printing ceramic materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Fortifyは、Tethon 3Dと協業し、セラミックス造形技術を開発する
- [2021-08-25]"Velo3D grows European team to support demand for industrial AM - VELO3D", 引用元:Metal AM News
VELO3Dは、欧州での活動強化に向けて在欧の2人の役員を任命
- [2021-08-25]"Tescan releases micro-CT system for quality assurance of AM parts ", 引用元:Metal AM News
Tescan Orsay Holding(チェコ)は、サブミクロンレベルの解像度を持つX線CT装置UnitTOM HRを発売
- [2021-08-25]"Holo launches high-resolution PureForm MicroAM platform ", 引用元:Metal AM News
Holo(米)は高精細な純銅や金属材料造形を可能とするプラットフォーム(VPPベース)を発表
- [2021-08-25]"GE partners with universities to develop AM-enabled system to capture CO2 from air ", 引用元:Metal AM News
GEは、AMで空気中の二酸化炭素を直接捕集するシステムの開発にUC Barkeleyと共同開発を進める
- [2021-08-25]"Francois Marti appointed to NSL Analytical Services Board of Directors - NSL Analyyical Services", 引用元:Metal AM News
May River Capitalは、NSL Analyytical Servicesの役員にFrancois Marti氏を任命
- [2021-08-25]"DM3D and Auburn University partnership boldly goes where few AM projects have gone before ", 引用元:Metal AM News
Auburn UniversityのNational Center for Additive Manufacturing Excellence (NCAME)はNASAとの共同プロジェクトにおいて、DM3D TechnologyのDED装置を用いて安高さ3mの液体燃焼ロケットのノズルを製造
- [2021-08-25]"Cumberland Additive receives $5 million investment from Hunting ", 引用元:Metal AM News
エネルギー関連企業であるHunting PLC(米)は金属部品設計やPBFによる造形サービスを行うCumberland Additive Holdings LLCに$5Mを出資
- [2021-08-25]"Aluminium Materials Technologies Ltd now transferred to Eckart ", 引用元:Metal AM News
Aluminium Materials Technologies Ltd. (英)のEckart(独)への株式譲渡が完了
- [2021-08-25]"Aerojet Rocketdyne completes facility expansion to ramp up production of RS-25 engines for NASA ", 引用元:Metal AM News
NASAの有人月飛行プロジェクトにAM製新世代RS-25メインエンジンを提供するAerojet Rocketdyne(米)は、新工場を開設
- [2021-08-25]"AdvancedTek made distribution partner for EOS metal AM machines ", 引用元:Metal AM News
樹脂造形技術を手掛けるAdvancedTek(米)は、EOS金属造形機の販売も手掛ける
- [2021-08-25]"3D Metalforge recertified to ISO 9001:2015 standard ", 引用元:Metal AM News
3D Metalforge Pte Ltd(シンガポール)は、金属造形、非金属造形やその設計などの分野で ISO 9001:2015の認証を獲得
- [2021-08-25]"VELO3D appoints two Europe-based executives ", 引用元:Additive Insight TCT
VELO3Dは、欧州での活動強化に向けて在欧の2人の役員を任命
- [2021-08-25]"Holo secures Series B funding and expands metal 3D printing technology into new material markets ", 引用元:Additive Insight TCT
高精細な純銅や金属材料造形を手掛けるHoloは、事業拡大のための敷居を確保
- [2021-08-24]"Ipsen reports increased demand from manufacturers amid pandemic recovery - Ipsen USA", 引用元:Metal AM News
TITAN vacuum furnacesを製造しているIpsen USAは、中堅企業からの受注が好調でコロナからの回復が進んでいると発表
- [2021-08-24]"Desktop Metal qualifies 316L stainless steel for the Shop System ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは同社のBJT造形装置Shop Systemにおいて316L ステンレス材料を認証
- [2021-08-24]"AM rudder component wins sailing gold at Olympics ", 引用元:Metal AM News
AM製の舵の部品を用いたオーストラリアのヨットチームは東京オリンピックにおいて金メダルを獲得
- [2021-08-24]"Inkbit opens new 38,000-square-foot headquarters ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbitは、新たな投資を得て、マサチューセッツ州に新たな生産拠点を開設
- [2021-08-24]"Desktop Metal launches 316L stainless steel for Shop System ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは同社のBJT造形装置Shop Systemにおいて316L ステンレス材料を認証
- [2021-08-24]"DM3D Technology manufactures ten-foot-tall rocket nozzle liner for NASA project with DED 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
Auburn UniversityのNational Center for Additive Manufacturing Excellence (NCAME)はNASAとの共同プロジェクトにおいて、DM3D TechnologyのDED装置を用いて安高さ3mの液体燃焼ロケットのノズルを製造
- [2021-08-23]"Cabin Management Solutions deploys Markforged 3D printing tech for aircraft cabin parts ", 引用元:Additive Insight TCT
Cabin Management Solutions (CMS)は、航空機内装部品製造のために、Markforged X7を導入
- [2021-08-20]"Saku Corporation to build pilot facility for solid-state batteries ", 引用元:Metal AM News
Sakuu Corporation は、Relevant IndustrialとHoneywell Process Solutionsの協力を得て、3D造形技術による個体電池製造試験プラントを建造
- [2021-08-20]"BASF’s Forward AM opens new Shanghai AM technology centre ", 引用元:Metal AM News
BASFは、Xuberance(中)と協力しAdditive Manufacturing Technical Centre (AMTC)を上海に開設
- [2021-08-23]"AIM3D offers new, quicker multi-material extruder", 引用元:Metal AM News
AIM3D(独)は、複数の材料(金属、セラミックス、樹脂)を扱える新ヘッドCEM-E2 extruderを発表。吐出速度は2倍となり、精度も向上
- [2021-08-23]"AML3D and Lightforce extend titanium AM body armour trials", 引用元:Metal AM News
AML3D Limited(豪)は、防衛関連企業のLightforce Australia Pty Ltdと協力し、次世代チタン製防護服 ‘made-to-fit’の開発の第二ラウンドを継続する
- [2021-08-24]"VBN Components moves to larger premises to meet growing demand", 引用元:Metal AM News
耐熱性の高い特殊な合金を開発するVBN Components(典)は、従来の3倍の面積の新敷地に移転し、生産能力を強化
- [2021-08-20]"Tekna reports solid financial results for Q2 and half-year 2021", 引用元:Metal AM News
Teknaは2021年第二四半期の業績を発表し、売り上げは前年比95%増となった。リピートオーダーや顧客ポートフォリオの拡充による。
- [2021-08-23]"Bodycote to showcase thermal solutions for AM at RAPID + TCT 2021", 引用元:Metal AM News
熱処理ソリューションを提供するBodycote plc(英)は、シカゴでのrapid+TCTに出展
- [2021-08-24]"Rosmould 2022 to take place in June in Moscow", 引用元:Metal AM News
16th International Exhibition for Mould and Tool Making, Product Development and Contract Manufacturing (Rosmould)が2022年7月に開催が予定され、AMに関する特別セクションも設ける
- [2021-08-20]"OPT Industries opens 14,000-square-foot facility to scale access to continuous RAMP 3D printing technology - OPT Technologies", 引用元:Additive Insight TCT
MITからのスピンアウト企業であるOPT Technologiesは、Role to Roleによるフォトリソグラフィー技術(RAMP 3D)を用いる3D造形の新工場を開設 すでにPCR検査用のスワブを80万本以上製造
- [2021-08-19]"UK Digital Manufacturing Centre recognised for high-quality Scalmalloy parts - DMC", 引用元:Metal AM News
Digital Manufacturing Centre (DMC)(英)は、高強度なアルミ合金Scalmalloyの造形部品サプライヤーとして認定された
- [2021-08-19]"Solukon equips SFM-AT200 with ultrasonic excitation for improved depowdering ", 引用元:Metal AM News
Solukon Maschinenbau GmbHは、同社のパウダー除去装置SFM-AT200に超音波励起機能を搭載
- [2021-08-19]"MIMplus Technologies adds Headmade’s Cold Metal Fusion ", 引用元:Metal AM News
OBE Groupの一員であるMIMplus Technologies GmbH & Co. KG(独)は、Headmade Materials GmbH(独)との協業により、同社のsinter-based Cold Metal Fusion (CMF) technology技術をラインアップに加える。樹脂用のLPBF装置を用いてチタンのグリーン体を作成し、焼結により金属部品を得る。
- [2021-08-19]"Laser World of Photonics & AKL’22 set for April-May 2022 ", 引用元:Metal AM News
Laser関連の展示会 Laser World of Photonicsおよび AKL’22 は、 2022年4月から5月にかけてそれぞれ開催される
- [2021-08-19]"Burloak and Kinectrics to develop Additive Manufacturing for the nuclear power industry ", 引用元:Metal AM News
Burloak Technologies(加)と Kinectrics(加)は、原子力発電分野におけるAMパーツの活用推進に向けて協業すると発表,
- [2021-08-19]"XJet launches alumina material for Carmel 1400C 3D printing system - Xjet", 引用元:Additive Insight TCT
Xjetは同社のセラミックス造形装置Carmel 1400C向けにアルミナ材を正式に発売
- [2021-08-19]"Para-athlete Joe Townsend deploys Markforged 3D printing for custom hand cycling components ", 引用元:Additive Insight TCT
パラアスリート Joe Townsend氏は、手動自転車にMarkforged社の造形機による部品を採用
- [2021-08-18]"ZEISS and ORNL partner to advance AM characterisation through AI and X-ray CT ", 引用元:Metal AM News
ZEISSとORNL(Oak Ridge National Institute)は、国防省などのTechnology Commercialization Fund (TFC)の資金を得て、AIやX線CTを活用した粉体材料から造形物までの品質管理フローをZEISSのZEISS 3D ManuFACT Solutionを活用して開発
- [2021-08-18]"ITS installs additional HIP system at its Bilbao facility - ITS Bilbao", 引用元:Metal AM News
Isostatic Toll Services Bilbao SL (ITS Bilbao)(西)は、Bilbaoの工場に新たなHIP装置を導入
- [2021-08-18]"ExOne and Maxxwell Motors develop Binder Jetting process for copper winding in electric motors ", 引用元:Metal AM News
ExOneはMaxxwell Motors(米)と共同で、電気自動車などに活用されるモーターの銅製コイルを開発。
- [2021-08-18]"Sakuu Corporation announces pilot facility for 3D printed solid state batteries ", 引用元:Additive Insight TCT
Sakuu Corporation は、Relevant IndustrialとHoneywell Process Solutionsの協力を得て、3D造形技術による個体電池製造試験プラントを建造
- [2021-08-18]"PrintParts appoints CPO to lead new additive manufacturing traceability platform ", 引用元:Additive Insight TCT
材料認証とトレーサビリティソリューションであるSmart Partsを開発しているPrintPartsはCPO(製造)にAshley Kerth氏を任命
- [2021-08-18]"Photocentric 3D printing technology used by Phone Skope to produce smartphone camera adaptors ", 引用元:Additive Insight TCT
デジタル光学部品メーカーのPhoto Skopeは、Photocentric 3D造形装置を用いて部品を製造(新製品対応のコスト、時間を削減)する。製造はMerit3Dが行う。
- [2021-08-18]"Etihad Engineering, EOS & Baltic3D partner on 3D printed aircraft cabin parts project ", 引用元:Additive Insight TCT
Etihad Engineeringは、EOS、Baltic3Dと共同で旅客機の内装部品を開発する
- [2021-08-18]"Dinsmore adds PostProcess Technologies' DEMI 910 resin removal platform to Carbon 3D printing lab ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Dinsmore(米)は、Carbon造形の後処理としてPostProcessのDEMIを導入
- [2021-08-17]"Hgans North America facility expands capacity for high alloy products - Hoeganas", 引用元:Metal AM News
Höganäsは、North American Höganäs High Alloys facilityのパウダー製造工場を拡張する
- [2021-08-17]"The easy part: nTopology on the redesign of a 3D printed turbogenerator housing ", 引用元:Additive Insight TCT
nTopologyとVELO3Dの技術を活用して小型発電機の部品を製造したKW Micro Powerの事例
- [2021-08-17]"Stratasys announces Rosa Coblens as Vice President of Sustainability ", 引用元:Additive Insight TCT
Stratasysは、サステナビリティ担当副社長にRosa Coblens氏を任命。
- [2021-08-17]"Rapid Parts Solutions adopts Farsoon's Flight 3D printing technology for automotive part production ", 引用元:Additive Insight TCT
自動車部品を製造するRapid Parts Solutions (RPS)は、FarsoonのFlight 3D printing technologyを搭載したHP403Pを導入
- [2021-08-17]"ExOne metal 3D printing technology used to develop copper windings for electric vehicle motors ", 引用元:Additive Insight TCT
ExOneはMaxxwell Motors(米)と共同で、電気自動車などに活用されるモーターの銅製コイルを開発。
- [2021-08-16]"Xerox backs CASTOR as 3D printing software firm raises $3.5m ", 引用元:Additive Insight TCT
3Dプリント管理などのソフトウェアを開発するCASTORは、新たにXeroxも投資に加わり、$3.5Mを調達した
- [2021-08-16]"BASF partners with Xuberance to open 3D printing facility in Shanghai ", 引用元:Additive Insight TCT
BASFは、Xuberance(中)と協力しAdditive Manufacturing Technical Centre (AMTC)を上海に開設
- [2021-08-17]"GE Aviation reaches milestone with 100,000 fuel nozzle tips", 引用元:Metal AM News
GE Aviationは、同社のLEAPエンジン向けの燃料噴射ノズル出荷累計が2015年の生産開始以来10万個を超えたと発表
- [2021-08-16]"Phillips introduces hybrid AM system - Phillips Corporation", 引用元:Metal AM News
Phillips Corporation(米)は、DEDとCNC加工のハイブリッド型造形装置を発表。 DEDヘッドはMeltio(西)、CNCヘッドはHaas Automation(米I)から調達。
- [2021-08-16]"AIM3D brings new metal AM technology to the MTC", 引用元:Metal AM News
AIM3D GmbH(独)は、低コストAM技術を開発している Manufacturing Technology Centre (MTC)(英)のメンバーとして参加。同社のペレットエクストルーダー方式造形機ExAM 255を提供。
- [2021-08-16]"Formnext confirms on-site event in November - formnext", 引用元:Metal AM News
formnext 2021は、リアルで開催される
- [2021-08-16]"TWI partners with C4 Carbides to form super hard saw blade teeth", 引用元:Metal AM News
TWI(英)は、C4 Carbides(英)と協力した「Smart Teeth」プロジェクトにおいて、LPBF方式で、超鋼材料による鋸の歯を造形
- [2021-08-16]"BOFA reports growing demand for AM filtration systems", 引用元:Metal AM News
BOFA International(英)は、AM造形環境における空気清浄装置の需要が高まっているとレポート
- [2021-08-16]"Centorr Vacuum secures orders for MIM and AM furnaces", 引用元:Metal AM News
Centorr Vacuum Industries(米)は、MIMやAM金属造形分野の起業から複数の焼結炉のオーダーを受けたと発表
- [2021-08-13]"Markforged releases second quarter 2021 results", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、2021年第二四半期の業績を発表し、前年同期比売り上げ44%増、利益も60%増、利益率は58%となった。調整後のEBITDAは$37Mのマイナスの見込み
- [2021-08-13]"America Makes announces Rapid Innovation call for projects totalling $500K in funding", 引用元:Metal AM News
America Makesは、空軍などから得た資金を活用し、AM新技術開発プロジェクトを募集(Rapid Innovation Call (RIC) ) 総額$500M。
- [2021-08-16]"Luc Dionne appointed CEO of Tekna", 引用元:Metal AM News
Tekna Holding AS(加)は、Luc Dionne氏を新たなCEOに任命
- [2021-08-13]"Fast cycle: Mantle on how its metal 3D printing technology will accelerate product development ", 引用元:Additive Insight TCT
Appleの開発者であるTony Fadell氏が、治工具メーカーのMantleがAMを活用して開発期間を短縮したかを語る
- [2021-08-13]"#68 Additive Insight: SLM Solutions CEO discusses Free Float 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
SLM SolutionsのCEO Sam O’Leary氏がFree Floatについて語る
- [2021-08-12]"Desktop Metal to acquire ExOne in $575 million deal ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metal は、$575MでExOneを買収することで合意。商品ポートフォリオの拡充、販売網強化を期待。
- [2021-08-11]"Xiris launches thermal camera system for AM ", 引用元:Metal AM News
Xiris Automation Inc(加)は、金属造形や溶接時のメルトプールの状態を詳細に観察できるサーマルカメラを発売
- [2021-08-11]"Kornit Digital acquires Voxel8 ", 引用元:Additive Insight TCT
テキスタイル製造メーカーKornitは、ハーバード大学からのスピンアウトであるVoxel8を買収。同社のマルチマテリアル樹脂(弾性~固い)を活用を狙う
- [2021-08-11]"Adidas 4DFWD Tokyo Collection running shoe with 3D printed midsole made available to public - Adidaa,Carbon", 引用元:Additive Insight TCT
AddiasとCarbonは、AMを活用したミッドソールを備えたTokyo Collection 4DFWD running shoeの市販を開始
- [2021-08-10]"Hänssler Group uses Ultimaker S5 3D printer to produce ESD-safe sealant parts ", 引用元:Additive Insight TCT
樹脂やシール材製造を手掛けるHänssler Groupは、ESDシール部材製造にUtimakerのS5 3D printing platformとKimyaのABS-ESD materialを活用
- [2021-08-10]"Eric Bert to head Inkbit's Vista 3D printing system commercialisation efforts ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbitは、同社のIJ式造形機Vista 3D printing systemの製品化を加速するためEric Bert氏を副社長に迎える
- [2021-08-10]"Desktop Metal launches metal binder jet 3D printing solution for dental labs ", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のDesktop Healthから、BJT造形による歯科用部品造形と、コバルトクロム材料を発表
- [2021-08-09]"3D printing presents a faster path to innovation - Formlabs", 引用元:Additive Insight TCT
Formlabsの技術リーダーKathy Bui氏が語る、AMの活用によるイノベーション加速
- [2021-08-12]"Desktop Metal to acquire ExOne", 引用元:Metal AM News
Desktop Metal は、ExOneを買収することで合意。商品ポートフォリオの拡充、販売網強化を期待。
- [2021-08-11]"3D Systems announces strong Q2 2021 results, share price surges", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、2021年第二四半期の業績を発表し、前年比44%アップと好調だった。ヘルスケア分野などが伸びた。
- [2021-08-12]"Metal AM part failure sees Australian cycling team crash out of the Olympics", 引用元:Metal AM News
東京オリンピックでオーストラリア自転車チームの自転車のAM製ハンド部部分が破損した。原因は不明だが、延性強度不足や、固定したボルトの締めすぎというような声が上がっている
- [2021-08-10]"ORNL and partners additively manufacture nuclear reactor components", 引用元:Metal AM News
Oak Ridge National Laboratory (ORNL) はthe Tennessee Valley Authority (TVA)とFramatome(仏)との共同プロジェクトで、沸騰水型原子炉の燃料ファスナーチャネル部品をAM製ステンレス鋼で製造
- [2021-08-10]"Desktop Health launches dental Binder Jetting with cobalt chrome", 引用元:Metal AM News
Desktop Healthは、BJT造形による歯科用部品造形と、コバルトクロム材料を発表
- [2021-08-11]"Fabrisonic aims for Additive Manufacturing in space", 引用元:Metal AM News
Fabrisonic LLC(米)はTGV Rockets(米)と協業で、宇宙船の修理に用いるUltrasonic Additive Manufacturing (UAM) 造形技術を開発。デブリスとの衝突での小穴を修復するパーツ製造などが期待される。
- [2021-08-11]"Eplus3D prepares two metal AM EP-M260 machines for Europe", 引用元:Metal AM News
Eplus3Dは、春に発売したLPBF方式造形機EP-M260を2台欧州向けに製造中
- [2021-08-11]"Authentise and partners awarded UK Innovation Grant for wider digital supply chain adoption", 引用元:Metal AM News
AMワークフローを開発するAuthentise(米)は、英国の‘Manufacturing made smarter: digital supply chain, feasibility studies.’コンペにおいて助成金を得たDigital Supply Chain Adoption Curve (DSCAC)を推進している。
- [2021-08-11]"HBD customer installs its third HBD metal AM machine", 引用元:Metal AM News
Guangdong Hanbang 3D Tech Co., Ltd (HBD)(中)は、国内の精密部品製造業者に3台目の金属造形装置を納入
- [2121-08-10]"Materialise reports positive second quarter 2021 results", 引用元:Metal AM News
Materialiseは2021年第二四半期の業績は好調で、売り上げは前年比33%の増加となった
- [2021-08-11]"voestalpine’s Q1 2021 results show continued positive trajectory - voestaline", 引用元:Metal AM News
voestalpine Groupは、2021年第二四半期の業績は、対前年、対全四半期比較でも伸びが継続していると発表
- [2021-08-10]"America Makes announces winners of PBF-LB AM focused challenge", 引用元:Metal AM News
America MakesとAir Force Research Laboratory (AFRL) およびGE Global Research (GEGR)は、2020年に始まったOpen-source Additive Scanning Implementation Strategy (OASIS) (AMにおけるレーザースキャンストラテジの最適化を計算するソフトウェア)の2021年の受賞者を発表
1st place: The Ohio State University (OSU) received $26.6K in funding
2nd place: OSU received $16.6K in funding
3rd place: Applied Optimization, Inc received $11.6K
- [2021-08-06]"Call for papers issued for PowderMet2022 - PowderMet2021", 引用元:Metal AM News
2022年6月12-15日にポートランドで開催されるPowder Metallurgy & Particulate Materials (PowderMet2022)は、発表者を募集している
- [2021-08-06]"#67 Additive Insight: DyeMansion CEO on turning 3D printed parts into high-value products ", 引用元:Additive Insight TCT
造形物後処理装置メーカーDyeMansionのCEOに対するインタビュー(音声)
- [2021-08-05]"Australian Army extends metal AM trial partnership with SPEE3D ", 引用元:Metal AM News
SPEE3Dは、オーストラリア陸軍とのAM活用プログラムをさらに1年間延長する
- [2021-08-05]"PostProcess Technologies 3D printing resin removal detergent recognised as biocompatible ", 引用元:Additive Insight TCT
PostProcess Technologiesは、SLA樹脂洗浄用の洗浄剤PLM-403-SUBが、ISO10993に基づき医療や歯科分野での活用が認められたと発表
- [2021-08-04]"Sandvik Group releases interim results for the second quarter of 2021 ", 引用元:Metal AM News
Sandvik ABは、2021年第二四半期のぎょうせきを発表。前年同期比で売り上げ22%、利益19.1%の増加
- [2021-08-04]"Oerlikon Group reports positive Q2 and half-year results ", 引用元:Metal AM News
Oerlikon Group(瑞)は、2021年前半の受注が前年比19.3%増、第二四半期では前年比7.2%の増加となった
- [2021-08-04]"MIM2022 issues call for presentations - MIM2002", 引用元:Metal AM News
The Metal Powder Industries Federation (MPIF) は、2022年2月21-23日にフロリダで開催されるMIM2022: International Conference on Injection Molding of Metals, Ceramics and Carbidesへの発表者を募集
- [2021-08-04]"Liberty Powder Metals appoints metal powder distributor for UK & Ireland ", 引用元:Metal AM News
Liberty Powder Metalsは、英国及びアイルランドの販売チャンネルとしてRighton & Blackburns Ltd(英)を選択
- [2021-08-04]"Desktop Metal qualifies Ti6Al4V for the Studio System 2 ", 引用元:Metal AM News
Desktop Metalは、同社のStudio System 2で、Ti6Al4V造形を正式に認証
- [2021-08-04]"Additive Industries appoints Dave Emmett its new North American sales director ", 引用元:Metal AM News
Additive Inudstries(蘭)は、北米の販売マネジャーにDave Emmett を任命
- [2021-08-04]"Acerinox Group, parent company of VDM Metals, achieves best half-yearly results since 2007 ", 引用元:Metal AM News
VDM Metals International GmbHの親会社でステンレス鋼メーカーのAcerinox Group(西)は2021年前半の売り上げが2007年以来過去最高を記録した
- [2021-08-04]"Reintroducing: Hubs ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Hubsの CEOである Bram de Zwart氏 の考えるAMによる製造の世界の変革について
- [2021-08-04]"RIZE's full-colour XRIZE 3D printing system compatible with FDA 510(k)-cleared medical modelling software ", 引用元:Additive Insight TCT
RIZE は、同社のフルカラーMEX造形機XRIZEが、医療モデル造形ソフトである Synopsys’ FDA 510(k)-cleared Simpleware softwareが使えるようになったと発表
- [2021-08-04]"Desktop Metal launches Ti64 material for Studio System 2 metal 3D printer - Desktop Meta.", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、同社のStudio System 2で、Ti6Al4V造形を正式に認証
- [2021-08-03]"Fraunhofer IGD & Stratasys working on future 3D printing software enhancements ", 引用元:Additive Insight TCT
Fraunhofer IGDは、Stratasysと共同で、Cuttlefish のPoly Jetシステム向けのプリンタードライバー最適化を進める
- [2021-08-03]"Azul 3D announces new CEO & several more leadership changes ", 引用元:Additive Insight TCT
Azu 3Dは、新CEOにCody Petersenを任命し、さらに経営陣も一部交代を発表
- [2021-08-02]"Markforged appoints John Howard as VP of Engineering ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、量産技術などに経験の深いJohn Howard氏を副社長に任命
- [2021-08-02]"Farsoon's global 3D printing install base reaches 500 ", 引用元:Additive Insight TCT
Farsoon(中)は、同社のPBF造形装置の販売累計が500台を超えたと発表
- [2021-08-02]"Evolving binder jet: New users, new vendors, new materials - BJT", 引用元:Additive Insight TCT
BJT技術について技術進展、最新動向(Meta Addirive)まで解説
- [2021-07-30]"Carpenter Technology reports Q4 and fiscal year 2021 results ", 引用元:Metal AM News
Carpenter Additiveは、Q4(2021年4月~6月)の業績をnet loss of $57.1Mと発表。市場は上向きになっている兆候とコメント
- [2021-07-30]"Pushing the limits of innovation: CRP Technology celebrates 25 years of professional 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
アルミニウムなどのフィラー複合材料を開発したcRP Technology社は創業25周年を迎える
- [2021-08-03]"Farsoon sales surpass 500+ Laser Beam Powder Bed Fusion machines", 引用元:Metal AM News
Farsoon(中)は、同社のPBF造形装置の販売累計が500台を超えたと発表
- [2021-07-30]"3DEO produces one-millionth customer AM part", 引用元:Metal AM News
3DEO(米)は、2020年に造形サービスを開始して以来100万個目のパーツを出荷したと発表
- [2021-08-02]"Romar Engineering to expand metal AM capabilities with AUS$5.8M grant from Australian Government", 引用元:Metal AM News
Romar Engineering(豪)は、オーストラリア設計の流体およびモーションコントロールソリューション技術推進のためAUS$5.8Mを得た。これは、豪州の航空宇宙産業などの技術向上のための$14Mの政府援助をうけた4社 Romar Engineering, EffusionTech, Titomic and Q-CTRL – の中でも最大。
- [2021-07-30]"Bayerische Metallwerke patents AM process for complex tungsten alloy components", 引用元:Metal AM News
Bayerische Metallwerke GmbH(独)は、特殊なタングステン合金であるtungsten alloys WNiFe and WNiCuによる複雑な構造をAMで造形する方法についてパテントを取得
- [2021-07-30]"Croft AM improves woven wire mesh filters with Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM News
Croft Additive Manufacturing Ltd(英)と姉妹会社のCroft Filters Ltd(英)は、オーダーメイド金属製フィルターの製造にAMと既存技術の組み合わせを活用する
- [2021-07-29]"Aurora Labs to manufacture steel parts for BAE Systems Maritime Australia’s AM trial project", 引用元:Metal AM News
Aurora Labs Limited (A3D)(豪)はBAE Systems Maritime Australiaと共同でオーストラリア海軍のHunter Class Frigate Program (HCFP)に、AM技術を活用する実用性検証のプログラムを進める
- [2021-07-30]"SWISSto12 and Elbit Systems partner on Additive Manufacturing of advanced antennas", 引用元:Metal AM News
軍事用アンテナを製造するElbit Systems(イスラエル)とSWISSto12(瑞)は、AM技術を用いた先進的RFアンテナ製造について協業する
- [2021-08-02]"Markforged appoints John Howard vice president of engineering - Marlforged", 引用元:Metal AM News
Markforgedは、量産技術などに経験の深いJohn Howard氏を副社長に任命
- [2021-07-30]"Women in 3D Printing appoints Sarah Goehrke as Director of DEI Initiatives", 引用元:Metal AM News
Women in 3D Printing (Wi3DP) は、Sarah Goehrke氏をDEI (Diversity, Equity, and Inclusion)活動のダイレクターに任命
- [2021-07-30]"Carpenter Technology reports Q4 and fiscal year 2021 results", 引用元:Metal AM News
Carpenter Additiveは、Q4(2021年4月~6月)の業績をnet loss of $57.1Mと発表。市場は上向きになっている兆候とコメント
- [2021-07-30]"Hawk Ridge Systems and Razorleaf launch strategic partnership", 引用元:Metal AM News
設計やAM製造サービスを手掛けるHawk Ridge Systems(米)とコンサルティングやシステム構築を行うRazorleaf Corporation(米)は、戦略的パートナーシップを組み、Dassault Systèmesの3DEXPERIENCEのサービス、サポートを提供する
- [2021-07-30]"US Department of Defense releases guidelines for AM ahead of expansion - DoD", 引用元:Metal AM News
米国国防省はAM活用に関する指導書DoD Instruction 5000.93を発行した。ここには部門全体の役割と責任を含む、包括的なAMガイダンスを示している。
- [2021-07-30]"Pushing the limits of innovation: CRP Technology celebrates 25 years of professional 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
フィラーとしてアルミを使ったSLS造形を開発したCRP Technology(伊)は、創業25周年を迎えた
- [2021-07-30]"#66 Additive Insight: Desktop Metal acquires Aerosint; Fast Radius goes public + developments at SPEE3D ", 引用元:Additive Insight TCT
#66 Additive Insight 最近の業界のトピックスから
・Desktop MetalがAerosintを買収
・Fast Radiusが株式を上場
・SPEE3Dは、開発加速のため$1.5Mを調達
・Robozeは、大型のARGO 1000プリンターを発表
- [2021-07-29]"UK’s Digital Manufacturing Centre officially launches new facility - DMC", 引用元:Metal AM News
英国 South East MidlandエリアのSilverstone Technology Cluster内に、Digital Manufacturing Centre (DMC)が正式にオープン。開所式には英国政府関係者も出席。
- [2021-07-29]"Eplus3D utilises Additive Manufacturing to prototype sheet metal components ", 引用元:Metal AM News
Eplus3D(中)は、板金部品の試作品製造にAMを活用し、納期、コストの短縮を狙う
- [2021-07-29]"Shapeways to 3D print complex medical models for Armor Bionics ", 引用元:Additive Insight TCT
Shapewaysは、手術の事前準備用などに活用される複雑な医療モデルを手掛けるArmor Bionics社と提携
- [2021-07-29]"Carbon partners with 3YOURMIND ", 引用元:Additive Insight TCT
Cargonと3YOURMINDは協業を発表し、Carbonのユーザーは3YOURMINDの Agile PLM, MES and ERP software toolsを利用できるようになった
- [2021-07-29]"3D Systems sells Simbionix business to focus solely on 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、AM事業にフォーカスするため、Sinbionixメディカルビジネスを手放す
- [2021-07-28]"University of Sheffield takes vital role in new digital manufacturing research centres ", 引用元:Metal AM News
英国でDigital Manufacturing技術の活用を推進する産学連携プログラムManufacturing Made Smarter programmeにおいて、Sheffield大学が主導的立場で活動する
- [2021-07-28]"Tsunami Medical’s early adoption of AM boosts global expansion and innovation ", 引用元:Metal AM News
背骨などのインプラント専業メーカーTsunami Medical(伊)は、AMを活用してW/Wなイノベーションに力を入れる
- [2021-07-28]"Polema develops high-entropy alloy powder grades for AM ", 引用元:Metal AM News
金属材料メーカーPolema(露)は、航空宇宙などに向けたAM造形グレードの高エントロピー合金や Ni-Cr-Al-Y system alloysを発表
- [2021-07-28]"Fraunhofer IPT combines powder and wire to achieve high wear efficiency ", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IPTは、DED方式においてパウダーとワイヤーを同時に供給することで、従来にない特性の材料を低コストで造形できると発表
- [2021-07-28]"Additive Manufacturer Green Trade Association welcomes eight new members - AMGTA", 引用元:Metal AM News
AMGTAに新たなメンバーが参加
Founding Member:Stratasys
Participating Member :3D Metalforge, 3D Systems, 3YOURMIND, AMT, Hyperion Metals, NatureWorks and The Barnes Global Advisors
- [2021-07-28]"3D Systems completes divestiture of non-AM businesses with sale of Simbionix ", 引用元:Metal AM News
3D Systemsは、AM事業にフォーカスするため、Sinbionixメディカルビジネスの分離を完了
- [2021-07-28]"Nexa3D & BASF launch new dental material for NXD 200 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3Dは、歯科用造形装置NXD 200 3D Printerに、BASFが開発した新材料 xMODEL 2505 dental materialを追加
- [2021-07-28]"Evolve Additive ships first multi-material 3D printing system to unnamed customer ", 引用元:Additive Insight TCT
Evolve Additive Solusionsは、彼らのScalable Volume Production (SVP) 3D printing platformの一号機を某社に納入した
- [2021-07-28]"Elementum 3D adopts SPEE3D cold spray metal 3D printing technology for materials R&D ", 引用元:Additive Insight TCT
Elementum 3D(米)は、高品質な金属部品造形への要求に対応するためSpee3DのWarpSPEE3D cold spray metal Additive Manufacturing machineを導入
- [2021-07-27]"World’s largest AM steel sculpture installed at US university ", 引用元:Metal AM News
世界最大のAM製の鉄製屋外彫刻物がUniversity of Nebraska Medical Centerに設置された。 Lincoln Electric Additive Solutions社のWAAM方式で製造されたパネルとリングで構成されている。
- [2021-07-27]"Aubert & Duval creates superalloy heat treatment line ", 引用元:Metal AM News
France Relance recovery plan と The French Agency for Ecological Transition (ADEME),の支援を受けてAubert & Duval(仏)は、新しい造形物の後処理ラインを製造。材料の微細構造を制御することで、宇宙産業などの要求する高性能パーツを製造。
- [2021-07-27]"Markforged launches aerospace-ready composite 3D printing materials ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedは、航空機などの内装に使える難燃性、発煙性を抑えたOnyx FR-A と Carbon Fibre FR-A を開発しNCAMPの認証を受けている
- [2021-07-27]"Eight more companies join AMGTA to promote green benefits of 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
AMGTAに新たなメンバーが参加
Founding Member:Stratasys
Participating Member :3D Metalforge, 3D Systems, 3YOURMIND, AMT, Hyperion Metals, NatureWorks and The Barnes Global Advisors
- [2021-07-27]"Continuous Composites raises $17m in Series A funding ", 引用元:Additive Insight TCT
Continuous Compositは、新たに$17Mの資金を調達した
- [2021-07-27]"Fraunhofer IWS studies flexible fibre laser technology for rapid AM material processing", 引用元:Metal AM News
Fraunhofer IWSは、イスラエルのレーザーメーカーCivan Lasersおよび A. Kotliar Laser Welding Solutionsと、’ShapeAM’プロジェクトの名称で,13KWのビームシェイプ可変なレーザーの検討を始めた
- [2021-07-26]"Hyperion enters partnership with EOS to develop low cost titanium powders", 引用元:Metal AM News
Hyperion Metals Limited(米)は、EOSとhydrogen assisted metallothermic reduction (HAMR)技術とGranulation-Sintering-Deoxygenation (GSD) 技術を用いた低コスト低炭素含有チタンパウダーの開発で協業する
- [2021-07-26]"Shell uses AM to enable digital warehouse for spare part management", 引用元:Metal AM News
エネルギー企業Shellは、スペアパーツや補修部品製造にAM技術を活用したDigital warehouse構想を推進
- [2021-07-27]"Elementum 3D adds SPEE3D’s cold spray AM technology - Elementium 3D,Spee3D", 引用元:Metal AM News
Elementum 3D(米)は、高品質な金属部品造形への要求に対応するためSpee3DのWarpSPEE3D cold spray metal Additive Manufacturing machineを導入
- [2021-07-26]"Fabrisonic receives IS0 9001:2015 quality certification", 引用元:Metal AM News
Fabrisonic(米)は、ISO 9001:2015 certificationを獲得
- [2021/07023]"Sigma Labs reports second quarter 2021 results", 引用元:Metal AM News
Sigma Labsは2021年2Qの業績を発表し、前年同期比マイナス(Rapid TestやEvaluation Programの減少)となった。損益も赤字。キャッシュは増加している。
- [2021/07026]"Pfeiffer Vacuum launches new HiScroll ATEX scroll pump", 引用元:Metal AM News
Pfeiffer Vacuum GmbH(独)は、防爆型で、爆発性の気体などに対応した新型の HiScroll ATEX scroll pumpを発売
- [2021-07-26]"Ultimaker expands Print Core CC offerings for industrial applications", 引用元:Metal AM News
Ultimakerは、S-Lineプリンター用に耐候性硬化ステンレスを用いたプリントヘッドを発売(0.4mmと0.6㎜を用意)
- [2021-07-22]"ASTM awards PBF-LB standards contract to Fraunhofer ILT ", 引用元:Metal AM News
ASTMによるPBF-LBの規格化を推進する団体としてFraunhofer ILTが選定された
- [2021-07-22]"Ultimaker launches new print cores for S-line of 3D printing systems ", 引用元:Additive Insight TCT
Ultimakerは、S-Lineプリンター用に耐候性硬化ステンレスを用いたプリントヘッドを発売(0.4mmと0.6㎜を用意)
- [2021-07-22]"Athletics 3D uses Zortrax 3D printing tech to produce custom pistol grip for Olympic athlete ", 引用元:Additive Insight TCT
スポーツ用具メーカーAthletics 3D(仏)は、東京オリンピックに出場する選手のための射撃競技用のピストルのグリップをZortax 3Dプリンターを用いて製作
- [2021-07-21]"Russian PM plant Polema celebrates sixty years of metal powder production ", 引用元:Metal AM News
Polema(露)は、Tiパウダー製造60周年を迎えた
- [2021-07-21]"Metal AM specialist Mihaela Vlasea named as top 20 influencer in smart manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Waterloo大学Multi-Scale Additive Manufacturing (MSAM) LabのMihaela Vlasea氏( associate research director)は、smart Manufacturing分野で最も影響力のある20人に選ばれた
- [2021-07-21]"Listemann adds AM debinding and sintering line from Xerion ", 引用元:Metal AM News
MIM技術で部品製造を行っているListemann Technology AG(リヒテンシュタイン)は、Listemann Technology AG(独)と協業し、脱脂や焼結技術を生かしていく
- [2021-07-21]"CCAT partners with Renishaw to drive advanced manufacturing ", 引用元:Metal AM News
Connecticut Center for Advanced Technology, Inc (CCAT)(米)は、Ranishawと、先端製造技術推進のためパートナーシップを組む
- [2021-07-21]"Additive Assemble: 3D printing service provider BEAMIT talks acquisitions and growth ", 引用元:Additive Insight TCT
BEANIT グループは、後処理技術を持つPress-Xを傘下に迎える
- [2021-07-20]"Sintavia develops AM technology for GRCop-42 copper alloy used in aerospace applications - Sitavia", 引用元:Metal AM News
SintaviaはNASAや航空宇宙企業のロケットエンジン部品に適している銅合金GRCop-42を用いるAM製造技術を開発(EOS M400)
- [2021-07-20]"Huisman scales up its AM capability for 350 megatonne crane hook - Huisman Equipment", 引用元:Metal AM News
Huisman Equipment(蘭)は、WAAM技術を用いて350メガトンのクレーンフックの製造に成功した
- [2021-07-20]"Essentium acquires Collider and its DLP AM technology ", 引用元:Metal AM News
Essentium(米)は、DLP方式の造形技術を持つCollider(米)を買収。試作工程などの短縮に貢献。
- [2021-07-20]"Bluclad and Progold merge to serve luxury market ", 引用元:Metal AM News
宝飾品などへの電気メッキを得意とするBluclad SpA(伊)は、宝飾用の特殊合金を供給するProgold SpA(伊)と協業し、同分野における価値提供力を強化
- [2021-07-20]"Amace Solutions launches ALM-400 metal AM machine - Amace Solusion", 引用元:Metal AM News
Ace Micromatic Group(印)の金属造形機メーカーAmace Solutions Pvt Ltdは、連続生産や試作向けにALM-400 metal AM machineを発売
- [2021-07-20]"6K’s UniMelt receives ‘Top Product of the Year Award’ for sustainability benefits ", 引用元:Metal AM News
6K(米)は、そのUniMelt® plasma production systemが評価され、Environment + Energy Leader Awards programmeの ‘Top Product of the Year Award’ を受賞
- [2021-07-20]"Sintavia unveils developments in copper 3D printing ", 引用元:Additive Insight TCT
SintaviaはNASAや航空宇宙企業のロケットエンジン部品に適している銅合金GRCop-42を用いるAM製造技術を開発(EOS M400)
- [2021-07-20]"Prototek acquires additive manufacturing service provider Midwest Prototyping ", 引用元:Additive Insight TCT
AM造形サービス会社Prototekは、同業のMidwest Prototyping社を買収
- [2021-07-20]"Metal 3D printing start-up Fabric8Labs raises $19.3 million - Fabic8Labs", 引用元:Additive Insight TCT
微細金属造形技術を持つスタートアップFabric8Labs(米)は、$19.3Mの資金調達に成功。 原子レベルのコントロールで‘superior feature resolution and enhanced material properties.’を提供する。
- [2021-07-20]"Inkbit to increase production of multi-material Vista 3D printing after raising $30m ", 引用元:Additive Insight TCT
Inkbitは、同社の複合材料造形システムVista 3D printing systemの生産増強に$30Mを調達した
- [2021-07-20]"Fraunhofer IAPT invests in Digital Metal DPS 1000 post-processing system ", 引用元:Additive Insight TCT
Fraunhofer IAPTは、Digital Metal社の自動デパウダー装置DPS 1000の最初のユーザーとなった
- [2021-07-20]"Essentium to add DLP 3D printing technology to offering via Collider acquisition ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentium(米)は、DLP方式の造形技術を持つCollider(米)を買収。試作工程などの短縮に貢献。
- [2021-07-20]"Ace Micromatic Group unveils ALM-400 metal 3D printing system - Amace Solusion", 引用元:Additive Insight TCT
Ace Micromatic Group(印)は金属造形機メーカーAmace Solutions Pvt Ltdを通して、連続生産や試作向けにALM-400 metal AM machineを発売
- [2021-07-20]"9T Labs appoints CTO and two Sales Mangers for DACH and Italy regions ", 引用元:Additive Insight TCT
9T Labs(瑞)は、CTOとしてFabian Pusch氏をアサインし、オランダとイタリアでのセールスマネージャー2名もアサインした
- [2021-07-19]"Spanish conference ADDIT3D 2021 sets October dates ", 引用元:Metal AM News
スペインのAM展示会ADDIT3DはOctober 26–28, 2021に開催される。
- [2021-07-19]"Pinarello selects Materialise’s metal AM solutions for production of its lightest racing bike ", 引用元:Metal AM News
競技用自転車メーカー Pinarello(伊)は、Materialiseの金属造形技術による新製品を発表
- [2021-07-19]"NSL adds Karl Fischer titration for moisture analysis ", 引用元:Metal AM News
NSL Analytical(米)は微量な水分量測定が可能なKarl Fischer titrationを採用。
- [2021-07-19]"MX3D unveils its additively manufactured bridge in Amsterdam ", 引用元:Metal AM News
MX3D(蘭)は、アムステルダム中心部の古い運河にAM(WAAM)で製造されたステンレス製の橋を設置し、公開
- [2021-07-19]"Digital Metal launches automated depowdering station for metal Binder Jetting process ", 引用元:Metal AM News
Digital Metal(典)は、BJT用の自動デパウダー装置DPS1000を発表
- [2021-07-19]"Fast Radius to go public on NASDAQ before end of 2021 ", 引用元:Additive Insight TCT
造形サービス会社Fast Radius(米)は、今年末までにNASDAQに上場する
- [2021-07-17]"Metallurgy Russia announce 2022 dates after successful 2021 event ", 引用元:Metal AM News
ロシアの粉末冶金技術や金属部品の展示会Metallurgy Russiaは、成功裏に終わった2021年に続き2022年6月7日~9日に開催される
- [2021-07-16]"Xometry adds Binder Jetting from ExOne to Instant Quoting Engine ", 引用元:Metal AM News
Xometry(米)は、短納期の単発注文に対応するためExOneのBJT装置を導入
- [2021-07-16]"Titanium prices rise alongside return of aviation sector ", 引用元:Metal AM News
Covid19からの回復が進み、航空宇宙業界でのTiの需要、価格は上昇し、スクラップは不足している
- [2021-07-16]"Thermo Fisher Scientific launches desktop FEG-SEM for advanced nanomaterial research ", 引用元:Metal AM News
Thermo Fisher Scientificは、微細構造レベルからの材料開発のためのFEG-SEMの新製品を発表
- [2021-07-16]"Burloak Technologies opens second additive manufacturing site & partners with Carpenter Technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Burloak(加)は、カリフォルニアに新たな造形サービス向上を開設。同地はCarpenter Addiriveに買収された場所であるが両社は協業することで合意
- [2021-07-16]"Bespoke AM knee implants may offer relief to arthritis sufferers - 3D Metal Printing,CIT,Bath", 引用元:Metal AM News
University of Bath Centre for Therapeutic Innovation (CTI)と3D Metal Printing Ltd、Bath(英)と協業し、オーダーメードの膝補修プレートを開発
- [2021-07-16]"New report reveals UK’s electrification charge could deliver £BILLION ‘re-shoring’ opportunity ", 引用元:Additive Insight TCT
英国のバッテリー製造業者の多くは、サプライチェーンの短縮、サステナビリティの強化などを検討していることがわかった
- [2021-07-16]"Fathom to go public on New York Stock Exchange through SPAC merger ", 引用元:Additive Insight TCT
Fathom Digital Manufacturing Corporationは、SPACであるAltimar Acquisition Corpと合併してニューヨーク証券取引所に上場
- [2021-07-16]"Essentium appoints Darren Shackelford as VP of Service Delivery Support ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、サービス・サポート部門を強化しDarren Shackelfordを副社長に据える
- [20210715]"Markforged begins trading on New York Stock Exchange", 引用元:Metal AM
Markforgedの株式取引がニューヨーク証券取引所で開始
- [20210715]"Titomic USA acquires design and manufacturing company Tri-D Dynamics", 引用元:Metal AM
Titomic Limited(豪)の子会社Titomic USAは、‘smart pipe infrastructure’を開発するTri-D Dynamics Incを買収
- [20210715]"Tekna signs ten-year supply agreement for metal AM powder", 引用元:Metal AM
Tekna(加)は、航空宇宙や軍事エリアで主導的ポジションを持つ企業に対して、粉末材料を10年間供給する契約を締結
- [20210715]"Farsoon expands into Midwest US with supplier Concept Machine", 引用元:Metal AM
Farsoonは、米国南西部エリアへの販売パートナーとしてConcept Machine社と契約。装置販売、サービスなどを提供。
- [20210715]"Developments in sinter-based AM industry in the latest issue of PIM International", 引用元:Metal AM
PIM International (Vol. 15 No. 2)最新号の記事の半分は焼結方式のAMについてのもの
- [20210715]"QC Labs among first in world to receive ASNT Employer Based Certification", 引用元:Metal AM
Sintaviaの子会社である航空宇宙向けなどのAM造形物の非破壊検査(NDT)などを手掛けるQC Laboratories, Incは、American Society of Nondestructive Testing (ASNT)からEmployer Based Certification (EBC) Audit Programに合格した
- [20210715]"Alan Masarek joins Markforged Board of Directors", 引用元:Metal AM
Markforgedは、上場にともない、新しい会長にAlan Masarekを迎える。
- [20210715]"Special Aerospace Services named Colorado’s Aerospace Manufacturer of 2021", 引用元:Metal AM
米コロラド州のEngineering and advanced manufacturing会社であるSpecial Aerospace Services (SAS)は、コロラド州2021年 Aerospace Manufacturer of the Yearに選ばれた。開発から製造までのワークフローなどを提供。
- [20210715]"HBD promotes metal AM as a career to over 120 college teachers and students", 引用元:Metal AM
Shanghai Hanbang United 3D Technology Co., Ltd (HBD)(中)は、近隣のSchool of Materials, Shanghai University of Engineering Scienceの教員、学生など120人を招き、次世代の金属AM技術者育成をプロモート
- [20210715]"FEMS awards European Materials Gold Medal to Prof José Manuel Torralba", 引用元:Metal AM
Universidad Carlos III MadridのProfessor José Manuel Torralbaは、欧州28か国の材料学会からなるFederation of European Materials Societies (FEMS)から2021年のFEMS European Materials Gold Medalを受賞
- [20210713]"Desktop Metal acquires multi-material solutions provider Aerosint", 引用元:Metal AM
Desktop Metalは、金属のマルチマテリアル造形技術を持つAerosint(白)を買収。
- [20210713]"Azoth produces first BJT part for GM production vehicle", 引用元:Metal AM
Azoth(米)はGMの量産者向けのシフトレバートップの部品をBJT技術によって製造
- [20210713]"CNPC Powder receives millions in financing from Chinese industrial fund", 引用元:Metal AM
アルミニウム合金を手掛けるCNPC Powder(加)は、中国のファンドから$数十Mの資金を調達した
- [20210713]"Renishaw closes sale process without buyer", 引用元:Metal AM
企業の買い手を探していたRenishaw(英)は、買い手が見つからなかった
- [20210713]"AML3D to establish R&D facility at Adelaide Factory of the Future", 引用元:Metal AM
AML 3D Limitedは、数億円かけたWAM® Technology Centreのお披露目を行った
- [20210713]"Mike Jones appointed CEO of Link3D as Shane Fox steps down ahead of Materialise merger", 引用元:Metal AM
Link3DはMaterialiseとの合併に向けて、Mike Jones氏をCEOに、Vishal SinghをPresidentに据える。創業者でCEOのShane Fox氏は、役員としてとどまる。
- [20210713]"Würth Additive Group expands distribution of Markforged’s Digital Forge", 引用元:Metal AM
MarkforgedとWürth Additive Groupは、MarkforgedのDigital ForgeをWürth Additive GroupのAMSolutionでW/Wに展開することにサインした
- [20210713]"Mitsubishi to expand metal AM services with new Binder Jetting machine from Digital Metal", 引用元:Metal AM
三菱重工工作機械は、Digital Metal社のBJT装置を導入し、金属造形サービスの拡大を図る
- [20210713]"Sandvik to acquire metrology and inspection company DWFritz Automation", 引用元:Metal AM
Sandvik(典)は、計測検査ソリューションを提供するDWFritz Automation Inc(米)を買収する
- [20210713]"3YOURMIND enables on-demand distributed manufacturing for US Navy", 引用元:Metal AM
3YOURMINDは、US Naval Information Warfare Center (NIWC) Pacificと組んで分散製造を可能にするワークフローソフトを開発する
- [20210713]"MX3D collaborates with artist to additively manufacture stainless steel sculpture", 引用元:Metal AM
MX3D(蘭)は、芸術家であるRicardo Regazzoni氏と協業してWire Arc Additive Manufacturing (WAAM)技術を用いた高さ4mの彫刻物を建造
- [2021-07-16]"New report reveals UK’s electrification charge could deliver £BILLION ‘re-shoring’ opportunity ", 引用元:Additive Insight TCT
英国のバッテリー製造業者の多くは、サプライチェーンの短縮、サステナビリティの強化などを検討していることがわかった
- [2021-07-16]"Fathom to go public on New York Stock Exchange through SPAC merger ", 引用元:Additive Insight TCT
Fathom Digital Manufacturing Corporationは、SPACであるAltimar Acquisition Corpと合併してニューヨーク証券取引所に上場
- [2021-07-16]"Essentium appoints Darren Shackelford as VP of Service Delivery Support ", 引用元:Additive Insight TCT
Essentiumは、サービス・サポート部門を強化しDarren Shackelfordを副社長に据える
- [2021-07-16]"Burloak Technologies opens second additive manufacturing site & partners with Carpenter Technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Burloak(加)は、カリフォルニアに新たな造形サービス向上を開設。同地はCarpenter Addiriveに買収された場所であるが両社は協業することで合意
- [2021-07-15]"Rawlings teams with Fast Radius and Carbon to 3D print baseball glove lattice ", 引用元:Additive Insight TCT
スポーツブランドRawlingsはFast Radius, Carbonと組んで、ラティス構造を活用した野球グラブを開発
- [2021-07-15]"Nexa3D launches xFLEX 475 soft rubber material for NXE 400 SLA 3D printer ", 引用元:Additive Insight TCT
Nexa3DはHenkelと協業し、SLA造形装置NXE 400用のソフトゴム系材料 xFLEX 475を発売
- [2021-07-15]"Glaze Prosthetics brings production in-house with HP colour 3D printing technology ", 引用元:Additive Insight TCT
Glaze Prostheticsは、HPの Multi Jet Fusion 580 Colour 3D printing systemを導入し、カラーリングした義手を自社生産する
- [2021-07-15]"Markforged confirms public listing on New York Stock Exchange ", 引用元:Additive Insight TCT
Markforgedの株式取引がニューヨーク証券取引所で開始
- [2021-07-13]"3D Systems launches SLA 3D printing material for long-term end-use parts", 引用元:Additive Insight TCT
3D Systemsは、自動車や汎用製品耐久性に優れたSLA用材料 Accura AMX Rigid Blackを発表。 自動車や汎用製品への活用を狙う。
- [2021-07-12]"Desktop Metal acquires multi-material 3D printing firm Aerosint", 引用元:Additive Insight TCT
Desktop Metalは、金属のマルチマテリアル造形技術を持つAerosint(白)を買収。
- [2021-07-12]"Roboze launches ARGO 1000 3D printing system with one cubic metre build volume", 引用元:Additive Insight TCT
Roboze(伊)は、PEEKなどに対応した産業用の大型造形装置 ARGO 1000を発表 1000*1000*1000の造形エリア
- [20210712]"Metal 3D printing firm Freemelt to list on Nasdaq", 引用元:Additive Insight
TCT
材料開発用のEB方式の金属造形プラットフォームを手掛けるFreemeltは、Nasdaqに上場
- [20210712]"Desktop Health aims to deliver eardrum reconstruction solution after acquiring PhonoGraft technology", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Healh(Desktop Metal)は、Harvard University’s Wyss Institute for Biologically Inspired Engineeringにて開発されたPhonoGraft technology の独占使用権を得た。損傷した鼓膜を修復するなど生体を模倣物の造形を目指す。
- [20210712]"Aviation AM Centre founded to supply certified 3D printed cabin interior parts - AM Global,EOS", 引用元:Additive Insight
TCT
LANGER GROUPの一員である AM Global GmbHは、EOSと組んでAM製品の開発を行っているが今回RANDERATHとも協業し、FAAやEASAの規格に適合する航空機コクピット用の内装部品を製造するAviation AM Centreを設立。まずはDusseldorfのEOSの工場内で操業を開始
- [20210712]"Markforged announces Alan Masarek as next Chairman of the Board", 引用元:Additive Insight
TCT
Markforgedは、上場にともない、新しい会長にAlan Masarekを迎える。
- [20210712]"Nexa3D launches xWASH post-processing unit for NXE400 SLA 3D printer", 引用元:Additive Insight
TCT
Nexa3Dは、同社のSLA造形装置NXE400での造形物サイズに対応した後処理洗浄装置xWASHwo
- [20210712]"TCT Japan to co-organise live conference focused on digitalisation of manufacturing with METI Kansai", 引用元:Additive Insight
TCT
TCT Japanは、経済産業省近畿経済局と共同でTCT 2022時にリアルのコンファレンスを開催する
- [20210708]"ExOne adds metal binder jet Additive Manufacturing to European Adoption Center", 引用元:Metal AM
これまで砂型製造などのサービスを行っていたExOneのAdoption Center in EuropeはBJTによる金属造形にも対応
- [20210708]"SPEE3D receives $1.25 million grant to explore space industry", 引用元:Metal AM
SPEE3Dは、同社の ‘SPAC3D’ (pronounced ‘Spaced’)プロジェクト推進のため、オーストラリアの MMI ‘Space’ Translation Stream grantからAUS$1.25Mを調達
- [20210708]"AML3D unveils multimillion-dollar WAM Technology Centre", 引用元:Metal AM
AML 3D Limitedは、数億円かけたWAM® Technology Centreのお披露目を行った
- [20210708]"Amaero International to build Australian titanium powder plant", 引用元:Metal AM
AM造形サービス会社Amaero International Limited(豪)は、自前のチタン合金パウダー製造プラントを建設する
- [20210708]"Malvern Panalytical launches new dynamic imaging tool for deeper materials insights", 引用元:Metal AM
分析機器メーカーのMalvern Panalytical (英)は、Vision Analyticalの技術を活用して、粒子などの形状計測とイメージングを行う装置を発売
- [20210708]"Intellegens launches machine learning package for AM following double ASME awards win", 引用元:Metal AM
Intellegens(英)は、AIを活用して造形プロセスを改善するAlchemiteTM AM Packageを発売
- [20210708]"XJet announces key appointments as it looks to post-pandemic future - Xjet", 引用元:Metal AM
Xjet(イスラエル)はCEOと会長にAvi Cohen氏、CFOにAviv Boimを任命し、コロナ下の1年間の研究開発などの成果を生かして元の状態への復帰を推進
- [20210708]"Boeing’s Dr Ali Yousefiani joins Hyperion Metals advisory board", 引用元:Metal AM
Boeing ResearchのDr Ali Yousefianiは、Hyperion Metals(豪)とBelmont(米)の技術顧問に就任
- [20210708]"One Click Metal leverages new partners’ knowledge to enter AM dental market", 引用元:Metal AM
One Click Metal(独)は、AMを活用する歯科市場に参入すべくCAD/CAM システムを手掛けるimes-icore と製造を行う i-proDens と協業する
- [20210708]"Shareholders vote to approve merger of II-VI and Coherent", 引用元:Metal AM
II-VIによるCoherentの買収は、それぞれの株主の承認を得た
- [20210708]"SLM Solutions announces Bart Leferink as VP of Sales for EMEA", 引用元:Metal AM
SLM Solutionsは、欧州及び中近東の営業副社長にBart Leferink を迎える
- [20210708]"TCT Japan adds live conference programme at 2022 event", 引用元:Metal AM
TCT Japanは、経済産業省近畿経済局と共同でTCT 2022時にリアルのコンファレンスを開催する
- [20210708]"Formnext Start-Up Challenge deadline extended", 引用元:Metal AM
Formnext Start-Up Challenge応募の締め切りが7月16日まで延長された
- [20210705]"Markforged to launch its largest composite 3D printing system yet at Formnext 2021", 引用元:Additive Insight
TCT
Markforgedは、21年のformnextにて、大型の複合材料造形装置FX-20を発表する。航空宇宙、オイル&ガスなどの実用分野を狙う。
- [20210705]"Materialise launches more sustainable 3D printing service with Bluesint PA 12", 引用元:Additive Insight
TCT
Materialiseは、100%リユースのPA12を用いた造形(Bluesint)技術による造形サービスを開始
- [20210705]"3D Systems appoints new Chief Technology Officer for AM", 引用元:Additive Insight
TCT
3D SystemsはAMアプリ、製品開発の強化のため元EOSのCTOであったDr. David LeighをCTOに迎える
- [20210705]"GKN Additive launches DP600-like steel materials for powder bed fusion and binder jet 3D printing", 引用元:Additive Insight
TCT
GKN Additiveは、DP600ライクな二相型鉄系の材料Dual Phase Low Alloy (DPLA) and Free Sintering Low Alloy (FSLA)を発表。それぞれ、PBF方式、BJT方式に最適化している。
- [20210705]"BEAMIT now offering aluminium 2024 RAM2C material via metal additive manufacturing services", 引用元:Additive Insight
TCT
BEAMIT Group(伊)は、モータースポーツ、自動車、航空宇宙産業での活用が期待されるAl2024 RAM2C アルミ合金のAM造形技術を開発した。
- [20210705]"Covestro and Nexeo Plastics develop PC/ABS blend 3D printing filament", 引用元:Additive Insight
TCT
Covestroは、Nexeo Plasticsと共同で、屋外用の耐候性、耐光性に優れたポリカーボネートとABS樹脂をブレンドしたMEX用のフィラメントを開発。
- [20210702]"Rodin Cars and 3D Systems produce titanium AM gearbox for the new Rodin FZero hypercar", 引用元:Metal AM
3D Systemsは、Rodin Cars(乳)と協業し、F1カーよりも早いhypercar Rodin FzeroのギアボックスをAMで作成
- [20210702]"AMT’s A20X aluminium powder secures aerospace recognition", 引用元:Metal AM
Aluminium Materials Technologies (AMT)(英)は、AM用の高強度、高温A20Xアルミニウム粉末のAMS7033規格を発表し航空宇宙業界での存在感を示した。
- [20210702]"Optomec reports $7 million in new orders", 引用元:Metal AM
Optomec(米)は、$7Mを超えるオーダーを受けたと発表。既存顧客への新製品の追加納入だけでなく、ソフトウェア、新材料への条件提供も貢献。
- [20210702]"Metal AM winners in MPIF Powder Metallurgy Design Excellence Awards 2021", 引用元:Metal AM
2021 Powder Metallurgy Design Excellence Awards competitionの受賞者がMPIFにより発表された(3DEOやCobraなど)
- [20210702]"AML3D to produce AM tooling component for Boeing", 引用元:Metal AM
AML3D Limited(豪)は、Boeingに同社のワイヤーアーク方式DEDで製造した治具を納入する契約を締結
- [20210702]"Vertex Manufacturing selects Velo3D to meet demand for ‘impossible’ parts", 引用元:Metal AM
CNCマシニングでの製造サービス会社であるVertex Manufacturing(米)は、需要が高まっている「impossible」金属部品製造に対応するためVelo3DのSapphireを選択
- [20210702]"PostProcess and Fraunhofer to collaborate on optimising AM workflow", 引用元:Metal AM
PostProcessは、Fraunhofer IAPTとワークフローの最適化に協業し、同社のDemiを納入
- [20210702]"Sigma Labs receives ASME innovation award - Sitmalabs", 引用元:Metal AM
Sigma LabsはASMEからBest-in-Class Innovation Awardを受賞
- [20210702]"Orthofix launches AM lumbar interbody device in US", 引用元:Metal AM
医療機器メーカーOrthofix Medical, Inc(米)は、posterior lumbar interbody fusion (PLIF)に用いるチタン製のFORZA Ti SpacerをAMを活用して製造
- [20210702]"SLM Solutions reduces support structures with Free Float software", 引用元:Metal AM
SLM Solutionsは、サポート無しでの金属造形を可能とするFree Float技術(Software)を発表。独自のベクタースキャンによって実現。同社の既存機にも適用ができる。
- [20210702]"Xometry reports pricing of initial public offering", 引用元:Metal AM
AIを活用したオンデマンド製造マーケットを展開するXometryは、米国証券取引所での新規株式公開の価格$44.00を発表
- [20210702]"Rio Tinto opens new Canadian scandium plant", 引用元:Metal AM
Rio Tinto(加)は酸化スカンジウム製造のためRio Tinto Fer et Titane (RTFT)を開設
- [20210702]"Wohlers Associates launches AM podcast", 引用元:Metal AM
Wohlers Associatesは、有識者との対談などを放送するネットメディアを開始。Podcast, , Spotify, YouTube, WohlersのWeb siteなどで視聴できる。
- [20210629]"BEAMIT develops AM process for high-performing Al2024 RAM2C alloy", 引用元:Metal AM
BEAMIT Group(伊)は、モータースポーツ、自動車、航空宇宙産業での活用が期待されるAl2024 RAM2C アルミ合金のAM造形技術を開発した。
- [20210629]"GKN Additive adopts DP600 low-alloy steel for Binder Jetting", 引用元:Metal AM
GKNは、自動車などで利用される低合金鋼DP600をBJTでの造形用として採用
- [20210629]"Blackstone Technologies considers public listing in US ahead of battery production", 引用元:Metal AM
AM方式での全個体電池生産を目指しているBlackstone Technologies(独)が米国での上場を検討していることを明らかにした
- [20210629]"SWISSto12 contributes AM to satellite communications collaboration", 引用元:Metal AM
AMによる通信アンテナなどを製造するSWISSto12(瑞)は、中軌道および赤道静止軌道の通信衛星のペイロード開発のためASICや通信機器を製造するSatixFy(イスラエル)と協業
- [20210629]"Z3DLAB joins French research consortium focusing on AM alloys for bio-implants", 引用元:Metal AM
AM用チタン材料メーカーのZ3DLAB Montmagny(仏)は、生体用インプラント用の合金を開発するコンソーシアムCentre national de la recherche scientifique (CNRS)に参加
- [20210629]"Alloyed purchases Arcast arc melter to expand in-house capabilities", 引用元:Metal AM
合金開発メーカーであるAlloyed(英)は、Arcast Inc(米)のArc 200 melting furnaceを購入。新材料開発に活用。
- [20210629]"First Titanium Powder Metallurgy Technology and Application Summit Forum in China reports success", 引用元:Metal AM
中国で最初のTitanium Powder Metallurgy Technology and Application Summit Forumが開催された。MIMやBJTなどによる造形技術などを議論
- [20210629]"3D Systems appoints Dr David Leigh as CTO", 引用元:Metal AM
3D SystemsはAMアプリ、製品開発の強化のため元EOSのCTOであったDr. David LeighをCTOに迎える
- [20210629]"Australian Strategic Materials expands leadership team", 引用元:Metal AM
Australian Strategic Materials は、「鉱山から製造業へ」戦略の推進強化のためRowena Smith氏をリーダーに抜擢
- [20210629]"Verder Group’s Qness and ATM merge to form QATM", 引用元:Metal AM
Verder Scientific(独)傘下の金属硬度試験機メーカーQness GmbH(墺)とATM (独)は合併しQATM名に.
- [20210629]"INVIRTA launches Additive Manufacturing Summer School", 引用元:Metal AM
The International Virtual Academy, (NVIRTA)は8月30日‐9月3日 online Additive Manufacturing Summer Schoolを開催
- [20210629]"AMTech 2021 China to be supported by German Ministry of Economics - AM Tech 2021", 引用元:Metal AM
The International Advanced Manufacturing Technology Exhibitionは、ドイツのMesse Stuttgart の中国子会社の協力を得て10月に深センで開催される
- [20210628]"SLM Solutions introduces Free Float to enable support-free metal 3D printing", 引用元:Additive Insight
TCT
SLM Solutionsは、サポート無しでの金属造形を可能とするFree Float技術(Software)を発表。独自のベクタースキャンによって実現。同社の既存機にも適用ができる。
- [20210628]"Markforged launches Metal X Gen 2 and X7 Field Edition 3D printing systems", 引用元:Additive Insight
TCT
Markforgedは、第二世代の金属造形装置Metal X Gen2および、脱脂、焼結速度を向上させた新ソフトNext Day Metal(既存機もサポート)を発表。また、複合材料造形装置のヘビーデューティー版のX7 FE(Field eddition)も発表。
- [20210628]"Volkswagen integrates metal binder jet 3D printing into vehicle production with HP & Siemens", 引用元:Additive Insight
TCT
Volkswagenは、BJT技術による3D造形品を生産に活用することを決定。A Pillerなどの部品として年10万個を生産予定。軽量化のメリット。Siemensと協力してネスティングの数を倍にしてコストダウンも実施。
- [20210628]"Nissan Australia replaces engine component with SPEE3D metal 3D printing technology", 引用元:Additive Insight
TCT
ニッサンオーストラリアは、自動車エンジンのWaterPump(補修用)をSpee3Dの LightSPEE3Dを用いた造形品に置き換える。複雑な部品で既存工法では手間がかかっていた。ニッサンのスペイン工場ではジグなどにAM技術を活用している。
- [20210628]"Replique and Miele partner to 3D print home appliance accessories", 引用元:Additive Insight
TCT
BASFの社内ベンチャーReplique(造形サービス)は、家庭用機器メーカーMieleと組んでカスタム製品などを製造
- [20210628]"3D Systems and CollPlant to develop 3D bioprinting solutions for breast reconstruction procedures", 引用元:Additive Insight
TCT
3D Systemsは、3Dバイオプリントで肺を再生する技術について CollPlant Biotechnologiesと協業
- [20210622]"Volkswagen to adopt Binder Jetting in vehicle production", 引用元:Metal AM
Volkswagenは、BJT技術による3D造形品を生産に活用することを決定。A Pillerなどの部品として年10万個を生産予定。軽量化のメリット。Siemensと協力してネスティングの数を倍にしてコストダウンも実施。
- [20210622]"Launcher’s Orbiter with multiple metal AM components set for SpaceX rideshare - Laucher", 引用元:Metal AM
Launcherは、小型衛星を運ぶロケット(AM製の燃料タンク、燃焼室などで構成)Orbierが、2023年のSpeceXと一緒に極軌道に打ち上げられると発表
- [20210622]"ExOne and Abbott utilise continuous furnaces for the sintering of aluminium binder jet parts", 引用元:Metal AM
ExOneは、Abbott Furnace Company(米)と協業して、6061アルミを連続的に焼結する装置を開発。焼結条件の制御により高密度化に成功。
- [20210622]"Cumberland Additive expands into Neighborhood 91", 引用元:Metal AM
航空宇宙産業などへ造形サービスを行っているCumberland Additive(米)は、ピッツバーグのNeighborhood 91に拠点を開設
- [20210622]"Sakuu Corp awarded three patents to support novel battery applications - Sakuu Corporation", 引用元:Metal AM
Sakuu Corporation(米)の、電子写真技術を用いたAM装置で個体電池を作る技術のパテント3件が承認された。
- [20210622]"Alphacam signs exclusive distribution agreement with Tritone", 引用元:Metal AM
AMサービス会社Alphacam GmbH(独)は、Titon(イスラエル)とMetal Jet Molding装置の独占販売契約を締結
- [20210622]"Amaero collaborates with Swinburne University on coatings research", 引用元:Metal AM
AMサービスプロバイダーAmaero International Limited(豪)は、Swinburne University of TechnologyおよびAustralian National Fabrication Facility Limitedと、ターボエンジンの表面やノズルの内部コーティングに関する共同研究を行う
- [20210622]"Admaflex 130 software updates released – including monitoring solutions", 引用元:Metal AM
Admatec(蘭)はAdmaflex 130のソフトウェアアップデートを発表。サポートの自動生成やビデオによる造形モニタリングなどの機能を追加
- [20210622]"Tangible Solutions expands post-processing capability for orthopaedic AM implants - Tangible Solusions", 引用元:Metal AM
外科用インプラントを手掛けるTangible Solusions(米)は、造形物の後処理ビジネスにも参入
- [20210622]"ICAM 2021 releases preliminary conference programme", 引用元:Metal AM
The 2021 ASTM International Conference on Additive Manufacturing (ICAM 2021) (11月1日~5日)の暫定プログラムが発表された
- [20210624]"Markforged launches Metal X Gen 2 and Next Day Metal software", 引用元:Metal AM
Markforgedは、第二世代の金属造形装置Metal X Gen2および、脱脂、焼結速度を向上させた新ソフトNext Day Metal(既存機もサポート)を発表。また、複合材料造形装置のヘビーデューティー版のX7 FE(Field eddition)も発表。
- [20210624]"Seurat Technologies raises $41M in funding round to advance its novel metal AM technology", 引用元:Metal AM
200万本のレーザー(個別に制御可能)により、金属パウダーを造形するArea Print技術を持つ Seurat Technologies(米)は、新たに$41Mを調達
- [20210624]"Aerospace and defence supplier Marotta Controls brings AM to high-performance manifold valves", 引用元:Metal AM
航空宇宙や軍用部品サプライヤのMarotta Controls(米)は、AMを活用した新しいマニフォールドバルブを製造
- [20210624]"GE successfully tests AM heat exchanger at temps 200°C higher than standard - GE Research", 引用元:Metal AM
GE Researchはメリーランド大学、ORNLと共同で、AM製の熱交換器を900℃(従来品より200℃以上高温)かつ目標250気圧の約半分の圧力でのテストに成功
- [20210624]"AMEXCI establishes Finnish subsidiary in Finland to develop AM technologies - AMEXCl", 引用元:Metal AM
AMEXCI(芬)は、AMに特化した子会社AMEXCI OYを設立 Saabなども出資。
- [20210624]"Open Mind releases latest version of hyperMILL software suite", 引用元:Metal AM
Open Mind Technologies AG(独)は、2.5軸から5軸の加工機との連携性を向上させたhyperMILL® 2021.2を発表
- [20210624]"Sintavia appoints Brian Haggenmiller as Chief Financial Officer", 引用元:Metal AM
Sintaviaは新たなCFOにBrian Haggenmiller氏を迎える
- [20210624]"6K appoints government affairs executive Mary Cronin to leadership", 引用元:Metal AM
6K(米)は、政府担当チームリーダー兼副社長としてMay Cronin氏を任命
- [20210624]"Penn State University research lab acquires SPEE3D metal AM machine", 引用元:Metal AM
Penn State University research labは、SPEE3DのLightSPEE3D Cold Spray装置を導入
- [20210624]"Fraunhofer IFAM to host second sinter-based Additive Manufacturing workshop in September", 引用元:Metal AM
Fraunhofer IFAMは、BJT技術などを中心とした焼結ベースのAMに関するコンファレンスを9月15~16日に開催(リアル/バーチャル) 6月末までディスカウントあり
- [20210624]"3D Print Congress & Exhibition announces Paris event in October 2021", 引用元:Metal AM
3D Print Congress & Exhibitionはパリでのイベントを今年10月20~21日に開催と発表
- [210621]"Stratasys expands full-colour 3D printing offering with hardware and software launches", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysは、Poly Jetの新機種 J35 ProおよびJ55 Prime Systemを発表。また、造形ソフトGrabCAD Voxel Printも発表。
- [210621]"Q&A: Meta Additive's Dr Kate Black on 'reactive binder jetting' & why chemistry is at the company's heart", 引用元:Additive Insight
TCT
Liverpool大学での研究のスピンアウトであるMeta AddiriveのDr Kate Blackへのインタビュー。反応性バインダージェット技術(有機金属のコーティング+溶剤の模様)によりグリーン体で88%の充填率を得て、収縮もほどんどない。複合材料かもできるとのこと。
- [210621]"Nissan deploys BCN3D 3D printing technology to produce jigs and fixtures", 引用元:Additive Insight
TCT
ニッサンのスペイン工場ではBCN3Dのプリンターで製造したジグや保持具を活用し納期短縮、コスト削減を実現
- [210621]"Optisys deploys SLM 500 metal 3D printer to produce lightweight space parts", 引用元:Additive Insight
TCT
Optisys(米)は、衛星用アンテナ部品をSLM500を用いて製造
- [210621]"Hyperion Metals secures exclusive rights to Blacksand Technology's patented titanium production method - Hyperion Matals", 引用元:Additive Insight
TCT
Hyperion Metals Limited(米)は、Blacksand Technology社のGranulation-Sintering-Deoxygenation (GSD) 技術を用いたチタンパウダーの商品化で協業する
- [210621]"Optomec awarded $500,000 contract by Air Force Sustainment Center for metal additive repairs", 引用元:Additive Insight
TCT
Optomecは、エンジンブレードの補修技術開発に対して米空軍より$500kを得た
- [210617]"Velo3D highlights advantages of F357 aluminium powder for Additive Manufacturing - VELO3D", 引用元:Metal AM
Velo3Dによるアルミ合金の考察。AlSiはよい材料だが、設計者の要望を完全には満足していない。近年登場したF357はベリリウムを含まず安全で、耐食性や強度も良い。造形機を選ぶ際は注意が必要(といってVelo3Dがいいよと勧めている)
- [210617]"Tekna to supply Airbus with titanium powder for AM", 引用元:Metal AM
Tekna(加)は、Airbus社へのチタンパウダーのサプライヤーに選ばれた
- [210617]"ExOne’s Adoption Center has delivered two million metal AM parts", 引用元:Metal AM
ExOneのAdditive Manufacturing Adoption Centerは、W/Wの顧客に200万個以上の部品を供給したと発表。さらに2台のX1 25Proを導入して生産力を強化した。
- [210617]"Agile Space Industries acquires Tronix3D, rebrands as Agile Additive", 引用元:Metal AM
ロケット関連企業であるAgile Space Industries(米)は、Tronix3Dを買収し Agile Addutiveとして航空宇宙分野へのAM活用を進める
- [210617]"ICD Applied Technologies adds range of metal powders for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
造形サービスなどを行っているICD Applied Technologies Ltd,(英)は、同社の開発した金属パウダーを同社だけでなく社外にも提供を始める
- [210617]"Norsk Titanium expands into the industrial application market in collaboration with Hittech Group", 引用元:Metal AM
Rapid Plasma Deposition (RPD) processを保有するNorsk Titanium(諾)は、Hittech Group(蘭)と協業して半導体製造装置市場に参入
- [210617]"Höganäs’ Laufenburg site receives ISO 9100 certification - Hoeganas", 引用元:Metal AM
Höganäs AG(典)のドイツLaufenburgにある 造粒工場がISO9100の認証を取得した
- [210617]"Alfa Romeo Racing Orlen adds depowdering systems from AM Solutions", 引用元:Metal AM
Alfa Romeo Racing Orlenは、AM solutions( Rösler Group)のAM造形物パウダー除去装置S1を購入する
- [210617]"Solukon and Festo partner to boost automated depowdering efficiency", 引用元:Metal AM
Solukonは自動化ソリューションを提供するFesto(独)と協力してパウダー除去プロセスの自動化を進める
- [210617]"Dyndrite named a Technology Pioneer by World Economic Forum", 引用元:Metal AM
Dyndrite(米)は、 World Economic Forumより ‘Technology Pioneers’として選ばれた
- [210617]"Optomec receives US Air Force award to repair turbine blades with AM", 引用元:Metal AM
Optomecは、エンジンブレードの補修技術開発に対して米空軍より$500kを得た
- [210617]"GPAINNOVA partners with Proto3000 for DLyte distribution in North America", 引用元:Metal AM
GPAINNOVA Americaは、後処理装置Dlyteの北米エリアへの販売についてProto3000と提携
- [210617]"3YOURMIND software adopted to increase combat readiness for US Department of Defence", 引用元:Metal AM
3YOURMINDのソフトウェア群がPhilips CorporationのAMを活用した米軍装備調達の見直しの一環で、部品選別(AM向きかどうか)に活用される
- [210617]"Höganäs announces Magnus Hall as chairman as it appoints new board members - Hoeganas", 引用元:Metal AM
Höganäs AG(典)はMagnus Hallを新しい会長に指名。新ボードメンバーも追加した。
- [210617]"Olivia Schmidt joins Kymera as new Chief Commercial Officer", 引用元:Metal AM
Kymera International(米)は、元BASFのOlivia Schmidt氏をCCOに迎える
- [210617]"AML3D receives Australian patent for wire AM process", 引用元:Metal AM
AML3Dは、WAM(ワイヤーアーク方式のDED)プロセスおよび装置についてオーストラリアのパテントを取得
- [210617]"Ipsen USA reports significant momentum in first half of 2021 - Ispen USA", 引用元:Metal AM
Ipsen USAのVacuum Technology Excellence Centerは、2021年前半5か月の焼結炉のセールスはコロナ前の2018年のペースを取り戻したと発表
- [210615]"Hyperion expands portfolio of titanium metal powder technology - Hyperion Matals", 引用元:Metal AM
Hyperion Metals Limited(米)は、Blacksand Technology社のGranulation-Sintering-Deoxygenation (GSD) 技術を用いたチタンパウダーの商品化で協業する
- [210615]"Linde and 3D Medlab test optimal atmospheric solutions for AM", 引用元:Metal AM
Linde(英)は、3D Medlab(仏)と共同で行った医療向けAM造形用の混合希ガスを用いた造形実験の結果を発表。Arのみに比べスパッタの発生を抑える。
- [210615]"VBN Components receives US military order for Vibenite alloys", 引用元:Metal AM
VBN Compontents(典)は、同社のハイブリッドカーバイド材料であるVibeniteが、米軍の発注を受けたと発表。耐久性などに優れる。
- [210615]"Sciaky awarded research funding from NASA", 引用元:Metal AM
Sciaky, Inc,(米)は、NASAのSmall Business Innovation Research (SBIR) 賞を受けた。AIを活用した電子ビームAMのプロセス制御技術の開発を進める。
- [210615]"Tsunami Medical launches AM interbody lumbar implant", 引用元:Metal AM
Tsunami Medical(伊)はチタン製の背骨用インプラントUsticaを発売
- [210615]"QuesTek wins 2021 ASM International award for its Ferrium C64 steel - QuestTek", 引用元:Metal AM
材料開発支援ソフトを開発するQuesTek Innovations(米)は、Ferrium® C64®の開発と商品化で2021 ASM International Engineering Materials Achievement Awardを受賞
- [210615]"Optisys uses SLM 500 to manufacture parts for space", 引用元:Metal AM
Optisys(米)は、衛星用アンテナ部品をSLM500を用いて製造
- [210615]"David Graf named vice and group president of Carpenter Technology’s Specialty Alloys Operations", 引用元:Metal AM
Devid Graf氏はCarpenter Technologyの特殊合金ビジネスのVPおよびグループプレジデントに就任
- [210615]"Graphmatech raises SEK 84.5M in investment round", 引用元:Metal AM
grapheneベースの素材メーカーGraphmatech AB(典)は、新たにSEK 84.5mの資金を調達
- [210615]"EviXscan releases Optima+ M 3D scanner", 引用元:Metal AM
Evatronix(波)は3Dスキャナーの新製品 eviXscan 3D Optima+ M scannerを発売
- [210615]"Croft Filters collaborates with students on filtration project using AM patent", 引用元:Metal AM
Croft Filters Ltd(英)はLancaster大学の工学系の3年生に対して、同社のAMによる製造パテントを活用して特注のフィルターを設計する2週間のコースを実施
- [210614]"Xometry files for proposed IPO on Nasdaq Global Select Market", 引用元:Additive Insight
TCT
AIを活用したオンデマンド製造マーケットを展開するXometryは、米国証券取引所に新規株式公開の登録申請を行った
- [210614]"Relativity raises $650m and prepares to ramp up production of Terran R launch vehicle - Relatively Space", 引用元:Additive Insight
TCT
Relativily Space(米)は、同社が開発している完全AM製のロケットTerran Rの開発に$650Mの資金を得た
- [210614]"Autodesk reduces generative design subscription price by 80%", 引用元:Additive Insight
TCT
Autodeskは、generative design機能の年間資料料を80%プライスダウン
- [210614]"Stratasys launches J5 MediJet 3D printer for medical market", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysは、医療向けのMJT装置 J5 Medijet を発売開始
- [210614]"Metal 3D printed sump cover for F110 engine receives Engineering Change Proposal approval from US Air Force - GE Additive", 引用元:Additive Insight
TCT
GE Aviationは、Concept Laser M2で造形した同社のF110ジェットエンジン用Sumpカバーが米空軍のEngineering Change Proposal (ECP) approvalを受けた。
- [210614]"3D Systems & Alpine F1 Team develop SLA 3D printing material for wind tunnel testing applications", 引用元:Additive Insight
TCT
3D Systemsは、Alpina F1と共同で、風洞実験用のパーツ造形用のAccura Composite PIV 3D printing materialを発売。測定用のレーザー反射ノイズを防ぐ。
- [210614]"DigiFabster: How 'precise' quotes are costing your 3D printing business - DigiFAbster", 引用元:Additive Insight
TCT
DigiFabsterが開発したAM造形受託時の自動見積もりソフトの精度向上に関するホワイトペーパー
- [210610]"Sauber’s F1 technology used in production of additively manufactured classic car parts", 引用元:Metal AM
Sauber Engineering AghはF1パーツの技術を生かして、クラッシックカーのパーツのリバースエンジニアリング+造形サービスを検討している
- [210610]"GE gains US Air Force airworthiness qualification for first critical jet engine AM part - GE Aviation", 引用元:Metal AM
GE Aviationは、Concept Laser M2で造形した同社のF110ジェットエンジン用Sumpカバーが米空軍のEngineering Change Proposal (ECP) approvalを受けた。
- [210610]"Pangea and Aenium collaborate on Additive Manufacturing of NASA-GRCop42-based rocket propulsion systems", 引用元:Metal AM
Pangea Aerospace(西)とAenium(西)は、NASAのロケットエンジンの燃焼システム開発を協業する
- [210610]"Relativity Space raises $650M to scale production of Terran R rocket - Relatively Space", 引用元:Metal AM
Relativily Space(米)は、同社が開発している完全AM製のロケットTerran Rの開発に$650Mの資金を得た
- [210610]"Airbus opens new £40M aerospace research centre in UK", 引用元:Metal AM
Airbusは、ブリストル(英)に、£40MをかけてAirbus’ Aerospace Integrated Research and Test Centre (AIRTeC)を開設したと発表。AMやデジタル製造技術に注力。
- [210610]"nLIGHT, Optoprim and TUM collaborate to push the limits of powder bed fusion processes", 引用元:Metal AM
スペーサなどを使わずにビーム形状を変更できるファイバーレーザーAFX-1000を発表したnLIGHT, Inc.は、ミュンヘン工科大学の指導を得てOptoprim(独)と協力してPBFプロセスウィンドウの拡大を研究している
- [210610]"Solukon chooses Machine Tool Systems Inc as distributor for expansion in Canadian AM market", 引用元:Metal AM
Solukon(独)は、カナダのMachine Tool Systems Inc.と代理店契約
- [210610]"Markforged expands board of directors with the addition of Carol Meyers", 引用元:Metal AM
Markforgedは、Oneとの合併後に取締役会を拡大し、Carol Meyers氏を迎える。
- [210610]"‘Innovation in progress’ announced as theme of purmundus challenge 2021 - formnext", 引用元:Metal AM
今年のpurmundus challengeのテーマは”Innovation in progress"に決定。Formnext時に受賞者が発表される。
- [210610]"EPMA publishes Euro PM2021 technical programme", 引用元:Metal AM
EPMAはOctober 18–22, 2021にバーチャルに開催されるPM2021のプログラムを発表
- [210605]"Zenith Tecnica celebrates fifth year supplying titanium AM parts to leading satellite manufacturer", 引用元:Metal AM
Ti製AM造形専業のZenith Tecnica(乳)は、衛星製造業者Maxar Technologies(米)との協業5周年を迎える
- [210605]"Erofio Group produces first AM part in trial of GE Additive’s Concept Laser M Line", 引用元:Metal AM
金型メーカーErfio Group(葡)は、Concept Laser M-Lineを使った最初の金型製造を行った。今年後半にはビジネスを開始予定
- [210605]"Rio Tinto develops new water atomised steel powder", 引用元:Metal AM
Rio Tinto(加)は、Water Atomizedした鉄パウダーを開発した。従来法よりも機械特性などに優れる
- [210605]"Boom announces United Airlines first to order its Overture supersonic jet", 引用元:Metal AM
Boom Supersonic(米)は、United Airlineから開発する超音速機Overture15機のオーダーを受けた。35機追加のオプションも。
同社の試作機XB-1にはVELO3D造形機で作成した部品21個が使われている。
- [210605]"Xometry announces proposed initial public offering", 引用元:Metal AM
AIを活用したオンデマンド製造マーケットを展開するXometryは、米国証券取引所に新規株式公開の登録申請を行った
- [210605]"Verder Scientific acquires Mager Scientific", 引用元:Metal AM
金属硬度試験機などを展開するVerder Scientific(独)は、米国の販売業者であるMager Scientific買収
- [210605]"Registration opens for Advanced Manufacturing Technology Conference 2021 - AMTC", 引用元:Metal AM
Munich Technology Conference (MTC)はAdvanced Manufacturing Technology Conference (AMTC)と名前を変えて、10月にAachenで開催される。Oerlikon, RWTH、ミュンヘン大学などが主催し、AM技術の議論を行う
- [210605]"ASM International and Japanese Institute of Metals and Materials collaborate to benefit the materials science community", 引用元:Metal AM
ASM Internationalと日本金属学会(JIM)は、お互いの知識の共有などの協業を行うと発表
- [210605]"America Makes announces open project call and rapid innovation call", 引用元:Metal AM
America Makesは、空軍研究機関からの総額$1.6Mの資金を得て、経済効率がよく、省エネルギーな革新的AM技術開発プロジェクト募集を開始(OPC)
- [210604]"3D Systems sells off On Demand Manufacturing business for $82m", 引用元:Additive Insight
TCT
3D Systemsは、On Demand Manufacturing businessをTrilantic North Americaに$82Mで売却。ビジネスはQuickpartsとして継続。
- [210604]"Desktop Metal launches 4140 low-alloy steel for metal binder jet system", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metalは彼らのBJT方式のProduction Systemにおいて4140 low-alloy steelを認定した。
- [210604]"Paragon 28 acquires Additive Orthopaedics product lines", 引用元:Additive Insight
TCT
義肢などの医療機器大手のParagon 28(米)は、Additive Orthopaedicsの生産ラインを買収
- [210604]"Wematter launches second generation Density 2021 post-processing unit", 引用元:Additive Insight
TCT
後処理装置メーカーのWematterは、水ジェット方式の第二世代機Density 2021 を発売
- [210604]"ASTM International partners with Canadian HI-AM Network to develop 3D printing standards", 引用元:Additive Insight
TCT
ASTMとカナダのNSERC Network for Holistic Innovation in Additive Manufacturing (HI-AM) は、AM規格策定に関してMOUを取り交わした
- [210604]"CRP Technology launches new carbon fibre filled polyamide material for powder bed fusion 3D printing", 引用元:Additive Insight
TCT
CRP Technologyは、PBF方式用のカーボンファイバー入りポリアミド材料を発売
- [210604]"Zortrax introduces Z-PEEK filament for Endureal 3D printer", 引用元:Additive Insight
TCT
Zortaxは同社のEndureal 3D printing system用のエンジニアプラスチック材料 Z-PEEKを発売
- [210603]"Desktop Metal qualifies 4140 low-alloy steel for high-volume AM with its Production System", 引用元:Metal AM
Desktop Metalは彼らのBJT方式のProduction Systemにおいて4140 low-alloy steelを認定した。
- [210603]"Oerlikon acquires Coeurdor in expansion to luxury goods market", 引用元:Metal AM
Oerlikonは、装飾品分野に進出するため装飾品部品などを手掛けるCoeurdor(仏)を買収
- [210603]"3D Systems to sell On Demand Manufacturing business to Trilantic", 引用元:Metal AM
3D Systemsは、On Demand Manufacturing businessをTrilantic North Americaに$82Mで売却。ビジネスはQuickpartsとして継続。
- [210603]"Objectify Technologies partners with Air Works to bring AM to India’s aviation, aerospace and defence industry", 引用元:Metal AM
Objectify Technologies(印)は、Air Works(印)とインドの航空宇宙産業向けAMビジネスで協業する
- [210603]"Paragon 28 acquires assets of Additive Orthopaedics", 引用元:Metal AM
義肢などの医療機器大手のParagon 28(米)は、Additive Orthopaedicsの生産ラインを買収
- [210603]"QuesTek awarded three SBIR projects for development of advanced materials - QuesTek Innovations", 引用元:Metal AM
材料開発支援ソフトを開発するQuesTek Innovations(米)は、NASAなどから3つのSmall Business Innovation Research (SBIR) Phase I Awardsを受けた
- [210603]"Matexcel expands to provide product analysis services", 引用元:Metal AM
Matexcel(米)は、製品、部品、素材の高度な分析や品証サービスを開始
- [210603]"Formnext Start-up Challenge 2021 calls for submissions", 引用元:Metal AM
Formnextは、2021年のStart-up チャレンジの応募受付を開始。起業して5年以下が応募の条件。
- [210603]"ASTM signs MoU with NSERC HI-AM Network to advance AM standards", 引用元:Metal AM
ASTMとカナダのNSERC Network for Holistic Innovation in Additive Manufacturing (HI-AM) は、AM規格策定に関してMOUを取り交わした
- [210603]"Alpha Precision Group announces Patrick Struble to succeed outgoing CEO", 引用元:Metal AM
Alpha Precision Group(米)は、現CEOの後継者としてPatric Strubleを指名
- [210603]"Paul DiLaura appointed CCO at Mantle", 引用元:Metal AM
金属造形のスタートアップであるMantle(米)は、CCOとしてPaul Dilauraを指名
- [210603]"José Manuel Torralba appointed new Director of IMDEA Materials Institute - IMDEA Material Institute", 引用元:Metal AM
マドリッドの7つの工科大学の一つであるIMDEA Materials Instituteは、José Manuel Torralba氏を新しいDirectorに選任
- [210531]"Farsoon launches eight-laser metal 3D printing system at TCT Asia", 引用元:Additive Insight
TCT
Farsoon Technologiesは、TCT Asia(上海)にて新製品FS721M-8を発表。最大8本の1kwレーザーを搭載可能な大型造形機。
- [210531]"Materialise and EOS announce 3D printing first with Airbus", 引用元:Additive Insight
TCT
Materialiseは、Airbusとの協業において、EOSのP770での造形パーツ(PA22421FR)が認定されたと発表
- [210531]"AddUp launches new-gen FormUp 350 metal 3D printing system", 引用元:Additive Insight
TCT
ミシュランの子会社のAddUpは、新製品FormUp 350を発売。LPBF方式で、粉末のサイズの許容度を大きくし、リコート速度も単方向機よりも40%向上
- [210531]"3D Systems adds four new Figure 4 3D printing materials", 引用元:Additive Insight
TCT
3D Systemsは、Figure4用の耐久性などに優れた新材料を発表
- [210531]"Impossible Objects to collaborate with Owens Corning on composite 3D printing materials", 引用元:Additive Insight
TCT
Impossible Objectsは、福蔵材料造形分野で材料供給メーカーであるOwens Cornigと提携
- [210527]"Advanced Innovative Engineering uses Additive Manufacturing to re-engineer rotary engines - AIE", 引用元:Metal AM
Advanced Innovative Engineering (AIE)(英)は、ロータリーエンジンの改良(軽量化など)にAM技術を活用する
- [210527]"Farsoon launches FS721M metal Additive Manufacturing machine with eight-laser option", 引用元:Metal AM
Farsoon Technologiesは、TCT Asia(上海)にて新製品FS721M-8を発表。最大8本の1kwレーザーを搭載可能な大型造形機。
- [210527]"AddUp launches FormUp 350, a modular PBF-LB AM machine", 引用元:Metal AM
ミシュランの子会社のAddUpは、新製品FormUp 350を発売。LPBF方式で、粉末のサイズの許容度を大きくし、リコート速度も単方向機よりも40%向上
- [210527]"PyroGenesis ships first commercial samples of NexGen plasma-atomised titanium AM powder", 引用元:Metal AM
PyroGenesis Canada, Inc(加)は、新世代のTiパウダー(プラズマ造粒法)を発売
- [210527]"Titomic appoints Herbert Koeck as CEO", 引用元:Metal AM
Titomic Ltd(豪)は、3D Systemsでボードメンバーだった Herbert Koeck氏をCEOに迎える
- [210527]"Hexagon and Plex partnership to deliver smart manufacturing solutions", 引用元:Metal AM
Hexagon(英)とPlex Systems(米)は、Plex社のMESシステムをHexagon社の顧客にも販売することで合意
- [210527]"Multistation enters agreement to distribute Meltio metal AM machines in France", 引用元:Metal AM
Multistation (仏)は、Meltio(西)の造形システム‘wire-powder laser metal deposition’, a Directed Energy Deposition (DED) technologyをフランスマーケットに販売することで合意
- [210527]"Raw material costs push Kanthal price increase", 引用元:Metal AM
Sandvik傘下の加熱処理企業であるKanthal(典)は、原材料費などの上昇により、製品価格をアップすると発表
- [210527]"Turkish dental laboratory adds HBD metal AM machine", 引用元:Metal AM
トルコの歯科関連企業Özel Epitel Sabit Diş Protez Lab(土)は、HBD(中)のLPBF装置 HBD-150Dを導入
- [210525]"Protolabs receives DNV AM certification to meet needs of Oil & Gas sector", 引用元:Metal AM
Protolabsは、エネルギー産業向けの金属造形サービスについて、DNVの認証を獲得した
- [210525]"Robot grippers optimised for metal AM enable custom handling solutions for sheet metalworking - Preziosa Francesco", 引用元:Metal AM
Preziosa Francescoは、同社のロボットグリップをnTopologyのソフトとDesktop Metalの造形機を用いて製造(軽量化にも成功)
- [210525]"Norsk Titanium listed on Euronext Growth Oslo - Norsk TitaniumNorsk", 引用元:Metal AM
Norsk Titanium AS(諾)は、Euronext Growth Osloに上場した
- [210525]"ZVerse launches automated 2D to 3D CAD conversion solution", 引用元:Metal AM
ZVerse, Inc(米)は、2D図面から3D図面に変換するソフトウェアを発売
- [210525]"BEAMIT IT Group’s PRES-X enters partnership with GPAINNOVA to distribute surface finishing technology", 引用元:Metal AM
BEAMIT Group傘下のPRES-X(伊)は、GPAINNOVA(西)と正式に代理店契約を締結し、同社の金属造形後処理装置を販売
- [210525]"Solukon expands AM reach to UK and Ireland with Turbex distribution partnership", 引用元:Metal AM
Solukon Maschinenbau GmbH(独)は、Turbex(英)と代理店契約を結び、英国およびアイルランドへの販路を拡大
- [210525]"ZEISS works with Brazil-based partners to evaluate AM processes for the oil and gas industry", 引用元:Metal AM
ZEISS Group(独)は、ブラジルの非営利研究組織SENAIとエネルギー関連会社Petróleo Brasileiro S.A. (PETROBRAS)とオイル&ガスに向けてのAM部品の評価技術開発などで協業する
- [210525]"UC Rusal announces plans to demerge high-carbon assets and rebrand as AL+", 引用元:Metal AM
UC Rusal(露)は、炭素負荷の多いビジネス部分を分離し、AL+と改名し、炭素負荷の少ないアルミを製造するinert anode technologyに注力。 残ったビジネスも長期的に炭素負荷削減にむけ長期的に活動する。
- [210525]"Alloyed receives AM R&D grant via CHAMPP consortium - Alloyes", 引用元:Metal AM
Alloyedは、同社が参画するCasting-Hybrid-Additive-Manufacturing-Parts-Production (CHAMPP) consortium(Burnel大学や自動車会社などが参画)が、ハイブリッド生産技術などの開発資金を得たと発表
- [210525]"SPEE3D wins defence innovation award for WARPSPEE3D AM machine", 引用元:Metal AM
SPEE3DのWarpSPEE3Dがオーストラリアの防衛産業に貢献した技術として表彰された
- [210525]"Visitor registration opens for TCT 3Sixty", 引用元:Metal AM
TCT 3Sixty(英)の入場者登録が開始
- [210524]"Formlabs raises $150 million in Series E round", 引用元:Additive Insight
TCT
Formlabsは、Softbank Vision round2を介して$150Mの資金を調達した
- [210524]"Desktop Metal acquires 3D printing elastomer materials firm Adaptive3D", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metalは、エラストマー造形を主体とするAdaptive 3D(米)を買収すると発表
- [210524]"BeeHero uses Shapeways' 3D printing capacity to keep bees healthy & provide precision pollination", 引用元:Additive Insight
TCT
BeeHeroは巣箱のセンサーをShapewaysのサービスを活用して製造し、ミツバチによる農作物の受粉を促進すしている。これに関するインタビュー。
- [210524]"Nexa3D raises $55m in financing rounds", 引用元:Additive Insight
TCT
Nexa3Dは、生産力増強のため、$55Mの資金を調達した
- [210524]"nTopology software & Desktop Metal 3D printing technology used to redesign Preziosa Francesco robotic grippers", 引用元:Additive Insight
TCT
Preziosa Francescoは、同社のロボットグリップをnTopologyのソフトとDesktop Metalの造形機を用いて製造(軽量化にも成功)
- [210524]"Protolabs receives DNV certification for metal 3D printing services to energy sector", 引用元:Additive Insight
TCT
Protolabsは、エネルギー産業向けの金属造形サービスについて、DNVの認証を獲得した
- [210521]"Hyde Aero Products expands into metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
Hyde Aero Products (HAP)(英)は、AM事業の拡大を狙い子会社としてHyde Additive Technologiesを設立。樹脂、金属造形を行う。
- [210521]"Riven releases automated re-scaling tool to reduce part warpage", 引用元:Metal AM
Rivenは、FDM、PBF、BJTなどの造形における歪を自動的に補正するツールを発表
- [210521]"Oerlikon Metco installs gantry system for laser cladding and AM", 引用元:Metal AM
Oerlikon Metco(瑞)は、Laser Cladding装置を組み込んだ7軸加工機を新たに導入
- [210521]"QuesTek awarded $1.1 million for development of corrosion-resistant cold sprayable molybdenum alloys - Ques Tek", 引用元:Metal AM
QuesTek Innovations(米)は、耐食性に優れたモリブデン合金開発に$1.1Mの投資を得た。
- [210521]"SSI Sintered Specialties adds Elnik vacuum furnace to expand services - SSI Sinterd Specialties", 引用元:Metal AM
SSI Sintered Specialties(米)は、耐熱性合金などの製造に活用できる真空焼結装置(Elnik vacuum furnace)を発売すると発表
- [210521]"ExOne reports increased sales of its X1 25Pro metal AM machine in Q1 2021", 引用元:Metal AM
ExOneは、Q1 2021の売り上げは前年比を下回ったが、X1 25Proの売れ行きは好調(金属造形への先行投資の動き)
- [210521]"Markforged announces revenue increase in first quarter 2021 results", 引用元:Metal AM
Markforgedは、Q1 2021は、前年同期に比べ、売り上げ、利益とも伸びたと発表
- [210521]"SLM Solutions and Solukon announce collaborative partnership", 引用元:Metal AM
SLM Solutionsは、造形後の粉末除去装置メーカーSolukonと協業すると発表し、同社の造形センターにSFM-AT800-Sを導入。
- [210521]"Desktop Metal adds elastomeric solutions company to AM portfolio", 引用元:Metal AM
Desktop Metalは、エラストマー造形を主体とするAdaptive 3D(米)を買収すると発表
- [210521]"AMUG presents 2021 DINO Awards", 引用元:Metal AM
AMUGは、2021年度のDINO賞(Distinguish Innovatiove Operator Award)を発表
Shane Collins, ASTM International
Giles Gaskell, Hexagon
Ana Neves, RAMCO
Robin Van Bragt, Eagle Design and Technology Inc
- [210521]"3Degrees receives funding from America Makes and Air Force Research Lab to develop database for AM", 引用元:Metal AM
3DegreesはAmerica Makesと米空軍から、Senvolなどと行っているAMデータベースの構築に資金提供を受ける
- [210518]"Bastion Cycles unveils integrated AM bicycle cockpit system", 引用元:Metal AM
Bastion(豪)は、AM造形による一体化された自転車のハンドル回りを発表。顧客ごとにカスタマイズしたサイズや形状、ワイヤー系の内蔵化など行っている。
- [210518]"Sakuu announces multi-material AM machine to produce EV batteries", 引用元:Metal AM
Sakuu(米)は、PBFとBJTを組み合わせた技術により異種の複合材料(金属、セラミックなど)を造形する自動車用個体バッテリー製造システムを開発。独自のサポート材Poralyteで中空な構造も作れる。製造システムはムサシ精密がバックアップ。
- [210518]"Eplus3D releases the EP-M300 metal AM machine", 引用元:Metal AM
Eplus3D(中)は、レーザー方式のPBF造形装置EP-M260を発売 500Wもしくは1000Wレーザーを2本まで搭載可能。
- [210518]"Aerojet Rocketdyne successfully tests additively manufactured RL10C-X engine for mission capability", 引用元:Metal AM
Aerojet Rocketdyne(米)は、複数のAM部品からなるロケットエンジンRL10C-Xの高高度燃焼試験に成功
- [210518]"Optomec establishes metal AM Technical Advisory Board", 引用元:Metal AM
Optomec(米)は、AM関係企業が参加したMetal Additive Manufacturing Technical Advisory Board (TAB)を立ち上げ、第一回の会合をバーチャルで開催。
- [210518]"ExOne expands its Binder Jetting reach in Asia", 引用元:Metal AM
ExOneは、アジア地区での販売パートナーとしてGIT(台)と Aurora 3D(中)と契約
- [210518]"HiETA additively manufactures parts for reusable rocket engine", 引用元:Metal AM
HiETA Technologies8(英)は化学会社Protolaunch(英)と協力し、AM製(Renishaw)のロケットエンジンを開発。ProtolaunchのThermodynamic Cycleにより複雑な配管を省き再利用性を高めた。
- [210518]"Farsoon partners with Japan 3D Printer Co to expand sales channels", 引用元:Metal AM
Farsoonは、日本3Dプリンター(株)をパートナーとして日本でのSLS装置販売を強化
- [210518]"Launcher acquires AMCM’s M 4K AM machine to advance its orbital launch vehicle strategy", 引用元:Metal AM
Launcher(米)は、AMCM(独)の大型造形機M 4K Additive Manufacturing machineを購入し、宇宙産業用製品製造を狙う
- [210518]"AM Solutions to host event series on AM’s real-world uses", 引用元:Metal AM
Rösler Groupの後処理技術のブランドであるAM Solusionsは、AMユーザーや検討中ユーザーを対象とした6回シリーズのイベントを6月から開催。
- [210517]"GE Aviation moves production of four land/marine turbine parts from casting to metal additive manufacturing - GE Additive", 引用元:Additive Insight
TCT
GE AviationとGE Additiveは共同でタービンの部品(Bleed air parts)をAMを活用しての製造が鋳造法と同等であるとして、納期的なメリットのあるAMに移行
- [210517]"Daimler Buses deploys mobile 3D printing centre to produce spare parts", 引用元:Additive Insight
TCT
Daimler BusesとOmniplusは、バス用のスペアパーツ製造用の移動可能な3D Printing Center(36㎡のコンテナ)を開設。
- [210517]"Here's how you can share your 3D printing insights at Formnext 2021 - TCT formnext", 引用元:Additive Insight
TCT
TCTは、TCT Conference@formnext2021の講演募集を開始
- [210517]"Wayland Additive sells first Calibur3 metal additive manufacturing system", 引用元:Additive Insight
TCT
Wayland Additive(英)は、彼らの造形装置Calibur3 metal AM machine の初号機が Exergy Solutions Inc(加)に売れたと発表
- [210517]"Continuous Composites uses CF3D printing technology to produce Siemens Energy generator parts", 引用元:Additive Insight
TCT
Continuous Compositesは、Alkemaと共同で、グラスファイバー長繊維複合材料で造形した部品がSiemens Energyの発電機部品としての利用に成功
- [210517]"Desktop Health's Flexcera Base resin for 3D printed dental prosthetics gets FDA clearance", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Health(Desktom Metalのヘルスケアブランド)は、彼らのFlexcera Baseの樹脂が義歯などへの適用についてFDAの認証を受けたと発表
- [210517]"BigRep and BASF launch Concrete Formwork 3D printing material", 引用元:Additive Insight
TCT
BigRepとBASFは、AMによる建設用型枠用の新材料を発表
- [210515]"BMF Makes Micro 3D Printing a Reality", 引用元:Engineering.com News
BMF( Boston Micro Fabrication)による微細な3D造形技術、プリンター、材料に関してBASFとの協業など
- [210514]"KBM Advanced Materials launches to sell metal powders for AM and MIM", 引用元:Metal AM
KBM Advanced Materials(米)は、AMやMIM向けのパウダービジネスに参入
- [210514]"Wayland Additive sells its first Calibur3 machine to Exergy Solutions", 引用元:Metal AM
Wayland Additive(英)は、彼らの造形装置Calibur3 metal AM machine の初号機が Exergy Solutions Inc(加)に売れたと発表
- [210514]"Powder Metallurgy parts maker Poral enters metal AM market", 引用元:Metal AM
粉末冶金方式での部品製造メーカーであるPoral SAS(仏)は、Additive Metalブランドで、AMビジネスに参入
- [210514]"MacLean-Fogg acquires Formetrix, rebrands to MacLean Formetrix", 引用元:Metal AM
MacLean-Fogg Component Solutions(米)は、金属材料に強みを持つFormetrixを買収しMacLean Formetrixの名称で治工具などのビジネスを展開
- [210514]"Matsuura Machinery USA launches metal AM production services", 引用元:Metal AM
Matsuura Machinaery USAは、金属AM造形サービスを開始する
- [210514]"3D Hubs changes name to Hubs", 引用元:Metal AM
3D Hubs(蘭)は、Formlabsの買収に続いてブランド名をHubsに変更する。
- [210514]"SLM Solutions releases Q1 results, reaffirms positive 2021 outlook", 引用元:Metal AM
SLM SolutionsのQ1, 2021の売り上げは、前年度よりも減少したが、経費削減などにより利益は改善した。受注残は増加しており、見通しはポジティブ
- [210514]"Aluminium Materials Technologies anticipates BSI Group certification", 引用元:Metal AM
Aluminium Materials Technologies(英)は、BSIによる品質保証監査に合格した
- [210514]"Melrose reports positive start to year for GKN Powder Metallurgy", 引用元:Metal AM
Melrose(GKNの親会社)は、GKNの2021年度の業績は好調に推移していると発表
- [210514]"Authentise and nebumind awarded EU grant for collaboration", 引用元:Metal AM
AM ワークフローソフトを提供するAuthentise(米)とnebumind(独)は、協業に関するEU表彰を受けた
- [210514]"Kartik Iyer named Director of Trumpf Smart Factory", 引用元:Metal AM
Trumpfは、イリノイのTrumpf Smart FactoryのヘッドにKartik Vaidyanathan Iyer氏を任命
- [210514]"Evatronix partners with Canadian AM Solutions to expand eviXscan distribution", 引用元:Metal AM
Evatronix(波)は、Canadian AM Solutions(加)とeviXscan 3D scannerの販売で提携
- [210514]"NCDMM appoints John Schmitt as Executive Director of new Advanced Manufacturing Innovation and Integration Center", 引用元:Metal AM
National Center for Defense Manufacturing and Machining (NCDMM)は、John Schmitt氏をAdvanced Manufacturing Innovation and Integration Center (AMIIC)の役員に任命
- [210514]"ceramitec conference 2021 will now take place in September", 引用元:Metal AM
6月に予定されていたceramitec conference(独、ミュンヘン)は、9月15,16日に延期
- [210512]"Cost savings key as GE Aviation moves from casting to Additive Manufacturing - GE Additive", 引用元:Metal AM
GE AviationとGE Additiveは共同でタービンの部品(Bleed air parts)をAMを活用しての製造が鋳造法と同等であるとして、納期的なメリットのあるAMに移行
- [210512]"3D Systems acquires Additive Works", 引用元:Metal AM
3D Systems社はソフト会社 Additive Works(独)およびバイオプリントソリューションを提供するAllevi(米)を買収
- [210512]"Index acquires majority interest in One Click Metal", 引用元:Metal AM
Index Group(独)は、Trumpfの子会社One Click Metalの株の過半数を獲得。 Trumpfは戦略的パートナーとしての関与は継続。 アンパッキングや粉末回収などを手がける。
- [210512]"ExOne partners with Solukon on new depowdering station", 引用元:Metal AM
ExOneはパウダー除去装置大手のSolukonとX1 160Pro向けのパウダー除去装置で協業する
- [210512]"Impact Innovations launches new cold spray system", 引用元:Metal AM
Impact Innovations(独)は、コールドスプレー装置の新製品Impact EvoCSIIを投入
- [210512]"Incus GmbH partners with Micro MIM Japan Holdings to streamline MIM production", 引用元:Metal AM
Incus(墺)は、Micro MIM Japan(日)との協業を発表。少量の金属造形にHammer Lab35を活用。
- [210512]"ModuleWorks and Robotized collaborate to further accelerate robot-assisted AM - Module Works,Robotized RM Systems", 引用元:Metal AM
CAD/CAMソフトを手掛けるModuleWorks(独)とロボットシステム Robotized RM Systems(独)は、Cold Metal Transfer技術をメインにしたロボットアシストのAM分野で協業する
- [210512]"Mesago Messe Frankfurt reports positive exhibitor numbers for Formnext 2021 - Formnext2021", 引用元:Metal AM
Mesago Messe Frankfurtは、現時点でFormnext2021へ351社が出展予定と発表。ワクチン接種拡大により、リアル(in person)開催への期待が増加
- [210512]"SLM Solutions launches metal AM design competition", 引用元:Metal AM
SLM Solutionsは、金属造形物のコンテストを開催
- [210512]"Objectify launches its first virtual AM Industrial Conference - Objectify Technologies", 引用元:Metal AM
Objectify Technologies(印)は、インドにおけるAMの技術アップ、品質保証などを主題としたAMIC 2021 (Additive Manufacturing Industrial Conference)を5月21、22日にオンラインで開催
- [210510]"#62 Innovators on Innovators: A conversation with EOS founder Hans Langer & Hyperganic CEO Lin Kayser", 引用元:Additive Insight
TCT
EOS創始者のHans Langer氏とHyperganic のLin Kayser氏に対するインタビュー音声
- [210510]"adidas launches 4DFWD shoe with Carbon 3D printed lattice midsole", 引用元:Additive Insight
TCT
Adidasは、Carbonの3D造形を活用したミッドソールを搭載したランニングシューズ4DFWDを発売
- [210510]"Desktop Metal launches Forust to deliver sustainable 3D printing with upcycled wood waste", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metalは、木材ののこぎり屑などをBJT方式(ShopSystemやEnvisionTECの large-format RAM 336TM 3D printer)で造形し、木材製品(家具や食器など)を製造する
- [210510]"Satori CEO Chengxi Wang on inspiring creativity with upcoming 3D printer launch", 引用元:Additive Insight
TCT
5月に新製品VL2800を発売するSatoriのCEOであるChengxi Wang氏へのインタビュー音声
- [210510]"Stratasys and DyeMansion introduce reference architecture to bring colour and finish to SAF 3D printed parts", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysが発表したH Series(SAF)方式の造形物の表面処理や色付けの基本技術をDyeMansionと共同で開発
- [210510]"Satellite Applications Catapult to offer MetalFAB1 3D printing capabilities to UK space SMEs", 引用元:Additive Insight
TCT
Satellite Applications Catapult(英)は、Additive IndustriesのMetal Fab1を導入
- [210508]"Cummins finalises first metal AM production part using Binder Jetting", 引用元:Metal AM
Cummins Inc(米)は、同社のディーゼルエンジン排気管に設置する窒素酸化物を減少のためのインジェクター部品をGE製BJTで製造し、社内の品質認定プログラムに合格した。
- [210508]"3D Systems announces expansion amid rising healthcare application needs", 引用元:Metal AM
3D Systemsはヘルスケア分野へのAMの活用に力をいれ、コロラドのApplication Innovation Group (AIG)の開発力を増強する
- [210508]"FIT AG and pro-beam Group cooperate for electron beam AM process development", 引用元:Metal AM
FIT AG(独)とpro-beam Group(独):EBやLPBF造形技術 は、EB造形の技術開発について協業する
- [210508]"Liberty Powder Metals gains key quality certifications", 引用元:Metal AM
Liberty Powder Metals(英)は、ISO9100の認証を獲得
- [210508]"UK’s Satellite Applications Catapult adds Additive Industries’ MetalFAB1 machine", 引用元:Metal AM
Satellite Applications Catapult(英)は、Additive IndustriesのMetal Fab1を導入
- [210508]"Addman Engineering employs Velo3D’s Sapphire System for aerospace", 引用元:Metal AM
AM造形会社であるAddman Engineering(米)は航空宇宙産業顧客から増大する金属部品造形への要求に対応するためVelo3DのSapphireを導入する
- [210508]"ExOne adds four new AM sales channels in US and Canada", 引用元:Metal AM
ExOneは、米国およびカナダにおける複数社と販売代理店契約を締結(60拠点を新たに獲得)
- [210508]"Wayland Additive reports limited places for its Calibur3 in-person launch event", 引用元:Metal AM
Wayland Additive(英)は、新製品Calibur3をリアルに限定公開(コロナ対策)するイベントを開催(5月19日)
- [210508]"AMI partners with EIT Manufacturing to advance manufacturing innovation", 引用元:Metal AM
デジタルマニュファクチャリングを推進する非営利団体Advanced Manufacturing International (AMI)(米)は、EU外の団体としては初めてEuropean Institute of Innovation and Technology (EIT) Manufacturingと同分野における協業について契約
- [210508]"EPMA Powder Metallurgy Summer School postponed until 2022", 引用元:Metal AM
EPMA 主催のPowder Metallurgy Summer School(5日コース)は、コロナの影響で2022年に延期
- [210505]"Vallourec debuts additively manufactured equipment for offshore energy industry", 引用元:Metal AM
Vallourec社は、北海での採掘現場でのWaterbushingにWire Arc造形物を採用
- [210505]"Tekna titanium powder to be qualified for aerospace material standards", 引用元:Metal AM
Tekna(加)のチタン粉末は、National Center for Advanced Materials Performance (NCAMP)による航空宇宙用の材料として認定を受けた。結果FAA、DoD、NASAの認証も自動的に取得
- [210505]"Wall Colmonoy launches Wallex Cobalt Chromium powders and discs for AM dental applications", 引用元:Metal AM
Wall Colmonoy(英)は、歯科向けのWallex Cobalt chromiumのベースプレートとパウダーを発売
- [210505]"Wickert introduces multifunctional gripper for multi-layer components", 引用元:Metal AM
Wickert(英)は、シートものや重なったものをハンドリングできるロボット用グリップを開発
- [210505]"6K prepares for major advancements in battery materials with $25 million investment", 引用元:Metal AM
6K(米)は、電池用の新材料を開発
- [210505]"CoreTechnologie releases open 4D_Additive v.1.3 software", 引用元:Metal AM
CoreTechnologie(独)は、HPなどの造形機に対応した4D_Additive v.1.3を発売。効率的スタックなどを支援
- [210505]"Sigma Labs releases PrintRite3D 7.0", 引用元:Metal AM
Sigma Labsは、同社のPrintRite3Dユーザーからのフィードバックをもとに改良を加えたPrintRite3D 7.0をリリース
- [210505]"APMI offers extensive self-study intro to Powder Metallurgy course - AMPI", 引用元:Metal AM
AMPIは、粉末冶金のオンライン自己学習プログラムを発表。終了するとPowder Metallurgy Technologist Certification (PMT)が得られる可能性もある。
- [210505]"SFI Centre for Doctoral Training in Advanced Metallic Systems wins Education Laboratory of the Year - AMSCDT", 引用元:Metal AM
アイルランドのSFI Centre for Doctoral Training in Advanced Metallic Systems (AMSCDT)は、2021年の教育研究機関賞を受賞。シェフィールド大学などとも連携している。
- [210505]"American Society of Mechanical Engineers launches AM Tech Forum - ASME", 引用元:Metal AM
American Society of Mechanical Engineers (ASME) は、7月にAM Tech Forumを開催
- [210503]"We will remember this day' - Stratasys on the launch of new SAF, P3 & FDM 3D printers", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysの新製品(H350:SAF Selective Absorption Fusion、P3:Origin SLA、F770:大型低コストMEX)発表
- [210503]"Shapeways to list on New York Stock Exchange via merger with Galileo Acquisition Corp - Shapways", 引用元:Additive Insight
TCT
ShapewaysはSPACであるGalelioと合併しNY市場に上場する(Shapeways名)
- [210503]"Essentium launches High Speed Extrusion 3D printer with IDEX capability", 引用元:Additive Insight
TCT
Essentiumは、独立した2プリントヘッド(IDEX)を搭載した高速造形機HSE 280i HTを発表
- [210503]"ExOne acquires Freshmade 3D", 引用元:Additive Insight
TCT
ExOneは、特殊な治具などを砂型を用いて製造する技術を持つFreshmade 3D社を買収
- [210503]"Mechnano introduces carbon nanotube technology for additive manufacturing materials - Mechano", 引用元:Additive Insight
TCT
Mechano(米)は、カーボンナノチューブを活用し、静電防止、衝撃強度を高めることができるAM材料を発表
- [210503]"Hexagon and Authentise collaborate to digitise every step of the 3D printing workflow", 引用元:Additive Insight
TCT
Hexagon(英)とAuthentise(米)は、AMのend to end ソリューション提供を目指して協業する
- [210429]"USA’s largest blockchain-enabled AM machine network to utilise 3YOURMIND software", 引用元:Metal AM
World Economic Forum’s Advanced Manufacturing Hub (AMHUB) for North AmericaであるAutomation Alley(Industry 4.0を推進する非営利団体)は、3YOURMINDのソフトをプラットフォームに300台のデジタル製造装置をBlockchainにより接続するDIAMOnD (Distributed, Independent, Agile Manufacturing On-Demand)に成功
- [210429]"Shapeways to go public following merger with Galileo - Shapways", 引用元:Metal AM
ShapewaysはSPACであるGalelioと合併しNY市場に上場する(Shapeways名)
- [210429]"Hexagon and Authentise deliver open, end-to-end solution for AM", 引用元:Metal AM
Hexagon(英)とAuthentise(米)は、AMのend to end ソリューション提供を目指して協業する
- [210429]"Link3D launches AMWatch, providing direct, real-time monitor of machines", 引用元:Metal AM
Link3Dは、AM造形の進捗状況を把握、モニターする AMWatch™ Internet of Things (IoT) Platformを立ち上げ
- [210429]"Sigma Labs reports positive Q1 2021 financial results", 引用元:Metal AM
Sigma Labsは、2021年1Qの業績が好調と発表。売り上げは前年比2倍。PrintRite3Dが好調。
- [210429]"3D Systems announces new bespoke solution for maxillofacial surgeries", 引用元:Metal AM
3D Systemsは、チタンとナイロン材のハイブリッドでできた手術用ガイドVSP® Hybrid Guidesを発表
- [210429]"Digital Manufacturing Centre is first to adopt Renishaw Central - DMC,Ranishaw", 引用元:Metal AM
The Digital Manufacturing Centre (DMC)(英)は、工場の総合監視システムであるRenishaw Centralを初導入
- [210429]"AMEXCI adds SLM 500 for larger components and increased productivity", 引用元:Metal AM
AMEXCI(典)は、SLM 500を新たに導入し、顧客の大型造形品への需要に対応する
- [210428]"Intech Additive Solutions reports multiple orders worth $2 million", 引用元:Metal AM
Intech Additive Solutions Pvt Ltd(印)は、2020年度に6台の金属造形機やソフトウェアを含み$2M分を受注した。インドの大手金属部品メーカーなどが顧客。
- [210428]"3YOURMIND raises $12.4 million in continued funding round", 引用元:Metal AM
3YOURMIND(独)は、$12.4Mをさらに調達した
- [210428]"3D Hubs publishes its Additive Manufacturing Trend Report 2021", 引用元:Metal AM
3D Hub社(蘭)が発行したThe Additive Manufacturing Trend Report 2021によると、2020年のAMマーケットは$12.6B(+21%)となり、今後3年間は毎年17%の伸びと予測
- [210428]"Sino-Euro reports record 31% sales growth - Sino-Euro Material Technologies", 引用元:Metal AM
Sino-Euro Materials Technologies(中)は、2020年の売り上げが31%伸びたと発表。プラズマ法による金属造形用パウダーを提供している。
- [210428]"BEAMIT achieves Nadcap Welding – AM Commodity accreditation", 引用元:Metal AM
BEAMIT(伊)は、Nadcap Welding-AM Commodityの監査に成功した。 航空宇宙用部品の製造に進出可能となる。
- [210428]"PyroGenesis signs agreement for qualification of AM powders with tier one aerospace client - PyroGenesis CANADA", 引用元:Metal AM
AMやMIM用の金属パウダーを製造しているPyroGenesis Canada(加)は、大手航空宇宙企業と品質に関する合意を締結
- [210428]"nTopology update enables real-time visualisation of complex structures", 引用元:Metal AM
nTopologyは、GPUを利用し、リアルタイムで設計物を可視化できる機能を最新バージョンに追加した。ラティス構造など確認しながら設計が可能。
- [210428]"Höganäs to run five-day Additive Manufacturing workshop aimed at auto industry", 引用元:Metal AM
Höganäs(典)は、自動車業界へのAMの活用などに関する5日間のイベントを晩春に行う。
- [210428]"VELO3D adds Stefan Krause to its board of directors", 引用元:Metal AM
VELO3Dは、Stefan Krause氏を経営陣に加える。経理財務系で活躍してきた。
- [210428]"New venue announced for China’s TCT Asia event - TCT ASIA", 引用元:Metal AM
TCT Asiaは May 26-28, 2021に上海で開催される
- [210428]"Link3D to host Asia-Pacific AM Meetup to drive regional growth", 引用元:Metal AM
Link3Dは、APエリアのAMの振興、関係者の交流を狙ってAsia-Pacific (APAC) Additive Manufacturing Meetupを開催(5月6日 15:00-18:00 SGT)
- [210426]"nTopology adds real-time visualisation with GPU acceleration in latest software release", 引用元:Additive Insight
TCT
nTopologyは、GPUを利用し、リアルタイムで設計物を可視化できる機能を最新バージョンに追加した。ラティス構造など確認しながら設計が可能。
- [210426]"Materialise opens €7.5m metal 3D printing facility in Bremen", 引用元:Additive Insight
TCT
Materialiseは、ブレーメンに新しい金属造形施設(3500㎡)を€7.5Mを投資して開設。開発部門と生産部門一体となった協業を期待。
- [210426]"Ultimaker bundles 3D printers with Ultimaker Essentials & launches two new software plans", 引用元:Additive Insight
TCT
Ultimakerは、ワークフローなども組み込んだ新しいソフト Ultimaker Essentials Softwareをすべての同社のプリンターにバンドルする。
- [210426]"Sandvik and BEAMIT co-launch super-duplex stainless-steel for metal 3D printing", 引用元:Additive Insight
TCT
Sandvik(典)は、グループ会社のBEAMITと共同で、彼らの材料であるOsprey 2507を使用したSuper-duplex ステンレス鋼による部品を発表。耐食性に優れ、クラックフリー。密度は99.9%以上。
- [210426]"Zmorph launches i500 workbench 3D printing system", 引用元:Additive Insight
TCT
Zmorphは、中型のMEX方式造形装置 i500 workbenchを発売。試作や少量生産に対応を期待
- [210426]"Desktop Metal qualifies 316L stainless steel on Production System 3D printing platforms", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metalは、Production Systemで316Lステンレスの造形を認証したと発表
- [210420]"Kurtz Ersa enters into metal AM market with launch of Alpha 140", 引用元:Metal AM
KurtzErsa(独)は、LD光源を搭載した小型のPBF造形装置Alpha140(140φ×200㎜)を発売。アーヘン工科大学のスピンアウトであるLMIの技術を軸に製品化し、中小企業でも導入しやすいものにした。
- [210420]"Sandvik and BEAMIT offer super-duplex stainless steel components produced in Osprey 2507", 引用元:Metal AM
Sandvik(典)は、グループ会社のBEAMITと共同で、彼らの材料であるOsprey 2507を使用したSuper-duplex ステンレス鋼による部品を発表。耐食性に優れ、クラックフリー。密度は99.9%以上。
- [210420]"Burloak Technologies adds Quintus Hot Isostatic Press for treatment of AM parts", 引用元:Metal AM
造形サービス会社Burloak Technologies(加)はQuintus Technologies(典)のHIP装置QIH 60 M URC™を新たに導入
- [210420]"Rusal launches ScAlution brand for its aluminium-scandium products", 引用元:Metal AM
アルミパウダー大手のRusal(露)は、アルミニウム-スカンジウム合金製品(素材、ワイヤー、パウダーなど)をScAlutionブランドで新たに発売
- [210420]"Ametek Specialty Metal Products publishes interview with new APMI Fellow Cindy Freeby", 引用元:Metal AM
Ametek Specialty Metal Productsの営業部長であるCindy Freeby氏のインタビューを公開。女性初のAPMI’s prestigious Fellow Awardを受賞。
- [210420]"Morf3D’s new headquarters and Applied Digital Manufacturing Center in California", 引用元:Metal AM
ニコンが買収したMorf3D(米)は、ロングビーチに新本社およびApplied Digital Manufacturing Centerを開設
- [210420]"SPEE3D’s free end-to-end Additive Manufacturing simulator now available", 引用元:Metal AM
Spee3D(豪)は、AM造形の設計から後処理までを通してシミュレートできるSEE3DCraftを発売。Fusion 360の機能を使い設計し、出来栄えを評価できる。
- [210420]"Formnext + PM South China reports high registration rates for September 2021 event - Formnext +PM South China", 引用元:Metal AM
Formnext + PM South China は、2021年9月9-11日に開催されるAM関連イベントの登録が進んでいると発表
- [210420]"EOS to represent Additive Manufacturing in global sustainability initiative", 引用元:Metal AM
EOS(独)は、気候変動や持続可能社会を議論するthe 50 Sustainability and Climate Leaders initiativeにおいてAM業界の代表に選任された。
- [210420]"Formnext Forum Tokyo 2021 opens exhibitor registration", 引用元:Metal AM
- [210419]"Materialise set to acquire Link3D before the end of 2021", 引用元:Additive Insight
TCT
Materialise社は、AM生産のワークフローなどを提供するLink3D(米)の買収する権利を取得(2021年末までに完了)
- [210419]"BEAMIT acquires metal 3D printing service provider 3T Additive Manufacturing", 引用元:Additive Insight
TCT
BEAMIT Group(伊)は、3T Additive Manufacturing(英)を買収する。3T社は20年におよぶ金属造形のノウハウを保有する。 またSandvik社はBEAMT社の大株主となっている。
- [210419]"Fortify launches two new composite 3D printing systems to open up end-use applications", 引用元:Additive Insight
TCT
Fortify(米)は、均一性の高い造形物製造が可能な新複合材料造形システムおよびソフトウェアを発表。磁場によるファイバーの異方性制御なども搭載
- [210419]"XFeet to 3D print 1,000 custom insoles per month with HP Jet Fusion", 引用元:Additive Insight
TCT
XFeet はHPのJet Fusionを用いて、顧客にカスタマイズしたインソールを月産1000足生産
- [210419]"Roboze launches automation system for ARGO 500 3D printing platform", 引用元:Additive Insight
TCT
Roboze(伊)はB&R社と協業で大型造形装置 ARGO 500の自動化システムを発表
- [210415]"MX3D secures €2.25 million in funding for AM solutions", 引用元:Metal AM
投資会社DOEN Participaties(蘭)は、ロボティクスを活用した自動化AM製造技術を開発しているMX3D社(蘭)に€2.25Mを出資
- [210415]"Research yields positive results for Electron Beam AM of molybdenum - ORNL", 引用元:Metal AM
ORNLは、EB方式のPBF技術を用いて耐熱性に優れクラックなども起きないモリブデン・チタン合金造形に成功
- [210415]"Marle Group to acquire medical device AM provider 3D Medlab", 引用元:Metal AM
医療機器メーカーMarle(仏)は、AMで医療用製品を製造している3D Medlab(仏)を買収
- [210415]"Constellium ISO certified for supply of AHEADD Al alloy powders for AM", 引用元:Metal AM
Constellium(仏)は、同社のAM用アルミニウム材料AHEADD®が、品質管理、環境負荷、従業員の環境などの点でISOの認証を受けた
- [210415]"Essentium appoints Jeffrey Lumetta as CTO", 引用元:Metal AM
EssentiumはJabilで長年の経験を持つ Jeffrey LumettaをCTOに迎える
- [210415]"Open Additive and Addiguru sign MoU for integrated industrial AM process control", 引用元:Metal AM
Open Additive(米)とAddiguru(米)は、金属造形のモニタリングや制御に関してMoUを締結し協力する
- [210415]"Farsoon Americas adds new sales agent for North America - Farsonn", 引用元:Metal AM
Farsoon Americaは、北米エリアの販売強化のためACS Hybrid, Incと代理店契約
- [210415]"Dates announced for 2021 Additive Manufacturing Workshop - 2021 Addirive Manufacturing Workshop", 引用元:Metal AM
The 2021 Additive Manufacturing Workshopは、6月14~21日にオンラインで開催。政府関係者、大学、非営利団体などが参加できる
- [210415]"New Laser Beam Powder Bed Fusion book to be published in June", 引用元:Metal AM
L-PBFに関する書籍が6月に発売
- [210415]"MPIF prepares to welcome metal powder industry to PowderMet2021", 引用元:Metal AM
Metal Powder Industries Federation (MPIF)は、PowderMet2021を6月20日~23日にフロリダで開催すると発表(バーチャルも併設)
- [210413]"BEAMIT Group acquires 3T Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
BEAMIT Group(伊)は、3T Additive Manufacturing(英)を買収する。3T社は20年におよぶ金属造形のノウハウを保有する。 またSandvik社はBEAMT社の大株主となっている。
- [210413]"Materialise acquires option to purchase Link3D", 引用元:Metal AM
Materialise社は、AM生産のワークフローなどを提供するLink3D(米)の買収する権利を取得
- [210413]"Eplus3D releases new PBF-LB AM machine", 引用元:Metal AM
Eplus3D(中)は、レーザー方式のPBF造形装置EP-M260を発売 500Wレーザーを2本まで搭載可能。
- [210413]"French national railway adopts 3YOURMIND AM software", 引用元:Metal AM
SNCF(フランス国有鉄道)は、パーツの納期や在庫量改善を狙い3YOURMIND(独)のDigital Qualified Inventory platformを導入する
- [210413]"ASTRO America selected to manage metal AM hull-scale tool project", 引用元:Metal AM
米軍に技術的アドバイスなどを行っているASTRO Americaは、AMを活用した軍用部品、車体などの供給や本体軽量化などを進めているHull-Scale Tool Projectを運営する
- [210413]"AM market forecast to reach $51 billion by 2030", 引用元:Metal AM
Lux Research(米)は、AM関連マーケットはこの10年で$51Bに成長すると予測
- [210413]"Rosswag produces AM cooling heads for Wendelstein 7-X fusion reactor", 引用元:Metal AM
Rosswag Engineering(独)は、Max Plank研究所の核融合反応炉(Wendelstein 7-X)の冷却ヘッドをプラズマAM方式で製造
- [210413]"Simufact releases Simufact Forming 2021", 引用元:Metal AM
Simufact(独)は、シミュレーションソフトの改良版 Simufact Forming 2021を発表。
- [210413]"AMUG confirms Jonathan Morris and Hans Langer as key participants", 引用元:Metal AM
AMUGはJonathan Morris氏(Mayo Clinic)とHans Langer氏(EOS)がキーパーソンとして参加することを発表
- [210413]"Sigma Labs receives contract from Ermaksan Innovative Technologies for PrintRite3D", 引用元:Metal AM
Sigma Labsは、彼らのPrintRite3DをErmaksan Innovative Technologies(土)の造形装置ENAVISION metal Additive Manufacturing machinesにオプション搭載する契約を締結
- [210413]"Additech to use CADS Additive software for metal AM education - Additechx,CADS Addirive", 引用元:Metal AM
CADS Additive GmbH(墺)は、Additech(諾)社と造形のデータ準備などのソフトで協業し、教育プログラムなども準備
- [210413]"TÜV SÜD offers AM virtual training series", 引用元:Metal AM
TÜV SÜD は、AM技術の従来技術の違いなどをバーチャルに学習するプログラムを提供
- [210412]"Industry Roundtable: 3D printing and supply chain - HP,Johnson & Johnson", 引用元:Additive Insight
TCT
AMを活用したサプライチェーンの変革についてのディスカッション(音声) Bristol大学、HP、Johson & Johnsonのエキスパートが参加
- [210412]"3D Systems founder Chuck Hull on developments in 3D bioprinting and regenerative medicine", 引用元:Additive Insight
TCT
3D Systems創始者のChuck Hull氏は、3Dバイオプリンティングや再生医療に関する開発を進めるとコメント
United Therapeutics Corporationとの協業
- [210412]"Safran Landing Systems produces bizjet landing gear part with SLM Solutions metal 3D printing technology", 引用元:Additive Insight
TCT
SLM Solutions(独)とSafran Landing Systems(仏)は、SLM 800を用いて、ビジネスジェット用の前方着陸装置の部品をチタンを用いてAMにより試作(納期短縮と15%軽量化)
- [210412]"AMT partners with Mitsubishi Electric to offer automated options to PostPro 3D platform", 引用元:Additive Insight
TCT
AMTは、三菱電機と協力してULをクリアしたAM後処理工程の自動化システムを提供
- [210412]"Continuous Composites 3D prints structural carbon fibre spars for AFRL aircraft wing assembly project", 引用元:Additive Insight
TCT
Continuous Composit社は、Air Force Research Laboratory (AFRL)からの委託を受けた翼桁へのカーボンファイバー複合材の活用に成功したと発表。Rocheed Martin社も協力。
- [210412]"Nexa3D launches NXD200 dental 3D printer supported by Keystone Industries materials", 引用元:Additive Insight
TCT
Nexa3Dは、Keystone Industries社の歯科用材料が利用できる歯科向け造形システムNXD200を発表
- [210408]"Jeol releases new JAM-5200EBM metal Additive Manufacturing machine - JEOL", 引用元:Metal AM
JEOL(日本電子)は、EB方式のPBF金属造形装置JAM-5200EBMを発売
- [210408]"SLM Solutions and Safran produce titanium AM landing gear part for business jet", 引用元:Metal AM
SLM Solutions(独)とSafran Landing Systems(仏)は、SLM 800を用いて、ビジネスジェット用の前方着陸装置の部品をチタンを用いてAMにより試作(納期短縮と15%軽量化)
- [210408]"Kennametal launches Stellite powder for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
Kennametal Inc(米)は、AM用に耐食性に優れたStellite(コバルト系合金)を開発。ガス、エネルギー分野での活用に期待
- [210408]"Wall Colmonoy completes installation of UK-first Desktop Metal Shop System", 引用元:Metal AM
Wall Colmonoy Limited(英)は、英国で初となるDesktop Metal社のShop System(BJT造形)を導入。 17-4PH造形品から初めて、同社の保有するコバルトやニッケル合金も提供予定
- [210408]"BEAMIT develops AM process for light weight, high strength Ti6242", 引用元:Metal AM
BEAMIT Group(伊)は、高温での強度に優れたTi6242のAM造形法を開発した。既存工法より軽量化でき、モータースポーツなどの世界で応用を期待
- [210408]"Researchers could finely tune high-temperature superalloys for specific properties - KTH Royal Institurte of Technology", 引用元:Metal AM
KTH Royal Institute of Technology(典)は、高温での機械特性に優れたNi-Fe系の合金を開発
- [210408]"Online Q&A directory launched for vacuum furnace end-users", 引用元:Metal AM
真空炉のユーザーの疑問に答えるWebサイト VacuumFurnaces.com がオープン
- [210408]"Dyndrite Developer Conference 2021 to include virtual tour of Cobra MOTO", 引用元:Metal AM
Dyndrite Developer Conference 2021が、4月20日21日 オンラインで開催される。 モトクロス用バイクやエンジンを開発しているCobra MOTOの現場のバーチャルツアーも開催
- [210408]"SmarTech guide to automation in Additive Manufacturing and the factory of the future", 引用元:Metal AM
SmartTech(米)はAMの自動化に対するメーカー、ユーザー調査を行い、今後AM Digitizationが進むと予測
- [210408]"ModuleWorks releases 2021.04 CAD/CAM software components", 引用元:Metal AM
ModuleWorks(独)は、同社のCAD/CAMソフトの2021.04バージョンをリリース
- [210408]"20th Plansee Seminar dates announced - Plansee Group", 引用元:Metal AM
Plansee Group(墺)は、金属粉末に関するセミナーの日程を発表 5月30日~6月3日オーストリアにて。
- [210407]"Nikon to acquire majority ownership of Morf3D", 引用元:Metal AM
Nikonは、Morf3D(米:AM造形サービス企業)を傘下に収める。AMなど新規事業の拡大のため。
- [210407]"Ultra Fine Specialty Products earns AS9100 certification for gas atomised powders", 引用元:Metal AM
Ultra Fine Specialty Products は同社のガスアトマイズパウダーがAS9100の認定を獲得した。
- [210407]"CADS Additive partners with designairspace for cloud-based AM software", 引用元:Metal AM
CADS Additive(墺)は、designairspace(独)社のユーザーが、CADS社のAM用ソフトAM-Studioをオンライン上でサブスク利用できるようにした。
- [210407]"AMPOWER Report 2021 shows slight growth in manufacturing and material sales despite stagnation", 引用元:Metal AM
AMPOWER(独)は最新レポートで、これからの数年のAM産業の成長予想を発表し、堅調に伸びると予想。技術確立度合いと工業化度合いのマトリックスなども掲載
- [210407]"Titomic and NÉOS International to manufacture Invar36 faceplates in the UK", 引用元:Metal AM
Titomic(豪)と NÉOS International(英)は、航空宇宙向けなどの Invar36 板材を生産することで合意
- [210407]"Multistation becomes a distributor of Xerion’s Fusion Factory", 引用元:Metal AM
デジタルサービスプロバイダー Multistation(仏)は、Xerion(独)のFusion Factory(FDM方式での金属、セラミック造形+脱脂+焼結システム)を販売することで合意
- [210407]"Markforged appoints Mark Schwartz as CFO", 引用元:Metal AM
Markforgedは新しいCFOにMark Schwartz氏を迎える
- [210407]"Rosatom has developed its own laser systems product line for AM machines - Rosatom Additive Technologies", 引用元:Metal AM
All-Russian Research Institute of Technical Physics (VNIITF)は、Rosatomなどの協力で、L-PBF用のレーザー(200, 400, 700, 1000W)を開発
- [210401]"Trumpf unveils new TruPrint 3000 to support mass production of metal AM - Trupmf", 引用元:Metal AM
Trumpfは、500Wレーザー2本を搭載し生産性を向上させたTruPrint3000を発表
- [210401]"Titomic and Repkon JV to manufacture weapons system barrels in Australia", 引用元:Metal AM
Titomic(豪)は、トルコのRepkonと共同でオーストラリアに武器(銃身)を製造する工場を建設 彼らのKinetic Fusion (TKF) cold-spray Additive Manufacturing technologyを活用。
- [210401]"Rusal America to locate aluminium powder business at Neighborhood 91", 引用元:Metal AM
Rusal Americaは、彼らのAMパウダービジネスの本拠をピッツバーグのNeighborhood 91に構える
- [210401]"Tekna begins trading on Euronext Growth Oslo", 引用元:Metal AM
Tekna(加)は、Euronext Growth Osloに上場
- [210401]"SPEE3D develops end-to-end AM simulation software", 引用元:Metal AM
SPEE3Dは、AM造形全体をカバーするシミュレーションソフトSPEE3DCraftを発表
- [210401]"Elementum 3D and SLM Solutions extend metal Additive Manufacturing powder choices", 引用元:Metal AM
SLM SolutionsはElementum 3D(米)の造形用パウダーを材料に追加
- [210401]"Ophir introduces laser power meter for measurements in confined spaces", 引用元:Metal AM
Ophir社は、8Kwまで計測できるレーザーパワーメーターを発売
- [210401]"VDMA’s AG AM releases results of its latest member survey", 引用元:Metal AM
VDMAの Additive Manufacturing Working Group (AG AM)は、今年2月にメンバーに対してアンケート調査を行い、AM装置や関連機器メーカーの半数以上がコロナによる影響からは回復するだろうと考えていることを発表
- [210401]"AMUG announces 2021 scholarship recipients", 引用元:Metal AM
AMUGは、2021年の奨学金獲得者を発表
- [210401]"ITA calls for abstracts for Titanium USA 2021", 引用元:Metal AM
International Titanium Association(ITA)は、今年10月に行われるTitanium USA 2021での論文を募集
- [210405]"Headmade Materials enables high-end titanium pedals for bikes - Handmade Materials,Titanum", 引用元:Metal AM
Handmade Materials(独)は、Titanum(独)と共同で、チタン製の自転車用Cliplessペダルを開発。彼らの低温レーザー溶融技術(金属パウダーに樹脂コートしたものをレーザーで固めてグリーンパーツ作成)を活用
- [210405]"Solukon launches Digital Factory Tool to bring depowdering into AM process chain - Sokukon", 引用元:Metal AM
Solukon(独)は、自動化された工程に組み込むことができる粉末除去システム(Solukon Digital Factory Tool)の提供を開始
- [210405]"Consortium formed to further Wire Arc Additive Manufacturing in industry", 引用元:Metal AM
Wire Arc AMの普及(特に建設や資源業界)を目指し効率的Wire Arc技術の開発を進める、英国の企業によるコンソーシアムが設立された
- [210405]"Sandvik to focus on growth following a challenging year", 引用元:Metal AM
Sandvik(スウェーデン)はさらなる成長を目指した戦略的改革を進める
- [210405]"FAU invests in Civan’s Dynamic Beam Laser for metal AM research", 引用元:Metal AM
Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg (FAU)は、German Research Foundationの資金を得て、イスラエルのCivan Advanced Technologiesの OPA-20 Dynamic Beam Laser 装置をDED技術開発用に選定
- [210405]"MELD’s titanium certified to meet ASTM & AMS standards", 引用元:Metal AM
MELD社(米)は、彼らの装置により製造されたチタン材がASTMとAMSの鍛造品の規格に合格したと発表
- [210405]"nTopology launches new software to automate design of AM jigs and fixtures", 引用元:Metal AM
nTopologyはStratasysと組んで、治具や固定具を自動的に設計するソフトを発表
- [210405]"6K welcomes former US congressman Joe Kennedy III to its board - 6K Additive", 引用元:Metal AM
6K Inc.は、元米下院議員であるJoe Kennedy IIIを経営陣に迎える
- [210405]"TBGA appoints Jennifer Coyne Associate Director of Programs", 引用元:Metal AM
The Barnes Global Advisors (TBGA)は、Jennifer Coyne氏をAssociate Director of Programsに迎える。
- [210329]"Metal 3D printing company VELO3D to go public", 引用元:Additive Insight
TCT
Velo3D, Inc(米)は、SPACであるJAWS Spitfire Acquisition Corporationと組んで株式を上場(Velo3D名)。時価は$1.6Bと予想される。
- [210329]"Stratasys to launch powder bed fusion 3D printing systems based on evolution of High Speed Sintering process", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysは、Loughborough UniversityのNiel Hopkinson教授が発明したHSSを進化させたSelective Absorption FusionによるPBF造形装置を今年秋にも発売する。またXaarの株主シェアも増強
- [210329]"DyeMansion launches next generation post-processing technology for 3D printed parts", 引用元:Additive Insight
TCT
DyeMansionは、樹脂造形品後処理の新ラインアップを発表。大量生産の工場での自動化などにも対応できる。
- [210329]"Holo launches PureForm metal 3D printing technology via service offering", 引用元:Additive Insight
TCT
Holo(米)は、VPP技術をベースとした金属、セラミック部品の量産設備をカリフォルニアに開設する
- [210329]"Jabil launches patent-pending PA 0600 material for traditional and additive manufacturing", 引用元:Additive Insight
TCT
Jabil Engineered Materialsは、ホルムアルデヒドの発生が少なく強度や靭性にすぐれた新材料 PA 0600(特許出願中)を発表
- [210325]"Velo3D to become public company valued at $1.6 billion", 引用元:Metal AM
Velo3D, Inc(米)は、SPACであるJAWS Spitfire Acquisition Corporationと組んで株式を上場(Velo3D名)。時価は$1.6Bと予想される。
- [210325]"Holo introduces PureForm technology for metal Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
Holo(米)は、VPP技術をベースとした金属、セラミック部品の量産設備をカリフォルニアに開設する
- [210325]"Fraunhofer IFAM installs Tritone’s MoldJet AM system, Europe’s first", 引用元:Metal AM
Fraunhofer IFAMは、Tritone(イスラエル)のMoldJet AM 装置を欧州で初めて導入
- [210325]"One Click Metal releases evolution of its AM machine with the MPRINT+", 引用元:Metal AM
One Click Metal(独)は、造形速度(3000㎜/S)向上、精度アップ(45μビーム)させた金属造形装置MPRINT+を発表
- [210325]"InssTek introduces metal AM machine for HEA research", 引用元:Metal AM
InssTek(韓)は、高エネルギー合金(HEA)研究用にMX-Labを発売
- [210325]"AML3D and Austal Australia’s maritime AM crane receives verification from DNV", 引用元:Metal AM
AML3D(豪)は、彼らの顧客であるAustral Australlia(造船用のクレーン製造)が、危機管理と品質関連でDNV(ノルウェー)の認証をうけたと発表
- [210325]"Uniformity Labs appoints former GKN Sinter Metals president Christon Franks to its board of directors", 引用元:Metal AM
Uniformity Labs(米)は、元GKN Sinter Metalの社長だったChriston Franks氏を経営陣に迎える
- [210325]"Domin turns to Renishaw for Additive Manufacturing of hydraulic valves", 引用元:Metal AM
Domin(英)は、Ranishawの装置で造形した流体バルブを発表
- [210325]"DNV releases new AM service specification to support digital transformation of the energy industry", 引用元:Metal AM
DNV(ノルウェー)は、オイル、ガス、エネルギー産業向けにデジタル技術、AMを活用したメンテナンスなどの効率化を認証するプログラムの仕様を発表
- [210325]"America Makes announces awardees of funding for two innovation calls", 引用元:Metal AM
America Makesは、米空軍研究所からの資金をもとにしたRapid Innovation Calls (RICs) の当選者を発表
- [210325]"Welsh university launches Advanced Manufacturing Skills Academy - Welsh University", 引用元:Metal AM
University of Wales Trinity Saint David (UWTSD)(英)は、先端製造技術アカデミーを立ち上げ
- [210323]"Formnext 2021 to take place with in-person and digital elements - formnext", 引用元:Metal AM
formnext 2021は、リアルとバーチャルの二本立てで実施。
リアル 11月16~19日(Frankfurt) バーチャル 11月30日~12月1日
- [210323]"ValCUN raises €1.5 million to further develop its novel Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM
ValCUN(ベルギー)は、レーザーを使わずエネルギー消費の少ない加熱により金属(材料形態の制限がなく、ワイヤー、パウダー、端材、造形物など)造形を行う方式を開発(特許取得済み)し、€1.5Mの資金を調達
- [210323]"ExOne to offer controlled atmosphere X1 160Pro for reactive metal powders in 2022", 引用元:Metal AM
ExOneは、活性な金属粉末を扱えるように造形環境を制御できるX1 160Proを2022年に発売
- [210323]"Additive Industries expands leadership team with new CEO and CFO", 引用元:Metal AM
Addirive Industries(蘭)はIan C Howe氏(元Orelikon)をCEOに、 Carlien Siebelt 氏をCFOに起用
- [210323]"Renishaw leads large-scale AM aerospace project under UK Government funding", 引用元:Metal AM
Renishaw(英)は、英国の航空宇宙技術関連の国家プロジェクトの中で 大型造形プロジェクト(Large Scale Additive Manufacturing for Defence and Aerospace (LAMDA))のリーダーに指名された
- [210323]"Levil, Virtual Foundry and Sapphire3D offer complete metal Additive Manufacturing lab", 引用元:Metal AM
Levil Technology(米)は、Virtual Foundry(米)、 Sapphire3D(米)と組んで、金属造形の実験システム構築キットを発売(造形装置、材料、焼結炉のセット)
- [210323]"Relativity Space awarded new responsive launch contract from US Department of Defense", 引用元:Metal AM
Relativity Space(米)は、AMを活用した打ち上げロケットを用いての防衛用の衛星打ち上げの契約を獲得
- [210323]"SPEE3D provides El Salvador-based AM service bureau with WarpSPEE3D machine", 引用元:Metal AM
SPEE3D(豪)は彼らの WarpSPEE3D metal Additive Manufacturing machineをエルサルバドルの造形サービス会社 ‘3D in Metal’に納入
- [210323]"Sintavia publishes paper on disposal procedures for powder condensate waste", 引用元:Metal AM
Sintavia(米)は、AMGTA(AM Green Trade Accsoication)活動の一環として金属パウダーの凝集物(造形中に発生)の廃棄プロセスについて論文を発表
- [210323]"AMI completes affiliation with the Smart Manufacturing Leadership Coalition", 引用元:Metal AM
Advanced Manufacturing International, Inc. (AMI),は、中小企業向けに新しいデジタル製造技術を導入を支援するプログラムについてSmart Manufacturing Leadership Coalition (SMLC) と契約
- [210323]"Xometry appoints George Hornig as chairman of board", 引用元:Metal AM
オンデマンドの製造マーケットを運営するXometryは新しい会長にGeorge Horning氏を登用
- [210322]"Desktop Metal launches Desktop Health business line with Michael Mazen Jafar at the helm", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metalは、医療分野での経験の長いMichael Mazen Jafarをトップに迎えDesktop Health businessを立ち上げる
- [210322]"Sindoh's new S100 3D printer is first to support Materialise Bluesint PA12", 引用元:Additive Insight
TCT
Sindoh(韓)は、MaterialiseのBluesint PA12に対応した造形装置 S100を発表
- [210322]"Wayland Additive launches Calibur3 metal additive manufacturing system", 引用元:Additive Insight
TCT
Wayland Additive(英)は、EB(NeuBeam)を用いたPBF造形装置Calibur3を発表
- [210322]"Markforged makes Blacksmith machine learning software for X7 3D printing system", 引用元:Additive Insight
TCT
Markforgedは、AIを用いた造形中のモニタリングと造形のい修正を行うソフト Blacksmith をX7に適用
- [210322]"Audi harnessing EOS metal 3D printing technology to produce tool segments for hot forming", 引用元:Additive Insight
TCT
AudiはEOSM400を用いて製造した工場でのツールの活用範囲を拡大すると発表。温度条件を制御する型などに適用。
- [210318]"EOS and Audi expand range of applications for tool segment production using metal AM", 引用元:Metal AM
AudiはEOSM400を用いて製造した工場でのツールの活用範囲を拡大すると発表。
- [210318]"Wayland Additive launches Calibur3 with NeuBeam metal Additive Manufacturing technology", 引用元:Metal AM
Wayland Additive(英)は、EB(NeuBeam)を用いたPBF造形装置Calibur3を発表
- [210318]"3D Systems and Huntington Ingalls Industries to develop CuNi and NiCu alloys for marine applications", 引用元:Metal AM
Huntington Ingalls Industriesの Newport News Shipbuilding divisionは、3D Systemsと協業し、腐食に強いCuNiおよびNiCu合金の船舶への活用を進める。
- [210318]"Rio Tinto and Amaero collaborate on aluminium-scandium alloy for AM", 引用元:Metal AM
Rio Tinto(英)は、オーストラリアの造形会社であるAmaeroの北米ビジネスに、アルミースカンジウム合金の提供を始める
- [210318]"Atomising Systems Ltd invests in new laboratory facilities for rapid powder analysis", 引用元:Metal AM
Atomising Systems Ltd(英)は、£150,000を投じて合金などの金属分析能力を強化
- [210318]"Wohlers Report 2021 finds 7.5% growth in AM industry despite COVID-19 pandemic", 引用元:Metal AM
Wohlers Report 2021が発表され、2020年のマーケットはコロナの影響で減速したが、それでも$12.8B(7.5%の成長)と報告。造形サービスなどの伸びが影響。
- [210318]"Sigma Labs awarded contract with Lockheed Martin Space for PrintRite3D in-process monitoring", 引用元:Metal AM
Lockheed Martin Space Additive Design & Manufacture Centerは、Sigma Labsのプロセスモニタリング技術 PrintRite3Dの実用性の検証を進めることで合意
- [210318]"Freemelt announces multiple orders for its AM machines from Swedish research institute", 引用元:Metal AM
Freemelt社(スウェーデン)は、EB方式のPBF造形装置についてスウェーデンの研究機関から2台受注したと発表
- [210318]"Primus Aerospace adds Velo3D’s titanium AM machine for aerospace and defence applications", 引用元:Metal AM
Primus Aerospace(米)は、航空宇宙や軍需向けにVelo3Dのチタン造形装置を導入
- [210318]"Meet the Stars of 3D Printing: Aerospace event to highlight career opportunities in AM - Woman in 3D", 引用元:Metal AM
Woman in 3D Printingが主催する、NASA、Airbus、グラマンなどの女性社員によるパネルディスカッション。次世代を担う中、高校生、大学生などが対象
- [210317]"First 3D-Printed Building in Florida Constructed - COBOD", 引用元:Engineering.com News
フロリダ州で初めて3Dプリンター(巨大なガントリークレーン)で家を造形。コンクリートを積み重ねている模様。
- [210315]"Desktop Metal & Uniformity Labs announced aluminium 6061 powder exclusive to Production System", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metal と Uniformity Labsは、Desktop Metal社のプロダクションシステム用の稠密な 6061アルミ材料を開発した
- [210315]"Ford and ExOne announce "breakthrough" in aluminium binder jet 3D printing for automotive", 引用元:Additive Insight
TCT
Ford とExOne社は、BJT方式による6061アルミニウム部品の画期的造形技術を開発
- [210315]"#56 Additive Insight: An interview with Women in 3D Printing founder Nora Toure - Woman in 3D", 引用元:Additive Insight
TCT
Woman in 3D Printingの創設者であるNora Toure氏(Fast Radius)へのインタビュー
- [210315]"Stratasys launches multi-material PolyJet 3D printing system for dental sector", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysは、歯科向けにマルチマテリアル造形装置J5 Dental multi-material 3D printingを発売
- [210315]"AddiFab to increase availability & supply of Freeform Injection Molding as $6.3m raised", 引用元:Additive Insight
TCT
AddiFab社は、同社のFreeform Injection Molding ビジネスの拡大のため$6.3Mの投資を得た
- [210312]"Latest Alfa Romeo F1 car doubles the amount of AM components", 引用元:Metal AM
Alfa Romeoは、新しいF1レースカーにAdditive Industries社の協力で304個のAM製部品を搭載(昨年マシンの2倍)
- [210312]"Gränges targets AM with new Gränges Powder Metallurgy division", 引用元:Metal AM
スウェーデンのアルミロールの大手サプライヤーであるGränges社は、新たなビジネスユニットGränges Powder Metallurgyを設立
- [210312]"Expansion at VBN Components following fully subscribed funding round", 引用元:Metal AM
高耐熱性の金属部品 Vibenite 290などを供給しているスウェーデンのVBN Components社は新たな出資を受けてアジア、欧州、北米に事業拡大
- [210312]"Kanthal and Swerim invest in atomising equipment for PM, AM and HIP applications", 引用元:Metal AM
スウェーデンのKanthal(Sandvikグループ)とSwerim(研究機関)は造粒技術、装置の研究に€2Mを投資
- [210312]"Senvol receives funding from US Department of Defense to expand AM machine learning software capabilities", 引用元:Metal AM
Senvol(米)は、AM用の機械学習ソフトの開発に米海軍、空軍からの出資を受ける
- [210310]"Safina adds copper alloy powders to AM portfolio", 引用元:Metal AM
Safina(チェコ)は、高温耐久性などに優れた銅合金パウダー(ガスアトマイズ)をラインアップに追加
- [210310]"AM Ventures launches €100 million venture capital fund for industrial AM", 引用元:Metal AM
投資会社AM Vetrures(独)は、AM業界にさらに€100Mを投資する
- [210310]"Clemson University project aims to create AI-based ‘digital lifecycle platform’ to speed AM development", 引用元:Metal AM
Clemson 大学はAIを活用した効率的なAMによる車両や航空機部品の製造技術の研究に米陸軍(DEVCOM)研究所からの投資を受けた
- [210310]"ALM Ortho closes seed round, seeks FDA clearance for AM orthopaedic implants", 引用元:Metal AM
ALM Ortho(米)は、PaulDeJuliisからの投資を受け、資金調達ラウンドを終了。チタン製インプラントのFDA510K認可を得るための活動に使われる
- [210310]"Melrose Industries announces 2020 financial results", 引用元:Metal AM
Melrose Industries PLC(英)(GKNの親)は、2020年の売り上げは10%強減少したと発表。2021年は業績回復の見込み。
- [210310]"3D Metalforge starts trading on the Australian Securities Exchange", 引用元:Metal AM
シンガポール、米国、豪州で活動している金属造形会社3D Metalforgeは、オーストラリアにて株式上場
- [210310]"Penn State Engineering receives US army grant to advance high-strength steel Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
Penn State(Pennsylvania State University)は、高強度なAM用スチールの研究に$434Kの投資を得た
- [210310]"Fintek brings Hirtisation AM post-processing to UK", 引用元:Metal AM
英国の後処理会社Fintekは、オーストリアのHirtenstationの金属造形物後処理装置を英国で販売開始
- [210310]"Swedish Energy Agency grants financial support to Höganäs’ goal of climate neutrality", 引用元:Metal AM
Höganäs(スウェーデン)は、スウェーデンエネルギー省から、climate Neutral達成のため財政的支援を受ける
- [210310]"AML3D to supply industrial components to key 3DPC client - AML 3D,3D Printing Corporation", 引用元:Metal AM
AML3D Limited(豪)は、同社のWire Ark AM技術を日本の3D Printing Corporation(3DPC)に提供する
- [21210308]"Carbon makes Design Engine software available to all subscribers in '10x type product launch'", 引用元:Additive Insight
TCT
Carbonhは、装置利用者に開発効率を向上させるDesign Engineソフトを提供すると発表
- [21210308]"Renishaw Board launches formal sales process", 引用元:Additive Insight
TCT
Ranishawの創業者は、経営を譲渡するプロセスを開始
- [21210308]"Stratasys to supply 3D printed parts to several additional aircraft families as Airbus renews contract", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysは、AirbusのA350以外の機種にも造形部品を提供する契約を締結
- [21210308]"Orbex to build rocket engines with large custom AMCM 3D printer", 引用元:Additive Insight
TCT
Orbex(英)は、大型のロケットエンジン製造のため、AMCM(EOS)の3Dプリンターを導入
- [21210308]"AMT raises further £2.5m and looks to continue growth & product development plans - Additive Manufacturing Technologies", 引用元:Additive Insight
TCT
Additive Manufacturing Technologies (AMT) は、事業拡大のため£2.5Mを調達
- [20210303]"Digital Metal adds pure copper to its metals range", 引用元:Metal AM
Digital Metal(スウェーデン)は、同社のBJT造形装置で純銅(99.9%)の造形材料を追加
- [20210303]"Rusal America partners with Mexican manufacturer Almexa for low-carbon aluminium", 引用元:Metal AM
Rusal Americaは低炭素含有アルミ材料の供給元としてAlmexa(メキシコ)とパートナー契約
- [20210303]"ICD Group expands into Additive Manufacturing sector with ICD Applied Technologies", 引用元:Metal AM
ICD Group(世界的な素材メーカー)は、AM分野に参入するためCD Applied Technologies Ltd.(英)を新たに設立。
- [20210303]"Hybrid Manufacturing Technologies introduces AM subsidiary", 引用元:Metal AM
Hybrid Manufacturing Technologiesは、AM造形サービス強化のため新たな子会社Hybrid Advanced Manufacturing (Hybrid AM)を設立。DED+CNC加工サービス。
- [20210303]"Oerlikon Group publishes first sustainability report, plans to be operationally climate neutral by 2030", 引用元:Metal AM
Oerikon Group(スイス)は、2030までにカーボンニュートラルな経営オペレーションを目指したサステナビリティレポートを発表
- [20210303]"Rösler’s AM Solutions adopts PostProcess Technologies’ metal AM surface finishing system", 引用元:Metal AM
Rösler Oberflächentechnik GmbH(独)のAM事業ブランドの一つAM Solutions SRI,(伊)は、PostProcess社の金属造形物後処理装置を導入
- [20210303]"Phillips Corp boosts AM portfolio with the addition of Markforged’s Digital Forge", 引用元:Metal AM
Phillips Corporation(米)は、政府や一般向けに部品加工サービスを提供しているが、AMポートフォリオ拡充のためMarkforged社のDisital Forgeを取り扱う
- [20210303]"ESPRIT CAM successfully tested for Binder Jetting Additive Manufacturing - DP Technology,Cetim", 引用元:Metal AM
DP Technology(米)は、同社のソフトESPRIT CAMがBJT造形への活用テストを、Technical Centre for Mechanical Industry (Cetim)の協力で確認した
- [20210303]"Erasmus+ Skills for AM project releases plans and initiatives through 2030", 引用元:Metal AM
欧州ベースのErasmus+ project, Skills for Additive Manufacturing (SAM)は、AMの進展にどのようなスキルが必要かの2030年までのロードマップを発表
- [20210303]"Danish AM Hub’s AM Summit 2021 to take place in June - Danish AM HUB", 引用元:Metal AM
The Danish AM Hub(デンマークの産業省傘下)は2021年 AM Summit in Copenhagenを21年6月に開催
- [20210301]"Markforged set to go public on New York Stock Exchange", 引用元:Additive Insight
TCT
MarkforgedはSPACであるoneと合併し、NY証券取引所に上場する
- [20210301]"3D Systems introduces High Speed Fusion 3D printing platform developed with Jabil", 引用元:Additive Insight
TCT
3D Systemsは、Jabilと共同で、高速の樹脂造形プラットフォームを開発(従来機より大幅に高速、経済的)した。2022年に登場予定
- [20210301]"Inkbit launches inkjet Vista 3D printing system with closed-loop feedback control", 引用元:Additive Insight
TCT
Inkbit(米)は、フィードバック制御を備えたMJT造形システムVista Additive Manufacturing Systemを発表
- [20210301]"Q&A: Ultimaker CEO Jürgen von Hollen on building an ecosystem, a culture & taking the company to the next level", 引用元:Additive Insight
TCT
Ultimaker CEOであるJürgen von Hollen氏へのインタビュー
- [20210301]"Interview: Stratasys & RPS directors discuss the latest 3D printing acquisition", 引用元:Additive Insight
TCT
StratasysによるRPS買収についてのインタビュー
- [20210225]"Mantle launches precision metal Additive Manufacturing technology aimed at the tooling market", 引用元:Metal AM
カリフォルニアのスタートアップ Mantleは、治工具マーケット向けに精密製造技術を開発(金属ペースト吐出の造形+マシニング後に焼結)
- [20210225]"Markforged to be publicly listed through merger with one", 引用元:Metal AM
MarkforgedはA-sterの資金を受けた特別買収目的会社oneと合併し、上場する Markforgedの名前が残る
- [20210225]"Orbex commissions largest industrial AM machine in Europe for rapid rocket building - Orxex,AMCM(EOS)", 引用元:Metal AM
航空宇宙産業Orbex(英)は、世界最大のロケットエンジンを造形するシステムをAMCM(EOS系)に発注
- [20210225]"Matexcel expands offerings to include wide selection of metal powders", 引用元:Metal AM
Matexcel(米)は、樹脂パウダーなどの供給を手掛けてきたが、金属パウダーにも進出。W当てr-gas ハイブリッドアトマイザー技術を活用
- [20210225]"Second Gränges production facility, Finspång, achieves ASI certification", 引用元:Metal AM
スウェーデンのアルミ加工会社である Grängesの二つ目の工場がAluminium Stewardship Initiative (ASI)の認証を受けた。
- [20210225]"Uniformity Labs appoints Geoffrey Doyle and Walter Tersigni to leadership team", 引用元:Metal AM
Uniformity Labs(米)は、Geoffrey Doyle and Walter Tersigniを経営陣に迎えた
- [20210225]"Dr Chloe Cunningham joins Fehrmann Alloys team to advance its alloy development", 引用元:Metal AM
Fehrmann Alloys GmbH & Co KG(独)は、合金開発の加速のためDr. Chloe Cunnighamを採用
- [20210225]"EPMA’s Additive Manufacturing with Steel Part 2 – course literature available for free", 引用元:Metal AM
EPMAは、鉄材料のAM講座のビデオを公開(無料)
- [20210225]"Ceratizit to share knowledge of cemented carbides", 引用元:Metal AM
Ceratizit Group(ルクセンブルク)の超硬金属事業部は、Cemented Carbidesなどに関する無料セミナーをオンラインで開催(3月15日~19日)
- [20210225]"France’s 3D PRINT Congress & Exhibition will now take place in 2022", 引用元:Metal AM
フランス、リヨンで21年6月開催予定の展示会は2022年に延期
- [20210223]"Additive Manufacturing of highly-stressed components in hardened martensitic stainless steel - IFW,IAPT", 引用元:Metal AM
Institute of Production Engineering and Machine Tools (IFW): Hannover University’s engineering centre (PZH) とFraunhofer Institute for Additive Manufacturing Technologies (IAPT)は、機械加工のツールをAMで製造し効率を上げるプロジェクトを共同で行う。
- [20210223]"Airbus additively manufactures 500 radio frequency parts for two Eurostar Neo satellites", 引用元:Metal AM
Airbusは、Eourostar Neo衛星向けのRFパーツを500個AMにて製造
- [20210223]"Morf3D expands AM capacity with four new EOS M400-4 machines", 引用元:Metal AM
Morf3D(米)は、航空宇宙向けの造形サービスを中心に活動。EOS M400-4を4台新たに導入して生産能力を拡大
- [20210223]"Solukon adds new features to its automated powder removal systems", 引用元:Metal AM
Solukon(独)は、PBF造形のパウダー除去装置の新製品を投入。対応する造形サイズの拡大など
- [20210223]"NanoAL signs agreement with Mitsubishi Corporation RtM to bring Addalloy powders to Asia market", 引用元:Metal AM
NanoAL(米)は、彼らの特殊なアルミ合金のAPエリアへの販売を三菱商事RtMと合意
- [20210223]"Ansys’ Granta MI integrates Intellegens platform to create personal AM databases", 引用元:Metal AM
ケンブリッジ大学のスピンアウトで機械学習に強みを持つIntellegensは、AMプロセスの信頼性向上などを目指してANSYSと提携
- [20210223]"CADtools to distribute GPAINNOVA systems to dental labs in new agreement", 引用元:Metal AM
GPAINNOVA(西)(金属の乾式電解研磨装置)は、CADtools(独)と歯科向けへの販売契約を締結
- [20210223]"Hexagon’s new REcreate software to streamline reverse engineering", 引用元:Metal AM
Hexagon(英)は、シンプルで使いやすいリバースエンジニアリング用の新ソフトを発表
- [20210223]"ATI announces Q4 and full year 2020 results", 引用元:Metal AM
Allegheny Technologies Incorporated (ATI)(米)は、2020年4Qの売り上げが30%減、収益も赤字となったと発表
- [20210223]"Vacuum metallurgy solutions provider Retech reports a successful 2020", 引用元:Metal AM
Retech Systems LLC(米:EBを用いた低温焼結炉メーカー)は、コロナの影響にも関わらず2020年の業績は好調だったと発表
- [20210223]"Ricardo opens new UK research centre to decarbonise the future of transportation", 引用元:Metal AM
環境関連のエンジニアリングコンサルタントであるRicardo(英)は二酸化炭素排出量削減などを研究するElectrified Propulsion Research Centreを開設
- [20210222]"Stratasys announces acquisition of SLA 3D printer company RPS", 引用元:Additive Insight
TCT
StratasysはイギリスのSLA装置メーカーRP Support(RPS)を買収。大型の造形装置などラインアップ拡充
- [20210222]"Additive Insight: Xerox's Tali Rosman on 3D printing, workflows and supply chain", 引用元:Additive Insight
TCT
Xerox 3D PrintingのVPであるTali Rosman氏へのインタビュー音声 Vader Systemの買収など
- [20210222]"Hyperganic CEO Lin Kayser: "I’m under no illusions; this is going to be a huge shift for a lot of engineers"", 引用元:Additive Insight
TCT
Hyperganic社のCEO Lin Kayser氏が語るAM
- [20210222]"3DPRINTUK acquires fellow service provider Additive", 引用元:Additive Insight
TCT
イギリスの造形サービス会社3DPRINTUKは、Additive社(旧名Digits2Widgets)を買収すると発表。 造形ポートフォリオの拡大。
- [20210222]"INEOS Styrolution develops energy saving styrenics-based polymer for SLS 3D printing", 引用元:Additive Insight
TCT
INEOS Styrolutionは、ドイツ政府の出資を受けて、環境負荷の少ないスチレン系の3D造形材料(SLS用)を開発
- [20210218]"University of Wolverhampton researchers additively manufacture COVID-19 resistant metal", 引用元:Metal AM
University of Wolverhampton(英)の Additive Manufacturing Functional Materials (AMFM) は、銅、銀、タングステンなどからなるコロナウィルス殺傷能力のある3D造形可能な合金を開発
- [20210218]"BASF Ultrafuse 316L Stainless Steel now supported on MakerBot METHOD AM machines", 引用元:Metal AM
BASFのUltrafuse 316L Stainless Steelフィラメントが MakerBot METHOD® AM machinesに正式に認証を受けた
- [20210218]"ExOne developing portable AM system for US Department of Defense", 引用元:Metal AM
ExOneは、標準型コンテナ内に設置できる移動型の造形システムの開発を国防相から受注
- [20210218]"ASM’s titanium powder approved for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
HANA AMT(韓)は Australia Strategic Materials (ASM)(豪)のチタンパウダーのAM活用を認証
- [20210218]"AMEXCI and SLM Solutions strengthen partnership to accelerate AM industrialisation", 引用元:Metal AM
AM造形会社であるAMEXCl(スウェーデン)とSLM Solutionsは、AMによる金属造形分野での連携を強化
- [20210218]"ORNL researchers demonstrate new class of superalloys for Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
Oak Ridge National Laboratoryは、コバルト、ニッケルを主体とするクラックが発生せず、高温での強度に優れる新しい合金を開発
- [20210218]"Desktop Metal doubles global distribution network as EnvisionTEC acquisition is completed", 引用元:Metal AM
Desktop MetalによるEnvisionTECの買収が完了。Desktop Metal社の販路は倍以上に拡大。
- [20210218]"Sintavia achieves AS 9100 certification for design and development - Somtavia", 引用元:Metal AM
Sintavia(米)は、設計と開発に関するAS9100を取得
- [20210218]"Jon Porter to lead Velo3D’s expansion of commercial operations in Europe", 引用元:Metal AM
Velo3Dは、欧州でのビジネス拡大に向けてRanishawなどで活躍したJph Porter氏を採用
- [20210215]"ExOne launches office-friendly metal 3D printer based on Rapidia's water-based technology", 引用元:Additive Insight
TCT
ExOneは傘下のRapidia(加)の技術をベースとしたオフィスでも使える水系のMEX金属造形装置ExOne Metal Designlab printer を発表(21年半ば発売)
- [20210215]"nTopology software & VELO3D metal 3D printing tech used to redesign aerospace-grade turbogenerator housing", 引用元:Additive Insight
TCT
KM Micro Power(米)はnTopologyとVelo3Dの技術を活用して、航空機用のAPU(外部パワーユニット)のターボジェネレーター外装の軽量化に成功
- [20210215]"Graphmatech & Uppsala University carry out research into copper material for additive manufacturing", 引用元:Additive Insight
TCT
Graphmateck(グラフェンメーカー)とUppsala大学(スウェーデン)は、銅の表面にグラフェンをコートしPBF方式に使えるようにした
- [20210215]"Ganit Goldstein teams with Satori to 3D print new necklace collection", 引用元:Additive Insight
TCT
Ganit Goldstein(宝飾デザイナー)はSatori(英)のST1600造形機を使って新しいネックレスを制作
- [20210215]"Nexa3D launches 3 new materials with Henkel for NXE400 SLA 3D printing system", 引用元:Additive Insight
TCT
Nexa3Dは、Henkelの協力でNXE400 SLAプリンター用の新材料3種(高強度、耐紫外線、高耐熱)を発表
- [20210211]"Xact Metal’s affordable metal AM machines available from GoEngineer", 引用元:Metal AM
Xact Metalは、低価格の金属造形装置の販売(米国西部)について、GoEngineerと契約を締結。 GoEngeneerは、CADなどソフト販売やStratasys、Velo3Dの代理店として活動している。
- [20210211]"Sciaky’s EBAM technology used to deposit over 5,500 kg of titanium in 2020", 引用元:Metal AM
Sciakyは、2020年における同社装置におけるチタン造形にワイヤー5500Kg使われたと発表
- [20210211]"Riven’s new 3D scanning solution makes strides in eliminating manufacturing waste", 引用元:Metal AM
Riven(米)は、簡単な操作で、製造した部品などの設計データとのずれを評価するシステムを発表
- [20210211]"3D Pioneers Challenge design competition now open - d.sign21", 引用元:Metal AM
d.sign21(独:設計、コンサルティング)が主催する第6回の3D Pioneers Challenge (3DPC) (AMの活用の世界的コンテスト)が開催される。nTopolgyが、参加者には1か月の同社ソフトのフリーライセンスとトレーニングを提供する。
- [20210211]"ExOne announces preliminary Q4 results and 2021 outlook", 引用元:Metal AM
ExOneは2020年4Qの売り上げは$17.5Mとなり通年では10%→12%の上方修正とした。2021年は10~15%の伸びを見込んでいる。
- [20210211]"ECM Group launches ECM Lab Solutions", 引用元:Metal AM
ECM Group(仏)は実験室向けの熱処理炉ソリューション提供を開始
- [20210211]"Ametek announces fourth quarter and full year 2020 results", 引用元:Metal AM
Ametekは、2020年4Qの売り上げは減少したが利益としては最高益を達成し、2020年通年でも昨年比減収増益だった
- [20210211]"Desktop Metal makes changes to its executive leadership team", 引用元:Metal AM
Desktop Metalは、Haley assumes氏をCFOに、Arjun Aggarwal氏をCP(Production)Oに指名
- [20210211]"Global Powder Metallurgy Database receives update - EPMA", 引用元:Metal AM
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、自由にアクセス可能なGlobal Powder Metallurgy Property Database (GPMD)をアップデートしたと発表
- [20210210]"InterPRO adds three new Origin One 3D printers to triple production capacity.", 引用元:3D Printing Media Network
InterPRO Additive Manufacturing Group(米:AM、CNCなど部品製造サービス)は、新たに3台のOrigine One 3D Printerを導入し、生産能力を3倍に引き上げた。2021年には40000個のパーツ生産を見込む(多くはエンドユース)
- [20210208]"Desktop Metal launches Studio System 2, eliminating solvent debind phase", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop Metalは、新製品Studio System2を発売する。
脱脂プロセス不要とし、オフィスユースなど容易に。
- [20210208]"Stratasys adds lower-cost enterprise level multi-material 3D printer to PolyJet family", 引用元:Additive Insight
TCT
Stratasysは、産業向けPolyjet造形装置J850の新製品を価格を下げて発売
- [20210208]"Wematter CEO talks office-friendly SLS, subscription models & decentralising additive manufacturing", 引用元:Additive Insight
TCT
WeMatter社(チェコ)のCEO Robert Kniola氏によるオフィスで使えるSLS装置と、分散製造についての話
- [20210208]"Share your additive manufacturing insights at TCT 3Sixty", 引用元:Additive Insight
TCT
TCT 3Sixty(イギリスのAM展示会21年9月28~30日)への投稿募集
- [20210208]"Xerox ElemX Liquid Metal Printer to be used by Naval Postgraduate School in US military research efforts", 引用元:Additive Insight
TCT
XeroxのElemX Liquid Metal Printerが、米海軍大学院に導入され、研究用途に活用される
- [20210208]"Uniformity Labs raises $38m & aims to expand production capability of metal 3D printing offering", 引用元:Additive Insight
TCT
Uniformity Labsは生産能力向上などのため$38Mを調達
- [20210208]"GE awarded DOE grant to research 3D printing of wind turbine blades", 引用元:3D Printing Media Network
GE Research, GE Renewable Energy, and LM Wind Powerは、米エネルギー省から風力発電ブレードのAM造形についての研究を受託
- [20210204]"Xerox installs first ElemX Liquid Metal printer at US Naval Postgraduate School", 引用元:Metal AM
Xeroxは初の液体金属(アルミ)造形装置を米海軍の大学院に納入する
- [20210204]"Naval Group equips French Navy minehunter with AM propeller - Navel Group", 引用元:Metal AM
Navel Groupは、フランス海軍の掃海艇にAM製のスクリューを適用
- [20210204]"Uniformity Labs closes $38 million Series B finance round", 引用元:Metal AM
米国の造形企業 Uniformity Labsは、$38Mの資金調達に成功。 造形能力の増強などに活用。
- [20210204]"Rosswag adds new Blue Power air classifier for AM powder grades", 引用元:Metal AM
金属パウダーメーカーのRosswagは、Blue Power 社の空気分級装置を導入
- [20210204]"Renishaw titanium AM nozzles speed up PPE manufacturing", 引用元:Metal AM
カナダのBig-nano社は、PPE(Personal Protective Equipment)用繊維製造のため、Renishaw社のAM装置で製造したチタン製ノズルを活用(コロナ対策)
- [20210204]"Lincotek’s Additive Production Centre adds new EOS machines and obtains quality certification - Lincotek Additive", 引用元:Metal AM
Lincotek Additive(本社イタリア)はスイスのAdditive Production CentreにEOS M-400を新たに導入。 航空宇宙産業向けの造形などを行う。 EN9100認証を受けている。
- [20210204]"Bodycote continues USA expansion with new Syracuse facility", 引用元:Metal AM
Bodycote(米)は、NY州に北米2つ目の熱処理施設をオープン
- [20210204]"AddUp and AZO partner to offer fully automated powder management", 引用元:Metal AM
AddUp(仏)はAZO(独)社のパウダー処理装置と共同で自動化したLPBF造形装置を提供
- [20210204]"ExOne adds TCL Hofmann to target Australian and New Zealand markets", 引用元:Metal AM
ExOneは、オーストリアおよびニュージーランド市場に向けてTCL Hofmann社と代理店契約を締結
- [20210204]"Meta Additive awarded Innovate UK SMART Grant for BJT process", 引用元:Metal AM
Meta Additiveは、イギリスの ‘Hierarchical Binderjet Printing Process.’という Innovate UK SMART による助成金プログラム( £1.2M)でリーダーの役割を与えられた
- [20210201]"Formlabs' Fuse 1 benchtop SLS 3D printer is officially here", 引用元:Additive Insight
TCT
かねてから発表されていたFormlabsのSLS造形装置 Fuse 1が正式に発売。 Surface Armor技術により高いパウダーのリサイクル性などを実現。
- [20210201]"ExOne CEO discusses new machines, materials and why 2021 is the year of binder jet 3D printing", 引用元:Additive Insight
TCT
ExOneのCEO 2021年はBJTの時代。 技術、材料などについても語る。
- [20210201]"Major European OEM' signs MoU with SLM Solutions to purchase five NXG XII 600 metal 3D printing systems", 引用元:Additive Insight
TCT
SLM Solutionsによると新製品 NXG XII 600 5台の購入に関するMoUを、大手OEMと交わした。
- [20210201]"Google ATAP harnesses Stratasys J Series for Jacquard Tag design iterations", 引用元:Additive Insight
TCT
Google’s Advanced Technology and Projects Group (ATAP)は、ウェアラブルなタグJacquard Tagの開発にStratasysのJシリーズ(PolyJet)を活用
- [20210128]"Burloak Technologies awarded Boeing approval for AM aluminium parts", 引用元:Metal AM
Burloak(加)のAlSi合金造形品がボーイングの航空部品規格BAC5673の認証を受けた。
- [20210128]"AMRC to collaborate with The Alan Turing Institute on AI adoption in manufacturing", 引用元:Metal AM
Advanced Manufacturing Research Centre (AMRC)とAlanTuring Instituteは、AIや機械学習分野での協力関係を構築
- [20210128]"Solukon expands business activities in Turkey with HASMAK-T partnership", 引用元:Metal AM
ドイツの後処理(パウダー除去)装置メーカーであるSolukonは、トルコのHASMAK-T社と提携しビジネス圏を拡大
- [20210128]"Solar Atmospheres’ South Carolina facility awarded GE Aviation approval", 引用元:Metal AM
Solar Atmospheres(米:高圧熱処理装置メーカー)はカリフォルニア南部の工場がGE Additiveの認証を受けた。AS9100やNadcap相当の熱処理を提供する
- [20210128]"Additive Manufacturing with nickel course literature available for free - EPMA", 引用元:Metal AM
European Powder Metallurgy Association (EPMA) は、AMによるニッケル造形セミナーのビデオと講演資料を公開(フリー)
- [20210128]"Forward AM launches contest to develop new AM applications - BASF", 引用元:Metal AM
Forward AM(BASF)は、世界中のスタートアップ企業を対象に、AMを活用したアプリケーションのコンテストを開催。優勝者には€80,000が贈られる
- [20210128]"Sandvik reports Q4 2020 results, sees maintained recovery from COVID-19 - SANDVIK", 引用元:Metal AM
SANDVIK(スウェーデン)は、2020年4Qの業績を発表し、売り上げなどは減少しているが利益ベースでは20%増となり、コロナから回復しつつある。
- [20210128]"Call for presentations for ASTM International Conference on Additive Manufacturing 2021", 引用元:Metal AM
ASTM International Conference on Additive Manufacturing 2021(21年11月1~4日)への講演募集
- [20210128]"Boeing approves Burloak as first BAC 5673 supplier of AM components", 引用元:3D Printing Media Network
Burloak(加)のAlSi合金造形品がボーイングの航空部品規格BAC5673の認証を受けた。
- [20210125]"Protolabs to acquire 3D Hubs", 引用元:Additive Insight
TCT
Protolabs(米)はW/Wの生産者ネットワークをもつ製造プラットフォームである3D Hubsを$280Mで買収する。(加えて出来高払い分がある模様)
- [20210125]"#52 Additive Insight: Desktop Metal buys EnvisionTEC + more 3D printing acquisitions", 引用元:Additive Insight
TCT
Desktop MetalによるEnvisionTEC、Protolabsによる3D Hubs買収について業界の今後をエディターが語る(音声)
- [20210125]"SLM Solutions appoints Sam O'Leary as CEO as Meddah Hadjar departs", 引用元:Additive Insight
TCT
SLM SolutionsのCOO Sam O’Leary氏は、Meddah Hadjar氏に代わりCEOのポストにつく。Hadjar氏は顧問として協力する。
- [20210125]"Equispheres launches three metal 3D printing powders & engineering service offering - Equsphares", 引用元:Additive Insight
TCT
Equspheresは、AM用の3種類の新材料(AlSi系)を発売。エンジニアリングサービスも提供する。また、BJT造形用のパラメーターも今四半期末には提供する。
- [20210125]"3DQue launches Quinly 3D print manager with variable adhesion build plate to enable continuous printing", 引用元:Additive Insight
TCT
3DQue社は同社のCreality’s Ender 3 desktop 3D printing system用の造形制御マネージャーをリリース。 Variable Adhesion and Automated Part Release (VAAPR) technologyとの組み合わせで造形から造形物取り外しまで自動で行い、連続造形が可能。
- [20210125]"Intech Additive Solutions launches large format iFusion LF Series metal 3D printer", 引用元:Additive Insight
TCT
インドの造形機メーカーIntech Additive Solutionsは、45㎝立方の造形サイズの新製品を発表。航空宇宙関連の Poeir Jets社が最初の顧客。
- [20210122]"Blackstone develops 3D printed solid-state batteries with an eye on Tesla", 引用元:3D Printing Media Network
Blackstone Resources(スイス)は、個体Liイオン電池(エネルギー密度向上などのメリット)を3Dプリント技術を活用して製造する技術を開発し、ドイツの子会社の開発センターにて量産に向けた検討を進める。テスラの戦略にも影響するかも。
- [20210121]"Protolabs to acquire 3D Hubs in $320M deal", 引用元:METAL AM
Protolabs(米)はW/Wの生産者ネットワークをもつ製造プラットフォームである3D Hubsを$320Mで買収する。
- [20210121]"ExOne launches online cost estimation tool", 引用元:METAL AM
ExOneは、自社製品での金属造形のコスト予測ソフトを提供する。競争力強化を狙う。
- [20210121]"NASA to conduct first hot fire test on Aerojet Rocketdyne RS-25 engines", 引用元:METAL AM
Aerojet Rocketdyne社は同社のRS-25エンジン4台による同時噴射テストをNASAが行う(1月17日)と発表。AMを活用しサステナビリティ向上も図ったもの。月や火星ミッションでの活用も期待。
- [20210121]"Isostatic Toll Services Bilbao receives Nadcap accreditation for heat treating - Isositatic Toll Services Bilabo", 引用元:METAL AM
Isostatic Toll Services Bilbao(西)は熱処理サービスについてNadcapから認証を受けた。今後個別の企業との認定においても基準となることが予想される。
- [20210121]"3D Systems completes sale of Cimatron and GibbsCAM businesses", 引用元:METAL AM
3D Systemsは3Dプリントビジネスと関連の薄いCimatron and GibbsCAM software businessesをバッテリーベンチャー関連のSt Acquisitionに売却した。
- [20210121]"AddUp releases updated Trajectory Generator developed with Inria", 引用元:METAL AM
AddUpはフランスの研究機関であるInriaと共同で開発したTrajectroy Gererator(スライスとツールパス発生)の改良版を発表
- [20210121]"Former US Deputy Assistant Secretary of Defense Dr Joe Felter joins 6K’s advisory board - 6K Additive", 引用元:METAL AM
米国防長官補佐だったDr. Joe Felter氏が6K(金属パウダー開発、リサイクルなど)の役員として参画
- [20210121]"Open Mind Technologies releases latest hyperMILL software update", 引用元:METAL AM
Open Mind Technologies AG(独)は、5軸加工機などに活用するソフトhyperMILLのアップデート版をリリース
- [20210121]"Rapid.Tech 3D postponed until June 2021", 引用元:METAL AM
毎年5月にErfurt(独)で行われているRapid.Tech 3D展示会は21年6月に延期
- [20210118]"Desktop Metal to acquire EnvisionTEC in $300 million deal", 引用元:Additive Insight
Desktop MetalはEnvisionTEC(独)を$300M(現金と上場した株式)で買収する。これによりDTM社は樹脂系の造形にもポートフォリオを拡大する。特に宝飾や歯科向けを狙う(Envision Oneが好調)
- [20210118]"#51 Additive Insight: Stratasys EMEA President Andy Langfeld on polymer 3D printing ambitions, acquisitions & adoption", 引用元:Additive Insight
Stratasys EMEAのプレジデントであるAndy Langfeld氏へのインタビュー
- [20210118]"Formlabs helps speed up product development at Ford and launches new 3D printing resin", 引用元:Additive Insight
FormlabsのForm 3Lは、Fordスペインで採用され、試作プロセスの効率化に貢献している。 また、宝飾や歯科向けの新しい材料も登場
- [20210118]"Aluminium Materials Technologies & University of Birmingham to look deeper into A20X aluminium alloy for AM", 引用元:Additive Insight
Aluminium Materials Technologies(英)と Birmingham大学は 航空宇宙用のアルミ材料A20X をAMで活用するための共同研究を進める
- [20210118]"Rusal America enters additive manufacturing space with metal powder portfolio", 引用元:Additive Insight
Rusal AmericaはAM用パウダー業界に参入。9種類の新材料を投入(航空宇宙、自動車、他産業向け)
- [20210115]"Norsk Titanium supplies titanium AM components for Boeing Dreamliner", 引用元:METAL AM
Norsk Titanium US Inc,(米)は、プラズマ方式のDED(原料40%減)で製造したチタン部品をBoeing787のモジュールを製造するLeonardo社(伊)に納入
- [20210115]"Incus Hammer Lab35 metal AM machine in production", 引用元:METAL AM
Incus(オーストリア Lithozの関連会社)は、VPP方式の金属造形装置Hammer Lab35の生産を開始
- [20210115]"Ceratizit wins innovation award for its Additive Manufacturing of carbide parts", 引用元:METAL AM
Ceratizit(ルクセンブルク)は、タングステンカーバイド部品のAM製造技術を開発し、the 2020 Innovation Award of the FEDILを受賞
- [20210115]"Sintavia expands rocket manufacturing capability with two M4K-4 AM machines from AMCM", 引用元:METAL AM
Sintavia(米)は、AMCM(EOSグループ)製のM4K-4を導入し、ロケット関連部品製造能力を増強
- [20210115]"AML3D to additively manufacture marine-grade steel impeller for thyssenkrupp and Wilhelmsen", 引用元:METAL AM
AML3D(豪)は、thyssenkrupp(独) and Wilhelmsen(ノルウェー)向けにWAAM(Wire Arc DED)方式で製造した海運用ステンレススクリューを納入する
- [20210115]"Rusal America expands line of sustainable, high-performance aluminium powders", 引用元:METAL AM
Rusal America(米)は、AM向けのアルミパウダーの供給を拡大。純度、炭素含有量など優位点
- [20210115]"New research project will use machine learning to advance metal alloys for aerospace - AMRC,Boeing", 引用元:METAL AM
the University of Sheffield Advanced Manufacturing Research Centre (AMRC) (英)とボーイング社はProject MEDAL: Machine Learning for Additive Manufacturing Experimental Designにおいて、航空宇宙用のAM造形プロセスや新合金開発に機械学習を活用する
- [20210115]"Equispheres launches new aluminium powders for AM", 引用元:METAL AM
Equispheres(加)は、従来より強度アップしたAM用金属パウダーを開発
- [20210115]"Melrose appoints Peter Dilnot as Executive Director", 引用元:METAL AM
Melrose(英 GKNの親会社)は、Peter Dilnot氏を役員に迎える
- [20210111]"New dates announced for TCT 3Sixty", 引用元:Additive Insight
TCT 3Sixtyは、2021年9月28日~30日の日程で、Birminghamにて開催予定
- [20210111]"DyeMansion post-processing technology enables ProGlove to produce wearable barcode scanners with 3D printing", 引用元:Additive Insight
ウェアラブルスキャナーメーカーのProGloveは、DyeMansion(カラーリング)とFORMRIZE(スキャナー部)と協力して3Dプリント製の製品を開発
- [20210111]"Rosatom Additive Technologies opens first additive manufacturing facility", 引用元:Additive Insight
Rosatom Additive Technologiesは、モスクワ初のAM技術センターをオープンし、プロセス開発、実用性の検証などを行う(金属造形、樹脂造形装置)
- [20210111]"Atomstack launches 3D printer capable of producing thermoplastic rubber parts", 引用元:Additive Insight
Atomstack(中国)は、熱可塑性ゴムの造形ができるCambrian ProおよびMaxを発売 Kickstarterより販売される
- [20210111]"Desktop Metal appoints Stephen Nigro and Scott Dussault to Board of Directors", 引用元:Additive Insight
Desktop MetalはScott Dussault(企業経営のエキスパート)と Stephen Nigro(HPの3D事業責任者)を経営層に迎える
- [20210106]"Lockheed Martin to acquire Aerojet Rocketdyne in $4.4 billion deal", 引用元:METAL AM
Lockheed Martinは、推進装置関連の重要なサプライヤーである Aerojet Rocketdyneを$4.4 billionで買収
- [20210106]"Desktop Metal adds the P-1 to its Production System lineup of metal AM machines", 引用元:METAL AM
Desktop Metalは、BJT方式による量産装置P-50と開発段階をつなぐ位置づけのP-1システムを発売
- [20210106]"GE Additive and University of Sydney to advance metal AM in Australia", 引用元:METAL AM
GE Additiveとシドニー大学(豪)は、オーストラリアにおけるAM技術、活用促進のための5年間のパートナーシップを締結(技術開発、教育、訓練などを行う)
- [20210106]"Gravity Pull Systems develops software solution to optimise industrial AM workflow", 引用元:METAL AM
Gravity Pull Systems(スイス)は、航空宇宙、自動車、オートメーション、医療分野などでのAMワークフローを最適化するソフト Synoptikを開発
- [20210106]"Velo3D forms US distribution partnership with GoEngineer", 引用元:METAL AM
Velo3Dは米国内の販売パートナーとしてGoEngineerと提携
- [20210106]"AML3D launches materials testing programme for AdditiveNow", 引用元:METAL AM
AML3Dは、AdditiveNow(Aurora LabsとAdvisian Digitalの合弁企業)向けに、鉱業企業向けの材料テストプログラムを立ち上げ
- [20210106]"Desktop Metal announces Scott Dussault, Stephen Nigro as new directors", 引用元:METAL AM
Desktop MetalはScott Dussault(企業経営のエキスパート)と Stephen Nigro(HPの3D事業責任者)を経営層に迎える
- [20210106]"Triditive named one of Spain’s most innovative startups, selected for InvestHorizon accelerator", 引用元:METAL AM
Triditive(スペイン)は、スペインで最もイノベーティブなスタートアップとして認められた。TriditiveはAMCell(箱に入った工場:MIM技術を使った自動造形装置)を開発している。
- [20210104]"Exclusive interview: Retiring Stratasys founder Scott Crump on his 3D printing legacy", 引用元:Additive Insight
Stratasys創業者のScott Crump氏の引退にあたってのインタビュー
- [20210104]"EOS CEO Marie Langer wants 3D printing to be a "mainstream, sustainable" manufacturing process", 引用元:Additive Insight
EOSのCEOであるMarie Langer氏が語る3Dプリンティングは "mainstream, sustainable" な製造技術となるだろう
- [20210104]"Materialise employee #12: I want to look back and say 'we made a difference'", 引用元:Additive Insight
Marerialise JapanのManaging DirectorであるJo Anseeuw氏が語るMagicや日本の市場について
- [20210104]"Link3D CEO Shane Fox: "I don’t think enough 3D printing players have spent enough time on a true production floor"", 引用元:Additive Insight
Link3D CEO であるShane Fox氏 3Dプリンター業界はもっと本当に工場での活用を考えるべき
- [20210104]"#39 Additive Insight: Carbon CEO Ellen Kullman on the opportunity in additive manufacturing", 引用元:Additive Insight
Carbon CEO であるEllen Kullman氏によるAMの将来への期待(音声インタビュー)
- [20201228]"2021 preview: Metal 3D printing launches from GE, HP, Desktop Metal & a software firm comes out of stealth", 引用元:Additive Insight
2021年に登場する新製品などのまとめ 特にBJT方式の金属造形装置に注目
GE Additive H2
Desktop Metal Production System
HP
他にも EVOLVEのSTEP方式の装置、Wayland AdditiveのNeuBeam造形装置(EBだが、電荷を中和している?)、Hyperganicによる造形ソフト、StratasysによるOrigin買収など
- [20201228]"2020: The year's biggest 3D printing launches, applications and industry developments", 引用元:Additive Insight
2020年の新製品やアプリケーションの総括(月次でまとめてある)
- [20201228]"#50 Additive Insight: Looking back at the biggest 3D printing developments of 2020", 引用元:Additive Insight
TCTのエディターであるLaura GriffithsとSam Daviesによる2020年の総括(音声による対談)
- [20201228]"When you find yourself 3D printing thousands of parts per week, you gain the kind of learning typically very few of your super users have' - NEXA3D", 引用元:Additive Insight
NEXA3Dの歩み、今後の3D技術の重要性について
- [20201228]"Azul 3D on coming through 2020 as a 'better, more focused' 3D printing company", 引用元:Additive Insight
Azul 3Dは、Northwestern Universityが開発したHigh Area Rapid Printing (HARP)技術(連続SLA造形技術)を軸に、3D事業を推進
- [20201228]"Xometry Europe: The ultimate guide to 3D printing", 引用元:Additive Insight
Xometry Europeによる3Dプリントガイド(White Paper)
- [20201221]"Interview: Materialise goes green with Bluesint 3D printing", 引用元:Additive Insight
サステナブルな世界を目指すMaterialiseによる、樹脂SLSで100%リサイクル材料での造形技術 Bluesintについてのインタビュー
- [20201221]"#49 Additive Insight: SPEE3D CEO talks lightning fast metal 3D printing", 引用元:Additive Insight
超音速溶射造形装置を開発したSPEE3DのCEOへのインタビュー
- [20201221]"Desktop Metal introduces benchtop P-1 3D printer as part of Production System line", 引用元:Additive Insight
Desktop Metal社は、量産用のProduction Systemと、プロセス開発をつなぐ位置づけのベンチトップマシン P-1 3D Printerを発表
- [20201221]"General Motors opens 3D printing facility to enable production applications in automotive - GM", 引用元:Additive Insight
General Motorsはミシガン州にGeneral Motors Additive Industrialization Centerを開設し、自動車産業に向けた金属や樹脂の造形技術の開発を行う。24台の金属造形やMEX造形機を設置。
- [20201221]"Stratasys introduces software programme for the integration of 3D printing in production environments", 引用元:Additive Insight
Stratasysは、生産現場に3Dプリンターを組み込むソフトGrabCAD Software Development Kit(SDK)の提供を開始。パートナーとしてLink3Dやidentify 3Dの名前が挙がっている
- [20201217]"SLM Solutions builds prototype electric-drive housing for Porsche with its new NXG XII 600", 引用元:METAL AM
SLM Solutionsは、11月にリリースした新造形装置NXG XII 600で、ポルシェの電気自動車のプロトタイプの部品を製作
- [20201217]"GM opens Additive Industrialization Center dedicated to AM for automotive sector", 引用元:METAL AM
General Motorsはミシガン州にGeneral Motors Additive Industrialization Centerを開設し、自動車産業に向けた金属や樹脂の造形技術の開発を行う。24台の金属造形やMEX造形機を設置。
- [20201217]"Impact Innovations develops cold spray AM process for Ti6Al4V", 引用元:METAL AM
Impact Innovations(独)は、Ti6Al4Vのコールドスプレープロセスを開発した。
- [20201217]"Desktop Metal completes Trine business combination, becomes publicly listed", 引用元:METAL AM
Desktop Metal社は、Trine Acquisition Corp. と合併し(名前はDesktop Metalが存続)、NY市場の上場企業となった。
- [20201217]"Digital Manufacturing Centre partners with Produmax to advance AM in the UK", 引用元:METAL AM
Digital Manufacturint Centre(DMC:英)は、Produmax(英)と協業する。 航空産業など精密加工に強いProdumaxと組んで、デジタル化、自動化への動きを強化する
- [20201217]"Discover more from the sinter-based Additive Manufacturing industry in the latest issue of PIM International", 引用元:METAL AM
PIM International 2020冬版が発行された。
- [20201217]"Bodycote opens new heat treatment facility in USA", 引用元:METAL AM
Bodycote(米)は、老朽化した工場に代わり新しい熱処理施設をイリノイに開設
- [20201217]"Air Products appoints Brian Galovich its new senior vice president and CIO", 引用元:METAL AM
Air Products(米)のCIOにBrian Galovich氏が就任
- [20201217]"Protolabs appoints Robert Bodor as its new president and CEO", 引用元:METAL AM
ProtolabsのCEOにRobert Bodor氏が就任
- [20201414]"Stratasys to acquire 3D printing start-up Origin in $100 million deal", 引用元:Additive Insight
StratasysはProgrammable PhotoPolymerization (P3) technologyを持つOriginを$100Mで買収する
- [20201414]"Arkema acquires Colorado Photopolymer Solutions to enhance 3D printing offering", 引用元:Additive Insight
Arkemaは、UV硬化性樹脂の製品力強化のため Colorado Photopolymer Solutionsを買収
- [20201414]"Interview: How Hyundai is using Autodesk generative design to build a "walking vehicle"", 引用元:Additive Insight
Hyundai(韓)における、Walking Vehicle(階段などは歩行できる模様)の開発でのAutodeskのgenerative desing活用について
- [20201414]"Desktop Metal Studio System now lets you 3D print with pure copper", 引用元:Additive Insight
Desktop Metal社のStudio Systemで、純銅の造形が可能となった
- [20201414]「Zmorph(ポーランド) introduces new desktop 3D printer and previews launch of workbench platform for industrial users in 2021」, 引用元:Additive Insight
Zmorphは、 Zmorph Fab desktop 3D printing systemを発表した。ツールヘッドを取り換えることで、3Dプリント、切削、研磨などの様々な加工を行うことができる。
- [20201210]"Liberty Powder Metals begins commercial powder production at new atomiser facility", 引用元:METAL AM
Liberty Powder Metalsは、AM向けの金属パウダーをTeesside(英)の新工場にて生産開始
- [20201210]"Digital Metal launches D2 tool steel alloy for Binder Jetting - Ditital Metal", 引用元:METAL AM
Digital Metalは、BJT造形用のツール鋼(DM D2)をリリースした。強度などに優れる。
- [20201210]"Aerospace Hiwing develops high-temperature titanium alloy AM powder for China’s aerospace industry", 引用元:METAL AM
チタン材料の開発や造形サービスを行うAerospace Hiwing (Harbin) Titanium Industrial Co., Ltd (AHTi) (中国)は、PBF向けの耐熱性の良いチタン合金を開発した。
- [20201210]"VDM Metals launches two alloys for Additive Manufacturing applications", 引用元:METAL AM
VDM Metals International GmbH(独)は化学工場やOil & Gas業界向けのパウダー VDM® Alloy 699 XA and VDM® Alloy 718 CTP を発表
- [20201210]"Link3D brings Digital 3D Inventory solution to PostNord - Link 3D", 引用元:METAL AM
Link3D(米)は、北欧最大の物流企業であるPostNord(スウェーデン)にDigital 3D Inventory solutionを導入した。PostNordは医療向け事業を展開しており、医者からの受注から配送までをシームレスに運営する
- [20201210]"Arcast supplies EIGA-type gas atomiser to Centre de métallurgie du Québec - Aucast", 引用元:METAL AM
Arcast Inc.(米)は、カナダのCanadian Centre de métallurgie du Québec (CMQ)にElectrode Induction Melting Inert Gas (EIGA)-type タイプのガスアトマイザーを納入
- [20201210]「TNSC opens AM Advanced Room as R&D hub for metal AM - TNSC(大陽日酸)」, 引用元:METAL AM
大陽日酸は山梨にAM技術の開発を行うAdditive Manufacturing Advanced Roomを開設
- [20201210]"AMUG 2021 moves to Florida", 引用元:METAL AM
AMUGは次回のコンファレンスをシカゴからオーランド(フロリダ)に変更。日程も3月から5月2-6日(2021)に変更。 コロナの影響による。
- [20201207]"BASF launches 17-4 PH stainless steel filament for FFF 3D printing", 引用元:Additive Insight
BASFは金属造形用のMEX用フィラメントUltora Fuseに17-4PH(ステンレス)を追加
- [20201207]"#48 Additive Insight: Dr Lee-Bath Nelson on AM, IP and distributed manufacturing - LEO Lane", 引用元:Additive Insight
造形サービス会社であるLEO LaneのCEO Dr. Lee-Bath Nelson氏へのインタビュー AMにおけるIPの保護など
- [20201207]"Leading the way: Baker Hughes on its deployment of 3D printing in oil & gas", 引用元:Additive Insight
Oil & Gas分野でAM事業を展開するBaker Hughes社において、どのように活用を拡大してきたかを解説
- [20201207]"Sinterit launches PA11 ESD material for Lisa PRO SLS 3D printing platform", 引用元:Additive Insight
Sinteritは自社のLisa Pro(SLS造形機)向けにPA11 ESD材料の提供を開始
- [20201207]"Leavine Family Racing deploys MakerBot METHOD X for race car parts", 引用元:Additive Insight
Leavine Family Racing はレースカーの部品製造にMakerBot METHOD X を活用
- [20201207]"Watch: Bridging the gap between prototyping and production - Protolabs", 引用元:Additive Insight
Protolabsによる、3Dプリンターの単納期生産への活用のポイントなど(ビデオ)
- [20201130]"Interview: SLM Solutions discusses "milestone" 12-laser metal 3D printer", 引用元:Additive Insight
SLM Solutionsが発表した新造形機 NXG XII 600 の開発に関するCEOへのインタビュー
- [20201130]"Relativity Space closes $500m Series D equity funding round", 引用元:Additive Insight
Relativity Spaceは、5億ドルの資金調達ラウンドを終了。 Terran 1ロケットの製造に3Dプリンターを活用し、納期、コストを短縮
- [20201130]"Sculpteo and BASF announce launch of four bio-based powder bed fusion 3D printing materials", 引用元:Additive Insight
SculpteoとBASFは、PBF用の再生可能なヒマシ油ベースのPA11を4種発表
- [20201130]"Volkswagen invests in two Stratasys full-colour J850 3D printing systems", 引用元:Additive Insight
Volkswagenは開発速度向上のため、StratasysのJ850②台を購入
- [20201130]"Rösler opens new 3D printing post-processing test and training centre", 引用元:Additive Insight
Rösler は、造形後処理のテストや訓練のための施設をオープン。Rösler 社だけでなく、GPAINNOVAやPostProcess社の設備も導入されている。
- [20201123]"Everything we know so far about Additive Industries' new 10 laser metal 3D printer", 引用元:Additive Insight
Additive Industriesが10ビーム搭載の造形装置 MetalFAB 600を発表
- [20201123]"COBRA Golf releases first golf club 3D printed with HP Metal Jet technology", 引用元:Additive Insight
米国のゴルフ用品メーカーのCobra社はHPのMetal Jet機で造形した KING Supersport-35 putterを発表
- [20201123]"Materialise Bluesint PA12 enables SLS 3D printing with up to 100% re-used powder", 引用元:Additive Insight
Materialiseは、100%リユースパウダーであるBluesint PA12でのPBF造形に成功したと発表
- [20201123]"Stratasys enables CMF simulation with full-colour 3D printing, KeyShot 10 software & 3MF file format", 引用元:Additive Insight
Stratasysは、レンダリングソフトKeyShot 10 が、同社のフルカラープリンター(J55, J8など)をサポートしたと発表。3MFフォーマットにも対応。
- [20201123]"Premium Aerotec to produce A320 aircraft parts with GE Additive Concept Laser M2 machine after Airbus validation", 引用元:Additive Insight
Premium AerotecはAirbus向けのチタン製部品の製造にGE Concept Laser M2のデュアルビーム連携方式の使用の認証を受けた。従来は2ビームはそれぞれ並行した別の部品の造形にのみ使用できた。
- [20201123]"AlphaSTAR: Melt-pool engineering for additive manufacturing process", 引用元:Additive Insight
AlpahSTAR社によるメルトプールに関するWhite PaperがTCTに受理された
- [20201116]"SLM Solutions launches new metal 3D printer equipped with 12 lasers", 引用元:Additive Insight
SLM Solutionsは12本のレーザーを搭載した高速金属造形装置 NXG XII 600を発表
- [20201116]"Additive Industries announces development of larger format MetalFAB 3D printing system with ten 1KW lasers - Additive IndustriesAdditive Industries", 引用元:Additive Insight
Additive Industriesが10ビーム搭載の造形装置 MetalFAB 600を発表
- [20201116]"Ultimaker launches new and improved Ultimaker 2+ Connect 3D printer", 引用元:Additive Insight
Ultimakerは新型のUltimaker 2+ Connectをformnext のタイミングで発表
- [20201116]"Materialise provides Build Processor to Desktop Metal & obtains CE Marking for personalised medical devices", 引用元:Additive Insight
Materialiseは、Desktop Metal のBJTシステム(ShopおよびProductionsシステム)に、造形プロセッサープラットフォームを提供する。
- [20201116]"Solukon launches post-processing system for polymer 3D printing - here's everything you need to know", 引用元:Additive Insight
ドイツの後処理装置メーカーのSolukonは、樹脂造形におけるパウダー除去と洗浄を行うSFP770 を発表
- [20201102]"HP launches automated post-processing station with Rösler & open software solution with Dyndrite - HP、Rösler、AMT", 引用元:Additive Insight
HPは、自動取出しシステム(Rösler)、表面処理システム(AMT)、造形用オープンソフト(Dyndrite)を発表
- [20201102]「#46 Additive Insight: Dan's 3D printing highlights - TCT Magazineの編集責任者であったDaniel O’Connor氏が退任にあたりAMの歴史、変化、開発などについて語る」, 引用元:Additive Insight
TCT Magazineの編集責任者であったDaniel O’Connor氏が退任にあたりAMの歴史、変化、開発などについて語る
- [20201102]"Markforged appoints new CEO as founder Greg Mark becomes chairman", 引用元:Additive Insight
Markforgedは創始者のGreg Mark氏が会長になり、新CEOにShai Terem氏が就任
- [20201102]"Boeing qualifies Stratasys Antero 800NA 3D printing thermoplastic material", 引用元:Additive Insight
Boeingは、StratasysのPEEK系の樹脂であるAntero 800NAを航空機用の材料として認定(非構造材から)
- [20201102]"Q&A: Adidas' product design team on the STRUNG running shoe & 3D printed midsoles - Aditas,Carbon", 引用元:Additive Insight
Carbonの造形技術を活用したSTRUNGシューズを発表したAdidasへのインタビュー
- [20201102]"Formlabs launches Rigid 10K & Draft Resin 3D printing materials", 引用元:Additive Insight
Formlabsは、強度が高いRigid 10Kと、従来より4倍高速に造形できるDraft Resinを発表
- [20201030]"Satair turns to metal Additive Manufacturing to produce Airbus spare parts", 引用元:METAL AM
Airbusの子会社で、補修部品などを手掛けるSatair社は、米国の某航空会社よりAM製補修部品の認証を受けた(A320neoのウィングチップフェンス)
- [20201030]"GE Additive and Indiana Economic Development Corporation form metal binder jet partnership", 引用元:METAL AM
GE AdditibveとIndialana Economic Development Corporationは、BJT造形のパートナーシップで協力する(インディアナ州での産業界での応用を推進)
- [20201030]"AML3D’s Wire Arc Additive Manufacturing selected for use in naval shipbuilding", 引用元:METAL AM
ASC Shipbuilding(BAE Systemsの子会社、造船業も手掛けオーストラリア軍ともビジネス)は、AML3DのWire Arc AM装置を採用
- [20201030]"Siemens Energy puts test facility into operation for IDEA AM project", 引用元:METAL AM
Siemens Energyは、ドイツ文部科学省が支援したDigital Engineering and Additive Manufacturing (IDEA)プログラムで、AMの連続生産の実証実験工場を稼働させた
- [20201030]"Altair launches Altair Material Data Center, a material database for simulation", 引用元:METAL AM
Altairは、様々な材料での造形シミュレーションに対応するため、Altair Material Data Center(Data baseの名称)を発売。Altairの各種ソフトとも連携する予定。
- [20201030]"Solar Atmospheres and Kittyhawk partner to offer heat treating and HIP", 引用元:METAL AM
熱処理が専門のSolar AtomospheresとHIPメーカーのKittyhawkは、戦略的パートナーシップ協定を結んだ
- [20201026]"CEO at 3D printing newcomer Satori says "true viable technology should thrive in a difficult time"", 引用元:Additive Insight
新しい造形装置 ST1600 を発表したSatoriのCEOに対するインタビュー
- [20201026]"VELO3D announces launch of 'extra capacity' metal 3D printing system", 引用元:Additive Insight
VELO3Dが大型造形エリアをもつ Sapphire XCを発表
- [20201026]"#45 Additive Insight: Xometry CEO on the power of distributed manufacturing", 引用元:Additive Insight
AMを含む部品製造ネットワークを展開するXometry CEOであるRandy Altschulerに対するインタビュー(音声)
- [20201026]"Henkel to validate Loctite materials for Carbon DLS 3D printing technology", 引用元:Additive Insight
接着剤大手のHenkelとCarbonは、Carbonの造形装置にLocktite ブランドのIND405 (透明材料)を適用するプロジェクトを推進している。
- [20201026]"Twelve additive manufacturing companies join AMGTA", 引用元:Additive Insight
AMGTA(Additive Manufacturing Green Trade Association)にAM企業12社が参加(EOS、GE、SLM、Materialise、Siemens、大陽日酸など) Sintaviaがリード
- [20201023]"Additive Drives secures $1.5 million investment from AM Ventures - Additive Device", 引用元:METAL AM
電動モーター部品にAMを活用しているAdditive Device社は、ベンチャー投資企業より$1.5の投資を受けた
- [20201023]"US government awards 6K $1 million for defence scrap recycling - 6K Additive", 引用元:METAL AM
6K Additiveは、Defence Logistics Agency(DLA)より、リサイクル品からのAMパウダー製造技術開発に$1Mの提供を受けた
- [20201023]"ParaMatters upgrade offers automated design-to-manufacturing processes - ParaParaMatters", 引用元:METAL AM
ParaMatters(米)は、CogniCAD 4.0をリリース。 同ソフトは、トポロジー最適化や最適なサポート設置、造形方向などを提供するとともに、従来の加工方法(CNCなど)で加工する場合の最適構造も設計できる。
- [20201023]"Titomic to supply metal AM tooling for aerospace, nuclear and defence", 引用元:METAL AM
Titomic(豪)は、Titomic Kinetic Fusion(TFK)プロセス(Cold Spray)を用いて造形した治具などをイギリスのHockley Pattern & Toolに提供する。大型の治具も短納期で製作(軍、原子力関連への応用)
- [20201023]"Sandvik moves towards separate listing of Sandvik Materials Technology - Sandvik Material Technology", 引用元:METAL AM
Sandvikは、Sandvik Materials Technology社を分離し、ナスダックに上場すると発表(2022年)
- [20201023]"PostProcess collaborates with Lillbacka Powerco on automated surface finishing for metal AM - PsoPostProcess,Lillbacka Powerco Oy", 引用元:METAL AM
PostProcess社(米)は、フィンランドのLillbacka Powerco Oy(圧着装置メーカー)と協業して金属造形の後処理技術を開発する
- [20201023]"SUPREME project seeks sustainability views from metal powder industry", 引用元:METAL AM
SUPURIME projectは、金属パウダー造形の効率、サステナビリティ向上などを目的として活動
- [20201023]"Scandinavian Additive Manufacturing project to facilitate regional collaboration - Danish AM HUB", 引用元:METAL AM
デンマークのDanish AM Hubは、スウェーデンのAlfred Nobels Science Parkと協力して、北欧(デンマーク、スウェーデン、ノルウェイ)企業のAMやデジタル製造の協力体制を構築
- [20201023]"Wabtec becomes first ‘anchor tenant’ at Neighborhood 91", 引用元:METAL AM
AMを活用した鉄道関連の製品を製造しているWabtecはNeighborhood 91(ピッツバーグ空港近くのAMを中心とした企業群)の最初のテナントとして進出
- [20201023]"Winners of 2020 Formnext Start-up Challenge announced", 引用元:METAL AM
Formnext Start-up Challengeに次の5社が選ばれた。
Addiguru (USA), AM Flow (the Netherlands), Molyworks (USA), TOffeeAM (UK), and polymer-focused NematX (Switzerland)
- [20201019]"Atherton Bikes: The journey from world title success to mastering Additive Manufacturing for performance bike production", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
Moutain Bike競技界で活躍するAthertonにおける、AM技術活用
- [20201019]"Advancing rocket propulsion through Additive Manufacturing, novel surface finishing technologies and public-private partnerships - REM Surface Engineering", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
ロケットの燃焼室や噴射ノズルでのAMの活用は大きな効果があるが、疲労耐久性などの課題がある。 表面処理の重要性について。
- [20201019]"From aerospace engineering to AM: Melanie Lang on FormAlloy and the future of Directed Energy Deposition (DED)", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
FormAlloyのFounderであるMalanie LangによるDED技術の今後の進展、FormAlloyの戦略、航空宇宙へのあこがれからこの世界に入ったいきさつなど
- [20201019]"Additive Manufacturing of hardmetals: An evaluation of potential processes for tool production - Fraunhofer IKTS", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
Fraunhofer IKTSのDr.-Ing. Johannes Pötschkeによる、タングステンカーバイドなどの超鋼金属の世界でのAMの活用の可能性、造形技術などの総説
- [20201019]"High-performance nickel-base alloys for Additive Manufacturing: A review of their limitations and potential - VDM", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
タービンなど工業界で広く使われるニッケル合金であるが、AM製はまだまだ浸透していない。VDMの技術者による、AM造形品の限界と今後の改良によるメリットを解説
- [20201019]"Metal Additive Manufacturing in New Zealand: An overview of research, commercial activities and strategic initiatives - Wohlers", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
Olaf Diegel (New Zealand Univ.)とTerry WohlersによるニュージーランドにおけるAMの教育、研究、実用化への動きなど
- [20201019]"Hybrid inserts for mould and die production: How workflow optimisation can help make the business case for AM - 3DSystems,TK Mold", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
射出成形の金型、中子などをAMで製造することで、タクト短縮などの効果があるが、単純な部品コストで採用されないケースもある。 3DSystemsと金型メーカーのTK Moldによる、プロセス全体でのコスト削減効果を示す
- [20201019]"Neighborhood 91: The bridge to Additive Manufacturing production", 引用元:METAL AM
(2020Fall)
PittsburgにおけるNeighbourhood 91構想(AM関連企業が集結して効率的なエコシステムを構築する)について
- [20201019]"Desktop 3D printer shipments surge as market recovers from pandemic challenges - Context", 引用元:TCT
Addtive Insights
CONTEXT社は、中国のDesktop Printerマーケットは回復していると発表
- [20201019]"Zortrax & the European Space Agency enable composite 3D printed parts using two blends of PEEK", 引用元:TCT
Addtive Insights
ZortraxとEuropean Space Agency(ESA)は、Eudureal3Dプリンターを活用して通電可能なPEEK複合造形を実現。PEEKを構造材に使いながら通電する能力も持たせるため。
- [20201019]"Satori launches ST1600 3D printer and Partnership Programme", 引用元:TCT
Addtive Insights
イギリスのプリンターメーカーSatoriは特に歯科用途を狙った旗艦モデルST1600を発表
- [20201019]"Sandvik adds 3D printing materials expertise to GE Additive H2 Binder Jet beta programme", 引用元:TCT
Addtive Insights
Sandivk(スウェーデン)はGEAdditiveのH2 Binder Jet Beta Programに参加(同社パウダーの活用を目指す)
- [20201017]"CASTOR CEO on creating tools to understand where 3D printing makes sense - Castor", 引用元:Metal AM
CASTOR(イスラエル)は、どの部品をAMで作ると効果的かを判断するソフトを開発
- [20201017]"Sandvik Additive Manufacturing joins GE Additive’s binder jet beta partner programme", 引用元:Metal AM
金属造形用の材料Osprayブランドを展開するSandvik(スウェーデン)は、GEが開発中のBJT造形装置のベータパートナーに参画する
- [20201017]"Farsoon Technologies reports strong revenue growth despite COVID-19 challenges", 引用元:Metal AM
Farsoon(中)は、2020年度第三四半期までの売り上げは、2019年度の2倍近くに達すると発表。コロナ禍にも関わらず2019年度に獲得したオーダーに支えられ、2020年度も2Qあたりから回復の兆しとのこと。
- [20201017]"AM-Flow raises $4 million to deliver end-to-end automation to Additive Manufacturing", 引用元:Metal AM
AM-Flow(蘭)は、AIを活用したコンビュータービジョンを活用したAMの自動化技術開発に$4Mの投資を受けた
- [20201017]"RWTH Aachen’s Foundry Institute to develop novel material systems with Lunovu’s DED machine", 引用元:Metal AM
RWTH(アーヘン工科大学)は、Lunovu社のDED造形装置を導入。同社の装置はパウダーや、ワイヤーなど様々な材料が使え、材料開発などに活用される
- [20201017]"Dunlee doubles tungsten Additive Manufacturing capacity", 引用元:Metal AM
Dunlee(独)は、新たにEOSの造形機を導入し、タングステン造形能力を倍に増強。CT装置の拡散乱防止グリッドが主力製品。
- [20201017]"DMG Mori’s production to be CO2-neutral by January 2021", 引用元:Metal AM
DMG Mori(独)は、彼らの装置生産において原材料から納入までの二酸化炭素排出を2021年1月までにゼロにすると発表
- [20201017]"Sigma Labs, DMG Mori and IN4.OS strategic alliance for factories of the future", 引用元:Metal AM
Sigma LabsはIN4.OSが提唱する”Smart Factory of the Future"コンセプトの実現のため、協力関係を構築。IN4.OSはDMG MoriのLasertecを保有している
- [20201017]"Digital Manufacturing Centre adds two Renishaw RenAM 500Q metal AM machines - Disital Manufacutring Centre (DMC)", 引用元:Metal AM
英国の造形サービス会社Digital Manufacturing Centreは、2台のRenishaw RenAM 500Qを購入した。来年拡張予定の2000㎡の工場に導入。
- [20201017]"New member survey of the VDMA AM group looks ahead to growth opportunities", 引用元:Metal AM
VDMA(ドイツ機械工業会)は、メンバー内でサーベイを行い、2/3の企業が今後24カ月のうちにAM業界は好転すると回答。 14社ある造形サービス会社の90%以上がすぐに回復すると考えている。
- [20201017]"Link3D launches Post-Production Management app to streamline AM workflow", 引用元:Metal AM
Link3Dは、モバイル向けの後処理工程管理のためのアプリを発表
- [20201017]"3D Systems names new leaders for Healthcare Solutions and Industrial Solutions business units", 引用元:Metal AM
3D Systems社は、ヘルスケアソリューションおよびインダストリアルソリューション事業ユニットに新しいリーダーを任命
- [20201017]"SMS group holds groundbreaking ceremony for its new campus in Germany - SMS Group", 引用元:Metal AM
SMS Groupは、デュッセルドルフ郊外に新たな研究施設を建設するための起工式を行った
- [20201012]"Penn State researchers awarded grant to test quality control methods in metal AM - Penn State College", 引用元:TCT
Addtive Insights
ペンシルベニア州立大学(Penn State)は3MからAMの品質制御技術に関する研究に資金提供をうけた
- [20201012]"Boom Supersonic unveils XB-1 aircraft with 21 flight components produced with VELO3D metal 3D printing", 引用元:TCT
Addtive Insights
Boom Supersonicは、彼らの生産するXB-1機に21個のTi64製部品(VELO3Dが造形)およびStratasysによるキャビン部品を搭載したことを発表
- [20201012]"Adidas unveils Futurecraft STRUNG running shoe with 'most radical' 3D printed midsole to date", 引用元:TCT
Addtive Insights
AdidasはCarbon社の造形技術を活用したソールを装着したFuturecraft STRUNGを発表
- [20201012]"Desktop Metal to develop high-volume 3D printing capabilities for Cobalt-free hardmetals for DoD", 引用元:TCT
Addtive Insights
Desktop Metal社は国防省の委託を受けて、コバルトフリーな超硬合金の3Dプリント技術を開発(BJT方式)
- [20201012]"#44 Additive Insight: nTopology CEO on empowering engineers to make transformative products", 引用元:TCT
Addtive Insights
nTopology社のCEO Bradley Rothenbergが、同社の革新的製品について語る
- [20201012]"Xometry reveals partnership with BMW to produce custom assembly fixtures with 3D printing", 引用元:TCT
Addtive Insights
XometryはBMW社向けに3D造形した組付け用治具を製造する。
- [20201009]"AML3D raises A$7m as it prepares to expand WAM metal 3D printing capacity", 引用元:Metal AM
AML3D(豪)はWAM(Wire Additive Manufacturing)造形能力をアップするため7Mオーストラリアドルを調達
- [20201009]"Velo3D produces twenty-one AM parts for Boom Supersonic jet - VELO3D", 引用元:Metal AM
VELO3DはBoom Supersonic社のXB-1機(超音速ジェット機)に21個のAM製部品を提供
- [20201009]"DoD awards Desktop Metal $2.45 million for high-volume AM of cobalt-free hard metals", 引用元:Metal AM
Desktop Metal社は国防省の委託を受けて、コバルトフリーな超硬合金の3Dプリント量産技術を開発(BJT方式)
- [20201009]"Freemelt introduces ProHeat for pre-heating in PBF-EB AM machines", 引用元:Metal AM
Freemelt社(スウェーデン)は、EB方式のPBFの余熱の新方式ProHeatを発表。粉末ベッド上の加熱担体を電磁波で加熱する方式。
- [20201009]"thyssenkrupp and Wilhelmsen establish Joint Venture for Additive Manufacturing maritime spare parts for maritime industry", 引用元:Metal AM
thyssenkrupp社(独)は、Wilhelmsen(ノルウェーの造船会社)とAMによるスペアパーツ製造に関するJVを立ち上げ
- [20201009]"Sigma Labs launches PrintRite3D Lite IPQA system", 引用元:Metal AM
Sigma Labs社は彼らの PrintRite3D Lite In-Process Quality Assurance systemをCoherent社に導入した
- [20201009]"Spare Parts 3D selected to drive AM spare part adoption at Braskem", 引用元:Metal AM
AMを活用したスペアパーツ製造のベンチャーであるSpare Parts 3D(仏)は、ブラジルの大手熱可塑性樹脂メーカーであるBraskemのスペアパーツサプライヤーとして認定された
- [20201009]"3D Hubs opens Chicago, Amsterdam warehouses for low risk overseas manufacturing", 引用元:Metal AM
3D Hubs(蘭)は、コロナ禍などでの物流停滞のリスク低減のため、シカゴとアムステルダムに新たな物流拠点を開設。オンラインでの造形や加工サービスを展開。
- [20201009]"Fehrmann Alloys to present its new aluminium alloy for AM at Formnext Connect", 引用元:Metal AM
Fehrmann Alloys(独)は、既存のAlMgty-80をベースに強度などを向上させた新材料AlMgty-90をformnext Connectにて発表する
- [20201009]"GOM releases new software for 3D CT data analysis", 引用元:Metal AM
GOM社(独:Zeissの関連会社)は、CTデータを活用して、体積などの検査が行える新しいソフトGOM Volume Inspectを発売
- [20201009]"Hypermetal installs Renishaw RenAM500E to expand AM production capacity", 引用元:Metal AM
Hypermetal(ポルトガル)は、AM造形能力拡大のためRenishaw RenAM500Eを新たに導入した
- [20201009]"Digital Manufacturing Centre appoints Frederick Wray as its new Operations Manager - Disital Manufacutring Centre (DMC)", 引用元:Metal AM
英国の造形サービス会社Digital Manufacturing Centreは、責任者としてFrederick Wray氏を採用
- [20201009]"ExOne to host webinar on binder jet AM with NanoFuse particulate binders", 引用元:Metal AM
ExOneは、11月4日にWebinarを開催し、BJTにおけるNanoFuse particulate binderの利点について議論が行われる
- [20201005]"The 4th International Symposium Additive Manufacturing to take place in December 2021 - Fraunhofer,ISAM", 引用元:TCT
Addtive Insights
Fraunhofer IWSが主催する第4回 International Symposium Additive Manufacturing (ISAM 2021)は2021年12月6-8日に開催される
- [20201005]"Exclusive interview: Retiring Stratasys founder Scott Crump on his 3D printing legacy", 引用元:TCT
Addtive Insights
リタイアすることになったStratasys創設者のScott Crump氏へのインタビュー
- [20201005]"Covestro takes over DSM 3D printing business as part of €1.61 billion acquisition", 引用元:TCT
Addtive Insights
樹脂素材メーカーのCovestroは、オランダのDSMの機能性樹脂部門を€16.1億で買収する。 DSMはClariantの3Dプリンター関連の材料部門を買い取ったばかりで、この事業も含まれる
- [20201005]"#43 Additive Insight: CEO Steve Chillscyzn on Evolve Additive’s next STEP", 引用元:TCT
Addtive Insights
STEP(Selective Thermoplastic Electrophotographic Process)の発明者であるEvolve Additive社のSteve Chillscyzn氏へのインタビュー(音声視聴可)
- [20201005]"3T Additive Manufacturing polymer business acquired by Prototal", 引用元:TCT
Addtive Insights
3T Addirive Manufacturing(英)は、樹脂造形サービス部門をPrototal(スウェーデン)に譲渡。イギリスでの航空宇宙や医療産業にも事業展開している。
- [20201005]"GE Aviation GE9X engine receives FAA certification", 引用元:TCT
Addtive Insights
GE Aviationが開発する世界最大のジェットエンジンGE9XがFAAの認証を獲得 250枚のタービンブレードはEB方式の3Dプリンターで造形
- [20201002]"PodoPrinter launches insole application-specific 3D printer based on Blackbelt 3D technology", 引用元:Metal AM
PodoPrinterは、Blacbelt 3Dプリント技術(MEX方式)を活用した靴のソール専用のプリンターを発表。
- [20201002]"Alloyed and NTT DATA XAM TECHNOLOGIES sign MoU and look to expand the AM market in Japan", 引用元:Metal AM
NTTデータエグザムテクノロジーとAlloyed(英:旧OxMet Technologies Ltd)は日本でのAMビジネス拡大のためのMoUを締結
- [20201002]"CADS Additive partners with EOS to offer AM-Studio software in EOS metal AM machines", 引用元:Metal AM
CADS Additive(オーストリア)は、EOSとの協業し、EOSでの金属造形向けの AM-Studio and AM-Studio for Creo® for EOS metal AM machinesを開発する。
- [20201002]"Solukon’s de-powdering technology used in the manufacture of complex aerospace parts", 引用元:Metal AM
Solukon Manchinbau(独)はLORTEK(西)と組んでSolukon’s Smart Powder Recuperation(SPR)(複雑な形状のPBF造形物のパウダー除去装置)を提供する。欧州の宇宙プロジェクトFLOWCAASH European projectの一環
- [20201002]"Creaform introduces new suite of automated dimensional quality control solutions", 引用元:Metal AM
Creaform(加)は、造形物の自動品質検査に活用する3DスキャナーMetraSCAN-R BLACK|EliteTMを含む装置を発表
- [20201002]"Waygate Technologies launches next generation Phoenix V|tome|x S240 CT system", 引用元:Metal AM
Waygate Techonologyは、新世代型のX線CT装置Phoenix V|tome|x S240 CT systemを発売
- [20201002]"Sintavia acquires two additional M400-4 AM machines from EOS GmbH", 引用元:Metal AM
航空宇宙系の部品造形を得意とするSintavia社は新たに2台のEOS M400-4を導入
- [20201002]"3D Systems receives FDA 510(k) clearance on its material options for its Virtual Surgical Planning technology", 引用元:Metal AM
3D Systemsは、彼らの造形材料であるLaserForm® Ti and DuraForm® ProX PA materialsがMaxillofacial Surgical Guideとしての使用についてFDAから510(k) clearanceを取得
- [20200928]"MTC Powder Solutions expands team at its recently upgraded production facility", 引用元:TCT
Addtive Insights
MTC Powder Solutions (スウェーデン)は、生産工場の拡張のために新たに5人のメンバーを追加(設計、製造、販売、マネジメント)
- [20200928]"ExOne unveils InnoventPro 3D printer and smart factory vision", 引用元:TCT
Addtive Insights
ExOneは、従来のX1 25Pro and X1 160Pro systemsに加え、エントリーレベルのInnoventPro(BJT方式)を発表
- [20200928]"#41 Additive Insight: Formlabs CEO on becoming a leader in 3D printing", 引用元:TCT
Addtive Insights
FormlabsのファウンダーであるMax Lobovskyに、成長の経緯をインタビュー
- [20200928]"Boston Micro Fabrication launches microArch S240 3D printer for short run production - Moston Micro Fabrication", 引用元:TCT
Addtive Insights
Boston Micro Fabrication (BMF)は、microArch S240 Projection Micro Stereolithography (PµSL)を発表。プロトタイプから、少量の製品製造までをカバーする
- [20200928]"Boeing Scotland Alliance R&D programme to include focus on additive manufacturing", 引用元:TCT
Addtive Insights
Boeingと the National Manufacturing Institute Scotland (NMIS)は、スコットランドに、AM開発拠点を開設することで合意
- [20200928]"Materialise teams with Ditto on digital platform for custom 3D printed eyewear", 引用元:TCT
Addtive Insights
Materialiseは、“end-to-end digital platform for the eyewear industry.”をめざして、Dittoに出資
- [20200925]"Smart International Group launches Smart3D Macro 3D printer series", 引用元:METAL AM
Smart International Groupは、設計者用のオフィス仕様の造形システムおよび工場での生産を想定したSmart 3Dプリントシステムを発表
- [20200925]"ExOne releases X1D1 automated guided vehicle concept", 引用元:METAL AM
ExOneは、ビルドチャンバーを自動的に搬送するX1D1システムを発表
- [20200925]"Authentise releases digital powder tracking tool to reduce waste and cost", 引用元:METAL AM
Data-driven ワークフローを開発しているAuthentise社は、金属造形材料の履歴追跡プログラムを発表。材料の無駄を削減しコストダウンにつながる
- [20200925]"Simufact introduces new metal Binder Jetting module to compensate for sintering distortion - Simfact", 引用元:METAL AM
Simufact Engineering (Hexagon傘下)は、BJT造形における焼結時の歪などをシミュレートするソフトを開発。
- [20200925]"Carnegie Mellon University researchers develop sensor to detect COVID-19 antibodies using Optomec’s Aerosol Jet process", 引用元:METAL AM
カーネギーメロン大学は、OptomecのAerosol Jet Processを活用して、コロナウィルス抗体を10秒で検出するセンサーを開発
- [20200925]"AML3D ships AM stainless steel ‘showpiece’ propeller to consultancy firm 3D Printing Corporation", 引用元:METAL AM
AML3Dは、同社の WAM® (Wire Additive Manufacturing) technologyの優位性をアピールするため、造形したスクリューサンプルを日本の3D Printing Corporationに出荷
- [20200925]"Desktop Metal previews its new Live Sinter software to mitigate sintering distortion", 引用元:METAL AM
Desktop Metal社は、BJT方式など焼結時の歪をシミュレートするLive Sinterソフトを開発したと、PIM International誌に発表
- [20200925]"Linde launches gas for optimal sintering in the Desktop Metal Studio System", 引用元:METAL AM
工業用ガスメーカーのLinde(英国)は、Desktop Metal社のStudioシステム造形品の焼結時の雰囲気を最適に保つガス混合装置を開発(アルゴン+水素)
- [20200925]"Blackstone develops and tests additively manufactured solid-state battery prototypes", 引用元:METAL AM
Blackstone Resources AG(スイス)は、AM技術を活用した個体バッテリーの製造と、テストに成功した
- [20200925]"Alloyed and Taniobis collaborate to develop advanced titanium and refractory alloy metal powders", 引用元:METAL AM
金属材料メーカーのAlliyed(英)とTaniobis(独)は、高品質のチタンおよび耐火性のある合金の共同開発に合意
- [20200925]"Granutools to launch its latest high temperature GranuPack analyser virtually", 引用元:METAL AM
Granutoolsは、高温(造形と同じ環境)での金属粉末物性(充填率)などを計測する装置を開発
- [20200921]"Additive Industries launches video series in the run-up to formnext", 引用元:TCT
Addtive Insights
Additive Industries(蘭)は、バーチャルとなったformnext向けのプロモーションビデオを製作(4部作)
- [20200921]"CCM Hockey teams with Carbon on first NHL certified 3D printed helmet liner", 引用元:TCT
Addtive Insights
Carbonhは、CCM Hockeyと協業で開発した同社の造形によるラティス構造を活用したヘルメットのライナーがNHLの認証を受けたと発表
- [20200921]"Continental AG deploys Stratasys FDM 3D printing technology to produce ESD-compliant manufacturing aids", 引用元:TCT
Addtive Insights
タイヤや自動車関連企業であるContinental AGは、ESDコンプラアントな治具などを製造するために、Stratasys Fortus450を導入(ULTEM 9085 and ABS ESD7 materials)
- [20200921]"Formlabs launches large-format dental 3D printer and starts shipping Form 3L", 引用元:TCT
Addtive Insights
Formlabsは、同社のLow Force Stereolithography processを活用した、大型の生体、医療向け造形装置 3BLを発表
- [20200921]"BCN3D launches next-generation Epsilon and Sigma 3D printers", 引用元:TCT
Addtive Insights
バルセロナのBCN3Dは、次世代のMEX方式造形機 EplilonおよびSigmaシリーズを発売開始
- [20200921]"BEAMIT acquires fellow 3D printing service provider ZARE", 引用元:TCT
Addtive Insights
Sandvik傘下のBEAMITは、造形サービスプロバイダーのZAREを買収(ブランドは存続)し、欧州でも最大規模の造形サービス会社となる
- [20200918]"Nexa3D equips Quantum Laser Sintering 3D printers with Siemens automation control capabilities", 引用元:METAL AM
Nexa3Dは、4レーザー方式のSLS造形システムにSiemensの自動制御技術を搭載。また、SLA用に新しい材料 xCE-White も発表
- [20200918]"NASA looks to large-scale DED Additive Manufacturing for future rocket engines", 引用元:METAL AM
NASAは、将来のロケットエンジン部品製造にDEDを活用し、コストセーブ、納期短縮などを実現することに期待している。Rapid Analysis and Manufacturing Propulsion Technology (RAMPT) project
- [20200918]"MELD releases new L3 Additive Manufacturing machine", 引用元:METAL AM
MELD社は、摩擦接合方式造形機の新製品 L3 を発表 造形サイズは114 x 58 x 58 cm (45 x 23 x 23 in)
- [20200918]"Altana to expand its Eckart business following acquisition of TLS and AMT", 引用元:METAL AM
材料メーカーであるAtlanta AG(ドイツ)は、TLS Technik GmbH & Co(ドイツ)とAluminium Materials Technologies Ltd.(イギリス)を買収。TLSはメタルパウダー製造メーカー、AMTは、A20X合金の特許を保有
- [20200918]"SMS Group to supply Outokumpu’s new stainless steel AM powder atomisation plant under subscription contract", 引用元:METAL AM
SMSグループは、フィンランドのステンレスパウダーメーカーのOutokumpuに、製造装置を購入引取契約(Subscription Contract)のもとに提供
- [20200918]"Sandvik achieves ISO medical certification for its Osprey titanium powders", 引用元:METAL AM
Sandvik社は、彼らのOsprey チタンパウダーがISO 13485:2016 medical certification を受けたと発表。医療用途への活用が可能になった。
- [20200918]"Rena acquires Hirtenberger Engineered Surfaces and its Hirtisation® AM surface finishing technology", 引用元:METAL AM
RENA社(ドイツ)は、オーストリアの後処理装置メーカーのHiltenberger Engineering Surfacesを買収し、新たにRENA Technologies AustriaとしてAMビジネスの拠点とする
- [20200918]"GC Advanced Material Solutions qualifies new steel powders from Mitsubishi Steel for MIM and AM feedstocks", 引用元:METAL AM
香港ベースのGC Advanced Material Solutions Ltd (GCAMS)社は、MIMおよびAM用の原材料として三菱金属のパウダーを認証した
- [20200918]"World’s fastest fan-driven HIP from Quintus Technologies supports AM post-production at PRES-X", 引用元:METAL AM
Quintus Technologiesは、彼らのfan-driven HIP装置をPRES-X社に納入
- [20200914]"Teamziereis adds dry electropolishing system for dental AM", 引用元:TCT
Addtive Insights
歯科用製品、サービスの大手であるTeamzieriesは、乾式電解研磨装置メーカーDylite(バルセロナ)に投資
- [20200914]"Xometry secures additional $75m to take total funding up to $193m - Xemetry", 引用元:TCT
Addtive Insights
Xometry(AMやCNCマシン加工会社ネットワークを運営)は、新たに$75Mの投資を受け、2013年以降の投資総額は$193Mとなった
- [20200914]"Sintavia and Siemens to collaborate on additive manufacturing software development", 引用元:TCT
Addtive Insights
SintaviaとSiemensは金属造形分野において、end-to-endのソリューション開発を共同で行うことを発表
- [20200914]"LightForce Orthodontics to further develop 3D printed teeth brackets product range after $14m investment - LithtLightForce Orthodontics", 引用元:TCT
Addtive Insights
LightForce Orthodonticsは、$14Mの投資を受けた。歯科用途に独自の技術を用い、装具がフィットするまでの医療機関訪問回数を減らす技術。
- [20200914]"3YOURMIND raises $5.5 million in Series A+ funding round", 引用元:TCT
Addtive Insights
AMのワークフローソフトなどを手掛ける3YOURMINDは新たに$5.5Mの投資を受けた
- [20200914]"Photocentric creates research division focused on 3D printed batteries", 引用元:TCT
Addtive Insights
Photocentric社は、自動車用バッテリーの性能向上を目指して、3Dプリントを活用する研究チームを立ち上げ
- [20200911]"HP launches pilot 3D printing programme with Historically Black University", 引用元:METAL AM
HPは、Historically Black University活動の一環として、North Carolina A&T State University に、試験的な3D造形の講座を設立
- [20200911]"Sintavia and Siemens to collaborate on end-to-end AM software solution", 引用元:METAL AM
SintaviaとSiemensは金属造形分野において、end-to-endのソリューション開発を共同で行うことを発表
- [20200911]"Purdue and ITAMCO receive £1 million grant for AM runway mat development", 引用元:METAL AM
Purdue大学とITAMCO(Indiana Technology and Manufacturing Companies)は、米空軍から£1Mの資金を得て、滑走路設置用の金属マットの開発を行う
- [20200911]"ULT highlights the importance of air handling technology for PBF-LB Additive Manufacturing", 引用元:METAL AM
ULT(ドイツ)社が、PBF造形時に発生するFumeの除去の重要性について述べる
- [20200911]"AML3D to implement Industrial Internet of Things technology into its WAM machines", 引用元:METAL AM
オーストラリアのAML3Dは、Arcemyのワイヤーアーク式造形機を組み込んだIoTで制御(遠隔操作など)可能なシステムを開発
- [20200911]"Authentise and Addiguru integrate in-process monitoring into AM workflow", 引用元:METAL AM
AMワークフローを提供するAutenties(カリフォルニア)とプロセスモニタリングを開発しているAddiguru社は、共同で、AIを活用したリアルタイムモニタリングシステムを開発
- [20200907]"Purdue receives funding from US Dept of Energy to accelerate adoption of metal AM microreactors - Purdue University", 引用元:TCT
Addtive Insights
U.S. Department of Energyは、Purdue大学に、AM製のマイクロリアクター研究に$80万を提供
- [20200907]"Nanofabrica 3D printing technology used for high volume production of infrared inspection component", 引用元:TCT
Addtive Insights
Nanofabrica社による微細な構造物を造形する装置が、小型カメラの近赤外検査装置の部品製造に活用されている
- [20200907]"DSM launches food contact safe Arnilene SLS 3D printing material", 引用元:TCT
Addtive Insights
DSM(オランダの化学メーカー)は、同社Arnileneブランドの第2弾として、食品との接触について認定をうけたPP材料(AM6002 (P) )を発売。食品工場の各種パーツに活用が可能。
- [20200907]"Optomec awarded $1m US Air Force contract to refurbish turbine blades with 3D printing", 引用元:TCT
Addtive Insights
Optomec社(DED装置メーカー)は、米国空軍のタービンブレード補修のために、$1Mの契約を受注
- [20200907]"LuxYours secures German patent for 3D printing chemical smoothing process", 引用元:TCT
Addtive Insights
後処理装置メーカーのLuxYour社は、化学的表面処理(PBF造形)に関するドイツパテントを取得
- [20200907]"Formnext 2020 goes all digital with "Formnext Connect" amid COVID uncertainty - formnext", 引用元:TCT
Addtive Insights
2020年のformnextは、コロナのため、バーチャルな formnext Connectという形式で開催に
- [20200904]"PostProcess Technologies: Driving time & cost savings for the 3D printing resin removal process - PostProcess Technology", 引用元:METAL AM
PostProcess Technology社の後処理に関するWhite Paperを承認
- [20200904]"Xerion’s Fusion Factory installed at Fraunhofer IFAM’s facility in Dresden", 引用元:METAL AM
Xerionは、MEX方式の金属およびセラミックス造形ユニット(造形、脱脂、焼結)をドレスデンのIFAMに納入
- [20200904]"Kolibri powder drying system to minimise cracking in AM parts", 引用元:METAL AM
ドイツのKolibri社は、ツール鋼造形物のクラックを防止するためのパウダーの乾燥装置を発売(水分含有量4%以下)
- [20200904]"Melrose announces financial results for its first half 2020", 引用元:METAL AM
GKNを傘下に持つMelroseは、2020年上半期の業績を発表。営業利益は£56M(前年£541M)。後半は復調する兆しがある
- [20200831]"Jellypipe launches its online AM ecosystem in the UK and Ireland", 引用元:TCT
Addtive Insights
スイスのJellypipe AGは、AM造形受注サービスをイギリスおよびアイルランドで開始
- [20200831]"3D printing firm Desktop Metal goes public at value of $2.5b in deal with Trine Acquisition Corp", 引用元:TCT
Addtive Insights
Desktop Metalは、投資会社であるTrine Acquisition Corpと逆合併(小さいDesktop Metalが残る)し、株式を上場する